JP6896823B2 - ラメラバスケットを備えたソケット - Google Patents

ラメラバスケットを備えたソケット Download PDF

Info

Publication number
JP6896823B2
JP6896823B2 JP2019187810A JP2019187810A JP6896823B2 JP 6896823 B2 JP6896823 B2 JP 6896823B2 JP 2019187810 A JP2019187810 A JP 2019187810A JP 2019187810 A JP2019187810 A JP 2019187810A JP 6896823 B2 JP6896823 B2 JP 6896823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamella
socket
annular
basket
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019187810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064857A (ja
Inventor
ガーテンマイアー,ダニエル
ミッター,アルフレッド
Original Assignee
オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー, オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2020064857A publication Critical patent/JP2020064857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896823B2 publication Critical patent/JP6896823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/17Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、複数のラメラを備えるラメラバスケットを有する接続プラグに関する。本発明はさらに、複数のラメラを含むラメラバスケットを備えるソケットに関する。本発明は、さらに、接続プラグとソケットとを備えるプラグインコネクタに関する。
ドイツ実用新案DE20 2005 15800 U1は、複数のワイヤスプリングを有するバンチプラグを記載している。そのプラグはベースを備えており、ワイヤスプリングのそれぞれの第1の端部がそのベース内に挿入される。プラグはヘッドをさらに備え、ワイヤスプリングの対向する端部がヘッド内に保持され、ヘッドがベースに堅固に取り付けられる。高電流を流すために、そのワイヤスプリングがワイヤスプリングの利用可能な長さの約60%に相当する接触長さを有している。
ドイツ実用新案DE1 721 306Uは、センターピンの周りに配置されたワイヤによって形成されたコネクタピンを開示しており、そこではキャップがセンターピンの自由端に取り付けられ、キャップはワイヤ端部を包囲している。そのキャップは導電性材料で作られている。
ドイツ特許DE10 2004 002 402 B3号には、電気ケーブル接続装置が記載されている。電気ケーブル接続装置は、導電性ピンエレメントの複数の点と電気的に接触するように構成された細長いばねユニットを有する接触ソケットを含む。ばねユニットは長手方向スリットによって互いに分離される。ばねユニットは、所望の接触領域において導電ピンエレメントの方向に内向きに予め湾曲され、ピンエレメント上の接触ソケットの接触調整をもたらす。
米国特許第5 667 413号明細書には、ソケット型電気コネクタが記載されている。メス電気コネクタは、その内部にほぼ円筒形のボアを画定するハウジングを含む。コネクタは、ハウジング内に配置され、保持されるコンタクトケージを含む。コンタクトケージは、半径方向の弾性を与えるように配置された多数の接触ブレードを含む。いくつかの実施形態では、環境シールがハウジング内に保持される。コネクタは、ポスト型の電気端子に容易に嵌合することができ、大電流容量で低挿入力のコネクタを提供する。
ドイツ実用新案DE20 2005 15800 U1号 ドイツ実用新案DE1 721 306U号 ドイツ特許DE10 2004 002 402 B3号 米国特許第5 667 413号明細書
本発明の目的は、頑丈で省スペースな設計を提供し、信頼性のある動作を可能にする接続プラグを提供することである。本発明のさらなる目的は、頑丈で信頼性のある動作を可能にするソケットを提供することである。
本発明によれば接続プラグが提供される。接続プラグは、複数のラメラを含むラメラバスケットを備えており、ラメラの各々が第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は固定され、第2の端部は自由端とされている。接続プラグは、ラメラバスケットの内部に配置された中央胴部(central body)と、中央胴部の前方端部に取り付けられまたは一体成形されたキャップとを含む保持エレメントをさらに備えていて、キャップは、中央胴部から半径方向外向きに突出している突出端部を有し、キャップは、ラメラのそれぞれの第2の端部を収容するように形成され構成されている。また、接続プラグは、ベース部を備えていて、ラメラバスケットの後部がベース部に取り付けられており、ラメラバスケットは、ラメラバスケットの後部に位置する環状キャリアストリップをさらに備えていて、ラメラの各々の第1の端部は、環状キャリアストリップに堅固に取り付けられ、または環状のキャリアストリップに一体に成形され、ラメラは、環状キャリアストリップから保持エレメントのキャップに延びている。
本発明のプラグは、複数のラメラを含み、ラメラは一端にのみ固定され、ラメラのそれぞれの第2の端部は自由端とされる。自由端のため、ラメラは、ラメラを圧縮するのに要する力が弱くても、ソケットの側壁のそれぞれの形状に適合することができる。接続プラグは、ラメラの自由端を収容するように構成されたキャップを前方端部に備え、ラメラのそれぞれの自由端のためのある移動空間が設けられる。キャップは、ラメラの変形または破壊を防止するために、ラメラを覆い、保護するように形成され、構成されている。ラメラバスケットはラメラバスケットの後部に位置する環状キャリアストリップを備えており、該ラメラの第1の端部は、環状キャリアストリップに堅固に取り付けられる。このようにして、全てのラメラが相互接続される。複数のワイヤスプリングを備えたバンチプラグと比較して、このラメラバスケットを一部品として形成することができ、取り扱いおよび組立が簡略化される。ラメラバスケットのコンパクトなサイズのために、接続プラグの省スペース設計を達成することができる。ラメラの後方端部は、環状キャリアストリップに接続され、前方端部は自由である。これにより、プラグの挿入が簡略化される。環状キャリアストリップは、ラメラバスケットの後部に位置し、環状キャリアストリップは、プラグのベース部に固定することができる。
接続プラグに関して、「前方端部」、「後方端部」、「前面」、「後部」等の用語は、接続プラグの嵌合方向に関連している。接続プラグの嵌合方向は、プラグをソケットに挿入する方向である。したがって、接続プラグの前方端部は、ソケットに先に挿入されるプラグの一部である。また、「半径方向外向き」または「半径方向内向き」のような用語は、接続プラグの嵌合方向を軸方向とするような関係を示している。環状のキャリアストリップは、環状形状のストリップである。打ち抜き加工(stamping)のような製造プロセスに起因して、環状キャリアストリップは、ギャップを含むことができる。用語"環状キャリアストリップ"は、連続していてもよく、またはギャップを含んでいてもよいストリップを意味する。
さらに、本発明によれば、接続プラグが提供される。接続プラグは、複数のラメラを含むラメラバスケットを備えており、ラメラの各々は、第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は固定され、第2の端部は自由端とされる。接続プラグは、ラメラバスケットの内部に配置された中央胴部と、中央胴部の前方端部に取り付けられまたは一体成形されたキャップとを含む保持エレメントをさらに備えており、キャップは、中央胴部から半径方向外向きに突出している突出端部を有し、キャップは、ラメラのそれぞれの第2の端部を収容するように形成され構成される。また、接続プラグは、ベース部を備えており、ラメラの後部がそのベース部に取り付けられている。キャップは、電気絶縁材料からなる。
接続プラグは、一端のみ固定され各自由端がキャップに収容された複数のラメラを有するラメラバスケットを備えている。接続プラグの構造は、省スペース設計を実現するのに適している。キャップは電気絶縁性材料からなる。電気絶縁性材料からなるキャップを設けることにより、接続プラグの前面における接触保護が提供される。これにより、プラグの前面の活電部にユーザーが接触することを防止することができる。
さらに、本発明によれば、接続プラグが提供される。接続プラグは、複数のラメラを含むラメラバスケットを備えており、ラメラの各々は、第1の端部および第2の端部を有し、第1の端部が固定され、第2の端部が自由端とされている。接続プラグは、ラメラバスケットの内部に配置された中央胴部と、中央胴部の前方端部に取り付けられまたは一体成形されたキャップとを含む保持エレメントをさらに備えており、キャップは、中央胴部から半径方向外向きに突出している突出端部を有し、キャップは、ラメラのそれぞれの第2の端部を収容するように形成され構成されている。さらに、接続プラグはベース部を備えており、ラメラバスケットの後部がベース部に取り付けられている。接続プラグは、ラメラバスケットと保持エレメントとの間の隙間に配置された支持スリーブを備え、支持スリーブは、ラメラの支持を提供するように構成され成形される。
接続プラグは、複数のラメラを有するラメラバスケットと、ラメラバスケットの内部に配置された中央胴部を有する保持エレメントとを備える。接続プラグの構造は、省スペース設計を実現するのに適している。保持エレメントとラメラバスケットとの間には、支持スリーブが配置される。支持スリーブは、ラメラバスケットのラメラのための機械的支持を提供するように構成され成形される。これにより、半径方向内向きへのラメラの激しい変形が防止される。また、接続プラグをソケットに斜め方向に挿入した場合であっても、ラメラの破損を防止することができる。支持スリーブは、例えば剛性スリーブであることができる。あるいは、支持スリーブは、例えば、弾性フィンガーを備えていることができ、弾性フィンガーは、ラメラバスケットのラメラを弾性的に支持するように構成されている。
さらに、本発明によれば、プラグインコネクタが提供され、プラグインコネクタは、上述したような接続プラグとソケットとを備えており、接続プラグはソケットに差し込まれ、ソケットとの電気的接続を確立するようにされている。
さらに、本発明によりソケットも提供される。ソケットは、環状ソケット部と、該環状ソケット部の内部に少なくとも部分的に配置されたラメラバスケットとを備えており、ラメラバスケットは、複数のラメラと、ラメラバスケットの後部に位置する環状キャリアストリップとを備えている。ラメラの各々は、第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は環状キャリアストリップに堅固に取り付けられまたは一体成形され、第2の端部は自由端とされて、ラメラが、環状キャリアストリップからソケットの前方端部に向かって延びている。環状ソケット部の内側表面は、半径方向内向きに張り出している(stand out)膨らみ(bulge)を備えており、環状ソケット部の膨らみは、ラメラが半径方向外向きに弾性的に変形された(resiliently deformed)ときにラメラを支持するように構成されている。
ソケットは、複数のラメラを有するラメラバスケットと、ラメラバスケットを包囲するように構成された環状ソケット部とを備える。環状ソケット部の内側表面は、ラメラが半径方向外向きに変形されたときにラメラの機械的支持体として作用する膨らみを備える。この膨らみは、ラメラの半径方向外向きへの激しい変形を防止するように構成されている。また、ソケットに接続プラグを斜め方向に挿入した場合であっても、ラメラの破損を防止することができる。
ソケットに関して、「前方端部」、「後方端部」、「前面」、「後部」等の用語は、ソケットの嵌合方向に関連している。したがって、ソケットの前方端部は、プラグの前方端部を先に受けるソケットの一部である。また、「半径方向外向き」または「半径方向内向き」のような用語は、ソケットの嵌合方向が軸方向となって関係している。環状のキャリアストリップは、環状形状のストリップである。打ち抜き加工のような製造プロセスに起因して、環状キャリアストリップは、ギャップを含むことができる。用語"環状キャリアストリップ"は、連続していてもよく、またはギャップを含んでいてもよいストリップを意味する。
さらに、本発明によれば、プラグインコネクタが提供され、プラグインコネクタは、上述のようなソケットと、接続プラグとを備えており、接続プラグは、ソケットに差し込まれ、ソケットとの電気的接続を確立するように適合される。
<本発明の好ましい態様>
本発明の好ましい特徴は、単独でまたは組み合わせて適用することができ、以下および従属請求項に記載される。
<ラメラバスケット付きプラグ>
ラメラは、弾力性のラメラとして実施されることが好ましい。さらに好ましくは、ラメラは、半径方向に弾性的に変形されるように構成される。例えば、接続プラグがソケット内に挿入されると、ラメラは半径方向内向きに弾性的に圧縮され得る。変形したラメラは、あるばね力で側壁に対して押し付けられ、それによって低抵抗の電気的接触を確立する。
好ましくは、ラメラバスケットの外面におけるラメラの各々は、凸形状湾曲ラメラである。凸形状のため、プラグがソケットに挿入されるとき、ラメラは滑らかに圧縮される。
好ましくは、ラメラバスケットは環状キャリアストリップを備える。好ましくは、環状キャリアストリップは、ラメラを相互接続するように構成される。環状キャリアストリップは、安定性の改良に資するものであり、ラメラバスケットの取り扱いおよび組立が簡略化される。
好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、ラメラバスケットの後部に配置される。さらに好ましくは、ラメラの各々の第1の端部は、環状のキャリアストリップに堅固に取り付けられる。これにより、各ラメラのそれぞれの固定端が接続プラグの後部に位置しており、各ラメラの自由端が前方端部に向かって向いている。好適な実施形態では、ラメラバスケットのラメラが環状キャリアストリップと一体的に形成される。例えば、環状キャリアストリップと複数のラメラとの両方を一つのピースで形成することができ、ラメラバスケットの製造を簡略化することができる。
好適な実施形態では、ラメラが環状キャリアストリップから保持エレメントのキャップまで延びている。例えば、ラメラは、接続プラグの側面に沿って環状キャリアストリップからキャップに向かって延びていてもよい。好ましくは、ラメラの各々が環状キャリアストリップから保持エレメントのキャップまで、主として接続プラグの嵌合方向に沿って延びている。ラメラの配向の支配的な成分は、接続プラグの嵌合方向の成分であることが好ましい。したがって、ラメラは、プラグの側壁に沿って、主に接続プラグの嵌合方向に延びている。
好ましくは、ラメラバスケットは、少なくとも10個のラメラ、さらに好ましくは少なくとも16個のラメラ、さらに好ましくは少なくとも20個のラメラ、さらに好ましくは少なくとも24個のラメラを備えている。好ましくは、ラメラバスケットは、100ラメラ未満、さらに好ましくは70ラメラ未満、さらに好ましくは50ラメラ未満、さらに好ましくは35ラメラ未満を備えている。
好ましくは、ラメラバスケットの直径は、接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの少なくとも30%、さらに好ましくは少なくとも50%、さらに好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも90%である。好ましくは、ラメラバスケットの直径は接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの最大で300%以下、さらに好ましくは200%以下、さらに好ましくは150%以下、最も好ましくは、120%以下である。
好ましくは、ラメラは、接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの少なくとも50%、さらに好ましくは少なくとも60%、さらに好ましくは少なくとも65%にわたり延びている。好ましくは、ラメラは、接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの多くとも90%、さらに好ましくは80%以下、さらに好ましくは75%以下にわたり延びている。さらに好ましくは、環状キャリアストリップは接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの少なくとも10%、さらに好ましくは少なくとも20%、さらに好ましくは、少なくとも25%にわたり延びている。好ましくは、環状キャリアストリップは、接続プラグの嵌合方向におけるラメラバスケットの高さの多くとも45%、さらに好ましくは40%以下、さらに好ましくは35%以下で延びている。
好ましくは、ラメラバスケットは導電性材料からなる。さらに好ましくは、ラメラバスケットは金属からなり、銅合金、例えば銅−ニッケル(CuNi)合金または銅−クロム(CuCr)合金のような銅合金が好ましい。好ましくは、ラメラは、金属、好ましくは、例えばCuNi合金またはCuCr合金のような銅合金からなる。好ましくは、環状キャリアストリップは、金属、好ましくは例えばCuNi合金またはCuCr合金のような銅合金からなる。好ましくは、ラメラバスケットまたはその一部は、例えば、金、銀または銅を用いてめっきされ得る。好ましい実施形態では、ラメラバスケットは、打ち抜き加工された部品として形成され、さらに好ましくは、スタンプ圧延またはスタンプ曲げ加工された部品として、例えば、打ち抜き加工によってラメラ片を形成し、次いで、ラメラ片を丸めてラメラバスケットを形成することができる。
好ましくは、キャップの突出端部は、ラメラの第2の端部と重なり、ラメラの第2の端部を所定の位置に保持するように構成される。キャップは、ラメラの第2の端部を覆い、ラメラを変形させないように保護するように構成される。
好ましい実施形態では、キャップは、キャップの後方側に位置する凹部(recess)または溝(groove)または少なくとも1つのくぼみ(indentation)を備えている。好ましくは、キャップは、キャップの後方側に位置する円周状の凹部または円周状の溝または円周状のくぼみを備えている。
好ましくは、ラメラの第2の端部は、キャップの後側に位置する凹部または溝または少なくとも1つのくぼみ内に延びる。例えば、キャップの後側に位置する凹部または溝または少なくとも1つのくぼみは、ラメラのそれぞれの第2の端部を収容するように構成され得る。好ましくは、凹部または溝または少なくとも1つのくぼみは、ラメラのそれぞれの第2の端部に所定の移動空間を提供するように形成され構成される。凹部、溝または少なくとも1つのくぼみは、ラメラの第2の端部の制限された移動を可能にするのに十分な移動空間を提供する。例えば、ラメラが圧縮されると、その第2の端部は、さらに凹部、溝またはくぼみ内に押し込まれ得る。くわえて、ラメラは、キャップがラメラを変形または破壊されることから保護するように構成されていることでキャップによって所定位置に保持される。
好ましくは、キャップは、ラメラのそれぞれの第2の端部を収容し、ラメラと保持エレメントとの間の隙間への任意の相手方(counterpart)の挿入を防止するように形成され構成される。接続プラグが正しく挿入されていない場合であっても、ラメラの変形や破壊が回避される。
好ましくは、キャップは、ラメラの第2の端部を半径方向内向きに押圧し、ラメラにプリテンションを加えるように形成され、構成される。このプリテンションのため、ラメラのより良好なアライメントが達成される。
好ましくは、中央胴部は、ラメラバスケットの内部に配置されるように構成された固体中央体である。別の好ましい実施形態によれば、中央胴部は、ラメラバスケットの内部に配置されるように構成された中央スリーブである。好ましくは、キャップはリング状のキャップである。さらに好ましくは、保持エレメントは、中央スリーブとリング形状のキャップとを備える。
好ましくは、リング状キャップの内径は、リング状キャップの外径の少なくとも40%、さらに好ましくは少なくとも50%、さらに好ましくは少なくとも55%である。好ましくは、リング状キャップの内径は、リング状キャップの外径の70%以下、さらに好ましくは60%以下、さらに好ましくは55%以下である。
好ましくは、キャップは、電気絶縁材料からなる。好ましくは、キャップは以下の少なくとも1つからなる:プラスチック材料、高分子材料、エラストマー、天然ゴム、合成ゴム。好ましくは、キャップは接続プラグの前面に接触保護を提供するように構成される。プラグの前面に絶縁材料からなるキャップを設けることにより、プラグの前面の活電部にユーザーが接触することを防止することができる。
好ましくは、保持エレメントは絶縁エレメントである。好ましくは、保持エレメントは、絶縁材料、特に以下の少なくとも1つからなる:プラスチック材料、高分子材料、エラストマー、天然ゴム、合成ゴム。好ましくは、保持エレメントは射出成形部品である。
好ましくは、各ラメラは、少なくとも1つの接触領域を備える。さらに好ましくは、各ラメラは、半径方向外向きに張り出している接触領域を備え、該接触領域は、ソケットとの電気的接触を確立するように構成される。例えば、半径方向外向きに張り出している接触領域をソケットの側壁に対して押し付けることができる。好ましくは、各ラメラは、接触領域を備えており、接触領域は、接続プラグの半径方向外向きに張り出しているラメラの膨らみである。
好ましくは、接続プラグは、ソケットに挿入され、ソケットとの電気的接触を確立するように構成される。好ましくは、ラメラは、ソケット内に差し込まれたときにソケットの側壁との電気的接続を確立するように構成される。
好適な実施形態では、様々なラメラのそれぞれの接触領域は、接続プラグの嵌合方向に沿って見たとき、少なくとも2つの異なる長手方向位置に位置する。接続プラグがソケット内に挿入されると、ラメラの異なる部分集合が、異なる時点で続けて変形される。ラメラの部分集合を変形させるのに要する力が、ラメラ全体を変形させるのに要する力よりも小さいので、全体の挿入力が低減される。
好ましくは、ラメラの第1の部分集合について、ラメラの接触領域が第1の長手方向位置に位置し、ラメラの第2の部分集合について、ラメラの接触領域が第2の長手方向位置に位置し、第1および第2の部分集合のラメラがラメラバスケットの周囲の周りに交互に配置され、第2の長手方向位置が第1の長手方向位置とは異なっている。
好ましい実施形態では、接続プラグは、ラメラバスケットと保持エレメントとの間の隙間に配置された支持スリーブを備える。支持スリーブは、本質的に円筒形のスリーブであることが好ましい。好ましくは、支持スリーブは、接続プラグの嵌合方向に延び、ラメラのための支持体を提供するように構成され成形される。支持スリーブは、例えば、ラメラが半径方向内向きに変形するのを防止するように構成されてもよい。好ましくは、支持スリーブは、嵌合方向に延び、ラメラの塑性変形を防止するように構成され成形される。例えば、接続プラグが傾斜した向きでソケットに挿入された場合、ラメラの激しい変形が防止される。
好ましくは、支持スリーブは、接続プラグの嵌合方向に延び、複数の支持ラメラを備え、支持ラメラは、ラメラバスケットのラメラを弾性的に支持するように構成される。さらに好ましくは、支持スリーブの支持ラメラは、ラメラバスケットのラメラを弾性的に支持し、ラメラバスケットのラメラの接触法線力を増大させるように構成される。本実施形態の利点は、ラメラの緩和抵抗性(relaxation resistance)が改善されることである。この実施形態は、例えば、200℃を越す温度の高温環境で、その温度のために、ラメラバスケットのラメラの弾性が損なわれる可能性があるようなものに特に適している。ラメラバスケットのラメラおよび支持スリーブエレメントの支持ラメラは、好ましくは、異なる材料で作製される。一般に、高い導電率を有する材料は緩和温度(relaxation temperature)が低く、高温での弾性が低下する。ラメラバスケットのラメラおよび支持スリーブの支持ラメラのための異なる材料を選択することにより、高い導電性および高温で十分な弾性を達成することができるという利点がある。好ましくは、両方の材料は金属である。ラメラバスケットは、支持スリーブよりも高い導電率を有することが好ましい。支持スリーブは、ラメラバスケットよりも高い緩和温度を有することが好ましい。好ましくは、支持スリーブの材料の緩和温度は250℃以上であり、より好ましくは300℃以上である。ラメラバスケットの材料の緩和温度は好ましくは200℃未満、より好ましくは160℃未満である。好ましくは、ラメラバスケットは銅または銅を含む材料、例えば銅合金から作られる。銅は、約100℃の緩和温度を有し、銅/錫合金は、典型的には120-130℃の緩和温度を有し、銅/ベリリウム合金は、典型的には、140〜150℃の緩和温度を有する。支持スリーブは鋼製であることが好ましく、ステンレス鋼製であることがより好ましい。ステンレス鋼の緩和温度は、典型的には300℃を超えている。こうして、250℃または300℃程度の高温でも高い電気伝導性が得られ、十分な弾性を得ることができる。
好ましくは、支持スリーブは、金属、好ましくは鋼、例えばステンレス鋼で構成される。さらに好ましくは、支持スリーブは、旋削部品(turned part)または深絞り部品(deep drawn part)である。
好適な実施形態によれば、ベース部分は、その前方端部にレセプタクルを含み、レセプタクルは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップを収容するように構成される。好ましくは、レセプタクルは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップと、保持エレメントおよび支持スリーブの少なくとも一方とを収容するように構成される。
好ましくは、以下の構成要素のうちの少なくとも1つが、接続プラグの嵌合方向に対応する回転軸をもつ回転対称である:ラメラバスケット、保持エレメント、支持スリーブ、ベース部、および支持スリーブ。好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップ、保持エレメントの後部および支持スリーブの後部が同軸に配置される。
好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、プレスフィットによってレセプタクル内に固定されるように構成される。プレスフィットが、ラメラバスケットとベース部との間の安定した接続を確立することを可能にする。さらに好ましくは、接続プラグが、ラメラバスケットの内部に配置された支持スリーブを備えており、支持スリーブは、プレスフィットを確立する際にベース部のレセプタクルの係合(encompassment)の相手方として作用するように構成されている。好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、支持スリーブとベース部のレセプタクルとの間に緊密に固定される。さらに好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップと支持スリーブの後部との両方が、プレスフィットによりレセプタクル内に固定される。
好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、少なくとも1つの折り目(creasing)を備え、該折り目の少なくとも1つがプレスフィットを確立する際に変形される。折り目を変形させることにより、より安定したプレスフィットおよび改善された電流伝達が達成される。
好適な実施形態によれば、保持エレメントはベース部に締結される。ベース部は、レセプタクルの底部に位置する接続エレメントを備えており、接続エレメントは、ラメラバスケットの内部に配置された保持エレメントを固定するように構成されている。さらに好ましくは、接続エレメントは、保持エレメントの底部のボア孔を通って延びるように構成され、接続エレメントは、フランジ加工によって締結されるように構成される。好ましくは、ベース部は、その後方端部にボア孔を備え、ボア孔は、ねじ山形成ねじ(thread forming screw)によってベース部を取り付けるように構成される。
好ましくは、ベース部は導電性材料からなる。さらに好ましくは、ベース部は金属からなり、特に、例えば真鍮または銅−テルル(CuTeP)合金のような銅合金のものである。さらに好ましくは、ベース部は、旋削部品または衝撃押し出し(impact extrusion)により形成された部品である。
<上記接続プラグとソケットとを備えるプラグインコネクタ>
本発明に係るプラグインコネクタは、上述したような接続プラグと、ソケットとを備え、接続プラグは、ソケットに差し込まれ、ソケットとの電気的接続を確立するように構成される。好ましくは、ソケットは、打ち抜き加工された部品である。ソケットは、シート材で作られることがさらに好ましい。
<ラメラバスケットを有するソケット>
ラメラは、弾力性のラメラとして実施されることが好ましい。さらに好ましくは、ラメラは、半径方向外向きに弾性変形される(elastically deformed)ように構成される。例えば、プラグがソケットに挿入されると、ラメラは半径方向外向きに弾性的に変形されうる。ソケットの変形されたラメラは、一定のばね力でプラグに押し付けられ、それによって低抵抗の電気的接触が確立される。
好ましくは、環状キャリアストリップは、ラメラを相互接続するように構成される。環状キャリアストリップは、改良された安定性を提供し、ここでは、ラメラバスケットの取り扱いおよび組立が簡素化される。
好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、ソケットの嵌合方向に沿って見たとき、ラメラバスケットの後部に位置する。好ましくは、ラメラの各々の第1の端部は、環状のキャリアストリップに堅固に取り付けられる。したがって、各ラメラのそれぞれの固定端はソケットの後部に位置し、各ラメラの自由端はソケットの前方端部に向かって向いている。したがって、例えば、低挿入力でプラグを挿入することができる。好ましい実施形態では、ラメラバスケットのラメラは、環状キャリアストリップと一体的に形成される。例えば、環状キャリアストリップおよび複数のラメラを単一ピースで形成することができる。
好ましくは、ラメラは、環状ソケット部の内面に沿って環状キャリアストリップからソケットの前方端部に向かって延びる。ラメラは、例えば、環状ソケット部分の内側壁に沿って延びることが好ましい、各ラメラは、主にソケットの嵌合方向に、環状キャリアストリップからソケットの前方端部まで延びている。ラメラの配向の支配的な成分はソケットの嵌合方向の成分であることが好ましい。
好ましい実施形態によれば、環状ソケット部の内側表面の面形状は、弾性的に変形されたラメラの後方端部の面形状に対応する。好ましくは、環状ソケット部の内側表面と弾性的に変形されたラメラの後方表面とは相補的(complementary)な形状である。したがって、環状ソケット部の内側表面はラメラの支持となることができる。好ましくは、環状ソケット部の内面は、ラメラが半径方向外向きに弾性的に変形されたときにラメラの支持面として作用するように構成される。支持面は、弾性的に変形されたラメラを損傷しないで支持するように構成された表面であることが好ましい。
好ましくは、弾性的に変形されたラメラの裏面は凹状の表面である。さらに好ましくは、環状ソケット部の内側表面は、半径方向内向きに張り出している凸曲面である。これに関連して、環状ソケット部分の内側表面は、ラメラの後側表面を支持するように形成され構成される。
好ましくは、環状ソケット部の内側表面の面形状は、弾性的に変形されたラメラのたわみ曲線(deflection curve)に対応する。例えば、弾性的に変形されたラメラのたわみ曲線を予め決定しておくことができる。これに関連して、各ラメラは、例えば、曲げビームとして取り扱うことができる。好ましくは、たわみ曲線を計算するために、ラメラに沿って断面二次モーメントの連なりを考慮する。例えば、ラメラは、固定端から自由端への方向にテーパしてもよく、これは、ラメラの自由端に向かう方向にラメラの断面積が減少することを意味する。このような場合も、たわみ曲線はラメラの特定の形状を考慮することができる。というのは、たわみ曲線を決定する際に、ラメラに沿った断面二次モーメントの連なりが考慮されるからである。
好ましくは、ラメラの少なくとも1つは、半径方向内向きに張り出している膨らみを含む。例えば、膨らみは、接続プラグの接触部分と電気的接続を確立するように構成された接触領域として構成することができる。好ましくは、ラメラの各々は、半径方向内向きに張り出している膨らみを備える。さらに好ましくは、環状ソケット部の膨らみは、ラメラが半径方向外向きに弾性的に変形されたときにラメラのそれぞれの膨らみを支持するように構成される。これに関連して、ラメラの膨らみの形状は、例えば、環状ソケット部の膨らみの形状に対応することができる。例えば、環状ソケット部の膨らみは、円周状の(circumferential)膨らみであってもよい。好ましくは、ラメラの膨らみの長手方向の位置は、環状ソケット部の膨らみの長手方向の位置に対応する、環状ソケット部の膨らみは、ラメラが半径方向外向きに弾性的に変形されたときにラメラの膨らみを支持するように構成されている。さらに別の好ましい実施形態では、ラメラの膨らみの長手方向の位置と環状ソケット部の膨らみの長手方向の位置とがソケットの嵌合方向に沿って見たときのソケットの寸法の15%の長手方向の範囲内にある。好ましくは、環状ソケット部の膨らみは、環状ソケット部によって提供される支持面の一部である。
ソケットの嵌合方向に沿って見たとき、各ラメラは、例えば、ソケットの嵌合方向にテーパする第1の部分と、半径方向内向きに張り出している膨らみと、ソケットの嵌合方向に広がる第2の部分とを備えていることができる。好ましくは、ラメラの第2の部分は、接続プラグがソケットに挿入されたときに接続プラグを受け入れるように構成される。
好ましい実施形態によれば、環状ソケット部の内側表面は、ラメラの支持面として実施される。好ましくは、環状ソケット部の内側表面は、ラメラが半径方向外向きに弾性的に変形されたときにラメラの支持面として作用するように構成される。支持面は、例えばラメラが半径方向外向きに変形されたときにラメラの塑性変形を防止するように構成することができる。
好ましくは、ラメラバスケットと環状ソケット部との間に、機械的取り付けおよび電気的接続の両方が確立される。好ましくは、ラメラバスケットは、溶接により環状ソケット部に接合される。例えば、ラメラバスケットは、ラメラバスケットの後方端部に配置された複数の溶接ストラップ(welding strap)を備えることができる。好ましくは、溶接ストラップは、ラメラバスケットの後方端部の周縁に沿って均等に配置される。好ましくは、溶接ストラップは、半径方向外向きに曲げられる。さらに好ましくは、溶接ストラップは、複数の溶接箇所で環状ソケット部に溶接されるように構成される。こうして、ラメラバスケットを複数の溶接点で環状ソケット部に接合することができ、機械的な取り付けと低抵抗の電気的接続とを両立させることができる。好ましくは、溶接ストラップは、環状ソケット部の後縁に円周状に配置された複数の溶接箇所で環状ソケット部に溶接されるように構成される。複数の溶接箇所で機械的な取り付けが確立されると、ラメラバスケットはその周囲に沿って均等に固定される。不均一な締結に起因する反りやゆがんだ取り付けは防止される。好ましくは、ラメラバスケットの溶接ストラップは、環状ソケット部分との広範囲の材料の結合(bond)を確立するように構成される。
代替的に好ましい実施形態によれば、ソケットは、ラメラバスケットの内部に配置されたプレスリングを備えており、プレスリングは、ラメラバスケットを環状ソケット部に対して半径方向外向きに押圧するように構成される。プレスリングは、環状ソケット部に対してラメラバスケットを内側から外向きに円周状に押圧するように構成されていることが好ましい。好ましくは、プレスリングは、プレスフィットによりラメラバスケットを固定するように構成される。好ましくは、ラメラバスケットの環状キャリアストリップは、改良されたプレスフィットを提供するように構成された複数の折り目を備えている。好ましくは、プレスリングは、金属、好ましくは鋼、例えばステンレス鋼からなる。
好ましくは、ラメラバスケットは、導電性材料、好ましくは金属からなる。さらに好ましくは、ラメラバスケットは、例えば銅−ニッケル(CuNi)合金または銅−クロム(CuCr)合金のような銅合金からなる。ラメラバスケットは、例えば、打ち抜き加工された部品として形成することができる、環状ソケット部は、例えば、導電性材料、好ましくは金属製であることが好ましい。さらに好ましくは、環状ソケット部は銅または銅合金からなる。好ましい実施形態では、環状ソケット部は、深絞り部品であることが好ましい、環状ソケット部は、金属板、好ましくは銅または銅合金のシートを深絞り加工することにより形成される。好ましくは、環状ソケット部の内面をエンボス加工することにより、環状ソケット部の内側表面の表面形状を得る。さらに好ましくは、エンボス加工は、エンボス工具を用いて実施され、エンボス工具の外側の表面形状は、環状ソケット部の内側表面の想定された表面形状に対応する。
好ましくは、環状ソケット部は、ケーブルと電気的に接続されるように構成された接触板と一体に形成される。好ましくは、環状ソケット部および接触板は、金属シート、好ましくは銅または銅合金のシートを深絞り加工することにより形成される。
<上記ソケットと接続プラグとを備えるプラグインコネクタ>
本発明に係るプラグインコネクタは、上述したようなソケットと、接続プラグとを備え、接続プラグは、ソケットに差し込まれ、ソケットとの電気的接続を確立するようにされている。
好ましくは、プラグは、ベースエレメントと絶縁エレメントとを含み、ベースエレメントは、ソケットとの電気的接触を確立するように構成された接触部を含む。さらに好ましくは、接触部は、絶縁エレメントを収容するように構成されたレセプタクルを含む。好ましくは、絶縁エレメントは、絶縁エレメントの前方端部に配置されたリング状キャップを備え、リング状キャップは、接続プラグの接触部の前面を覆うように構成されている。好ましくは、リング状キャップは、接続プラグの前面に接触保護を提供するように構成される。
本発明は、概略図面を用いてより詳細に説明される。図式的に示されるのは次のとおりである。
図1は、接続プラグの2つの異なる見え方で示すものである。 図2は、接続プラグの断面図を示す。 図3は、ラメラバスケットの斜視図である。 図4は、接続プラグとソケットとを備えるプラグインコネクタを示す図である。 図5は、接続プラグと共にラメラバスケットを備えたソケットの斜視図を示す。 図6は、接続プラグと共にラメラバスケットを備えたソケットの断面図を示す。 図7Aは接続プラグがソケット内に挿入される方法を示し、図7Bは、接続プラグとソケットのラメラバスケットとの間の電気的接触がどのように確立されるかを示す。
本発明の好ましい実施形態の以下の説明では、同一の参照番号は同一または類似の構成要素を指す。
図1は、本発明の実施形態に係る接続プラグ1の2つの斜視図を示す。接続プラグ1は、周方向フランジ3を有するベースエレメント2と、複数のラメラ5を有するラメラバスケット4と、接続プラグの前面に配置されたリング状のキャップ6とを備える。接続プラグ1は、対応するソケットに挿入されるように構成されている。接続プラグ1がソケットに差し込まれると、ラメラ5はソケットの側壁に押し付けられ、接続プラグ1とソケットとの間の電気的接続を確立する。
図2は、接続プラグ1およびその部品の断面図を示している。接続プラグ1は、ベースエレメント2と、複数のラメラ5を有するラメラバスケット4と、リング状のキャップ6を有する保持エレメント7とを備えている。接続プラグ1は、ラメラバスケット4と保持エレメント7との間の隙間に配置された支持スリーブ8をさらに備える。ラメラバスケット4は、環状キャリアストリップ9と複数のラメラ5とを備えている。接続プラグ1の嵌合方向10が矢印で示されている。接続プラグ1の嵌合方向10から見て、ラメラバスケット4の環状のキャリアストリップ9はラメラバスケット4の後方端部に配置され、ラメラ5は、主に接続プラグ1の嵌合方向10に向いて、環状キャリアストリップ9からリング状キャップ6まで延びている。各ラメラ5については、それぞれの第1の端部11のみが環状キャリアストリップ9に固定され、第2の端部12は自由端として実施される。ラメラ5は、弾性金属ストリップとして実施され、したがって各ラメラ5は、半径方向内向きに弾性変形され得る。
図3には、ラメラバスケット4の斜視図が示されており、環状キャリアストリップ9と複数のラメラ5とが示されている。ラメラ5の各々は、それぞれの第1の端部11で環状キャリアストリップ9に接続され、各ラメラ5の第2の端部12は自由端であることがわかる。これにより、ラメラ5は、環状キャリアストリップ9によって弾性的に支持される。ラメラ5は、主に接続プラグ1の嵌合方向10に向いて、接続プラグ1の前方端部に向かって延びている。好ましい実施形態では、環状キャリアストリップ9とラメラ5とは一体的に一体に形成されている。好ましくは、ラメラバスケット4は、打ち抜き加工された部品として形成される。
ラメラ5の各々は、ラメラバスケットの半径方向外向きに延びる接触領域13、14を有する。接触領域13、14は、半径方向外向きに張り出している膨らみ部として構成されている。好ましくは、異なる組のラメラ5の接触領域は、接続プラグ1の嵌合方向10に沿って見たとき、異なる長手方向位置に配置される。例えば、ラメラの第1の部分集合について、ラメラの接触領域13が第1の長手方向位置に位置し、ラメラ5の第2の部分集合について、ラメラの接触領域14が第2の長手方向位置に位置し、第1の長手方向位置が第2の長手方向位置と異なっている。図3に示すように、第1の長手方向位置で接触領域13を有するラメラは、それぞれの第2の長手方向位置に接触領域14を有するラメラと交互に配置される。ラメラ5の接触領域を異なる長手方向の位置に配置することにより、対応するソケットに接続プラグ1を挿入するための機械的抵抗が低減される。接続プラグ1が接続プラグの嵌合方向10のソケット内に挿入されると、まず、第1の長手方向位置にある接触領域13を有するラメラが半径方向内向きに押圧される。接続プラグ1がさらに対応するソケットに挿入されると、各第2の長手方向位置に位置する接触領域14を有するラメラ5が半径方向内向きに押圧される。全てのラメラ5を同時に変形させる代わりに、ラメラの異なる部分集合を次々に変形させることにより、全体的な機械的抵抗を減少させ、挿入力を低減する。図2および図3に示す例では、接触領域13、14は、2つの異なる長手方向位置に配置されるが、3つ以上の長手方向位置に配置されてもよい。
ラメラバスケット4は導電性材料からなる。ラメラバスケット4は、例えば金属で構成することができ、銅−ニッケル(CuNi)合金または銅−クロム(CuCr)合金のような銅合金がその例である。改良された電気的接触を提供するために、ラメラバスケット4に例えば、金、銀、銅等のめっきが施されていてもよい。また、ベースエレメント2にメッキを施してもよい。ラメラバスケット4は、打ち抜き加工された部品、例えばスタンプ圧延部品として形成されてもよく、特にスタンプ曲げ部品として形成されてもよい、図3に示すラメラバスケット4は、ラメラストリップを製造し、ラメラバスケット4が得られるようにラメラストリップを曲げることによって形成することができる。
図2に示すように、接続プラグ1は、さらに、ラメラバスケット4の内部に少なくとも部分的に配置された保持エレメント7を備える。保持エレメント7は、接続プラグ1の先端に配置された中央スリーブ15とリング状キャップ6とを備え、リング状キャップ6と中央スリーブ15とを一体に形成してもよい。例えば、リング状キャップ6と中央スリーブ15とを一体成形してもよい。あるいは、リング状キャップ6と中央スリーブ15とを別部品として形成してもよい。
リング状キャップ6は、中央スリーブ15から半径方向外向きに突出している突出端部を有する。リング状キャップ6の後側には円周状の溝16が形成されており、円周状の溝16は、ラメラ5の各第2の端部12を収容するように構成されている。保持エレメント7をラメラバスケット4の内部に挿入する際に、ラメラ5の第2の端部12は、円周状の溝16に導入される。したがって、ラメラ5のそれぞれの第2の端部12は、溝16の側壁によって所定の位置に保持され、第2の端部12のためのある移動空間が提供される。溝16の代わりに、リング状キャップ6の後方側に凹部または1つ以上のくぼみを設けてもよい。
好ましくは、ラメラ5の第2の端部12を溝16に挿入するために、ラメラ5にプリテンションが作用するように、ラメラ5は半径方向内向きにわずかに変形されてなければならない。このプリテンションのため、ラメラ5の位置合わせが改善される。リング状キャップ6の突出端部は、ラメラ5のそれぞれの第2の端部12を覆う。突出端部は、ラメラ5と保持エレメント7との間の隙間に、種類を問わない相手方が挿入され、ラメラ5を変形させたり損傷したりするのを防ぐ。したがって、リング状キャップ6は、ラメラ5を損傷から保護するようになっている。
リング状のキャップ6は、接続プラグ1の前面に接触保護を提供する。リング状のキャップ6と、好ましくは保持エレメント7の全体とは、例えばプラスチック材料、高分子材料、例えば天然ゴムや合成ゴム等のエラストマーのような絶縁材料で構成することができる。リング状のキャップ6、好ましくは保持体7の全体を射出成形により形成することができる。リング状のキャップ6は接続プラグ1の前面における接触保護として機能する。ユーザーが誤って接続プラグの前面に触れたとしても、接続プラグ1の活電部に接触することはない。
ベース部2は、例えば、円筒状の開口部として実施可能なレセプタクル17を備える。レセプタクル17は、ラメラバスケット4の環状キャリアストリップ9を収容するように構成されている。
接続プラグ1は、中央スリーブ15とラメラバスケット4との間の隙間に配置された支持スリーブ8をさらに備える。支持スリーブ8は、ベースエレメント2のレセプタクル17に収容されるように構成されたリング状の後部20を備える。後部20からは、支持スリーブ8が保持エレメント7のキャップ6に向かう方向に延びる。支持スリーブ8は、例えばラメラ5の接触領域13、14まで延びていてもよい。支持スリーブ8は、ラメラ5のための剛性支持体を提供するように構成される。特に、接続プラグがソケット内に傾斜した方向に挿入されている場合には、ソケットのリムは、ラメラ5に力を及ぼすことができ、ラメラ5の半径方向内向きの変形を生じさせることができる。剛性支持スリーブ8の存在によりラメラ5の塑性変形が防止される。支持スリーブ8が存在することにより、接続プラグ1の使用中にラメラ5がその形状を維持することが確実になる。好ましくは、ラメラバスケット4、支持スリーブ8および保持エレメント7は、回転対称構成要素として実施される。さらに好ましくは、ラメラバスケット4、支持スリーブ8および保持エレメント7は、接続プラグ1の嵌合方向10について同軸に配置される。支持スリーブ8は、金属、例えばステンレス鋼からなることが好ましい。支持スリーブ8は、例えば、旋削加工や深絞り加工により形成することができる。
図面には示されていない好ましい実施形態によれば、支持スリーブは、複数の支持ラメラを含むことができ、支持スリーブの支持ラメラが、ラメラバスケット4のラメラ5のための弾性支持を提供する。付加的な弾性支持のため、ラメラ5を変形させるために必要とされる接触力が増大する。本実施形態の利点は、ラメラ5の緩和抵抗性が改善され、ラメラ5のばね力を長期間維持することができることである。これにより、長期間にわたって確実な動作を保証するように構成された高性能なコネクタを実現することができる。特に、本実施形態は、上限温度を200℃よりも高くすることを可能にする。
接続プラグ1は、ラメラバスケット4を保持するように構成されたベースエレメント2と、支持スリーブ8と、保持エレメント7とをさらに備える。ベースエレメント2は、レセプタクル17を備え、レセプタクル17は、ラメラバスケット4の環状キャリアストリップ9と、支持スリーブ8の後部20と保持部材7の後部との間に配置され、支持スリーブ8の後部20と、保持部材7の後部とを収容するように構成されていている。ラメラバスケット4の環状のキャリアストリップ9は、レセプタクル17の係合部21と支持スリーブ8の後部20との間のプレスフィットにより固定されている。これに関して、支持スリーブ8の後部20は、係合部21の相手方となる。図3に示されているように、ラメラバスケット4の環状キャリアストリップ9は、複数の折り目22を備えている。環状キャリアストリップ9のこれらの折り目22は、プレスフィットが確立されたときに変形されるように構成され、それによってプレスフィットが改善される。その結果、ラメラバスケット4の環状のキャリアストリップ9は、レセプタクル17の係合部21と支持スリーブ8の後部20との間に密着固定される。
ラメラバスケット4の環状のキャリアストリップ9と支持スリーブ8の後部20とが締結された後、保持エレメント7がラメラバスケット4および支持スリーブ8の内部に挿入される。ベースエレメント2は、保持エレメント7を固定するための接続エレメント19を有し、保持エレメント7の後方端部には、ボア孔18が設けられている。保持エレメント7が挿入されると、接続エレメント19はボア孔18を通って延びる。そして、接続エレメント19に、例えばフランジ加工等の成形技術を施すことにより、保持エレメント7を固定することができる。
ベースエレメント2は、周方向フランジ3と、ベースエレメント2の後面に配置されたボア穴23とをさらに備えることができる。ボア穴23は、ねじ山形成ねじによって接続プラグ1を取り付けるように構成することができる。ベースエレメント2は、金属、好ましくは銅合金、例えば真鍮または銅−テルル(CuTeP)合金で作ることができる。ベースエレメント2は、旋削または衝撃押し出しによって形成することができる。
図示されていない別の実施形態によれば、支持スリーブ8は、リング状の後部20のみからなり、接続プラグの前方端部に向かって延びていない。この実施形態では、支持スリーブ8は、緊密なプレスフィットを確立するための係合部21の相手方となるように設けられている。支持スリーブは、ラメラの支持体として作用しない。
図4は、プラグインコネクタを示し、プラグインコネクタは、接続プラグ1と、対応するソケット24とを備える。ソケット24は、例えば、金属シート25を打ち抜き加工することによって形成することができる。ソケット24を電気的に接続するために、ワイヤ26を金属シート25に溶接することができる。図4において、接続プラグ1はソケット24に挿入され、接続プラグ1のラメラ5はソケット24の側壁により半径方向内向きに弾性的に変形される。したがって、ラメラ5の接触領域13、14とソケット24の側壁との間に信頼性の高い電気的接触が確立される。
図1〜図4に示す実施形態では、ラメラバスケットを有する接続プラグが記載されている。あるいは、ラメラバスケットは、ソケットの一部に設けられてもよい。図5〜図7Bには、接続プラグとの電気的接触を確立するように構成されたラメラバスケットを含むソケットが示されている。
図5は斜視図を示し、図6は対応する接続プラグ28と共にソケット27の断面を示す。ソケット27は、環状ソケット部29と、この環状ソケット部29に取り付けまたは一体に形成されたコンタクトプレート30とを備えており、環状ソケット部29とコンタクトプレート30の両方が導電性材料からなり、好ましくは金属製である。例えば、環状ソケット部2とコンタクトプレート30とを深絞り部として一体的に形成してもよい。
ラメラバスケット31は、環状ソケット部29の内部に少なくとも部分的に配置されている。ラメラバスケット31は、環状のキャリアストリップ32と、複数のラメラ33と、複数の外側に屈曲したストラップ34とを備える。外側に屈曲したストラップ34は、例えば、溶接ストラップとして働くことができる。ソケット27の嵌合方向35は矢印で示されている。係合方向35に沿って見たとき、環状キャリアストリップ32は、ラメラバスケット31の後部に位置する。
図7Aおよび図7Bに示すように、ラメラ33の各々は、第1の端部36と第2の端部37とを有し、第1の端部36は固定され、第2の端部37は自由端として実施される。ラメラ33の各々の第1の端部36は、環状のキャリアストリップ32に堅固に取り付けられ、または一体的に成形される。ラメラ33は、環状ソケット部29の内側側壁に沿って環状キャリアストリップ32からソケット27の前方端部に向かって延びている。好ましくは、ラメラ33の各々は、環状キャリアストリップ32からソケット27の前方端部に向かって主に嵌合方向35に延びている。これに関連して、ラメラの配向の優勢な構成要素は、嵌合方向35内の成分である。ラメラ33の各々は、半径方向内向きに張り出している凸状湾曲ラメラである。各ラメラ33は、半径方向外向きに弾性的に変形されうる。接続プラグ28がソケット27に挿入されると、ラメラ33が半径方向外向きに弾性的に変形され、ラメラ33と接続プラグ28との間に電気的な接触が確立される。
ラメラバスケット31は、導電性材料、好ましくは金属からなり、さらに好ましくは銅−ニッケル(CuNi)合金または銅−クロム(CuCr)合金のような銅合金からなる。ラメラバスケット31は、打ち抜き加工された部品として形成されてもよく、例えばスタンプ圧延の部品として形成されてもよいし、スタンプ曲げ加工の部品として形成されてもよい。電気的接触を改善するために、ラメラバスケット31は、例えば、金、銀または銅などのめっきを受けることができる。また、環状ソケット部29とコンタクトプレート30とをめっきするようにしてもよい。
ラメラバスケット31と環状ソケット部29とを機械的かつ電気的に接続するために、ラメラバスケット31は、環状ソケット部29に溶接されていてもよい。この点で、外側に屈曲したストラップ34は、複数の溶接箇所において環状ソケット部29の後部に溶接されるように構成された溶接ストラップとして働くことができる。溶接スポットの総面積は、ラメラバスケット31と環状ソケット部29との間に広範囲の材料閉鎖を確立するために十分に大きい。これにより、ラメラバスケット31と環状ソケット部29との間に機械的な固定と電気的接続とが両立される。代替の解決策によれば、ラメラバスケット31は、例えば、プレスリングによって環状ソケット部29に固定することができる。プレスリングは、例えば、環状キャリアストリップ32を半径方向外向きに環状ソケット部29に対して円周状に押圧するように構成することができる。プレスリングは、環状キャリアストリップ32と環状ソケット部29との間にプレスフィットを確立するように構成することができる。
コンタクトプレート30は、ケーブル38との電気的接続を確立するように構成されている。例えば、コンタクトプレート30は、ケーブル38のケーブルラグ39と電気的に接続されてもよく、ここで、例えば超音波溶接などの接合技術を採用することができる。
接続プラグ28は、導電性材料からなるベース部40を備える。接続プラグの嵌合方向41に沿って見て、ベース部40の前方端部は、接触部42として構成されている。接続プラグ28がソケット27に挿入されると、接続プラグ28の接触部42とソケット27のラメラ33との間に電気的な接触が確立される。接続プラグ28は、絶縁エレメント43をさらに備える。絶縁エレメント43の前部は、半径方向外向きに突出し、接触部42の前面を覆うリング状のキャップ44として構成されている。リング状キャップ44は、接続プラグの前面に接触保護を提供するように構成される。絶縁エレメント43を固定するために、接触部分42は、絶縁エレメント43を収容するように構成されたレセプタクルを含む。さらに、ベース部40は、絶縁エレメント43のボア孔を通しって延び、例えばフランジ加工の接合技術により絶縁エレメント43を固定することができる接続エレメントを備える。ベース部40の後方端部には、ボア孔が配置されており、このボア孔は、ねじ山形成ねじを受け入れるように構成されていてもよい。
図7A、Bに示すように、接続プラグ28をソケット27に挿入すると、ラメラ33が半径方向外向きに弾性的に変形される。接続プラグ28がさらにソケット27に挿入されると、ラメラ33が接触部42に対して弾性的に押圧され、ラメラバスケット31と接触部42との間の電気的接触が確立される。ラメラ33の各々は、例えばソケット27の嵌合方向35にテーパする第1の部分45と、半径方向内向きに張り出している膨らみ46と、ソケット27の嵌合方向35に広がる第2の部分47とを備えることができ、第2の部分47は、接続プラグ28を受け入れるように構成されている。環状ソケット部29の内側表面と弾性的に変形されたラメラの裏面とは、相補的な形状を有している。これにより、環状ソケット部29の内側表面は、ラメラ33が半径方向外向きに弾性変形されたときのラメラ33の支持面48となる。好ましくは、環状ソケット部29によって提供される支持面48の面形状は、弾性的に変形されたラメラの後側の面形状に対応する。環状ソケット部29の内側表面は、ソケットの嵌合方向35に沿って見て膨らみ49の長手方向の位置に対応して円周状の膨らみ49を備えており、ラメラの膨らみ46の長手方向の位置に対応している。膨らみ49は、ラメラ33が半径方向外向きに弾性的に変形されたときにラメラ33の膨らみ46を支持するように構成されている。弾性的に変形されたラメラの裏面に一致する支持面48を設けることにより、ラメラ33の変形や破壊を防止することができる。
環状ソケット部29およびコンタクトプレート30は、例えば銅シートを深絞り加工することにより、深絞り部として一体的に形成することができる。そして、例えば環状ソケット部の内側表面を付加的なエンボス加工することにより、環状ソケット部の内側表面の面形状を得ることができる。環状ソケット部29の内側表面には、製造公差を近づける必要があるが、深絞り部の他の領域では、広い製造公差を許容することができる。
上記の説明、特許請求の範囲および図面に記載された特徴は、任意の組み合わせで本発明に関連することができる。特許請求の範囲におけるそれらの参照番号は、特許請求の範囲の読み取りを容易にするために導入されているに過ぎない。それらは、限定することを意図するものではない。
1 接続プラグ
2 ベースエレメント
3 フランジ
4 ラメラバスケット
5 ラメラ
6 リング状キャップ
7 保持エレメント
8 支持スリーブ
9 環状キャリアストリップ
10 接続プラグの嵌合方向
11 ラメラの第1の端部
12 ラメラの第2の端部
13 ラメラの第1の部分集合の接触領域
14 ラメラの第2の部分集合の接触領域
15 中央スリーブ
16 溝
17 レセプタクル
18 ボア孔
19 接続エレメント
20 支持スリーブの後部
21 係合部
22 折り目
23 ボア孔
24 ソケット
25 金属板
26 線
27 ソケット
28 接続プラグ
29 環状ソケット部
30 コンタクトプレート
31 ラメラバスケット
32 環状キャリアストリップ
33 ラメラ
34 外側に屈曲したストラップ
35 ソケットの嵌合方向
36 ラメラの第1の端部
37 ラメラの第2の端部
38 ケーブル
39 ケーブルラグ
40 ベース部
41 接続プラグの嵌合方向
42 接触部
43 絶縁エレメント
44 リング状キャップ
45 ラメラの第1の部分
46 膨らみ
47 ラメラの第2の部分
48 支持表面
49 膨らみ

Claims (10)

  1. 環状ソケット部(29)と、
    該環状ソケット部(29)の内部に少なくとも部分的に配置されたラメラバスケット(31)と
    を備えるソケット(27)であって、
    該ラメラバスケット(31)が複数のラメラ(33)と該ラメラバスケット(31)の後部に位置する環状キャリアストリップ(32)とを備えるものであり、該ラメラ(33)の各々が第1の端部(36)および第2の端部(37)を有し、該第1の端部(36)が前記環状キャリアストリップ(32)に堅固に取り付けられまたは一体成形されており、該第2の端部(37)が自由端にされており、前記ラメラ(33)が前記環状キャリアストリップ(32)から前記ソケット(27)の前方端部に向かって延びており、
    前記環状ソケット部(29)の内側表面が半径方向内向きに張り出している膨らみ(49)を有しており、前記環状ソケット部(29)の該膨らみ(49)は前記ラメラ(33)が半径方向外向きに弾性的に変形されたときに前記第2の端部(37)を接触されない自由端として維持したまま該ラメラ(33)を支持するように構成されている
    ソケット(27)。
  2. 前記ラメラ(33)は、前記環状ソケット部(29)の内側表面に沿って前記環状キャリアストリップ(32)から前記ソケット(27)の前方端部に向かって延びるものである
    請求項1に記載のソケット(27)。
  3. 前記環状ソケット部の内側表面の面形状は、弾性的に変形された前記ラメラ(33)の後方側の面形状に対応している
    請求項1または請求項2に記載のソケット(27)。
  4. 前記環状ソケット部の内側表面の面形状は、弾性的に変形された前記ラメラ(33)のたわみ曲線に対応している
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のソケット(27)。
  5. 前記ラメラ(33)の少なくとも1つが半径方向内向きに張り出している膨らみ(46)を備えるものである
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のソケット(27)。
  6. 前記環状ソケット部(29)の内側表面は、前記ラメラ(33)が半径方向外向きに弾性的に変形されたときに該ラメラ(33)のための支持面として作用するように構成されるものである
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のソケット(27)。
  7. 前記ラメラバスケットは、該ラメラバスケットの後方端部に配置された複数の溶接ストラップ(34)を備えるものである
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のソケット(27)。
  8. 前記溶接ストラップ(34)は、複数の溶接箇所において前記環状ソケット部(29)に溶接するように構成されるものである
    請求項7に記載のソケット(27)。
  9. 前記ソケット(27)が前記ラメラバスケット(31)の内部に配置されたプレスリングを備えており、該プレスリングが前記環状キャリアストリップ(32)を前記環状ソケット部(29)に対して押し付けるように構成されるものである
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のソケット(27)。
  10. ケット(27)と請求項1〜9のいずれか1項に記載の接続プラグ(28)とを備えるプラグインコネクタであって、該接続プラグ(28)は該ソケット(27)に差し込まれ、該ソケット(27)との電気的接続を確立するように構成されている、プラグインコネクタ。
JP2019187810A 2018-10-16 2019-10-11 ラメラバスケットを備えたソケット Active JP6896823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18200774.0A EP3641068B1 (en) 2018-10-16 2018-10-16 Connecting plug and socket with lamella basket
EP18200774.0 2018-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064857A JP2020064857A (ja) 2020-04-23
JP6896823B2 true JP6896823B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63878436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187810A Active JP6896823B2 (ja) 2018-10-16 2019-10-11 ラメラバスケットを備えたソケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11101589B2 (ja)
EP (1) EP3641068B1 (ja)
JP (1) JP6896823B2 (ja)
KR (1) KR102257781B1 (ja)
CN (1) CN111064029B (ja)
DK (1) DK3641068T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020249497A1 (de) * 2019-06-11 2020-12-17 Stäubli Electrical Connectors Ag Buchse, verfahren zu deren herstellung, und steckverbinder
DK3761455T3 (da) * 2019-07-01 2022-08-29 Odu Gmbh & Co Kg Tilslultningsstik med en midterstift og lamelbøsning og forbindelsesfatning med lamelbøsning
GB2585684B (en) * 2019-07-11 2024-01-03 Hypertac Sa Male contact with stamped crown and method of manufacture
CN110707456A (zh) * 2019-11-08 2020-01-17 北京森照科技有限公司 大电流插拔连接器部件及大电流插拔连接器
JP7261214B6 (ja) * 2020-12-02 2023-05-10 矢崎総業株式会社 コネクタの端子構造
EP4080683A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-26 Preci-Dip Sa Terminal plug
DE102021204234A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anschlussteil, Stator und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
DE102021204231A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Temperaturmesseinrichtung, Stator und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
EP4099519A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-07 Aptiv Technologies Limited Male and female power terminal assembly, female and male power terminals
DE102021206239A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
DE102021206240A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
DE102021206243A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
DE102021206241A1 (de) 2021-06-18 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder und elektrisch angetriebene Luftzuführvorrichtung
JP7348258B2 (ja) * 2021-12-20 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 端子
DE102022200056A1 (de) 2022-01-05 2023-07-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbindungseinrichtung
DE102022204871A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochvoltschnittstelle
DE102022206635A1 (de) 2022-06-30 2024-01-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochvoltschnittstelle
DE102022207967A1 (de) 2022-08-02 2024-02-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochvoltsschnittstelle und Verfahren zum Herstellen einer Hochvoltschnittstelle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1721306U (de) 1956-02-20 1956-05-03 Bueschel Kontaktbau Bumiller Z Steckerstift.
US4720157A (en) * 1986-10-30 1988-01-19 General Motors Corporation Electrical connector having resilient contact means
US5667413A (en) 1995-11-13 1997-09-16 Alcoa Fujikura Ltd. Socket-type electrical connector
JP3717997B2 (ja) * 1996-04-22 2005-11-16 菱星電装株式会社 接続端子
US5951337A (en) * 1997-06-02 1999-09-14 Desco Industries, Inc. Damage-resistant electrical connector plug and combination
CA2272458C (en) * 1998-06-25 2008-03-18 Leslie Laszlo Kerek Hoodless electrical socket connector
DE10041516B4 (de) * 2000-08-24 2010-09-09 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußvorrichtung für hohe Ströme
JP4431259B2 (ja) * 2000-08-28 2010-03-10 三菱電線工業株式会社 接続端子
CN2553532Y (zh) * 2002-06-26 2003-05-28 章鸿斌 一种香蕉插头
US6752668B2 (en) 2002-08-14 2004-06-22 Konnektech, Ltd. Electrical connector
DE102004002402B3 (de) 2004-01-16 2005-11-03 Tyco Electronics Amp Gmbh Hochstrombelastbare Verbindungsvorrichtung sowie zugehöriges Kontaktierungselement
DE202005015800U1 (de) 2005-09-29 2005-12-08 Büschel Verwaltungs GmbH Stecker
US8851940B2 (en) * 2012-07-13 2014-10-07 Deutsch Engineered Connecting Devices, Inc. Multi-piece socket contact assembly
KR102635158B1 (ko) * 2016-11-17 2024-02-13 몰렉스 엘엘씨 부유식 소켓 커넥터
DE102017113115B3 (de) * 2017-06-14 2018-09-13 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Buchsenkontaktes

Also Published As

Publication number Publication date
US20200119479A1 (en) 2020-04-16
CN111064029B (zh) 2021-11-19
DK3641068T3 (da) 2021-03-29
EP3641068A1 (en) 2020-04-22
KR102257781B1 (ko) 2021-05-28
KR20200043272A (ko) 2020-04-27
EP3641068B1 (en) 2021-01-27
US11101589B2 (en) 2021-08-24
JP2020064857A (ja) 2020-04-23
CN111064029A (zh) 2020-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896823B2 (ja) ラメラバスケットを備えたソケット
EP3761455B1 (en) Connecting plug with central pin and lamella sleeve and connecting socket with lamella sleeve
JP6034755B2 (ja) 端子構造
US9455514B2 (en) Female terminal having an elastic contact member with a plurality of curved contact portions
US20120289100A1 (en) Female terminal for connector
EP2893596B1 (en) Electrical connector and electrical connector assembly
CN105765795A (zh) 多触点型端子
KR20130084309A (ko) 리셉터클 단자
GB2124836A (en) Electrical connectors
JP6148444B2 (ja) 端子
JP5739827B2 (ja) コネクタ端子用接触ばね、並びに、雌端子、雄端子、及び雌コネクタ
JP2805395B2 (ja) 二通り使用の電気/電子ピン端子システム
TW201904140A (zh) 插座電連接器、插頭電連接器及其組合
JP6002626B2 (ja) コネクタ
CN108370114B (zh) 端子零件以及连接器
JP6576979B2 (ja) 端子接続構造
KR101770375B1 (ko) 압입 커넥터 단자
CN113474950A (zh) 用于可拆卸地接触电池单元的装置
JP2021002509A (ja) ソケット端子
CN218300434U (zh) 一种具有多挡位锁定功能连接器
JP7392688B2 (ja) コネクタセット
JP2016024892A (ja) メス端子及び端子接続構造
TWM547771U (zh) 插座電連接器、插頭電連接器及其組合
CN109841986B (zh) 端子结构和电连接器
EP3826117A1 (en) Replacement contact-tip for an electrical contact of a connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150