JP2000092466A - 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体 - Google Patents

会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体

Info

Publication number
JP2000092466A
JP2000092466A JP25552498A JP25552498A JP2000092466A JP 2000092466 A JP2000092466 A JP 2000092466A JP 25552498 A JP25552498 A JP 25552498A JP 25552498 A JP25552498 A JP 25552498A JP 2000092466 A JP2000092466 A JP 2000092466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
mode
screen
presenter
conference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25552498A
Other languages
English (en)
Inventor
Utako Tamai
詩子 玉井
Kazuhiko Ueno
和彦 上野
Masatoshi Yokomori
正利 横森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25552498A priority Critical patent/JP2000092466A/ja
Publication of JP2000092466A publication Critical patent/JP2000092466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子的通信会議の進行管理のために参加者の
注視しているディスプレイ上の画面を議長が把握できる
会議参加者の状態管理方法の提案。 【解決手段】 発表者が発表のための資料を画面に表示
している発表者モードと、発表者提供画面を見ている共
有モードと、自由に他の資料画面を見ている独立モード
とに参加者の画面対応状態を区分し、発表者が変わった
とき、新たに発表者の示す共有モードへの切替は、独立
モード以外の共有モードの参加者に対してのみ行う。さ
らに、常時各会議参加者が自発的に独立モードに、ある
いは、独立モードから共有モードヘの切替は議参加者が
自分の端末で自発的に可能で、モード切替を行なう際
に、どのモードに切り替えるかを議長用端末に申告する
ようにする。議長は申告により一覧表示を行い、参加者
の状態管理を行う。議長の発表者資料への強制的画面切
替えは可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信会議に関し、特
に各自がコンピュータのディスプレイを介して発表者の
説明を聞く通信会議に関する。
【0002】すなわち、ワープロ等で作成された電子的
資料を利用し、全会議参加者毎に通信回線に接続された
コンピュータ端末装置を配備し、発表者がコンピュータ
端末装置の画面上に表示された資料をもとに発表すると
きに、他の参加者は発表者と同一の資料を、設置された
コンピュータ端末装置のディスプレー画面上で見ながら
その発表に対して質疑応答を行なう電子会議における会
議参加者のコンピュータ端末装置のディスプレーに対す
る対応状態を管理する方法に関する。
【0003】
【従来の技術】電子的に通信会議を行なうシステムに
は、ハードウェアスイッチにより発表者と会議参加者の
画面を同一にするシステムや、LANを利用して、相互
に同一のソフトウェアを共有する形式で画面を同一にす
るデスクトップ会議システムなどのシステムがある。こ
れらのシステムでは、会議参加者は発表者と同一の画面
しか見ることができず、自分で自由に資料の別の箇所や
異なった資料を見ることができないため、「発表者」と
「それ以外の会議参加者」の区別しかなく、特に参加者
の画面対応状態を管理する必要がなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の通信会議
は、各会議参加者は全員同一のディスプレー画面を見る
だけであって、発表者の示す画面以外に比較あるいは細
部確認、全貌把握のためなどで他の資料を読み出して画
面表示したくとも不可能であるという欠点があった。
【0005】本発明では会議参加者が発表者と同一の画
面を見れるだけではなく、自由に発表者が発表している
資料の前後の部分や、当該発表資料の以外の資料を見る
ことができる場合について考え、このような場合に、各
会議参加者の状態はそれぞれ分散しているため、議長が
会議参加者全員の状態を把握することができず、このた
め各会議参加者による自由な画面利用は、全会議参加者
を、発表者に注目させなければならない重要な局面で
は、議事進行の統制を欠くということが問題点となる。
【0006】このため、会議参加者の中で誰が発表者で
あるか、会議中に会議参加者が発表者と同じ画面を見て
いるか、自由に他の資料を見ているか、といった各会議
参加者の情報を取得し管理できるようにする必要があ
る。
【0007】本発明の目的は、通信会議の進行管理のた
めに、参加者がどんな画面を見ているのかを議長が把握
できる会議参加者の状態管理方法を提案することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の会議参加者の状
態管理方法は、回線で接続された個別のコンピュータを
介して行われる電子会議の各ディスプレー上に同一の画
面を議長の操作で表示可能な電子会議システムにおける
会議参加者の状態管理方法において、参加者の会議対応
状態を、発表者として提示した画面を表示する発表者モ
ードと、発表者の提示画面を自分のディスプレイに表示
して見入る共有モードと、発表者提示の画面とは別の画
面を表示して見入る独立モードとに分類し、各参加者が
画面変更の都度議長に変更した画面表示モードを報告す
る画面モード報告ステップと、前記各参加者の報告をま
とめて参加者別画面モードを監視可能に表示するステッ
プとを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0010】図1(a)は本発明の会議参加者の状態管
理方法の一実施例の説明図、(b)は図1(a)の各参
加者の状態変化毎に対応する参加者A、B、C、D、E
の状態の変化を示す参加者状態表の一例、図2(a)は
議長が表示する同一会議室における電子会議の参加者状
態表の一例、(b)はモード別の説明表示図である。
【0011】会議参加者の画面注視状態(以下画面対応
状態と称す)を発表者モード、共有モード、独立
モードの3つとする。発表者モードは、現在その会議参
加者が発表者で発表のための資料を画面に表示している
状態である。共有モードは、発表者と同じ画面を見てい
る会議参加者の状態である。独立モードは会議参加者
が、自由に他の資料画面を見ている状態である。ここ
で、議長が各会議参加者の画面対応状態を一覧したり、
制御を行なう端末を議長用端末とする。
【0012】次に、本発明の会議参加者状態管理方法の
手順について図面を参照して説明する。図3は本発明の
会議参加者の状態管理方法のフローチャートである。
【0013】図1に示すように、新たに発表者がAに変
わって画面を変更する時、他の参加者の共有モードおよ
び独立モードにある状態から、新たな発表者の画面への
切替は、共有モードの参加者B、C、Dにのみ行われ
る。このため、独立モードの参加者Eにはおこなわれな
い(ステップ11、シーケンス1)。したがって、発表
者は発表者モードであり、参加者B、C、Dは共有モー
ドになっており、特に画面変更をしない限り共有モード
を維持することになる(ステップ12)。
【0014】常時、各会議参加者が自発的に独立モード
に切り替えることが可能なので、共有モードから独立モ
ード(参加者Bのシーケンス2、参加者Cのシーケンス
3)、独立モードから共有モードヘの切替(参加者Bの
シーケンス4)は基本的にそれぞれの会議参加者が自分
の端末で自発的に行なう。このように議長用端末や各会
議参加者の端末でモード切替を行なう際に、切替を行な
う旨と、どのモードに切り替えるかを議長用端末に申告
するようにする。
【0015】いま、最初の発表者が参加者Aであり、こ
れに対してBが他の資料をディスプレーに読み出して検
討しようとし(ステップ13)、議長に申告して画面変
更し、議長は参加者状態表を更新する(ステップ1
4)。
【0016】このように、モード切替時に議長用端末に
申告させることにより、各会議参加者の情報取得状況を
取得し管理することを可能にする。
【0017】本発明により、議長用端末で全会議参加者
の資料閲覧状態を知ることが可能である。図2(a)に
示すように、会議参加者の状態を会議室の座席配置と合
わせて→覧表示すると、簡単に各会議参加者状態の情報
を得ることが可能である。
【0018】次に、参加者Cが検討結果自分の意見を発
表して参加し一同の批判を受けようとした場合(ステッ
プ15、)、議長に発表の申告を行う(ステップ16シ
ーケンス5)。議長が了承し、発表者としてCを指定し
て参加者状態表を更新し(ステップ17)、共有モード
の参加者のディスプレイに一斉に発表者Cの提供する画
面を表示し(ステップ11、)、独立モードのE以外の
参加者A、B、Dを共有モードに設定する(シーケンス
6)。
【0019】その後、参加者Aが批判検討のために独立
モードにしてたの画面を表示して検討すると(ステップ
13,14)、それにより参加者状態表が更新される。
【0020】しかし、議長はさらに全会議参加者に対し
て発表者に注目させなければならない重要な局面になる
と、図1(a)のシーケンス8に示すように議長用端末
から全会議参加者の独立モードにある端末に向け(ここ
では参加者A,E)モード切り替え命令を出して、強制
的に会議参加者に発表者と同じ画面を見せることが可能
になる。
【0021】また、この電子会議は一つの会議室におけ
る会議に限局するものではなく、通信回線で接続された
遠隔された参加者による通信会議にも適用されることは
言うまでもない。
【0022】また、本発明の会議参加者の状態管理方法
をコンピュータに実行させるために図4に示す下記のス
テップについての制御プログラムが記録された記録媒体
を使用することも可能である。
【0023】電子会議参加者別IDを設定するステップ
(ステップ21)と、電子会議参加者別IDの配置表示
パターンを設定するステップ(ステップ22)と、議長
が最初の発表者を指定して該当する参加者を発表者入力
すると、発表者が入力した画面を独立モード中の参加者
以外の全参加者の端末に一斉表示し配置表である参加者
の配置表示パターンに発表者モード、他は共有モードと
して登録表示するステップと(ステップ23)参加者の
画面対応モード変更申告の入力があると入力内容を議長
端末に表示するステップと(ステップ24)、当該画面
対応モードに対する議長端末からの了承入力により前記
配置表にモードを更新表示するステップと(ステップ2
5)、発表申告入力があると議長端末に表示するステッ
プと(ステップ26)、議長端末からの発表者指定入力
により発表者が入力した画面を全参加者端末に一斉強制
表示し、参加者状態表示表のモード表示も更新するステ
ップ(ステップ27)と、議長の、独立モード停止入力
により独立モード中の参加者の画面を現在の共有モード
の画面に変更し参加者状態表示表のモード表示も更新す
るするステップと(ステップ28)、会議の全ての発
表、質疑応答がさらに発生するとステップ23へ戻って
継続される(ステップ29)。
【0024】新たに発言がなく会議の終了が確認される
と前記シーケンスにしたがってモード更新履歴を記録す
るステップを有する(ステップ30)。
【0025】また、ここでは全ての発言質問が発表者と
して議長の承認を得ることを前提としているが、提示画
面を伴わない質疑応答は特に議長の承認なく行われるこ
とも考えられ、その発言については議長の裁量で記録に
残すか否かが決められることが可能である。
【0026】さらに資料画面の提出を伴う発表であって
も、特に議長の承認を条件とすることなく、その時の発
表者の了解があれば、引き続いて発表者として資料を入
力し、それに伴って発表者としてのモードを獲得し、参
加者状態表示を更新し、共有モード者画面を更新するこ
とを、議長承認の場合と同様に処理することも可能であ
る。その場合は現発表者との了解が前提となるので、図
3、図4に示す議長に申告および議長の了解が新発表者の
発言要求のキーインとそれに対する現発表者の応答キー
インと置換されることになる。
【0027】
【発明の効果】電子会議システムは、一個所に会議参加
者全員が集まって行う会議だけでなく、ネットワークを
利用して結ばれた遠隔地間で行う会議にも利用されてい
る。このような遠隔隔離状態にある参加者間の通信会議
においては、特に会議参加者の状態を知ることにより、
会議参加者がその議題に対して興味があるのか否かとい
った、会議の進行において有効な情報を得ることができ
る効果がある。
【0028】また、各会議参加者の資料閲覧状態を総合
すると、ある発表資料について、どの部分に関心が集中
したかという情報を得ることも可能であるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の会議参加者の状態管理方法の
一実施例の説明図、(b)は参加者の(a)の各参加者
の状態変化毎に対応する参加者A、B、C、Dの状態の
変化を示す参加者状態表の一例を示す図である。
【図2】(a)は同一会議室における電子会議の参加者
状態表、(b)はモード別説明表示図である。
【図3】本発明の会議参加者の状態管理方法の一実施例
のフローチャートである。
【図4】本発明の会議参加者の除隊管理方法を実行する
ためのコンピュータ用プログラムのフローチャートであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/18 H04M 3/56 C H04M 3/56 H04L 11/18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線で接続された個別のコンピュータを
    介して行われる電子会議の各ディスプレイ上に同一の画
    面を議長の操作で一斉表示可能な電子会議システムにお
    ける会議参加者の状態管理方法において、 参加者の会議対応状態を、発表者として提示した画面を
    表示する発表者モードと、発表者の提示画面を自分のデ
    ィスプレイに表示して見入る共有モードと、発表者提示
    の画面とは別の画面を表示して見入る独立モードとに分
    類し、各参加者に現時点の自己のモードを変更の都度議
    長に報告する画面モード報告ステップと、 前記各参加者の報告をまとめて参加者別モードを参加者
    状態表示表として監視可能に表示するステップとを有す
    ることを特徴とする会議参加者の状態管理方法。
  2. 【請求項2】 前記電子会議が一つの会議室で行われる
    請求項1記載の会議参加者の状態管理方法。
  3. 【請求項3】 前記電子会議が伝送路を介して参加者が
    遠隔隔離状態に配置されている通信会議である請求項1
    記載の会議参加者の状態管理方法。
  4. 【請求項4】 電子会議参加者別IDを設定するステッ
    プと、 電子会議参加者別IDの配置表示パターンを設定するス
    テップと、 参加者の会議対応状態を、発表者として提示した画面を
    表示する発表者モードと、発表者の提示画面を自分のデ
    ィスプレイに表示して見入る共有モードと、発表者提示
    の画面とは別の画面を表示して見入る独立モードとに分
    類し、各参加者の会議対応状態の申告を受理して参加者
    の配置表示パターンによって示す参加者状態表示表に登
    録するステップと、 議長が発表者を指定して該当する参加者を発表者入力す
    ると、発表者が入力した画面を共有モードの参加者の端
    末に一斉に画面表示し、前記参加者状態表示表に発表者
    モードを登録表示するステップと、 参加者の画面対応モード変更申告の入力があると入力内
    容を議長端末に表示するステップと、 当該画面対応モードに対する議長端末からの了承入力に
    より前記配置表に参加者状態表示表にモードを更新表示
    するステップと、 議長の、独立モード停止入力があると独立モード中の参
    加者の画面を現在の共有モードの画面に変更し参加者状
    態表示表のモード表示も更新するするステップと、 議長の会議の終了の入力によりシーケンス順に書く参加
    者のモード更新状態を記録出力するステップを有する会
    議参加者状態管理方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項4記載の会議参加者状態管理方
    法の各ステップの実行の操作を制御するプログラムが記
    録された会議参加者状態管理方法の記録媒体。
JP25552498A 1998-09-09 1998-09-09 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体 Pending JP2000092466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552498A JP2000092466A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552498A JP2000092466A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092466A true JP2000092466A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17279947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552498A Pending JP2000092466A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092466A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1657902A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus and control method thereof, and image output system
JP2007122648A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Hitachi Medical Corp 表示制御システム及びプログラム
JP2007188264A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ricoh Co Ltd 表示制御装置
JP2008147846A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクター、端末、会議システム、ツリー構造切替え方法およびプログラム
WO2010073869A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社東芝 クライアント装置、画面共有システムおよび設定変更方法
JP2016062233A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1657902A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus and control method thereof, and image output system
US7777693B2 (en) 2004-11-08 2010-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Image output apparatus having a communication unit, and control method thereof
JP2007122648A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Hitachi Medical Corp 表示制御システム及びプログラム
JP2007188264A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ricoh Co Ltd 表示制御装置
JP2008147846A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクター、端末、会議システム、ツリー構造切替え方法およびプログラム
US8395649B2 (en) 2006-12-07 2013-03-12 Nec Display Solutions, Ltd. Projector, terminal, conferencing system, tree structure switching method and recording medium
WO2010073869A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社東芝 クライアント装置、画面共有システムおよび設定変更方法
JP2010157005A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toshiba Corp 画面共有システム、設定変更方法、クライアント装置、およびプログラム
JP2016062233A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715467B1 (en) Communication conference system and communication conference apparatus
JP3128680B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
US5805846A (en) System and method for dynamically sharing an application program among a plurality of conference devices while maintaining state
US7679638B2 (en) Method and system for allowing video-conference to choose between various associated video conferences
US20070115348A1 (en) Method and system for automatic scheduling of a conference
EP2787718A1 (en) Voice link system
JP2004072741A (ja) バックチャンネルビデオインタフェースによりコンテンツ及び引き渡しの制御が可能な多数参加者会議システム
US20070260685A1 (en) Techniques for providing a conference with a virtual participant
US20230153932A1 (en) Shared Video Presentation With Configurable Independent Communication Channels And Data
CN108809902A (zh) 终端、服务器及其音视频会议实现方法、装置与系统
JP2000092466A (ja) 会議参加者の状態管理方法とその記憶媒体
JP3554051B2 (ja) 電子会議システムの端末装置
JP6935569B1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
JPH05137138A (ja) テレビ会議システム
JP2006060421A (ja) 多地点会議システムおよび会議参加者確認方法
WO2022091765A1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法、プログラム及び会議管理システム
WO2023190343A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7370545B1 (ja) 会議管理装置、会議管理方法及びプログラム
US20230262168A1 (en) Meeting management apparatus, meeting management method and non-transitory computer-readable medium
US20240121279A1 (en) Method for managing communication channel for each of a plurality of participants of online meeting room and system using the same
JPH0774833A (ja) 会議用端末の参加可否判定装置
US20230379435A1 (en) Meeting management apparatus, meeting management method, and non-transitory computer-readable medium
WO2022091298A1 (ja) オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システム
JPH08163521A (ja) 電子会議システム
JPH1141233A (ja) 電子会議システム