JP6956165B2 - 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 - Google Patents
駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6956165B2 JP6956165B2 JP2019225952A JP2019225952A JP6956165B2 JP 6956165 B2 JP6956165 B2 JP 6956165B2 JP 2019225952 A JP2019225952 A JP 2019225952A JP 2019225952 A JP2019225952 A JP 2019225952A JP 6956165 B2 JP6956165 B2 JP 6956165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- fluid pressure
- brake fluid
- control unit
- parking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
- B60T17/221—Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/22—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/10—Automatic or semi-automatic parking aid systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2210/00—Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
- B60T2210/30—Environment conditions or position therewithin
- B60T2210/32—Vehicle surroundings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
(実施形態)
図1は、自動駐車コントロールユニット1を中心とした本実施形態のシステム構成を示すブロック図である。図2は、図1のシステムを搭載した車両100の上面図である。
なお、以上の各カメラ及び各ソナーの台数や設置位置は前記の内容に限定されるものではなく、台数を増減し、あるいは配置位置を変更してもよい。しかし、カメラ、ソナーとも、極力、車両100の全周の状況を検知できるように台数や配置位置を選択することが望ましい。また、カメラ、ソナー以外のセンサにより車両100の外部の状況を検出するようにしてもよい。
センサ群を構成する各センサ21〜25は、いずれも車載ネットワークを介して自動駐車コントロールユニット1と通信可能に構成されている。
さらに、車両100や車両の搭載機器(自動料金収受システム(ETC:Electronic Toll Collection system)等)からの各種メッセージの報知を行い、また、タッチパネル32で車両100やその搭載機器の各種操作を受け付けることができる。
自動駐車コントロールユニット1には、乗車判定ユニット65が接続されている。乗車判定ユニット65は、運転席に運転者が乗車しているか否かを判定する。
認識部1aは、カメラ群21、ソナー群22等から入力される情報に基づいて、周辺車両の位置、速度、加速度等の状態を認識する。周辺車両とは、例えば、自車両の周辺を走行する車両であって、自車両と同じ方向に走行する車両である。また、認識部1aは、周辺車両に加えて、ガードレールや電柱、駐車車両、歩行者その他の物体の位置を認識してもよい。
図3に示すように、ディスクブレーキ300は、図示略の車輪と共に回転する円板状のディスク320の回転を止めることで車両を制動する。以下、ディスク320の中心軸線の方向を回転軸O方向と称す。
ディスクブレーキ300は、車体に対して車輪の回転軸と平行な平行方向に初期位置と作動位置との間をスライド可能なキャリパ310と、車輪と一緒に回転するディスク320の一方の面と対向する第1ブレーキパッド311と、ディスク320の他方の面と対向し、且つ、キャリパ310にブリッジ部317を介して平行方向に相対移動可能に支持された第2ブレーキパッド312と、キャリパ310に支持され且つ第1ブレーキパッド311を支持し、第1ブレーキパッド311をディスク320に接触するように移動させる駆動力を発生したときに、ディスク320から第1ブレーキパッド311を介して受けた反力によって初期位置に位置していたキャリパ310を作動位置に移動させることにより第2ブレーキパッド312をディスク320に接触させる油圧シリンダ313と、を備える。
車両100が制動を行う場合、油圧によりブレーキパッド311,312をディスク320に押しつける。この時、ブレーキパッド311,312の状態やディスク320の状態等により、キャリパ310が振動し異音、すなわち、「ブレーキ鳴き」を発生する。例えば、ブレーキを徐々に解除した場合、ブレーキパッド311,312が発生する摩擦力と駆動力とのバランスにより、異音(ブレーキ鳴き)が発生する場合がある。図3に示すように、ブレーキパッド311,312がディスク320に圧接した後に、ディスク320から離間するときに音が発生する。
[自動駐車の動作]
以下で、「自動駐車の動作」というときは、後記する図5、図6のフローチャートで、自動駐車コントロールユニット1が各システムを制御して自動運転し、車両100を駆動して自動駐車する一連の動作を示す。「自動駐車機能」という場合は、自動駐車コントロールユニット1を中心に実行する「自動駐車の動作」を含めた自動駐車に関する図5、図6のフローチャートに示す全ての処理を示す。
自動駐車コントロールユニット1は、自動駐車の制御を行う。そのために、カメラ群21及びソナー群22を使用して、駐車場等において駐車を行うためのスペースを検出する。図4A〜図4Cは、車両100が駐車を行うためのスペースを探す状況を説明する車両100の上面図である。
図5、図6は、自動駐車コントロールユニット1が実行する処理を説明するフローチャートである。また、図7〜図10は、自動駐車コントロールユニット1が実行する処理を説明する駐車場の上面図である。なお、前記フローチャートは、以下に説明する一連の処理の概要を図示したものであり、自動駐車コントロールユニット1が実行する細かな処理までは図示していない。前記フローチャートに図示していない処理は、以下の説明中で適宜説明する。
そして、自動駐車制御部11の駐車可能位置検出部11aは、図4A〜図4Cを参照して前記したような手法により、フロントカメラ21Fとソナー群22とを併用する。そして、駐車可能位置検出部11aは、この併用によって、駐車を行うために利用可能な駐車空間を探索する(S3)。
このように、目標駐車位置が決定したときは(S5のYes)、目標駐車位置検出部11bは、目標駐車位置(本例では、駐車スペース202a)のタッチパネル32での画像に図9に示すような目印231を表示する。
なお、ここまで説明した一連の処理(S2〜S8)までの途中で、所定の操作がなされたときには、自動駐車の一連の処理は中止する。これは、例えば、運転者が、タッチパネル32に表示されている自動駐車機能画面中で自動駐車機能の作動を中止する操作を行った場合や、意図的なシフトレバー64の操作を行った場合等である。
すなわち、S11では、ハンドル72が操作されたこと、シフトレバー64がNレンジに入れられたこと等が中断条件となる。
中断条件が存在せずに自動駐車の動作が終了したときは(S12のYes)、タッチパネル32、スピーカ33などによって自動駐車の動作を終了したことを報知する。そして、S13に進む。自動駐車の動作中に中断条件が存在したときは(S12のNo)、S16に進む。
次に、ブレーキ液圧制御部19によるブレーキ液圧制御について説明する。
図12は、ブレーキ液圧制御部19によるステアの据切り時のブレーキ液圧制御を示すフローチャートである。図12は、図5及び図6のステップS100のサブルーチンである。図13は、ブレーキ液圧制御部19によるブレーキ液圧制御を説明する駐車場の上面図である。
図13に示すように、切り返し位置222で停止後(ブレーキホールド中)に、ステアの据切り(停車状態での操舵)する。
次に、自動駐車制御部11は、自動操舵による左ハンドル(図13の矢印b参照)で、図13の矢印224に示すようにRレンジでバック走行して目標駐車位置である駐車可能スペース202aに車両100を入庫させて車両100を停止する。
ステアの据切り開始していない場合(S101のNo)、図5のステップS100にリターンする。
ステアの据切り開始の場合(S101のYes)、S102で自動駐車コントロールユニット1は、勾配センサ26の出力をもとに、軌道上の路面勾配が下り坂か否かを判別する。なお、上り勾配でも下り勾配でも平坦路よりは車両100が動き易いので、前方が下り、後方が下りなど車両100の前後を考慮しなくともよい。
軌道上の路面勾配が下り坂でない場合(S102のNo)、S103でブレーキ液圧制御部19は、一定圧であったブレーキ液圧を第1ブレーキ液圧に高めてS105に進む。
ここで、第1ブレーキ液圧及び第2ブレーキ液圧の目標ブレーキ液圧は、新品ブレーキパッド(図3の第1ブレーキパッド311及び第2ブレーキパッド312)を基準とするものでもよい。
ステアの据切り終了でない場合(S105のNo)、上記S102に戻る。
ステアの据切り終了の場合(S105のYes)、S106でブレーキ液圧制御部19は、第1ブレーキ液圧又は第2ブレーキ液圧に高めたブレーキ液圧を、元の一定圧(所定圧)のブレーキ液圧に戻して、図5のフローのS100にリターンする。
これにより、軌道上の勾配に基づき、ブレーキ液圧を変更するので、軌道上の勾配に合わせた制動力を付与しつつ、ブレーキ鳴きを抑制することができる。
図13に示すように、本実施形態では、Dレンジで前進走行して切り返し位置222で一度停止し、切り返し位置222で停止後(ブレーキホールド中)に、ステアの据切りし、その後、Rレンジでバック走行して目標駐車位置に車両100を入庫させて車両100を停止する。
変形例では、ステアの据切り時の操舵の速さや操舵の角度によって、目標ブレーキ液圧を変え、ブレーキ液圧を高める程度を変えるようにしてもよい。具体的には、操舵の速さが小さい、又は操舵の角度が小さい場合には、目標ブレーキ液圧を小さくする。このように、ステアの据切り時の操舵の速さや操舵の角度によって、目標ブレーキ液圧を変える構成にすれば、操舵装置に対する負荷を低減しつつ、より効果的にブレーキ鳴きを抑制することができる。
駐車支援は、ステアの据切り時に、ブレーキ液圧を高めるものであればよく、入庫に限らず、出庫も含むものである。
また、前記の例では、自動駐車の動作をバック側からの入庫による駐車の例で説明したが、車両100のフロント側から入庫する自動駐車を行ってもよい。あるいは、バック側からの入庫かフロント側からの入庫かを運転者が選択できるようにしてもよい。
1a 認識部
1b 挙動制御部
11 自動駐車制御部(停止保持制御部)
11a 駐車可能位置検出部
11b 目標駐車位置検出部
12 駐車起動指示検出部
13 制動保持指示部(停止保持制御部)
14 制動保持継続決定部
15 制動保持解除指示部
16 第1駐車動作中断部
17 第2駐車動作中断部
18 再開指示部
19 ブレーキ液圧制御部
25 シフト位置センサ
26 勾配センサ(路面勾配検出部)
44 オートブレーキホールドコントロールユニット(自動制動保持制御部)
45 ブレーキホールドスイッチ(解除指示操作部)
64 シフトレバー
72 ハンドル
82 再開スイッチ(再開指示受付部)
100 車両
202a 目標駐車位置
222 切り返し位置
300 ディスクブレーキ
311 第1ブレーキパッド
312 第2ブレーキパッド
Claims (9)
- 外界を認識する認識部と、
認識した認識情報に基づいて、操舵及び加減速を含む挙動制御を行う挙動制御部と、
前記挙動制御により車両を停止し、運転者の挙動操作を受け付けるまで当該車両の停止を保持する停止保持制御部と、
前記車両の現在位置と決定した目標駐車位置に基づき、前記現在位置から前記目標駐車位置までの間に、前記車両の切り返し位置を設定し、前記現在位置から前記切り返し位置へ移動した後に、当該切り返し位置でステアの据切りを行う自動駐車制御部と、
前記切り返し位置で前記ステアの据切りを行う場合に、前記車両の制動力を高めるブレーキ液圧制御部と、を備え、
前記ブレーキ液圧制御部は、ブレーキ液圧を所定圧から目標ブレーキ液圧まで高めるブレーキ液圧制御を行い、
前記目標ブレーキ液圧は、前記据切り時の操舵の速さ、及び/又は、操舵の角度によって変える
ことを特徴とする駐車支援装置。 - 前記ブレーキ液圧制御部は、勾配が下り坂又は上り坂の場合、前記ブレーキ液圧を高める
ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。 - 前記自動駐車制御部は、前記切り返し位置で、前記車両に搭載された変速機のシフトレンジのポジションをDレンジからRレンジへ切換える
ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。 - 前記車両が存する路面に係る勾配である路面勾配を検出する路面勾配検出部を備え、
前記ブレーキ液圧制御部は、軌道上の前記勾配に基づき、前記ブレーキ液圧を変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。 - 液圧によりブレーキパッドをディスクに押しつけて前記車両を制動するディスクブレーキを備え、
前記ブレーキ液圧制御部は、前記ブレーキ液圧を所定圧から目標ブレーキ液圧まで高めるブレーキ液圧制御を行い、
前記目標ブレーキ液圧は、新品の前記ブレーキパッドを基準とする
ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。 - 外界を認識する認識部と、
認識した認識情報に基づいて、操舵及び加減速を含む挙動制御を行う挙動制御部と、
前記挙動制御により車両を停止し、運転者の挙動操作を受け付けるまで当該車両の停止を保持する停止保持制御部と、
前記車両の現在位置と決定した目標駐車位置に基づき、前記現在位置から前記目標駐車位置までの間に、前記車両の切り返し位置を設定し、前記現在位置から前記切り返し位置へ移動した後に、当該切り返し位置でステアの据切りを行う自動駐車制御部と、
前記切り返し位置で前記ステアの据切りを行う場合に、前記車両の制動力を高めるブレーキ液圧制御部と、を備え、
前記ブレーキ液圧制御部は、ブレーキ液圧を所定圧から目標ブレーキ液圧まで高めるブレーキ液圧制御を行い、
前記目標ブレーキ液圧は、前記据切り時の操舵の速さ、及び/又は、操舵の角度によって変える
を備えることを特徴とする自動駐車可能な車両。 - 操舵輪と異なる側に駆動源が配置された車両である
ことを特徴とする請求項6に記載の自動駐車可能な車両。 - 外界を認識するステップと、
認識した認識情報に基づいて、操舵及び加減速を含む挙動制御を行う挙動ステップと、
前記挙動制御により車両を停止し、運転者の挙動操作を受け付けるまで当該車両の停止を保持する停止保持制御ステップと、
前記車両の現在位置と決定した目標駐車位置に基づき、前記現在位置から前記目標駐車位置までの間に、前記車両の切り返し位置を設定し、前記現在位置から前記切り返し位置へ移動した後に、当該切り返し位置でステアの据切りを行う自動駐車制御ステップと、
前記切り返し位置で前記ステアの据切りを行う場合に、前記車両の制動力を高めるブレーキ液圧制御ステップと、を有し、
前記ブレーキ液圧制御ステップでは、ブレーキ液圧を所定圧から目標ブレーキ液圧まで高めるブレーキ液圧制御を行い、
前記目標ブレーキ液圧は、前記据切り時の操舵の速さ、及び/又は、操舵の角度によって変える
ことを特徴とする駐車支援装置の駐車支援方法。 - コンピュータを、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の駐車支援装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225952A JP6956165B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
US17/118,717 US11760417B2 (en) | 2019-12-13 | 2020-12-11 | Parking assist system and vehicle with automated parking capability |
CN202011456516.9A CN112977429B (zh) | 2019-12-13 | 2020-12-11 | 泊车辅助装置和可自动泊车车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225952A JP6956165B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021094942A JP2021094942A (ja) | 2021-06-24 |
JP6956165B2 true JP6956165B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=76317438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019225952A Active JP6956165B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11760417B2 (ja) |
JP (1) | JP6956165B2 (ja) |
CN (1) | CN112977429B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023237287A1 (en) * | 2022-06-08 | 2023-12-14 | Zf Cv Systems Global Gmbh | A driver assistance arrangement for a vehicle, in particular a utility vehicle, a vehicle, a driver assistance method for a vehicle, and a computer program |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220097694A (ko) * | 2020-12-30 | 2022-07-08 | 현대자동차주식회사 | 자동 주차 프로세스의 진행도를 표시하는 차량 및 동작 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6969126B2 (en) * | 2000-02-28 | 2005-11-29 | Hitachi, Ltd. | Braking apparatus and method of controlling the same |
JP4076740B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2008-04-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 路面勾配判定装置および方法、ならびに勾配判定のプログラム |
KR20060016691A (ko) * | 2004-08-18 | 2006-02-22 | 현대자동차주식회사 | 차량의 자동 일시 제동 장치 및 방법 |
JP2008094117A (ja) | 2006-10-05 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | 車両用制動力制御装置 |
JP5834058B2 (ja) | 2013-10-04 | 2015-12-16 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援装置 |
JP6062406B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2017-01-18 | アイシン精機株式会社 | 駐車支援装置および駐車支援方法 |
JP6483264B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-03-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用駐車支援装置 |
DE112017002954T5 (de) | 2016-09-06 | 2019-03-07 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Fahrzeugbremskraftsteuereinrichtung |
JP6395274B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援装置 |
JP7002403B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-01-20 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
JP7116427B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
JP6620962B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-12-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 駐車支援装置 |
-
2019
- 2019-12-13 JP JP2019225952A patent/JP6956165B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-11 CN CN202011456516.9A patent/CN112977429B/zh active Active
- 2020-12-11 US US17/118,717 patent/US11760417B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023237287A1 (en) * | 2022-06-08 | 2023-12-14 | Zf Cv Systems Global Gmbh | A driver assistance arrangement for a vehicle, in particular a utility vehicle, a vehicle, a driver assistance method for a vehicle, and a computer program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11760417B2 (en) | 2023-09-19 |
CN112977429A (zh) | 2021-06-18 |
JP2021094942A (ja) | 2021-06-24 |
US20210179174A1 (en) | 2021-06-17 |
CN112977429B (zh) | 2024-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110171358B (zh) | 转向辅助装置 | |
CN110466504B (zh) | 泊车辅助装置和可自动泊车车辆 | |
JP7116427B2 (ja) | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 | |
JP6726244B2 (ja) | 自動駐車装置及び自動駐車方法 | |
JP6975766B2 (ja) | 駐車支援装置、駐車支援方法及びプログラム | |
CN112977425B (zh) | 泊车辅助装置、泊车辅助方法和程序 | |
JP2008120288A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2020001504A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP6956165B2 (ja) | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 | |
JP2015049823A (ja) | 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法 | |
JP6318204B2 (ja) | 駐車出庫支援装置 | |
JP7098216B2 (ja) | 車両支援装置、自動運転可能な車両、車両支援方法及びプログラム | |
JP2023008804A (ja) | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動運転制御装置、及び自動運転制御プログラム | |
JP4133349B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7476509B2 (ja) | 駐車支援装置、駐車支援方法、および駐車支援プログラム | |
JP6373916B2 (ja) | 駐車出庫支援装置 | |
JP6975765B2 (ja) | 駐車支援装置、駐車支援方法及びプログラム | |
JP2021062738A (ja) | 駐車支援装置、駐車支援方法およびプログラム | |
JP2022139186A5 (ja) | ||
WO2023281959A1 (ja) | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動運転制御装置、及び自動運転制御プログラム | |
JP2024005308A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2022142442A (ja) | 車両制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6956165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |