JP6925366B2 - 光学活性なベラプロストの製造方法 - Google Patents

光学活性なベラプロストの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6925366B2
JP6925366B2 JP2018552171A JP2018552171A JP6925366B2 JP 6925366 B2 JP6925366 B2 JP 6925366B2 JP 2018552171 A JP2018552171 A JP 2018552171A JP 2018552171 A JP2018552171 A JP 2018552171A JP 6925366 B2 JP6925366 B2 JP 6925366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
beraprost
formula
optically active
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513729A (ja
Inventor
イレーン・ホルトバージ
イシュトバーン・ラースローフィ
ジュジャンナ・カルドス
ヨーゼフ・モルナール
ラースロー・タカーチ
タマーシュ・バーン
Original Assignee
キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー filed Critical キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・ゼー・エル・テー
Publication of JP2019513729A publication Critical patent/JP2019513729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925366B2 publication Critical patent/JP6925366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

本特許出願の発明の主題は、式Iの光学活性な(1α2/1)ベラプロスト及びその塩の製造方法である。
Figure 0006925366
商業的に入手可能なベラプロストナトリウムは、末梢動脈疾患の治療に使用され(非特許文献1)、かつ2007年以来、肺動脈性肺高血圧症(PAH)の治療にも使用されている(非特許文献2)。
その化学構造を考慮すると、ベラプロストNaはラセミ化合物であり、4種の異性体の混合物である。
Figure 0006925366
東レ社で合成したベラプロストの出発物質はシクロペンタジエン(2)である。シクロペンタジエンを臭素化し、ジブロモシクロペンテン(3)をトリブロモフェノールと反応させた。得られた化合物から形成させたグリニャール試薬をCuI触媒の存在下でラセミ体三環系(rac−5)*に変換し、これからPrins反応によりラセミ体ジヒドロキシ誘導体(rac−6)を製造した。2個のヒドロキシ基をアセタールで保護し(rac−7)、上方の鎖は、ホルミルプロピオン酸メチルエステル(8)を経由して構築し、次に水素化し、アセタール保護基を切断し、2個のヒドロキシル基を選択的に保護し、第1級ヒドロキシル基を遊離させ、ついで酸化しアルデヒド(rac−9)とした。下方の鎖は、ラセミ体ホスホネート(10)を用いるHorner−Wadsworth−Emmon(HWE)反応により、構築し、生じたラセミ体エノン誘導体(rac−11)のケト基を還元して水酸基とし、異性体を分離し(rac−12)、エステル基を加水分解し、次に、酸のナトリウム塩を単離した(非特許文献3)。(スキーマ1)。
Figure 0006925366
治療分野で、より更に適用するためには、最も効果的な形態をした活性ベラプロスト(314−d BPS=1α 2/1)を光学的に純粋な形態で入手できることが必要となった。
東レ社が公表した方法によれば、光学活性なベラプロストNa(1α2/1)は、ラセミ体三環系(rac−5)から得られたグリニャール試薬を二酸化炭素と反応させることにより製造し、次に、得られた粗製ラセミ酸をキラルなアミン((+)−シス−N−ベンジル−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシルアミン)で分割することにより光学活性酸(14)を得る(非特許文献4)。
前記光学活性酸(14)の二重結合の上に、ヒドロキシ基とヒドロキシメチル基とをPrins反応により生成させ、ブロモ基を接触水素添加により除去し、酸官能基をエステル化し(15)、遊離ヒドロキシ基をTHP基で保護し、エステル基をアルコールに還元し、その後、アルデヒド(16)に酸化し、上方の鎖をWittig反応により構築し、酸をメチルエステルに変換し、次いでTHP基を除去し(17)、上方鎖にある二重結合を飽和し、ヒドロキシ基を選択的に保護し、第1級ヒドロキシ基を遊離させた後、酸化してアルデヒドとし、rac−9の光学活性体(9)を得た。そのアルデヒドをキラルなホスホネート(S−10)と反応させ、これを既述の化学的工程を介して光学活性なベラプロストNa異性体に変換した。4種のベラプロストNa異性体は全て製造したが、その刊行物にはその塩の製造も特性も開示されていない(非特許文献5)。(スキーマ2)
Figure 0006925366
キラルなホスホネート(S−10)を製造するために、ラセミ体2−メチル−4−ヘキシン酸(rac−18)をキラルなアミン(キニン、シンコニジン、1−ベンジルアミノ−2−ヒドロキシエチル−シクロヘキサン(シス−アミン))(18)で分割した。(非特許文献6)。(スキーマ3)
Figure 0006925366
特許文献1には、光学活性ベラプロストの製造が開示されている。その合成の出発物質は、光学活性Corey−ラクトン(19)であり、これを数段階で、保護されたジヒドロフラン誘導体(20)に変換している。脱カルボキシル化及び芳香族化の後に、3−カルボメトキシ−2−ピロン(21)と20とのランタニダ触媒(Eu(hfc)3)によるDiels−Alder反応により、ベンゾフラン環を含む中間体(22)が生じた。(スキーマ4)
Figure 0006925366
上方の鎖を構築するには、(22)のメチルエステル基を2段階でアルデヒドに変換し、このアルデヒド(23)からジメチル−(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)−ホスホネート(24)を用いてアセチレン誘導体(25)を得、これをエチルジアゾアセテート(26)と反応させ、最後に3重結合を接触水素化によって飽和させる(27)。(スキーマ5)。
Figure 0006925366
保護されたジオール27の第1級ヒドロキシル基を遊離させ、酸化しアルデヒドとし、そのアルデヒド28をS−10ホスホネートと反応させ、エノン29のオキソ基を水素化ホウ素ナトリウム塩化セリウム(III)試薬で、叉は、カテコールボラン又はボラン−ジメチルスルフィド試薬を有する(R)−(+)−CBS触媒の存在下での選択的還元により、還元し、(30)を得、この第二級アルコールから保護基を除去し、このエステルをメタノール溶液中の水酸化ナトリウムで変換し、ナトリウム塩とした。(スキーマ6)
Figure 0006925366
そのナトリウム塩の物理的特性は開示されていない。
活性なベラプロスト酸から、エタノール中の水酸化カリウムを用いて酢酸エチル中でカリウム塩も製造した。カリウム塩は水性エタノールから再結晶させた。
特許文献2に開示されている方法の出発物質は、光学活性シクロペンテノン誘導体31であり、これをブロモフェノール誘導体32でアルキル化した。アリールエーテル33を環化し、オキソ基を還元してアルコール(34)を得た。第二級ヒドロキシル基はアセチル基で保護し、二重結合をPdCl触媒により酸化的に変換し誘導体35が生じた。二重結合のオゾン分解、次いでトリフェニルホスフィンとの反応により、アルデヒド9が得られた(スキーマ7)
Figure 0006925366
アルデヒド9を光学活性R−10ホスホネートと反応させ、エノンR−11のオキソ基を、(R)−CBS触媒の存在下、ボラン−テトラヒドロフラン試薬で選択的に還元し、次にエステル基を加水分解し、ベラプロスト酸のα1/1異性体を得たが、これは活性異性体ではない。
その特許は、上記の化学的工程を経由してベラプロスト酸の夫々の異性体を夫々のホスホネートエナンチオマー(S−10及びR−10)を使用することにより製造することについて特許請求している。
ベラプロストNa塩の製造はその明細書には記載されていない。
特許文献3による方法の出発物質は、キラルなハロゲン誘導体35であり、これを数段階で保護されたジオール36に変換した。ジオール36の遊離ヒドロキシル基を酸化してアルデヒドを得、次いでこのアルデヒドをキラルなホスホネートS−10と反応させている。
Figure 0006925366
立体選択的還元を、R=H及びR=tert−ブチル−ジメチルシリルの場合にも実施した。活性エステル37を加水分解して酸とした。その酸(固体発泡体)を結晶性カリウム塩に変換した。
国際特許出願公開WO2012/174407A1 国際特許出願WO2013/040068A1 国際特許明細書WO2015/179427
Drugs、2002,62,107−133 J.Am.Coll.Cardiol、2004,43,56S−61S Tetrahedron、1999,55,2449−2474 Tetrahedron Asymmetry、1999、10、4099−4105 Heterocycles、2000,53,1085−1110 Tetrahedron Asymmetry、2000,11,2981−2989
本発明の主題は、式Iの光学的に活性なベラプロスト及びその塩の製造方法であって
Figure 0006925366
下記一般式IIのラセミ体ベラプロストのエステル、
Figure 0006925366
ここで、RはC1−4の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す、を加水分解し、生じた下記式IIIのラセミ体のベラプロスト酸を
Figure 0006925366
結晶化し、 得られた下記式IIIa及びIIIbのベラプロスト酸エナンチオマーを、
Figure 0006925366
エステル化し、得られたベラプロストエステルエナンチオマーIVa及びIVb、
Figure 0006925366
ここでR′はC1-4の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す、をキラルな酸又は酸誘導体と反応させ、得られたジアシル- ベラプロストエステルジアステレオマーVIa及びVIb、
Figure 0006925366
ここでR′1は上記と同じ意味を有し、かつRはキラルな炭素原子を含む酸残基を意味する、を分離し、式VIaのベラプロストエステルを加水分解し、得られた式Iの光学活性ベラプロスト酸を、結晶化形態で単離し、所望により、その塩に変換することを特徴とする。
本発明の好ましい実施形態によれば、式IIの化合物の加水分解は、無機塩基の水溶液と共に、水混和性有機溶媒中で実施し、アルコール溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、叉は水混和性エーテルとしては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、又は他の水混和性溶媒、例えばアセトニトリル、無機塩基としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムを適用しても良い。
結晶化は、極性・非極性溶媒混合物中で、好ましくは酢酸エチル:ヘキサン混合物中で実施し、結晶化は数回繰り返す。
キラルな試薬として、キラル酸又は酸誘導体の光学的に純粋なエナンチオマー、リンゴ酸、アミノ酸、酒石酸、又は酒石酸誘導体として、例えばジベンゾイル酒石酸、樟脳酸又は樟脳酸誘導体、例えば、樟脳スルホン酸、メンチルオキシ酢酸、α−メトキシフェニル酢酸、α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸、2−フェニルプロピオン酸、マンデル酸又はマンデル酸誘導体、例えば、クロロマンデル酸、アセチル−クロロマンデル酸、好ましくはR−アセチル−クロロマンデル酸を適用しても良い。
一般式VIa、VIbのジアステレオマーは、本発明では、クロマトグラフィー法、好ましくは常圧シリカゲルクロマトグラフィー法により分離する。
クロマトグラフィーは、溶離剤として多成分勾配混合物を適用して行っても良い。無極性溶媒成分としては、飽和炭化水素(ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン)又は芳香族炭化水素(トルエン)又はハロゲン化炭化水素(ジクロロメタン)を適用しても良い。極性成分としては、アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール)、エステル(酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル)、エーテル(ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル)又はケトン型(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル ケトン)溶媒混合物を適用しても良い。溶離液としては、好ましくはジクロロメタン:酢酸エチル混合物を適用しても良い。
本発明の好ましい実施形態によれば、式Iの光学的に活性なベラプロスト酸は、結晶形態で単離した。結晶化は、アセトン:水及びジクロロメタン:ジイソプロピルエーテル:ヘキサン溶媒を用いて実施した。所望により、式Iのベラプロスト酸をその塩に変換する。
光学的活性ベラプロスト酸のX線回折スペクトルを示した図である。 示差走査熱量(DSC)曲線を示した図である。
本発明の好ましい実施態様を以下に詳述する。
その方法の出発物質は、ラセミ体ベラプロストエステル(rac−BP−エステル、II)であり、これは我々の発明であるHU−227158B1、又は国際特許出願WO2003/011849に従って製造することができる。
Figure 0006925366
ラセミ体ベラプロストエステルは、4種の異性体の略1:1比の混合物である。
Figure 0006925366
異性体α2/1−α2/2、及びα1/1−α1/2はエナンチオマーであるが、異性体α2/1−α1/1及びα2/2−α1/2はジアステレオマーである。
本発明の方法の基本は、異なる物理的特性を有するジアステレオマーを物理的方法(例えば、結晶化、クロマトグラフィー)によって分離し得ることにある。
然しながら、エナンチオマーの物理的特性は同一であり、唯一の違いは、直線偏光の平面を反対方向に回転することである。
単純な物理的方法によるエナンチオマーの分離は、不可能である、というのは、それらの分離には、キラル補助物質が必要であるからである。
我々の方法においては、最初にジアステレオマー対を分離する。
この目的のために、異性体4種を含有するラセミ体ベラプロストエステル(II)を、異性体4種を含有するラセミ体ベラプロスト酸(II)に加水分解する。
ベラプロスト酸のジアステレオマーを、繰り返し結晶化することにより分離する。結晶化は、ヘキサン:酢酸エチル溶媒混合物から行う。
結晶化を繰り返した後、ラセミ体ベラプロスト酸は、α2/1のベラプロスト酸及びそのα2/2エナンチオマーのみを含有する。
Figure 0006925366
エナンチオマーの分離にはキラルな補助物質を必要とするため、先ず、α2/1及びα2/2エナンチオマー対を含むrac−ベラプロスト酸をヨウ化メチルでエステル化し、その後rac−ベラプロストエステル(α2/1及びα2/2異性体)の遊離ヒドロキシル基をキラル酸である、R−アセチル−クロロマンデル酸(V)でエステル化する。
キラル酸でエステル化したジアシル−ベラプロストエステルジアステレオマーは、もう既に、物理的方法、本発明の場合はクロマトグラフィーにより、分離し得る。
クロマトグラフィー分離は、ジクロロメタン:酢酸エチル溶媒混合物を使用して実行する。
クロマトグラフィーの主な画分は、R−アセチル−クロロマンデル酸を有する活性ベラプロストエステル(IVa)から形成されるジエステル(ジアシル−ベラプロストエステル(α2/1))である。
Figure 0006925366
そのエステル基の加水分解により、活性なベラプロスト酸(Beraprost acid(α2/1)、I)が生じた。結晶性の活性なベラプロスト酸の異性体不純物の量は、品質要件によって決定される限界を満たす値になるまで結晶化を繰り返すことによって低減させることが出来る。
結晶化は、アセトン− 水及びジクロロメタン:ジイソプロピルエーテル:ヘキサン混合物から行う。
活性があり、結晶性のベラプロスト酸は、所望により、その塩に変換しても良い。
この工程をスキーマ8で実証した。
Figure 0006925366
本発明を、以下の実施例により説明するが、我々が特許請求したものを実施例で記載した解決策に限定する訳ではない。
ラセミ体ベラプロストエステル(rac−BP−エステル)からの活性ベラプロスト Na(1α2/1)の製造
a) rac −ベラプロスト酸
(1R、2R、3aS、8bS)−2,3,3a、8b−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ−1−[(E、3S、4RS)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクテン−6−インイル]−1H−シクロペンタ[b]ベンゾフラン−5−ブタン酸
Figure 0006925366
rac−BP−エステル400.0gをテトラヒドロフラン1.5Lに溶解し、室温で攪拌しながら、この溶液に、不活性雰囲気下、0.5M水酸化ナトリウム溶液6Lを添加した。加水分解の終了時に、反応混合物を水で希釈し、メチルtert−ブチルエーテルで洗浄した。この水溶液を1M硫酸水素ナトリウム溶液で酸性化しpH≦3とした。この酸性水溶液をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合一した有機相を飽和塩溶液で洗浄し中性とし、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。この蒸発させた濃縮物を酢酸エチルに溶解し、ヘキサンで結晶化した。
収量:290.0g(75%)。
b)rac −ベラプロスト酸(α2/1及びα2/2異性体)(rac−BP−酸(α2/1及びα2/2異性体))
(1R、2R、3aS、8bS)−2,3,3a、8b−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ−1−[(E、3S、4S)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクテン−6−インイル]−1H−シクロペンタ[b]ベンゾフラン−5−ブタン酸
Figure 0006925366
rac−BP−酸290gを50℃で、酢酸エチル2.9Lに溶解し、この溶液を室温まで冷却し、攪拌しながら、これにヘキサン2.9Lを添加した。多量の結晶を沈殿させた後、この懸濁液にヘキサン1.45Lを更に添加し、次いでこれを0−10℃に冷却し、その温度で15分間撹拌した。結晶を濾別し、洗浄した。
フィルター上の湿潤結晶を再び結晶化させた。
結晶化は、HPLCで測定して、rac−ベラプロスト酸(α1/1及びα1/2異性体)の量が≦0.5%に減少するまで繰り返した。
要求される品質要件を実現するには、10回の結晶化を必要とした。
収量:82.0g(28.3%)
c)rac−ベラプロスト エステル(α2/1及びα2/2異性体)(rac−BP−エステル(α2/1及びα2/2異性体))
(1R、2R、3aS、8bS)−2,3,3a、8b−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ−1−[(E、3S、4S)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクテン−6−インイル]−1H−シクロペンタ[b]ベンゾフラン−5−ブタン酸メチルエステル
Figure 0006925366
rac−BP−酸(2/1及び2/2異性体)82gをジメチルホルムアミド410mLに溶解し、炭酸カリウム49.8g及びヨウ化メチル25.6mLをそれに添加した。その混合物を所望の転化率に達するまで40℃で撹拌した。反応の完了時、混合物を酸性水に注ぎ、生成物をトルエンで抽出した。合一した有機相を、1M炭酸水素ナトリウム溶液で、水で、及び飽和塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。
収量:84.0g(99.0%)。
d)ジアシル−ベラプロストエステル(α2/1異性体)(ジアシル−BP−エステル(α2/1))
(1R、2R、3aS、8bS)−2,3,3a、8b−テトラヒドロ−2−[2R−アセトキシ−2−(2−クロロフェニル)−アセトキシ]−1−[(E、3S、4S)−3−[2R−アセトキシ−2−(2−クロロフェニル)−アセトキシ]−4−メチル−1−オクテン−6−インイル]−1H−シクロペンタ[b]ベンゾフラン−5−ブタン酸メチルエステル
Figure 0006925366
rac−BP−エステル(α2/1及びα2/2異性体)84.0gをジクロロメタン(DCM)1.68Lに不活性雰囲気中で溶解し、この溶液にジメチルアミノピリジン(DMAP)9.95g及びR−アセチルクロロマンデル酸107.1gを加え、その混合物を溶解するまで攪拌した。完全に溶解した後、反応混合物を−10℃に冷却し、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)100.8gを加えた。反応混合物を冷却せずに所望の転化率に達するまで撹拌した。反応の終了時に、過剰のジシクロヘキシルカルボジイミドを1M塩酸で破壊し、沈殿した物質を濾別し、酢酸エチルで洗浄した。合一した有機相を1M炭酸水素ナトリウム溶液で、次いで飽和塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。蒸発させた濃縮物を、ジクロロメタン:酢酸エチル=20:1及びジクロロメタン:酢酸エチル=5:1の溶離剤混合物を使用するシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー処理した。ジアシル−BP−エステル(α2/1)異性体は、ジアシル−BP−エステル(α2/2)異性体の後に溶離した。ジアシル−BP−エステル(α2/1)異性体を含む主要画分を蒸発させた。
収量:83.0g(48.9%)。
R−アセチル−クロロマンデル酸の製造
2R−アセトキシ−2−(2−クロロフェニル)酢酸
Figure 0006925366
R−クロロマンデル酸100gを無水酢酸95mL中、室温で攪拌しながら溶解させた。完全に溶解させた後、反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンをその濃縮物に添加し、次にトルエンを真空中で留去した。
蒸発させた濃縮物をジイソプロピルエーテルとヘキサンとの混合物に室温で溶解させた。その溶液を結晶化が開始するまで撹拌し、次に更なる量のヘキサンを加えた。懸濁液を0℃に冷却して結晶化を完了させた。
収量:112.0g(91.4%)。
e)ベラプロスト酸(α2/1異性体)(BP−酸(α2/1))
(1R、2R、3aS、8bS)−2,3,3a、8b−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ−1−[(E、3S、4S)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクテン−6−インイル]−1H−シクロペンタ[b]ベンゾフラン−5−ブタン酸
Figure 0006925366
ジアシル−BP−エステル(α2/1)83.0gをメタノール1Lに溶解した。この溶液に1M水酸化ナトリウム溶液0.84Lを添加し、その混合物を加水分解が進行するまで撹拌した。反応終了時に、メタノールを真空中で除去した。その濃縮溶液を1M硫酸水素ナトリウム溶液で酸性化し、次に酢酸エチルで抽出した。合一した有機相を飽和塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。
蒸発した濃縮物をアセトン256mL中に溶解し、室温下、水2.57Lで結晶化させた。結晶を濾別し、フィルター上の湿潤生成物をアセトン143mL中、35〜40℃で繰り返し溶解させ、室温に冷却した後、水1.43Lで結晶化させた。その結晶を濾別し、乾燥させた。
乾燥した結晶をジクロロメタン70mLとジイソプロピルエーテル525mLとの混合物中に40℃で懸濁し、10分間撹拌し、25℃に徐冷した。未溶解の結晶は濾別した。
その濾液にヘキサン凡そ1Lを室温下で滴加し、次いで結晶懸濁液を0℃に冷却して結晶化を完了させた。結晶を濾別し、洗浄し、乾燥させた。
収量:30.0g、(75.6%)、融点:61〜64℃
光学的活性ベラプロスト酸のX線回折スペクトル(図1に示す)の特性ピーク:
°2θ 相対強度(%)
6.1532 100.00
7.1324 51.49
12.2637 94.90
16.0125 82.22
19.1605 61.64
19.3288 82.45
19.4872 53.29
X線回折スペクトルの測定条件:
開始位置[°2θ]:2.0084
終了位置[°2θ]:39.9864
測定温度[℃]:25.00
アノード材料:Cu
Figure 0006925366
上記材料の示差走査熱量(DSC)曲線を図1に示した。
示差走査熱量(DSC)測定条件:
機器:
METTLER TOLEDO DSC1 STARシステム
Starbasic V9.30
方法:
開始温度:150℃
終了温度:250℃
加熱速度:10℃/分、5℃/分、2℃/分
重量:2〜6mg
有孔アルミナポット(40μl)

Claims (20)

  1. 下記式Iの光学的に活性なベラプロスト及びその塩の製造方法であって、
    Figure 0006925366
    下記一般式IIのラセミ体ベラプロストのエステル、
    Figure 0006925366
    ここで、RはC1-4直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す、を加水分解し、生じた下記式
    IIIのラセミ体ベラプロスト酸を
    Figure 0006925366
    結晶化し、得られた下記式IIIa及びIIIbのベラプロスト酸エナンチオマーを、
    Figure 0006925366
    エステル化し、生じた式VIa及びVIbのベラプロストエステルエナンチオマー、
    Figure 0006925366
    ここでR′はC1-4直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表す、をキラルな試薬と反応させ、
    得られたジアシル−ベラプロストエステルジアステレオマー、VIa及びVIb、
    Figure 0006925366
    ここでR′の意味は上記定義と同様であり、かつR2はキラルな炭素原子を含む酸残基
    を意味する、を分離し、式VIaのベラプロストエステルを加水分解し、次に、得られた式Iの光学活性なベラプロスト酸を、結晶化し、かつ、所望により、その塩に変換することを特徴とする、前記の製造方法。
  2. 式IIの化合物の加水分解を、水混和性有機溶媒中、無機塩基の水溶液を用いて実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 有機溶媒としてのアルコール類又は水混和性エーテル類を適用することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 有機溶媒としてのメタノール、エタノール,イソプロパノール、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランを適用することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 無機塩基として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを適用することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 結晶化を極性・無極性溶媒混合物中で実施することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 酢酸エチル:ヘキサン混合物を用いて結晶化を実施することを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 結晶化を数回繰り返すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. キラルな試薬として、キラル酸又はその誘導体を適用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. キラルな酸として、リンゴ酸、アミノ酸又は 酒石酸若しくは酒石酸誘導体、樟脳酸若しくは樟脳酸誘導体、メンチルオキシ酢酸、α−メトキシフェニル酢酸、α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸、2−フェニルプロピオン酸、マンデル酸若しくはマンデル酸誘導体の光学的に純粋なエナンチオマーを適用し得る請求項に記載の方法。
  11. キラルな酸として、R−配置アセチル−クロロマンデル酸の光学的に純粋なエナンチオマーを適用し得る請求項10に記載の方法。
  12. 一般式VIa及びVIbのジアステレオマーをクロマトグラフィー法により分離することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 大気圧シリカゲルクロマトグラフィーを適用することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 多成分勾配溶離液を用いてクロマトグラフィーを実施することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 溶離剤として、無極性成分及び極性成分を含む混合物を適用することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 溶離剤として、ジクロロメタン:酢酸エチルの混合物を適用することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 式Iの光学的に活性なベラプロスト酸を結晶形態で単離することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  18. 式Iの光学的に活性なベラプロスト酸をアセトン:水、及びジクロロメタン:ジイソプロピルエーテル:ヘキサン溶媒で結晶化することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記方法により製造した式Iの光学的に活性なベラプロスト酸の融点が61〜64℃で
    あることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  20. 前記方法により製造した式Iの光学的に活性なベラプロスト酸のX線回折スペクトルの特性ピークが下記
    °2θ 相対強度(%)
    6.1532 100.00
    7.1324 51.49
    12.2637 94.90
    16.0125 82.22
    19.1605 61.64
    19.3288 82.45
    19.4872 53.29
    であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
JP2018552171A 2016-04-05 2017-03-30 光学活性なベラプロストの製造方法 Active JP6925366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU1600232A HU231080B1 (hu) 2016-04-05 2016-04-05 Eljárás optikailag aktív Beraprost előállítására
HUP1600232 2016-04-05
PCT/EP2017/057582 WO2017174439A1 (en) 2016-04-05 2017-03-30 Process for the preparation of optically active beraprost

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513729A JP2019513729A (ja) 2019-05-30
JP6925366B2 true JP6925366B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=89992131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552171A Active JP6925366B2 (ja) 2016-04-05 2017-03-30 光学活性なベラプロストの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10421737B2 (ja)
EP (1) EP3440065B1 (ja)
JP (1) JP6925366B2 (ja)
KR (1) KR102373051B1 (ja)
CN (1) CN109219601B (ja)
ES (1) ES2925739T3 (ja)
HU (2) HU231080B1 (ja)
TW (1) TWI698431B (ja)
WO (1) WO2017174439A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020086367A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-30 United Therapeutics Corporation Synthesis of esuberaprost prodrugs
US10577340B1 (en) * 2018-11-26 2020-03-03 Chirogate International Inc. Beraprost-314d crystals and methods for preparation thereof
US10577341B1 (en) 2018-11-26 2020-03-03 Chirogate International Inc. Beraprost-314d monohydrate crystals and methods for preparation thereof
CN111087284A (zh) * 2019-12-27 2020-05-01 安庆润科生物医药科技有限公司 一种贝前列环素中间体的制备方法
CN113493430A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 上海时莱生物技术有限公司 一种贝前列素及其盐的中间体及其制备方法
US11884640B2 (en) 2021-06-02 2024-01-30 Chirogate International Inc. Processes and intermediates for the preparations of benzoprostacyclin analogues and benzoprostacyclin analogues prepared therefrom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU227158B1 (en) 2001-07-30 2010-09-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Production of beraprost ester by selective reduction
HU227157B1 (en) 2001-07-30 2010-09-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Production of beraprost ester by selective oxidation
WO2008058766A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Ep2 and ep4 agonists as agents for the treatment of influenza a viral infection
CN103717585B (zh) * 2011-06-16 2015-11-25 琅歌生物技术股份有限公司 贝前列素的生产方法
US9388154B2 (en) 2011-09-12 2016-07-12 Lund Biotechnology PBC Process for preparing synthetic prostacyclins
CA2906528A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Gemmus Pharma Inc. Beraprost isomer as an agent for the treatment of viral infection
EP2978313B1 (en) 2013-03-25 2018-02-21 United Therapeutics Corporation Process of making prostacyclin compounds with linker thiol and pegylated forms
US10005753B2 (en) 2014-05-20 2018-06-26 Lung Biotechnology Pbc Methods for producing beraprost and its derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180131596A (ko) 2018-12-10
TW201808927A (zh) 2018-03-16
HUP1600232A2 (en) 2017-10-30
HUE059493T2 (hu) 2022-11-28
US20190062295A1 (en) 2019-02-28
ES2925739T3 (es) 2022-10-19
TWI698431B (zh) 2020-07-11
HU231080B1 (hu) 2020-07-28
EP3440065B1 (en) 2022-06-08
CN109219601A (zh) 2019-01-15
JP2019513729A (ja) 2019-05-30
KR102373051B1 (ko) 2022-03-11
EP3440065A1 (en) 2019-02-13
WO2017174439A1 (en) 2017-10-12
CN109219601B (zh) 2022-08-09
US10421737B2 (en) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925366B2 (ja) 光学活性なベラプロストの製造方法
RU2729626C2 (ru) Способ получения карбопроста и его трометаминовой соли
CA2828958C (en) Synthesis of intermediate for treprostinil production
EP3107904B1 (en) Substituted delta-lactones and methods of preparing same
JPH045660B2 (ja)
SI21463A (sl) Postopek za pripravo heksahidro-furo/2,3-b/furan-3-ola
JPS6220176B2 (ja)
HU204044B (en) Process for producing trans-aryltetraloncarboxylic acid derivatives
US20190023679A1 (en) Method for synthesising ambroxide from ageratina jocotepecana
JP2001151724A (ja) 光学活性な2,2,4−トリメチル−3−シクロヘキセンカルボン酸の製造方法
JP2823616B2 (ja) 「4,4,5,8−テトラメチル−1−オキサスピロ〔2.5〕オクタン、その製造法、及び2,2,3,6−テトラメチル−シクロヘキサン−カルブアルデヒド、その製造法」
DE2610503A1 (de) Optisch aktive 13,14-dehydro-11- desoxy-prostaglandine, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltendes pharmazeutisches mittel
JP3819100B2 (ja) 光学活性なアンブレインの製造方法および該製造方法に有用な中間体化合物並びに該中間体化合物の製造方法
TW201945332A (zh) 製備伊洛前列素之方法
US4499292A (en) 7-Oxabicycloheptane prostaglandin intermediates and method for preparing same
TW202136228A (zh) 用於製備手性前列腺素烯醇中間體之方法及於該方法中有用的中間體化合物
JP3171919B2 (ja) 3−(2,2,6−トリメチルシクロヘキサン−1−イル)−2−プロペン−1−アールの製造方法及びその中間体
JPH0948773A (ja) プロスタグランジンの中間体及びその製造方法
WO2018087767A1 (en) Process for the preparation of hu-910 and crystalline structure thereof
JPH066564B2 (ja) 光学活性カルボン酸エステル化合物
JPS61183232A (ja) (r)−サントリナトリエンの製造方法
JPS631310B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150