JP6929335B2 - 制御デバイス - Google Patents

制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6929335B2
JP6929335B2 JP2019193944A JP2019193944A JP6929335B2 JP 6929335 B2 JP6929335 B2 JP 6929335B2 JP 2019193944 A JP2019193944 A JP 2019193944A JP 2019193944 A JP2019193944 A JP 2019193944A JP 6929335 B2 JP6929335 B2 JP 6929335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
source
control device
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019193944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020070016A (ja
Inventor
ブラター ベンヤミン
ブラター ベンヤミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2020070016A publication Critical patent/JP2020070016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929335B2 publication Critical patent/JP6929335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/025Control of vehicle driving stability related to comfort of drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/02Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、制御デバイスに関し、具体的には、複数のトルク源を有する車両用の制御デバイスに関する。
本発明の目的は、そのようなタイプの新しい制御デバイスを提供することである。
その目的は、請求項1の対象物によって達成される。
車軸上に提供される複数のトルク源を有する車両用の制御デバイスは、個々のトルク源に制御信号を出力できるようにするため、及び、トルク源によって生成されるトルクに影響を及ぼすために、複数の制御出力を有する。制御デバイスは、アンチジャーク機能を実行するように設計され、アンチジャーク機能は、車両の縦運動における振動を低減するために、少なくとも1つのトルク源の回転速度に応じて、エンゲージメントに対するカウンタトルク値を決定するように構成される。制御デバイスは、分割機能を実行するように設計され、分割機能は、カウンタトルク値を少なくとも2つの部分カウンタトルク値に分割するように構成される。制御デバイスは、アンチジャーク機能のエンゲージメントを複数のトルク源に分配するために、それぞれ割り当てられた部分カウンタトルク値に応じて、異なる制御出力において制御信号を出力するように設計される。
複数のトルク源のためにカウンタトルク値を複数の部分カウンタトルク値に分割することにより、大きなカウンタトルクのエンゲージメントが可能になり、従って、高レベルのダイナミクスが可能になる。このことは、個々のトルク源が作動限界に達する(すなわち、所望のエンゲージメントを部分的にしか実行できない)非常にスポーティな状況において特に役立つ。
好ましい実施形態によれば、制御デバイスは、車軸に割り当てられたトルク源のサブグループを介してアンチジャーク機能のエンゲージメントをもたらすために、車軸のトルク源に割り当てられた制御出力の一部のみにおいて少なくとも一時的に部分カウンタトルク値に応じて制御信号を出力するように構成される。あるトルク源は、例えば、カウンタトルクをもたらすのにあまり適しておらず、そのようなトルク源は、カウンタトルクの生成から完全に又は部分的に除外することができる。あるトルク源が他のトルク源より環境に優しい場合は、好ましくは、それらのトルク源を使用してカウンタトルクを生成することができ、大きなカウンタトルクが必要な際にのみ、追加のトルク源を追加することができる。
好ましい実施形態によれば、制御デバイスは、車軸に割り当てられたすべてのトルク源を介してアンチジャーク機能のエンゲージメントをもたらすために、車軸のトルク源に割り当てられたすべての制御出力において少なくとも一時的に部分カウンタトルク値に応じて制御信号を出力するように構成される。このように、高レベルのダイナミクスで大きなカウンタトルクを生成することができる。
好ましい実施形態によれば、制御デバイスは、トルク源の回転速度を特徴付ける第1の値を受信するための第1の入力を有し、アンチジャーク機能は、好ましくは、後続のバンドパスフィルタの使用によって、第1の値の時間プロファイルの二重微分に応じてカウンタトルク値を決定するように構成される。このアンチジャーク機能の実行は、少数の入力値しか必要とせず、カウンタトルクを容易に計算することができる。
好ましい実施形態によれば、制御デバイスは、トルク源のうちの1つの回転速度を特徴付ける第1の値を受信するための第1の入力を有し、車軸の回転速度を特徴付ける第2の値を受信するための第2の入力を有し、アンチジャーク機能は、差異形成に応じてカウンタトルク値を決定するように構成され、差異形成では、第1の値又は第1の値から導出される第3の値は第1の側にあり、第2の値又は第2の値から導出される第4の値は第2の側にある。このアンチジャーク機能の実行によっても、適切なカウンタトルクをより好ましい方法で計算することができる。
好ましい実施形態によれば、車軸上に提供されるトルク源は、少なくとも1つの第1のトルク源及び少なくとも1つの第2のトルク源を有し、第1のトルク源によって生成されたトルクをデュアルマスフライホイール及び第2のトルク源を介して車軸に伝達できるようにするために、第1のトルク源は、デュアルマスフライホイールを介して第2のトルク源に接続され、第2のトルク源は、車軸に駆動接続され、制御デバイスにおいて、分割機能は、少なくとも2つの部分カウンタトルク値へのカウンタトルク値の分割において、第1のトルク源を第2のトルク源より強く重み付けするように構成される。第1のトルク源は、デュアルマスフライホイールを介して第2のトルク源にもトルクを印加するため、第1のトルク源のより強度な使用により、第1のトルク源がほんの少しだけ影響を受け、且つ、カウンタトルクを生成するために第2のトルク源のみが使用される場合より大きな効果を達成することができるようになる。
好ましい実施形態によれば、分割機能は、トルクセットポイント値に応じて、少なくとも2つの部分カウンタトルク値へのカウンタトルク値の分割を実行するように構成される。トルクセットポイント値の大きさは、通常、現在の出力と相関し、ジャーク問題は、出力が高い事例ほど大きいものであり得る。従って、トルクセットポイント値に応じて分割を実行することが有利である。ここでは、トルクセットポイント値は、ドライバの要求(例えば、アクセルペダル若しくはクルーズコントロールによる)又はフィルタ(特に、ロードショックダンピングフィルタ)の下流におけるフィルタリング済みのトルクセットポイント値であり得る。
好ましい実施形態によれば、分割機能は、アクセルペダル位置の周期的な変化の時間微分に応じて、少なくとも2つの部分カウンタトルク値へのカウンタトルク値の分割を実行するように構成される。ドライバがアクセルペダルを急激に踏んだ場合(時間微分が高い値である場合又はドライバの希望の勾配が大きい場合に相当する)は、トルクの大きな変化が要求される。比較的大きなジャーク効果はここで起こり、従って、カウンタトルクの分割の適応が有利である。
好ましい実施形態によれば、トルク源は、第1のトルク源及び第2のトルク源を有し、分割機能は、カウンタトルクが第1のトルク源を介して排他的に出力されるように最大で既定の大きさのカウンタトルク値まで制御信号を出力するように、及び、カウンタトルクが第1のトルク源と第2のトルク源の両方を介して出力されるように既定の大きさのカウンタトルク値を超えた時点で制御信号を出力するように構成される。小さなカウンタトルクの事例では、トルク源のうちの1つのみを使用すれば十分である。それに加えて、例えば、より環境に優しいあるトルク源(例えば、内燃機関とは対照的な電動モータ)が存在する。従って、高いカウンタトルク値で複数のトルク源を使用することと比べて、低いカウンタトルク値で第1のトルク源のみを使用することが有利であり得る。
好ましい実施形態によれば、制御デバイスは、トルク源によって、少なくとも一時的に、カウンタトルクが同時に生成されるように、それぞれ割り当てられた部分カウンタトルク値に応じて、異なる制御出力において制御信号を出力するように構成される。従って、トルク源は、同時に動作することができる。ここでは、制御信号は、異なる時間にトルク源に到着することができるが、トルク源は、少なくとも一時的に、同時にアクティブ状態である。
本発明のさらなる詳細及び有利な開発は、以下で説明され且つ図面に示される例示的な実施形態から及び従属請求項から明らかになり、実施形態は、本発明を制限するものとして決して理解すべきではない。上記で言及される特徴及び未だ論じられていない以下の特徴が、それぞれ指定された組合せでばかりでなく、本発明の範囲から逸脱することなく、他の組合せ又は個別でも使用できることは言うまでもなく明らかである。
制御デバイス及び複数のトルク源を有する車両を示す。 セットポイント回転速度及びそこから生じた回転速度が経時的にプロットされている図を示す。 制御デバイスの例示的な実施形態を概略図で示す。 分割機能の例示的な実施形態のためのフロー図を示す。 分割機能のさらなる例示的な実施形態のためのフロー図を示す。 デュアルマスフライホイールを介して結合された第1のトルク源及び第2のトルク源を有する車両を概略図で示す。
図1は、2つの車輪52、54を有する駆動軸50を有する車両10を概略図で示す。車輪52と車輪54との間には、例えば、差動装置56が提供される。例示的な実施形態では、車軸50は、2つのトルク源31、32を介して駆動することができる。制御デバイス20は、2つの制御出力41、42を有し、2つの制御出力41、42は、制御信号43、44をトルク源31、32に出力し、それにより、トルク源31、32によって生成されるトルクに影響を及ぼすためのものである。トルク源31、32のトルクに影響を及ぼす所望の値を制御デバイス20に送信するため、アクセルペダル22が制御デバイス20に接続される。アクセルペダル22の信号は、通常、ドライバの希望のトルクと考えられるが、ドライバの希望の出力と考えることもできる。
例えば、回転速度センサ81は、トルク源31の出力側に提供され、信号ライン82を介して制御デバイス20に接続される。同じ方法で、回転速度センサ83は、トルク源32の回転速度を決定するために提供され、信号ライン84を介して制御デバイス20に接続される。回転速度センサ85は、車輪54の回転速度を決定するために提供され、信号ライン86を介して制御デバイス20に接続される。回転速度センサ87は、車輪52の回転速度を決定するために提供され、信号ライン88を介して制御デバイス20に接続される。或いは、例えば、別の制御デバイスから、バスシステムを介して回転速度信号を提供すること、又は、速度などの同等の信号を使用することも可能である。
図2は、例えば、経時的なトルク源31の回転速度を示し、より高いトルクが時刻t1に要求されている。より高いトルクから、曲線n_sに相当する予想回転速度増加が生じ、例示的な実施形態では線形である。対照的に、特にトルクセットポイント値の増加の開始時には、実際の回転速度nは振動を有し、それは、基準回転速度n_sからの逸脱として顕著である。これらの振動は、車両の縦運動における車両の振動を引き起こし、ドライバが感じることができる。それらの振動は、不快感として知覚される。振動は、他方では、強度のエンジントルクの変化の間に起こり得るが、それらの振動は、ドライブトレインの傾斜運動からも生じ得る。この効果は、知られており、ジャーク効果と呼ばれる。
いわゆるアンチジャーク機能(アンチジャークコントローラ)は、ジャーク効果を低減することで知られている。アンチジャーク機能は、制御回路として動作し、トルク源は、振動を減衰させるために、振動に応じて、上記回路を介して動作する。
アンチジャーク機能によるカウンタトルク値の決定は、多くの方法で起こり得る。
公知の方法は、トルク源の駆動回転速度の二重微分であり、好ましくは、後続のバンドパスフィルタリングである。この方法は、D2T2方法と呼ばれる。
別の方法は、駆動回転速度と車輪回転速度との間の差動回転速度の決定であり、それは、クランク軸レベルまで戻って計算され、それは、基準回転速度として使用される。車輪回転速度の代替として、車輪速度を使用することもできる。この方法は、基準回転速度制御方法と呼ばれる。
検出された振動には、任意選択により、増幅係数が乗じられ、カウンタトルク値としてトルク源に適用される。これは、アンチジャークエンゲージメントと呼ぶこともできる。
図3は、制御デバイス20の例示的な実施形態を概略図で示す。アクセルペダル22は、ドライバの希望のトルクを特徴付ける値M_Dを生成する。希望のトルクM_Dは、希望のトルク値と呼ぶこともでき、制御デバイス20に供給される。制御デバイス20(一般に、エンジンコントローラと呼ぶこともできる)は、フィルタ61を有し、フィルタ61は、例えば、フランクスティープネス(信号の立ち上がり又は立ち下がりの急激性)を制限することによって、トルク要求M_Dのレベルでの急激な変化をフィルタリングする。そのようなフィルタ61は、ロードショックダンピングフィルタと呼ばれ(過渡トルク)、ドライバの希望のフィルタを構成する。従って、アクセルペダルの値は、希望のトルク値と呼ぶことができ、フィルタ61の下流における値は、フィルタリング済みの希望のトルク値と呼ぶことができる。ロードショックダンピングは、ロードジャンプの急激性を低減することによって、既に、振動の低減をもたらしている。フィルタ61は、フィルタリング済みのトルクセットポイント値M_Sを生成し、フィルタリング済みのトルクセットポイント値M_Sは、トルク分配デバイス72において、2つのセットポイント値M_S1及びM_S2に分割される。従って、トルク分配デバイス72では、どちらのトルク源31、32を介してどちらのトルクを生成するかが決定される。例えば、トルク源31は内燃機関であり、トルク源32は電動モータであるか、又は、その逆である。また、2つの電動モータを提供することも可能である。トルク分配デバイス72の出力62は、加算器64を介して制御出力41に接続され、トルク分配デバイス72の出力63は、加算器65を介して制御出力42に接続される。制御出力41は、トルク源31に接続され、制御出力42は、トルク源32に接続される。
トルク源31は、回転速度n1で車軸50を駆動し、トルク源32は、回転速度n2で車軸50を駆動する。ここでは、任意選択により、それぞれのトルク源31、32と車軸50との間にトランスミッションを提供することもできる。
回転速度センサ83は、トルク源32の回転速度n2を決定するために提供され、決定された回転速度信号は、ライン84を介して制御デバイス20に供給される。制御デバイス20は、アンチジャーク機能67を有し、アンチジャーク機能67は、回転速度値n2及び任意選択のさらなるパラメータに応じてカウンタトルク値M_ARを計算し、ライン68を介して分割機能69に上記値を転送する。分割機能69は、カウンタトルク値M_ARを2つの部分カウンタトルク値M_AR1及びM_AR2に分割するように構成される。部分カウンタトルク値M_AR1は、ライン70を介して加算器64に供給され、部分カウンタトルク値M_AR2は、ライン71を介して加算器65に供給される。
当然ながら、各事例では、また、加算器64、65の代わりに減算器を提供することもでき、この目的のため、値M_AR1及びM_AR2は、数値−1を乗じることによって使用することができる。
示される制御デバイス20によって、アンチジャーク機能のために両方のトルク源31、32を使用することは可能である。このように、アンチジャーク機能の可能なダイナミクスが増大し、極度の駆動状況においてさえ、ジャーク効果を大幅に低減することができる。ここでは、各トルク源31、32が超えてはならない許容作動範囲を有することに留意すべきである。両方のトルク源31、32の使用により、アンチジャーク機能の比較的高いエンゲージメントを達成することができる。分割機能は、個々のトルク源31、32が共通の車軸に割り当てられた場合に特に効果があることが示されているが、その理由は、この事例では、同一の計算仕様がドライブトレイン振動に適用され、同一の回転速度振動が起こるためである。
例えば、デュアルマスフライホイールがトルク源間に設置されるという理由で、トルク源31、32からドライブトレインへの伝送経路が同一ではない事例の場合、分割機能69において追加の方向因子を提供することが可能であり、その因子により、ドライブトレインから機能的にさらに遠いトルク源が増幅されるか、又は、より近いトルク源が弱められる。従って、例えば、内燃機関31がデュアルマスフライホイールを介して電動モータ32に接続され、電動モータ32が車軸50に接続される場合は、カウンタトルク値は、好ましくは、電動モータ32向けよりも内燃機関31向けの方が大きく分割される。これにより、高いレベルのダイナミクスが達成される。
図4は、分割機能69の第1の例示的な実施形態をフロー図の形態で示す。ルーチンは、S100(開始)から始まり、そこからS102への移動が起こる。S102では、カウンタトルク値M_ARが読み取られる(「M_ARを得る」)。S104では、ドライバの希望のトルクM_Dが値M1より大きいかどうか、従って、大きなトルクが要求されているかどうかがチェックされる。「はい(「Y」)」の場合は、トルク源31、32が高出力範囲で動作されると想定され、ステップ106において、係数C_1が0.7に設定され、係数C_2が0.3に設定される。次いで、S114に移動する。例示的な実施形態では、トルク源31(その割合は係数C_1を介して決定される)は、トルク源32より大きなトルクを伝達できることが意図され、従って、トルク源31は、係数0.7によって、より強く重み付けされる。S104の結果が「いいえ(「N」)」の場合は、S108への移動が起こり、値ΔM_Dが値ΔM2より大きいかどうかがチェックされる。値ΔM_Dは、ドライバがアクセルペダル22を踏むことで得られる速度を特徴付ける。ドライバがアクセルペダルを急激に踏んだ場合は、大きな出力要求を想定することができる。値ΔM_Dは、例えば、ペダル22を踏んだ際の経時的な値M_Dの増加の最大値、又は、最後の1秒若しくは2秒以内の値M_Dの増加の最大値として定義することができる。S108の結果が「はい」の場合は、S110への移動が起こり、値C_1が0.8に設定され、値C_2が0.2に設定される。次いで、S114への移動が起こる。
対照的に、S108の結果が「いいえ」の場合は、S112への移動が起こり、値C_1が0.0に設定され、値C_2が1.0に設定される。従って、カウンタトルクは、トルク源32のみによって生成される。このことは、例えば、内燃機関とは対照的に電動モータの事例のように、例えば、トルク源32がトルク源31より環境に優しい場合に有利であり得る。次いで、S114への移動が起こる。部分カウンタトルク値M_AR1は、カウンタトルク値M_ARを値C_1に乗じることによって決定され、部分カウンタトルク値M_AR2は、カウンタトルク値M_ARを値C_2に乗じることによって決定される。次いで、S116への移動が起こり、ルーチンは終了する。
こうして、例示として、アクセルペダル22の位置に応じて又はアクセルペダル22の回転速度に応じてカウンタトルク値M_ARの分割がどのように起こり得るかが示されてきた。ここでは、例えば、アクセルペダル22の位置とアクセルペダル22の位置の変化の両方を共に係数C_1、C_2の決定に取り入れるような他の変形形態も当然可能である。
図5は、図3の分割機能69のさらなる例示的な実施形態を示す。ルーチンは、S120から始まり、S122では、カウンタトルク値M_ARが読み取られるか又は要求される。次いで、S124では、カウンタトルク値M_ARが値M_MAX2(トルク源32の最大作動トルクを表す)より大きいかどうかがチェックされる。「はい」の場合(すなわち、トルク源32単独ではカウンタトルク値を生成できない場合)は、S128への移動が起こり、係数C_1、C_2の各々が0.5に設定され、カウンタトルクがトルク源31、32の両方によって生成されるという結果を伴う。S124の回答が「いいえ」の場合は、S126への移動が起こり、係数C_1が0.0に設定され、係数C_2が1.0に設定される。従って、カウンタトルクは、トルク源32によって完全に生成される。S126又はS128から、各事例において、S130への移動が起こり、図4に対応して部分カウンタトルク値M_AR1及びM_AR2が計算される。次いで、S132への移動が起こり、ルーチンは終了する。
従って、トルク源31とトルク源32との間でのカウンタトルク値の分割は、カウンタトルク値M_ARの大きさに応じても起こり得る。
また、図4の例示的な実施形態と図5の例示的な実施形態の組合せも当然可能である。
例示的な実施形態では、総合カウンタトルク値の分割を象徴するために、各事例における係数C_1と係数C_2の和は値1.0を与える。しかし、和は1.0を与える必要はなく、トルク源31、32は、通例は、さらなる重み付け係数又は増幅係数が作用し始めるような異なる出力を有する。
図6は、車軸50を有する車両を示す。車軸上に提供されるトルク源は、第1のトルク源31及び第2のトルク源32を有し、第1のトルク源31は、デュアルマスフライホイール34を介して第2のトルク源32に接続される。第1のトルク源31によって生成されたトルクをデュアルマスフライホイール34及び第2のトルク源32を介して車軸50に伝達できるようにするために、第2のトルク源32は、車軸50に駆動接続される。分割機能69は、好ましくは、少なくとも2つの部分カウンタトルク値M_AR1、M_AR2へのカウンタトルク値M_ARの分割において、第1のトルク源31を第2のトルク源32より強く重み付けするように構成される。カウンタトルクが第2のトルク源32を介して排他的に生成される場合は、第1のトルク源31によって生成されるトルクが未だ機能しているため、あまり効果的ではない。カウンタトルクの生成において第1のトルク源31を優先することにより、カウンタトルクは、優れた機能を果たすことができる。
当然ながら、本発明の範囲内で複数の変化及び変更が可能である。
10 車両
20 制御デバイス
31 トルク源
32 トルク源
41 制御出力
42 制御出力
43 制御信号
44 制御信号
50 車軸
67 アンチジャーク機能
69 分割機能
n2 回転速度
M_AR カウンタトルク値
M_AR1 部分カウンタトルク値
M_AR2 部分カウンタトルク値

Claims (9)

  1. 2つの車輪(52、54)を有する1つの車軸(50)上に提供される複数のトルク源(31、32)を有する車両(10)用の制御デバイス(20)であって、
    前記個々のトルク源(31、32)に制御信号(43、44)を出力できるようにするため、及び、前記トルク源(31、32)によって生成されるトルクに影響を及ぼすために、複数の制御出力(41、42)を有し、
    前記車両の縦運動における振動を低減するために少なくとも1つの前記トルク源(31、32)の回転速度(n2)に応じて、エンゲージメントに対するカウンタトルク値(M_AR)を決定するように構成されたアンチジャーク機能(67)を実行するように設計され、
    前記カウンタトルク値(M_AR)を少なくとも2つの部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)に分割するように構成された分割機能(69)を実行するように設計され、
    前記アンチジャーク機能(67)の前記エンゲージメントを複数の前記トルク源(31、32)に分配するために、それぞれ割り当てられた部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)に応じて、異なる制御出力(41、42)において前記制御信号(43、44)を出力するように設計された、制御デバイス(20)。
  2. 車軸(50)に割り当てられた前記トルク源(31、32)のサブグループを介して前記アンチジャーク機能の前記エンゲージメントをもたらすために、前記車軸(50)の前記トルク源(31、32)に割り当てられた前記制御出力(41、42)の一部のみにおいて少なくとも一時的に前記部分カウンタトルク値に応じて制御信号を出力するように構成された、請求項1に記載の制御デバイス(20)。
  3. 車軸(50)に割り当てられたすべての前記トルク源(31、32)を介して前記アンチジャーク機能の前記エンゲージメントをもたらすために、前記車軸(50)の前記トルク源(31、32)に割り当てられたすべての制御出力(41、42)において少なくとも一時的に前記部分カウンタトルク値に応じて制御信号を出力するように構成された、請求項1に記載の制御デバイス(20)。
  4. トルク源(31、32)の前記回転速度を特徴付ける第1の値を受信するための第1の入力を有し、前記アンチジャーク機能が、好ましくは、後続のバンドパスフィルタの使用によって、前記第1の値の時間プロファイルの二重微分に応じて前記カウンタトルク値を決定するように構成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
  5. 車軸上に提供される前記トルク源(31、32)が、少なくとも1つの第1のトルク源(31)及び少なくとも1つの第2のトルク源(32)を有し、前記第1のトルク源(31)によって生成されたトルクをデュアルマスフライホイール(34)及び前記第2のトルク源(32)を介して前記車軸に伝達できるようにするために、前記第1のトルク源(31)が、例えば、前記デュアルマスフライホイール(34)を介して前記第2のトルク源(32)に接続され、前記第2のトルク源(32)が、前記車軸に駆動接続され、前記制御デバイス(20)において、前記分割機能(69)が、前記少なくとも2つの部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)への前記カウンタトルク値(M_AR)の前記分割において、前記第1のトルク源(31)を前記第2のトルク源(32)より強く重み付けするように構成される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
  6. 前記分割機能が、トルクセットポイント値に応じて、前記少なくとも2つの部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)への前記カウンタトルク値(M_AR)の前記分割を実行するように構成される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
  7. 前記分割機能が、アクセルペダル位置の周期的な変化の時間微分に応じて、前記少なくとも2つの部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)への前記カウンタトルク値(M_AR)の前記分割を実行するように構成される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
  8. 前記トルク源(31、32)が、第1のトルク源(31)及び第2のトルク源(32)を有し、前記分割機能(69)が、カウンタトルクが前記第1のトルク源(31)を介して排他的に出力されるように最大で既定の大きさの前記カウンタトルク値(M_AR)まで前記制御信号(43、44)を出力するように、及び、前記カウンタトルクが前記第1のトルク源(31)と前記第2のトルク源(32)の両方を介して出力されるように前記既定の大きさの前記カウンタトルク値(M_AR)を超えた時点で前記制御信号(43、44)を出力するように構成される、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
  9. 前記トルク源(31、32)によって、少なくとも一時的に、カウンタトルクが同時に生成されるように、前記それぞれ割り当てられた部分カウンタトルク値(M_AR1、M_AR2)に応じて、前記異なる制御出力(41、42)において前記制御信号(43、44)を出力するように構成された、請求項1〜のいずれか一項に記載の制御デバイス(20)。
JP2019193944A 2018-10-29 2019-10-25 制御デバイス Active JP6929335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018126877.7A DE102018126877B4 (de) 2018-10-29 2018-10-29 Anti-Ruckel-Eingriff
DE102018126877.7 2018-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070016A JP2020070016A (ja) 2020-05-07
JP6929335B2 true JP6929335B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=70327806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193944A Active JP6929335B2 (ja) 2018-10-29 2019-10-25 制御デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11420614B2 (ja)
JP (1) JP6929335B2 (ja)
DE (1) DE102018126877B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114537154B (zh) * 2020-11-26 2023-07-07 无锡蓝海华腾技术有限公司 电动车辆扭矩控制方法、装置、电动车辆及可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19721298C2 (de) * 1997-05-21 2001-09-06 Mannesmann Sachs Ag Hybrid-Fahrantrieb für ein Kraftfahrzeug
JP4062666B2 (ja) * 2002-03-25 2008-03-19 本田技研工業株式会社 トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
DE102004039756A1 (de) * 2004-08-17 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems, sowie Computerprogramm, elektrisches Speichermedium, Steuer- und Regeleinrichtung und Brennkraftmaschine
CN100402336C (zh) * 2004-11-19 2008-07-16 丰田自动车株式会社 车辆及其控制方法
DE102005015484A1 (de) * 2005-04-05 2006-05-18 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang eines Fahrzeuges und Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstranges
DE102006036217A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Fahreigenschaften eines Hybridantriebs
FR2935660B1 (fr) * 2008-09-08 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de compensation de rupture du couple fourni par le groupe motopropulseur d'un vehicule hybride au cours d'un changement de vitesse
DE102010039701A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer elektrischen Maschine in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
US8948949B2 (en) * 2011-02-09 2015-02-03 Suzuki Motor Corporation Drive control apparatus for providing drive control to a hybrid electric vehicle, and hybrid electric vehicle
JP5867109B2 (ja) * 2012-01-24 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102012206559A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Drehung von Drehunförmigkeiten eines Antriebsstrangs eines Hybridfahrzeugs
KR101438628B1 (ko) * 2013-05-09 2014-09-05 현대자동차 주식회사 자동차의 안티 저크 제어 방법 및 시스템
JP6350003B2 (ja) * 2014-06-19 2018-07-04 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
CN108068659B (zh) * 2017-11-08 2020-11-06 华为技术有限公司 一种抑制电动汽车抖动的方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018126877A1 (de) 2020-04-30
US20200130671A1 (en) 2020-04-30
US11420614B2 (en) 2022-08-23
DE102018126877B4 (de) 2022-09-29
JP2020070016A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539764B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022176984A (ja) 制動力制御装置
JP6574161B2 (ja) アンチジャーク方法
US11247659B2 (en) Vehicle control apparatus
WO2020137639A1 (ja) モータ制御装置
JP2015105623A (ja) 車両の車体振動制御装置
US20110313636A1 (en) Method for operating a drivetrain of a motor vehicle
JP6929335B2 (ja) 制御デバイス
JP6004195B2 (ja) 車両の車体振動制御装置
JP5949735B2 (ja) 車両の車体振動制御装置
JP2015206303A (ja) 車速制限装置の作動中における燃料噴射カットの制御装置および方法
US7991534B2 (en) Method and device for operating a drive unit
JP2015105042A (ja) 車両の車体振動制御装置
KR102518590B1 (ko) 차량 제동 시스템 및 그 제어 방법
JP2009121427A (ja) ディーゼルエンジン車両の制振制御装置
JP6551466B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法
WO2015019399A1 (ja) 車両の制振制御装置
JP2006291786A (ja) 車両の制御装置
US10352376B2 (en) Clutch control method of vehicle
JP4702429B2 (ja) 駆動源の制御装置
JP5273011B2 (ja) 振動抑制装置、振動抑制方法、およびプログラム
JP4296700B2 (ja) 燃料噴射量設定装置
JP2016180363A (ja) 車両制御装置
JP7070309B2 (ja) 車両制御装置
JP6344372B2 (ja) 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250