JP6944876B2 - Mhc細胞ライブラリーを用いる、新規の免疫原性t細胞エピトープの検出方法および新規の抗原特異的t細胞受容体の単離方法 - Google Patents

Mhc細胞ライブラリーを用いる、新規の免疫原性t細胞エピトープの検出方法および新規の抗原特異的t細胞受容体の単離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6944876B2
JP6944876B2 JP2017549029A JP2017549029A JP6944876B2 JP 6944876 B2 JP6944876 B2 JP 6944876B2 JP 2017549029 A JP2017549029 A JP 2017549029A JP 2017549029 A JP2017549029 A JP 2017549029A JP 6944876 B2 JP6944876 B2 JP 6944876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tcr
mhc
antigen
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017549029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509911A (ja
Inventor
フェリックス・ロレンツ
ヴォルフガング・ウッカート
クリスティアン・エリンガー
ドロレス・シェンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Original Assignee
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH filed Critical Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Publication of JP2018509911A publication Critical patent/JP2018509911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944876B2 publication Critical patent/JP6944876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16111Cytomegalovirus, e.g. human herpesvirus 5
    • C12N2710/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、免疫療法の分野に関し、特に、養子T細胞療法、T細胞受容体(TCR)遺伝子療法およびワクチン接種に関する。本発明は、ドナーから単離されたT細胞を、該ドナー中に、好ましくはK562細胞中に存在する全てのMHC IまたはMHC IIアレルを発現する細胞を含む人工抗原提示細胞(APC)のライブラリーと接触させることを含む、主要組織適合複合体(MHC)上に提示される抗原由来のエピトープに特異的なTCR構築物のTCRα鎖構築物(TRA)およびTCRβ鎖構築物(TRB)をコードする核酸を調製する方法を提供する。TCR構築物はT細胞で発現され得て、それは、例えば、癌、ウイルス感染または自己免疫疾患などの養子T細胞療法に有用である。本発明はさらに、該TCRにより認識されるエピトープを同定するための方法を提供する。該TCRにより認識される免疫原性エピトープは、患者において抗原特異的T細胞免疫を誘導するためのワクチン製剤を開発するために使用され得る。本発明はさらに、本発明の方法により得られる2つのTCR構築物の対およびそれぞれの免疫原性エピトープを提供し、ここで、該エピトープは、ヒトパピローマウイルス(HPV)16(アルファパピローマウイルス9とも称する)オンコプロテインE5およびヒトサイトメガロウイルス(CMV)タンパク質pp65由来である。
T細胞受容体遺伝子療法は、種々のウイルス−および癌−関連適応症を処置する有望な免疫療法戦略である。主たる障害の1つは、前臨床および臨床研究において分析されるべき強力なTCRが利用可能でないことである。抗原特異的TCRを検出および単離するための現在の方法には技術的限界があり、特定のMHCに拘束されるか、または抗原エピトープに関する事前の知識を必要とする。標的抗原の選択は、免疫療法の成功のために重要な別の因子である。腫瘍組織において特異的に発現されるが、正常組織では発現されない抗原の標的化は、特に重要である。
養子T細胞療法は、患者への再注入のための抗原特異的エフェクターT細胞を作製するためのT細胞のエクスビボ活性化および増殖に基づいている(1)。この方法は、新しい抗原受容体でT細胞の遺伝子改変を伴い得る。迅速なエクスビボ増殖プロトコールは、標的細胞を排除するために、腫瘍微小環境の免疫抑制バリアを破壊するための多数のT細胞の作製を可能にする。免疫抑制バリアを克服することは、APCによる崩壊した(lysed)腫瘍細胞の取り込み、およびさらなる抗原の提示−エピトープ拡大(epitope spreading)と称されるプロセスをもたらし得る。これに、養子T細胞療法により誘導された、自己T細胞の新規(de novo)プライミングおよび抗腫瘍免疫応答を増幅する不応性(アネルギー)T細胞の再活性化が続き得る。遺伝的に改変されていないT細胞ならびに抗原受容体を操作されたT細胞を用いる養子T細胞療法は、他の処置に対して難治性の癌関連疾患およびウイルス関連疾患を処置するために有効に利用されている(2)。
患者にT細胞免疫を提供する第2の戦略は、ワクチンの適用である。ワクチンは、特定の病原体または癌に対する獲得免疫を提供し、多くのワクチンの市場への導入は、数多くの生命を脅かす疾患によって引き起こされる罹病率および死亡率の顕著な低下につながっている。新規予防および治療ワクチンの開発のためには、まず、抗原、エピトープおよびMHC拘束性要素を同定することが必要であり、それらは、かかる抗原を発現する病原性細胞からの防御およびその排除を提供し得るT細胞応答を誘導する。内因的にプロセッシングされ、病原性細胞によって提示され、そして抗原特異的TCRによって認識される、抗原エピトープの同定は、抗原特異的免疫を誘導する新規なワクチン製剤の開発を可能にする。
以下に、抗原特異的TCRの同定および単離のための本発明の方法ならびにT細胞応答を誘導する抗原エピトープを同定するための本発明の方法を概説する。
末梢血単核細胞(PBMC)は、インビトロ分析のためのT細胞の主要な供給源である。スクリーニングのために、多数のT細胞が、患者または健康なドナーの血液のPBMCから容易に単離され得る。これに対して、腫瘍浸潤性リンパ球(TIL)から単離されたT細胞は、腫瘍生検から限られた量で利用可能である。生検は、固形腫瘍からしか入手できない(3,4)。PBMCまたはTILからのTCRの直接配列分析により、TCR配列に関する大量のデータが得られ得る。これらのデータセットからのTCR特異性および抗原認識の予測は不可能である(5)。T細胞サンプルから所望の特異性を有するTCRを単離するためには、TCR配列を分析する前に抗原特異的富化工程を行う必要がある。さらに、TCR単離の前にT細胞の抗原特異性を確認するための機能アッセイを行うことが有用である(6)。T細胞を富化させるための標準的な方法は、抗原特異的なインビトロ刺激により、培養中の特定のT細胞を増殖させることに基づく。MHC I分子に結合する抗原特異的T細胞のインビトロ刺激の1つの戦略は、複数のペプチドのT細胞培養物への添加である。培養中の細胞は、該ペプチドを互いに提示し、抗原特異的CD8T細胞が増殖する。しかしながら、多くの場合、非生理学的濃度で実施されるペプチド刺激は、ペプチド/MHC(pMHC)Iに高親和性のTCRを保有するT細胞の過剰刺激および活性化によって誘導される細胞死をもたらし得る(7)。さらに、エピトープ配列、プロセッシング特性およびMHC I結合拘束性(restriction)の知識が必要である。さらに、PBMCまたはTILサンプル内にペプチド特異的T細胞が存在することが必要である。したがって、前駆体頻度が低いペプチド特異的T細胞のスクリーニングは制限され、新規な免疫原性抗原−MHC I組合せの同定を妨げる可能性がある。抗原特異性およびMHC拘束性についてのT細胞の機能試験は、通常、単一のT細胞クローンを用いて行われる。増殖および富化後、単一のT細胞クローンを十分量まで増殖させることができる。T細胞培養を適用する際に考慮しなければならない1つの因子は、結果として生じるT細胞に対する長期培養条件の影響である(8)。より分化した表現型(TemおよびTeff)を有するT細胞の増殖能力は限定されており、インビトロでの増殖を制限する。長期間の培養は、インビボで既にpMHC Iに遭遇し、ドナー中で増殖および分化を受けたT細胞クローンの強力なTCRの喪失につながり得る。従って、長期間のT細胞培養には、高増殖能を有する未分化T細胞の増殖を促進するバイアスを導入してよい。
抗原特異的T細胞の検出および選別は、新規な抗原特異的TCRの単離のための重要な工程である。pMHCに対する異なる特異性を有するTCRの巨大なレパートリーは、既知のpMHCに特異的なT細胞を染色するための試薬としての可溶性MHC多量体の開発をもたらした(9−11)。多量体は、抗原特異的T細胞の選別に使用される。多量体は、所望のpMHCに特異的なT細胞の直接的染色を可能にする(12,13)。しかしながら、MHC拘束性およびペプチド特異性の事前の知識が、サンプル内の抗原特異的T細胞をスクリーニングするために必要とされる。多量体の使用は、T細胞エピトープのインシリコ(in silico)予測に依存する可能性があり、従って、内因的に処理されず提示されないエピトープに特異的なTCRを単離するリスクを有する。さらに、T細胞は、多量体に結合する能力に基づいて選択されるが、必ずしも細胞表面のpMHC複合体に結合する能力に基づいて選択されるわけではない。多量体は、カスタムメイド試薬であり、異なるpMHCのスクリーニングセットには容易に利用できない。
1997年に、LemonnierおよびPeurarnauらのグループが、β−2ミクログロブリン(b−2m)に結合したヒトHLA−A02:01分子(HHD)の一本鎖構築物を安定に発現するトランスジェニックマウスの作製を報告した。さらに、マウスは、マウスMHC I遺伝子をノックアウトされていた。従って、免疫化の結果、HHDに排他的に拘束された(restricted)抗原特異的T細胞を生じる(14)。HLA−トランスジェニックマウスは、抗原特異的T細胞の新規な供給源を提供している(15)。マウスの対応物と配列が類似していないヒト抗原およびエピトープは、マウスT細胞が胸腺では欠失しておらず、異種(外来)抗原としてヒト抗原を認識するため、HLA−トランスジェニックマウスのワクチン接種に使用されて、非耐性レパートリーにおいて抗原特異的T細胞応答を誘発することができる。HLA−トランスジェニックマウスは、胸腺選択のためにヒトレパートリーにおいて欠失している、自己抗原または自己抗原と類似性の高い抗原(similar-to-self-antigen)を認識する高親和性TCRの供給源を提供する。技術的進歩がもたらされ、HHDマウスモデルに基づくとき、ヒトTCRレパートリーを保有し、同時にマウスTCR遺伝子座がノックアウトされている、最初のトランスジェニックマウスが作製された(16)。しかしながら、MHC−トランスジェニックマウスおよび/またはTCR遺伝子座トランスジェニックマウスの使用について問題が出てくる可能性があり、例えば、マウスおよびヒトの胸腺選択が同じルールに従うか否かを予測することは困難である。トランスジェニックMHC分子は、一本鎖MHCに機能的に拘束されるが天然のMHC I複合体には拘束されないTCRを選択するバイアスを導入し得る、人工一本鎖構築物である。単一のMHC−トランスジェニックマウスの免疫化は、自然免疫応答も、6つの同種のMHC:I複合体の選択ももたらさない。例えばHLA−A02:01エピトープを含有しない抗原が存在する可能性が高い。さらに、ヒトTCR遺伝子座を有するマウスは、特定のpMHC Iを標的とするために重要であり得る少ないTCR鎖を欠く(16)。対照的に、マウスTCR遺伝子座を保有するマウスの免疫化は、結果としてマウスTCR配列の単離をもたらし、それは、ヒトに導入されると拒絶反応を誘導し得る(17,18)。重要な経済的要因は、コスト、法的規制、および人材に関して非常に資源消費型(resource-intensive)である、マウスモデルを扱うために必要なインフラストラクチャーである。
TCR遺伝子療法の成功は、優れた特異性プロファイルを有する新規なTCRの利用可能性に依存する。このため、本発明者らは、新規な抗原特異的TCRを同定および単離する方法、ならびにこれらのTCRのエピトープ特異性およびMHC拘束性を定義するための新規な方法を提供する必要性に対処した。抗原特異的T細胞応答を誘導する新規なワクチンの開発のためには、T細胞によって標的とされ得る新規な免疫原性エピトープを定義する必要がある。
この問題は、本発明により、特に、特許請求の範囲に記載の手段によって、解決される。
本発明は、MHC上に提示された所定の抗原由来のエピトープに特異的なTCR構築物のTCRα鎖構築物(TRA)およびTCRβ鎖構築物(TRB)をコードする核酸を調製する方法であって、
(a)ドナーから単離されたT細胞を、該所定の抗原の複数のエピトープを提示するプロフェッショナル抗原提示細胞(APC)で刺激して、抗原特異的なT細胞を富化すること;
(b)該T細胞を細胞ライブラリーと接触させること、ここで、該ライブラリーが、ドナー中に存在する全てのMHC Iアレルを発現する細胞を含み、そして該ライブラリーの細胞が、該所定の抗原の複数のエピトープを提示する;
(c)該接触により活性化されたT細胞を、好ましくは、該活性化されたT細胞により発現される活性マーカーに基づいて選択すること;および
(d)該T細胞のTCRのTCRαおよびTCRβをコードする核酸を単離すること
を含む方法を提供する。
本明細書中、“a”は、排他的に“1”を意味するのではなく、“2またはそれ以上”も包含する。例えば、本発明の方法は、TCR構築物のTRAおよびTRBをコードする1以上の、例えば2つの別個の核酸を調製するのに使用できる。
本明細書で用いる通り、所定の抗原に“特異的に結合することができる”または所定の抗原を“認識する”または所定の抗原に“特異的である”という用語は、TCR構築物が、好ましくは高親和性で、前記エピトープに特異的に結合し、それを免疫学的に認識できることを意味する。親和性は、当業者によく知られている方法によって、例えばBiaCoreによって分析することができる。
本発明の利点の1つは、特定のMHCアレル上に提示される抗原由来の免疫原性エピトープが知られている必要はないということである。本発明の方法では、抗原に対するT細胞応答を分析することが可能であり、ここで、エピトープは自然にプロセッシングされ、それぞれ可能性のあるMHCを介して提示され得る。従って、本発明の方法は、エピトープの事前の知識なしに、所定の抗原に特異的なTCRを同定するために使用することができる。所定の抗原は、工程aの抗原提示細胞と工程bのライブラリーの両方が、該抗原のエピトープを提示する場合には、複数の抗原の、例えば、特定のウイルスの複数の抗原の1つ、または特定のウイルスの全ての抗原であり得る。
さらなる利点は、本発明の方法が、免疫優性(immunodominant)ペプチドエピトープに特異的なTCRを同定し、該ペプチドエピトープの提供を可能にすることである。特定のペプチド−MHC(pMHC)の組合せは、同じ抗原に由来する他のpMHC組合せを超える優勢なT細胞応答を誘発することが観察されており、これは、両組合せが高い結合親和性を有すると予測されていても観察される。さらに、この方法は、スクリーニングされたPBMCの数が大幅に増加した場合、亜優性(subdominant)エピトープを標的とするTCRの単離も可能にし得る。
ヒトの治療が最も重要であるように、前記方法がヒト系で実施されること、すなわち、ドナーがヒトであり、従って、ヒトMHC IまたはMHC II、特にMHC I分子、ならびにAPCが使用されることが好ましい。ヒトMHC分子(14,15)またはヒトT細胞受容体を発現するマウスT細胞(16)に制限されているマウスドナー由来のT細胞を使用することももちろん可能である。あるいは、他の、例えば、完全なマウス、ラット、ヤギ、ウサギ、モルモット系を、それら由来のTCRの提供が望まれる場合に、使用することもできる。
好ましくは、工程aで刺激されたT細胞はPBMCの形態であり、すなわち、他の単核細胞から単離されたものではない。このことは、より自然な環境を提供し、さらなる精製工程の必要性を排除するために、有益であり得る。ドナーから単離されたTILを使用することもできる。あるいは、精製T細胞、または精製CD4、または好ましくは、CD8T細胞を使用してもよい。
プロフェッショナルAPCは、好ましくは自己由来のAPCであり、すなわち、それらは、PBMCと同じドナーから単離される。しかしながら、それらは、少なくとも1つのMHCアレル、好ましくは、全てのMHC IまたはII(好ましくは、MHC I)アレルをドナーと共有する限り、異種APCであってもよい。最も好ましくは、プロフェッショナルAPCは樹状細胞であり、特に成熟樹状細胞である。プロフェッショナルAPCは、抗原の内因性プロセッシング後にMHC上に所定の抗原の複数のエピトープを提示する。抗原は、好ましくは、APCによる内因性プロセッシングおよび提示を可能にするために、RNA、DNA、タンパク質またはポリペプチドとしてプロフェッショナルAPCの内部に提供される。従って、エピトープの事前知識は必要とされない。例えば、トランスフェクション後の安定発現または一過性発現が可能である。
工程aにおけるT細胞の刺激は、7〜42日間、最も好ましくは14〜28日間行われる。プロフェッショナルAPCに対するPBMCの比は、好ましくは、約5:1〜20:1、最も好ましくは、約10:1である。T細胞は、T細胞増殖に都合のよいサイトカインを含む、好ましくは、特定の培養設定において抗原非特異的T細胞増殖を防止するために、低濃度のIL−2(例えば、15−25U/ml、好ましくは約20U/ml)、IL−7(例えば、2.5−7.5U/ml、好ましくは約5U/ml)またはIL−15を含む、培地中で刺激される。増殖中のPBMCは、約1:2〜3:4の比で分裂することができる。内因性プロセッシング後に抗原のエピトープを提示するプロフェッショナルAPCでの第二の刺激が可能である。
工程aにおいて抗原特異的T細胞が富化された細胞を、工程bにおいて細胞ライブラリーとさらに接触させ、ここで各細胞は、単一のMHCアレルを発現し、該ライブラリーは、ドナー中に存在する全てのMHC IまたはIIアレルを発現する細胞を含み、そして該ライブラリーの細胞は、該所定の抗原の複数のエピトープを提示する。
本発明を通して、MHC IがMHC Iであることが好ましい。MHC Iを発現するこれらの細胞によって刺激されたT細胞は、CD8T細胞であり、一般的には、細胞内タンパク質由来のエピトープが提示され得る。
好ましい態様において、ライブラリーは、それぞれ1つのMHC Iアレルを安定に発現するK562細胞からなる。例示的なK562ライブラリーは、以下に記載されるか、またはZengらの文献(19)に記載されている。該ライブラリーの細胞は、ヒトまたは非ヒトAPC、例えば、リンパ芽球様細胞株(LCL)もしくはNIH/3T3細胞を含む、K562細胞以外の起源のものであり得る。
本明細書で用いるMHC細胞ライブラリーは、単一のヒトMHC Iアレル(HLA−A、−Bおよび−C)でのヒトK562細胞株の安定した形質導入によって作製された(20,21)。K562細胞は、ヒト赤白血病細胞起源であり、内在性MHC IおよびMHC IIアレルの発現を欠く細胞である(22)。しかしながら、それらは、β−2ミクログロブリンを発現し、それらは、MHC Iα鎖のトランスジェニック発現により、完全に機能する抗原プロセッシングおよび提示機能を有する(19,23,24)。K562細胞は、有効な免疫シナプスを形成するのに必要なICAM−1およびLFA−3を発現する(24)。さらに、例えば、レトロウイルス形質導入により単一のMHC Iアレルを安定に発現させること、および例えばインビトロ転写(ivt)RNAによるトランスフェクションにより抗原配列を導入することにより、これらの細胞を遺伝子的に改変することが可能であった。
従って、一態様において、本発明はまた、K562に基づくMHC細胞ライブラリーもまた提供し、その細胞は、本発明の方法によって使用され得る。該ライブラリーは、K562細胞を含む、各細胞は、以下のMHC Iアレルの1つを発現する:
Figure 0006944876
人工APCスキャホールドとしてのK562細胞の使用は、いくつかの利点を有する。LCLと比べて、K562細胞は、ヘルペスウイルス様EBV由来のウイルス配列を欠く(25,26)。これは、EBV特異的T細胞を天然に含み得るバルクT細胞サンプルの分析中のEBV特異的T細胞活性化を避けるためにK562ベースのAPCシステムの重要な特徴である。無細胞人工APCと比べて、細胞性APCシステムにおいて、pMHC提示は、TCR結合について最も天然環境に似ている、無傷の細胞膜の細胞表面で生理的レベルで起こる。1つのMHCの優勢発現は、TCRの自己認識を最小にする。MHCを形質導入したK562のその細胞表面にpMHCを提示する能力は、親K562における抗原プロセッシングが、一般的な欠失ではなく、内因性MHC遺伝子座のサイレンシングに起因することを示す。K562細胞は、一般的な腫瘍細胞による抗原プロセッシングに似ている、免疫プロテアソームを発現するDCと比較して構成的にプロテアソームを発現する(27)。標的抗原の不存在下でK562細胞と共培養したTCRを形質導入したT細胞は、T細胞の非特異的活性化を最小化するバックグラウンドIFNγ放出およびCD137上方制御を示さなかった。
上記のK562細胞の属性は、それらをエピトープ特異性およびMHC拘束性の事前の知識なしにTCRの分析の標的としてMHC細胞ライブラリーを確立するために好ましい細胞の人工APCシステムとした。原則として、標的抗原は、K562細胞で発現され得て、それらには、病原体由来の抗原ならびに腫瘍関連抗原(TAA)、癌精巣抗原(CTA)および癌細胞系(lineage)抗原が含まれる。癌免疫療法では、腫瘍特異的抗原(TSA)は、ウイルスエピトープまたは突然変異由来エピトープに特異的なTCRを同定するのに特に重要である。
LatoucheおよびSadelainは、単一のヒトMHCアレルを安定に発現する(28)、プレート接着性のマウス線維芽細胞であるNIH/3T3細胞を使用し、それにより、ヒトMHC複合体との関連においてエピトープの内因的提示を達成した。NIH/3T3細胞は、移植後養子T細胞療法での使用のためにCMV特異的T細胞株を増殖させるのに成功裏に使用されており(29)、本明細書の文脈中、代替ライブラリーとして使用することができる。
あるいは、MHCはMHC IIであり得る。その場合、細胞ライブラリーは、好ましくは、それぞれ1つのMHC IIアレルを用いてトランスフェクトされたK562細胞などのMHC II発現細胞を含む。例示的なライブラリーは、Butlerらにより記載されている(30)。あるいは、エタンメチルスルホネート(EMS)を用いたランダム突然変異誘発の後にMHC II遺伝子座をノックアウトすることにより作製された、ヒトRM3(Raji)B細胞に基づく、単一のMHC IIを発現する細胞ライブラリーを用いることができる(31)。これらの細胞により刺激されるT細胞は、CD4であり、一般的に、分泌タンパク質、異なるT細胞コンパートメントのタンパク質、膜タンパク質または交差提示タンパク質からのエピトープが提示される。
該ライブラリーの細胞、特にK562細胞は、該細胞が、T細胞サブセットの最適な接触に合わせることができるように、共刺激分子、例えば、CD40、CD40L、CD70、CD80、CD83、CD86、ICOSL、GITRL、CD137Lおよび/またはCD252をさらに発現することができる。共刺激分子のセットは、CD80、CD86およびCD137L、またはCD80、CD83、CD64(30)、またはCD80、CD70およびCD137Lであり得る(19)。これは、抗原特異的IFNγ放出およびCD137発現を明確に検出するためにT細胞応答を増幅させ、親和性に関してより広範なTCRの検出をもたらし得る。しかしながら、高親和性TCRを単離するために、ライブラリーの細胞、特にK562細胞が、さらなる共刺激分子を発現しない場合が好ましい。さらに、ライブラリーの細胞、特にK562細胞は、抗原プロセッシングおよび提示を増強する分子、例えばHLA−DMおよびCD74を発現し得る。
ライブラリーの細胞は、内因性プロセッシング後にそれらのMHC分子上に所定の抗原の複数のエピトープを提示する。好ましくは、それらは、例えば、抗原をコードするivtRNAを用いるトランスフェクション後に、完全長の抗原を安定に発現する。一時的な発現もまた使用できる。従って、エピトープの事前知識は必要とされない。
該ライブラリーとT細胞との接触は、12〜36時間、好ましくは、18〜22時間、または約20時間行われ、T細胞サンプル内の抗原特異的T細胞の最適な活性化を達成する。好ましくは、接触の間、T細胞の非特異的活性化を防ぐために、サイトカインの添加が避けられる。
ライブラリーの細胞によって提示されるエピトープに特異的なTCRを有するそれらのT細胞は、活性化される。従って、T細胞エピトープおよびMHC拘束性エレメントの事前知識が必要とされることなく、活性化マーカーに基づいてそれらを選択することができる(工程c)。T細胞は、標的細胞上に同族のpMHC複合体を有するTCRの組み込みにより活性化マーカーを上方制御する。共刺激シグナルを含むTCRシグナル伝達は、抗原特異的T細胞を、例えば、FACSまたはMACSにより検出および単離するためのマーカーとして使用できる、CD25、CD69、CD107、CD137および/またはCD154のような活性化分子の短期間の発現を誘導する(32)。CD137は、抗原特異的CD8T細胞の単離のための特異的マーカーであることが示された(33,34)。例えばFACSよるCD137発現に基づく分類は、特定のT細胞の選択のための好ましい方法である。一態様において、これを、例えば酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)またはFACSによるIFNγのサイトカイン捕捉によって、IFNγ放出の測定と組み合わせる。IFNγ放出の、例えばELISAによる測定は、T細胞サンプルの機能的活性を評価する標準的な方法である。
サイトカイン捕捉アッセイは、pMHC特異性の事前知識なしに機能的に活性なT細胞を検出および単離するための代替ツールを提供する(35,36)。同族の(cognate)pMHC Iを介して活性化されたCD8T細胞は、IFNγおよびTNFαなどのサイトカインを含む小胞を放出する。サイトカイン分泌による個々のT細胞の検出および単離は、FACSまたはMACS分析と組み合わせたサイトカイン捕捉アッセイの開発によって促進されている(36,37)。サイトカイン捕捉アッセイは、TCRシグナル伝達によって活性化されたT細胞の選別のためのT細胞活性化マーカーの魅力的な代替法を提供する。
活性化T細胞の選択後、該T細胞のT細胞受容体のTCRα鎖およびTCRβ鎖をコードする核酸を直接単離する。例えば、RNAを単離して、TCRα遺伝子およびTCRβ遺伝子のcDNA末端の5’高速増幅(RACE)、その後のPCR増幅により、cDNAを作製することができる。PCR産物を発現プラスミド内にクローニングして、細菌を形質転換することができる。各細菌コロニーは、1つのPCR TCRαまたはTCRβ遺伝子フラグメントを有する1つの配列決定ベクターを含むと見なすことができる。多数の細菌コロニーのベクターDNAを調製し、次いでベクター挿入(TCRαまたはTCRβ遺伝子フラグメント)を配列決定することができる。各細菌コロニーの配列決定結果を、例えば、IMGT/V−Questを用いて分析することができる。同一のTCRα鎖またはTCRβ鎖の頻度は、選別されたT細胞サンプル内の同一のT細胞クローンタイプの割合を反映する。選別されたT細胞のTCRαおよびTCRβ遺伝子配列を分析するための別の戦略は、次世代配列決定法の使用である。例えば、配列決定されるベクターに連結されたTCRα遺伝子およびTCRβ遺伝子のPCR産物は、細菌中に形質転換され、選択培地を含むフラスコ中で増殖され、その後、ベクターDNAが調製される。ベクターDNA調製物は、次世代配列決定分析に直接使用することができる。同一のTCRαまたはTCRβ遺伝子を含むベクターの頻度は、選別されたT細胞のサンプル内の同じクローンタイプのT細胞の初期量を代表するものとみなされる。T細胞サンプル内のTCRα鎖およびTCRβ鎖の頻度の一致は、機能的TCR、例えば、抗原−MHC特異的IFNγ放出およびCD137上方制御を説明したTCRの対形成を分析するために使用できる(38)。これらの方法の感度は、T細胞サンプル内のTCRレパートリーの詳細な分析を可能にする。TCRα鎖およびTCRβ鎖の頻度を一致させることにより、さらに、T細胞サンプルからの豊富なTCR鎖対の再構成が可能となり、従って、資源消費型のT細胞クローン培養が不要となる。培養でT細胞クローンを増殖するためには長期間の培養が必要であり、ナイーブ表現型またはセントラルメモリー表現型を有するT細胞の増殖を優先するだけであり、従って、インビトロでの増殖能力が限られているT細胞は分析から除外される。従って、TCRレパートリーの分析のために、わずか14〜28日の抗原特異的濃縮の後に抗原−MHC特異的T細胞応答をスクリーニングし、分類することが有利である。
従って、好ましくは、T細胞の選択された集団のTCRα鎖およびTCRβ鎖をコードする核酸の分析後に、2以上のTCRα鎖およびTCRβ鎖が同定されるとき、該集団内のTCRα鎖およびTCRβ鎖の頻度を分析し、該エピトープを認識することができるTCRを構成するTCRαおよびTCRβ鎖を、それらの頻度に基づいて一致させる。
あるいは、例えば、種々の優勢な(predominant)TCRα鎖およびTCRβ鎖の組合せを担持するT細胞の作製、および工程bで使用されるライブラリーの細胞によるそれらの活性化の分析など、さらなる分析を行うことができる。
TCRα鎖およびβ鎖は、本発明のTCRα鎖構築物(TRA)およびTCRβ鎖構築物(TRB)をもたらすように改変され得る。場合により、TRAおよびTRBのコドン使用は、組み換えT細胞におけるTCRの発現を増強するように最適化され得る。さらに、ヒト可変領域を、マウス定常領域(39)、または最小マウス定常領域、すなわち、マウス定常領域(40)由来の所定のアミノ酸のみを含み、そしてさらなるシステイン架橋(41,42)をさらに含むヒト定常領域と結合させることができ、それは、トランスジェニックTCR鎖の互いの選択的結合を増加させ、レシピエントT細胞によって発現される内因性TCR鎖との対形成を減少させる。
発現のさらなる最適化が、内在性TCR鎖と導入された鎖との対合を回避し、機能的活性を増強するために、例えばTRAおよびTRBの可変領域を有する一本鎖TCR構築物を作製することにより可能となる。さらに、可溶性受容体分子および融合タンパク質は、TRAおよびTRB鎖遺伝子の可変領域、例えば抗体ドメインを含んで作製されていてよい。
MHC上に提示される所定の抗原由来のエピトープに特異的なT細胞は、TRAおよびTRBをコードする核酸を発現することにより作製され得る。そのようなT細胞が患者の処置のためのものであるとき、自己T細胞を使用することが好ましい。あるいは、免疫抑制を用いて、同種異系の設定が可能である。
好適なTCR構築物でトランスフェクトされたT細胞の、特定のMHCアレルを発現するライブラリーの細胞を用いる活性化の分析は、TCRのMHC拘束性を分析するために容易に使用され得る。
本発明はさらに、上記の本発明の工程a〜dを実行し、該選択されたT細胞またはTCR構築物を構成するTRAおよびTRBをコードする核酸を用いて修飾されたT細胞を活性化することができるエピトープを同定することを含む、MHCにより提示され得る所定の抗原のエピトープを同定する方法を提供する。エピトープマッピング戦略は当技術分野で公知である。例えば、関連のあるMHCアレルを発現するライブラリーの細胞は、関連する抗原のセクションを包含するミニ遺伝子でトランスフェクトされ得て、応答、例えば、IFNγ分泌が、エピトープを含むセクションを見出すために分析される。外部ペプチドによるペプチドパルスもまた、有用であり得る。エピトープ予測は、そのような戦略の一部として使用され得るが、以下に記載の実験に示す通り、TCR特異性が、必ずしもエピトープ予測アルゴリズムからの予測データと一致するとは限らないことに留意することが重要である。
さらに、抗原特異的T細胞応答を説明する抗原特異的TCRの単離によって実証される、この応答を誘導することが同定されたエピトープは、エピトープ配列を含むワクチン製剤を開発するために使用され得る。本発明に記載の方法は、内因性に処理され、所定の抗原を発現する細胞により提示される、MHC上のエピトープの認識を確実にする。エピトープ含有ワクチンの適用は、所定の抗原を天然に発現する細胞を排除するT細胞免疫能を患者に提供し得る。
まとめると、本発明の方法は、例えば養子T細胞療法に使用され得る、TCR構築物を提供する従来の方法に対していくつかの利点を有する。例えば、所定のドナーの全ての同種のMHC I拘束性要素を含むなどのT細胞の全レパートリーがカバーされる。この方法はまた、所望の抗原特異性を有するT細胞の検出を可能にするが、エピトープの事前の知識を必要としない。これは、選択されたエピトープの事前決定なしに、内因性に処理され提示されたエピトープの認識に基づく。1つの抗原由来の異なるエピトープは、免疫優性として定義された発現階層を有する。本発明の方法によって同定されたTCR構築物は、6つのMHC Iアレルのうち1つで最も効率的に提示される、標的抗原内の免疫優性エピトープを認識する。この方法はまた、同じ抗原由来の亜優性(subdominant)なエピトープを認識するT細胞の同定を可能にする。最後に、この方法は、同じ抗原を認識する異なるT細胞クローン型の並行検出を可能にする。
本発明はまた、本発明の方法および/または以下に記載される方法により得られる、新規なTCR構築物ならびにこれらのTCR構築物により認識されるエピトープ、ならびにこれらのTCR構築物またはそれらのそれぞれのTRAフラグメントおよびTRBフラグメント、例えばTRAもしくはTRBの可変フラグメントもしくはCDR3領域、をコードする核酸、例えば発現ベクターなどのベクター、または該核酸を発現するトランスジェニックT細胞を提供する。
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染は、子宮頸癌、肛門癌および頭頸部扁平細胞癌の発症の主な原因である(43,44)。発癌性HPVタイプは、世界中で約610,000の癌症例を占める。
最も一般的な発癌性タイプは、子宮頸癌の50%以上の症例を占めるHPV16である。HPV16 E6およびE7は、形質転換能を有しており、発癌遺伝子とみなされている(45,46)。HPV16 E5は、インビトロで線維芽細胞を形質転換する能力を有するため、発癌能を有することが示されている(47,48)。さらに、浸潤性子宮頸癌の生検においてE5が発現されることが見いだされ、このことは、悪性角化細胞の形質転換された表現型の発現開始(initiating)および維持におけるE5の重要な役割を示唆している(49−51)。
医学的スクリーニングおよび医療介入を併用した予防的ワクチン接種プログラムは、次世紀に亘っていくつかの国でHPV関連罹病率を低下させ得るが、HPVは、未だに、子宮頸癌および他のHPVに起因する癌の治療的処置が必要とされる重要な世界的健康問題である。
HPV関連悪性腫瘍の治療的処置の試みは、多くの試験で報告されている。しかしながら、完全なHPV16 E6およびE7配列をカバーする合成長鎖ペプチドを適用する1つの第I/II相治験のみが、患者の50%以上において高悪性度の外陰上皮内腫瘍(VIN)の退縮を経験したという患者データを示した。この応答は、HPV特異的T細胞応答に関連していた(52)。それにも関わらず、CIN病変および子宮頸癌を標的とする同様の結果は得られておらず、HPV16 E6およびE7を標的とする治療的ワクチン接種の現在の試みが、HPVの免疫逃避機構を克服しないことが示唆されている(52,53)。さらに、HPVにより誘発される悪性腫瘍の免疫療法の有効性の確認を可能にする、E6およびE7を標的とする強力なTCRは存在しない。
HPVにより誘導される癌を処置するためにさらなる治療戦略が探索されるにつれて、本発明者らの努力は、上記の方法を用いた、HPV由来の抗原に対する抗原特異的TCRの単離およびこれらの抗原からの免疫原性エピトープの同定に集中した。HPV16 E5、E6、E7およびL1を、抗原として使用した。
ヒトヘルペスウイルス5(HHV−5)とも称されるサイトメガロウイルス(CMV)は、ヘルペスウイルスファミリーのメンバーである。CMV感染は、CMV血清陽性個体において非常に高い前駆体頻度で起こる、CD8およびCD4T細胞によって制御されるため、他のヘルペスウイルス感染に似ている(54)。CMV感染は、通常、免疫応答性の個体では無症候であり、集団の90%までで生涯に亘って潜伏期間のまま持続する。CMV疾患は、出生後または造血幹細胞移植もしくは固形臓器移植の後に免疫不全を起こした個体において発症し得て、米国において年間560名の死亡を含む合計5,600症例の重篤な疾患を引き起こすことがある(54)。CMVは、その感染は細胞の形質転換を引き起こさないため非発がん性であると広く考えられているが、悪性細胞に感染する可能性がある。最近の研究では、CMVと膠芽腫とが関連を有し、CMVが非発癌性ウイルスであることは疑問視されている(55−58)。これに照らして、本発明者らは、CMV抗原に特異的なTCRもまた調査することを決定した。
HLA−B15:01と組み合わせたHPV16 E5に対する強力なT細胞応答が、MHC細胞ライブラリーの抗原発現K562細胞によるスクリーニングで観察された。加えて、CMV pp65特異的T細胞応答が、HLA−B07:02よりも強く観察された。1つの抗原−MHCの組合せに応答するT細胞サンプルを直接選別し、TCR遺伝子配列を分析した。サンプル中の優勢なTCR遺伝子をレトロウイルス発現ベクターにクローニングし、異なるTCRα鎖およびβ鎖の組合せをPBMCに形質導入することにより試験を評価した。機能的HPV16 E5特異的TCRおよび機能的CMV pp65特異的TCRは再構成され得て、それぞれHLA−B15:01およびB07:02上に提示される内因性に処理されたエピトープを認識した。
従って、特に、本発明は、HPV感染、特にHPVにより誘発される悪性腫瘍を処置するために、例えば、TCR遺伝子療法に使用され得る、HPV E5特異的TCR構築物を提供する。本発明は、ヒトMHC Iと複合体を形成しているヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープに特異的なTCR構築物のTRAおよび/またはTRBをコードする核酸を提供する。核酸は、入手可能であるか、または本明細書に記載の本発明の方法により得られ得る。
本発明者らは、HLA−B15:01と複合体を形成しているヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープであって、好ましくは配列番号1を含むエピトープに特異的なTCR構築物を提供する。TCR構築物はまた、好ましくは、該エピトープのN末端の長いバージョン、例えば、配列番号1、45、47、49、51、52および57からなり得るものを認識する。本発明者らは、これらのペプチドが、内因性に処理され、HLA−B15:01上に提示され得て、従ってTCR認識の標的となり得ることを初めて示した。TCR遺伝子療法に加えて、配列番号1、45、47、49、51、52および57のペプチドを含むワクチンは、HLA−B15:01陽性患者においてT細胞免疫を提供する第二の戦略であり得る。ドイツ人集団の約12%が、少なくとも1つのHLA−B15:01アレルを有している。中国、韓国および日本の集団調査では、B15:01アレル頻度がさらに高いことが判明している(59)。
TCRまたはTCR構築物の特異性は、主にTCRのCDR3領域によって定義される。HLA−B15:01上に提示されるE5エピトープに特異的な本発明のTCR構築物は、配列番号2のCDR3またはそれと少なくとも84%、好ましくは少なくとも92%の配列同一性を有するCDR3、すなわち1つまたはそれ以上の置換、挿入または欠失を含み得るCDR3を含むTRAを含む。変異が存在する場合、保存的置換が好ましい。配列番号2は、本発明のTRAのCDR3の好ましい配列である。一態様において、TRAは、配列番号2のCDR3、配列番号64のCDR1および配列番号65のCDR2を含む。
TRAの可変領域は、好ましくは、配列番号3を含むか、または配列番号3に対して少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有し、ここで、好ましくは、該可変領域は配列番号2を含む。該可変領域は、配列番号60の核酸によりコードされ得る。TRAの定常領域は、好ましくは、配列番号4に対して少なくとも80%、好ましくは、少なくとも90%、少なくとも95%または100%の配列同一性を有するか、または配列番号4からなり、ここで、該定常領域は、好ましくは、トランスジェニックTCR鎖の対形成を増強するための、マウス定常領域または最小マウス定常領域である。あるいは、該定常領域はまた、ヒトのものであってよく、これは、レシピエントの免疫細胞による免疫認識のリスクを最小化する。
本発明のHPV E5エピトープに特異的なTCR構築物のTRAをコードする好ましいコドン最適化核酸は、配列番号5である。
HLA−B15:01上に提示されるE5エピトープに特異的な本発明のTCR構築物は、配列番号6のCDR3またはそれと少なくとも84%、好ましくは92%の配列同一性を有するCDR3、すなわち1つまたはそれ以上の置換、挿入または欠失を含み得るCDR3を含むTRBを含む。保存的置換が好ましい。配列番号6は、本発明のTRBのCDR3の好ましい配列である。一態様において、TRBは、配列番号6のCDR3、配列番号66のCDR1および配列番号67のCDR2を含む。
TRBの可変領域は、好ましくは、配列番号7を含むか、または配列番号7に対して少なくとも80%、好ましくは、少なくとも90%または少なくとも95%の配列同一性を有し、ここで、好ましくは、該可変領域は、配列番号6を含む。該可変猟奇は、配列番号61の核酸によりコードされ得る。TRBの定常領域は、好ましくは、配列番号8に対して少なくとも80%、好ましくは、少なくとも90%、少なくとも95%または100%の配列同一性を有するか、または配列番号8からなり、ここで、該定常領域は、好ましくは、トランスジェニックTCR鎖の対形成を増強するための、マウス定常領域または最小マウス定常領域である。あるいは、該定常領域はまた、ヒトのものであってよく、これは、レシピエントの免疫細胞による免疫認識のリスクを最小化する。TRBをコードする好ましいコドン最適化核酸は、配列番号9である。
本発明はまた、例えばHPV感染、特にHPVにより誘発される悪性腫瘍の処置を目的とするTCR遺伝子療法のための、例えば、配列番号40に記載の核酸配列を含む、好適な発現カセットにおけるHPV E5エピトープに特異的なTRAおよびTRBの両方をコードする核酸を提供する。
本発明の方法により提供される配列に基づき、TCR配列の親和性成熟を行うことが可能である(60,61)。CDR3配列中のアミノ酸置換をもたらす非同義的ヌクレオチド置換は、標的抗原に対するTCRの親和性の増強をもたらし得る。さらに、可変TRAおよびTRB領域の他の部分におけるTCR配列の変化は、pMHC複合体へのTCR構築物の親和性を変化させる、好ましくは増加させ得る。提供される特定の配列から変化するTCR構築物は、提供される標的抗原に対して排他的な特異性を保持することが好ましい。従って、本発明のTCR構築物を発現するT細胞の養子移入は健康な組織に顕著な負の作用を有しないことが好ましい。
本発明はさらに、例えば、CMV感染またはCMV誘発性悪性腫瘍の処置を目的とするTCR遺伝子療法のために使用され得る、CMV pp65特異的TCR構築物を提供する。本発明は、ヒトMHC Iと複合体を形成しているヒトCMVタンパク質pp65のエピトープに特異的なTCR構築物のTRAおよび/またはTRBをコードする核酸を提供する。核酸は、入手可能であるか、または本明細書に記載の本発明の方法により得られ得る。
本発明者らは、好ましくは配列番号10を含むか、またはそれからなる、HLA−B07:02と複合体を形成しているヒトCMVタンパク質pp65のエピトープに特異的なTCR構築物を提供する。CMV pp65特異的TCRは、HLA−B07:02に制限される。HLA−B07:02は、最も頻度の高いHLA−Bアレルの1つであり、ドイツ人集団の約23%に見出される(59)。T細胞によるエピトープ認識は、HLA−B07:02陽性患者においてT細胞免疫を誘導するCMVワクチンの開発の基礎となり得る。
このエピトープ/MHC複合体に特異的な本発明のTCR構築物は、配列番号11のCDR3を含むTRAを含み、従って、それは本発明のTRAの好ましいCDR3である。一態様において、TRAは、配列番号11のCDR3、配列番号68のCDR1および配列番号69のCDR2を含む。TRAの可変領域は、好ましくは、配列番号12のアミノ酸配列を含むか、または配列番号12のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有し、ここで、該可変領域は、配列番号11のアミノ酸配列を含む。TRAの可変領域は、配列番号62に記載の核酸によりコードされ得る。TRAの定常領域は、好ましくは、配列番号13のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなり、ここで、該定常領域は、トランスジェニックTCR鎖の対形成を増強するためのマウス定常領域または最小マウス定常領域である。あるいは、該定常領域は、免疫認識のリスクを最小にする、ヒトのものであってよい。本発明のCMV pp65エピトープに特異的なTCRのTRA鎖をコードする好ましいコドン最適化核酸は、配列番号14に記載の核酸である。
このエピトープ/MHC複合体に特異的な本発明のTCR構築物は、配列番号15のCDR3を含むTRBを含み、従って、それは、本発明のTRBの好ましいCDR3である。一態様において、TRBは、配列番号15のCDR3、配列番号70のCDR1および配列番号71のCDR2を含む。TRBの可変領域は、好ましくは、配列番号16のアミノ酸配列を含むか、または配列番号16のアミノ酸配列に対して少なくとも80%、好ましくは、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有し、ここで、該可変領域は、配列番号15のアミノ酸配列を含む。TRBの可変領域は、配列番号63に記載の核酸によりコードされ得る。TRBの定常領域は、好ましくは、配列番号17のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなり、ここで、該定常領域は、トランスジェニックTCR鎖の対形成を増強するためのマウス定常領域または最小マウス定常領域である。あるいは、該定常領域は、免疫認識のリスクを最小にする、ヒトのものであってよい。TRB鎖をコードする好ましいコドン最適化核酸は、配列番号18に記載の核酸である。
本発明はまた、例えば、CMV感染、特にCMV疾患およびCMV誘導性悪性腫瘍の処置を目的とするTCR遺伝子療法のための、例えば、配列番号41に記載の核酸配列を含む、好適な発現カセットにおけるCMV pp65エピトープに特異的なTRAおよびTRBの両方をコードする核酸を提供する。
本発明の核酸は、本発明のTRAおよび/またはTRBをコードする本発明の核酸を含むベクターとして、例えば、該TRAおよび/またはTRBが、ヒトT細胞などのT細胞での発現に好適なプロモーターに作動可能に連結されたベクターを提供し得る。好ましくは、該プロモーターは、異種プロモーターであり、すなわち、天然に存在する細胞、特にヒトT細胞において、TCRα遺伝子またはβ遺伝子に連結されていない。プロモーターは、構成的プロモーターまたは誘導性プロモーターであり、好ましくは骨髄増殖性肉腫ウイルス(MPSV)、CMV、CAGまたはEF1αプロモーターであり得る。本発明の核酸は、RNAとして、レトロウイルスベクターとして、γ−レトロウイルスベクターとして、レンチウイルスベクターとして、またはトランスポゾンベースのベクターとして提供され得る。一態様において、ベクターは、ヒト患者のTCR遺伝子療法に適している。好ましくは、ベクターはMP71である。例えばTRAおよびTRBをコードする本発明の核酸は、機能的TCR構築物の両方の鎖をコードする単一導入遺伝子カセットを提供するために、遺伝子リンカー、好ましくはウイルス由来2Aエレメントを介して融合され得る。
本発明はまた、本発明の核酸によりコードされるタンパク質、またはその融合タンパク質、特に本発明の核酸によりコードされ、かつ記載される抗原、例えばHPV16オンコプロテインE5のエピトープに特異的な、TRAおよび/またはTRBを提供する。本発明のTRAおよび/またはTRBは、その天然の対応物に対応するすべての特徴またはドメインを含み得るが、これは必須ではない。好ましくは、TRAおよびTRBは、少なくとも可変領域、または可変領域および定常領域を含み、例えば、該可変領域および/または定常領域は、ヒト可変または定常TCR領域に対して少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の配列同一性を有する。養子T細胞療法に関して、TCR構築物は、可変領域、定常領域および膜貫通領域を含む完全長TCRα鎖およびβ鎖を含むTCRであることが好ましい。
構築物は、融合タンパク質であってもよく、例えば、TCR鎖の可変領域は、Igドメイン、例えばIgG定常ドメイン、好ましくは本発明の融合タンパク質中の抗CD3抗体ドメインに融合して、例えば、細胞表面でそれぞれのpMHCを発現し、例えば標的細胞にエフェクター機能を提供する抗CD3標的化ドメインを介してT細胞を動員する悪性細胞を標的とする、可溶性モノクローナルTCR試薬を提供することができる(63)。
一本鎖構築物(scTCR)ならびにヘテロ二量体TCR構築物が包含される。scTCRは、第一のTCR鎖構築物(例えば、α鎖)の可変領域および全長(完全長)の第二のTCR鎖(例えば、β鎖)を含んでいてよく、その逆も可能である。さらに、scTCRは、要すれば、2つ以上のポリペプチドを共に連結する、1つ以上のリンカーを含んでいてよい。リンカーは、例えば、本明細書に記載の通り、2つの一本鎖を共に連結するペプチドであり得る。サイトカイン、例えば、IL−2、IL−7またはIL−15などのヒトサイトカインに融合された、かかる本発明のscTCRもまた、提供される。
本発明のTCR構築物はまた、少なくとも2つのscTCR分子を含む多量体複合体の形態で提供されてもよく、ここで、該scTCR分子は、それぞれ少なくとも1つのビオチン部分に融合され、該scTCRは、ビオチン−ストレプトアビジン相互作用により結合されて、該多量体複合体の形成を可能にし得る。3つ以上、例えば4つの本発明のscTCRを含む、高次の多量体複合体もまた提供される。
本発明のTCR構築物は、例えば、放射性同位元素、フルオロフォア(例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、フィコエリトリン(PE))、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ)、および粒子(例えば、金粒子または磁性粒子)などの、検出可能な標識を含むよう修飾され得る。
本発明はまた、本発明のTCR構築物、特にヒトサイトメガロウイルスタンパク質pp65のエピトープ、または、好ましくはヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープに特異的なTCR構築物、のTRAおよびTRBをコードする核酸を含み、かつ該TCR構築物を発現する、宿主細胞、好ましくはCD8 T細胞に関する。TRAおよびTRBは、好ましくは、例えば上記のように、異種プロモーターから発現される。T細胞は、好ましくは、ヒトT細胞である。それは、関連ウイルスに感染した患者、特に、HPVの場合に、子宮頸癌、肛門癌および頭頸部癌などの該ウイルスに関連する悪性疾患に罹患している患者から単離され得る。患者は、TCRによって認識されるエピトープが制限されているMHCを発現する。T細胞は、セントラルメモリーT細胞またはナイーブT細胞であり得る。
本発明はまた、医薬において、例えば医薬組成物において使用するための、本発明の宿主細胞、例えばT細胞、または核酸に関する。そのような医薬組成物は、以下のウイルスに感染した患者の処置に使用できる:
a)ヒトパピローマウイルス16、ここで、該TCRは、ヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープに特異的であり、患者はHLA−B15:01陽性である;または
b)ヒトサイトメガロウイルス、ここで、該TCRは、ヒトサイトメガロウイルスタンパク質pp65のエピトープに特異的であり、患者はHLA−B07:02陽性である。
医薬における使用に関して、TRAおよびTRBの両方を含むTCR構築物は、核酸、タンパク質またはT細胞の形態のいずれかで使用される。治療前にHPV感染患者をE5抗原の発現についてスクリーニングし、E5発現を有する患者のみを処置することは有用であり得る。
医薬組成物はまた、ウイルスなどの病原体、例えば、
a)ヒトパピローマウイルス16(ここで、該TCRは、ヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープに特異的であり、患者はHLA−B15:01陽性である);または
b)ヒトサイトメガロウイルス(ここで、該TCRは、ヒトサイトメガロウイルスタンパク質pp65のエピトープに特異的であり、患者はHLA−B07:02陽性である)
による感染の予防または感染の減少における使用を目的とするものであり得る。
例えば、医薬組成物(ここで、該TCRがヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープに特異的であり、患者がHLA−B15:01−陽性である)は、例えば、前がん状態の(premalignant)高悪性度子宮頸部病変が検出された場合、HPV16に感染した患者における子宮頸癌の予防のために使用され得る。医薬組成物(ここで、該TCRがヒトサイトメガロウイルスタンパク質pp65のエピトープに特異的であり、患者がHLA−B07:02陽性である)は、CMV疾患を予防するため、または該患者においてその症状を軽減するために、造血幹細胞移植後の患者の処置に使用できる。
本発明はまた、それを必要とする患者(例えば、HPV16またはCMVなどのウイルスに感染したか、または該ウイルスに関連する悪性腫瘍に罹患している患者)を処置する方法、またはウイルスによる感染を減少させる方法、または該感染の症状を軽減する方法であって、本発明の好適な組み換えT細胞または核酸を該患者に投与することを含む方法を教示する。移植後のCMV疾患の処置または予防(64,65)もまた、CMV pp65エピトープに特異的な本発明のTCRを発現するT細胞またはそれをコードする核酸を用いて可能である。
本発明はまた、エピトープを含む40アミノ酸長までの長さを有するヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のフラグメント、またはエピトープを含む40アミノ酸長までの長さを有するヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のペプチドフラグメントをコードする核酸に関し、ここで、該エピトープは、本発明のT細胞のTCR構築物によって認識され得る。かかるE5フラグメントは、ワクチン接種、例えば、合成の長いペプチドのワクチン接種に有利に使用され得る。好ましくは、該核酸はエピトープをコードするか、または該ペプチドはエピトープからなり、それは、エピトープを同定するための本発明の方法により同定され得る。好ましくは、エピトープは、上記のTCR構築物により認識され得るヒトパピローマウイルス16オンコプロテインE5のエピトープである。本発明の方法によって初めて同定されたE5エピトープは、好ましくは、配列番号1を含み、配列番号1、45、47、49、51、52および57からなる群より選択される。
本発明はまた、該E5ペプチドフラグメントもしくは該エピトープをコードする該核酸、または、好ましくは、ヒトパピローマウイルス16による感染の予防(または、感染の減少)のための、例えば、前がん状態の(premalignant)高悪性度子宮頸部病変が検出された場合、HPV16に感染した患者における子宮頸癌の予防のための、またはHPV16感染、特にHPV16誘発性悪性腫瘍の処置のための、医薬における使用のための該ペプチドフラグメントもしくはエピトープに関する。該エピトープを提供するワクチンは、対象、例えば、HLA−B15:01陽性の患者への投与用であり得る。
本発明は、本発明を例示することを意図し、本発明の範囲を限定するものではない、以下の実施例によりさらに説明される。本明細書中に引用される全ての文献は、本明細書中に完全に包含される。本明細書に記載の本発明の全ての態様は、組み合わせることができる。
図1:レトロウイルスHLAベクター。(a)IRES−GFP、または(b)IRES−CFP発現マーカーに融合した異なるHLAアレルを担持するγ-レトロウイルスベクターMP71のスキーム。 図2:MHCクラスI細胞ライブラリー。K562細胞に、(a)MHC−IRES−GFP、または(b)MHC−IRES−CFPカセットを担持するレトロウイルスベクターMP71を用いて形質導入した。2つのT細胞ドナーの全てのMHCクラスIアレルをカバーする10個のMHC形質導入体のFACSプロットの選択を示す。GFPおよびCFP発現は、形質導入率を示す。GFP−またはCFP−陽性細胞のMHC表面発現は、MHCクラスI抗体染色によって、パーセンテージで示される。 図3:MHC細胞ライブラリーにおける安定した抗原発現の例。K562細胞に、IRES−mCherryマーカーに融合した抗原(HPV16 E7)を安定に形質導入し、mCherry発現のフローサイトメトリー測定により検出した。MHC IアレルをIRES−GFPマーカーに融合させ、発現をGFPのフローサイトメトリー検出によって示す。MHC−IRES−GFP/抗原−IRES−mCherry二重陽性細胞の割合を、FACSプロットに示す。(a)MHC細胞ライブラリーのK562細胞は、E7で安定に形質導入された。(b)MHC(HLA−B15:01)により形質導入されたK562細胞は、エピトープマッピングのために使用されたE5の短縮型マイクロ遺伝子構築物で安定に形質導入された(nt、ヌクレオチド)。 図4:標的細胞におけるivtRNAからの抗原の発現。IRES−CFPマーカーを発現する単一のMHC形質導入K562細胞を、エレクトロポレーションにより、GFPをコードするivtRNAでトランスフェクトした。エレクトロポレーションの5時間後にGFPの発現を測定し、トランスフェクション効率の対照として用いた。 図5:MHC細胞ライブラリーのK562細胞と共培養することによる、抗原特異的T細胞応答の誘導。(a)TCR−B23、および(b)TCR−S51を、T細胞に安定に形質導入し、それを、CD8およびトランスジェニックTRB発現について染色し、フローサイトメトリーにより分析した。(c)E7co ivtRNAトランスフェクションの3時間後、TCR形質導入T細胞をK562−B27:05標的細胞と共培養した。フローサイトメトリーにより、CD137発現を測定した。HOでトランスフェクトしたK562−B27:05標的細胞を、陰性対照として用いた。 図6:mDCは、ivtRNAからGFPを発現する。mDCを、プレートに付着させた単球から作製した。(a)フローサイトメトリーのヒストグラムは、アイソタイプ対照(灰色領域)と比較してT細胞活性化分子CD80、CD83およびCD86を発現するmDC(黒線)を示す。(b)15μgの抗原ivtRNAでトランスフェクションしてから4から6時間後に、GFPの発現を測定した。GFPDCの割合を示している。 図7:ウイルス特異的T細胞のスクリーニング。自己のmDCで抗原特異的に刺激されたT細胞を、MHC細胞ライブラリーの6つの対応する単一のMHC I発現K562細胞と共培養した。(a)共培養物の上清を、ELISAを用いてIFNγ放出について試験した。(b)同じウェル由来の細胞をフローサイトメトリーにより分析して、CD8 T細胞のCD137の割合を決定した。 図8:ウイルス特異的T細胞のFACSソーティング。(a)pp65に反応性を示すT細胞(図7b)を、MHC細胞ライブラリーのpp65トランスフェクトHLA−B07:02発現K562細胞と共培養した。(b)E5反応性T細胞(図7b)を、MHC細胞ライブラリーのE5トランスフェクトHLA−B15:01発現K562細胞と共培養した。両共培養物の単一のリンパ球を、FSC/SSCでゲートし、CD8細胞のCD137発現細胞を、その後のTCR分析のためにFACSソーティングした。 図9:TCRα鎖およびTCRβ鎖の組合せの発現および機能分析。(a)TCRα鎖およびTCRβ鎖の組合せを、健康なドナーのPBMC中にレトロウイルスを用いて発現させた。T細胞におけるトランスジェニックTCR発現を、CD8およびマウス定常TCRβ鎖セグメントの抗体染色後に、フローサイトメトリーにより測定した。非形質導入(ut)T細胞を陰性対照として用いた。結果は、異なるPBMCドナーを用いた2つの独立した試験の代表的結果である。(b)異なるTCRα鎖およびTCRβ鎖の組合せで形質導入したT細胞を、抗原(HPV16 E5またはCMV pp65)でトランスフェクションしたK562−B15:01およびK562−B07:02標的細胞とそれぞれ共培養した。TCRα/TCRβ形質導入T細胞のIFNγ放出を、ELISAによって測定した。結果を、デュプリケートの平均±標準誤差(SEM)として示す。 図10:最適化されたTCR導入遺伝子カセットを有するTCR遺伝子改変PBMCの作製。TCR導入遺伝子カセットによるPBMCのレトロウイルス形質導入を行った。形質導入率を、マウスTRBCの抗体染色およびフローサイトメトリー分析によって評価した。結果は、2つの異なるドナー由来のPBMCを用いた実験の代表的結果である(ut、非形質導入PBMC)。 図11:HPV16 E5の抗原配列のマッピング。(a)完全長E5野生型(wt)(252nt)、E5コドン最適化(co)(252nt)およびE5wtの3’短縮型ミニ遺伝子バージョン(63−189nt)を、IRES−mCherryマーカーに結合させ、MP71レトロウイルスベクター中にクローニングし、K562−B15:01標的細胞中で発現させた。ATG開始コドンのAで始まる遺伝子配列の長さを示す。(b)TCR E5形質導入T細胞を、E5遺伝子バージョンの1つを担持するK562−B15:01標的細胞と共に18時間共培養した。IFNγ放出をELISAにより決定した。結果を、デュプリケートの平均±SEMとして示す。 図12:HPV16 E5特異的TCRおよびCMV pp65特異的TCRのエピトープマッピング。(a)HLA−B15:01上に提示される可能性のあるエピトープとしてIEDBによって予測されたHPV16 E5エピトープを、配列類似性に従ってクラスター化した。第1列(p4−p17)(配列番号:1、49−61)は、エピトープ予測(表2)におけるペプチドのランクを示す。第2列(−mer)は、ペプチドの長さを示す。(b)E5 TCR形質導入PBMCを、ペプチドパルスしたK562−B15:01標的細胞と共培養し、IFNγ放出をELISAによって決定した。非形質導入(ut)T細胞を、陰性対照として用いた。(c)CMV pp65ペプチドp1(配列番号10)は、HLA−B07:02上に提示されたpp65の既報のエピトープを示す(66,67)。(d)Pp65 TCR形質導入PMBCを、pp65 p1パルスしたK562−B07:02標的細胞と共培養した。IFNγ放出をELISAによって測定した。全てのELISA結果を、デュプリケートの平均±SEMとして示す。
実施例
1.1 MHCベクターライブラリーの作製
一般的なMHC Iアレルの遺伝子を、最初にMHCベクターライブラリーを作製するためにγ−レトロウイルスベクターMP71(68−70)中にクローニングして、単一のMHC発現K562細胞を作製し(23)、それをMHC細胞ライブラリーを含む人工APCとして使用した。HLA−A、−Bまたは−C遺伝子の対立遺伝子(アレル)バージョンは、高度に多型性である。配列は、IMGT/HLAデータベースでオープンアクセスである。しかしながら、異なる型の5’末端および3’末端は高い配列類似性を有し、細胞のcDNAからの1つの特異的HLA遺伝子をPCR増幅することを困難にしている。この問題を克服するために、cDNAを、International Histocompatibility Workshopから得られたリンパ芽球様細胞(LCL)から作製し、それは、PCRによる効率的な遺伝子増幅を可能にするために所望のHLA−A、−Bおよび−Cアレルに対してホモ接合であった。増幅したHLAフラグメントを、IRES−GFPマーカーまたはIRES−CFP発現マーカーに結合させ、レトロウイルス発現ベクターMP71中にクローニングした(図1)。
1.2 MHC細胞ライブラリーの作製
赤白血病細胞株K562(20)を、MHC細胞ライブラリーの作製のための人工APCスキャホールドとして用いた。K562細胞は、MHCクラスI分子の内因的発現を欠いているが、機能的MHC複合体の1つのユビキチン化成分であるβ−2ミクログロブリンを発現する。しかしながら、MHCクラスIα鎖アレルのトランスフェクションにより、該細胞は、MHC表面発現を含む機能的抗原プロセッシング機構を有することが示され得て、それ故に、K562は、人工APCの作製のための魅力的なスキャホールドである(19,23,24)。単一のHLAアレルを用いるK562細胞の安定な形質導入を、MP71レトロウイルスベクターベースのHLAライブラリーを用いて行った。293Tパッケージング細胞におけるレトロウイルス上清の産生および形質導入を、既報の通りに行い(72)、その結果、フローサイトメトリー分析によって確認されたように、GFP−またはCFP−発現集団を得た。MHC複合体の機能的アセンブリおよび表面発現は、GFP−またはCFP−陽性細胞集団のMHCクラスI抗体染色により示された(図2)。K562細胞に形質導入された全てのHLAアレルは、細胞表面に発現された。単離TCRの後の分析のために、元のT細胞ドナーの6つのMHCクラスIアレルの全てを包含するK562細胞のパネルを作製した。
1.3 MHC細胞ライブラリーにおける抗原発現
MHC細胞ライブラリーのK562細胞を人工APCとして使用するために、単一のMHC発現K562細胞をレトロウイルスベクターMP71に形質導入して、単一のMHCアレルに関して抗原構築物を安定に発現させた。レトロウイルスの形質導入を既報の通りに行った(71)。K562細胞における抗原発現は、単一のMHCアレルに関してエピトープの内因性プロセッシングおよび提示を可能にした。多くの抗原(HPV16 E5、E6およびL1、CMV pp65およびIE−1)は、細胞内FACS染色により容易に検出できなかった。さらに、抗体は、エピトープマッピングに用いたHPV16 E5の短縮型抗原(ミニ遺伝子構築物)、ならびに突然変異型ヌクレオチド配列には利用できなかった。従って、全ての抗原を、フローサイトメトリーによる発現を間接的に確認するために、IRES−mCherryマーカーに結合させた(図3)。
標的細胞において抗原配列を発現させる第二の戦略は、エレクトロポレーションによってivtRNAをトランスフェクトすることであった。従って、抗原配列を発現ベクター中にクローニングし、Ambion(Life Technologies)のmMessage mMachineおよびポリ(A)キットを用いて、ivtRNAのT7プロモーター依存性産生、およびその後のポリアデニル化を可能にした。K562細胞へのivtRNAのエレクトロポレーションは、指数関数的電気穿孔プロトコールを用いてBioRad GenePulserで行った。一般的に、GFPをコードするivtRNAを、エレクトロポレーション効率の対照として用いた。図4は、HLA形質導入K562細胞が、ivtRNAエレクトロポレーション後にGFPを発現したことを示す。
1.4 MHC細胞ライブラリーの標的細胞による抗原特異的T細胞応答の誘導
これまでの実験では、MHC細胞ライブラリーのHLA形質導入K562細胞は、抗原ivtRNAのレトロウイルス形質導入後またはトランスフェクション後に所定の抗原を発現することが示された。次の工程は、抗原特異的T細胞応答を誘導するために内因的にプロセッシングして、エピトープを提示するためのMHC細胞ライブラリーの能力を試験することであった。TCRを介するT細胞のHLA抗原特異的刺激は、早期活性化マーカーCD137の上方制御をもたらすことが記載されている(32−34)。
このため、抗原特異的T細胞クローンから単離され、内因性のプロセッシングを受け、かつHLA−B27:05上に提示されたエピトープを認識する、2つの十分に特徴付けられたTCR(B23、S51)を用いた。TCRを発現するように操作されたPBMC(TCR改変PBMC)を用いて、MHC細胞ライブラリーの抗原発現K562細胞の抗原特異的T細胞を活性化する能力を分析した(図5a、b)。T細胞活性化を、フローサイトメトリーを用いてCD137発現により測定した。図5cに示す通り、全てのTCR改変PBMCは、抗原ivtRNAをトランスフェクトしたK562−B27:05標的細胞との20時間の共培養後に、CD137活性化マーカーを発現した。CD8/CD137T細胞の量は、TCR−B23改変T細胞について約6%であり、TCR−S51改変T細胞について8%であって、それは、共培養に使用されるTCR改変/CD8T細胞(図5a、b)の総量を反映している。結論として、K562細胞は、抗原エピトープを内因的にプロセッシングし、それを、トランスジェニックHLA−B27:05上に提示し、それは、CD137発現によって測定される通りサンプル中の全ての抗原特異的T細胞の刺激をもたらした。さらに、CD137発現は、ELISAにより測定された通り、TCR形質導入T細胞の抗原特異的IFNγ放出と相関していた。
2.1 T細胞の抗原特異的増殖
以下に、所望の抗原特異性を有するTCRを検出および単離するためのスクリーニング法の設定について記載する。異なる抗原、例えば、異なるウイルス由来、または異なる腫瘍特異的抗原に変更することができる。
従って、DCを、エンドトキシン不含有培地を用いて、プレートに接着した単球から作製および成熟させた(72,73)。成熟DC(mDC)の成熟状態を、T細胞活性化マーカーであるCD80、CD83およびCD86、ならびにMHC II発現で染色して確認し、その後フローサイトメトリーにより確認した(図6)。抗原ivtRNAを、オープンアクセスのUniProtデータベースに示される、完全長対照HPV16およびCMV野生型遺伝子配列を表す、6つのウイルス抗原(CMV pp65およびIE1、HPV16 L1、E5、E6およびE7)から作製した。mDCに抗原のivtRNAをトランスフェクトして、天然にプロセッシングされ、かつ細胞表面上に提示されたエピトープの提示を確実にした(74)。GFPをコードするivtRNAを、トランスフェクション対照として用いた。トランスフェクションの4〜6時間後に発現を測定した(図6)。抗原発現mDCを、PBMC:DCが10:1の比で用いた。DCによるPBMCジ劇は、10%ヒト血清を含む培地を用いて行った(74,75)。IL−2(20U/ml)およびIL−7(5ng/ml)を、刺激の2日後から培地に添加して、T細胞増殖に有利な培地とした。週に3回、IL−2(20U/ml)およびIL−7(5ng/ml)を培養物に添加した。増殖中のPBMCを、1:2〜3:4の比で分割した。
2.2 ウイルス特異的T細胞のスクリーニング
6つのウイルス抗原のうち1つを発現する自己mDCを用いて、第1ラウンドの刺激の14日後に第2の刺激を行った。28日後、12個のT細胞培養物を、MHC細胞ライブラリーを用いて、特異的抗原−MHC組合せに対する反応性についてスクリーニングした(図2)。MHC細胞ライブラリーの細胞を、エレクトロポレーションにより抗原ivtRNAでトランスフェクトし、1つの抗原に対して惹起された各T細胞培養物を、1つのMHCタイプと組み合わせて抗原に対する反応性についてスクリーニングした。T細胞サンプル中の抗原特異的T細胞の最適な活性化を達成するために、該ライブラリーをT細胞と、好ましくは18〜22時間接触させた。サイトカインの添加は、T細胞の非特異的活性化を避けるために、接触の間は回避した。抗原特異的T細胞のIFNγ放出をELISAにより測定した。さらに、共培養物中のT細胞を、フローサイトメトリーにより、CD137の発現について分析した(33)。
T細胞は、HLA−B07:02およびHLA−B15:01のそれぞれと組み合わせて、pp65およびE5に対して特異的反応性を示した。抗原−MHC特異的T細胞反応性は、IFNγの放出およびT細胞表面でのCD137の上方制御により測定され得る。従って、サイトカイン放出ELISAおよびT細胞活性化マーカーのフローサイトメトリー分析を組み合わせることにより、抗原−MHC特異的T細胞応答を検出するためのロバストな2法読み出しシステムが得られる。
2.3 TCRレパートリーを分析するためのウイルス特異的T細胞の選別
両アッセイにおいて1つの抗原−MHC組合せに対する特異的応答を示したT細胞を、FACS選別のために選択して、TCRレパートリーを分析した。CMV pp65で増殖させたT細胞を、pp65をトランスフェクトしたK562−B07:02標的細胞と共培養し、培養物からCD137 T細胞を選別した。この設定では、CD8 T細胞のほぼ半数がCD137であった。CD8 T細胞の13%は、HPV16 E5をトランスフェクトしたK562−B15:01標的細胞と共培養することにより、CD137を発現した。
抗原−MHC特異的T細胞の選別後、RNAを単離し、cDNAを、SMARTer RACE cDNA増幅キット(Clontech)を用いてTCRαおよびβ遺伝子の5’−RACE PCRを行うことにより作製した。PCR増幅は、TCRαおよびβ遺伝子フラグメントを産生し、それは、FACS選別したT細胞サンプル中の各T細胞クローン種の量を定量的に表した。TCRαおよびβ遺伝子フラグメントのPCR産物を、TOPO(登録商標)クローニングシステム(Invitrogen, Life Technologies)を用いて配列決定ベクターに連結させ、細菌中に導入し、選択培地を含むプレート上で増殖させた。各細菌コロニーは、1つのPCR TCRαまたはβ遺伝子フラグメントを有する1つの配列決定ベクターを含むと見なされた。多数の細菌コロニーのベクターDNA調製物を作製し、次いでベクター挿入物(TCRαまたはβ遺伝子フラグメント)の配列決定をした。各細菌コロニーの配列決定結果をウェブベースのIMGT/V−Questを用いて分析した。同一のTCRα鎖またはβ鎖の頻度は、FACS選別されたT細胞サンプル内の同一のT細胞クローン種の割合を反映していた。次に、TCRα鎖およびβ鎖の頻度の一致化を、抗原−MHC特異的IFNγ放出およびCD137上方制御を説明した機能的TCRを再構成するために、実施した。
TCR分析により、TRAV17鎖およびTRAV38−2鎖が、HPV16 E5およびHLA−B15:01に対する応答により選別された全てのT細胞のほぼ40%にそれぞれ存在することを明らかにした。3つのTCRβ可変鎖が、T細胞の21−32%に存在することが見いだされた(表1)。2つのTCRα鎖のそれぞれが、3つのTCRβ鎖のうちの1つと機能的なE5特異的TCRを連結させ得ると仮定された。従って、機能的なHPV16 E5特異的TCRを構築するための、候補TCRα鎖およびTCRβ鎖の6つの可能性のある組合せがあった。
CMV pp65およびHLA−B07:02に対する応答に関して選別されたT細胞は、TRAV17およびTRBV7−9鎖を有する1つの優勢なTCRを有し、それらは両方ともが、TCRαコロニーおよびTCRβコロニーのそれぞれ約70%に存在した(表1)。
まとめると、TCR分析は、抗原−MHC特異的T細胞のCD137選別が、高頻度で出現し、かつ機能的抗原−MHC特異的TCRを再構成し得る、僅かな優勢TCRα鎖およびβ鎖の強力な富化を伴うことを示した。
Figure 0006944876

Figure 0006944876
2.4 TCRα鎖およびTCRβ鎖の組合せの機能分析
TCRのトランスジェニック発現のために、各TCRα鎖およびTCRβ鎖遺伝子を、γ−レトロウイルスベクターMP71中にクローニングした。異なるTCRα遺伝子およびTCRβ遺伝子の組合せを有するPBMCの安定した形質導入後に、TCRの細胞表面発現および機能分析を行った。
ペプチド−MHC(pMHC)I結合に関与する、優勢なTCRαおよびTCRβ鎖遺伝子の可変領域(TRAVおよびTRBV)を、コドン最適化マウス定常TCRαおよびTCRβ遺伝子セグメント(mTRACおよびmTRBC)に結合させ、T細胞のレトロウイルス形質導入後のトランスジェニックTCR鎖の優先的対形成を可能にした(39,40,71)。mTRBCに特異的な抗体でトランスジェニックTCRを染色した後、フローサイトメトリー分析を行い、全てのTRA/TRB鎖の組合せがPBMC中で発現されることを示した(図9a)。しかしながら、異なる組合せの形質導入率は6〜25%の間で変動した。機能分析のために、TCR形質導入T細胞を、エレクトロポレーションにより、それぞれHPV16 E5またはCMV pp65抗原ivtRNAを用いてトランスフェクトされた、K562−B15:01またはK562−B07:02標的細胞に対する反応性について試験した。Strikingly、TRBV6−5(配列番号7)と組み合わせてTRAV17(配列番号3)を発現するT細胞は、E5をトランスフェクトした標的細胞を認識したが、一方、他の5つのTRA/TRB組合せはいずれも、E5に対する抗原特異的反応性を示さなかった(図9b)。従って、TRAV17とTRBV6−5との組合せは、機能的な抗原特異的TCRを再構成した。CMV反応性T細胞の候補TRA/TRB組合せ(TRAV17(配列番号12)およびTRBV7−9(配列番号16))のみが、K562−B07:02標的細胞のpp65特異的認識を示した。TRA/TRB形質導入T細胞は、HOでトランスフェクトされた標的細胞に対するバックグラウンド反応性(background reactivity)を示さず(図9b)、従って、機能的抗原−MHC特異的TCRの明確な識別を可能にする。
結論として、抗原特異的T細胞クローンタイプからのTCRの再構成は、FACS選別されたT細胞サンプルにおいて高頻度で見いだされた、TRAおよびTRB鎖の組合せによって達成された。所望の抗原特異性を有するTCRのスクリーニング、検出および単離は、MHC細胞ライブラリーの使用に基づく、このアプローチによって達成することができた。
2.5 PBMCにおけるトランスジェニック発現のためのHPV−およびCMV−特異的TCRの最適化
トランスジェニックTCR発現の効率を高めるために、TCR導入遺伝子配列をいくつか最適化した(71)。TRAおよびTRB鎖配列をコドン最適化し、ヒトTRACおよびTRBC遺伝子セグメントをそれらのマウス対応物で置き換えて、トランスジェニックTCR鎖の優先的結合を増加させ、かつレシピエントT細胞により発現される内因性TCR鎖との対形成を低減させた(配列番号5、9、14、18)。次いで、最適化されたTRB遺伝子を、P2Aエレメントを介してTRA遺伝子に連結させ、得られた単一のTCR導入遺伝子カセット(E5−特異的:配列番号40、pp65−特異的:配列番号41)を、γ−レトロウイルスベクターMP71中に分子的にクローニングした。最適化されたTCR導入遺伝子カセットを担持するレトロウイルス粒子を、293T細胞のスリー−プラスミドトランスフェクションを介して作製し、ドナーPBMCを、TCRをコードするレトロウイルス粒子で安定的に形質導入した(70)。PBMCサンプル内のTCR遺伝子改変T細胞を、トランスジェニックマウスTRBCの抗体染色後にフローサイトメトリーによって分析した。E5特異的TCR(TRAV17+TRBV6−5、配列番号40)について45%およびpp65特異的TCR(TRAV17+TRBV7−9、配列番号41)について37%のTCR形質導入率が、PBMCで達成され得て、それによりそれぞれ27%および22%が、CD8およびトランスジェニックTCRに対して陽性であった。結論として、トランスジェニックTCR発現は、機能的TCRを再構成するために使用された、最適化されていないTRAおよびTRB一本鎖導入遺伝子カセットを使用するときの6−7%から、最適化されたTCR導入遺伝子カセットを使用するとき、約40%まで顕著に改善され得た。
2.6 HPV16 E5特異的TCRのエピトープマッピング
免疫原性エピトープの事前知識なしに免疫原性抗原−MHCの組合せを認識するT細胞コロニータイプを検出した後、エピトープマッピングを行い、E5特異的TCRにより認識される抗原性HPV16 E5タンパク質内の正確なペプチド配列を明らかにした。TRAV17およびTRBV6−5配列からなるHPV16 E5特異的TCRは、これまでに記載されていない独自のTCRであった。TCRにより認識される抗原配列をマッピングするために、HPV16 E5の3’短縮型ミニ遺伝子バージョンを目的のそれぞれの遺伝子領域を増幅するプライマーを用いるPCRにより作製した。E5ミニ遺伝子をレトロウイルスベクターMP71中にクローニングし、K562−B15:01標的細胞中に安定に形質導入した(図11a)。最適化されたE5特異的TCR遺伝子カセットで形質導入されたT細胞は、IFNγ放出によって示されるように、完全長E5および189ntのE5ミニ遺伝子配列を担持する標的細胞を認識したが、126ntおよび63ntのE5ミニ遺伝子を担持する標的細胞は認識しなかった(図11b)。さらに、E5 TCR形質導入T細胞は、標的細胞がE5wtまたはE5co遺伝子配列を有するかどうかにかかわらず、IFNγを放出した(図11b)。結論として、HPV16 E5 TCRは、アミノ酸42−63の間のE5タンパク質領域内のエピトープに特異的であった。
E5特異的TCR認識の標的となり得る候補エピトープを絞り込むために、コンピューター(イン・シリコ)でのエピトープ予測を、プロテアソーム切断、TAP輸送、ERプロセッシングおよびMHCクラスI結合の予測を含む、ウェブベースのIEDB T細胞エピトープ複合予測因子を用いて行った。1回の分析で8−14マー(mer)のペプチドを含む、統合型エピトープ予測(integrated epitope prediction)を行った。エピトープ予測結果は、所定のペプチドがプロセッシングされ、細胞表面でMHC分子に提示される確率として解釈され得る、総スコアとして計算された。表2は、構成的プロテアソーム予測を用いた正の合計スコアを有する予測の全てのエピトープ(p1−p17)を含む。DCとは対照的に、K562細胞は、構成的プロテアソームを発現し、それは、腫瘍細胞で発現されるプロテアソームに似ている(76)。HPV16 E5のアミノ酸配列42−63から発現されなかった全てのエピトープは、さらなる分析から除外した。驚くべきことに、予測される上位3エピトープ(p1−p3)を除外しなければならなかった。
Figure 0006944876
HPV16 E5の統合されたエピトープ予測の結果を表2に列記する。最良の予測エピトープを最初にランク付けした。アミノ酸配列42−63内にコードされたペプチドを、太字で示す。これらの10個の候補エピトープを、配列類似性に従ってクラスター化し(図12a)、ペプチドをK562−B15:01標的細胞に外因的に負荷した。E5 TCR形質導入PBMCは、HPV16 E5エピトープp4(SAFRCFIVY、配列番号1)を特異的に認識した。さらに、TCRは、MHC Iの非定型の(unconventional)ペプチド長を付与する12−、13−および14−merを含む、SAFRCFIVY(配列番号1)の全てのN末端伸長誘導体を明らかに認識した(図12b)。HLA−B15:01は、N末端に突出したペプチドの結合を許容し得る。対照的に、ペプチドp6およびp13は、p4よりもHLA−B15:01に対して高い親和性を有すると予測されたが、他のペプチドはいずれも認識されなかった。
まとめると、統合エピトープ予測は、E5特異的TCRにより認識される正確なエピトープのマッピングを容易にした。しかしながら、このアルゴリズムは、免疫原性エピトープを予測することができず、エピトープ予測の前にE5の短縮型ミニ遺伝子との抗原配列のマッピングが必要であった。
単離されたTRAV17およびTRBV7−9配列は、CMV特異的TCRに類似していた。CMV pp65に特異的であり、HLA−B07:02拘束性であるTCR配列は、CDR3領域中に1〜5個のアミノ酸の相違を含んで開示されている(66,67)(表1)。これらのTCRは、HLA−B07:02上に提示されたとき、CMV pp65の10−merのエピトープであるTPRVTGGGAM(配列番号10)を認識することが報告されている。ここでは、pp65 TCR形質導入PBMCを、CMV pp65由来のエピトープp1(TPRVTGGGAM、配列番号10)を負荷したK562−B07:02標的細胞と共培養した(図12a)。実際に、TCR形質導入T細胞は、p1パルス標的細胞を認識し、IFNγを放出した(図12b)。pp65 TCR形質導入PBMCは、既報のpp65−B07:02特異的TCRと比較してCDR3領域における配列の相違にもかかわらず、p1に特異的であった。
まとめると、このアプローチにより、新規な免疫原性HPV16 E5エピトープおよびその対応するTCRならびに免疫優性なCMV pp65エピトープおよびその対応するTCRの同定が可能になった。両TCRは、内因性にプロセッシングされたエピトープに特異的であり、最初のMHC細胞ライブラリーベースのスクリーニングにおいて、ただ1つのT細胞コロニータイプによって引き起こされるT細胞応答を反映した。従って、天然T細胞応答の先入観のないスクリーニングおよび抗原特異的インビトロ刺激後の迅速なTCRの同定は、エピトープの事前知識なしに、本発明の方法を用いて可能であり、それにより、所定の抗原に対する機能的T細胞応答を予測するためのエピトープ予測プログラムの限界を回避し、資源消費型(resource−intensive)で望ましくないT細胞クローンの培養を回避することができる。このアプローチはまた、TILまたは組織常在T細胞にも適用することができ、スクリーニングは、病原体由来抗原および腫瘍特異的抗原、ならびにTCRによって標的とされる抗原にさらに拡張することができる。
文献
1. Schumacher TNM. Nat Rev Immunol. 2002;2(July):512-9.
2. Vonderheide RH, June CH. Immunol Rev. 2014 Jan;257(1):7-13.
3. Restifo NP, Dudley ME, Rosenberg S a. Nat Rev Immunol. 2012 Apr;12(4):269-81.
4. Hinrichs CS, Rosenberg S a. Immunol Rev. 2014 Jan;257(1):56-71.
5. Han A, Glanville J, Hansmann L, et al. Nat Biotechnol. 2014 Jul;32(7):684-92.
6. Yee C. Immunol Rev. 2014 Jan;257(1):250-63.
7. Iezzi G, Karjalainen K, Lanzavecchia A. Immunity. 1998;8:89-95.
8. Ho WY, Nguyen HN, Wolfl M, et al. J Immunol. 2006;310:40-52.
9. Altman JD, Moss PAH, Goulder PJR, et al. Science (80- ). 1996;274(5284):94-6.
10. Hadrup SR, Bakker AH, Shu CJ, et al. Nature. 2009;6(7):520-6.
11. Knabel M, Franz TJ, Schiemann M, et al. Nat Med. 2002;8(6):631-7.
12. Bakker AH, Schumacher TNM. Curr Opin Immunol. 2005;17:428-33.
13. Davis MM, Altman JD, Newell EW. Nat Rev Immunol. 2011;11(8):551-8.
14. Pascolo BS, Bervas N, Ure JM, et al. J Exp Med. 1997;185(12).
15. Boucherma R, Kridane-Miledi H, Bouziat R, et al. J Immunol. 2013 Jul 15;191(2):583-93.
16. Li L-P, Lampert JC, Chen X, et al. Nat Med. 2010 Sep;16(9):1029-34.
17. Fontana R, Bregni M, Cipponi A, et al. Blood. 2009;113(8):1651-61.
18. Lamers CHJ, Willemsen R, Elzakker P Van, et al. Blood. 2011;117(1):72-83.
19. Zeng W, Su M, Anderson KS, et al. Immunobiology. 2014 Aug;219(8):583-92.
20. Lozzio CB, Lozzio BB. Blood. 1975 Mar;45(3):321-34.
21. Drew SI, Terasaki PI, Billing RJ, et al. Blood. 1977;49:715-8.
22. Boegel S, Loewer M, Bukur T, et al. Oncoimmunology. 2014;3(8):37-41.
23. Britten CM, Meyer RG, Kreer T, et al. J Immunol Methods. 2002;259:95-110.
24. Suhoski MM, Golovina TN, Aqui NA, et al. Mol Ther. 2007;15(5):981-8.
25. Klein E, Ben-Bassat H, Neumann H, et al. Int J Cancer. 1976;18:421-31.
26. Bai X, Hosler G, Rogers BB, et al. Clin Chem. 1997;43(10):1843-9.
27. Anderson KS, Zeng W, Sasada T, et al. Cancer Immunol Immunother. 2013;60(6):857-67.
28. Latouche J, Sadelain M. Nat Biotechnol. 2000;18(February).
29. Hasan AN, Kollen WJ, Trivedi D, et al. J Immunol. 2009;183:2837-50.
30. Butler MO, Anseun S, Tanaka M, et al. Int Immunol. 2010 Nov;22(11):863-73.
31. McKinney DM, Southwood S, Hinz D, et al. Immunogenetics. 2013 May;65(5):357-70.
32. Watanabe K, Suzuki S, Kamei M, et al. Int J Hematol. 2008 Oct;88(3):311-20.
33. Wolfl M, Kuball J, Ho WY, et al. Blood. 2007 Jul 1;110(1):201-10.
34. Woelfl M, Kuball J, Eyrich M, et al. Cytometry A. 2008;73(11):1043-9.
35. Manz R, Assenmacher M, Pflugert E, et al. Proc Natl Acad Sci. 1995;92(March):1921-5.
36. Becker C, Pohla H, Frankenberger B, et al. Nat Med. 2001;7(10):1159-62.
37. Brosterhus H, Brings S, Leyendeckers H, et al. Eur J Immunol. 1999;29:4053-9.
38. Linnemann C, Heemskerk B, Kvistborg P, et al. Nat Med. 2013 Oct 13;19(11):1534-41.
39. Cohen CJ, Zhao Y, Zheng Z, et al. Cancer Res. 2006;66:8878-86.
40. Sommermeyer D, Uckert W. J Immunol. 2010 Jun 1;184(11):6223-31.
41. Cohen CJ, Li YF, El-Gamil M, et al. Cancer Res. 2007;67(8):3898-903.
42. Kuball J, Dossett ML, Wolfl M, et al. Blood. 2007;109(6):2331-8.
43. Zur Hausen H. Nat Rev Cancer. 2002 May;2(5):342-50.
44. Walboomers JM, Jacobs M V, Manos MM, et al. J Pathol. 1999;(May):12-9.
45. Woodman CBJ, Collins SI, Young LS. Nat Rev Cancer. 2007 Jan;7(1):11-22.
46. Moody CA, Laimins LA. Nat Rev Cancer. 2010;10:550-60.
47. Straight SW, Hinkle PM, Jewers RJ, et al. J Virol. 1993;67(8):4521-32.
48. Halbert CL, Galloway D a. J Virol. 1988 Mar;62(3):1071-5.
49. Chan JL, Tsao YP, Liu DW, et al. J Biomed Sci. 2001;8:206-13.
50. Schmitt M, Dalstein V, Waterboer T, et al. Cancer Res. 2010 Jan 1;70(1):249-56.
51. Tang K-W, Alaei-Mahabadi B, Samuelsson T, et al. Nat Commun. 2013 Oct 1;4:2513.
52. Kenter GG, Welters MJP, Valentijn ARPM, et al. N Engl J Med. 2009 Nov;361(19):1838-47.
53. Stern PL, van der Burg SH, Hampson IN, et al. Vaccine. 2012;30 Suppl 5:F71-82.
54. Reddehase MJ. Nat Rev Immunol. 2002 Nov;2(11):831-44.
55. Ghazi A, Ashoori A, Hanley P, et al. J Immunother. 2012;35(2):159-68.
56. Schuessler A, Smith C, Beagley L, et al. Caner Res. 2014 Jul 1;74(13):3466-76.
57. Wick W, Platten M. Neuro Oncol. 2014;16(3):332-3.
58. Soederberg-Naucler C, Rahbar A, Stragliotto G. N Engl J Med. 2013 Sep 5;369(10):984-5.
59. Gonzalez-Galarza FF, Christmas S, Middleton D, et al. Nucleic Acids Res. 2011;39(November 2010):913-9.
60. Chervin AS, Aggen DH, Raseman JM, et al. J Immunol Methods. 2008;339(2):175-84.
61. Robbins PF, Li YF, El-Gamil M, et al. J Immunol. 2008;180:6116-31.
62. Linette GP, Stadtmauer EA, Maus M V, et al. Blood. 2013;122(6):863-72.
63. Liddy N, Bossi G, Adams KJ, et al. Nat Med. 2012 May 6;18(6).
64. Einsele H, Roosnek E, Rufer N, et al. Blood. 2002;99(11):3916-22.
65. Reusser P, Riddell SR, Meyers JD, et al. Blood. 1991;78:1373-80.
66. Doessinger G, Bunse M, Bet J, et al. PLoS One. 2013 Jan;8(4):e61384.
67. Khan N, Shariff N, Cobbold M, et al. J Immunol. 2002;169.
68. Schambach A, Wodrich H, Hildinger M, et al. Mol Ther. 2000;2(4):435-45.
69. Baum C, Hegewisch-becker S, Eckert H, et al. J Virol. 1995;69(12):7541-7.
70. Engel B, Cam H, Schueler T, et al. Hum Gene Ther. 2003 Aug 10;14(12):1155-68.
71. Leisegang M, Engel B, Meyerhuber P, et al. J Mol Med. 2008;86(5):573-83.
72. Buerdek M, Spranger S, Wilde S, et al. J Transl Med. 2010 Jan;8:90.
73. Spranger S, Javorovic M, Buerdek M, et al. J Immunol. 2010 Jul 1;185(1):738-47.
74. Wilde S, Sommermeyer D, Frankenberger B, et al. Blood. 2009 Sep;114(10):2131-9.
75. Spranger S, Jeremias I, Wilde S, et al. Blood. 2012;119:3440-9.
76. Melief CJM. Immunity. 2008 Sep 19;29(3):372-83。

Claims (8)

  1. MHC上に提示される所定の抗原由来の免疫優性エピトープに特異的なTCR構築物のTRAおよびTRBをコードする核酸の調製方法であって、
    (a)ヒトドナーから単離されたT細胞を、該所定の抗原の複数のエピトープを提示するヒトプロフェッショナル抗原提示細胞で刺激して、抗原特異的T細胞を富化すること;
    (b)工程(a)で富化された抗原特異的T細胞を細胞ライブラリーと接触させること、ここで、各細胞が単一のヒトMHCアレルを発現し、該ライブラリーが、ドナー中に存在する全てのMHC IアレルまたはMHC IIアレルを発現する細胞を含み、および該ライブラリーの細胞が、該所定の抗原の複数のエピトープを提示する;
    (c)該接触により活性化されたT細胞を選択すること;および
    (d)該T細胞のTCRのTCRα鎖およびTCRβ鎖をコードする核酸を単離すること
    を含む、調製方法。
  2. 該MHCがMHC Iである、請求項に記載の方法。
  3. 該細胞ライブラリーが、MHC Iを発現するK562細胞を含む、請求項に記載の方法。
  4. 配列を最適化すること、および/またはTCRα鎖およびTCRβ鎖を改変することをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法であって、
    該最適化が、
    TRAおよびTRBのコドン使用を最適化すること、および/または
    ヒト可変領域をマウス定常領域または最小マウス定常領域と結合させること、および/または
    TCR配列の親和性成熟、および/または
    TRAおよびTRB鎖遺伝子の可変領域を含む可溶性受容体分子を作製すること、および/または
    遺伝子リンカーを介してTRAおよびTRBを融合して、機能的TCR構築物の両方の鎖をコードしている単一の導入遺伝子カセットを提供すること、または一本鎖TCR構築物を調製すること、および/または
    TRAおよびTRB鎖遺伝子の可変領域を含む融合タンパク質をコードしている核酸であって、さらに抗体ドメインをコードしていてもよい核酸を作製すること
    を含む、方法。
  5. 該核酸が、T細胞における発現に適当なプロモーターに作動可能に連結されたTRAおよびTRBを含むベクターであり、該ベクターが、γ−レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、およびトランスポゾンベースのベクターからなる群より選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法を実施し、T細胞においてTRAおよびTRBをコードする核酸を発現させることを含む、MHC上に提示された所定の抗原由来のエピトープに特異的なTCR構築物を発現するT細胞の製造方法。
  7. 請求項に記載の工程(a)〜(d)を実施し、TCR構築物を構成する単離されたTRAおよびTRBをコードする核酸でトランスフェクトされたT細胞を活性化することができるエピトープを同定することを含む、所定の抗原においてMHCにより提示され得るエピトープを同定する方法。
  8. 請求項に記載の方法を実施することを含む、ペプチドまたは核酸形態におけるエピトープを調製する方法。
JP2017549029A 2015-03-16 2016-03-15 Mhc細胞ライブラリーを用いる、新規の免疫原性t細胞エピトープの検出方法および新規の抗原特異的t細胞受容体の単離方法 Active JP6944876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15159212 2015-03-16
EP15159212.8 2015-03-16
PCT/EP2016/055518 WO2016146618A1 (en) 2015-03-16 2016-03-15 Method of detecting new immunogenic t cell epitopes and isolating new antigen-specific t cell receptors by means of an mhc cell library

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509911A JP2018509911A (ja) 2018-04-12
JP6944876B2 true JP6944876B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=52669552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549029A Active JP6944876B2 (ja) 2015-03-16 2016-03-15 Mhc細胞ライブラリーを用いる、新規の免疫原性t細胞エピトープの検出方法および新規の抗原特異的t細胞受容体の単離方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11001830B2 (ja)
EP (1) EP3271382B1 (ja)
JP (1) JP6944876B2 (ja)
KR (1) KR20170126500A (ja)
CN (1) CN107636152B (ja)
AU (1) AU2016232280B2 (ja)
CA (1) CA2979493A1 (ja)
DK (1) DK3271382T3 (ja)
ES (1) ES2790725T3 (ja)
HK (1) HK1248736A1 (ja)
IL (1) IL254511B (ja)
SG (1) SG11201707540QA (ja)
WO (1) WO2016146618A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877206B2 (en) 2007-03-22 2014-11-04 Pds Biotechnology Corporation Stimulation of an immune response by cationic lipids
WO2009129227A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Pds Biotechnology Corporation Stimulation of an immune response by enantiomers of cationic lipids
JP2015530413A (ja) 2012-09-21 2015-10-15 ベデュ−アッド,フランク 改良されたワクチン組成物および使用方法
WO2017083820A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Pds Biotechnology Corporation Lipids as synthetic vectors to enhance antigen processing and presentation ex-vivo in dendritic cell therapy
US11293021B1 (en) 2016-06-23 2022-04-05 Inscripta, Inc. Automated cell processing methods, modules, instruments, and systems
CN110139873A (zh) 2016-10-03 2019-08-16 朱诺治疗学股份有限公司 Hpv特异性结合分子
BR112019006831A2 (pt) 2016-10-05 2019-07-30 Pds Biotechnology Corp vacinas de célula t restrita a não hla de hpv16, composições e métodos de uso das mesmas
WO2018071796A2 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 The Johns Hopkins University Compositions and methods for identifying functional anti-tumor t cell responses
KR20240010545A (ko) * 2016-11-07 2024-01-23 제노비에 에이비 T-세포 수용체 및 t-세포 항원의 식별 및 특징규명을 위한 조작된 다성분 시스템
AU2017352591A1 (en) 2016-11-07 2019-05-02 Genovie Ab A two-part device for T-cell receptor synthesis and stable genomic integration to TCR-presenting cells
EP3354658A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-01 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Novel t cell receptors and immune therapy using the same for the treatment of cancer and infectious diseases
US10011849B1 (en) 2017-06-23 2018-07-03 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided nucleases
US9982279B1 (en) 2017-06-23 2018-05-29 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided nucleases
KR20220104847A (ko) 2017-06-30 2022-07-26 인스크립타 인코포레이티드 자동 세포 처리 방법, 모듈, 기기 및 시스템
CA3080546A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Juno Therapeutics, Inc. Hpv-specific binding molecules
GB201719169D0 (en) 2017-11-20 2018-01-03 Univ College Cardiff Consultants Ltd Novel T-cell receptor and ligand
WO2019140278A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Fred Hutchinson Cancer Research Center Immunotherapy targeting core binding factor antigens
CA3088837A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Hpv immunotherapy
CN112566698A (zh) 2018-04-05 2021-03-26 朱诺治疗学股份有限公司 T细胞受体和表达该t细胞受体的工程化细胞
US10376889B1 (en) 2018-04-13 2019-08-13 Inscripta, Inc. Automated cell processing instruments comprising reagent cartridges
US10526598B2 (en) * 2018-04-24 2020-01-07 Inscripta, Inc. Methods for identifying T-cell receptor antigens
WO2019209926A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Inscripta, Inc. Automated instrumentation for production of peptide libraries
US10858761B2 (en) 2018-04-24 2020-12-08 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided editing of exogenous polynucleotides in heterologous cells
WO2019217831A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Methods for identifying antigen-specific t cell receptors
AU2019292919A1 (en) 2018-06-30 2021-03-11 Inscripta, Inc. Instruments, modules, and methods for improved detection of edited sequences in live cells
US11142740B2 (en) 2018-08-14 2021-10-12 Inscripta, Inc. Detection of nuclease edited sequences in automated modules and instruments
US10532324B1 (en) 2018-08-14 2020-01-14 Inscripta, Inc. Instruments, modules, and methods for improved detection of edited sequences in live cells
EP3842550A4 (en) * 2018-08-24 2022-06-29 Repertoire Genesis Incorporation Method for analyzing functional subunit pair gene of t cell receptor and b cell receptor
US11965154B2 (en) 2018-08-30 2024-04-23 Inscripta, Inc. Detection of nuclease edited sequences in automated modules and instruments
US10604746B1 (en) 2018-10-22 2020-03-31 Inscripta, Inc. Engineered enzymes
US11214781B2 (en) 2018-10-22 2022-01-04 Inscripta, Inc. Engineered enzyme
KR102251584B1 (ko) * 2018-11-21 2021-05-14 가톨릭대학교 산학협력단 Hla 분자에 제한적인 항원 특이 t 세포 반응 측정 및 예측 방법
US10815467B2 (en) 2019-03-25 2020-10-27 Inscripta, Inc. Simultaneous multiplex genome editing in yeast
US11001831B2 (en) 2019-03-25 2021-05-11 Inscripta, Inc. Simultaneous multiplex genome editing in yeast
CN110128528B (zh) * 2019-04-28 2020-04-03 天津亨佳生物科技发展有限公司 一种针对egfr l858r基因突变的特异性t细胞受体及其应用
CN113939593A (zh) 2019-06-06 2022-01-14 因思科瑞普特公司 用于递归的核酸指导的细胞编辑的处治
EP3986909A4 (en) 2019-06-21 2023-08-02 Inscripta, Inc. GENOME-WIDE RATIONAL DESIGNED MUTATIONS LEADING TO INCREASED LYSINE PRODUCTION IN E. COLI
US10927385B2 (en) 2019-06-25 2021-02-23 Inscripta, Inc. Increased nucleic-acid guided cell editing in yeast
EP3786178A1 (en) 2019-08-30 2021-03-03 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Tcr constructs specific for ebv-derived antigens
WO2021102059A1 (en) 2019-11-19 2021-05-27 Inscripta, Inc. Methods for increasing observed editing in bacteria
WO2021118626A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Inscripta, Inc. Novel mad nucleases
US10704033B1 (en) 2019-12-13 2020-07-07 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided nucleases
AU2020407048A1 (en) 2019-12-18 2022-06-09 Inscripta, Inc. Cascade/dCas3 complementation assays for in vivo detection of nucleic acid-guided nuclease edited cells
CN111180071B (zh) * 2019-12-31 2022-02-08 四川大学 高危型hpv型别和宫颈癌前病变阶段关系的计算方法及装置
US10689669B1 (en) 2020-01-11 2020-06-23 Inscripta, Inc. Automated multi-module cell processing methods, instruments, and systems
AU2021213705A1 (en) 2020-01-27 2022-06-16 Inscripta, Inc. Electroporation modules and instrumentation
CN111429965B (zh) * 2020-03-19 2023-04-07 西安交通大学 一种基于多连体特征的t细胞受体对应表位预测方法
JP2023518578A (ja) * 2020-03-23 2023-05-02 ザ・カウンシル・オヴ・ザ・クイーンズランド・インスティテュート・オヴ・メディカル・リサーチ Hpv感染細胞を標的とするための組成物及び方法
US20210332388A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Inscripta, Inc. Compositions, methods, modules and instruments for automated nucleic acid-guided nuclease editing in mammalian cells
US11787841B2 (en) 2020-05-19 2023-10-17 Inscripta, Inc. Rationally-designed mutations to the thrA gene for enhanced lysine production in E. coli
WO2021237932A1 (zh) * 2020-05-23 2021-12-02 湖南源品细胞生物科技有限公司 Tcr富集克隆型及其获取方法与应用
CN111574615A (zh) * 2020-05-23 2020-08-25 湖南源品细胞生物科技有限公司 一种tcr富集克隆型及其获取方法与应用
WO2021243695A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Guangdong Tcrcure Biopharma Technology Co., Ltd. Tcr-t cell therapy targeting epstein-barr virus
CN111647070B (zh) * 2020-06-17 2022-06-03 深圳豪石生物科技有限公司 T细胞受体或其抗原结合片段及应用
US11299731B1 (en) 2020-09-15 2022-04-12 Inscripta, Inc. CRISPR editing to embed nucleic acid landing pads into genomes of live cells
WO2022086185A1 (ko) * 2020-10-20 2022-04-28 연세대학교 산학협력단 단일 세포 분석법을 이용한 tcr-항원의 특이성을 확인하는 방법
US11512297B2 (en) 2020-11-09 2022-11-29 Inscripta, Inc. Affinity tag for recombination protein recruitment
CN113999815A (zh) * 2020-12-08 2022-02-01 深圳市人民医院 靶向hpv16相关宫颈癌的tcr-t细胞建立方法
CN112501269B (zh) * 2020-12-15 2022-02-18 清华大学 一种快速鉴定高亲和力tcr抗原交叉反应活性的方法
EP4267725A1 (en) * 2020-12-22 2023-11-01 National University of Singapore Artificial antigen-presenting cell
CA3204158A1 (en) 2021-01-04 2022-07-07 Juhan Kim Mad nucleases
US11332742B1 (en) 2021-01-07 2022-05-17 Inscripta, Inc. Mad nucleases
US11884924B2 (en) 2021-02-16 2024-01-30 Inscripta, Inc. Dual strand nucleic acid-guided nickase editing
EP4091627A1 (en) 2021-05-21 2022-11-23 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Tcr constructs specific for magea4-derived epitopes
CN116199766B (zh) * 2022-06-22 2024-03-12 清华大学 筛选tcr的方法及其分离的tcr
EP4299734A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-03 ETH Zurich Cell line for discovering tcr antigens and uses thereof
EP4328239A1 (en) 2022-08-26 2024-02-28 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Immunotherapeutics based on magea1-derived epitopes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU723355B2 (en) * 1996-05-23 2000-08-24 Scripps Research Institute, The MHC class II antigen presenting systems and methods for activating CD4+ T cells
US7026443B1 (en) 1999-12-10 2006-04-11 Epimmune Inc. Inducing cellular immune responses to human Papillomavirus using peptide and nucleic acid compositions
US7528223B2 (en) * 2002-07-24 2009-05-05 Intercell Ag Antigens encoded by alternative reading frames from pathogenic viruses
ATE372784T1 (de) 2004-03-18 2007-09-15 Pasteur Institut Rekombinante proteine, die epitope des humanen papillomavirus inseriert in einem adenylatecyclase protein oder in dessen fragmenten tragen, und deren terapeutischen verwendung.
PL2327763T3 (pl) 2005-08-05 2018-08-31 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt Gmbh Generowanie komórek T specyficznych względem antygenu
WO2011024482A1 (ja) 2009-08-29 2011-03-03 株式会社バイオメッドコア 抗原特異的t細胞誘導能測定法
ME02810B (me) * 2010-09-20 2018-01-20 Biontech Cell & Gene Therapies Gmbh Antigen-specifični t ćelijski receptori i t ćelijski epitopi
US10023657B2 (en) 2010-10-01 2018-07-17 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Reversible protein multimers, methods for their production and use
EP3262196B1 (en) 2015-02-24 2020-12-09 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for determining hla status using immune repertoire sequencing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016146618A1 (en) 2016-09-22
CA2979493A1 (en) 2016-09-22
JP2018509911A (ja) 2018-04-12
EP3271382B1 (en) 2020-02-12
IL254511B (en) 2021-12-01
DK3271382T3 (da) 2020-05-04
US20210261947A1 (en) 2021-08-26
AU2016232280A1 (en) 2017-10-12
CN107636152A (zh) 2018-01-26
SG11201707540QA (en) 2017-10-30
CN107636152B (zh) 2021-09-21
EP3271382A1 (en) 2018-01-24
HK1248736A1 (zh) 2018-10-19
IL254511A0 (en) 2017-11-30
ES2790725T3 (es) 2020-10-29
US11001830B2 (en) 2021-05-11
AU2016232280B2 (en) 2018-05-31
KR20170126500A (ko) 2017-11-17
US20180073013A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944876B2 (ja) Mhc細胞ライブラリーを用いる、新規の免疫原性t細胞エピトープの検出方法および新規の抗原特異的t細胞受容体の単離方法
JP7328211B2 (ja) Tcr及びペプチド
US20230041030A1 (en) Antigen-binding proteins targeting shared neoantigens
KR20210019993A (ko) Τ 세포 수용체 및 이를 발현하는 조작된 세포
JP2020114222A (ja) 抗原特異的tcrの新規生成
JP7447388B2 (ja) 感染性疾患の治療のための共受容体システム
CN109863242A (zh) 用于治疗病毒感染和其它感染的免疫细胞组合物和使用方法
JP6580579B2 (ja) T細胞受容体を発現する細胞を生産する方法および組成物
WO2023138658A1 (zh) 新型冠状病毒特异性t细胞受体和其用途
JP2022526372A (ja) HvG疾患の処置における使用のためのCAR
CN108602875A (zh) T细胞受体及其用途
US20220340639A1 (en) Allogeneic car-t cell, preparation therefor, and application thereof
EP4149496A1 (en) Sars-cov-2-specific t cells
Lorenz et al. Unbiased identification of T-cell receptors targeting immunodominant peptide–MHC complexes for T-cell receptor immunotherapy
WO2023133540A1 (en) Il-12 affinity variants
Zhao et al. Development of transgenic mice expressing a coronavirus-specific public CD4 T cell receptor
CN116970562B (zh) 一种抗原特异性t细胞的制备方法及其在免疫治疗中的应用
TWI835730B (zh) Tcr及肽
KR20230146538A (ko) 조작된 항원 제시 세포

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210405

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210615

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150