JP6929438B2 - 情報管理装置および情報管理方法 - Google Patents

情報管理装置および情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6929438B2
JP6929438B2 JP2020505073A JP2020505073A JP6929438B2 JP 6929438 B2 JP6929438 B2 JP 6929438B2 JP 2020505073 A JP2020505073 A JP 2020505073A JP 2020505073 A JP2020505073 A JP 2020505073A JP 6929438 B2 JP6929438 B2 JP 6929438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facility
mobile
charging
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019172305A1 (ja
Inventor
滝川 桂一
桂一 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019172305A1 publication Critical patent/JPWO2019172305A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929438B2 publication Critical patent/JP6929438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2240/00Transportation facility access, e.g. fares, tolls or parking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、情報管理装置および情報管理方法に関する。
商業施設の駐車場に電気自動車(Electric Vehicleの略で、EVなどとも称する。)の充電設備を設置し、無償または安価に充電サービスを提供するとともに、充電量に応じた得点を付与することで、顧客に対して当該商業施設の来訪を促す技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、情報取得手段、情報生成手段および情報送信手段を有する施設に併設される車両用充電設備内の通信装置が記載されている。
当該携帯情報取得手段は、車両用充電設備に有線または無線によって接続された携帯端末から、当該携帯端末へデータを送信するための携帯情報(メールアドレス等)を取得する。当該情報生成手段は、使用者が乗車する車両を対象車両とし、給電中に計測した給電量(その対象車両の走行用バッテリが車両用充電設備によって充電された充電量)に応じて、施設内で受けられる特典を使用者に付与するための特典情報を生成する。当該情報送信手段は、携帯情報取得手段により取得した携帯情報を用いて、情報生成手段により生成した特典情報を携帯端末に送信する。
この通信装置によれば、使用者が乗車する対象車両の走行用バッテリが車両用準電設備によって充電された充電量に応じて、特典情報が生成される。
そして、特典情報が、携帯端末に送信される。
特典情報は、使用者に付与された施設内で受けられる特典を付与するための情報である。使用者は、この特典情報を用いることにより、施設内で特典を享受することができる。また、特典情報が充電量に応じているので、使用者に対して、施設内で特典を享受するため、車両用充電設備を有する施設に訪問を促すことができる。
特開2013−246704号公報
しかしながら、車両等の移動体向けの充電設備は高額であり、充電にかかる電力も莫大なものとなるので、巨大な駐車場を有する施設のすべての駐車スペースに移動体用充電設備の設置することは現実的に難しい。駐車場に設置された充電設備が他の移動体によって使用されている場合、駐車場の他の駐車スペースに停めた移動体では充電をすることができないこととなり、ひいては、移動体の使用者が不満を覚えたり、施設のイメージが損われたりするおそれもある。
充電設備を使用できなかった移動体の使用者に何らかの補償をするにしても、従来技術では、給電中に計測した給電量により、移動体用充電設備を利用した移動体を特定することはできても、移動体用充電設備を利用できなかった移動体を特定することはできなかった。このため、従来技術では、充電設備を使用できなかった移動体の使用者に何らかの補償をすることが難しかった。
そこで、本発明は、移動体用充電設備を有する施設に訪れた移動体のうち、当該移動体用充電設備を利用することができなかった移動体の使用者に対して、特典を付与することができる情報管理装置および情報管理方法を提供することを目的とする。
本発明の情報管理装置は、
一または複数の移動体それぞれを識別する移動体識別情報および前記一または複数の移動体それぞれの位置を示す移動体位置情報を含む移動体情報を受信する移動体情報受信部と、
施設に設置された一または複数の移動体用充電設備による移動体の充電状況を示す充電状況情報を受信する充電状況情報受信部と、
前記施設の位置を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶部と、
前記施設情報および前記移動体情報に基づいて、前記施設に移動体が滞在したか否かを判定する滞在判定部と、
前記充電状況情報受信部により受信された充電状況情報に基づいて、前記施設に滞在したと判定された移動体が前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されたか否かを判定する充電判定部と、
前記滞在判定部により前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記充電判定部により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体の使用者に対する特典に関する特典情報を生成する特典情報生成部とを備える。
当該情報管理装置によれば、前記滞在判定部により前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記充電判定部により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体の使用者に対し、特典情報生成部により、特典に関する特典情報が生成される。
ここで、「前記滞在判定部により前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記充電判定部により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体」とは、移動体用充電設備を有する施設に訪れた移動体のうち、当該移動体用充電設備を利用することができなかった移動体である蓋然性が高い。
上記情報管理装置によれば、このような移動体の使用者に対する特典情報が生成されるので、移動体用充電設備を有する施設に訪れた移動体のうち、当該移動体用充電設備を利用することができなかった蓋然性の高い移動体の使用者に特典を付与することができる。ひいては、移動体用充電設備で充電ができなかった移動体の使用者が不満を覚えたり、施設のイメージが損われたりすることが回避されうる。
本発明の情報管理装置において、
前記特典情報生成部は、前記一または複数の移動体用充電設備のすべてが、前記滞在判定部により前記施設に滞在したことが検出された移動体とそれぞれ異なる一または複数の移動体により使用されていることを必要条件として、前記特典情報を作成するように構成されていることが好ましい。
当該構成の情報管理装置によれば、特典情報が作成される条件の一つとして、前記一または複数の移動体用充電設備のすべてが、前記滞在判定部により前記施設に滞在したことが検出された移動体とそれぞれ異なる一または複数の移動体により使用されていることが必要とされる。
これにより、前記一または複数の移動体用充電設備のうちの少なくとも1つが他の移動体により使用されていない場合において、移動体の使用者の誤認または選択により移動体用充電設備を使用しなかったような、特典を付与する必要性が低いようなケースにおける特典付与が回避される。
本発明の情報管理装置において、
前記特典情報は、移動体の充電に関する特典を付与する情報であることが好ましい。
当該構成の情報管理装置によれば、移動体用充電設備により充電がされなかった移動体の使用者に対し移動体の充電に関する特典が付与される。これにより、移動体用充電設備で充電された移動体の使用者と、移動体用充電設備で充電がされなかった移動体の使用者との不均衡が是正される。ひいては、移動体用充電設備で充電ができなかった移動体の使用者が不満を覚えたり、施設のイメージが損われたりすることが回避されうる。
本発明の情報管理装置において、
前記滞在判定部は、複数時点における前記移動体の位置に基づいて、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定することが好ましい。
当該構成の情報管理装置によれば、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、移動体が施設に滞在したか否かを示す蓋然性が高い複数時点の前記移動体の位置が用いられる。これにより、移動体が施設へ滞在したか否かを簡易に判定することができる。
前記滞在判定部は、前記施設に対する前記移動体の使用者の購買履歴に基づいて、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定することが好ましい。
当該構成の情報管理装置によれば、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、移動体が施設に滞在したか否かを示す蓋然性が高い前記施設に対する前記移動体の使用者の購買履歴が用いられる。これにより、移動体が施設へ滞在したか否かを簡易に判定することができる。
また、特典の付与の前提となる前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、施設への来訪のみならず、施設における購買の有無が勘案されるため、より施設側のニーズに沿うことが可能となる。
本発明の一実施形態の全体構成を示す図。 車載器の構成の一例を示す図。 携帯無線端末の構成の一例を示す図。 サーバの構成の一例を示す図。 使用者・移動体対応情報の一例を示す図。 移動体情報の一例を示す図。 特典管理情報の一例を示す図。 充電施設情報の一例を示す図。 充電状況情報の一例を示す図。 施設端末の構成を示す図。 移動体用充電設備の構成の一例を示す図。 移動体情報受信処理の一例のフローチャート。 充電状況情報受信処理の一例のフローチャート。 特典付与処理の一例のフローチャート。 充電設備を使用中と判断する期間の一例を説明する図。 充電設備を使用中と判断する期間の別の例を説明する図。 購入日時から滞在開始日時を推定することを説明する図。 購入履歴の一例を示す図。 本発明の他の実施形態の全体構成を示す図。 本発明の他の実施形態の全体構成を示す図。
(第1実施形態)
図1〜図10Bを参照して、本発明の第1実施形態を説明する。
基本システムは、車両X(移動体)に搭載されている車載器1、乗員により車両Xの内部に持ち込み可能な携帯端末装置2(例えばスマートフォン)、乗員の自宅に設置されたPC3、サーバ4、施設端末5および移動体用充電設備61、62を含んで構成されている。車載器1、携帯端末装置2、PC3、サーバ4、施設端末5および移動体用充電設備61、62はネットワーク(例えばインターネット、無線通信網)を通じて相互に通信する機能を備えている。車載器1および携帯端末装置2は、同一の車両Xの空間内に共存するなど、物理的に近接している場合、近接無線方式(例えばBluetooth(「Bluetooth」は登録商標))により相互に無線通信する機能を備えている。車両Xは、電動自動車であり、移動体用充電設備61、62に接続可能な充電部X1を備える。
(車載器の構成)
車載器1は、例えば図2に示されているように、制御部10、センサ部11(GPSセンサ111、車速センサ112、ジャイロセンサ113およびスイッチセンサ114を備えている。)、記憶部12、無線部13、出力部14、入力部15、時計部16、充電管理部17を備えている。
制御部10は、例えばCPU等の演算装置により構成されている。演算装置の演算結果は、適宜記憶部12に記憶され、のちの処理において読みだされる。制御部10は、センサ部11、記憶部12、無線部13、出力部14、入力部15、時計部16、充電管理部17から信号が入力され、センサ部11、記憶部12、無線部13、出力部14、入力部15、時計部16、充電管理部17等へ制御信号を出力することができるように、これらとBUSなどを介して接続されている。
センサ部11のGPSセンサ111はGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を基に現在位置を算出する。車速センサ112は回転軸からのパルス信号を基に車両Xの速度を算出する。ジャイロセンサ113は角速度を検出する。これらGPSセンサ、車速センサ、ジャイロセンサにより、車両Xの現在位置や向きを正確に算出することが可能となっている。
スイッチセンサ114は、車載器1が搭載された車両Xの駆動源のスイッチがON状態かOFF状態かを示す信号を出力するように構成されている。
記憶部12は、メモリ、HDD等の記憶装置によって構成されている。
記憶部12は、車両Xを識別するための移動体識別情報としての移動体ID121と、サーバ3等から受信した特典情報122とを記憶するように構成されている。
無線部13は、例えばWi−Fi:Wireless Fidelity(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、3Gやセルラー、LTE通信等の無線通信を行う通信装置により構成されている。
出力部14は、例えば、液晶ディスプレイ等の画像表示装置およびスピーカー等の音声出力装置で構成される。出力部14は、制御部10からの制御信号に応じた画像または音声等の情報を車両Xの乗員が五感を通じて認識可能な形で出力するように構成されている。
入力部15は、例えば、タッチパネル等の操作受付装置および音声入力装置のように、情報の入力を受け付け可能な装置で構成されている。入力部15は、入力された情報を適宜信号変換等を行って制御部10に出力する。
時計部16は、日時を認識可能に構成されている。時計部16は、例えば、NTP(Network Time Protocol)サーバと通信することにより、NTPサーバと時刻同期できるように構成されている。
なお、一の装置が情報を「認識する」とは、一の装置が他の装置から当該情報を受信すること、一の装置が当該一の装置に接続された記憶媒体に記憶された情報を読み取ること、一の装置が当該一の装置に接続されたセンサから出力された信号に基づいて情報を取得すること、一の装置が、受信した情報または記憶媒体に記憶された情報またはセンサから取得した情報に基づいて、所定の演算処理(計算処理または検索処理など)を実行することにより当該情報を導出すること、一の装置が他の装置による演算処理結果としての当該情報を当該他の装置から受信すること、一の装置が当該受信信号にしたがって内部記憶装置または外部記憶装置から当該情報を読み取ること等、当該情報を取得するためのあらゆる演算処理が実行されることを意味する。
充電管理部17は、車両Xと通信することにより、車両Xの充電状態と、車両Xの充電部X1に接続された充電設備を識別する識別情報とを取得するように構成されている。
(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置2は、例えば図3に示されているように、制御部20、センサ部21(GPSセンサ211およびジャイロセンサ213を備えている。)、記憶部22、無線部23、出力部24、入力部25、時計部26を備えている。
記憶部22は、例えば、メモリまたはハードディスクにより構成され、携帯端末装置2の使用者を識別する識別情報である使用者ID221を記憶している。使用者ID221は、例えば、使用者のメールアドレスである。
携帯端末装置2の制御部20、センサ部21、無線部23、出力部24、入力部25、時計部26は、車載器1の各構成要素とほぼ同様の構成および機能を有しているため、本明細書では説明を省略する。携帯端末装置2は、充電状況情報を取得する構成要素(図2/充電管理部17参照)を備えていないが、例えば無線部23を通じて車載器1から充電状況情報を取得することが可能である。また、携帯端末装置2は、記憶部22に格納されたアプリケーション(ソフトウェア)にしたがって、車載器1の充電管理部17のそれぞれと同様の機能を携帯端末装置2が備えていてもよい。また、携帯端末装置2は、車両Xと通信することにより、車両Xの駆動源のスイッチのON状態またはOFF状態を認識するように構成されていてもよい。
(PCの構成)
PC3は、携帯端末装置2とほぼ同様の構成を有している。
(サーバの構成)
サーバ4は、例えば、サーバコンピュータにより構成される。サーバが、本発明の「情報管理装置」の一例に相当する。
サーバ4は、図4に示されるように、制御部40と、記憶部41と、通信部42とを備える。記憶部41が、本発明の「施設情報記憶部」の一例に相当する。
制御部40は、例えばCPU等の演算装置により構成されている。演算装置の演算結果は、適宜記憶部41に記憶され、のちの処理において読みだされる。制御部40は、記憶部41、通信部42から信号が入力され、記憶部41、通信部42等へ制御信号を出力できるように、これらとBUSなどを介して接続されている。制御部40は、記憶部41に格納された所定のプログラムを実行することにより、後述の処理を実行する移動体情報受信部401、充電状況情報受信部402、滞在判定部403、充電判定部404および特典情報生成部405として機能する。
記憶部41は、例えば、メモリおよびHDD等の記憶装置により構成されている。記憶部41は、使用者・移動体対応情報411と、移動体情報412と、特典管理情報413と、施設情報414と、充電状況情報415とを記憶している。
使用者・移動体対応情報411は、図5Aに示されるように、移動体IDと使用者IDとを含む情報である。
例えば、図5Aでは、移動体IDの「A01」と、使用者IDの「B01」とが関連付けられている。これは、移動体ID「A01」により識別される移動体が、使用者ID「B01」により識別される使用者により使用、借用または所有されていることを意味する。
図5Aに示される移動体ID「A02」のように、一つの移動体IDについて、複数の使用者IDが関連付けらていてもよい。この場合、図5Aに示されるように、各使用者IDごとに、期間が併せて関連付けられていてもよい。当該使用者IDに関連付けられた期間において、各使用者ID「B02」「B03」により識別される使用者が、対象の移動体ID「A02」を使用、借用または所有していることを意味する。
この移動体IDと使用者IDと期間とは、例えば、携帯端末装置2またはPC3から受信した情報に基づいて設定されてもよい。
移動体情報412は、図5Bに示されるように、移動体IDと、移動体IDにより識別される移動体の位置を示す移動体位置情報と、当該移動体の駆動源のスイッチがOFFになった日時であるOFF日時と、当該OFF日時以降に初めて当該移動体の駆動源のスイッチがONになった日時であるON日時とを含む情報である。移動体位置情報は、例えば、GPSセンサ111等により取得された緯度および経度により表される。移動体位置情報は、さらに、高さを含んでもよい。
特典管理情報413は、図6Aに示されるように、移動体IDと、使用者IDと、施設IDと、割引率と、特典コードとを含む情報である。特典管理情報は、使用者IDにより識別される使用者(移動体IDにより識別される移動体を利用した使用者)が、施設IDにより識別される施設における充電等の特定または不特定のサービスまたは商品について、割引率に示される割合の割引(本発明の「特典」に相当する。)を享受できることを示す情報である。特典コードは、当該特典を特定するための情報である。使用者は、携帯端末装置2を用いて特典コードを当該施設の施設端末、移動体用充電設備等で読み取らせることにより、特典コードにより特定される当該特典を享受することができる。なお、特典は、割引率に限らず、充電可能量でも良い。この場合は、特典管理情報に電力量および充電時間等の充電可能量を示す情報が含まれる。
施設情報414は、図6Bに示されるように、施設IDと、当該施設IDにより識別される施設の位置と、当該施設が有している移動体用充電設備の数とを含む情報である。施設の位置は、移動体位置情報と同様に、緯度および経度で表される。施設の位置は、さらに、高さを含んでいてもよい。施設の位置は、例えば、施設の中心の位置など施設の1か所を示していてもよいが、駐車場の位置など、ある程度の広がりを持った範囲で表されてもよい。施設端末5等から受信した情報が施設情報414として記憶されてもよい。
充電状況情報415は、図6Cに示されるように、施設IDと、移動体IDと、当該施設IDにより識別される施設において、当該移動体IDにより識別される移動体が充電を開始した日時である充電開始日時と、当該充電開始日時以降に、当該移動体が充電を初めて終了した日時である充電終了日時とを含む情報である。
通信部42は、有線通信または無線通信によりネットワークを介して、車載器1、携帯端末装置2、PC3、施設端末5、移動体用充電設備61,62のそれぞれと通信可能に構成されている。
(施設端末の構成)
施設端末5は、図7Aに示されるように、制御部50と、記憶部51と、通信部52と、出力部53とを備える。記憶部51は、例えば、メモリおよびHDD等の記憶装置により構成され、当該施設端末5を所有または使用する施設を識別するための施設IDと、当該施設において利用可能な特典管理情報とを記憶する。制御部50、通信部52および出力部53は、それぞれ車載器1、携帯端末装置2またはPC3の制御部、通信部および出力部と同様の構成を有している。
(移動体用充電設備の構成)
移動体用充電設備61は、図7Bに示されるように、制御部610と、記憶部611と、通信部612と、時計部613と、充電接続部614とを備える。記憶部611は、施設ID6111と、移動体用充電設備61における移動体の充電状況を示す充電状況情報61112とを記憶する。充電接続部614は、移動体(車両X)の充電部X1と接続可能に構成されている。制御部610と、通信部612と、時計部613とは、それぞれ車載器1、携帯端末装置2またはPC3の制御部、通信部および時計部と同様の構成を有している。
(移動体情報受信処理)
次に、図8Aを参照して、移動体情報受信処理を説明する。移動体情報受信処理は、サーバ4の制御部40により、定期的に繰り返し実行される。
サーバ4の制御部40(移動体情報受信部401)は、移動体(車両X)の車載器1から移動体情報を受信したか否かを判定する(図8A/STEP002)。移動体情報は、例えば、移動体(車両X)の駆動源のスイッチがONになったことが検知されたタイミングで送信される。移動体情報は、車載器1の記憶部12に記憶された移動体ID、車載器1のセンサ部11で認識された当該移動体(車両X)の移動体位置情報、車載器1のセンサ部11で認識された当該移動体(車両X)の駆動源のスイッチがOFFになった日時であるOFF日時、車載器1のセンサ部11で認識された当該移動体(車両X)の駆動源のスイッチがONになった日時であるON日時を含む情報である。
当該判定結果が肯定的である場合(図8A/STEP002‥YES)、サーバ4の制御部40(移動体情報受信部401)は、受信した情報を記憶部41の移動体情報412(図5B参照)に追加して記憶する(図8B/STEP004)。
当該判定結果が否定的である場合(図8A/STEP002‥NO)、サーバ4の制御部40は、本処理を終了する。
(充電状況情報受信処理)
次に、図8Bを参照して、充電状況情報受信処理を説明する。充電状況情報受信処理は、サーバ4の制御部40により、定期的に繰り返し実行される。
サーバ4の制御部40(充電状況情報受信部402)は、通信部42を介して移動体用充電設備61、62から充電状況情報を受信したか否かを判定する(図8B/STEP012)。充電状況情報は、例えば、一の移動体の充電を開始したまたは充電が終了したタイミングで送信される。充電状況情報は、移動体用充電設の記憶部に記憶された施設ID、充電接続部を介して取得された当該一の移動体を識別する移動体ID、充電接続部が充電を開始した時点において時計部に示される充電開始日時、充電接続部が充電を開始した時点において時計部により検知された充電終了日時を含む情報である。
当該判定結果が肯定的である場合(図8B/STEP012‥YES)、サーバ4の制御部40(充電状況情報受信部402)は、受信した情報を記憶部41の充電状況情報415(図6C参照)に追加して記憶する(図8B/STEP014)。
当該判定結果が否定的である場合(図8B/STEP012‥NO)、サーバ4の制御部40は、本処理を終了する。
(特典付与処理)
次に、図9を参照して、特典付与処理を説明する。特典付与処理は、サーバ4の制御部40により、定期的に繰り返し実行される。
サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、移動体情報412および施設情報414に基づいて、いずれかの施設から所定距離以内でスイッチOFFした移動体の移動体IDを認識する(図9/STEP102)。例えば、サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、移動体情報412(図5B参照)に含まれる移動体位置情報「P11」〜「P15」のうち、施設情報414(図6B参照)に示される各施設の位置「P01」「P02」から所定距離以内となる位置を認識する。サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、当該移動体の位置から所定距離内の施設の施設IDも認識する。なお、サーバ4の制御部40は、複数の位置を認識した場合には、それぞれの位置について、図9/STEP104以下の処理を繰り返し実行すればよい。なお、図9/STEP102における所定距離は、一律で定められた距離であってもよいし、施設ごとに定められた距離であってもよい。また、施設の位置がある程度の広がりを持った範囲で示される場合には、サーバ4の制御部40は、所定距離以内かどうかの判定に代えてまたは加えて、当該範囲に含まれる移動体の位置を認識してもよい。
サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、図9/STEP102で認識した移動体IDにより識別される移動体(以下、「対象の移動体」という。)が、当該移動体の位置から所定距離以内の施設に滞在(以下、「対象の施設」という。)したか否かを判定する(図9/STEP104)。例えば、サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、移動体情報412を参照して、認識した移動体IDのOFF日時およびON日時の差が所定時間以上(滞在した)か否かを判定する。所定時間は、施設ごとに定められる時間であってもよいし、一律に定められた時間であってもよい。
当該判定結果が否定的である場合(図9/STEP104‥NO)、サーバ4の制御部40は、本処理終了する。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP104‥YES)、サーバ4の制御部40(充電判定部404)は、移動体情報412および充電状況情報415に基づいて、対象の移動体が、OFF時間からON時間までの期間の少なくとも一部において充電されたか否かを判定する(図9/STEP106)。
サーバ4の制御部40(充電判定部404)は、例えば、移動体情報412(図5B)に示される移動体ID「A01」のOFF時間からON時間までの期間「2018/04/01 13:00〜15:00」が、充電状況情報415(図6C)に示される移動体ID「A01」の充電期間「2018/04/01 13:00〜15:00」と重複している期間がある(充電した)か否かを判定する。
図5Bおよび図6Cに示される例では、移動体「A01」「A03」「A04」については、図9/STEP106の判定結果は肯定的となり、移動体「A02」については、どのOFF時間からON時間までの期間においても図9/STEP106の判定結果は否定的となる。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP106‥NO)、サーバ4の制御部40は、本処理終了する。
当該判定結果が否定的である場合(図9/STEP106‥NO)、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、対象の施設への対象の移動体の滞在開始日時を認識する(図9/STEP108)。例えば、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、移動体情報412(図5B)に示される移動体ID「A02」のOFF日時「2018/04/01 10:00」および「2018/04/01 14:00」をそれぞれ滞在開始日時として認識する。
サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、対象の施設における充電設備の使用期間を認識する(図9/STEP110)。例えば、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、移動体情報412および充電状況情報415に基づいて、充電状況情報415に含まれる各移動体IDに関連付けられた充電開始日時とOFF日時とのうち早い日時から、当該移動体IDに関連付けられた充電終了日時とON日時とのうち遅い日時までを、充電設備の使用期間として認識する。これは、スイッチOFFした後も充電開始までに時間がかかった場合、充電開始した後も何らかの理由でスイッチをOFFしなかった場合、乗員が戻ってくる前に充電が終了した場合、乗員のうち1人が戻ってきたためスイッチがONにされたが、他の乗員が戻ってくるまで出発しなかったために充電が継続した場合などを想定している。
例えば、図10Aに示されるように、充電開始日時よりもOFF日時の方が早く、充電終了日時よりもON日時の方が遅い場合には、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、OFF日時からON日時までを充電設備の使用期間として認識する。
また、図10Bに示されるように、充電開始日時よりもOFF日時の方が早く、ON日時よりも充電終了日時の方が遅い場合には、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、OFF日時から充電終了日時までを充電設備の使用期間として認識する。
例えば、移動体ID「A03」については、充電状況情報415(図6C参照)に示される充電終了日時「2018/04/01 13:30」よりも移動体情報412(図5B参照)に示されるON日時「2018/04/01 15:00」の方が遅い。この場合、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、ON日時「2018/04/01 15:00」を充電設備の使用期間の終期として認識する。
サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、図9/STEP108で認識された対象の移動体の滞在開始日時において、対象の施設におけるすべての充電設備が使用中(使用期間中)であったか否かを判定する(図9/STEP112)。例えば、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、図9/STEP108で認識された対象の移動体の滞在開始日時において、対象の施設における使用中の充電設備の数が、施設情報414に示される対象の施設の施設IDに関連付けられた充電設備の数と等しい(対象の施設におけるすべての充電設備が使用中)かどうかを判定する。
例えば、対象の施設の施設IDが「C02」で、対象の移動体の移動体IDが「A02」であると仮定する。施設ID「C02」の施設においては、移動体ID「A03」について、「2018/04/01 10:00〜15:00」が一つの充電設備が使用期間であり、移動体ID「A04」について、「2018/04/01 13:00〜15:00」が一つの充電設備の使用期間である。
この場合、対象の移動体の移動体IDが「A02」の滞在開始日時「2018/04/01 10:00」においては、移動体ID「A04」に対する充電設備の使用が開始されていないので、施設ID「C02」の施設において使用されている充電設備の数は、移動体ID「A03」により使用されている充電設備1つである。この数は、施設情報414に示される施設ID「C02」の充電設備の数「2」よりも小さい。このため、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、対象の移動体の移動体IDが「A02」の滞在開始日時「2018/04/01 10:00」において、施設ID「C02」の施設におけるすべての充電設備が使用中というわけではなかった(図9/STEP112‥NO)と判定する。
他方、対象の移動体の移動体IDが「A02」の滞在開始日時「2018/04/01 14:00」は、移動体ID「A03」についての使用期間「2018/04/01 10:00〜15:00」および移動体ID「A04」についての使用期間「2018/04/01 13:00〜15:00」のいずれにも含まれる。
このため、対象の移動体の移動体IDが「A02」の滞在開始日時「2018/04/01 14:00」において、施設ID「C02」の施設において使用されている充電設備の数は、2となる。このため、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、対象の移動体の移動体IDが「A02」の滞在開始日時「2018/04/01 14:00」において、施設ID「C02」の施設におけるすべての充電設備が使用中であった(図9/STEP112‥YES)と判定する。
当該判定結果が否定的である場合(図9/STEP112‥NO)、サーバ4の制御部40は、本処理を終了する。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP112‥YES)、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、特典管理情報を生成する(図9/STEP114)。
例えば、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、例えば、テーブル等を参照することにより、対象の移動体のOFF日時からON日時までの期間の長さに応じて、割引率を決定する。サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、使用者・移動体対応情報411を参照して、滞在開始日時において対象の移動体の移動体IDに関連付けられた使用者IDを認識する。例えば、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、使用者・移動体対応情報411(図5A)を参照して、滞在開始日時「2018/04/01 14:00」において対象の移動体の移動体ID「A02」に関連付けられた使用者ID「B03」を認識する。
そして、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、対象の移動体の移動体IDと、対象の施設の施設IDと、当該使用者IDと、割引率とを示す特典コードを発行し、特典管理情報を生成する。サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、生成した情報を特典管理情報413に追加して記憶する。
サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、特典管理情報に含まれる割引率および特典コードを含む特典情報を、滞在開始日時において対象の移動体の移動体IDに関連付けられた使用者IDに関連付けられた連絡先(例えば使用者IDに示されるメールアドレス)に通信部42を介して送信する(図9/STEP116)。特典が付与された使用者は、自身の携帯端末装置2の出力部24などを介して、当該特典情報を確認したり、施設の担当者に当該特典情報を確認させたりすることができる。
また、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、特典管理情報を、対象の施設の施設IDに関連付けられた連絡先に通信部42を介して送信する(図9/STEP118)。施設の担当者は、当該施設の施設端末5の出力部53などを介して、当該特典管理情報を確認することができる。
以上の処理により、特典付与がなされる。
(本実施形態の作用効果)
以下、説明の便宜のため、移動体ID「A02」等により識別される移動体等を、単に移動体「A02」等などと表記する。
当該情報管理装置(サーバ4)によれば、滞在判定部403(制御部40)により施設に滞在したと判定され(図9/STEP104‥YES)、かつ、充電判定部404(制御部40)により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された(図9/STEP106‥NO)移動体「A02」の使用者「B03」に対し、特典情報生成部405(制御部40)により、特典に関する特典情報が生成される(図9/STEP114)。なお、特典に関する特典情報とは、キャラクターの画像、音声情報等の情報自体に価値がある場合の情報そのものであってもよいし、充電を受けるためのコードまたは充電の割引を受けるためのコードのように、特典を享受するための情報であってもよい。
ここで、「前記滞在判定部403により前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記充電判定部404により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体」とは、移動体用充電設備を有する施設「C02」に訪れた移動体「A02」「A03」「A04」のうち、当該移動体用充電設備を利用することができなかった移動体である蓋然性が高い。
上記情報管理装置(サーバ4)によれば、このような移動体「A02」の使用者「B03」に対して特典情報が生成されるので、移動体用充電設備を有する施設に訪れた移動体のうち、当該移動体用充電設備を利用することができなかった蓋然性の高い移動体の使用者に特典を付与することができる。ひいては、移動体用充電設備で充電ができなかった移動体の使用者が不満を覚えたり、施設のイメージが損われたりすることが回避されうる。
当該構成の情報管理装置(サーバ4)によれば、特典情報が作成される条件の一つとして、前記一または複数の移動体用充電設備のすべてが、前記滞在検出部により前記施設に滞在したことが検出された移動体「A02」とそれぞれ異なる一または複数の移動体「A03」「A04」により使用されていることが必要とされる(図9/STEP112‥YES)。
これにより、前記一または複数の移動体用充電設備のうちの少なくとも1つが他の移動体により使用されていない場合において(滞在開始日時「2018/04/01 10:00」の場合)、移動体の使用者の誤認または選択により移動体用充電設備を使用しなかったような、特典を付与する必要性が低いようなケースにおける特典付与が回避される。
当該構成の情報管理装置(サーバ4)によれば、移動体用充電設備により充電がされなかった移動体「A02」の使用者「B03」に対し移動体の充電に関する特典が付与される(図9/STEP114)。これにより、移動体用充電設備で充電された移動体の使用者と、移動体用充電設備で充電がされなかった移動体の使用者との不均衡が是正される。ひいては、移動体用充電設備で充電ができなかった移動体の使用者が不満を覚えたり、施設のイメージが損われたりすることが回避されうる。
当該構成の情報管理装置(サーバ4)によれば、移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、移動体が施設に滞在したか否かを示す蓋然性が高い複数時点の前記移動体の位置(OFF日時およびON日時の移動体の位置)が用いられる(図9/STEP104)。これにより、移動体が施設へ滞在したか否かを簡易に判定することができる。
(第2実施形態)
図1〜図11を適宜参照しながら、移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、対象の施設の購買履歴を用いる第2実施形態を説明する。この購買履歴は、例えば、施設端末5からサーバ4に送信され、サーバ4の記憶部41に記憶される。
第1実施形態と共通する構成および処理については、同一の符号を付し、説明を省略する。
サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、図9のSTEP104において、例えば図11に示されるような購買履歴、使用者・移動体対応情報411および移動体情報412を参照し、対象の移動体のOFF日時からON日時までの間に対象の移動体に関連付けられた使用者IDによる購入があったか否かを判定する。図5A,図5B、図11に示される例においては、サーバ4の制御部40(滞在判定部403)は、例えば、対象の移動体「A02」について、対象の移動体のOFF日時からON日時まで「2018/04/01 13:00〜15:00」までの間に対象の移動体に関連付けられた使用者ID「B03」による購入履歴「2018/04/01 14:00 ¥5,000」があったと判定し、図9のSTEP104の判定結果を肯定的と評価する。
この場合、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、例えば、図10Cに示されるように、図9のSTEP108において、移動体「A02」の滞在開始日時を、購入時点から所定時間前と認識してもよい。
また、サーバ4の制御部40(特典情報生成部405)は、図9のSTEP114において、使用者「B03」の購入金額に応じて、割引率等の特典の内容を決定してもよい。
第2実施形態の情報管理装置(サーバ4)によれば、移動体「A02」が施設「C02」に滞在したか否かを判定するにあたり(図9/STEP104)、移動体が施設に滞在したか否かを示す蓋然性が高い前記施設に対する前記移動体の使用者「B03」の購買履歴(図11)が用いられる。これにより、移動体が施設へ滞在したか否かを簡易に判定することができる。
また、特典の付与の前提となる前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定するにあたり、施設「C02」への来訪のみならず、施設における購買の有無が勘案されるため、より施設「C02」側のニーズに沿うことが可能となる。
(変形態様)
図12に示されるように、サーバ4は、図8B/STEP012において、充電状況情報を移動体(車両X)から受信してもよい。
また、図13に示されるように、サーバ4は、図9/STEP116において、特典情報を車両Xに送信してもよい。この場合、特典情報は、車載器1の出力部14に出力されうる。
特典は、必ずしも一定割合による割引に限られず、一定額の割引であってもよいし、付加的なサービスを享受できる特典であってもよいし、付加的なプレゼントを受領できる等の特典であってもよい。
なお、特典情報は必ずしも送信される必要はなく、課金機能を有したサーバ4が、特典管理情報413を参照し、特典が付与された使用者(特典管理情報に含まれる使用者IDにより識別される使用者)の次回の課金額に対して自動的に割引等の特典を適用してもよい。
また、特典を享受できる場所は、必ずしも同一施設に限られず、関連の施設(例えば、対象の施設と契約を結んだ充電スタンド(対象の施設IDに関連付けられた施設IDを有する施設)であってもよい。この場合、特典管理情報が、当該関連の施設の施設IDから特定される連絡先に送信されてもよい。
また、充電に関する特典について、ユーザIDまたは特典コードの一致を条件として割引等の特典を適用することにより、対象の移動体と異なる移動体でも特典を享受可能に構成してもよい。
4‥サーバ(情報管理装置)、401‥移動体情報受信部、402‥充電状況情報受信部、403‥滞在判定部、404‥充電判定部、405‥特典情報生成部、41‥記憶部(施設情報記憶部)。

Claims (6)

  1. 一または複数の移動体それぞれを識別する移動体識別情報および前記一または複数の移動体それぞれの位置を示す移動体位置情報を含む移動体情報を受信する移動体情報受信部と、
    施設に設置された一または複数の移動体用充電設備による移動体の充電状況を示す充電状況情報を受信する充電状況情報受信部と、
    前記施設の位置を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶部と、
    前記施設情報および前記移動体情報に基づいて、前記施設に移動体が滞在したか否かを判定する滞在判定部と、
    前記充電状況情報受信部により受信された充電状況情報に基づいて、前記施設に滞在したと判定された移動体が前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されたか否かを判定する充電判定部と、
    前記滞在判定部により前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記充電判定部により前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体の使用者に対する特典に関する特典情報を生成する特典情報生成部とを備える情報管理装置。
  2. 請求項1記載の情報管理装置において、
    前記特典情報生成部は、前記一または複数の移動体用充電設備のすべてが、前記滞在判定部により前記施設に滞在したことが検出された移動体とそれぞれ異なる一または複数の移動体により使用されていることを必要条件として、前記特典情報を作成するように構成されている情報管理装置。
  3. 請求項1または2記載の情報管理装置において、
    前記特典情報は、移動体の充電に関する特典を付与する情報である情報管理装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1項記載の情報管理装置において、
    前記滞在判定部は、複数時点における前記移動体の位置に基づいて、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定する情報管理装置。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか1項記載の情報管理装置において、
    前記滞在判定部は、前記施設に対する前記移動体の使用者の購買履歴に基づいて、前記移動体が前記施設に滞在したか否かを判定する情報管理装置。
  6. 施設の位置を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶部を備えるコンピュータが実行する方法であって、
    一または複数の移動体それぞれを識別する移動体識別情報および前記一または複数の移動体それぞれの位置を示す移動体位置情報を含む移動体情報を受信するステップと、
    前記施設に設置された一または複数の移動体用充電設備による移動体の充電状況を示す充電状況情報を受信するステップと、
    前記施設情報および前記移動体情報に基づいて、前記施設に移動体が滞在したか否かを判定するステップと、
    前記充電状況情報に基づいて、前記施設に滞在したと判定された移動体が前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されたか否かを判定するステップと、
    前記施設に滞在したと判定され、かつ、前記一または複数の移動体用充電設備のいずれかで充電されていないと判定された移動体の使用者に対する特典に関する特典情報を生成するステップとを含む情報管理方法。
JP2020505073A 2018-03-06 2019-03-06 情報管理装置および情報管理方法 Active JP6929438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039648 2018-03-06
JP2018039648 2018-03-06
PCT/JP2019/008833 WO2019172305A1 (ja) 2018-03-06 2019-03-06 情報管理装置および情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019172305A1 JPWO2019172305A1 (ja) 2021-02-12
JP6929438B2 true JP6929438B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=67846710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505073A Active JP6929438B2 (ja) 2018-03-06 2019-03-06 情報管理装置および情報管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200410526A1 (ja)
JP (1) JP6929438B2 (ja)
CN (1) CN111837150A (ja)
WO (1) WO2019172305A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658484B2 (ja) * 2004-02-12 2011-03-23 アマノ株式会社 駐車場管理装置
JP5544022B2 (ja) * 2010-10-27 2014-07-09 パイオニア株式会社 車両充電管理システム、電動車両用ナビゲーション装置、車両充電管理方法、車両充電管理プログラム、及び記録媒体
JP5621514B2 (ja) * 2010-11-03 2014-11-12 株式会社デンソー 外部充電システム
US9371007B1 (en) * 2011-04-22 2016-06-21 Angel A. Penilla Methods and systems for automatic electric vehicle identification and charging via wireless charging pads
JP5948674B2 (ja) * 2011-08-11 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動車勧誘装置、車載端末装置、自動車勧誘方法及びそのプログラム
JP2013185859A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 情報提供システム及び情報提供方法
JP5991845B2 (ja) * 2012-04-20 2016-09-14 トヨタホーム株式会社 商品情報表示システム
JP6171648B2 (ja) * 2013-07-12 2017-08-02 株式会社Gsユアサ 放電制御装置、放電制御方法及び移動体
JP2015116010A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 三菱電機株式会社 充電効率管理装置、充電効率管理方法および充電効率管理システム
JP5740035B1 (ja) * 2014-07-17 2015-06-24 東芝テック株式会社 サーバー、販売データ処理装置およびプログラム
CN104376650A (zh) * 2014-12-01 2015-02-25 深圳市泰金田科技有限公司 一种车辆无线充电付费方法
JP6528943B2 (ja) * 2015-05-19 2019-06-12 日産自動車株式会社 充電システム、充電装置、及び電動車両のインセンティブ設定方法
CN107054115A (zh) * 2017-01-19 2017-08-18 斑马信息科技有限公司 车辆充电服务系统及其方法
CN107358474A (zh) * 2017-07-20 2017-11-17 万帮充电设备有限公司 充电桩使用方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019172305A1 (ja) 2021-02-12
CN111837150A (zh) 2020-10-27
WO2019172305A1 (ja) 2019-09-12
US20200410526A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106573546B (zh) 为电动车辆呈现路线信息
JP5494270B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
US10948306B2 (en) Method and apparatus for route planning incorporating charging needs
JP6311233B2 (ja) 電力マネジメントシステム
US20190184844A1 (en) Methods and systems for scheduling utility events into a charging schedule
CN109664777B (zh) 用于确定电动车的充电配置的系统及其方法
JP5601008B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
CN105180951B (zh) 对车辆的路线规划
JP2013186519A (ja) 情報提供装置
JP2018181060A (ja) 駐車管理システム及び駐車管理方法
JP2020160736A (ja) 駐停車時間予測装置、駐停車時間予測方法、及びプログラム
JPWO2016020997A1 (ja) 情報提供システム、情報機器、情報提供方法、および表示制御装置
JP7314607B2 (ja) 制御サーバ及び遠隔制御システム
WO2013088569A1 (ja) 施設情報提示装置及び施設情報提示方法
JP5397182B2 (ja) 駐車場位置判定装置、駐車場位置判定方法、及びプログラム
JP6929438B2 (ja) 情報管理装置および情報管理方法
JP6282548B2 (ja) 車載装置、連携システムおよび充電開始時刻報知方法
JP6388621B2 (ja) 無線端末及び車両位置情報送信方法
JP6573818B2 (ja) 情報処理システム、車載機、及び情報処理方法
CN108093374B (zh) 行程管理方法、装置、存储介质及终端设备
JP6914421B2 (ja) 情報管理装置および情報管理方法
JP7085614B2 (ja) 情報管理装置および情報管理方法
TWI735326B (zh) 電動車充電之充電管理系統及方法
JP2013036851A (ja) 地図表示装置
JP6325610B2 (ja) 駐車位置管理システム、管理サーバおよび無線端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150