JP6950619B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6950619B2
JP6950619B2 JP2018094455A JP2018094455A JP6950619B2 JP 6950619 B2 JP6950619 B2 JP 6950619B2 JP 2018094455 A JP2018094455 A JP 2018094455A JP 2018094455 A JP2018094455 A JP 2018094455A JP 6950619 B2 JP6950619 B2 JP 6950619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper feed
sheet
feed unit
sheet information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018094455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019200297A (ja
Inventor
レモン・クリソロ ケンス
レモン・クリソロ ケンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018094455A priority Critical patent/JP6950619B2/ja
Priority to US16/412,342 priority patent/US20190352114A1/en
Publication of JP2019200297A publication Critical patent/JP2019200297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950619B2 publication Critical patent/JP6950619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/216Orientation, e.g. with respect to direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
画像形成装置は、給紙部を複数備えていることが多い(例えば、特許文献1)。画像形成装置は、複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを給紙することによって画像形成を行う。
特開2015−124014号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、シートが給紙される給紙部の設定を手動で行う必要がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は給紙部の変更を容易に行うことができる画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、複数の給紙部と、搬送部と、画像形成部と、制御部とを備える。前記複数の給紙部は、それぞれにシートを収容可能である。前記複数の給紙部は、開閉可能である。前記搬送部は、前記複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを搬送する。前記画像形成部は、前記搬送部が搬送したシートに画像を形成する。前記制御部は、前記給紙部、前記画像形成部および前記搬送部を制御する。前記複数の給紙部のそれぞれは、開閉検知部と、シート情報検知部とを有する。前記開閉検知部は、前記給紙部の開閉を検知する。前記シート情報検知部は、シート情報を検知する。前記シート情報は、前記給紙部に収容されているシートに関する情報を示す。前記開閉検知部が前記給紙部が開いたことを検知した後に、前記給紙部が閉じたことを検知した場合、前記制御部は、前記給紙部の開閉の前後で前記シート情報が変化したか否かを判定する。前記制御部は、前記判定結果に基づいて、前記選択された給紙部を変更するか否かを判定する。
本発明に係る画像形成装置によれば、給紙部の変更を容易に行うことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る給紙部の変更方法を示すフローチャートである。 表示部を示す図である。 本発明の実施形態に係る給紙部の変更方法を示すフローチャートである。 表示部を示す図である。 記憶部が記憶する給紙部と累積枚数とを示す図である。 記憶部が記憶するサイズと累積枚数とを示す図である。 表示部を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1を参照して本発明に係る画像形成装置100の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100を示す模式図である。画像形成装置100は、例えば、複写機、プリンター、または複合機である。以下では、一例として、画像形成装置100がプリンター機能と複写機能とファクシミリ機能とを有するモノクロ複合機である場合について説明する。
図1に示すように、画像形成装置100は、画像読取部10と、給紙ユニット20と、制御部30と、記憶部40と、通信部45と、搬送部50と、画像形成部60と、入力部80と、表示部90と、原稿台12と、原稿搬送装置110と、排出部170とを備える。
画像読取部10は、原稿Gに形成された画像を読み取り、入力画像データを取得する。詳しくは、画像読取部10は、原稿搬送装置110によって搬送された原稿Gに形成された画像、または、原稿台12に載置された原稿Gに形成された画像を読み取り、入力画像データを取得する。原稿搬送装置110は、連続して原稿Gを搬送することができる。
給紙ユニット20は、複数の給紙部21を有する。複数の給紙部21は、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dを含む。本明細書において、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dを総称して給紙部21と記載することがある。複数の給紙部21のそれぞれは、シートPを収容可能である。複数の給紙部21のそれぞれは、開閉可能である。ユーザーは、給紙部21を開くことによって、給紙部21にシートPを補給することができる。また、ユーザーは、給紙部21を開くことによって、給紙部21からシートPを取り出すことができる。また、ユーザーは、給紙部21にシートPを補給した後に、給紙部21を閉じる。
複数の給紙部21のそれぞれは、開閉検知部70と、シート情報検知部75とを有する。詳しくは、給紙部21aは、開閉検知部70aと、シート情報検知部75aと、シート情報検知部75eとを有する。給紙部21bは、開閉検知部70bと、シート情報検知部75bと、シート情報検知部75fとを有する。給紙部21cは、開閉検知部70cと、シート情報検知部75cと、シート情報検知部75gとを有する。給紙部21dは、開閉検知部70dと、シート情報検知部75dと、シート情報検知部75hとを有する。
複数の給紙部21のそれぞれは、後端規制部22と、一対の側端規制部23とをさらに有する。後端規制部22は、板状である。後端規制部22は、シートPの後端の位置を規制する。後端規制部22は、スライド可能である。一対の側端規制部23は、板状であり、互いに対向する。一対の側端規制部23は、シートPの側端の位置を規制する。一対の側端規制部23は、互いに近づく方向または互いに離れる方向にスライド可能である。給紙部21に収容するシートPのサイズおよび向きに応じて後端規制部22および一対の側端規制部23が移動することによって、サイズおよび向きの異なるシートPの位置を規制することができる。
開閉検知部70a、開閉検知部70b、開閉検知部70cおよび開閉検知部70dのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dに設けられる。開閉検知部70a、開閉検知部70b、開閉検知部70cおよび開閉検知部70dのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dの開閉を検知する。詳しくは、開閉検知部70a、開閉検知部70b、開閉検知部70cおよび開閉検知部70dのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dが開いたことを検知する。また、開閉検知部70a、開閉検知部70b、開閉検知部70cおよび開閉検知部70dのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dが閉じたことを検知する。本明細書において、開閉検知部70a、開閉検知部70b、開閉検知部70cおよび開閉検知部70dを総称して開閉検知部70と記載することがある。開閉検知部70は、例えば、給紙部21に設けられたスイッチが押された否かで給紙部21の開閉を検知する。詳しくは、スイッチが押されていない場合、給紙部21が開いたと検知する。一方、スイッチが押されている場合、給紙部21が閉じていることを検知する。
シート情報検知部75a〜シート情報検知部75hは、シート情報を検知する。シート情報は、給紙部21に収容されているシートPに関する情報を示す。シート情報は、例えば、シートPの大きさ、シートPの向きおよびシートPの量である。
シート情報検知部75a、シート情報検知部75b、シート情報検知部75cおよびシート情報検知部75dのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dに設けられる。シート情報検知部75a、シート情報検知部75b、シート情報検知部75cおよびシート情報検知部75dのそれぞれは、シート情報として、給紙部21に収容されているシートPのサイズおよび向きを検知する。詳しくは、シート情報検知部75a、シート情報検知部75b、シート情報検知部75cおよびシート情報検知部75dのそれぞれは、後端規制部22の位置と、一対の側端規制部23の位置とに基づいて、収容されているシートPのサイズおよび向きを検知する。
シート情報検知部75e、シート情報検知部75f、シート情報検知部75gおよびシート情報検知部75hのそれぞれは、給紙部21a、給紙部21b、給紙部21cおよび給紙部21dに設けられる。シート情報検知部75e、シート情報検知部75f、シート情報検知部75gおよびシート情報検知部75hのそれぞれは、シート情報として、給紙部21に収容されているシートPの量を検知する。例えば、シート情報検知部75e、シート情報検知部75f、シート情報検知部75gおよびシート情報検知部75hのそれぞれは、収容されているシートPの重さに基づいて、収容されているシートPの量を検知する。
搬送部50は複数の給紙部21のうち選択された給紙部21からシートPを搬送する。複写を行う際、複数の給紙部21のうちユーザーによって選択された給紙部内のシートPは、画像形成部60を経由して排出部170から排出されるように、搬送部50によって搬送される。
制御部30は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサー、およびASIC(Application Specific Integrated Circuit)等によって構成されるハードウェア回路である。制御部30は、記憶部40に記憶された制御プログラムをプロセッサーが読み出して実行することによって、画像形成装置100の各部の動作を制御する。制御部30は、例えば、給紙部21、画像形成部60および搬送部50を制御する。
記憶部40は、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)によって構成される。記憶部40は、外部メモリーを含んでいてもよい。外部メモリーは、リムーバブルメディアである。記憶部40は、外部メモリーとして、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリー、およびSD(Secure Digital)カードを含む。記憶部40は、各種のデータ、および、画像形成装置100の各部の動作を制御するための制御プログラムを記憶する。制御プログラムは、制御部30によって実行される。
通信部45は、同じ通信方式(プロトコル)を利用する通信機が搭載された電子機器との間で通信が可能である。本実施形態において、通信部45は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク網を介して外部装置と通信する。通信部45は、例えば、LANボードのような通信モジュール(通信機器)である。
外部装置は、ユーザーが使用する装置であり、具体的には、パーソナルコンピューター、またはタブレット端末装置である。本実施形態において、ユーザーは、外部装置を操作することによって、画像形成装置100に対して印刷ジョブを送信する。
画像形成部60は、入力画像データに基づいて搬送部50が搬送したシートPに画像を形成する。入力画像データは、例えば、外部装置から送信される印刷ジョブである。あるいは、入力画像データは、画像読取部10によって読み取られた画像データである。
表示部90は、ソフトウェアボタンを表示可能なタッチパネル機能を有するディスプレーであり、操作パネルに配置される。このようなタッチパネル機能は、表示部90と入力部80とを兼ね得る。表示部90は、確認画像を表示する。確認画像は、例えば、選択された給紙部21を変更するか否かを確認する画像である。
入力部80は、例えば、タッチパネル機能と種々のハードウェアボタンとを有する操作パネルである。入力部80には、ユーザーによる指示が入力される。ハードウェアボタンは、スタートボタン81を含む。
図1および図2を参照して、本発明に係る画像形成装置100の給紙部21の変更方法について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る給紙部21の変更方法を示すフローチャートである。図2に示すステップS102〜ステップS114の処理が実行されることによって、給紙部21の変更が行われる。
ステップS102:開閉検知部70が給紙部21が開いたことを検知する。処理は、ステップS104に進む。
ステップS104:制御部30は、第1シート情報を取得する。第1シート情報は、給紙部21が開いている状態のシート情報を示す。詳しくは、開かれた給紙部21のシート情報検知部75が、シートPのサイズ、シートPの方向およびシートPの量を検知する。そして、制御部30は、シート情報検知部75から給紙部21が開いている状態のシートPのサイズ、シートPの方向およびシートPの量を取得する。処理は、ステップS106に進む。
ステップS106:開閉検知部70が給紙部21が閉じたことを検知する。処理は、ステップS108に進む。
ステップS108:制御部30は、第2シート情報を取得する。第2シート情報は、給紙部21が閉じている状態のシート情報を示す。詳しくは、閉じられた給紙部21のシート情報検知部75が、シートPのサイズ、シートPの方向およびシートPの量を検知する。そして、制御部30は、シート情報検知部75から給紙部21が閉じている状態のシートPのサイズ、シートPの方向およびシートPの量を取得する。処理は、ステップS110に進む。
ステップS110:制御部30は、給紙部21の開閉の前後でシート情報が変化したか否かを判定する。詳しくは、制御部30は、第1シート情報と第2シート情報とが変化したか否かを判定する。より詳しくは、制御部30は、給紙部21の開閉の前後でシートPのサイズ、シートPの方向およびシートPの量のうち少なくとも1つが変化したか否かを判定する。制御部30が給紙部21の開閉の前後でシート情報が変化していないと判定した場合(ステップS110:No)、処理は、終了する。すなわち、給紙部21の開閉の前後でシート情報が変化していない場合、ユーザーが給紙部21を開いた後、シートPを出し入れせずに、給紙部21を閉じたことを示す。したがって、選択された給紙部21を変更する必要がないため、処理が終了する。一方、制御部30が給紙部21の開閉の前後でシート情報が変化したと判定した場合(ステップS110:Yes)、処理は、ステップS112に進む。
ステップS112:制御部30は、シート情報が変化した給紙部21と、選択された給紙部21とが一致するか否かを判定する。制御部30がシート情報が変化した給紙部21と、選択された給紙部21とが一致すると判定した場合(ステップS112:Yes)、処理は終了する。シート情報が変化した給紙部21、すなわち、ユーザーがシートPを出し入れした給紙部21と、選択された給紙部21とが一致する場合、選択された給紙部21を変更する必要がないため、処理が終了する。制御部30が、シート情報が変化した給紙部21と選択された給紙部21とが一致しないと判定した場合(ステップS112:No)、処理は、ステップS114に進む。
ステップS114:制御部30は、選択された給紙部21を、シート情報が変化した給紙部21に変更する。処理は、終了する。
以上、図1および図2を参照して説明したように、制御部30は、給紙部21の開閉の前後でシート情報が変化したか否かを判定する。制御部30は、判定結果に基づいて、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する。したがって、ユーザーが給紙部21の変更先を指定することなく、選択された給紙部21を、ユーザーがシートPの出し入れを行った給紙部21に変更することができる。その結果、給紙部21の変更を容易に行うことができる。
また、制御部30は、シート情報が給紙部21の開閉の前後で変化したと判定した場合、シート情報が変化した給紙部21と、選択された給紙部21とが一致するか否かを判定する。シート情報が変化した給紙部21と、選択された給紙部21とが一致しないと判定した場合、選択された給紙部21をシート情報が変化した給紙部21に変更する。したがって、ユーザーが給紙部21の変更先を指定することなく、選択された給紙部21を、ユーザーがシートPの出し入れを行った給紙部21に変更することができる。その結果、給紙部21の変更を容易に行うことができる。
また、シート情報検知部75は、シート情報として、給紙部21に収容されているシートPのサイズを検知する。したがって、制御部30は、シート情報が給紙部21の開閉の前後で、給紙部21に収容されているシートPのサイズが変化したか否かを判定することができる。その結果、制御部30は、ユーザーが給紙部21の開閉を行った場合、ユーザーがシートPの出し入れを行ったか否かを判定することができる。
また、シート情報検知部75は、シート情報として、給紙部21に収容されているシートPの向きを検知する。したがって、制御部30は、シート情報が給紙部21の開閉の前後で、給紙部21に収容されているシートPの向きが変化したか否かを判定することができる。その結果、制御部30は、ユーザーが給紙部21の開閉を行った場合、ユーザーがシートPの出し入れを行ったか否かを判定することができる。
また、シート情報検知部75は、シート情報として、給紙部21に収容されているシートPの量を検知する。したがって、制御部30は、シート情報が給紙部21の開閉の前後で、給紙部21に収容されているシートPの量が変化したか否かを判定することができる。その結果、制御部30は、ユーザーが給紙部21の開閉を行った場合、ユーザーがシートPの出し入れを行ったか否かを判定することができる。
図1および図2を参照して説明した画像形成装置100では、シート情報が給紙部21の開閉の前後で変化したと制御部30が判定した場合、選択された給紙部21をシート情報が変化した給紙部21に変更していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、シート情報が給紙部21の開閉の前後で変化したと制御部30が判定した場合、制御部30は、確認画像M1を表示部90に表示させてもよい。
図1および図3を参照して、確認画像M1について説明する。図3は、表示部90を示す図である。
図3に示すように、シート情報が給紙部21の開閉の前後で変化したと制御部30が判定した場合、制御部30は、確認画像M1を表示部90に表示させる。
確認画像M1は、選択された給紙部21を変更するか否かを確認するための画像である。図3に示すように、確認画像M1は、例えば、「給紙部を変更しますか?」の通知文を示す画像である。
確認画像M1は、了承ボタン212と、中止ボタン214とを含む。了承ボタン212および中止ボタン214は、例えば、ソフトウェアボタンである。
ユーザーが了承ボタン212をタッチすると、制御部30は、選択された給紙部21をシート情報が変化した給紙部21に変更する。
一方、ユーザーが中止ボタン214をタッチすると、制御部30は、選択された給紙部21を変更しない。
図1、図3および図4を参照して、本発明に係る画像形成装置100の給紙部21の変更方法について説明する。図4は、本発明の実施形態に係る給紙部21の変更方法を示すフローチャートである。図4に示すステップS202〜ステップS220の処理が実行されることによって、給紙部21の変更が行われる。図4に示すフローチャートは、選択された給紙部21を変更する前に、制御部30が確認画像M1を表示部90に表示させる点が、図2に示すフローチャートと異なる。ステップS202〜ステップS212は、図2に示すステップS102〜ステップS112と同様の処理であるため、重複する部分についての説明は省略する。
ステップS202〜ステップS212:図2に示すステップS102〜ステップS112と同様の処理が行われる。処理は、ステップS214に進む。
ステップS214:図3に示すように、制御部30は、確認画像M1を表示部90に表示させる。処理は、ステップS216に進む。
ステップS216:制御部30は、給紙部21の変更の入力があるか否かを判定する。給紙部21の変更の入力がないと制御部30が判定した場合(ステップS216:No)、すなわち、確認画像M1においてユーザーが中止ボタン214をタッチした場合、処理は、ステップS220に進む。給紙部21の変更の入力があると制御部30が判定した場合(ステップS216:Yes)、すなわち、確認画像M1においてユーザーが了承ボタン212をタッチした場合、処理は、ステップS218に進む。
ステップS218:制御部30は、選択された給紙部21をシート情報が変化した給紙部21に変更する。処理は、終了する。
ステップS220:制御部30は、選択された給紙部21を変更しない。処理は、終了する。
以上、図1、図3および図4を参照して説明したように、シート情報が給紙部21の開閉の前後で変化したと制御部30が判定した場合、制御部30は、確認画像M1を表示部90に表示させる。したがって、ユーザーは確認画像M1を確認したうえで、ユーザーは選択された給紙部21を変更することができる。その結果、ユーザーの入力に応じて選択された給紙部21を変更することができる。
図1および図5を参照して、設定画像M2について説明する。図5は、表示部90を示す図である。設定画像M2は、シート情報の変化条件項目222を設定する画像である。シート情報の変化条件項目222は、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する処理のトリガーとなる。設定画像M2は、変化条件項目222と、チェックボックス224とを含む。チェックボックス224は、隣り合っている変化条件項目222に対応する。
変化条件項目222は、「Casette open」、「Sheet type change」、「Sheet count change」および「Sheet orientation change」を含む。
複数のチェックボックス224のうちのいずれかが選択されると、選択されたチェックボックス224には、チェックマークが表示される。そして、選択されたチェックボックス224に隣り合って表示される変化条件項目222が選択される。ここでは、「Casette open」が選択されている。
例えば、「Sheet type change」が選択されており、シートPのサイズが変化した場合に、制御部30は、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する。また、例えば、「Sheet count change」が選択されており、シートPの量が変化した場合に、制御部30は、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する。また、例えば、「Sheet orientation change」が選択されており、シートPの向きが変化した場合に、制御部30は、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する。また、例えば、「Casette open」が選択されており、給紙部21が開いたことが検知された場合に、制御部30は、選択された給紙部21を変更するか否かを判定する。
制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、累積枚数に基づいて、選択された給紙部21を変更することが好ましい。
図1および図6を参照して、画像形成装置100の給紙部21の変更方法について説明する。詳しくは、図1および図6を参照して、給紙部21に収容されているシートPが無くなった場合について説明する。図6は、記憶部40が記憶する給紙部21と累積枚数とを示す図である。
図6に示すように、記憶部40は、複数の給紙部21のそれぞれについて累積枚数を記憶している。累積枚数は、画像形成装置100の使用を開始してから現在までに画像を形成したシートPの枚数である。図6において、カセット1〜カセット4は、図1に示す給紙部21a〜給紙部21dに対応する。カセット1の累積枚数は、12304枚である。カセット2の累積枚数は、24945枚である。カセット3の累積枚数は、22030枚である。カセット4の累積枚数は、18593枚である。
制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったか否かを判定する。給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、累積枚数に基づいて、選択された給紙部21を変更する。詳しくは、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、複数の給紙部21のうち、累積枚数が最も多い給紙部21に、選択された給紙部21を変更する。ここでは、選択された給紙部21を累積枚数が最も多いカセット2(給紙部21b)に変更する。したがって、ユーザーが指定することなく、選択された給紙部21を変更することができる。その結果、給紙部21の変更を容易に行うことができる。
図1および図6を参照して説明した画像形成装置100では、制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、複数の給紙部21のうち、累積枚数が最も多い給紙部21に、選択された給紙部21を変更していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、複数の給紙部21のうち、累積枚数が最も多いシートPのサイズに対応する給紙部21に、選択された給紙部21を変更してもよい。
図1および図7を参照して、画像形成装置100の給紙部21の変更方法について説明する。詳しくは、図1および図7を参照して、給紙部21に収容されているシートPが無くなった場合について説明する。図7は、記憶部40が記憶するサイズと累積枚数とを示す図である。
図7に示すように、記憶部40は、シートPのサイズごとに累積枚数を記憶している。累積枚数は、画像形成装置100の使用を開始してから現在までにシートPに画像を形成した枚数である。シートPのサイズは、例えば、「Letter」、「Legal」、「A4」、「A3」および「A5」を含む。「Letter」の累積枚数は、3302枚である。「Legal」の累積枚数は、2001枚である。「A4」の累積枚数は、10340枚である。「A3」の累積枚数は、503枚である。「A5」の累積枚数は、6111枚である。
制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったか否かを判定する。制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、累積枚数に基づいて、選択された給紙部21を変更する。詳しくは、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、複数の給紙部21のうち、累積枚数が最も多いシートPのサイズに対応する給紙部21に、選択された給紙部21を変更する。ここでは、選択された給紙部21を累積枚数が最も多いサイズ「A4」に対応する給紙部21に変更する。したがって、ユーザーが指定することなく、選択された給紙部21を変更する。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
図1および図8を参照して、設定画像M3について説明する。図8は、表示部90を示す図である。設定画像M3は、給紙部21に収容されているシートPが無くなった場合の動作を設定する画像である。設定画像M3は、変更条件項目232と、チェックボックス234とを含む。チェックボックス234は、隣り合っている変更条件項目232に対応する。
変更条件項目232は、「Switch to last used」、「Switch to most used sheet」および「Swith to most used cassette」を含む。
複数のチェックボックス234のうちのいずれかが選択されると、選択されたチェックボックス234には、チェックマークが表示される。そして、選択されたチェックボックス234に隣り合って表示される変更条件項目232が選択される。ここでは、「Switch to most used sheet」が選択されている。
例えば、「Switch to last used」が選択されており、制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、最後に使用された給紙部21に選択された給紙部21を変更する。また、例えば、「Switch to most used sheet」が選択されており、制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、累積枚数が最も多いシートPのサイズに対応する給紙部21に、選択された給紙部21を変更する。また、例えば、「Switch to most used cassette」が選択されており、制御部30は、給紙部21に収容されているシートPが無くなったと判定した場合、累積枚数が最も多い給紙部21に、選択された給紙部21を変更する。
以上、図面(図1〜図8)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(2))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1〜図8を参照して説明したように、シート情報検知部75e〜シート情報検知部75hは、収容されているシートPの重さに基づいて、収容されているシートPの量を検知していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、シート情報検知部75e〜シート情報検知部75hは、収容されているシートPの高さに基づいて、収容されているシートPの量を検知してもよい。
(2)図1〜図8を参照して説明したように、シート情報検知部75は、シート情報として、シートPのサイズ、シートPの向き、および、シートPの量を検知していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、シート情報検知部75は、シート情報として、シートPの種類を検知してもよい。シートPの種類は、例えば、「普通紙」および「厚紙」である。
10 画像読取部
21、21a、21b、21c、21d 給紙部
30 制御部
40 記憶部
50 搬送部
60 画像形成部
70、70a、70b、70c、70d 開閉検知部
75、75a、75b、75c、75d、75e、75f、75g、75h シート情報検知部
90 表示部
100 画像形成装置
M1 確認画像
P シート

Claims (7)

  1. それぞれにシートを収容可能であり、開閉可能である複数の給紙部と、
    前記複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを搬送する搬送部と、
    前記搬送部が搬送したシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記給紙部、前記画像形成部および前記搬送部を制御する制御部と
    を備え、
    前記複数の給紙部のそれぞれは、
    前記給紙部の開閉を検知する開閉検知部と、
    シート情報を検知するシート情報検知部と
    を有し、
    前記シート情報は、前記給紙部に収容されているシートに関する情報を示し、
    前記開閉検知部が前記給紙部が開いたことを検知した後に、前記給紙部が閉じたことを検知した場合、
    前記制御部は、
    前記給紙部の開閉の前後で前記シート情報が変化したか否かを判定し、
    前記判定結果に基づいて、前記選択された給紙部を変更するか否かを判定
    前記制御部は、前記シート情報が前記給紙部の開閉の前後で変化したと判定した場合、前記シート情報が変化した給紙部と、前記選択された給紙部とが一致するか否かを判定し、
    前記制御部は、前記シート情報が変化した給紙部と、前記選択された給紙部とが一致しないと判定した場合、前記選択された給紙部を前記シート情報が変化した給紙部に変更する、画像形成装置。
  2. それぞれにシートを収容可能であり、開閉可能である複数の給紙部と、
    前記複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを搬送する搬送部と、
    前記搬送部が搬送したシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記給紙部、前記画像形成部および前記搬送部を制御する制御部と
    を備え、
    前記複数の給紙部のそれぞれは、
    前記給紙部の開閉を検知する開閉検知部と、
    シート情報を検知するシート情報検知部と
    を有し、
    前記シート情報は、前記給紙部に収容されているシートに関する情報を示し、
    前記開閉検知部が前記給紙部が開いたことを検知した後に、前記給紙部が閉じたことを検知した場合、
    前記制御部は、
    前記給紙部の開閉の前後で前記シート情報が変化したか否かを判定し、
    前記判定結果に基づいて、前記選択された給紙部を変更するか否かを判定し、
    確認画像を表示する表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記シート情報が前記給紙部の開閉の前後で変化したと判定した場合、前記確認画像を前記表示部に表示させ、
    前記確認画像は、前記選択された給紙部を変更するか否かを確認する画像である、画像形成装置。
  3. それぞれにシートを収容可能であり、開閉可能である複数の給紙部と、
    前記複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを搬送する搬送部と、
    前記搬送部が搬送したシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記給紙部、前記画像形成部および前記搬送部を制御する制御部と
    を備え、
    前記複数の給紙部のそれぞれは、
    前記給紙部の開閉を検知する開閉検知部と、
    シート情報を検知するシート情報検知部と
    を有し、
    前記シート情報は、前記給紙部に収容されているシートに関する情報を示し、
    前記開閉検知部が前記給紙部が開いたことを検知した後に、前記給紙部が閉じたことを検知した場合、
    前記制御部は、
    前記給紙部の開閉の前後で前記シート情報が変化したか否かを判定し、
    前記判定結果に基づいて、前記選択された給紙部を変更するか否かを判定し、
    画像を形成した前記シートの累積枚数を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記給紙部に収容されている前記シートが無くなったか否かを判定し、
    前記給紙部に収容されている前記シートが無くなったと判定した場合、前記累積枚数に基づいて、前記選択された給紙部を変更し、
    前記記憶部は、前記複数の給紙部のそれぞれについて前記累積枚数を記憶しており、
    前記制御部は、
    前記給紙部に収容されているシートが無くなったか否かを判定し、
    前記給紙部に収容されているシートが無くなったと判定した場合、前記複数の給紙部のうち、前記累積枚数が最も多い給紙部に、前記選択された給紙部を変更する、画像形成装置。
  4. それぞれにシートを収容可能であり、開閉可能である複数の給紙部と、
    前記複数の給紙部のうち、選択された給紙部からシートを搬送する搬送部と、
    前記搬送部が搬送したシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記給紙部、前記画像形成部および前記搬送部を制御する制御部と
    を備え、
    前記複数の給紙部のそれぞれは、
    前記給紙部の開閉を検知する開閉検知部と、
    シート情報を検知するシート情報検知部と
    を有し、
    前記シート情報は、前記給紙部に収容されているシートに関する情報を示し、
    前記開閉検知部が前記給紙部が開いたことを検知した後に、前記給紙部が閉じたことを検知した場合、
    前記制御部は、
    前記給紙部の開閉の前後で前記シート情報が変化したか否かを判定し、
    前記判定結果に基づいて、前記選択された給紙部を変更するか否かを判定し、
    画像を形成した前記シートの累積枚数を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記給紙部に収容されている前記シートが無くなったか否かを判定し、
    前記給紙部に収容されている前記シートが無くなったと判定した場合、前記累積枚数に基づいて、前記選択された給紙部を変更し、
    前記記憶部は、シートのサイズごとに前記累積枚数を記憶しており、
    前記制御部は、前記給紙部に収容されているシートが無くなったと判定した場合、前記複数の給紙部のうち、前記累積枚数が最も多いシートのサイズに対応する給紙部に、前記選択された給紙部を変更する、画像形成装置。
  5. 前記シート情報検知部は、前記シート情報として、前記給紙部に収容されているシートのサイズを検知する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記シート情報検知部は、前記シート情報として、前記給紙部に収容されているシートの向きを検知する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記シート情報検知部は、前記シート情報として、前記給紙部に収容されているシートの量を検知する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2018094455A 2018-05-16 2018-05-16 画像形成装置 Active JP6950619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094455A JP6950619B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像形成装置
US16/412,342 US20190352114A1 (en) 2018-05-16 2019-05-14 Image Forming Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094455A JP6950619B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200297A JP2019200297A (ja) 2019-11-21
JP6950619B2 true JP6950619B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=68534205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018094455A Active JP6950619B2 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190352114A1 (ja)
JP (1) JP6950619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2938385T3 (es) * 2018-08-15 2023-04-10 Reflecta Gmbh Escáner de diapositivas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862913A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4101074B2 (ja) * 2003-02-03 2008-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5183191B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8833757B1 (en) * 2013-04-05 2014-09-16 Lexmark International, Inc. Method of using separator roll positioner in a removable media dam and separator roll speed to correct feed errors
JP6054261B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム及びコンピューター読取可能な記録媒体
JP2015223796A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019200297A (ja) 2019-11-21
US20190352114A1 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155748B2 (ja) プリンターおよびプリンターの制御方法
US8249495B2 (en) Image forming apparatus
JP2017225081A (ja) 画像形成装置、同装置におけるエラー防止方法及びエラー防止プログラム
US20130003124A1 (en) Printing apparatus
JP6950619B2 (ja) 画像形成装置
JP4737298B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2006264979A (ja) 画像形成装置
JP5370550B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成装置において実行される方法
JP6711589B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5562113B2 (ja) 画像形成装置
JP2019040043A (ja) 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム
JP7322486B2 (ja) 画像形成システム
JP7302292B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP5786006B2 (ja) 画像消去装置
US20080068417A1 (en) Printing system and method
JP2018172206A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP6708149B2 (ja) 画像形成装置及び用紙仕分けプログラム
JP2010107929A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の用紙排出先選択方法
KR100286263B1 (ko) 자동으로 용지크기를 감지하는 장치 및 방법
JP2017098786A (ja) 媒体処理装置、画像読取装置、画像形成装置及び媒体処理方法
JP2023016471A (ja) 画像形成装置
JP2017054077A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2021016062A (ja) 画像形成装置、及び調整用プログラム
JP6528511B2 (ja) 搬送装置
JP2022013176A (ja) 給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150