JP6726244B2 - 自動駐車装置及び自動駐車方法 - Google Patents

自動駐車装置及び自動駐車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6726244B2
JP6726244B2 JP2018167455A JP2018167455A JP6726244B2 JP 6726244 B2 JP6726244 B2 JP 6726244B2 JP 2018167455 A JP2018167455 A JP 2018167455A JP 2018167455 A JP2018167455 A JP 2018167455A JP 6726244 B2 JP6726244 B2 JP 6726244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
obstacle
occupant
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018167455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020040442A (ja
Inventor
美樹 辻野
美樹 辻野
昌嗣 吉福
昌嗣 吉福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018167455A priority Critical patent/JP6726244B2/ja
Priority to US16/561,861 priority patent/US10787168B2/en
Priority to CN201910842939.5A priority patent/CN110884485B/zh
Publication of JP2020040442A publication Critical patent/JP2020040442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726244B2 publication Critical patent/JP6726244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0881Seat occupation; Driver or passenger presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/227Position in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、自車周辺の駐車可能枠を検出し、該駐車可能枠に前記自車を自動的に駐車させる自動駐車装置及び自動駐車方法に関する。
特許文献1には、駐車完了時に駐車枠内に収まってはいるが、隣接する駐車枠に既に駐車されている他車両によってドアを開閉するスペースが不足して乗降できなくなってしまうという課題を解決する技術が開示されている。
この技術では、駐車枠内に自車を駐車したとき助手席側に壁がある周囲状態の場合、乗員がドライバのみのときには前記壁側に寄せた位置を駐車位置とし(特許文献1の図5)、乗員が助手席側にいる場合には駐車枠をはみ出さない範囲で、前記他車両の側部と前記壁との中心線に、自車の長さ方向の軸線が揃う位置を駐車位置にしている(特許文献1の図6)(特許文献1の[0031])。
特開2009−202610号公報
しかしながら、たとえ、乗員が助手席側にいる場合に、駐車枠をはみ出さない範囲で、前記他車両の側部と前記壁との中心線に、自車の長さ方向の軸線が揃う位置を駐車位置にしたとしても、乗員の降車は、極めてセンシティブで、降り難いという課題がある。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、駐車可能枠内に障害物が存在していても乗員の降車をし易くすることを可能とする自動駐車装置及び自動駐車方法を提供することを目的とする。
この発明の一態様は、
自車周辺の駐車可能枠を検出し、検出された前記駐車可能枠に前記自車を自動的に駐車させる自動駐車装置であって、
前記自車内の乗員位置を検出する乗員検出部と、
前記自車周辺の障害物を検出する障害物検出部と、
前記駐車可能枠近傍に存在する前記障害物の位置に応じて、前記駐車可能枠内の駐車位置を調整する駐車位置調整部と、
所定の操作に応じて前記自車に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示部と、
駐車開始指示に応じて、調整された前記駐車位置に駐車するように前記自車を制御する車両制御部と、
降車案内部と、を備え、
該降車案内部は、前記駐車開始指示に応じて、前記駐車可能枠近傍に前記障害物が存在していると判定した場合、前記車両制御部による前記自動駐車動作により前記自車が前記駐車可能枠に進入する前に、調整された前記駐車位置と前記乗員位置と前記障害物の位置とに基づく降車位置で、乗員に降車を促す案内をする。
この発明の他の態様は、
自車周辺の駐車可能枠を検出し、検出された前記駐車可能枠に前記自車を自動的に駐車させる自動駐車方法であって、
前記自車内の乗員位置を検出する乗員検出ステップと、
前記自車周辺の障害物を検出する障害物検出ステップと、
前記駐車可能枠近傍に存在する前記障害物の位置に応じて、前記駐車可能枠内の駐車位置を調整する駐車位置調整ステップと、
所定の操作に応じて前記自車に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示ステップと、
駐車開始指示に応じて、調整された前記駐車位置に駐車するように前記自車を制御する車両制御ステップと、
降車案内ステップと、を備え、
該降車案内ステップは、前記駐車開始指示に応じて、前記駐車可能枠近傍に前記障害物が存在していると判定した場合、前記車両制御ステップでの前記自動駐車動作により前記自車が前記駐車可能枠に進入する前に、調整された前記駐車位置と前記乗員位置と前記障害物の位置とに基づく降車位置で、乗員に降車を促す案内をする。
この発明によれば、自動駐車動作の実行中、駐車可能枠近傍に障害物が存在する場合、自車が駐車可能枠内に進入する前に、前記障害物及び乗員位置を考慮した降車可能な降車位置で前記乗員に降車を促す案内(降車案内)をするようにした。このため、駐車可能枠への駐車完了前に、乗員に対し、前記障害物を気にすることなく降り易い環境下(降車位置)で降車してもよいことが提案(通知)される。結果として、駐車可能枠内に障害物が存在していても乗員の降車をし易くすることができる。
図1は、一実施形態に係る自動駐車方法を実施する一実施形態に係る自動駐車装置が適用された自車の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す自動駐車装置の動作説明に供されるフローチャートである。 図3は、自車と該自車が駐車しようとする駐車場の一部を平面視的に見た模式図である。 図4は、調整された駐車位置と目標軌道を説明する平面視的模式図である。 図5は、降車案内部の動作説明に供される平面視的模式図である。 図6は、自車が、調整された駐車位置に自動駐車した状態を示す平面視的模式図である。 図7は、変形例の自動駐車動作の説明に供される平面視的模式図である。
この発明に係る自動駐車装置及び自動駐車方法について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。
[一実施形態]
[構成]
図1は、一実施形態に係る自動駐車方法を実施する一実施形態に係る自動駐車装置12が適用された車両(自車)10の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、自動駐車装置12は、センサ群14と、ナビゲーション装置16と、駐車制御ECU(駐車制御電子制御装置)18と、操舵制御システム20と、通信部22と、駆動力制御システム24と、制動力制御システム26と、シフト操作入力部38と、自動駐車スイッチ39とを有する。
センサ群14は、駐車制御に用いられる各種の検出値を取得する。センサ群14には、周辺カメラ(前方カメラ、後方カメラ、左側方カメラ、及び右側方カメラを含む。)30と、ソナー群{前方ソナー群(左斜め前方、前方左側、前方右側及び右斜め前方の4個のソナー)と、後方ソナー群(左斜め後方、後方左側、後方右側及び右斜め後方の4個のソナー)と、左側方ソナー群(左側部前方及び左側部後方の2個のソナー)、及び右側方ソナー群(右側部前方及び右側部後方の2個のソナー)を含む}31と、車内カメラ32と、車速センサ34と、操作検出部36とが含まれる。
周辺カメラ30は、自車10の周辺(前方、後方、側方)を撮像した周辺画像{前方画像、後方画像、側方画像(左側方画像、及び右側方画像)}信号を駐車制御ECU18に出力する。
ソナー群31は、自車10の周辺(前方、後方、側方)に音波を送波するとともに周辺の物体からの反射音を受波し、周辺の物体を捉えたソナー画像{前方ソナー画像、後方ソナー画像、側方ソナー画像(左側方ソナー画像、及び右側方ソナー画像)}信号を駐車制御ECU18に出力する。
車内カメラ32は、ドライバを含む全乗員の着座画像信号を駐車制御ECU18に出力する。
車速センサ34は、自車10の速度、即ち、車速Vを検出し、検出した車速Vを駐車制御ECU18に出力する。車速センサ34は、車輪速センサに代替することができる。
操作検出部36は、シフト操作入力部38を用いて行われるユーザ(ドライバ)による操作内容を検出し、検出した操作内容であるシフト位置(駐車位置P、後進位置R、ニュートラル位置N、前進位置D、及びローギヤ位置L)を駐車制御ECU18に出力する。
なお、シフト操作入力部38は、いわゆるシフトバイワイヤ技術により構成され、駐車制御ECU18による自動シフト操作が可能になっている。
ナビゲーション装置16は、例えばGPSを用いて車両10の現在位置を検出するとともに、目的地までの経路を生成してユーザに案内する。ナビゲーション装置16は、地図情報データベースが備えられた記憶装置を有する。
ナビゲーション装置16には、タッチパネル40と、スピーカ42とが備えられている。
タッチパネル40は、自動駐車装置12の入力装置及び表示装置(表示部)として機能し得る。タッチパネル40には、駐車制御に関する画面が表示され得る。なお、タッチパネル40以外の構成要素を入力装置又は表示装置として用いるようにしてもよい。また、駐車制御の際には、スピーカ42を介して音声案内が行われ得る。
自動駐車スイッチ(駐車開始指示部)39は、ユーザの押圧操作に応じて自車10の自動駐車動作を開始させる自動駐車開始信号(駐車開始信号)を駐車制御ECU18に出力する。自動駐車スイッチ39は、例えば、ダッシュボード上でドライバが操作可能な位置に配置されている。
なお、ドライバは、自動駐車スイッチ39の操作に代替して、タッチパネル40を介して自動駐車動作を開始させる前記自動駐車開始信号を出力することもできる。この場合、タッチパネル40は、駐車制御に関する指令を入力し出力し得る。
駐車制御ECU18は、入出力部50と、演算部52と、タイマ(計時器)53と、記憶部54とを有する。演算部52は、例えばCPUによって構成され得る。演算部52は、記憶部54に記憶されているプログラムに基づいて各部を制御することによって、駐車制御を実行する。
演算部52には、記憶部54に記憶されているプログラムが演算部52によって実行されることで実現される駐車可能枠検出部56と、目標軌道計算部58と、乗員検出部60と、障害物検出部62と、駐車位置調整部64と、車両制御部66と、降車案内部68とが備えられている。
駐車可能枠検出部56は、周辺カメラ30から出力される周辺画像信号及びソナー群31から出力されるソナー画像信号に基づき、自車周辺の駐車可能枠を検出する。
目標軌道計算部58は、検出された駐車可能枠と、障害物位置と、自車位置と、自車10の車両モデルとに基づき、自車位置から駐車可能枠に入庫するまでの目標軌道を計算する。
乗員検出部60は、車内カメラ32から出力されるドライバを含む全乗員の着座画像信号に基づき、自車10内の乗員位置(例えば、ドライバ席のドライバ、助手席及び後部座席等の乗員)を検出する。なお、乗員位置は、各シートに設けた着座センサにより検出することもできる。
障害物検出部62は、周辺カメラ30から出力される周辺画像信号及びソナー群31から出力されるソナー画像信号に基づき、自車10周辺の障害物(駐車可能枠内の障害物も含む。)を検出する。
駐車位置調整部64は、原則として、駐車可能枠の中央を駐車位置に調整する(駐車可能枠が長方形である場合、該長方形の中心に自車10の外接長方形の中心が一致し、且つ前記長方形の各辺に前記外接長方形の各辺が平行になるように調整する)が、前記駐車可能枠近傍(内側と外側)に存在する障害物の位置に応じて、前記駐車可能枠内の自車10の駐車位置を調整(左側に寄せる、右側に寄せる等)する。
なお、駐車位置が中央から変更されて調整された場合、目標軌道計算部58により前記目標軌道が再計算される。
車両制御部66は、自動駐車スイッチ39から出力される自動駐車開始信号に応答して、操舵制御システム20と、駆動力制御システム24と、制動力制御システム26とを協調制御し、前記目標軌道に沿って、調整された前記駐車位置に駐車するように自車10を制御(自動駐車制御)する。
降車案内部68は、原則として、自車10が、前記駐車可能枠内の調整された前記駐車位置に駐車したとき、例えば、「降車しましょう。」との音声車内案内を、スピーカ42を通じて行う。
操舵制御システム20は、ドライバも操作可能なステアリングホイールと、車輪と、該車輪をステアリングホイールの操舵に応じて転舵する電動パワーステアリング(EPS)装置により構成され、EPS ECU21を有し、該EPS ECU21により、いわゆるステアバイワイヤ技術により前記目標軌道上の各車両位置において車輪を自動的に目標転舵角だけ自動転舵させることが可能になっている。
駆動力制御システム24は、駆動源としてのエンジン、モータ及びトランスミッション等と駆動ECU25を有し、該駆動ECU25により、いわゆる駆動力バイワイヤ技術により前記エンジンや前記モータを駆動するとともに、前記トランスミッションを制御し、該トランスミッションを通じて車輪に駆動力を付与し自車10を自動的に前進あるいは後退させることを可能としている。なお、アクセルペダル及びシフト操作入力部38は、ドライバによる手動操作も可能に構成されている。
制動力制御システム26は、制動源としての電動サーボブレーキと制動ECU27を有し、該制動ECU27により、いわゆるブレーキバイワイヤ技術により車輪に制動力を自動的に付与し、車両10を停止させることを可能としている。なお、ブレーキペダルは、ドライバによる手動操作も可能に構成されている。
通信部(無線通信部)22は、例えば、当該駐車場内の管理システムと通信し、該管理システムから当該駐車場の中の駐車可能枠(空いている駐車枠)の位置情報を入手する。
[動作]
この実施形態に係る自動駐車装置12が適用された車両10は、基本的には、以上のように構成されるものであり、次に、図2に示すフローチャートを参照して動作を説明する。
図3は、自車10と、これから自車10が駐車しようとする駐車場80の一部を平面視的に見た模式図を示している。
自動駐車運転を開始する前に、乗員(ドライバ)90による手動運転にて、自車10が駐車場80に進入すると、ステップS1にて、矢印91の方向に走行中し、該走行中に、周辺カメラ30から出力される周辺画像信号及びソナー群31から出力されるソナー画像信号に基づき、障害物検出部62及び駐車可能枠検出部56により駐車枠100、101、102、103(100〜103)が検出されるとともに、障害物104、105、106、107、108(104〜108)が検出される。
障害物104〜108は、それぞれ記憶部54に記憶されている障害物モデルとの類似性を照合して判定され把握される。
この場合、障害物104〜106は、駐車枠100〜102に駐車中の他車両であり、障害物107は、駐車枠103内の構造物、障害物108は、壁であると把握される。
ステップS2にて、駐車可能枠検出部56により、駐車枠103が駐車可能枠(符号は、駐車枠103と同じとする。)として検出される。
駐車可能枠103は、ナビゲーション装置16のタッチパネル(表示器兼用)40上に表示される。
自車10が、乗員(ドライバ)90の運転により前方の障害物108の際(壁の際)まで前進して駐車枠100〜103及び障害物104〜108を検出(位置検出)した後、図3に示す位置まで後退して停車したものとする。
この停車位置で、ドライバ90が、タッチパネル40上の表示に従い、駐車可能枠103にタッチすると、ステップS3にて駐車位置として駐車可能枠103が選出される。
このとき、ステップS4にて、駐車位置調整部64により、駐車可能枠103内の駐車位置が決定(調整)される。
この例では、自車10が駐車可能枠103に後退駐車したときに、乗員(ドライバ)90の右側後方に障害物107が存在することを考慮し、自車10は、車両中心線が左側{障害物(壁)108側}に寄せられた位置(オフセットされた位置)に駐車位置が調整される。
図4中、二点鎖線で示す調整された駐車位置(仮想の二点鎖線で示す自車10の長さ方向の中心線を、駐車可能枠103の障害物(壁)108の際側の線と、障害物107の自車10に近い方の側面の延長線との間の二等分線に一致させた位置)を駐車位置110という。
次いで、ステップS5にて、ユーザの押圧操作に応じて、自動駐車スイッチ39からの自動駐車開始信号を駐車制御ECU18が受信する(ステップS5:YES)。
この場合、まず、ステップS6にて、目標軌道計算部58により現在の停車位置から調整された駐車位置110までの車両10(の例えば重心位置)の目標軌道112が計算される。
図4例では、目標軌道112は、右操舵軌道(前進走行)112a、切り返し位置(切り返し位置軌道)112b、及び後進軌道(後進走行)112cとして計算される。
次いで、ステップS7にて、乗員検出部60は、車内カメラ32から出力されるドライバ90を含む全乗員の着座画像信号に基づき、自車10内の乗員位置(例えば、ドライバ席、助手席、後部座席等の乗員着座位置)を検出する。図4例では、ドライバ席の乗員(ドライバ)90、及び後席の両側の乗員92、93が検出される。
次に、ステップS8にて、降車案内部68は、ステップS5の駐車開始指示に応じて、目標軌道112が計算された後、駐車可能枠近傍(調整された駐車位置110)に障害物107が存在しているか否かを判定し、仮に存在していない場合は、調整された駐車位置110を乗員(ドライバ90、乗員92、93)の降車位置に決定する。
一方、ステップS8にて、降車案内部68は、図4例に示したように、駐車可能枠103近傍に障害物107が存在している場合は、自車10が駐車可能枠103に進入する前に、調整された駐車位置110と乗員位置と、障害物107位置とに基づき、乗員92、93の降り易さを考慮し、この実施形態では、切り返し位置112bを乗員92、93に降車案内部68により降車を促す乗員降車位置(降車位置、途中降車位置)115に決定する。
次いで、ステップS9にて、車両制御部66は、操舵制御システム20、駆動力制御システム24、及び制動力制御システム26を協調制御して車両10の目標軌道112(112a、112b、112c)に沿う自動駐車運転(自動駐車移動、自動駐車制御)を開始し、車両10を移動させる。
自動駐車運転中、ステップS10にて、降車案内部68は、自車10が乗員降車位置115に到達したか否かを判定し、乗員降車位置115に到達する(ステップS10:YES)までステップS9の自動駐車移動を行う。
ステップS10にて、車両10が乗員降車位置115に到達したことが降車案内部68により検出される(ステップS10:YES)と、降車案内部68は、ステップS11にて、車両制御部66に対し、移動停止を要請する。
移動停止要請を受け、同ステップS11にて、車両制御部66は、駆動力制御システム24による駆動力の付与を停止し、シフト操作入力部38を駐車位置Pにし、且つ制動力制御システム26により自動ブレーキを掛けて車両10を停止させる。
次いで、図5を参照して説明すると、ステップS12にて、降車案内部68は、スピーカ42を通じて、「ここで降車しましょう。」と乗員92、93に降車を促す案内をする。このとき、車両制御部66は、降車案内部68からの要請により後席右側ドアのドアロック114をアンロック状態にする。
ステップS13にて、乗員検出部60は、降車案内部68により案内された降車位置115で、乗員(ドライバ)90を除く乗員92、93全員の降車終了を判定する。
この場合、ステップS11にて、降車開始から終了までの制限時間(所定時間)が設定され、降車案内時に、制限時間(所定時間)を計時するタイマ(降車確認タイマ)53による計時を開始する。
所定時間内に降車が終了した(ステップS13:YES又は、ステップS13:NO→ステップS14:NO→ステップS12→ステップS13:YES)のとき、又は、所定時間内に降車が終了しなかったとき(ステップS13:NO、ステップS14:YES)、降車対象の乗員92、93の全員が、降車位置115で降車したか否かに拘わらず、ドアロック114をロックし、ステップS15にて、降車案内部68は、自車10が調整された前記駐車位置110に駐車するよう車両制御部66に連絡する。
このステップS15にて、図6に示すように、自車10は、車両制御部66によって切り返し位置112bから自動駐車動作を再開し、後進軌道112cに沿って調整された駐車位置110まで自動運転される。
[変形例]
上記一実施形態は、以下のような変形も可能である。
障害物107が、図7に示すように、仮に乗員(ドライバ)90席側まで延びた大きさの障害物107Aである場合、駐車位置110に駐車したときに、乗員(ドライバ)90が障害物107Aの存在によりドアを開けて降り難いと感じたとき、再び、自動駐車スイッチ39を押圧操作する。
この場合、駐車可能枠検出部56及び障害物検出部62からの情報(信号)に基づき、駐車位置調整部64は、駐車位置110を、より障害物(壁)108の際に幅寄せした二点鎖線で示す他の駐車位置110Aに設定変更する。
このとき、目標軌道計算部58により、新たな軌道(前進、切り返し、後進)121、122、123(121〜123)が計算されると、車両制御部66により、この新たな軌道121〜123に沿って、調整された他の駐車位置110Aまで自車10が自動運転される。
変更後の駐車位置110Aで、乗員(ドライバ)90は、ドアを開けて降り易くなる。
[まとめ]
上記実施形態に係る自動駐車装置12は、自車10周辺の駐車可能枠103を検出し、検出された駐車可能枠103に自車10を自動的に駐車させる自動駐車装置12であって、
自車10内の乗員90、92、93位置を検出する乗員検出部60と、
自車10周辺の障害物104〜108を検出する障害物検出部62と、
駐車可能枠103近傍に存在する障害物107の位置に応じて、駐車可能枠103内の駐車位置110を調整する駐車位置調整部64と、
所定の操作に応じて自車10に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示部、例えば自動駐車スイッチ39と、
駐車開始指示に応じて、調整された駐車位置110に駐車するように自車10を制御する車両制御部66と、
降車案内部68と、を備え、
該降車案内部68は、駐車開始指示に応じて、駐車可能枠103近傍に障害物107が存在していると判定した場合、車両制御部66による自動駐車動作により自車10が駐車可能枠103に進入する前に、調整された駐車位置110と乗員92、93位置と障害物107位置とに基づく降車位置115で、乗員92、93に降車を促す案内をする。
このように、自動駐車動作の実行中、駐車可能枠103近傍に障害物107が存在する場合、自車10が駐車可能枠103内に進入する前に、障害物107及び乗員92、93位置を考慮した降車位置115で乗員92、93に降車を促す案内(降車案内)をするようにした。このため、駐車可能枠103への駐車完了前に、乗員92、93に対し、障害物107を気にすることなく降り易い環境下(降車位置115)で降車してもよいことが提案(通知)される。結果として、駐車可能枠103内に障害物107が存在していても乗員92、93の降車をし易くすることができる。
この場合、乗員検出部60は、
降車案内部68により案内された降車位置115にて、乗員(ドライバ)90を除く乗員92、93の降車終了を判定し、
車両制御部66は、
降車終了の判定結果に応答して、調整された駐車位置110に駐車するよう自車10を制御する。
このように、近傍に障害物107が存在している駐車可能枠103に進入する前の降車位置115での乗員92、93の降車動作と、駐車可能枠103への自動駐車再開動作を円滑に繋ぐことができる。
また、降車案内部68は、
降車位置115での降車対象の乗員92、93が複数の場合、全員が降車可能な位置で降車を促す案内をする。
このため、乗員92、93の降車と自車10の駐車をより円滑に行うことができる。
さらに、降車案内部68は、
降車対象の乗員92、93の全員が、降車位置115で降車したか否かに拘わらず、降車案内をしてから所定時間経過後に、調整された駐車位置110に駐車するように自車10を制御するよう車両制御部66に連絡する。
このように、駐車可能枠103への駐車途上での降車対象の複数の乗員92、93中、降車位置115での降車を希望しない乗員が存在する場合でも自動駐車動作を再開することができるので、降車のための自動駐車動作の中断を必要以上に長く続ける事態の発生を回避することができる。
さらに、車両制御部66は、
降車対象の乗員92、93の全員が、降車位置115で降車していない場合であっても、駐車開始指示部、例えば自動駐車スイッチ39が再度操作されたとき、調整された駐車位置110に駐車する自車10の制御を再開する。
このように、降車を希望しない乗員が存在する場合でも、ユーザ操作により速やかに自動駐車動作を再開することができる。
さらに、車両制御部66は、
降車案内部68により降車案内された降車位置115で自車10を停車させる。
このように、駐車可能枠103への駐車完了前の降車位置115に停車中に、乗員92、93は、障害物107を気にすることなく、降り易い環境下(位置)で降車することができる。
さらに、車両制御部66は、
降車案内部68による降車案内がされた後、駐車開始指示の再操作を検出したとき、自動駐車動作を再開する。
このように、降車案内終了後、速やかに、調整された駐車位置110への自動駐車動作を再開することができる。
さらに、車両制御部66は、
降車案内部68による降車案内がされたとき、降車位置115で、乗員92、93が降車できるよう所定のドアをアンロックする。
このため、降車位置115での乗員92、93の降車をより円滑に実施することができる。
さらに、車両制御部66は、
調整された駐車位置110に駐車したとき、障害物107Aの存在により乗員(ドライバ)90が降車し難い場合に、駐車開始指示部、例えば自動駐車スイッチ39の再操作を検出したとき、駐車位置調整部64を通じて、乗員(ドライバ)90が降車し易い駐車可能枠103内の他の駐車位置110Aを設定し、該他の駐車位置110Aに駐車するよう自車10を制御する。
このため、駐車位置110に移動後でも、乗員(ドライバ)90が降車し難い場合に、車両10を再度移動させ、乗員(ドライバ)90が降車可能な駐車可能枠103内の他の駐車位置110Aに駐車位置を変えて駐車するので、乗員(ドライバ)90が降車し易くなる。
さらに、自動駐車装置12において、
乗員92、93の全員が降車可能な降車位置115で降車を促す案内は、後進駐車の場合、自車10が前進走行から後進走行に切り返す位置とする。
この場合、自車10が切り返す位置では、自車10が一旦停止することから、降車に都合が良く、余剰の位置で降車のために停止する必要がなくなる。
上記実施形態に係る自動駐車装置方法は、自車10周辺の駐車可能枠103を検出し、検出された駐車可能枠103に自車10を自動的に駐車させる自動駐車方法であって、
自車10内の乗員90、92、93位置を検出する乗員検出ステップ(S7)と、
自車10周辺の障害物104〜108を検出する障害物検出ステップ(S1)と、
駐車可能枠103近傍に存在する障害物107の位置に応じて、駐車可能枠103内の駐車位置110を調整する駐車位置調整ステップ(S4)と、
所定の操作に応じて自車10に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示ステップ(S5)と、
駐車開始指示に応じて、調整された駐車位置110に駐車するように自車10を制御する車両制御ステップ(S9)と、
降車案内ステップ(S12)と、を備え、
降車案内ステップ(S12)は、駐車開始指示に応じて、駐車可能枠103近傍に障害物107が存在していると判定した場合、車両制御ステップ(S9)での自動駐車動作により自車10が駐車可能枠103に進入する前に、調整された駐車位置110と乗員92、93位置と障害物107位置とに基づく降車位置115で、乗員92、93に降車を促す案内をする。
このように、自動駐車動作の実行中、駐車可能枠103近傍に障害物107が存在する場合、自車10が駐車可能枠103内に進入する前に、障害物107及び乗員92,93位置を考慮した降車可能な降車位置115で乗員92、93に降車を促す案内(降車案内)をするようにした。このため、駐車可能枠103への駐車完了前に、乗員92、93に対し、障害物107を気にすることなく降り易い環境下(降車位置115)で降車してもよいことが提案(通知)される。結果として、駐車可能枠103内に障害物107が存在していても乗員92、93の降車をし易くすることができる。
なお、この発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…自車(車両) 12…自動駐車装置
39…自動駐車スイッチ 60…乗員検出部
62…障害物検出部 64…駐車位置調整部
66…車両制御部 68…降車案内部
90…乗員(ドライバ) 92、93…乗員
103…駐車枠(駐車可能枠) 104〜108…障害物
110、110A…駐車位置 115…降車位置

Claims (5)

  1. 自車周辺の駐車可能枠を検出し、検出された前記駐車可能枠に前記自車を自動的に駐車させる自動駐車装置であって、
    前記自車内の乗員位置を検出する乗員検出部と、
    前記自車周辺の障害物を検出する障害物検出部と、
    前記駐車可能枠近傍に存在する前記障害物の位置に応じて、前記駐車可能枠内の駐車位置を調整する駐車位置調整部と、
    所定の操作に応じて前記自車に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示部と、
    駐車開始指示に応じて、前進走行、切り返し位置での移動停止、及び後進走行により、調整された前記駐車位置に駐車するように前記自車を制御する車両制御部と
    記駐車開始指示に応じて、前記駐車可能枠近傍に前記障害物が存在していると判定した場合、前記車両制御部による前記自動駐車動作により前記自車が前記駐車可能枠に前記後進走行により進入する前に、調整された前記駐車位置と前記乗員位置と前記障害物の位置とに基づく降車位置で、乗員に降車を促す案内をする降車案内部と、を備え、
    該降車案内部は、
    前記自車が、前記車両制御部により、前記前進走行から前記後進走行に切り返す位置で移動停止されたとき、前記降車を促す案内をし、
    前記車両制御部は、
    前記降車案内部による降車案内がなされたとき、前記移動停止している切り返し位置で、前記乗員が降車できるよう所定のドアをアンロック状態にする
    自動駐車装置。
  2. 請求項に記載の自動駐車装置において、
    前記降車案内部は、
    前記降車対象の乗員の全員が、前記降車位置で降車したか否かに拘わらず、降車案内をしてから所定時間経過後に、調整された前記駐車位置に駐車するように前記自車を制御するよう前記車両制御部に連絡する
    自動駐車装置。
  3. 請求項に記載の自動駐車装置において、
    前記車両制御部は、
    前記降車対象の乗員の全員が、前記降車位置で降車していない場合であっても、前記駐車開始指示部が再度操作されたとき、調整された前記駐車位置に駐車する前記自車の制御を再開する
    自動駐車装置。
  4. 請求項1に記載の自動駐車装置において、
    前記車両制御部は、
    調整された前記駐車位置に駐車したとき、前記障害物の存在によりドライバが降車し難い場合に、前記駐車開始指示部の再操作を検出したとき、前記駐車位置調整部を通じて、前記ドライバが降車し易い前記駐車可能枠内の他の駐車位置を設定し、該他の駐車位置に駐車するよう前記自車を制御する
    自動駐車装置。
  5. 自車周辺の駐車可能枠を検出し、検出された前記駐車可能枠に前記自車を自動的に駐車させる自動駐車方法であって、
    前記自車内の乗員位置を検出する乗員検出ステップと、
    前記自車周辺の障害物を検出する障害物検出ステップと、
    前記駐車可能枠近傍に存在する前記障害物の位置に応じて、前記駐車可能枠内の駐車位置を調整する駐車位置調整ステップと、
    所定の操作に応じて前記自車に自動駐車動作を開始するように指示する駐車開始指示ステップと、
    駐車開始指示に応じて、前進走行、切り返し位置での移動停止、及び後進走行により、調整された前記駐車位置に駐車するように前記自車を制御する車両制御ステップと
    記駐車開始指示に応じて、前記駐車可能枠近傍に前記障害物が存在していると判定した場合、前記車両制御ステップでの前記自動駐車動作により前記自車が前記駐車可能枠に前記後進走行により進入する前に、調整された前記駐車位置と前記乗員位置と前記障害物の位置とに基づく降車位置で、乗員に降車を促す案内をする降車案内ステップと、を備え、
    該降車案内ステップでは、
    前記自車が、前記車両制御ステップにより、前記前進走行から前記後進走行に切り返す位置で移動停止されたとき、前記降車を促す案内をし、
    前記車両制御ステップでは、
    前記降車案内ステップによる降車案内がなされたとき、前記移動停止している切り返し位置で、前記乗員が降車できるよう所定のドアをアンロック状態にする
    自動駐車方法。
JP2018167455A 2018-09-07 2018-09-07 自動駐車装置及び自動駐車方法 Active JP6726244B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167455A JP6726244B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 自動駐車装置及び自動駐車方法
US16/561,861 US10787168B2 (en) 2018-09-07 2019-09-05 Automated parking device and automated parking method
CN201910842939.5A CN110884485B (zh) 2018-09-07 2019-09-06 自动泊车装置和自动泊车方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167455A JP6726244B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 自動駐車装置及び自動駐車方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040442A JP2020040442A (ja) 2020-03-19
JP6726244B2 true JP6726244B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=69720333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167455A Active JP6726244B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 自動駐車装置及び自動駐車方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10787168B2 (ja)
JP (1) JP6726244B2 (ja)
CN (1) CN110884485B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3041177C (en) * 2016-10-13 2021-08-31 Nissan Motor Co., Ltd. Self position estimation method and self position estimation device
JP6629810B2 (ja) * 2017-10-06 2020-01-15 株式会社Subaru ドア制御装置
US20200086851A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote parking assist systems and methods
JP7206103B2 (ja) * 2018-12-10 2023-01-17 日産自動車株式会社 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
CN113167078B (zh) * 2018-12-11 2022-09-20 日产自动车株式会社 车辆行驶控制方法及车辆行驶控制装置
JP2021148604A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置
US11884263B2 (en) * 2020-08-26 2024-01-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking control
JP7444133B2 (ja) * 2021-05-12 2024-03-06 株式会社デンソー 情報提示装置
CN113479196B (zh) * 2021-08-17 2023-08-01 北京百度网讯科技有限公司 泊车方法、装置、电子设备、存储介质和自动驾驶汽车

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117650A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbringen eines Kraftfahrzeuges in eine Zielposition
WO2007122704A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Limited 車両乗降支援システム
JP2009190560A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP2009202610A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd 駐車支援装置
JP2009241857A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Denso Corp 車両用報知システム
JP5040940B2 (ja) * 2009-03-04 2012-10-03 株式会社デンソー 駐車支援装置
JP5471462B2 (ja) * 2010-01-11 2014-04-16 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 自動駐車装置
JP2011230549A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Clarion Co Ltd 駐車支援装置
JP5516992B2 (ja) * 2010-11-30 2014-06-11 アイシン精機株式会社 駐車位置調整装置
CN103402822A (zh) * 2011-03-16 2013-11-20 丰田自动车株式会社 车辆远程操作装置
DE102011084366A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fernbedienung für ein Parkassistenzsystem und ein per Fernbedienung kontrollierbares Parkassistenzsystem
DE102012015922A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Daimler Ag Verfahren zum Durchführen eines Parkvorgangs eines Fahrzeugs mittels eines Fahrerassistenzsystems
JP5962604B2 (ja) * 2013-07-11 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2017114289A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 自動駐車支援装置
DE102016206756A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers eines Fahrzeuges, insbesondere bei Einparkvorgängen
DE112018000559T5 (de) * 2017-01-27 2019-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Parksteuervorrichtung, Programm und Aufzeichnungsmedium
US10780879B2 (en) * 2017-02-14 2020-09-22 Denso Ten Limited Parking controller, parking control system, and parking control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20200079360A1 (en) 2020-03-12
JP2020040442A (ja) 2020-03-19
CN110884485B (zh) 2022-12-30
CN110884485A (zh) 2020-03-17
US10787168B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726244B2 (ja) 自動駐車装置及び自動駐車方法
JP6883238B2 (ja) 駐車支援装置
JP4950475B2 (ja) 運転支援装置
JP4557817B2 (ja) 運転支援装置
JP5803807B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、プログラム及び媒体
JP3749483B2 (ja) 駐車支援装置
CN110171358B (zh) 转向辅助装置
JP4946631B2 (ja) 発進支援装置、表示装置
WO2017022413A1 (ja) 車両用駐車支援装置
US11273822B2 (en) Parking assist apparatus
CN103318173A (zh) 车辆的智能停车辅助系统及其控制方法
JP6589063B2 (ja) 出庫支援装置
CN109421800B (zh) 转向辅助装置
JP7116427B2 (ja) 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JP6318204B2 (ja) 駐車出庫支援装置
WO2014203334A1 (ja) 運転支援装置
JPWO2019031107A1 (ja) 駐車制御装置及び方法
JP2019196117A (ja) 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JP6373916B2 (ja) 駐車出庫支援装置
JP4039062B2 (ja) 駐車支援装置
JP7476509B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、および駐車支援プログラム
JP2004168085A (ja) 駐車支援装置
CN112739596A (zh) 车辆控制装置
JP6975765B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びプログラム
WO2016152584A1 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150