JP6913770B2 - 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置 - Google Patents

二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6913770B2
JP6913770B2 JP2019568688A JP2019568688A JP6913770B2 JP 6913770 B2 JP6913770 B2 JP 6913770B2 JP 2019568688 A JP2019568688 A JP 2019568688A JP 2019568688 A JP2019568688 A JP 2019568688A JP 6913770 B2 JP6913770 B2 JP 6913770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
intervention
traveling
value
dynamics profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523248A (ja
Inventor
メルベ・マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020523248A publication Critical patent/JP2020523248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913770B2 publication Critical patent/JP6913770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/414Acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/18Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置に関する。
マルチトラック車両では、運転者アシストシステムがいっそう広範囲に組み付けられるようになっている。運転者アシストシステムは事前設定された状況のときに介入をし、たとえば車両の個々のホイールのブレーキ装置に影響を及ぼし、車両を安定化させ、および/または操舵可能なように保つ。同様に運転者アシストシステムは、車両のエンジン制御部および/または車両のステアリングに介入することができる。
以上の背景のもとで、ここで提案される取り組みにより、二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法、および二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる装置、ならびに最後にこれらに対応するコンピュータプログラム製品が、それぞれの独立請求項に基づいて提供される。ここで提案される取り組みの好ましい発展例と改良例は従属請求項に記載されている。
発明の利点
本発明の実施形態は、傾斜安定的なマルチトラック車両においても、たとえばオートバイなどの傾斜安定的なシングルトラック車両においても、たとえば振り子技術を用いた三輪車などの傾斜可能なマルチトラック車両においても、類似の作用をする運転者アシストシステムを適用することを可能にできるという利点がある。
二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法が提案され、この方法は、運転者アシストシステムの介入のステップで運転者固有の走行ダイナミクスプロフィルと現在の走行状態とに依存して介入がなされ、走行ダイナミクスプロフィルは二輪車の運転者によって過去に走行された傾斜姿勢値とその際に走行された加速度値との間の関係を反映し、走行状態は現在検出されている加速度値と現在検出されている傾斜姿勢値とによって特徴づけられることを特徴とする。
さらに、二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる装置が提案され、この装置は、ここで提案される取り組みに基づく方法を相応のデバイスで実施し、具体化し、および/または制御するために構成される。
本発明の実施形態に関する思想は、特に、以下に説明する発想と知見に依拠しているとみなすことができる。
二輪車はオートバイであってよい。同様に、二輪車は自転車、スクーター、または原動機付き自転車、ないしは電動アシスト自転車、もしくはEバイクであってよい。ここで提案される取り組みは、振り子技術を用いたマルチトラック車両でも同様に適用することができる。
運転者アシストシステムがいつ介入をするべきであるかは、保存されている閾値に依存して決まる。固定的な閾値が適用される場合、運転者アシストシステムはどの運転者のときでも、どのような条件の下でも同じように反応する。
どの運転者についても同じ物理的な限界が適用される。物理的な限界は、カーブのときに傾斜姿勢で走行する車両の場合、特に道路密着性に関わるものである。
運転者が違えば走行も非常に異なる。個人的な走行スタイルは、たとえば個人的な走行能力や個人的なリスク受入意思に左右される。個人的な走行スタイルを検出して、走行ダイナミクスプロフィルに反映させることができる。このとき、現在検出されている二輪車のセンサのセンサデータが、現在の走行状態を反映する。センサデータは、運転者固有の走行ダイナミクスプロフィルについての基礎となる。走行ダイナミクスプロフィルは傾斜姿勢と、その際に走行された前後方向加速度、すなわち走行方向の加速度とを含む。左右方向加速度は、二輪車においてはさほど情報提供能力がない。左右方向力すなわち特に傾斜姿勢による遠心力は重力とともに、重心とタイヤ接地点とを通る軸に沿って作用する合力を形成するからである。
このとき走行ダイナミクスプロフィルは、多数の個々の走行状態が組み合わされて成り立つ。これらの走行状態は、傾斜姿勢と前後方向加速度からなる二次元の事象空間の点群を生じさせる。この点群は、頻繁に生じる走行状態の領域では、稀に生じる走行状態の領域よりも高い密度を有する。走行ダイナミクスプロフィルは、走行状態の事前定義されたパーセンテージを取り囲む、点群を囲んだ包絡線である。この包絡線の範囲外の走行状態を外れ値と呼ぶことができる。外れ値がたびたび現れるときには、たとえば運転者の走行スタイルが変化したときには、包絡線を適合化することができる。
さらに運転者アシストシステムは、現在の車道状態に依存して介入をすることができる。このとき車道状態は、二輪車のホイールと車道との間の予想される摩擦係数を表すことができる。濡れた車道では、ホイールのゴム材料と道路舗装の間の摩擦が、乾いた車道のときよりも低くなる。車道が濡れているときには、運転者アシストシステムが早期に介入をすることができる。乾いた車道であればまだ正常であるはずの走行状態が、すでにクリティカルになり得るからである。
車道状態は、走行ダイナミクスプロフィルを適用したうえで決定することができる。決定をするために、走行ダイナミクスプロフィルに関わる走行状態の発生頻度を評価することができる。運転者が車道状態を認知し、走行方法を相応に適合化する。それに応じて走行状態の点群も変化する。しかし、走行ダイナミクスプロフィルの形状は基本的に同じままである。
現在の走行状態が緊急状態を表しているときに、運転者アシストシステムが介入をすることができる。緊急状態は、走行ダイナミクスプロフィルと比較して外れ値として認識可能な走行状態によって認識することができる。走行ダイナミクスプロフィルは、運転者が反復可能に適用している走行状態の範囲を表す。走行状態が走行ダイナミクスプロフィルから事前設定された係数よりも大きく逸脱しているときに、緊急状態を認識することができる。そのような走行状態では、運転者が明らかに快適性範囲の外にいるからである。
運転者アシストシステムは二輪車のブレーキシステムを制御することができる。このときブレーキシステムのブレーキ圧についての設定値を、走行ダイナミクスプロフィルと走行状態とに依存して提供することができる。運転者アシストシステムは、非常ブレーキアシストを有することができる。さらに非常ブレーキアシストは、走行ダイナミクスプロフィルの範囲外の走行状態で運転者が走行ダイナミクスプロフィルの内部で行うよりも急速にブレーキシステムを操作したときに、作動化させることができる。
現在検出されている加速度値が現在検出されている傾斜姿勢値についての走行ダイナミクスプロフィルに関わる介入限界よりも大きいとき、設定値を引き上げることができる。介入限界を、スケーリング係数の分だけスケーリングされた走行ダイナミクスプロフィルに呼応させることができる。それに伴い、各々の傾斜姿勢値についての介入限界は、それを超えたときに運転者アシストシステムが介入をする加速度値を有する。走行ダイナミクスプロフィルが変化すると介入限界が変化し得る。
設定値は現在のABS制御限界値まで引き上げることができる。ABS制御限界値は道路密着性によって決定することができる。ブレーキシステムがABS制御限界値によって作動するとき、最大限可能な減速が実現される。
本方法は、介入のない走行中に検出された加速度値と傾斜姿勢値とを用いて運転者の走行ダイナミクスプロフィルが作成される作成のステップを有する。運転者アシストシステムが介入をしていなかったときの走行状態が記録されることで、運転者の走行スタイルを検出することができる。走行スタイルを継続して検出することができ、それにより、その日のコンディションや環境条件に合わせて適合化をすることができる。そのために以前の走行状態を破棄することができ、または重みづけを低くすることができる。継続的な作成によって車道状態も決定することができる。
機械可読の媒体に格納されていてよく、上に説明した方法の各ステップを実行し、具体化し、および/または制御するために利用されるプログラムコードを有するコンピュータプログラム製品またはコンピュータプログラムも好ましい。
付言しておくと、本発明の考えられる構成要件や利点のいくつかは、ここではそれぞれ異なる実施形態に関して説明されている。本発明のさらに別の実施形態を実現するために、装置と方法の構成要件を適切な形で組み合わせ、適合化し、または入れ替えることができることを当業者は認識する。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施形態について説明するが、図面も説明も本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
さまざまな車道状態でのオートバイの運転者の走行ダイナミクスプロフィルを示す図である。 オートバイの運転者の走行ダイナミクスプロフィルと、一実施例に基づく介入限界を示す図である。
各図面は模式的なものにすぎず、縮尺に忠実ではない。同じ符号は、各図面において同一または同一作用の構成要件を表す。
乗用車の非常ブレーキアシストは周知である。その場合、非常時にブレーキペダル操作の速度に依存して、ブレーキ圧が物理的な限界またはABS制御まで引き上げられる。それに伴い、運転者が十分に高いブレーキ圧を生成していないときに、制動距離を短縮することができる。
図1は、さまざまな車道状態でのオートバイの運転者の走行ダイナミクスプロフィル100の図面を示している。どのオートバイ運転者にも、走行ダイナミクスプロフィル100としてここに表すような走行ダイナミクスの典型的なプロフィルがある。このような個別的な特性は、制動と加速度ならびにカーブ時の走行を対象とする。
制動または加速のときの加速度値aが縦軸にプロットされ、右カーブまたは左カーブのときの傾斜姿勢値yが横軸にプロットされたダイアグラムに、走行ダイナミクスプロフィル100が示されている。ここで座標原点は、直進走行で加速度のない走行または停止のところに位置する。傾斜姿勢値yと加速度値aは反転して示されており、それにより、ここでは制動が上方に向かってプロットされ、左のカーブ走行が右に向かってプロットされている。
走行ダイナミクスプロフィル100は、面104を囲む平滑化された包絡線102によって表される。正常な走行中に記録される走行状態106の大部分が、面104に収まっている。外れ値は面104の範囲外にある。走行状態106は、傾斜姿勢値yと加速度値aとによって特徴づけられる。面104の広さは、たとえば降雨や乾燥などの車道状態に依存する。形状は運転者固有である。さらに面104の広さは、交通状況、車道特性、および車両の性能に依存する。しかし形状は、運転者が規定する非常に個別的な特性である。車両は、組み込まれているセンサ装置によってこのような形状を判定する。
ここに図示した走行スタイルは、直進走行のときに非常に強く制動をかける運転者に由来するものであり、このことは、縦軸の領域における負の加速度値aの最大値108に認めることが可能である。さらに、この運転者は右カーブよりも左カーブ110のほうを好んでスムーズに走行し、このことは、比較的高い傾斜姿勢値yに認めることが可能である。
車両データに基づく個別パラメータの利用は、他のアシスト機能についても可能である。
走行ダイナミクスプロフィル100は運転者の快適性範囲を特徴づける。この快適性範囲内では、運転者は運転者アシストシステムによるサポートを必要としない。正常な走行状況のとき、現在の走行状態106の座標値は、走行ダイナミクスプロフィル100の曲線102の内部に保たれる。限界状況または緊急状況では、曲線102の範囲外にも走行状態106が現れる。ここで提案される取り組みでは、曲線102または快適性領域の範囲外で運転者アシストシステムが介入をする。
たとえば、二輪車のための非常ブレーキアシストの適用閾値を自動的に適合化する方法が提案される。ここで提案される取り組みにより、たとえばコーナリング姿勢を有するオートバイや三輪車両のために非常ブレーキアシストを利用することができる。
図2は、オートバイの運転者の走行ダイナミクスプロフィル100と、一実施例に基づく介入限界200を示している。この走行ダイナミクスプロフィル100は、図1の走行ダイナミクスプロフィルに実質的に相当している。これに加えて、ここではオートバイの非常ブレーキアシストについての介入限界200が示されている。介入限界は曲線102の範囲外に位置している。ここでは介入限界200は、近似的に20%〜25%のスケーリング係数の分だけスケーリングされた面104の限界に相当する。
非常ブレーキ機能が固定的な閾値を備えている場合、走行ダイナミクスプロフィル100によって表される運転者固有の行動パターンは考慮されない。ここで提案される取り組みでは、ブレーキシステムエレクトロニクスの学習機能により、オートバイのセンサデータから運転者に合わせて適合化された介入限界200が定義される。
この介入限界200は、現在の走行条件に関わる変動値として連動させることもできる。その場合、たとえば現在の走行条件が低い傾斜姿勢値yおよび/または加速度値aを含んでいるときには、介入限界200が比較的狭い面を囲むことができる。
ここで提案される取り組みによってアシスト機能の個別化が実現される。それに伴い、固定的な値を用いるときよりも運転者の期待が良く満たされる。このことは、常に考慮される必要がある車両の制御可能性にも当てはまる。ABS限界を順応させることができる。傾斜姿勢の検出と傾斜姿勢の活用は、カーブのときにも機能を利用するという可能性を提供する。どのような介入を運転者によって使いこなせるか、運転者はそのプロフィルによってシステムにすでに知らせている。
現在の走行状態110が介入限界200の上または上方に位置しているとき、運転者アシストシステムが介入をする。
1つの実施例では、現在検出されている走行状態106が介入限界200の範囲外に位置しているとき、運転者アシストシステムがブレーキ圧の目標値を引き上げる。このときブレーキ圧を、物理的な限界202まで引き上げることができる。物理的な限界202を超えると二輪車のタイヤが滑りはじめる。物理的な限界202の範囲外では、二輪車のアンチロックシステムABSが二輪車の操舵性を保つために介入をする。
物理的な限界202は、原点を中心とするカムサークルによって近似的に示されている。物理的な限界202は、静止摩擦が同じままであるとき、スリップすることなく走行方向に伝達することができる加速力が、傾斜姿勢yが増すにつれて低下していくことを示す。物理的な限界202は、見方によっては楕円形の形状を有することができる。走行ダイナミクスプロフィル100は物理的な限界202の内部に位置する。ここで提案される取り組みでは、走行状態106が介入限界200を超えたとき、走行ダイナミクスプロフィル100から物理的な限界202までに存在する間隔が橋渡しされる。
1つの実施例では、走行ダイナミクスプロフィル100が継続的に更新される。このとき現在の走行状態106が記録されて、処理規則を適用したうえでフィルタリングされる。たとえば走行状態106を積分していくことができる。このとき走行状態106は、運転者アシストシステムがこれに変化を生じさせていない限りにおいて記録される。更新によって包絡線102がシフトする。たとえば道路状態が悪いときには面104が狭まる。このとき包絡線102の形状は類似したままであり、または実質的に同じままである。同様に、学習進捗または走行能力の増強を、走行ダイナミクスプロフィル100の更新によって反映することができる。
オートバイが使用開始されるとき、運転者の走行ダイナミクスプロフィル100が作成されるまでは、介入限界200が工場出荷設定にセットされていてよい。たとえば情報提供能力のある走行ダイナミクスプロフィル100を作成できるのは、15分強のあいだ自由な走行をした後である。工場出荷設定は特に物理的な限界の近傍に位置することができ、生じた走行ダイナミクスプロフィルに時間とともに近づけていくことができ、それにより、介入限界200が物理的な限界202と包絡線102の間に確実に配置されることを保証する。
最後に指摘しておくと、「有する」、「含む」などの用語はそれ以外の部材やステップを除外するものではなく、また、不定冠詞の「eine」や「ein」は複数を除外するものではない。特許請求の範囲の符号は限定とみなされるべきものではない。
100 走行ダイナミクスプロフィル
106 走行状態
200 介入限界
202 物理的な限界
a 加速度値
y 傾斜姿勢値

Claims (10)

  1. 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法において、前記運転者アシストシステムは前記運転者アシストシステムの介入のステップで運転者固有の走行ダイナミクスプロフィル(100)と現在の走行状態(106)とに依存して介入をし、前記走行ダイナミクスプロフィル(100)は二輪車の運転者によって過去に走行された傾斜姿勢値(y)とその際に走行された加速度値(a)との間の関係を反映し、前記走行状態(106)は現在検出されている加速度値(a)と現在検出されている傾斜姿勢値(y)とによって特徴づけられ
    前記介入のステップで、前記現在の走行状態(106)が緊急状態を表しているときに前記運転者アシストシステムが介入をし、前記緊急状態は前記走行ダイナミクスプロフィル(100)と比較して外れ値として認識可能な走行状態(106)によって認識され、
    前記外れ値は、前記走行ダイナミクスプロフィル(100)を表す包絡線(102)で囲まれた面(104)の範囲外にあることを特徴とする方法。
  2. さらに前記運転者アシストシステムは前記介入のステップで現在の車道状態に依存して介入をし、車道状態は二輪車のホイールと車道との間の予想される摩擦係数を表す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記介入のステップで前記走行ダイナミクスプロフィル(100)を適用したうえで車道状態が決定され、決定をするために前記走行ダイナミクスプロフィル(100)に関わる走行状態(106)の発生頻度が評価される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記介入のステップで前記運転者アシストシステムが二輪車のブレーキシステムを制御し、前記ブレーキシステムのブレーキ圧についての設定値が前記走行ダイナミクスプロフィル(100)と前記走行状態(106)とに依存して提供される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記介入のステップで、現在検出されている加速度値(a)が現在検出されている傾斜姿勢値(y)についての前記走行ダイナミクスプロフィル(100)に関わる介入限界(200)よりも大きいときに前記設定値が引き上げられる、請求項に記載の方法。
  6. 前記介入のステップで現在のABS制御限界値まで前記設定値が引き上げられる、請求項またはに記載の方法。
  7. 介入のない走行中に検出された加速度値(a)と傾斜姿勢値(y)とを用いて運転者の前記走行ダイナミクスプロフィル(100)が作成される作成のステップを有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  8. 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる装置において、前記装置は請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法を相応のデバイスで実施し、具体化し、および/または制御するために構成されている装置。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法を実施し、具体化し、および/または制御するためにセットアップされているコンピュータプログラム製品。
  10. 請求項に記載のコンピュータプログラム製品が格納されている機械可読の記憶媒体。
JP2019568688A 2017-06-22 2018-04-19 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置 Active JP6913770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017210500.3 2017-06-22
DE102017210500.3A DE102017210500A1 (de) 2017-06-22 2017-06-22 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems für ein Zweirad
PCT/EP2018/059993 WO2018233901A1 (de) 2017-06-22 2018-04-19 Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines fahrerassistenzsystems für ein zweirad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523248A JP2020523248A (ja) 2020-08-06
JP6913770B2 true JP6913770B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=62089729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568688A Active JP6913770B2 (ja) 2017-06-22 2018-04-19 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11618522B2 (ja)
JP (1) JP6913770B2 (ja)
CN (1) CN110740913B (ja)
DE (1) DE102017210500A1 (ja)
WO (1) WO2018233901A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018221720A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer autonomen Bremsung bei einem einspurigen Kraftfahrzeug
JP7337251B2 (ja) * 2020-03-09 2023-09-01 本田技研工業株式会社 情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521823A (en) * 1991-09-03 1996-05-28 Mazda Motor Corporation Learning control vehicle
SE516119C2 (sv) * 1999-08-27 2001-11-19 Thoreb Ab Metod och anordning för att assistera en förare av ett fordon
DE19951274B4 (de) * 1999-10-25 2008-02-14 Lucas Varity Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung fahrdynamischer Zustände eines Fahrzeugs
TW561262B (en) * 2001-10-19 2003-11-11 Yamaha Motor Co Ltd Tipping detecting device for a motorcycle
JP2004082903A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Furuki Shinobu 自立型自動車両
DE10242124B4 (de) * 2002-09-11 2009-12-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung des Motormoments eines einspurigen Kraftfahrzeugs
WO2005038746A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車用の走行支援方法および走行支援システム
DE102005059216A1 (de) * 2005-07-16 2007-01-25 Ralf Michel Informationseinrichtung für den Führer eines Fahrzeugs, insbesondere eines Motorrads
US8019514B2 (en) * 2007-02-28 2011-09-13 Caterpillar Inc. Automated rollover prevention system
US9665910B2 (en) * 2008-02-20 2017-05-30 Hartford Fire Insurance Company System and method for providing customized safety feedback
WO2012086289A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 ボッシュ株式会社 ブレーキシステム及びブレーキ制御方法
DE102011016804B4 (de) * 2011-04-12 2016-01-28 Drägerwerk AG & Co. KGaA Vorrichtung und Verfahren zur Datenverarbeitung physiologischer Signale
WO2012143238A2 (de) * 2011-04-19 2012-10-26 Meissner Marita Fahrdynamikregelung mit gnss und ins
DE102012201802A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem für ein Zweirad zur Schräglagenwarnung
JP5926095B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車用トラクション制御装置
DE102013225751A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs, Fahrzeug
WO2017164342A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ヤマハ発動機株式会社 左右傾斜輪付リーン車両用リーン姿勢制御装置および左右傾斜輪付リーン車両
DE102016211427A1 (de) * 2016-06-27 2017-12-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Zweirads, Vorrichtung, Zweirad
US10059336B2 (en) * 2017-01-06 2018-08-28 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for dynamically adjusting a vehicle trajectory according to deviations of a driver from expected inputs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020523248A (ja) 2020-08-06
CN110740913A (zh) 2020-01-31
CN110740913B (zh) 2023-03-31
US11618522B2 (en) 2023-04-04
WO2018233901A1 (de) 2018-12-27
US20200148294A1 (en) 2020-05-14
DE102017210500A1 (de) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109661343B (zh) 稳定摩托车的系统和方法
JP4876534B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP3539722B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
KR101470221B1 (ko) 현가 제어 장치 및 그 방법
JP2005104346A (ja) 車両のスタビリティファクタ学習方法及び学習装置並びに車両用制御装置
JP2002087310A (ja) 横方向力の測定に基づいた車両軌道へのアクション
JP2008503389A (ja) 車両を安定させるための装置及び方法
CN110901635B (zh) 用于碰撞避免的方法和系统
US7657353B2 (en) Roll increasing tendency estimation apparatus
JPWO2017109615A1 (ja) ウイリー制御装置及びその制御方法
JP6913770B2 (ja) 二輪車のための運転者アシストシステムを作動させる方法および装置
JP2014144681A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2005517572A (ja) ドライビングスタビリティを制御する方法
JP2010500950A (ja) 車両の駆動車輪の改善された横すべり防止装置、およびその実施方法
JP4389810B2 (ja) 車両挙動制御装置
CN103373344B (zh) 机动车牵引及转弯特性改进
JP2014231284A (ja) 車両制御装置
JP2010264940A (ja) 車両制御装置及びホイルベースの変更方法
JP2009083820A (ja) 車両制御装置
JP2008162371A (ja) 車両用制御装置
KR101286464B1 (ko) 차량의 제어 장치 및 방법
JP2007308027A (ja) 路面摩擦係数推定方法、路面摩擦係数推定システム、及び、路面摩擦係数推定コンピュータプログラム
JP6160590B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP7491325B2 (ja) 車両操舵システム及び車両操舵方法
JP2005231417A (ja) 車両状態量推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150