JP6904833B2 - 回転子及び回転電機 - Google Patents

回転子及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6904833B2
JP6904833B2 JP2017144551A JP2017144551A JP6904833B2 JP 6904833 B2 JP6904833 B2 JP 6904833B2 JP 2017144551 A JP2017144551 A JP 2017144551A JP 2017144551 A JP2017144551 A JP 2017144551A JP 6904833 B2 JP6904833 B2 JP 6904833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
covering cylinder
rotation axis
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017144551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030059A (ja
Inventor
志進 高野
志進 高野
貴史 梶屋
貴史 梶屋
健司 河合
健司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017144551A priority Critical patent/JP6904833B2/ja
Priority to DE102018004725.4A priority patent/DE102018004725A1/de
Priority to US16/009,252 priority patent/US10581288B2/en
Priority to CN201810818947.1A priority patent/CN109309419B/zh
Priority to CN201821174706.XU priority patent/CN208489708U/zh
Publication of JP2019030059A publication Critical patent/JP2019030059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904833B2 publication Critical patent/JP6904833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、回転子及びこれを備えた回転電機に関する。
回転子に永久磁石を用いた電動機の一種として、回転部材(スリーブ、回転軸等)の外周側に、永久磁石を配置したSPM(Surface Permanent Magnet)型の電動機が知られている。このSPM型の電動機では、高速回転時に遠心力により永久磁石が回転子から脱落することを抑制するため、回転子の外周側に円筒状の被覆筒(保護筒)が装着されている。被覆筒の材料としては、強度が高く、軽量である等の理由から、繊維強化プラスチック(FRP)、特に炭素繊維強化プラスチック(以下、「CFRP」ともいう)が広く用いられている。従来、CFRPにより形成された被覆筒を、永久磁石の配置された回転部材の外周側に装着するための手法として、主に冷やし嵌めが用いられている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平8−107641号公報 特開2005−312250号公報
回転子において、磁界の作用により生じる渦電流損を低減するため、永久磁石を回転部材の回転軸方向に沿って分割して配置することが行われている。しかし、永久磁石の厚さを均一に製作することは難しいため、回転子の外周側に複数の永久磁石を配置した場合、永久磁石を含む回転子の外径にばらつきが生じことがある。回転子の外径にばらつきが生じると、回転子の外周側に装着された被覆筒において、永久磁石を保持する力が不均等になる。そのため、回転部材の外周側に配置された複数の永久磁石を、より強固に保持できるようにすることが求められている。
本発明は、回転部材の外周側に配置された複数の永久磁石を、より強固に保持できる回転子及び回転電機を提供することを目的とする。
(1) 本発明は、回転部材(例えば、後述するスリーブ31)と、前記回転部材の周方向に沿って複数列が配置されると共に、前記回転部材の回転軸方向(例えば、後述する回転軸方向X)において複数に分割される永久磁石(例えば、後述する永久磁石32)と、前記永久磁石の外周側に装着され、前記永久磁石を被覆する、繊維強化プラスチックにより形成される被覆筒(例えば、後述する被覆筒33)と、を備え、前記被覆筒は、前記回転部材の回転軸方向において前記永久磁石の分割数を超える分割数で分割される回転子(例えば、後述する回転子30)に関する。
(2) (1)の回転子において、分割された前記被覆筒の少なくとも1つは、分割された前記永久磁石の境界部分を被覆する構成であってもよい。
請求項1に記載の回転子。
(3) (2)の回転子において、分割された前記被覆筒の前記回転軸方向の長さ(例えば、後述する長さL1〜L6)は、分割された前記永久磁石の前記回転軸方向の長さ(例えば、後述する長さLM1〜LM3)未満であってもよい。
(4) (1)から(3)までのいずれかの回転子において、分割された複数の前記被覆筒の前記回転軸方向の長さは、それぞれ均等であってもよい。
(5) (1)から(4)までのいずれかの回転子において、前記被覆筒の前記回転軸方向における少なくとも一方の端部は、前記永久磁石の前記回転軸方向における一方の端部よりも外側に突出してもよい。
(6) また、本発明は、(1)から(5)までのいずれかの回転子と、前記回転子の外周側に設けられる固定子(例えば、後述する固定子20)と、を備える回転電機(例えば、後述する電動機1)に関する。
本発明によれば、回転部材の外周側に配置された複数の永久磁石を、より強固に保持できる回転子及び回転電機を提供することができる。
第1本実施形態における電動機1の構成を示す断面図である。 回転子30の分解斜視図である。 回転子30の分解斜視図である。 第1実施形態における被覆筒33の構成を示す断面図である。 第2実施形態における被覆筒33Aの構成を示す断面図である。 第3実施形態における被覆筒33Bの構成を示す断面図である。 第4実施形態における被覆筒33Cの構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本明細書に添付した図面は、いずれも模式図であり、理解しやすさ等を考慮して、各部の形状、縮尺、縦横の寸法比等を、実物から変更又は誇張している。また、図面においては、部材の断面を示すハッチングを適宜に省略する。
本明細書等において、形状、幾何学的条件、これらの程度を特定する用語、例えば「平行」、「方向」等の用語については、その用語の厳密な意味に加えて、ほぼ平行とみなせる程度の範囲、概ねその方向とみなせる範囲を含む。
本明細書等においては、後述する回転軸35の回転中心となる線を「回転軸線S」と呼称し、この回転軸線Sに沿う方向を「回転軸方向」ともいう。なお、「回転軸線S」、「回転軸方向」は、回転子を構成する各部、例えば、後述するスリーブ、永久磁石、被覆筒等にも適用される。本明細書等においては、上述した回転軸線Sと平行な方向をX方向とする。回転軸方向を「回転軸方向X」ともいう。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態の回転子30を備えた、回転電機としての電動機1について説明する。なお、電動機1の構成は、後述する他の実施形態に共通する。
図1は、第1本実施形態における電動機1の構成を示す断面図である。なお、図1に示す電動機1の構成は一例であり、第1実施形態の回転子30を適用可能であれば、どのような構成であってもよい。
図1に示すように、電動機1は、主な構成要件として、フレーム10と、固定子20と、回転子30と、回転軸35と、を備える。
フレーム10は、電動機1の外装部材であり、フレーム本体11と、軸穴12と、軸受13と、を備える。
フレーム本体11は、固定子20を包囲すると共に保持する筐体である。フレーム本体11は、軸受13を介して回転子30を保持する。フレーム本体11は、供給口14、排出口15及び孔部16を備える。供給口14は、固定子枠22の流路23に冷媒を供給するための開口であり、冷媒の供給配管(不図示)に接続されている。排出口15は、流路23を流通した冷媒を排出させるための開口であり、冷媒の排出配管(不図示)に接続されている。孔部16は、鉄心21から引き出された動力線27を貫通させるための開口である。
軸穴12は、回転軸35(後述)が貫通する穴である。軸受13は、回転軸35を回転自在に支持する部材である。
固定子20は、回転子30を回転させるための回転磁界を形成する複合部材である。固定子20は、全体として円筒形に形成され、フレーム10の内部に固定されている。固定子20は、鉄心21と、固定子枠22と、を備える。
鉄心21は、内側に巻線26を配置可能な部材である。鉄心21は、円筒形に形成され、固定子20の内側に配置されている。鉄心21は、内側面に複数の溝(不図示)が形成され、この溝に巻線26が配置される。なお、巻線26の一部は、鉄心21の軸方向において、鉄心21の両端部から突出している。鉄心21は、例えば、電磁鋼板等の薄板を複数枚重ねて積層体とし、この積層体を接着、かしめ等で一体化することにより作製される。
固定子枠22は、その内側に、鉄心21を保持する部材である。固定子枠22は、円筒形に形成され、固定子20の外側に配置されている。鉄心21は、回転子30のトルクにより生じる反力を受け止めるために、固定子枠22と強固に接合されている。図1に示すように、本実施形態の固定子枠22は、外側面に、鉄心21から伝わる熱を冷却するための流路23を備える。流路23は、固定子枠22の外側面に形成された一条又は多条の螺旋溝である。フレーム本体11(フレーム10)の供給口14から供給された冷媒(不図示)は、固定子枠22の外側面を螺旋状に沿うように流路23内を流通した後、フレーム本体11の排出口15から外部に排出される。
固定子20の鉄心21からは、巻線26と電気的に接続された動力線27が引き出されている。この動力線27は、電動機1の外部に設置された電源装置に接続される(不図示)。電動機1の動作時に、例えば、鉄心21に三相交流電流が供給されることにより、回転子30を回転させるための回転磁界が形成される。
回転子30は、固定子20により形成される回転磁界との磁気的な相互作用により回転する部品である。回転子30は、固定子20の内周側に設けられる。回転子30の構成については、後述する。
回転軸35は、回転子30を支持する部材である。回転軸35は、回転子30の軸中心を貫通するように挿入され、回転子30に固定される。回転軸35は、フレーム10に設けられた軸受13により、回転軸線Sを中心として回転自在に支持されている。また、回転軸35は、軸穴12を貫通し、例えば、切削工具、外部に設置された動力伝達機構、減速機構等(いずれも不図示)に接続される。
図1に示す電動機1において、固定子20(鉄心21)に三相交流電流を供給すると、回転磁界が形成された固定子20と回転子30との間の磁気的な相互作用により回転子30に回転力が発生し、その回転力が回転軸35を介して外部に出力される。なお、本実施形態では、電動機1を前述したSPM形の同期電動機として説明するが、電動機1は、例えば、IPM(Interior Permanent Magnet)形の同期電動機であってもよい。
次に、回転子30の構成について説明する。
図2A及び図2Bは、回転子30の分解斜視図である。図2A及び図2Bにおいて、回転子30の基本的な構成は同じである。図2Bに示す回転子30は、被覆筒部(後述)を回転子30に装着する手順が図2Aと相違する。
図2Aに示すように、回転子30は、スリーブ(回転部材)31と、永久磁石32と、被覆筒33と、を備える。
スリーブ31は、複数の永久磁石32が取り付けられる略円筒形状の部材であり、回転軸35(図1参照)の外周側に設けられている。スリーブ31は、例えば、炭素鋼等の磁性材料により形成される。内周側にスリーブ31を有する回転子30は、回転軸35の外周に、締まり嵌めにより嵌合される。
永久磁石32は、磁界を発生する部材であり、図2Aに示すように、スリーブ31の外周側において、周方向に沿って8列設けられている(図2Aでは、手前側の4列のみを図示)。8列の永久磁石32は、スリーブ31の周方向において、N極用の永久磁石32とS極用の永久磁石32とが交互に配置されている。永久磁石32は、スリーブ31の外周面に、接着層34を介して貼り付けられている。また、各列の永久磁石32は、回転子30の回転軸方向Xに沿って3分割されている。
被覆筒33は、複数の永久磁石32を被覆するための円筒形状の部材である。被覆筒33は、スリーブ31に配置された永久磁石32の外周面に装着される。本実施形態の被覆筒33は、回転子30の回転軸方向に沿って4分割されている。永久磁石32の外周面に被覆筒33を装着することにより、回転子30の回転によって生じる遠心力により、永久磁石32が回転子30から脱落することを抑制できる。本実施形態では、永久磁石32の外周面に直接、被覆筒33を装着しているが、被覆筒33は、永久磁石32の外周面に、例えば、接着層等を介して装着してもよい。
被覆筒33は、例えば、CFRP用の繊維シートを、樹脂と共に筒状の治具(不図示)に巻き付けることにより成形することができる。なお、被覆筒33を形成する素材としては、CFRPのほかに、例えば、ガラス繊維、アラミド繊維、炭化ケイ素繊維、ボロン繊維、チタン合金繊維等の比強度の高い材料を含む繊維強化プラスチックを用いることができる。上述のように成形された被覆筒を、回転軸方向Xに所定の長さで切断することにより、後述する複数の被覆筒部を得ることができる。
被覆筒33は、専用の治具(不図示)により圧力をかけた状態で回転子30に挿入され、締め代に応じた収縮力により回転子30に装着される。それにより、被覆筒33には、回転子30が回転する際に生じる遠心力に抗して、永久磁石32を保持するのに十分な反力(以下、「収縮力」ともいう)が半径方向の内側に向かって作用する。このように、被覆筒33において、半径方向の内側に向かって収縮力が作用することにより、遠心力により永久磁石32が回転子30から脱落することが抑制される。半径方向の内側とは、回転子30の外側から回転軸線Sに接近する方向である。
なお、締め代とは、図2Aに示すように、装着される前の被覆筒33の内径D1に対して、スリーブ31に配置された永久磁石32の外径D2がオーバーする分(D2−D1)の寸法である。この締め代が大きいほど、被覆筒33を永久磁石32の外周面に装着することが難しくなるが、装着した被覆筒33から、より大きな収縮力を半径方向の内側に向かって作用させることができる。
次に、被覆筒33の構成について説明する。
図3は、第1実施形態における被覆筒33の構成を示す断面図である。図3は、回転子30の回転軸線Sに沿った断面を示している。図3及び後述する図4〜図6においては、接着層34等の図示を省略する。
第1実施形態の被覆筒33は、図3に示すように、回転子30の回転軸方向Xに沿って4分割されている。すなわち、被覆筒33は、永久磁石32の分割数を超える分割数で分割されている。ここでは、4分割された被覆筒33の各々を、被覆筒部33a,33b,33c,33dとして説明する。また、被覆筒部33a〜33dを、単に「被覆筒部」ともいう。
図3に示すように、本実施形態において、各被覆筒部の回転軸方向の長さL1、L2、L3,L4は、それぞれ均等(L1=L2=L3=L4)に形成されている。また、各被覆筒部の長さL1〜L4は、分割された永久磁石32の回転軸方向の長さ(LM1,LM2,LM3)未満となるように設定されている。長さLM1,LM2,LM3は、それぞれ均等(LM1=LM2=LM3)であってもよく、それぞれ異なっていてもよい。
被覆筒部は、例えば、図2Aに示すように、被覆筒部33d,33c,33b,33aの順にスリーブ31に装着される。また、被覆筒部は、移動する距離を短くするため、例えば、図2Bに示すように、被覆筒部33b,33a,33c,33dの順にスリーブ31に装着してもよい。
被覆筒33において、被覆筒部33bは、3分割された永久磁石32の境界部分32aを被覆している。また、被覆筒部33cは、3分割された永久磁石32の境界部分32bを被覆している。
上述した第1実施形態の回転子30によれば、分割された永久磁石32の厚さが均一でない場合でも、分割された各永久磁石32と被覆筒部との接触面積を増やすことができる。そのため、第1実施形態の回転子30においては、スリーブ31の外周側に配置された複数の永久磁石32を、より強固に保持できる。
例えば、図3において、回転子30の回転軸方向Xの中央に配置された永久磁石32の厚さが、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32の厚さよりも薄い場合について考察する。この場合、回転子30の回転軸方向の中央に配置された永久磁石32と両端に配置された2つの永久磁石32との間には段差が生じる。そのため、仮に回転軸方向に延在する長い被覆筒を回転子30に装着したとすると、中央付近では永久磁石32と被覆筒との接触面積が減り、被覆筒の収縮力が作用しにくくなることが考えられる。
一方、第1実施形態の被覆筒33は、回転子30の回転軸方向Xにおいて、永久磁石32の分割数を超える分割数で分割されている。そのため、図3において、回転子30の回転軸方向の中央に配置された永久磁石32の厚さが、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32の厚さよりも薄い場合であっても、中央に配置された永久磁石32に対して、2つの被覆筒部33b及び33cを接触させることができる。これによれば、中央に配置された永久磁石32と被覆筒33との接触面積が増えるため、被覆筒33の収縮力をより効率良く作用させることができる。したがって、第1実施形態の回転子30においては、中央に配置された永久磁石32の厚みが他より薄い場合であっても、分割された永久磁石32を、より強固に保持できる。
また一方、回転子30において、回転軸方向Xの中央に配置された永久磁石32の厚さが、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32の厚さよりも厚い場合、両端に配置された永久磁石32に対して、2つの被覆筒部33a及び33dを接触させることができる。これによれば、両端に配置された永久磁石32と被覆筒33との接触面積が増えるため、被覆筒33の収縮力をより効率良く作用させることができる。したがって、第1実施形態の回転子30においては、中央に配置された永久磁石32の厚みが他より厚い場合であっても、分割された永久磁石32を、より強固に保持できる。
第1実施形態の回転子30において、分割された各被覆筒部(被覆筒33)の回転軸方向Xの長さは、分割された永久磁石32の長さより短い。そのため、図2Bに示すように、被覆筒部を回転子30に装着する際に、被覆筒部を回転子30の両端(X方向)から嵌めることができるので、各被覆筒部を所定の位置に移動させる距離を短くできる。これによれば、被覆筒部を回転子30に装着した際に、回転子30の外周面と被覆筒部の内周面との接触によって、被覆筒部が削られる距離を短くできるため、被覆筒33の品質の低下を抑制できる。また、被覆筒部を回転子30に装着した際に、被覆筒部が変形して強度が低下したり、被覆筒部が破損したりする不具合を抑制できる。したがって、回転子30を備えた電動機1の信頼性を向上させることができる。
第1実施形態の回転子30において、分割された各被覆筒部は、回転軸方向の長さが短い。そのため、被覆筒部が回転子30の外周面を移動する際に生じる削りかすが、永久磁石32と被覆筒部との間に溜まりにくくなる。したがって、永久磁石32と被覆筒部との間に溜まる削りかすの量の大小により生じる、被覆筒33の固定力のばらつきを小さくできる。
また、被覆筒部の装着時に、永久磁石32と被覆筒部との間に削りかすが溜まりにくくなるため、永久磁石32と被覆筒部との間に溜まった削りかすにより、被覆筒33の締め代が実質的に増えることがない。そのため、被覆筒部を回転子30に装着した際に、永久磁石32と被覆筒部との間に生じる摩擦力の増加を抑制できる。
第1実施形態の回転子30は、被覆筒部を回転子30に装着した際に、被覆筒部が削られにくいため、被覆筒33の回転軸方向Xにおいて、各被覆筒部の締め代をほぼ均等に保つことができる。
第1実施形態の回転子30は、被覆筒部を回転子30に装着した際に、被覆筒部が削られにくいため、回転子30に対して、被覆筒部をより大きな締め代で装着できる。これによれば、回転時に生じる遠心力に抗して、永久磁石32をより強い反力で保持できるため、遠心力により永久磁石32が回転子から脱落したり、慣性力により永久磁石32が周方向にずれたりすることを効果的に抑制できる。
第1実施形態の回転子30は、被覆筒部を回転子30に装着した際に、被覆筒部が削られにくいため、被覆筒33の厚みを薄くできる。これによれば、被覆筒33の全体の質量を小さくできるため、回転子30の回転性能に与える影響をより小さくできる。また、被覆筒33の厚みを薄くすることにより、回転子30と固定子20(図1参照)との隙間を、より狭めることができるため、電動機1におけるトルク効率の低下を抑制できる。したがって、電動機1のモータ性能をより向上させることができる。
第1実施形態の回転子30は、被覆筒部を回転子30に装着した際に、被覆筒部が削られにくいため、回転子30の回転軸方向の寸法が長い場合でも、厚みの薄い被覆筒部を十分な締め代で装着できる。
第1実施形態の回転子30において、被覆筒部33b,33cは、永久磁石32の境界部分32a,32bをそれぞれ被覆している。そのため、永久磁石32の境界部分32a,32bに反りが生じていても、永久磁石32の境界部分32a,32bを、より確実にスリーブ31(図2A参照)に密着させることができる。
第1実施形態の回転子30において、各被覆筒部の回転軸方向Xの長さL1、L2、L3,L4は、それぞれ均等に形成されている。これによれば、部品を共通化できるため、コストの低減を図ることができる。また、長さ及び内外径が同一規格となる被覆筒部をストックしておくことにより、回転子30の急な生産増にも適切に対応できるため、生産性を向上させることができる。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態における被覆筒33Aの構成を示す断面図である。図4は、回転子30の回転軸線Sに沿った断面を示している。
第2実施形態の説明及び図面において、第1実施形態と同等の部材等には、第1実施形態と同一の符号又は末尾に記号Aを付し、重複する説明を適宜に省略する。
図4に示すように、第2実施形態の回転子30Aにおいて、各被覆筒部(被覆筒33A)の回転軸方向Xの長さL1、L2、L3,L4は、不均等に形成されている。具体的には、被覆筒部33b,33cの長さL2,L3は、被覆筒部33a,33dの長さL1,L4よりも短く設定されている。また、被覆筒部33a,33dの長さL1,L4は、均等に形成されている。同様に、被覆筒部33b,33cの長さL2,L3は、均等に形成されている。また、各被覆筒部の長さL1〜L4は、分割された永久磁石32の回転軸方向の長さ(LM1,LM2,LM3)未満に設定されている。
上述した第2実施形態の回転子30Aにおいて、被覆筒部を回転子30Aに装着した際に、回転軸方向Xに移動する距離が長くなる被覆筒部33b,33cの長さL2,L3は、回転軸方向に移動する距離が短い被覆筒部33a,33dの長さL1,L4よりも短く設定されている。これによれば、被覆筒部を回転子30Aに装着した際に、被覆筒部33b,33cにおいて、回転子30Aの外周面を移動する際に生じる削りかすが留まりにくくなる。そのため、永久磁石32を、回転子30Aの回転軸方向の全長に渡ってより均一に固定できる。
(第3実施形態)
図5は、第3実施形態における被覆筒33Bの構成を示す断面図である。図5は、回転子30Bの回転軸線Sに沿った断面を示している。
第3実施形態の説明及び図面において、第1実施形態と同等の部材等には、第1実施形態と同一の符号又は末尾に記号Bを付し、重複する説明を適宜に省略する。
図5に示すように、第3実施形態の回転子30Bにおいて、被覆筒33Bは、6分割されている。ここでは、6分割された被覆筒33の各々を、被覆筒部33a,33b,33c,33d,33e,33fとして説明する。被覆筒部33a,33b,33c,33d,33e,33fの長さL1,L2,L3,L4,L5,L6は、均等に形成されている。また、各被覆筒部の長さL1〜L6は、分割された永久磁石32の回転軸方向Xの長さ(LM1,LM2,LM3)の半分に設定されている。そのため、隣接する2つの被覆筒部は、分割された1つの永久磁石32をそれぞれ被覆している。一方、各被覆筒部は、3分割された永久磁石32の境界部分32a、32bをいずれも被覆していない。
上述した第3実施形態の回転子30Bによれば、回転子30Bの回転軸方向Xの中央に配置された永久磁石32の厚さが、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32の厚さよりも薄い場合、被覆筒部33c及び33dの内径を小さくすることにより、回転軸方向の中央に配置された永久磁石32をより強固に保持できる。
また一方、回転子30Bにおいて、回転軸方向の中央に配置された永久磁石32の厚さが、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32の厚さよりも厚い場合、被覆筒部33a,33b,33e及び33fの内径を小さくすることにより、回転軸方向の両端に配置された永久磁石32をより強固に保持できる。
このように、第3実施形態の回転子30Bにおいて、被覆筒部は、分割された永久磁石32の境界部分を被覆していない。そのため、分割された永久磁石32の厚みに応じて、各被覆筒部の内径を変更することにより、分割された永久磁石32を、より強固に保持できる。
なお、図5に示す構成において、被覆筒部33a〜33fの長さL1〜L6は、必ずしも均等でなくてもよい。例えば、被覆筒部33a及び33bと被覆筒部33e及び33fを、それぞれ一体の構成とし、被覆筒部33c,33dのみが分割された構成としてもよい。
(第4実施形態)
図6は、第4実施形態における被覆筒33Cの構成を示す断面図である。図6は、回転子30の回転軸線Sに沿った断面を示している。
第6実施形態の説明及び図面において、第1実施形態と同等の部材等には、第1実施形態と同一の符号又は末尾に記号Cを付し、重複する説明を適宜に省略する。
図6に示すように、第4実施形態の回転子30Cにおいて、永久磁石32は、回転軸方向Xに沿って3分割されている。また、被覆筒33Cは、回転子30の回転軸方向に沿って4分割されている。第4実施形態の回転子30Cにおいて、永久磁石32と被覆筒33の分割数は、第1実施形態と同じである。
第4実施形態の回転子30Cにおいて、回転軸方向の両端に配置された被覆筒部33a,33dの端部は、永久磁石32よりもX方向の外側に突出している。回転軸方向において、被覆筒部33a,33dの端部が永久磁石32から突出する長さL10は、回転子30Cの大きさにもよるが、例えば、1〜10mm程度とすることが好ましい。ちなみに、長さL10を大きくし過ぎると、風圧により被覆筒部33a,33dの端部がバタつきやすくなるため、被覆筒部を構成するCFRPの剥離が進行することが考えられる。
第4実施形態の回転子30Cによれば、被覆筒部33a,33dの端部が永久磁石32よりも外側に突出しているため、回転軸方向Xの両端に配置された永久磁石32の外側の端部に反りが生じていても、永久磁石32をより確実にスリーブ31に密着させることができる。これによれば、永久磁石32とスリーブ31との接触面積を確保できるので、両者間の摩擦力を増やすことができる。したがって、第4実施形態の構成によれば、回転子30Cの回転中において、慣性力により永久磁石32が周方向にずれることをより効果的に抑制できる。
また、第4実施形態の構成によれば、永久磁石32が回転子30Cの外側に露出しないため、回転子30Cの回転により生じる遠心力により、永久磁石312が半径方向の外側へ脱落することを抑制できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、後述する変形形態のように種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内に含まれる。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述の実施形態及び後述する変形形態は、適宜に組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
本実施形態では、各列の永久磁石32が回転軸方向Xに沿って3分割された例を示したが、これに限定されない。永久磁石32は、回転子30の回転軸線Sに沿って2分割されていてもよいし、4分割又はそれ以上の分割数で分割されていてもよい。
実施形態では、回転子30を構成する回転部材として、スリーブ31を例として説明したが、これに限定されない。回転軸35の外周側にスリーブ31を介さずに永久磁石32を配置する構成において、回転部材は、回転軸35であってもよい。
実施形態では、被覆筒33を炭素繊維強化プラスチック(CFRP)により形成した例について説明したが、これに限定されない。被覆筒33は、先に例示した繊維強化プラスチック(FRP)により形成してもよいし、繊維強化プラスチックを主材とする複合部材により形成してもよい。
1:電動機、20:固定子、30,30A,30B,30C:回転子、31:スリーブ(回転部材)、32:永久磁石、33,33A,33B,33C:被覆筒、33a〜33f:被覆筒部、35:回転軸

Claims (3)

  1. 回転部材と、
    前記回転部材の周方向に沿って複数列が配置されると共に、前記回転部材の回転軸方向において各列が境界部分を有して複数に分割される永久磁石と、
    前記永久磁石の外周側に装着され、前記永久磁石を被覆する、繊維強化プラスチックにより形成される被覆筒と、を備え、
    前記被覆筒は、前記回転部材の回転軸方向において前記永久磁石の分割数を超える分割数で分割され、
    分割された前記被覆筒は、前記永久磁石のみを被覆する前記被覆筒と、分割された前記永久磁石の境界部分及び隣接する前記永久磁石の一部を被覆する前記被覆筒とからなり、回転軸方向の端部以外に配置される前記永久磁石を被覆する前記被覆筒の長さは、回転軸方向の端部に配置される前記永久磁石を被覆する前記被覆筒の長さよりも短く、
    分割された前記被覆筒の少なくとも1つは、分割された前記永久磁石の境界部分を被覆しない、
    回転子。
  2. 分割された前記被覆筒の前記回転軸方向の長さは、分割された前記永久磁石の前記回転軸方向の長さ未満である、
    請求項1に記載の回転子。
  3. 請求項1又は2に記載の回転子と、
    前記回転子の外周側に設けられる固定子と、
    を備える回転電機。
JP2017144551A 2017-07-26 2017-07-26 回転子及び回転電機 Active JP6904833B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144551A JP6904833B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 回転子及び回転電機
DE102018004725.4A DE102018004725A1 (de) 2017-07-26 2018-06-13 Rotor und drehende elektrische Maschine
US16/009,252 US10581288B2 (en) 2017-07-26 2018-06-15 Rotor and rotary electrical machine
CN201810818947.1A CN109309419B (zh) 2017-07-26 2018-07-24 转子和旋转电机
CN201821174706.XU CN208489708U (zh) 2017-07-26 2018-07-24 转子和旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144551A JP6904833B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 回転子及び回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030059A JP2019030059A (ja) 2019-02-21
JP6904833B2 true JP6904833B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=65004401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144551A Active JP6904833B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 回転子及び回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10581288B2 (ja)
JP (1) JP6904833B2 (ja)
CN (2) CN208489708U (ja)
DE (1) DE102018004725A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102093587B1 (ko) * 2016-12-22 2020-03-25 메이덴샤 코포레이션 영구 자석식 회전 전기
IT202000002266A1 (it) * 2020-02-05 2021-08-05 Ferrari Spa Macchina elettrica rotante con rotore alleggerito
WO2021192444A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 株式会社Ihi 回転電機のロータ
CN113659743A (zh) * 2021-09-02 2021-11-16 追觅创新科技(苏州)有限公司 一种转子结构及电机
DE102021211196A1 (de) * 2021-10-05 2023-04-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Rotor mit einem Oberflächenmagneten

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622231A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Permanentmagnetrotor fuer elektrische maschinen
JPH08107641A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Seiko Seiki Co Ltd Dcブラシレスモータ
JPH10243586A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Hitachi Ltd 永久磁石式同期電動機とその回転子
JP3850579B2 (ja) * 1999-03-24 2006-11-29 株式会社東芝 永久磁石形回転電機
JP4505909B2 (ja) * 1999-12-07 2010-07-21 アイシン精機株式会社 永久磁石ロータ
JP2005312250A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Meidensha Corp 永久磁石式回転電機の磁石固定方法
JP4932620B2 (ja) * 2007-07-06 2012-05-16 日本電産サンキョー株式会社 ロータ、ロータの製造方法、およびモータ
WO2011155042A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
CN201918814U (zh) * 2010-11-22 2011-08-03 重庆红宇精密工业有限责任公司 一种伺服永磁同步电机转子
CN103069691B (zh) * 2010-12-27 2015-09-02 三菱重工业株式会社 发电机及发电设备
JP2013031287A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fuji Electric Co Ltd 表面磁石式永久磁石形回転電機
JP6087584B2 (ja) * 2012-10-31 2017-03-01 東芝産業機器システム株式会社 表面磁石貼付型回転電機の回転子およびその製造方法
JP5689550B2 (ja) * 2013-04-03 2015-03-25 ファナック株式会社 回転電機の回転軸部に固定される回転子部材、回転子部材を備える回転子、および回転電機、ならびに、回転子を製造する方法
US10381889B2 (en) * 2014-06-27 2019-08-13 General Electric Company Permanent magnet machine with segmented sleeve for magnets
JP6212020B2 (ja) * 2014-11-13 2017-10-11 ファナック株式会社 回転子の製造方法
CN204597667U (zh) * 2015-05-28 2015-08-26 湘电莱特电气有限公司 一种永磁电机用转子及包括这种转子的电机
JP2017050925A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社明電舎 永久磁石表面貼付形モータの回転子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109309419B (zh) 2023-04-07
US20190036404A1 (en) 2019-01-31
US10581288B2 (en) 2020-03-03
DE102018004725A1 (de) 2019-01-31
JP2019030059A (ja) 2019-02-21
CN208489708U (zh) 2019-02-12
CN109309419A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904833B2 (ja) 回転子及び回転電機
JP5820046B2 (ja) 磁石保持構造を備えた電動機の回転子及びそれを備える電動機
EP3300219B1 (en) Motor and method for manufacturing same
CN109638996B (zh) 转子、旋转电机以及覆盖筒的制造方法
JP6947585B2 (ja) 回転子及び回転電機
JP6629803B2 (ja) 被覆筒の製造方法
US10651698B2 (en) Rotor of rotary electric machine, rotary electric machine, and rotor member of rotary electric machine
JP6730233B2 (ja) 回転子、回転電機及び回転子の製造方法
CN109980816B (zh) 转子以及旋转电机
JP2019509005A (ja) ロータアセンブリ及び製造方法
JP6693917B2 (ja) 回転子及び回転電機
US9812917B2 (en) End turn support and cooling fixture
JP6969988B2 (ja) 回転子及び回転電機
JP2021029069A (ja) 回転子の製造方法及び回転部材
WO2022202093A1 (ja) ロータ
RU2474945C2 (ru) Электромашина
US20050218751A1 (en) Rotor structure
JP6740320B2 (ja) ロータ、モータ及びロータの製造方法
JP7135786B2 (ja) 固定子、磁気軸受、回転機械
JP5799827B2 (ja) 永久磁石型回転電機のロータの製造方法
JP7217217B2 (ja) 永久磁石同期回転電機用回転子、および永久磁石同期回転電機用回転子のバランス調整方法
GB2567674A (en) A system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191108

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191129

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191203

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200721

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201020

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210420

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210525

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150