JP6945425B2 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6945425B2
JP6945425B2 JP2017228057A JP2017228057A JP6945425B2 JP 6945425 B2 JP6945425 B2 JP 6945425B2 JP 2017228057 A JP2017228057 A JP 2017228057A JP 2017228057 A JP2017228057 A JP 2017228057A JP 6945425 B2 JP6945425 B2 JP 6945425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
view
rib
bent
work vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019098767A (ja
Inventor
錦織 昇
昇 錦織
孝夫 足立
孝夫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2017228057A priority Critical patent/JP6945425B2/ja
Publication of JP2019098767A publication Critical patent/JP2019098767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945425B2 publication Critical patent/JP6945425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、トラクタ等の作業車両に係り、詳しくは運転席を覆うように配置されたキャビンを有する作業車両に関する。
一般に、トラクタ及びホイールロータ等の作業車両には運転席を覆うようにキャビンが配置されている。
従来、キャビンは、左右それぞれに前後の縦フレームを立設すると共に、その中間にドア用のフレームを配置し、これらフレームの上端を横フレーム及び天板を配置したものがあり(特許文献1)、また左右それぞれに異形パイプを側面視門型に屈曲して前後の縦フレームを形成し、その中間にドア用フレームを配置し、前後の縦フレームの上端を横フレームで連結して構成されたものがある(特許文献2)。
特許第4321975号公報 特許第4080929号公報
前記前後の縦フレームは、断面ダルマ状の異形パイプからなり、軽量化を図ると共にガラスの取付けを容易にしている。
上記パイプ状部材からなる縦フレームは、強度が充分ではなく、特にクローラトラクタ等の大型の作業車両にあっては、前縦フレームに、バックミラー、車幅灯等の取付け部材、オペレータ乗り降り用の持ち手、排気管等を取付けるためには強度が充分ではない。
そこで、本発明は、前縦フレームに補強用のリブを一体に固定し、もって上述した課題を解決した作業車両を提供することを目的とするものである。
本発明は、運転席(4)を覆うキャビン(6)を有する作業車両(1)において、
前記キャビン(6)は、上下方向に延設された左右の前縦フレーム(7)及び後縦フレーム(9)を有し、
前記前縦フレーム(7)は、異形パイプ部(7a)及び該異形パイプ部(7a)の上下方向に沿って一体に固定された補強用のリブ(7b)を有かつ正面視及び側面視において中間部分で屈曲(C)しており、
前記異形パイプ部(7a)及び前記リブ(7b)は、中間部分で同じ角度で屈曲し、かつ直線状に重なる位置にて一体に溶接されてなり、
前記前縦フレーム(7)は、前記リブ(7b)が前記異形パイプ部(7a)の機体の略前方向に突出するように固定されてなる、
ことを特徴とする作業車両にある。
また、本発明は、運転席(4)を覆うキャビン(6)を有する作業車両(1)において、
前記キャビン(6)は、上下方向に延設された左右の前縦フレーム(7)及び後縦フレーム(9)を有し、
前記前縦フレーム(7)は、異形パイプ部(7a)及び該異形パイプ部(7a)の上下方向に沿って一体に固定された補強用のリブ(7b)を有し、かつ正面視及び側面視において中間部分で屈曲(C)しており、
前記異形パイプ部(7a)及び前記リブ(7b)は、中間部分で同じ角度で屈曲し、かつ直線状に重なる位置にて一体に溶接されてなり、
記キャビン(6)の前方における左右一方に上下方向に延びる排気管(15)を備え、
該排気管(15)を左右一方の前記前縦フレーム(7)の前記リブ(7b)に固定してなる。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲の記載に何等影響を及ぼすものではない。
前縦フレームは、異形パイプ部に補強リブを一体に固定してなるので、該前縦フレームの強度を高めてキャビンの強度を確保できると共に、例えばバックミラー及び車幅灯を取付ける外、持ち手及び排気管ガード等の各部材の強度を確保して取付けることが可能となる。
中間部分で屈曲して異形パイプ部及びリブを直線状となる位置にて溶接して一体化するので、異形パイプ部とリブとを密着した状態で長手方向に溶接し、前縦フレームの強度を確保すると共に、前縦フレームを容易かつ正確に製造でき、またキャビンの組立て性も向上し得る。
前縦フレームは、リブが異形パイプ部の略前方を向くように組立てられるので、各部材の取付けが容易となり、またリブがオペレータの視界を妨げることを低減する。
排気管を、左右一方の前縦フレームのリブに固定して、排気管の強度を容易に確保することができる。
本発明を適用したトラクタを示す側面図。 本実施の形態に係るキャビンを示す図で、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図。 上記キャビンの斜視図。 上記トラクタの左部分を示す正面図。 上記トラクタの斜め左前方からみた斜視図。 上記トラクタの斜め右前方からみた斜視図。 前縦フレームを示す図で、(A)〜(D)はそれぞれ異なる方向からみた斜視図。 上記トラクタの右前方の所定角度からみた斜視図。 上記トラクタの左前方の所定角度からみた斜視図。
以下、図面に沿って本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る作業車両であるトラクタ1は、図1に示すように、左右一対のクローラ装置2に支持された機体3を有しており、機体3には、前部にエンジンを覆うボンネット5が配置され、その後方に運転席4を覆うキャビン6が配置されている。キャビン6は、図2及び図3に示すように、左右それぞれに前縦フレーム7、後縦フレーム9及びその中間にドア用フレーム10が機体フレーム3’から立設され、その上端に左右の横フレーム11及び前後の横フレーム12が連結して固定されており、これら横フレーム11,12上には天板13が取付けられている。左右のドア用フレーム10,10にはドアが揺動自在に支持されており、該ドアは、キャビン6の左右開口を開閉し得、また上記各フレームにはガラスが取付けられている。
各前後の縦フレーム7,9は、断面ダルマ状の異形パイプ部を有する。前縦フレーム7は、図7に詳示するように、上記異形パイプ部7aに補強用のリブ7bを長手方向に一体に溶接して構成される。該リブ7bは、プレート部材pの側面に沿って中実の丸棒部材bが一体に溶接された強度の高い部材からなる。左右の前縦フレーム7は、長手方向中間部分で屈曲しており、該屈曲部Cは、正面視において図2(B)に示すように、下部分が垂直状に上部分が機体内側に傾斜するように、かつ側面視において図2(C)に示すように、前方に突出するように、3次元的に所定位置に配設される。
前縦フレーム7は、上記異形パイプ部7aとリブ7bとが同じ屈曲角で屈曲して一体に溶接されており、上述した3次元に屈曲した角度にあって、図7及び図8に示すように、直線状にみえる角度において上記異形パイプ部7aにリブ7bが溶接されている。
キャビン6を構成するように立設された前縦フレーム7,7は、図2に示すように、異形パイプ部7aに対して、リブ7bが略前方に向くように突出する位置となる。該位置にあっては、運転席4に座ったオペレータからみて、リブ7bは異形パイプ部7aに略重なって、リブ7bがオペレータの視界を妨げない位置となっている。また、リブ7b及び異形パイプ部7aは、共に直線状態で溶接することができ、屈曲部Cを有するにも拘らず、確実な密着面にて容易に溶接することができ、また前縦フレーム7のキャビン6への組立ても容易かつ正確に行うことができる。
ボンネット5の左後部でかつキャビン6の左隅前部には、図4〜図7に示すように、エンジンから排ガス処理装置(DPF、マフラー等)を通って排出される排気ガスを外方に導く排気管15が突出している。該排気管15は、ボンネット5の左後部隅から左方向に延び(15a)、左前縦フレーム7に沿って上方に延び(15b)、その上端にて吐出口15cが斜め前方向に向くように屈曲している。上記排気管15の横部15a及び縦部15bの下部は保護カバー16で覆われており、直接触れることが防止されている。排気管15は、その上端部分を除いて保護カバー16で覆われており、排気管15は、その上端部でブラケット40を介して左前縦フレーム7のリブ7bに固定され、保護カバー16は上記リブ7bにブラケット41を介して上記リブ7bに固定されている。
左右の前縦フレーム7の該リブ7bの上記屈曲部Cには外方に突出するように車幅灯取付け部材17が固定されており、該取付け部材17には車幅灯及びフラッシャランプ19が取付けられている。また、上記前縦フレーム7のリブ7bの上方部分にはバックミラー取付け部材20が固定されており、該取付け部材20には棒状のミラーステー18を介してバックミラー21が取付けられている。
上記車幅灯取付け部材17と前縦フレーム7のリブ7bの下部との間に、乗員のキャビン6への乗り降りのために持ち手22が設けられている。該持ち手22は、上端部22aが上下方向に垂直に延び、中間部分に外方に膨らむように屈曲し、該膨出部22bの下端部で機体方向に屈曲して水平に延びており、上端に溶接された取付け部22dがボルトにより上記車幅灯取付け部材17の下面に固定されると共に、水平部22c先端に溶接された取付け部22eが前縦フレーム7のリブ7bに溶接された下取付け部材23にボルトにより固定されている。
また、上記バックミラー取付け部材20と上記車幅灯取付け部材17との間に、棒状の排気管ガード(保護部材)25が設けられている。該排気管ガード25は、上端部が水平(25a)に延び、3次元的に滑らかに湾曲し(25b)、その下方に垂直(25c)に延びており、水平部(25a)先端に溶接された取付け部25dがボルトによりバックミラー取付け部材20の前側面に固定されると共に、垂直部25c先(下)端に溶接された取付け部材25eがボルトにより車幅灯取付け部材17の上面に固定されている。
上記排気管ガード25は、その垂直部25cが排気管15の機体外方において該排気管と平行に延びており、身体が直接排気管15及びその保護カバー16に接触しないようにガードしている。また、ガード25の垂直部25cは、持ち手22の上端部22aと同じ軸線となるように延びており、乗員の持ち手を兼用している。該ガード25は、乗員(オペレータ)がキャビン6内の運転席に座った状態にあって、左前縦フレーム7と重なって乗員から見えにくい位置に配置されている。
前記排気管15の垂直部15b及びそれを覆う保護カバー16は、正面から視て左前縦フレーム7と重なるように、かつ側面から視て左前縦フレーム7に近接して配置されており、運転席4にいるオペレータから視える部分が少ない。また、前縦フレーム7,7に取付けられるフロントガラス30は、前縦フレーム7の屈曲部Cで分割されて、正面ガラスとボンネット5の左右部分の下面ガラスとなっている。該フロントガラス30は、分割線部分及び前縦フレーム7,7及びボンネット5との間に取付け部分を含むマスキング範囲(正面ガラス30mm+下面ガラス30mm)となっている。前記排気管15の水平部15a及びその保護カバー16は、上記フロントガラス30の分割線部分と正面視において重なるように配置されており、上記垂直部15bと相俟って、運転席のオペレータから排気管15及び保護カバー16の視える範囲が最小限となり、視界の邪魔にならない。また、上記排気管15の水平部15aは、ワイパー35の下部に配置されるので、更に該水平部15aがオペレータの視界の邪魔になることはなく、また冬期において、エンジン始動後比較的素速く上記排気管15が温められ、ワイパー35の氷による張付きをすぐに溶かすことができる。
オペレータは、クローラ装置2のクローラフレーム45に設けられたステップ46に足をかけて、持ち手22を掴みながら運転席横のステップ47に昇る。この際、オペレータは、持ち手22の膨出部22b、上端部22a、排気管ガード25の垂直部25cに掴み換えつつ上方に移動する。ステップ47上に移動したオペレータは、排気管ガード25の適宜な部分又はミラーステー18を掴みつつキャビン6内へ乗り込む。オペレータは、上記キャビンへの昇降の際、又は作業中にステップ47に乗り出して作業箇所を確認する等により、身体の一部が排気管15及び保護カバー16に接触又は接触し続けることがあり得るが、このような状況を避けるため、排気管ガード25が排気管15(及び保護カバー)に身体が接触しないように設けられている。
前縦フレーム7は、キャビン6を構成する外、持ち手22、排気管ガード25等、力の作用する各部材が取付けられるが、補強用リブ7bを有する高い強度からなり、上記各部材を取付ける強度を確保している。
1 作業車両(トラクタ)
4 運転席
6 キャビン
7 前縦フレーム
7a 異形パイプ部
7b リブ
9 後縦フレーム
15 排気管
C 屈曲

Claims (2)

  1. 運転席を覆うキャビンを有する作業車両において、
    前記キャビンは、上下方向に延設された左右の前縦フレーム及び後縦フレームを有し、
    前記前縦フレームは、異形パイプ部及び該異形パイプの上下方向に沿って一体に固定された補強用のリブを有かつ正面視及び側面視において中間部分で屈曲しており、
    前記異形パイプ部及び前記リブは、中間部分で同じ角度で屈曲し、かつ直線状に重なる位置にて一体に溶接されてなり、
    前記前縦フレームは、前記リブが前記異形パイプ部の機体の略前方向に突出するように固定されてなる、
    ことを特徴とする作業車両。
  2. 運転席を覆うキャビンを有する作業車両において、
    前記キャビンは、上下方向に延設された左右の前縦フレーム及び後縦フレームを有し、
    前記前縦フレームは、異形パイプ部及び該異形パイプ部の上下方向に沿って一体に固定された補強用のリブを有し、かつ正面視及び側面視において中間部分で屈曲しており、
    前記異形パイプ部及び前記リブは、中間部分で同じ角度で屈曲し、かつ直線状に重なる位置にて一体に溶接されてなり、
    前記キャビンの前方における左右一方に上下方向に延びる排気管を備え、
    該排気管を左右一方の前記前縦フレームの前記リブに固定してなる、
    ことを特徴とする作業車両。
JP2017228057A 2017-11-28 2017-11-28 作業車両 Active JP6945425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228057A JP6945425B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228057A JP6945425B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019098767A JP2019098767A (ja) 2019-06-24
JP6945425B2 true JP6945425B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=66975366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228057A Active JP6945425B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 作業車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6945425B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101528531B (zh) * 2006-10-16 2012-01-25 株式会社小松制作所 管的增强结构和具备该增强结构的建筑机械的驾驶室结构
JP6378040B2 (ja) * 2014-10-24 2018-08-22 ヤンマー株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019098767A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349996B2 (ja) トラクタのキャビン
JP5034639B2 (ja) 自動車の前部構造
JP4947380B2 (ja) 側部車体構造
WO2007080670A1 (ja) 作業車両のフロントガード
JP5760575B2 (ja) 車両用補機の取付け構造
WO2020196409A1 (ja) クロスメンバ及び車体フレーム
JP6945425B2 (ja) 作業車両
JP6895865B2 (ja) トラクタ
JP6952585B2 (ja) トラクタ
US20080258489A1 (en) Safety Device for a Motor Vehicle
US11702154B2 (en) Work vehicle
JP6035581B2 (ja) 車体前部構造
JP7022676B2 (ja) 作業車両
JP4899432B2 (ja) 車両のフードヒンジ構造
JPWO2002100671A1 (ja) フロントピラーによる視界死角軽減のためのフロントガラスの固定構造
JP4246028B2 (ja) エンジンルームのカバー装置
JP5056522B2 (ja) 車両のスライドドアレールカバー構造
JP4506952B2 (ja) 作業車両
JP3079090U (ja) 自動車用カーブミラー
KR100693581B1 (ko) 사이드 미러와 일체형의 보조 미러
WO2019176588A1 (ja) 作業車両
WO2019176550A1 (ja) 作業車両
JP6662253B2 (ja) 立席式フォークリフト
JP4099636B2 (ja) 自動車のフード取付構造
JP2006224914A (ja) キャビンのフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6945425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151