JP6935569B1 - 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム - Google Patents

会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6935569B1
JP6935569B1 JP2020178880A JP2020178880A JP6935569B1 JP 6935569 B1 JP6935569 B1 JP 6935569B1 JP 2020178880 A JP2020178880 A JP 2020178880A JP 2020178880 A JP2020178880 A JP 2020178880A JP 6935569 B1 JP6935569 B1 JP 6935569B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
data
conference
terminal
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020178880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022069926A (ja
Inventor
洋介 亀崎
洋介 亀崎
宏規 塗師
宏規 塗師
睿 曹
睿 曹
謙 古関
謙 古関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Cube Inc
Original Assignee
V Cube Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Cube Inc filed Critical V Cube Inc
Priority to JP2020178880A priority Critical patent/JP6935569B1/ja
Priority to JP2021136914A priority patent/JP2022070207A/ja
Priority to PCT/JP2021/033507 priority patent/WO2022091604A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935569B1 publication Critical patent/JP6935569B1/ja
Publication of JP2022069926A publication Critical patent/JP2022069926A/ja
Priority to US18/299,057 priority patent/US11978022B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1095Meeting or appointment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Abstract

【課題】ネットワークを介した会議への参加者が、複数のグループ会議の状態を把握しやすくする会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システムを提供する。【解決手段】会議システムの会議管理装置1において、データ取得部131は、複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得する。端末制御部133は、取得した状態データを参照し、複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報に関連付けて、複数のグループ会議それぞれに対応する状態データを参加者端末4へ送信する。【選択図】図5

Description

本発明は、ネットワークを介して行われる会議を管理するための会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システムに関する。
ネットワークを介して音声信号を送受信することにより会議を行う技術が知られている。特許文献1には、複数のグループ会議を行うことができる会議システムが開示されている。
特開2020−144476号公報
商品の展示会のような場では、複数の企業の出展ブースを参加者が訪問して、参加者がさまざまな出展企業のプレゼンテーションを見ることができる。会議システムのグループ会議機能を用いることで、参加者が、ネットワークを介して出展企業のプレゼンテーションを見ることもできる。
しかしながら、参加者が展示会場を歩いて回る場合と異なり、従来の会議システムを用いて出展企業のプレゼンテーションを見る場合、参加者は、参加している一つのグループ会議の内容しか把握できない。したがって、参加者は、自身が参加したグループ会議以外のグループ会議の様子を把握することができず、参加者が参加する価値があるグループ会議に参加することができない場合があるという問題が生じていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介した会議への参加者が、複数のグループ会議の状態を把握しやすくすることを目的とする。
本発明の第1の態様の会議管理装置は、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理する会議管理装置であって、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得するデータ取得部と、前記複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報に関連付けて、前記複数のグループ会議それぞれに対応する前記状態データを前記通信端末に送信する端末制御部と、を有する。
前記データ取得部は、前記グループ会議の状態を示すテキストデータを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議それぞれに対応する表示領域に基づいて決定した位置に、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す前記テキストデータを表示させてもよい。
前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の前記テキストデータが重ならない位置に前記複数のテキストデータを表示させてもよい。
前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の前記テキストデータが重ならないタイミングで前記複数のテキストデータを表示させてもよい。
前記データ取得部は、前記グループ会議において発生した音を示す音データを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する位置に、前記音データが示す音の大きさ又は内容に対応する情報を表示させてもよい。
前記参加者が参加していないグループ会議の音を聞くための操作を前記通信端末から受け付ける操作受付部をさらに有し、前記データ取得部は、当該グループ会議において発生した音を示す音データを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記操作に対応するグループ会議の前記音データを前記通信端末に送信してもよい。
前記データ取得部は、前記参加者が参加していないグループ会議において発生した音を示す音データを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記データ取得部が取得した前記音データが所定の条件を満たすことを条件として、前記参加者が参加していないグループ会議の音に対応する前記音データを前記通信端末に送信してもよい。
前記データ取得部は、前記グループ会議において発生した音を示す音データを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記データ取得部が取得した前記音データが所定の条件を満たすことを条件として、前記通信端末における当該音データに対応する前記グループ会議の表示領域の表示態様を変更させるための表示用データを前記通信端末に送信してもよい。
前記データ取得部は、前記複数のグループ会議それぞれに参加している前記参加者の数を示す参加者データを前記状態データとして取得し、前記端末制御部は、前記参加者データに基づいて、前記複数のグループ会議それぞれの参加者数を前記通信端末に表示させてもよい。
前記データ取得部は、前記参加者の属性を示す属性データをさらに取得し、前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の領域のうち、前記通信端末を使用する前記参加者の属性に基づいて選択した一以上の前記グループ会議に対応する一以上の領域を、他の前記グループ会議に対応する領域と異なる態様で前記通信端末に表示させてもよい。
前記データ取得部は、前記グループ会議の開催予定を示す予定データをさらに取得し、前記端末制御部は、前記予定データが示す日時に対応する日時に前記グループ会議の開催に関するデータを前記状態データとして前記通信端末に送信してもよい。
本発明の第2の態様の会議管理方法は、コンピュータが実行する、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理する方法であって、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得するステップと、前記複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報に関連付けて、前記複数のグループ会議それぞれに対応する前記状態データを前記通信端末に送信するステップと、を有する。
本発明の第3の態様のプログラムは、コンピュータに、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理させるためのプログラムであって、前記コンピュータに、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得するステップと、前記複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報に関連付けて、前記複数のグループ会議それぞれに対応する前記状態データを前記通信端末に送信するステップと、を実行させる。
本発明の第4の態様の会議管理システムは、複数の参加者が使用する複数の通信端末と、前記通信端末を用いて前記参加者が参加可能な複数のグループ会議を管理する会議管理装置と、を備える会議管理システムであって、前記会議管理装置は、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得するデータ取得部と、前記複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報に関連付けて、前記複数のグループ会議それぞれに対応する前記状態データを前記通信端末に送信する端末制御部と、を有し、前記通信端末は、前記状態データを受信する受信部と、前記受信部が受信した前記状態データを、当該状態データに対応する前記グループ会議に対応する位置に表示する表示部と、を有する。
本発明によれば、ネットワークを介した会議への参加者が、複数のグループ会議の状態を把握しやすくなるという効果を奏する。
会議管理システムの構成を示す図である。 参加者が参加するグループ会議を選択するための画面である。 グループ会議内の画面の一例を示す図である。 グループ会議内の画面の他の例を示す図である。 会議管理装置及び参加者端末の構成を示す図である。 参加者管理データを示す図である。 グループ会議管理データを示す図である。 状態データに基づく情報が表示された画面の一例を示す図である。 案内データを表示した画面の一例を示す図である。 会議管理装置における処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。
[会議管理システムSの概要]
図1は、会議管理システムSの構成を示す図である。会議管理システムSは、オンラインで複数のグループ会議を並行して実施することを可能にするためのシステムである。会議管理システムSは、例えば、商品やサービスを紹介したい複数の出展企業の担当者と、商品やサービスの情報を得たい複数の参加者とが情報を交換することができるオンラインでのイベントに好適であるが、会議管理システムSの用途は限定されない。
図1に示す例において、会議管理システムSは、会議管理装置1と、主催者端末2と、複数の出展者端末3と、複数の参加者端末4と、を備える。会議管理装置1は、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理するための装置である。会議管理装置1は、例えば複数のグループ会議を実現するためのデータ処理を実行するサーバであり、複数のグループ会議の運営者(例えばイベントの主催者)により管理される。
会議管理装置1は、ネットワークNを介して、複数の人が複数のグループ会議に参加できるように、複数の出展者端末3及び複数の参加者端末4に複数のグループ会議に参加するための画面を表示させる。会議管理装置1は、例えば、予め登録された出展者端末3及び参加者端末4に対してウェブアプリケーションを提供することにより、出展者端末3及び参加者端末4がグループ会議に参加できるようにする。会議管理装置1の詳細については後述する。
主催者端末2は、複数のグループ会議の運営者が使用する通信端末であり、例えばコンピュータである。運営者は、複数のグループ会議に関する各種の初期設定を行う。運営者は、例えば、主催者端末2を介して、各グループ会議に参加可能な人数を設定したり、複数の出展者端末3及び複数の参加者端末4に表示させるイベント会場のレイアウト図(マップ)における各グループ会議に対応するブースの大きさを設定したりする。
出展者端末3は、グループ会議に参加する出展企業の担当者(以下、「担当者」という)が使用する通信端末であり、例えばコンピュータ、タブレット又はスマートフォンである。出展者端末3は、例えば出展企業のオフィスに設置されており、出展企業の一以上の担当者が操作することにより、会議管理装置1を介して参加者端末4との間で各種のデータを送受信する。出展者端末3は、例えば、プレゼンテーション用の画像データ、担当者の音声データ、及び担当者が入力したテキストデータを会議管理装置1に送信する。
参加者端末4は、グループ会議に参加するイベントへの来場者(以下、「参加者」という)が使用する通信端末であり、例えばコンピュータ、タブレット又はスマートフォンである。参加者端末4は、例えば参加者が操作することにより、会議管理装置1を介して出展者端末3との間で各種のデータを送受信する。参加者端末4は、出展者端末3が送信する画像データ、音声データ及びテキストデータを受信し、受信したデータを画面に表示する。
会議管理装置1は、複数の担当者と複数の参加者との間で情報交換をするための各種のデータを作成し、作成した各種のデータを出展者端末3及び参加者端末4の画面に表示させる。会議管理装置1は、例えば複数の参加者端末4が参加することができる複数のグループ会議のブースを示す画像を参加者端末4の画面に表示させ、参加者が参加したいグループ会議を選択できるようにする。本実施形態におけるグループ会議は、イベント会場におけるブースに対応しており、参加者は、参加者端末4を操作することにより、予め申し込んだグループ会議に参加したり、他のグループ会議に移動したりすることができる。
出展者端末3を使用する担当者と参加者端末4を使用する参加者とは、チャット機能を使用して互いにテキストメッセージを送受信したり、個別に音声を送受信したりしてコミュニケーションをすることができる。参加者は、例えばグループ会議において出展企業の担当者がプレゼンテーションをしている間にテキストメッセージを送信して質問したり、プレゼンテーションが終了した後に、担当者と個別に音声で会話をしたりすることができる。
[画面例]
図2から図4は、参加者端末4に表示される画面の例を示す図である。図2は、参加者が参加するグループ会議を選択するための画面である。図2の領域R1には、複数のグループ会議の概要として、グループ会議を運営する出展企業の名称が表示されている。具体的には、ブースB1としてABC電気のグループ会議、ブースB2としてDシステムのグループ会議、ブースB3としてE通信のグループ会議、ブースB4としてFロボットのグループ会議が表示されている。
各ブースに示されている円形の斜線の画像は、参加者に対応するアイコン画像である。図2におけるアイコン画像は斜線で示されているが、アイコン画像は、参加者の顔画像のように、参加者を識別するための情報を含む画像であってもよい。
参加者は、図2の画面において参加したいブースを選択する操作(例えば、クリック操作又はタッチ操作)を行うことにより、選択したブースに対応するグループ会議に参加することができる。図2は、参加者がブースB4のグループ会議を選択した状態を示している。
図2の領域R2には、参加者が活用することができる各種の情報が表示される。具体的には、領域R2には、参加者が参加しているグループ会議への参加者の一覧が表示されたり、担当者との間でやり取りするチャットメッセージが表示されたり、会場のレイアウトを示すマップが表示されたりする。図2においては、参加者がブースB4のグループ会議を選択したことに応じて、ブースB4のグループ会議に参加している参加者の一覧が表示されている。
図2に示す画面における選択されたブースB4に表示された「着席する」という表示領域を参加者が選択すると、参加者がグループ会議に参加することが確定し、参加者端末4は、グループ会議内の画面を表示させる。図3は、グループ会議内の画面の一例を示す図である。図3の領域R1には、出展企業によるプレゼンテーション資料が表示されている。図3の領域R2には、チャットをする画面が表示されている。参加者は、領域R2に表示されたチャット画面を用いて、出展企業の担当者との間でメッセージを送受信することができる。図3の領域R1に、参加者の音声や画像を送信するかどうかを切り替える操作画像が設けられていてもよい。
図4は、グループ会議内の画面の他の例を示す図である。図3に示す画面の領域R2において参加者が「マップ」を選択すると、参加者端末4は図3に示す画面を表示させる。当該画面においては、図2の領域R1に示されていた各ブースの概要が縮小表示されており、参加者は、グループ会議に参加している間にも、他のグループ会議の状態を確認することができる。参加者は、領域R2に表示されている他のグループ会議を選択する操作をすることにより、他のグループ会議に移動することもできる。
本実施形態に係る会議管理システムSは、参加者が参加していないグループ会議の状態も把握することができるように、参加者端末4が、各グループ会議の状態を示す状態データを表示することを特徴としている。状態データの詳細については後述するが、参加者端末4は、例えば、プレゼンテーションの開催予定が近づいていることをグループ会議に関連付けて表示したり、盛り上がっているグループ会議の音を出力したりする。会議管理システムSがこのように構成されていることで、ネットワークを介した会議への参加者が、複数のグループ会議の状態を把握しやすくなり、特定のグループ会議に参加している参加者が、他のグループ会議にも参加しやすくなる。
[会議管理装置1及び参加者端末4の概要]
図5は、会議管理装置1及び参加者端末4の構成を示す図である。出展者端末3は、参加者端末4と同等の構成を有するので説明を省略する。
会議管理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を有する。制御部13は、データ取得部131と、操作受付部132と、端末制御部133と、を有する。
通信部11は、ネットワークNを介して各種のデータを送受信するための通信コントローラを有する。また、通信部11は、グループ会議において発生する画像データ又は音データをデータ取得部131に通知する。また、通信部11は、主催者端末2、出展者端末3又は参加者端末4から受信した設定操作用のデータを操作受付部132に通知する。さらに、通信部11は、端末制御部133から入力された画像データ又は音データを主催者端末2、出展者端末3又は参加者端末4に送信する。
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びSSD(Solid State Drive)等の記憶媒体を有する。記憶部12は、グループ会議に関連する各種のデータを記憶する。また、記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。
図6は、記憶部12が記憶しているデータの一例である参加者管理データを示す図である。参加者管理データにおいては、参加者IDと、参加者の氏名と、参加者の属性と、参加者が参加している会議を特定するための参加会議IDと、状態データの送信可否とが関連付けられている。参加者の属性は、例えば、職業、年齢、関心がある分野又は勤務地である。状態データの送信可否は、参加者が参加しているグループ会議以外のグループ会議の状態を示すテキストデータ又は音データを参加者端末4に送信することが許可されているか否かを示している。状態データの送信可否は、テキストデータと音データのそれぞれに対して設定されていてもよい。
図7は、記憶部12が記憶しているデータの他の例であるグループ会議管理データを示す図である。図7に示すように、記憶部12は、複数のグループ会議それぞれに関連付けて、運営者名、グループ会議の予定(内容と時間割等)及び属性を記憶してもよい。グループ会議の属性は、グループ会議で話される内容の分野、想定対象者又は参加料金等のように、参加するグループ会議を参加者が選択する際に参考になる情報である。
図5に戻って、制御部13について説明する。制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)を有する。制御部13は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、データ取得部131、操作受付部132及び端末制御部133として機能する。データ取得部131、操作受付部132及び端末制御部133の詳細は後述する。
参加者端末4は、通信部41と、出力部42と、入力部43と、記憶部44と、制御部45と、を有する。制御部45は、データ受信部451と、出力制御部452と、データ送信部453と、を有する。
通信部41は、通信部11と同様に、ネットワークNを介して各種のデータを送受信するための通信コントローラを有する。通信部41は、例えばネットワークN及び会議管理装置1を介して、出展者端末3から送信された画像データ及び音データを受信する。通信部41は、受信したデータをデータ受信部451に入力する。また、通信部41は、参加者端末4を使用する参加者が入力した音声に基づく音データ、及び参加者端末4を使用する参加者が入力したテキストデータをデータ送信部453から取得し、取得したデータを送信する。
出力部42は、各種の画像データを表示する表示部として機能するディスプレイ及び音データを出力するスピーカを含む。出力部42は、出力制御部452の指示により、図2から図4に示したようなグループ会議に関連する画像をディスプレイに表示するとともに、参加者が参加しているグループ会議で発せられた音をスピーカから出力する。また、出力部42は、出力制御部452から通知された状態データを表示する。
入力部43は、参加者端末4を使用する参加者の操作を受け付けるデバイスであり、例えば、キーボード、マウス又はタッチパネルである。入力部43は、入力された操作に基づくデータをデータ送信部453に通知する。
記憶部44は、ROM、RAM及びSSD等の記憶媒体を有する。記憶部44は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。
制御部45は、例えばCPUを有する。制御部45は、記憶部44に記憶されたプログラムを実行することにより、データ受信部451、出力制御部452及びデータ送信部453として機能する。
データ受信部451は、通信部41を介して、会議管理装置1から各種のデータを受信する。データ受信部451は、例えば、複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを受信する。データ受信部451は、受信したデータを出力制御部452に入力する。
出力制御部452は、会議管理装置1から送信されたデータを出力部42に出力させる。出力制御部452は、例えば、画像データに基づく画像をディスプレイに表示させ、音データに基づく音をスピーカに出力させる。出力制御部452は、会議管理装置1から送信された状態データを、ディスプレイにおける当該状態データに対応するグループ会議に対応する位置(例えば会議管理装置1により指定されたブースの位置)に表示させる。
データ送信部453は、入力部43を介して参加者により入力されたデータを会議管理装置1に送信する。データ送信部453は、例えば、参加者が選択したグループ会議を特定するための情報を会議管理装置1に送信する。
[制御部13の構成]
続いて、制御部13の構成及び動作を詳細に説明する。
データ取得部131は、通信部11を介して、主催者端末2、出展者端末3及び参加者端末4から、各種のデータを取得する。データ取得部131は、例えば、出展者端末3からプレゼンテーション用の画像データを取得したり、出展者端末3及び参加者端末4から、それぞれの端末の使用者が発した音を示す音データを取得したりする。データ取得部131は、取得した画像データ及び音データを端末制御部133に通知する。
また、データ取得部131は、複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得する。状態データは、例えば、グループ会議の状態を示すテキストデータ(例えばグループ会議でどのような情報が提供されているかを示すテキストデータ)、グループ会議で提示されている画像を示す画像データ、又はグループ会議において発生した音を示す音データである。データ取得部131は、例えば各グループ会議の担当者が入力したテキストデータ、又は出展者端末3において入力された音データを状態データとして出展者端末3から取得する。データ取得部131は、取得した状態データを端末制御部133に通知する。
データ取得部131は、複数のグループ会議それぞれに参加している参加者の数を示す参加者データを状態データとして取得してもよい。データ取得部131は、例えば記憶部12に記憶された参加者管理データを参照して、各グループ会議それぞれに参加している参加者の数を特定することにより参加者データを取得する。データ取得部131は、複数のグループ会議それぞれの担当者が使用する出展者端末3から参加者データを取得してもよい。また、データ取得部131は、グループ会議の開催予定を示す予定データを状態データとして取得してもよい。データ取得部131は、複数のグループ会議それぞれの担当者が使用する出展者端末3から予定データを取得してもよく、記憶部12に記憶されたグループ会議管理データに含まれる予定データを取得してもよい。
データ取得部131は、参加者の属性を示す属性データをさらに取得してもよい。データ取得部131は、例えば、イベントの主催者が使用する主催者端末2から、参加者を識別するための情報に関連付けて属性データを取得してもよく、参加者端末4から属性データを取得してもよい。
操作受付部132は、通信部11を介して、参加者端末4から各種の操作を受け付ける。操作受付部132は、複数のグループ会議のうち少なくとも一つを選択するための選択操作を参加者端末4から受け付ける。操作受付部132は、例えば図2に示した画面が表示された複数のグループ会議から参加者が選択したグループ会議を特定するための情報を取得することにより、グループ会議を選択する操作を受け付ける。操作受付部132は、図2に示した画面において「着席する」という操作を行ったことを特定するための情報を取得することにより、着席する操作を受け付ける。操作受付部132は、着席するという操作を受け付けた場合に、記憶部12に記憶された参加者管理データにおける、着席するという操作をした参加者に対応する参加者会議IDを更新してもよい。
操作受付部132は、参加者端末4を使用する参加者が参加していないグループ会議の音を聞くための操作を参加者端末4から受け付けてもよい。操作受付部132は、例えば「音だけ聞く」といった操作ボタンを参加者端末4に表示させ、参加者がグループ会議を選択した後に当該操作ボタンを選択したことを示す情報をデータ取得部131が参加者端末4から取得した場合に、選択されたグループ会議の音を聞くための操作を受け付ける。操作受付部132は、参加者が参加していない複数のグループそれぞれの音を重ねて聞くための操作を受け付けてもよい。操作受付部132は、受け付けた操作の内容を示す情報を端末制御部133に通知する。
端末制御部133は、通信部11を介して出展者端末3及び参加者端末4に各種のデータを送信することにより出展者端末3及び参加者端末4に各種の画面を表示させる。端末制御部133は、例えば図2から図4に示した画面を参加者端末4が表示するために必要なデータを送信することにより、図2から図4に示した画面を参加者端末4に表示させる。そして、端末制御部133は、出展者端末3及び参加者端末4から送信された各種のデータを中継して、出展者と参加者とが各種の情報をやり取りできるようにすることでグループ会議を実現する。
また、端末制御部133は、複数のグループ会議それぞれを識別するための会議識別情報(会議ID)に関連付けて、複数のグループ会議それぞれに対応する状態データを参加者端末4に送信する。状態データを受信した参加者端末4は、複数のグループ会議を示す画像(例えばブースを模式的に示す画像)が表示された画面において、状態データに基づくテキスト又は画像を表示させたり、状態データに基づく音を発生させたりすることができる。
端末制御部133は、参加者端末4における複数のグループ会議それぞれに対応する表示領域に基づいて決定した位置に、複数のグループ会議それぞれの状態を示すテキストデータを表示させる。グループ会議に対応する表示領域は、他のグループ会議に関する情報が表示された領域よりも自グループ領域に関する情報が表示された領域に近い領域である。ただし、テキストデータがどのグループ会議に対応しているかを参加者が把握できる限りにおいて、テキストデータの一部が、自グループ会議に対応する表示領域よりも他のグループ会議に対応する表示領域の方に近くてもよい。
図8は、状態データに基づく情報が表示された画面の一例を示す図である。図8に示す例においては、ブースB1の位置に「プレゼン中です」と表示されており、参加者が、ブースB1においてプレゼンテーションが行われていることを把握することができる。状態データがプレゼンテーションの内容を示すデータを含んでおり、図8に示す画面においてプレゼンテーションの内容を表示してもよい。ブースB3には、「プレゼント進呈中です」と表示されおり、ブースB3のグループ会議に参加するとプレゼントを受け取れるということを参加者が把握することができる。このように、端末制御部133が状態データを送信することで、参加者が参加していないグループ会議の状態を参加者が把握できるので、参加者が他のグループ会議に参加しやすくなる。
ところで、複数のグループ会議に対応する状態を示すテキストデータが重なってしまうと、参加者が、テキストデータの内容を把握しづらくなる。そこで、端末制御部133は、参加者端末4における複数のグループ会議に対応する複数のテキストデータが重ならない位置に複数のテキストデータを表示させるようにしてもよい。端末制御部133は、例えば、表示させるテキストデータの文字数に基づいて、テキストデータを表示するために必要な領域の大きさを算出し、複数のテキストデータが重ならない位置を特定する。端末制御部133は、特定した位置を示す情報とともにテキストデータを参加者端末4に送信することで、参加者端末4は、複数のテキストデータを重ならない状態で表示することができる。
表示するべきテキストデータの数又は一つのテキストデータの文字数が多い場合、表示位置を調整しても複数のテキストデータが重なってしまうという場合がある。そこで、端末制御部133は、参加者端末4における複数のグループ会議に対応する複数のテキストデータが重ならないタイミングで複数のテキストデータを表示させてもよい。端末制御部133は、例えば、データ取得部131がテキストデータを取得した順番にテキストデータを表示する時刻を決定し、決定した時刻を示す情報とともにテキストデータを参加者端末4に送信することで、異なるタイミングで複数のテキストデータを参加者端末4に表示させる。
図8におけるブースB2の表示領域には「大歓声」というテキストが表示されている。このように、大きな歓声が上がったりして盛り上がっているという状態を参加者に伝えるために、端末制御部133は、参加者端末4における複数のグループ会議に対応する位置に、音データが示す音の大きさ又は内容に対応する情報を表示させてもよい。端末制御部133は、音の内容を示す情報を参加者端末4に表示させるために、音声認識技術を用いて音の内容を解析し、解析した内容を示すテキストデータを参加者端末4に送信してもよい。
参加者がいずれかのグループ会議に参加している場合、端末制御部133は、図4に示した画面の領域R2におけるマップ画面内に、これらのテキストデータを参加者端末4に表示させてもよい。端末制御部133が、参加者が参加しているグループ会議で発表されているデータを領域R1に表示させつつ、領域R2において他のグループ会議の状態を示すデータを表示させることで、参加者は、グループ会議に参加しつつ、他のグループ会議の状態を把握することができるので、把握した状態に基づいて他のグループ会議に移動することが可能になる。
端末制御部133は、参加者端末4を使用する参加者が参加していないグループ会議の音を聞くための操作を操作受付部132が参加者端末4から受け付けた場合に、当該操作に対応するグループ会議の音データを参加者端末4に送信する。端末制御部133は、どのグループ会議にも参加していない人が音だけを聞く操作をした場合に、当該操作で選択されたグループ会議の音を示す音データを参加者端末4に送信し、当該グループ会議に参加している参加者(着席設定した参加者)の参加者端末4に送信される画像データを、音だけを聞く参加者の参加者端末4に送信しない。また、端末制御部133は、グループ会議に参加している参加者の画像(例えば参加者端末4で撮影された参加者の顔画像)を、グループ会議に参加している参加者の参加者端末4に送信するが、音だけを聞く参加者の画像は、他の参加者端末4に送信しない。端末制御部133がこのように動作することで、グループ会議の様子を確認したい参加者が、気軽に音だけを聞いて、グループ会議の様子を把握することができる。
端末制御部133は、参加者が1つのグループ会議に参加している場合、参加しているグループ会議の音を示す音データと、当該操作で選択されたグループ会議の音を示す音データとを参加者端末4に送信し、参加者端末4において、2つの音を重ねて聞けるようにしてもよい。この場合、端末制御部133は、参加しているグループ会議の音の大きさ、及び参加していないグループ会議の音の大きさのそれぞれを独立して調整するための画面を参加者端末4に表示させ、参加者の操作に応じて、それぞれのグループ会議の音の大きさを変化させてもよい。
端末制御部133は、参加者が参加しているグループ会議の音よりも小さな音で他のグループ会議の音が出力されるような音データを参加者端末4に送信してもよい。端末制御部133がこのように2つの音が重ねられた音データを送信することで、参加者は、グループ会議に参加した状態で他のグループ会議の様子を知ることができるので、他のグループ会議に移動する方がよいかどうかという判断をしやすくなる。
端末制御部133は、参加者が1つのグループ会議に参加している状態で、他のグループ会議の音だけを聞くための操作を操作受付部132が受け付けた場合、参加者が参加しているグループ会議の音を示す音データの送信を一時的に止めて、他のグループ会議の音を示す音データのみを送信してもよい。端末制御部133がこのように動作することで、参加者は、他のグループの音を明瞭に聞くことができるので、他のグループ会議に移動するかどうかを判断しやすくなる。
端末制御部133は、参加者が参加していない複数のグループそれぞれの音を重ねて聞くための操作を操作受付部132が受け付けた場合に、複数のグループそれぞれで発生した音に対応する複数の音データを参加者端末4に送信してもよい。この際、聞こえる音がどのグループ会議の音かを参加者が認識できるように、端末制御部133は、会議IDに関連付けて音データを送信してもよい。参加者端末4は、会議IDに関連付けて音データを受信し、例えば、それぞれのグループ会議に関連付けて音データが示す音の大きさによって変化する画像を表示することで、参加者が、グループ会議の音かを認識することが可能になる。
端末制御部133は、データ取得部131が取得した音データが所定の条件を満たすことを条件として、参加者が参加していないグループ会議の音を示す音データを参加者端末4に送信してもよい。所定の条件は、例えば一人の人が話している時の音量よりも大きな音量の音が発生したこと、複数の人の声が重なっていること、又は拍手や歓声を示す音であることのように、グループ会議が盛り上がっていることを示す条件である。端末制御部133がこのような条件を満たす場合に音データを送信することで、他のグループ会議で盛り上がっているということを参加者が認識しやすくなる。
特に、参加者が参加しているグループ会議がある場合、常に他のグループ会議の音が聞こえると、参加しているグループ会議の音が聞こえづらくなるところ、所定の条件が満たされた場合にのみ端末制御部133が他のグループ会議の音データを参加者端末4に送信することで、参加しているグループ会議の声を聞きながら、他のグループ会議で盛り上がっていることを把握することが可能になる。
どのグループ会議が盛り上がっているかを参加者が把握することができるように、端末制御部133は、所定の条件を満たした音データと会議IDとを関連付けて参加者端末4に送信してもよい。端末制御部133がこのようなデータを参加者端末4に送信することで、参加者端末4は、所定の条件を満たした音データに基づく音を再生する際に、送信された会議IDに対応するグループ会議を示す情報を表示することができる。
端末制御部133は、データ取得部131が取得した音データが所定の条件を満たすことを条件として、参加者端末4における当該音データに対応するグループ会議の表示領域の表示態様を変更させるための表示用データを参加者端末4に送信してもよい。参加者端末4は、例えば、所定の条件を満たした音データに対応するグループ会議の表示領域を他のグループ会議の表示領域と異なる表示態様にする。一例として、参加者端末4は、盛り上がっているグループ会議の音を再生する際に、盛り上がっているグループ会議の表示領域を他のグループ会議と区別できるように表示することができる。その結果、どのグループ会議が盛り上がっているかを参加者が容易に把握することが可能になる。
図8の各グループ会議のブースに表示されているように、端末制御部133は、データ取得部131が取得した参加者データに基づいて、複数のグループ会議それぞれの参加者数を参加者端末4に表示させてもよい。参加者端末4に各グループ会議への参加者数が表示されることで、参加者は、他のグループ会議に参加するかどうかを判断しやすくなる。
端末制御部133は、参加者端末4における複数のグループ会議に対応する複数の領域のうち、参加者端末4を使用する参加者の属性に基づいて選択した一以上のグループ会議に対応する一以上の領域を、他のグループ会議に対応する領域と異なる態様(色、模様、大きさ等)で参加者端末4に表示させてもよい。端末制御部133は、記憶部12に記憶された参加者管理データとグループ会議管理データとを参照し、複数のグループ会議のうち、参加者の属性と一致する属性を有するグループ会議を選択する。そして、端末制御部133は、選択したグループ会議に対応する表示領域を他のグループ会議と区別できる態様で参加者端末4に表示させる。端末制御部133がこのように動作することで、参加者が自身に適したグループ会議を把握しやすくなる。
端末制御部133は、データ取得部131が取得した予定データが示す日時に対応する日時にグループ会議の開催に関する案内データを状態データとして参加者端末4に送信してもよい。端末制御部133は、例えばグループ会議において所定のイベント(例えばプレゼンテーション)が開始する時刻の所定の時間(例えば15分)前になると、グループ会議の内容を示す状態データを参加者端末4に送信する。
図9は、案内データを表示した画面の一例を示す図である。端末制御部133は、例えば、テキストデータとともに、複数のグループ会議の表示領域に重ねて表示させるための指示を含む案内データを送信し、参加者端末4は、領域R1の中央付近に案内データを表示する。参加者端末4がこのような案内データを表示することで、参加者が、当初から参加を予定していたグループ会議以外にも参加しやすくなる。
[会議管理装置1における処理の流れ]
図10は、会議管理装置1における処理の流れを示すフローチャートの一例を示す図である。図10に示すフローチャートは、複数のグループ会議が行われている状態から開始している。
データ取得部131は、複数の出展者端末3のうちいずれかの出展者端末3から状態データを取得すると(S11)、取得した状態データを送信した出展者端末3に対応するグループ会議の会議IDを特定し(S12)、状態データ及び会議IDを端末制御部133に通知する。端末制御部133は、状態データがテキストデータであると判定した場合(S13においてYES)、端末制御部133は、会議IDに基づいて、テキストデータを参加者端末4に表示させる位置を決定する(S14)。
続いて、端末制御部133は、テキストデータを送信する対象となる参加者端末4を選択する(S15)。端末制御部133は、例えば、記憶部12が記憶している参加者管理データを参照することにより、状態データを送信することを許可している参加者の参加者端末4を選択する。端末制御部133は、選択した参加者端末4に対してテキストデータを送信する(S16)。
端末制御部133は、S13において状態データがテキストデータではないと判定した場合(S13においてNO)、状態データが音データであるか否かを判定する(S17)。端末制御部133は、音データが所定の条件を満たすと判定した場合(S18)、音データを送信する対象となる参加者端末4を選択する(S19)。端末制御部133は、例えば、S15と同様に、参加者管理データを参照することにより参加者端末4を選択する。端末制御部133は、選択した参加者端末4に対して音データを送信する(S20)。会議管理装置1は、例えば主催者端末2からイベント終了の指示を受信するまでの間(S21においてNO)、S11からS20までの処理を繰り返す。
[変形例]
以上の説明においては、会議管理装置1がウェブアプリケーションを提供することにより出展者端末3及び参加者端末4にグループ会議に係る画面を表示させたが、会議管理システムSの構成はこれに限らない。出展者端末3及び参加者端末4が、グループ会議に係る画面を表示するためのアプリケーションソフトウェアを実行することにより、会議管理装置1から送信された状態データを含む画面を作成してもよい。
[会議管理システムSによる効果]
以上説明したように、会議管理装置1においては、データ取得部131が、複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データを取得し、端末制御部133が、複数のグループ会議それぞれを識別するための会議IDに関連付けて、複数のグループ会議それぞれに対応する状態データを参加者端末4に送信する。そして、参加者端末4は、複数のグループ会議に関連付けて、状態データに基づくテキストデータ又は音データを出力する。会議管理装置1及び参加者端末4がこのように動作することで、ネットワークを介した会議への参加者が、複数のグループ会議の状態を把握しやすくなるので、より多くのグループ会議に参加者が参加することが可能になる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 会議管理装置
2 主催者端末
3 出展者端末
4 参加者端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
41 通信部
42 出力部
43 入力部
44 記憶部
45 制御部
131 データ取得部
132 操作受付部
133 端末制御部
451 データ受信部
452 出力制御部
453 データ送信部

Claims (13)

  1. 複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理する会議管理装置であって、
    前記複数のグループ会議において発生した音を示す音データを、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データとして取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部が取得した前記音データが、前記グループ会議が盛り上がっていることを示すレベルの歓声、拍手又は複数の人の声の重なりを示す場合に、当該音データに対応する前記グループ会議を識別するための会議識別情報に関連付けて、前記グループ会議が盛り上がっていることを示す前記状態データを前記通信端末に送信する端末制御部と、
    を有する会議管理装置。
  2. 前記データ取得部は、前記グループ会議の状態を示すテキストデータを前記状態データとしてさらに取得し、
    前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議それぞれに対応する表示領域に基づいて決定した位置に、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す前記テキストデータを表示させる、
    請求項1に記載の会議管理装置。
  3. 前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の前記テキストデータが重ならない位置に前記複数のテキストデータを表示させる、
    請求項2に記載の会議管理装置。
  4. 前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の前記テキストデータが重ならないタイミングで前記複数のテキストデータを表示させる、
    請求項2又は3に記載の会議管理装置。
  5. 前記参加者が参加していない前記グループ会議の音を聞くための操作を前記通信端末から受け付ける操作受付部をさらに有し、
    前記データ取得部は、当該グループ会議において発生した音を示す前記音データを前記状態データとして取得し、
    前記端末制御部は、前記操作に対応する前記グループ会議の前記音データを前記通信端末に送信する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  6. 前記データ取得部は、前記参加者が参加していない前記グループ会議において発生した音を示す前記音データを前記状態データとして取得し、
    前記端末制御部は、前記データ取得部が取得した前記音データが所定の条件を満たすことを条件として、前記参加者が参加していない前記グループ会議の音に対応する前記音データを前記通信端末に送信する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  7. 前記端末制御部は、前記データ取得部が取得した前記音データが所定の条件を満たすことを条件として、前記通信端末における当該音データに対応する前記グループ会議の表示領域の表示態様を変更させるための表示用データを前記通信端末に送信する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  8. 前記データ取得部は、前記複数のグループ会議それぞれに参加している前記参加者の数を示す参加者データを前記状態データとしてさらに取得し、
    前記端末制御部は、前記参加者データに基づいて、前記複数のグループ会議それぞれの参加者数を前記通信端末に表示させる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  9. 前記データ取得部は、前記参加者の属性を示す属性データをさらに取得し、
    前記端末制御部は、前記通信端末における前記複数のグループ会議に対応する複数の領域のうち、前記通信端末を使用する前記参加者の属性に基づいて選択した一以上の前記グループ会議に対応する一以上の領域を、他の前記グループ会議に対応する領域と異なる態様で前記通信端末に表示させる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  10. 前記データ取得部は、前記グループ会議の開催予定を示す予定データをさらに取得し、
    前記端末制御部は、前記予定データが示す日時に対応する日時に前記グループ会議の開催に関するデータを前記状態データとして前記通信端末に送信する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の会議管理装置。
  11. コンピュータが実行する、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理する方法であって、
    前記複数のグループ会議において発生した音を示す音データを、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データとして取得するステップと、
    前記取得するステップが取得した前記音データが、前記グループ会議が盛り上がっていることを示すレベルの歓声、拍手又は複数の人の声の重なりを示す場合に、当該音データに対応する前記グループ会議を識別するための会議識別情報に関連付けて、前記グループ会議が盛り上がっていることを示す前記状態データを前記通信端末に送信するステップと、
    を有する会議管理方法。
  12. コンピュータに、複数の参加者が通信端末を用いて参加可能な複数のグループ会議を管理させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記複数のグループ会議において発生した音を示す音データを、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データとして取得するステップと、
    前記取得するステップが取得した前記音データが、前記グループ会議が盛り上がっていることを示すレベルの歓声、拍手又は複数の人の声の重なりを示す場合に、当該音データに対応する前記グループ会議を識別するための会議識別情報に関連付けて、前記グループ会議が盛り上がっていることを示す前記状態データを前記通信端末に送信するステップと、
    を実行させるプログラム。
  13. 複数の参加者が使用する複数の通信端末と、前記通信端末を用いて前記参加者が参加可能な複数のグループ会議を管理する会議管理装置と、を備える会議管理システムであって、
    前記会議管理装置は、
    前記複数のグループ会議において発生した音を示す音データを、前記複数のグループ会議それぞれの状態を示す状態データとして取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部が取得した前記音データが、前記グループ会議が盛り上がっていることを示すレベルの歓声、拍手又は複数の人の声の重なりを示す場合に、当該音データに対応する前記グループ会議を識別するための会議識別情報に関連付けて、前記グループ会議が盛り上がっていることを示す前記状態データを前記通信端末に送信する端末制御部と、
    を有し、
    前記通信端末は、
    前記状態データを受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記状態データを、当該状態データに対応する前記グループ会議に対応する位置に表示する表示部と、
    を有する会議管理システム。
JP2020178880A 2020-10-26 2020-10-26 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム Active JP6935569B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178880A JP6935569B1 (ja) 2020-10-26 2020-10-26 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
JP2021136914A JP2022070207A (ja) 2020-10-26 2021-08-25 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
PCT/JP2021/033507 WO2022091604A1 (ja) 2020-10-26 2021-09-13 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
US18/299,057 US11978022B2 (en) 2020-10-26 2023-04-12 Meeting management apparatus, meeting management method, and meeting management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178880A JP6935569B1 (ja) 2020-10-26 2020-10-26 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021136914A Division JP2022070207A (ja) 2020-10-26 2021-08-25 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6935569B1 true JP6935569B1 (ja) 2021-09-15
JP2022069926A JP2022069926A (ja) 2022-05-12

Family

ID=77657894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178880A Active JP6935569B1 (ja) 2020-10-26 2020-10-26 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
JP2021136914A Pending JP2022070207A (ja) 2020-10-26 2021-08-25 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021136914A Pending JP2022070207A (ja) 2020-10-26 2021-08-25 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11978022B2 (ja)
JP (2) JP6935569B1 (ja)
WO (1) WO2022091604A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302047A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 会議支援プログラム、会議支援装置、および会議支援方法
JP2007086935A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 多重ワーク支援システムおよび多重ワーク支援方法
JP2009302806A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sony Corp 通信制御装置と通信端末装置と通信システムおよび通信制御方法
JP2013061389A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2016117070A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 ダイハツ工業株式会社 板状ワークのプレス成形シミュレーション方法
JP2017201479A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 日本ユニシス株式会社 コミュニケーション支援システム
JP2018032096A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および、情報処理システム
JP2019179536A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 通信システム、通信方法、情報処理装置、プログラム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323314A (en) * 1991-12-31 1994-06-21 International Business Machines Corporation Method and system for graphic representation of meeting parameters in a data processing system
US7679518B1 (en) * 2005-06-28 2010-03-16 Sun Microsystems, Inc. Meeting facilitation tool
JP2009232054A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd 会議支援システム
US8352296B2 (en) * 2008-04-18 2013-01-08 Microsoft Corporation Managing real time meeting room status
US8670018B2 (en) * 2010-05-27 2014-03-11 Microsoft Corporation Detecting reactions and providing feedback to an interaction
US20140317647A1 (en) 2011-10-27 2014-10-23 Yuichiro Itakura Content evaluation/playback device
JPWO2013061389A1 (ja) * 2011-10-27 2015-04-02 株式会社シナジードライブ 会議通話システム、コンテンツ表示システム、要約コンテンツ再生方法およびプログラム
US20140149519A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Linkedln Corporation Meeting room status based on attendee position information
US9277179B1 (en) * 2013-06-27 2016-03-01 Google Inc. Video conferencing system and method
JP6355423B2 (ja) * 2013-11-08 2018-07-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 表示方法
JP5814490B1 (ja) * 2015-01-22 2015-11-17 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
US9704488B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Communicating metadata that identifies a current speaker
US20170357915A1 (en) * 2016-06-11 2017-12-14 Apple Inc. Device, Method, and Graphical User Interface for Meeting Space Management and Interaction
US9652113B1 (en) * 2016-10-06 2017-05-16 International Business Machines Corporation Managing multiple overlapped or missed meetings
US10600420B2 (en) * 2017-05-15 2020-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating a speaker with reactions in a conference session
US10956875B2 (en) * 2017-10-09 2021-03-23 Ricoh Company, Ltd. Attendance tracking, presentation files, meeting services and agenda extraction for interactive whiteboard appliances
US11030585B2 (en) * 2017-10-09 2021-06-08 Ricoh Company, Ltd. Person detection, person identification and meeting start for interactive whiteboard appliances
US10824997B2 (en) * 2018-01-31 2020-11-03 Dell Products L.P. Devices to create an intelligent meeting room
US11494708B2 (en) * 2018-09-27 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Resource reservation system, resource reservation method, and information processing apparatus
EP3629258A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-01 Ricoh Company, Ltd. Resource reservation system, terminal setting method, and information processing apparatus
US20200160243A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-21 Ricoh Company, Ltd. Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
JP7159916B2 (ja) 2019-03-04 2022-10-25 株式会社リコー 通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム
US11138980B2 (en) * 2019-04-30 2021-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Processing overlapping speech from distributed devices
JP2021012667A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社リコー リソース管理システム、処理方法
EP4018434A4 (en) * 2019-08-25 2023-08-02 Smule, Inc. GENERATION OF SHORT SEGMENTS FOR USER PARTICIPATION IN VOICE RECORDING APPLICATIONS
JP2021036292A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
US11196869B2 (en) * 2020-02-15 2021-12-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Facilitation of two or more video conferences concurrently
JP7468038B2 (ja) * 2020-03-23 2024-04-16 株式会社リコー 施設予約システム、電子データ提供方法、情報処理端末、情報処理方法、情報処理装置、データ送信方法、プログラム
JP2021179934A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 株式会社リコー リソース予約システム、リソース利用方法
JP2021196781A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 株式会社リコー リソース管理装置、リソース管理システム、リソース管理方法、及びプログラム
JP2022024318A (ja) * 2020-07-15 2022-02-09 株式会社リコー プログラム、リソース予約システム、端末装置、電子データ保存方法
US20220058553A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Determining meeting room readiness
US11336706B1 (en) * 2021-01-15 2022-05-17 International Business Machines Corporation Providing cognition of multiple ongoing meetings in an online conference system
US11882161B2 (en) * 2021-06-30 2024-01-23 Rovi Guides, Inc. Breakout of participants in a conference call
US11689381B1 (en) * 2021-12-31 2023-06-27 Microsoft Technology Licensing, Llc. Meeting inclusion and hybrid workplace insights

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302047A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 会議支援プログラム、会議支援装置、および会議支援方法
JP2007086935A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 多重ワーク支援システムおよび多重ワーク支援方法
JP2009302806A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sony Corp 通信制御装置と通信端末装置と通信システムおよび通信制御方法
JP2013061389A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP2016117070A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 ダイハツ工業株式会社 板状ワークのプレス成形シミュレーション方法
JP2017201479A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 日本ユニシス株式会社 コミュニケーション支援システム
JP2018032096A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および、情報処理システム
JP2019179536A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 通信システム、通信方法、情報処理装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022069926A (ja) 2022-05-12
JP2022070207A (ja) 2022-05-12
US20230244433A1 (en) 2023-08-03
US11978022B2 (en) 2024-05-07
WO2022091604A1 (ja) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909543A (en) Communication conference system and communication conference apparatus
JP3644580B2 (ja) 表示制御方法及び装置
EP2787718A1 (en) Voice link system
JP4391691B2 (ja) コンピュータネットワーク
US10230848B2 (en) Method and system for controlling communications for video/audio-conferencing
AU5563799A (en) Computer architecture and process for audio conferencing over local and global networks including internets and intranets
JP2004072741A (ja) バックチャンネルビデオインタフェースによりコンテンツ及び引き渡しの制御が可能な多数参加者会議システム
JP2006279535A (ja) ネットワーク会議支援装置、ネットワーク会議支援システム、ネットワーク会議支援システム用端末、ネットワーク会議支援システムのネットワーク会議進行支援方法
JP6935569B1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
JP2022016424A (ja) ストリーミング配信及びテレビ会議のためのシステム
WO2021245759A1 (ja) 音声会議装置、音声会議システム及び音声会議方法
JP2000092466A (ja) 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体
US20230379435A1 (en) Meeting management apparatus, meeting management method, and non-transitory computer-readable medium
JP7370545B1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法及びプログラム
US20230262168A1 (en) Meeting management apparatus, meeting management method and non-transitory computer-readable medium
JP2006060421A (ja) 多地点会議システムおよび会議参加者確認方法
JPH08163523A (ja) 端末装置及びその装置を備えた電子会議システム
WO2022091765A1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
JP2006013719A (ja) ネットワーク会議方法、ネットワーク会議装置およびネットワーク会議プログラム
WO2022097349A1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法及びプログラム
JP6664795B1 (ja) 情報管理システム、情報管理プログラム及び情報管理方法
WO2021214818A1 (ja) 画面生成装置およびイベント提供方法
JP2018174408A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4768578B2 (ja) テレビ会議システム、及び、テレビ会議システムにおける制御方法
JP2023078629A (ja) 会議システム、会議サーバ、及び会議プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150