JP6897620B2 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6897620B2
JP6897620B2 JP2018069924A JP2018069924A JP6897620B2 JP 6897620 B2 JP6897620 B2 JP 6897620B2 JP 2018069924 A JP2018069924 A JP 2018069924A JP 2018069924 A JP2018069924 A JP 2018069924A JP 6897620 B2 JP6897620 B2 JP 6897620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covering material
tubular member
wire
wire harness
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018069924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019179736A (ja
Inventor
智哉 河口
智哉 河口
末谷 正晴
正晴 末谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018069924A priority Critical patent/JP6897620B2/ja
Priority to US16/981,091 priority patent/US11410798B2/en
Priority to PCT/JP2019/011223 priority patent/WO2019188514A1/ja
Priority to CN201980018832.7A priority patent/CN111903007B/zh
Publication of JP2019179736A publication Critical patent/JP2019179736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897620B2 publication Critical patent/JP6897620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01209Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、ワイヤハーネスに関する。
従来、自動車等に搭載されるワイヤハーネスとして、電線と、電線の端末に設けられるコネクタとを有するものが知られている(例えば特許文献1参照)。このようなワイヤハーネスのコネクタは、電線の芯線の端末に設けられる端子金具と、端子金具を保持するコネクタハウジングとを有する。また、ワイヤハーネスにおいては、コネクタと電線との間から水等の液体が浸入するのを抑えるため、コネクタハウジングと電線の被覆材との間にシール部材が設けられている。
特開2008−204960号公報
ところで、上記のようなワイヤハーネスのシール部材は、環状に形成され、その内側に設けられる前記電線(被覆材)との間で所定の面圧が生じることでシール部材と電線(被覆材)との間のシール(止水)がなされることとなる。このとき、被覆材はシール部材によって変形する。しかしながら、シール部材は、コネクタ内で発生した熱により劣化が進行し、電線(被覆材)との間の面圧が低下することでシール性能が維持できない虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、シール性能を維持できるワイヤハーネスを提供することにある。
上記課題を解決するワイヤハーネスは、芯線及び該芯線を覆う被覆材を有する電線と、該電線の端部に取り付けられたコネクタと、前記電線の前記被覆材と前記コネクタとの間に介在されるシール部材と、を有するワイヤハーネスであって、前記被覆材と前記シール部材との間には、前記被覆材よりも弾性率の高い筒状部材が設けられる。
上記態様によれば、被覆材とシール部材との間に被覆材よりも弾性率の高い筒状部材を設けることで、シール部材を被覆材(電線)に直接取り付けて同じ圧力が発生するように構成した場合と比較して、シール部材による変形量が抑えられることとなる。そのため、例えばコネクタ内で発生した熱によりシール部材の劣化が進行し、シール部材と筒状部材との間の面圧が低下した場合であっても、シール部材による筒状部材の変形量はシール部材を被覆材に直接取り付けた場合と比較して小さいため、シール部材と筒状部材との間で隙間が生じることが抑えられる。これにより、シール性能が維持できる。
上記ワイヤハーネスにおいて、前記筒状部材は、熱収縮チューブで構成されることが好ましい。
上記態様によれば、筒状部材を熱収縮チューブで構成することで収縮前の状態の筒状部材によって電線に外挿し易くでき、電線に対する取り付けを容易にできる。
上記ワイヤハーネスにおいて、前記筒状部材は、前記被覆材と同一材質で前記被覆材よりも架橋度が高いことが好ましい。
上記態様によれば、筒状部材は、被覆材と同一材質で被覆材よりも架橋度が高いため、同一材質でありながら被覆材よりも弾性率を高くできる。
本発明のワイヤハーネスによれば、シール性能を維持できる。
一実施形態におけるワイヤハーネスを示す概略構成図。 同実施形態におけるワイヤハーネスのコネクタ周囲の断面図。
以下、添付図面を参照して一実施形態について説明する。なお、添付図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、添付図面では、各部分の寸法比率についても、実際とは異なる場合がある。
図1に示すワイヤハーネス1は、2個又は3個以上の電気機器(機器)2を電気的に接続する。本実施形態のワイヤハーネス1は、ハイブリッド車や電気自動車等の車両の前部に設置されたインバータ3と、そのインバータ3よりも車両の後方に設置された高圧バッテリ4とを電気的に接続する。ワイヤハーネス1は、例えば、車両の床下等を通るように配索される。インバータ3は、車両走行の動力源となる車輪駆動用のモータ(図示略)と接続される。インバータ3は、高圧バッテリ4の直流電力から交流電力を生成し、その交流電力をモータに供給する。高圧バッテリ4は、例えば、数百ボルトの電圧を供給可能なバッテリである。
ワイヤハーネス1は、複数(本実施形態では2本)の電線10と、電線10の両端部に取り付けられた一対のコネクタ20と、複数の電線10を一括して包囲する保護管30とを有している。一方のコネクタ20はインバータ3に接続され、他方のコネクタ20は高圧バッテリ4に接続されている。保護管30としては、例えば、金属製や樹脂製のパイプ、樹脂等からなり可撓性を有するコルゲートチューブやゴム製の防水カバー又はこれらを組み合わせて用いることができる。保護管30は、例えば、内部に収容する電線10を飛翔物や液体から保護する。
電線10は、芯線11と、芯線11の外周を被覆する被覆材12とを有している。芯線11としては、例えば、複数の金属素線を撚り合せてなる撚り線を用いることができる。芯線11の材料としては、例えば、銅、銅合金、アルミニウムやアルミニウム合金などの導電性に優れた金属を用いることができる。被覆材12は、例えば、芯線11の外周面を全周に亘って密着状態で被覆している。被覆材12は、例えば、架橋ポリエチレンなどの絶縁材料によって構成されている。被覆材12は、例えば、芯線11に対する押出成形(押出被覆)によって形成することができる。
図2に示すように、コネクタ20は、端子金具21と、コネクタハウジング22とを有する。
端子金具21は、各電線10の末端部に接続されている。端子金具21は、バレル部21aと、端子部21bとを有する。バレル部21aは、電線10の芯線11にかしめ圧着されることで電線10の芯線11と電気的に接続される。
コネクタハウジング22は、例えば略筒状に形成されている。コネクタハウジング22は、樹脂部材によって構成されている。
また、本実施形態のワイヤハーネス1には、コネクタハウジング22の内周面22aと被覆材12との間にシール部材40と筒状部材50とを有する。
シール部材40は、例えばゴム栓を用いることができる。シール部材40は、コネクタハウジング22の内周面22aと筒状部材50との間においてコネクタハウジング22及び筒状部材50に対して周方向全体に亘って密着状態で保持されている。シール部材40の端子金具21とは逆側にはリテーナ60が取り付けられている。
筒状部材50は、略円筒状をなし、シール部材40と被覆材12との間においてシール部材40及び被覆材12に対して周方向全体に亘って密着状態で保持されている。本例の筒状部材50は、筒状部材50は被覆材12の端部12aから離間した位置に設けられている。つまり、筒状部材50は端部12aを覆わない構成となっている。
筒状部材50は、例えば熱収縮チューブで構成される。筒状部材50は、例えば被覆材12よりも弾性率の高い部材、すなわち変形しにくい部材で構成される。また、筒状部材50は、被覆材12と同じ架橋ポリエチレンを採用することができる。筒状部材50及び被覆材12を共に架橋ポリエチレンを採用した場合には、例えば筒状部材50の架橋度(架橋密度)を被覆材12よりも高くすることで弾性率を高めて変形しにくくしている。なお、架橋ポリエチレンに限らず、筒状部材50及び被覆材12を同一材質(材料)で構成し、前述したように筒状部材50の架橋度を高めるようにしてもよい。また、筒状部材50及び被覆材12をともに同一材質とすることで相互に分子レベルで結合しやすく、強固に結合することができ、密着状態が維持し易くなっている。
本実施形態の作用を説明する。
本実施形態のワイヤハーネス1では、コネクタハウジング22の内側に配置されるシール部材40と被覆材12との間に被覆材12よりも弾性率の高い筒状部材50が設けられる。これによって、シール部材40から筒状部材50側(径方向内側)に圧力がかかった場合であっても、被覆材12よりも筒状部材50の変形量が抑えられている。
本実施形態の効果を記載する。
(1)シール部材40と被覆材12との間に被覆材12よりも弾性率の高い筒状部材50を設けることで、シール部材40を被覆材12に直接取り付けて同じ圧力が発生するように構成した場合と比較してシール部材40による変形量が抑えられることとなる。そのため、例えばコネクタ20内で発生した熱によりシール部材40の劣化が進行し、シール部材40と筒状部材50との間の面圧が低下した場合であっても、シール部材40による筒状部材50の変形量はシール部材40を被覆材12に直接取り付けた場合と比較して小さいため、シール部材40と筒状部材50との間で隙間が生じることが抑えられる。これにより、シール性能が維持できる。
(2)筒状部材50のみを被覆材12よりも弾性率を高い構成とすることで、芯線11の略全体を覆う被覆材12自身は弾性率が相対的に低い構成となるため、電線10の柔軟性を維持することができる。特に、電気自動車等に用いられる電線10は、芯線11の直径が大きいため、電線10が曲げにくくなる。そのため、前述したように被覆材12については相対的に弾性率が低いものを用いることで電線10の曲げ性(柔軟性)の悪化を抑えることは有用である。
(3)筒状部材50は、熱収縮チューブで構成されるため、収縮前の状態の筒状部材50によって電線10に外挿し易くでき、電線10に対する取り付けを容易にできる。
(4)筒状部材50は、被覆材12と同一材質で被覆材12よりも架橋度が高いため、同一材質でありながら被覆材12よりも弾性率を高く(変形しにくく)できる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、筒状部材50を直接電線10の被覆材12に密着させる構成としたが、これに限らない。例えば、筒状部材50と被覆材12との間に接着剤を介在させて筒状部材50と被覆材12とを接着固定する構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、筒状部材50として熱収縮チューブを用いる構成としたが、これに限らず、電線10の被覆材12よりも弾性率が高い部材(変形しにくい部材)であれば適宜変更してもよい。
・上記実施形態では、筒状部材50と被覆材12とを同一材質で構成したが、電線10の被覆材12よりも弾性率が高い材質であれば、筒状部材50と被覆材12とが異なる材質で構成してもよい。
・上記実施形態では、筒状部材50を被覆材12の長手方向の端部12aから離間した位置に設けてその端部12aを覆わない構成としたが、これに限らない。被覆材12の端部12aを筒状部材50の一部で覆うような構成を採用してもよい。
・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。
1…ワイヤハーネス
10…電線
11…芯線
12…被覆材
20…コネクタ
40…シール部材
50…筒状部材

Claims (3)

  1. 芯線及び該芯線を覆う被覆材を有する電線と、該電線の端部に取り付けられたコネクタと、前記電線の前記被覆材と前記コネクタとの間に介在されるシール部材と、を有するワイヤハーネスであって、
    前記被覆材と前記シール部材との間には、前記被覆材よりも弾性率の高い筒状部材が設けられることを特徴とするワイヤハーネス。
  2. 前記筒状部材は、熱収縮チューブで構成されることを特徴とする請求項1に記載のワイヤハーネス。
  3. 前記筒状部材は、前記被覆材と同一材質で前記被覆材よりも架橋度が高いことを特徴とする請求項1又は2に記載のワイヤハーネス。
JP2018069924A 2018-03-30 2018-03-30 ワイヤハーネス Active JP6897620B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069924A JP6897620B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ワイヤハーネス
US16/981,091 US11410798B2 (en) 2018-03-30 2019-03-18 Wire harness
PCT/JP2019/011223 WO2019188514A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-18 ワイヤハーネス
CN201980018832.7A CN111903007B (zh) 2018-03-30 2019-03-18 线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069924A JP6897620B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179736A JP2019179736A (ja) 2019-10-17
JP6897620B2 true JP6897620B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=68061605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018069924A Active JP6897620B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11410798B2 (ja)
JP (1) JP6897620B2 (ja)
CN (1) CN111903007B (ja)
WO (1) WO2019188514A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897621B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
DE102021001478A1 (de) 2021-03-20 2022-09-22 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckverbinder und Verfahren zum Konfektionieren einer elektrischen Anschlussleitung für einen solchen Steckverbinder

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI83486C (fi) * 1985-01-14 1991-07-25 Wavin Bv Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
JPH065327A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Fujikura Ltd 防水コネクタ
US5580264A (en) 1994-08-09 1996-12-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Waterproofed connector
JP2785703B2 (ja) * 1994-08-18 1998-08-13 住友電装株式会社 防水コネクタ
US7229303B2 (en) * 2005-01-28 2007-06-12 Delphi Technologies, Inc. Environmentally sealed connector with blind mating capability
JP2007287464A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線保持構造及び電線ホルダ
KR101261104B1 (ko) * 2008-04-04 2013-05-06 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2008204960A (ja) 2008-05-28 2008-09-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
DE112015001842T5 (de) * 2014-04-16 2017-01-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Isolierende Harzzusammensetzung und isolierter elektrischer Draht
CN104804295A (zh) * 2015-04-09 2015-07-29 深圳市沃尔核材股份有限公司 电应力控制热熔组合物和有热熔界面的控制件
JP6487765B2 (ja) * 2015-04-30 2019-03-20 株式会社フジクラ コネクタ付き電線
JP2017079562A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 三菱電機株式会社 太陽光発電用接続箱
CN206259548U (zh) * 2016-11-01 2017-06-16 泰科电子(上海)有限公司 电子产品及连接套管
CN206148698U (zh) * 2016-11-21 2017-05-03 四川华丰企业集团有限公司 一种用于全温度工作状态下的密封连接器
CN206691116U (zh) * 2017-04-27 2017-12-01 青岛金晶股份有限公司 一种动车组车窗

Also Published As

Publication number Publication date
US11410798B2 (en) 2022-08-09
US20200411216A1 (en) 2020-12-31
CN111903007A (zh) 2020-11-06
WO2019188514A1 (ja) 2019-10-03
CN111903007B (zh) 2022-02-08
JP2019179736A (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110785821B (zh) 线束
CN107799209B (zh) 车辆用高压电线以及线束
JP6897620B2 (ja) ワイヤハーネス
US10800358B2 (en) Electromagnetic shield member, and wire harness
JP6897621B2 (ja) ワイヤハーネス
JP7463859B2 (ja) ワイヤハーネスユニット
JP6973245B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2016116280A (ja) 電力ケーブル用ポリマー接続部
JP6045618B2 (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
WO2020026884A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6977691B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2009038882A (ja) 電線間止水構造
JP6428224B2 (ja) 電力ケーブル用ポリマー接続部及び鉄道車両
JP7463860B2 (ja) ワイヤハーネスユニット
JP7497656B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2024054631A (ja) ワイヤハーネス
WO2022153850A1 (ja) ワイヤハーネス
WO2021182104A1 (ja) 防水ユニット及びワイヤハーネス
JP6825331B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2023136686A (ja) ワイヤハーネス
US20200106248A1 (en) Electromagnetic shield component, wire harness, and method for manufacturing electromagnetic shield component
JP2022127335A (ja) ワイヤハーネス
JP2016116281A (ja) 電力ケーブル用ポリマー接続部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250