JP6886722B2 - 固定具 - Google Patents

固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP6886722B2
JP6886722B2 JP2019035657A JP2019035657A JP6886722B2 JP 6886722 B2 JP6886722 B2 JP 6886722B2 JP 2019035657 A JP2019035657 A JP 2019035657A JP 2019035657 A JP2019035657 A JP 2019035657A JP 6886722 B2 JP6886722 B2 JP 6886722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor material
fixture
plate
screw shaft
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020139323A (ja
Inventor
哲吾 松尾
哲吾 松尾
心 山崎
心 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuo Construction Co Ltd
Original Assignee
Matsuo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuo Construction Co Ltd filed Critical Matsuo Construction Co Ltd
Priority to JP2019035657A priority Critical patent/JP6886722B2/ja
Publication of JP2020139323A publication Critical patent/JP2020139323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886722B2 publication Critical patent/JP6886722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、形鋼からなる梁材にスラブ状の床材を固定する固定具に関する。
建築物には、種々の材料(建築資材)が使用されている。近年では、建築資材の一つとして、直交集成板(Cross Laminated Timber:CLT)が注目されている(例えば、下記特許文献1参照)。
直交集成板は、ひき板をその繊維方向が平行するように並べたものをその繊維方向が直交するように交互に積層接着した木系材料であり、軽量かつ強度に優れたものである。このような木系材料を使用することにより、建築資材の総重量を抑えた建築物を造ることができる。
そして、例えば、形鋼等の金属系材料を梁材として使用することによって建築物としての剛性を確保すると共に、CLT等のスラブ状の木系材料を床材として使用することによって建築物を軽量化することにより、当該建築物の耐震性能および免震性能等を格段に向上させることができる。
特開2017−087479号公報
上述したような形鋼からなる梁材にスラブ状の床材を固定する場合には、例えば、梁材に複数のスタッドを立設すると共に、床材に複数のスタッド挿通穴(貫通穴)を形成し、対応する梁材のスタッドと床材のスタッド挿通穴とを一致させるように梁材のスタッドに床材のスタッド挿通穴をそれぞれ挿通して梁材上に床材を位置決め配設した後、床材のスタッド挿通穴に樹脂を充填して硬化させることにより、梁材と床材とを固定するようにしている。
このため、床材の複数のスタッド挿通穴を梁材の複数のスタッドに正確に位置合わせしなければならず、作業に非常に手間がかかってしまっていた。
このようなことから、本発明は、形鋼からなる梁材にスラブ状の床材を容易に固定することができる固定具を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための、本発明に係る固定具は、形鋼からなる梁材にスラブ状の床材を固定する固定具であって、前記床材の下面に設けられて当該床材の下面へ前記梁材を押し付けるように当該梁材をクランプするクランプ手段を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段が、前記床材の上面と下面との間を連絡するように当該床材の側面に嵌合する断面コ字形をなす取付具と、前記床材に嵌合する前記取付具の下部に突設されたねじ軸と、前記ねじ軸に差し込まれる筒状のスペーサと、前記ねじ軸に螺合するナットと、前記スペーサと前記ナットとの間に基端側を位置させるように前記ねじ軸に差し込まれて先端側を前記梁材に当接させるクランププレートとを有していることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段の前記ねじ軸が、前記取付具の下部に対をなして突設され、前記クランプ手段の前記スペーサ及び前記ナットが、各前記ねじ軸にそれぞれ設けられ、前記クランプ手段の前記クランププレートが、対をなす前記ねじ軸に基端側を差し込まれる単一の部材であることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段の前記取付具が、前記床材の上面に当接する上板と、前記床材の下面に当接する下板と、前記床材の側面に当接して前記上板と前記下板とを連結する側板とを具え、前記床材の下面の周縁に設けられて前記クランプ手段の前記取付具の前記下板の厚さと同じ厚さをなす調整板を備えていることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段が、前記床材の下面に埋設されて当該床材の下面側に位置する端部にねじ穴を形成されためねじ軸と、前記めねじ軸の前記ねじ穴に螺合するボルトと、前記ボルトを差し込まれる筒状のスペーサと、前記ボルトの頭部と前記スペーサとの間に基端側を位置させるように当該ボルトを差し込まれて先端側を前記梁材に当接させるクランププレートとを有していることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段の前記めねじ軸が、前記床材の下面に対をなして埋設され、前記クランプ手段の前記ボルト及び前記スペーサが、各前記めねじ軸にそれぞれ設けられ、前記クランプ手段の前記クランププレートが、対をなす前記めねじ軸に各々螺合する前記ボルトを基端側に差し込まれる単一の部材であることを特徴とする。
また、本発明に係る固定具は、上述した固定具において、前記クランプ手段の前記めねじ軸が、前記床材の内部側に位置する端部側の外周面に当該床材内からの抜け及び当該床材内での回転を抑える突起を有するものであることを特徴とする。
本発明に係る固定具によれば、クランプ手段が、床材の下面へ梁材を押し付けるようにクランプすることから、梁材に対して位置合わせをする必要がまったくなく、梁材に対する床材の定常の位置合わせを行うだけで済ますことができるので、梁材に床材を容易に固定することができる。
本発明に係る固定具の第一番目の実施形態の要部の外観図であり、Aが側面図、Bが底面図である。 本発明に係る固定具の第一番目の実施形態に利用する床材の外観図であり、Aが上面側からの斜視図、Bが下面側からの斜視図である。 図2の床材に図1の取付具を取り付けた状態の外観図であり、Aが上面側からの斜視図、Bが下面側からの斜視図である。 図3の床材を梁材に固定した状態の断面図である。 本発明に係る固定具の第二番目の実施形態の外観図であり、Aが側面図、Bが底面図である。 図5のめねじ軸の外観図であり、Aが側面図、BがAのB−B線断面矢線視図である。 本発明に係る固定具の第二番目の実施形態に利用する床材の下面側からの斜視図である。 図7の床材に図5,6のめねじ軸を取り付けた状態の下面側からの斜視図である。 図8の床材を梁材に固定した状態の断面図である。
本発明に係る固定具の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
〈第一番目の実施形態〉
本発明に係る固定具の第一番目の実施形態を図1〜4に基づいて説明する。
本実施形態に係る固定具は、図1〜4に示すように、形鋼からなる梁材10にスラブ状の床材20を固定する固定具であって、前記床材20の下面に設けられて当該床材20の下面へ前記梁材10を押し付けるように当該梁材10をクランプするクランプ手段であるクランパ110を備えている。
前記梁材10は、H形鋼やI形鋼等の形鋼(金属系材料)からなり、そのフランジ部(リブ部)11を水平方向に沿わせるように配向され、平面視でロ字形(井桁状)となるように組み付けられる。
前記床材20は、直交集成板(CLT)等の木系材料からなる本体パネル21の上面及び下面並びに側面を包囲するように石膏やけい酸カルシウム等の無機系材料からなる耐火パネル22が取り付けられ、その上面にラワン合板等の木系材料からなる保護板23がさらに取り付けられたスラブ状のものである。
前記クランパ110は、前記床材20の上面20aと下面20bとの間を連絡するように当該床材20の側面20cに嵌合する断面コ字形をなす取付具111と、前記床材20に嵌合する取付具111の下部に突設されたねじ軸112と、ねじ軸112に差し込まれる筒状のスペーサ113と、ねじ軸113に螺合するナット114と、スペーサ113とナット114との間に基端側を位置させるようにねじ軸112に差し込まれて先端側を前記梁材10に当接させるクランププレート115とを有している。
前記取付具111は、前記床材20の上面20aに当接する上板111aと、前記床材20の下面20bに当接する下板111bと、前記床材20の側面20cに当接して上板111aと下板111bとを連結する側板111cとを具えている。
前記ねじ軸112は、取付具111の下板111bの下面(下部)に対をなして突出するように溶接接合されている。前記スペーサ113は、対をなすねじ軸112に同軸をなしてそれぞれ着脱可能に差し込まれている。前記ナット114は、対をなすねじ軸112にそれぞれ着脱可能に螺合している。前記クランププレート115は、対をなすねじ軸112に基端側を着脱可能に差し込まれる単一の部材となっている。
そして、前記固定具は、さらに、前記床材20の下面20bの周縁に設けられて前記クランパ110の取付具111の下板111bの厚さと同じ厚さをなすラワン合板等の木系材料からなる調整板120を備えている。
前記調整板120は、前記床材20の下面20bの各隅ごとに周縁に沿うようにL字形をなしてそれぞれ取り付けられ(四つ)、隣り合う間にクランパ110の取付具111の下板111bを入り込ませることができるようになっている。
このような本実施形態に係る固定具を使用して梁材10に床材20を固定する方法を次に説明する。
まず、工場において、前記床材20の下面20bの四隅に前記調整板120をそれぞれ取り付けた後(図2参照)、当該床材20を建設現場にまで搬送する。
そして、建設現場において、前記床材20に取り付けられた調整板120の隣り合う間にクランパ110の取付具111の下板111bを位置させるように当該床材20の四辺に当該取付具111を差し込んで嵌合させることにより取り付ける(図3参照)。なお、このとき、クランパ110のスペーサ113、ナット114、クランププレート115は、ねじ軸112から取り外されている。
次に、平面視でロ字形(井桁状)に組み付けられた前記梁材10のフランジ部10a上に前記床材20の下面20bの周縁を位置させるように当該床材20を載置した後、対をなすねじ軸112にスペーサ113をそれぞれ差し込むと共にクランププレート115の基端側を差し込むと、クランププレート115の先端側が前記梁材10のフランジ部10aの下面に当接する。
続いて、対をなすねじ軸112にナット114をそれぞれ螺合して締め付けると、クランププレート115の先端側が前記梁材10のフランジ部10aの上面を前記床材20の下面20bへ押し付けるようにクランプする。これにより、前記床材20は、前記梁材10に固定される(図4参照)。
つまり、本実施形態に係る固定具は、梁材10に対して床材20をクランプするようにして固定しているのである。
このため、本実施形態に係る固定具においては、梁材10に対して位置合わせをする必要がまったくなく、梁材10に対する床材20の定常の位置合わせを行うだけで済ますことができる。
したがって、本実施形態に係る固定具によれば、梁材10に床材20を容易に固定することができるので、固定作業に要する手間を大幅に削減することができ、作業効率を大きく向上させることができる。
また、クランパ110の取付具111の下板111bの厚さと同じ厚さをなす調整板120を前記床材20の下面20bに取り付けたことから、クランパ110の取付具111の当該床材20への取り付けに伴って生じる当該床材20の下面20bと前記梁材10のフランジ部10aとの間の隙間を埋めるように塞ぐことができるので、当該梁材10に対して当該床材20をより安定して固定することができる。
〈第二番目の実施形態〉
本発明に係る固定具の第二番目の実施形態を図5〜9に基づいて説明する。ただし、前述した実施形態と同様な部分については、前述した実施形態の説明で用いた符号と同様な符号を用いることにより、前述した実施形態での説明と重複する説明を省略する。
本実施形態に係る固定具は、図5〜9に示すように、前記梁材10に前記床材20を固定する固定具であって、前記床材20の下面に設けられて当該床材20の下面へ前記梁材10を押し付けるように当該梁材10をクランプするクランプ手段であるクランパ210を備えている。
前記クランパ210は、前記床材20の下面20bに埋設されて当該床材20の下面20b側に位置する端部にねじ穴211aを形成されためねじ軸211と、めねじ軸211のねじ穴211aに螺合するボルト212と、ボルト212を差し込まれる筒状のスペーサ113と、ボルト212の頭部212aとスペーサ113との間に基端側を位置させるようにボルト212を差し込まれて先端側を前記梁材10に当接させるクランププレート115とを有している。
前記めねじ部材211は、前記床材20の内部側に位置する端部側の外周面に当該床材20内からの抜け及び当該床材20内での回転を抑える突起211bを複数形成され、当該床材20の下面20bに対をなして埋設されている。
前記ボルト212は、対をなすめねじ軸211のねじ穴211aにそれぞれ着脱可能に螺合している。前記スペーサ113は、各ボルト212に同軸をなしてそれぞれ着脱可能に差し込まれている。前記クランププレート115は、対をなすめねじ軸211のねじ穴211aに各々螺合するボルト212を基端側に着脱可能に差し込まれる単一の部材となっている。
このような本実施形態に係る固定具を使用して梁材10に床材20を固定する方法を次に説明する。
まず、工場において、前記床材20の下面20bの四辺の規定箇所に、クランパ210のめねじ軸211の直径よりもわずかに小さい直径の下穴20dを形成した後(図7参照)、当該床材20を建設現場にまで搬送する。
そして、建設現場において、前記床材20の下面20bの下穴20d内にクランパ210のめねじ軸211を埋設させるように打ち込むことにより取り付ける(図8参照)。なお、このとき、クランパ210のボルト212、スペーサ113、クランププレート115は、めねじ軸211から取り外されている。
次に、平面視でロ字形(井桁状)に組み付けられた前記梁材10のフランジ部10a上に前記床材20の下面20bの周縁を位置させるように当該床材20を載置した後、クランププレート115の基端側にボルト212を差し込んでから、当該ボルト212にスペーサ113を差し込んで、対をなすめねじ軸112のねじ穴211aに上記ボルト212をそれぞれ螺合すると、クランププレート115の先端側が前記梁材10のフランジ部10aの下面に当接する。
引き続き、前記ボルト212をそれぞれ締め付けると、クランププレート115の先端側が前記梁材10のフランジ部10aの上面を前記床材20の下面20bへ押し付けるようにクランプする。これにより、前記床材20は、前記梁材10に固定される(図9参照)。
つまり、本実施形態に係る固定具は、前述した実施形態に係る固定具と同様に、梁材10に対して床材20をクランプするようにして固定しているのである。
このため、本実施形態に係る固定具においては、前述した実施形態に係る固定具と同様に、梁材10に対して位置合わせをする必要がまったくなく、梁材10に対する床材20の定常の位置合わせを行うだけで済ますことができる。
したがって、本実施形態に係る固定具によれば、前述した実施形態に係る固定具と同様に、梁材10に床材20を容易に固定することができるので、固定作業に要する手間を大幅に削減することができ、作業効率を大きく向上させることができる。
また、前述した実施形態に係る固定具よりも部材点数を減らすことができるので、前述した実施形態に係る固定具よりも低コスト化を図ることができる。
〈他の実施形態〉
なお、前述した第一番目の実施形態においては、工場において、床材20に調整板120をそれぞれ取り付けた後、当該床材20を建設現場にまで搬送するようにしたが、他の実施形態として、例えば、工場において、床材20に調整板120を取り付けることなく当該床材20を建設現場にまで搬送した後、建設現場において、当該床材20に調整板120をそれぞれ取り付けるようにすることも可能である。
また、前述した第一番目の実施形態においては、前記床材20の下面20bの周縁に取付具111の下板111bの厚さと同じ厚さをなす調整板120を取り付けるようにしたが、他の実施形態として、例えば、前記床材20に対するクランパ110の取り付け位置(例えば、少なくとも各辺の各隅寄りにそれぞれ取り付ける)等によっては、調整板120を省略することも可能である。
また、前述した第一番目の実施形態においては、ねじ軸112を取付具111の下板111bに対をなして(二本)設けるようにしたが、他の実施形態として、例えば、ねじ軸112を取付具111の下板111bに一本又は三本以上設けるようにすることも可能である。しかしながら、前述した第一番目の実施形態のように、ねじ軸112を取付具111の下板111bに対をなして(二本)設けるようにすれば、梁材10に床材20を固定する際にクランププレート115が旋回してしまうことを低コストで防止できるので、非常に好ましい。
また、前述した第二番目の実施形態においては、建設現場において、床材20にめねじ軸211を埋設させるように打ち込むことにより取り付けるようにしたが、他の実施形態として、例えば、工場において、床材20の下面20bの下穴20d内にめねじ軸211を埋設させるように打ち込むことにより取り付けた後、当該床材20を建設現場にまで搬送するようにすることも可能である。
また、前述した第二番目の実施形態においては、めねじ軸211を床材20の下面20bに対をなして(二本)埋設してボルト212を二本使用するようにしたが、他の実施形態として、例えば、めねじ軸211を床材20の下面20bに一本又は三本以上埋設してボルト212を一本又は三本以上使用するようにすることも可能である。しかしながら、前述した第二番目の実施形態のように、めねじ軸211を床材20の下面20bに対をなして(二本)埋設してボルト212を二本使用するようにすれば、梁材10に床材20を固定する際にクランププレート115が旋回してしまうことを低コストで防止できるので、非常に好ましい。
本発明に係る固定具は、梁材に床材を容易に固定することができるので、建設業において、極めて有益に利用することができる。
10 梁材
10a フランジ部(リブ部)
20 床材
20a 上面
20b 下面
20c 側面
20d 下穴
21 本体パネル
22 耐火パネル
23 保護板
110 クランパ
111 取付具
111a 上板
111b 下板
111c 側板
112 ねじ軸
113 スペーサ
114 ナット
115 クランププレート
120 調整板
210 クランパ
211 めねじ軸
211a ねじ穴
211b 突起
212 ボルト
212a 頭部

Claims (3)

  1. 形鋼からなる梁材にスラブ状の床材を固定する固定具であって、
    前記床材の下面に設けられて当該床材の下面へ前記梁材を押し付けるように当該梁材をクランプするクランプ手段を備え
    前記クランプ手段が、
    前記床材の上面と下面との間を連絡するように当該床材の側面に嵌合する断面コ字形をなす取付具と、
    前記床材に嵌合する前記取付具の下部に突設されたねじ軸と、
    前記ねじ軸に差し込まれる筒状のスペーサと、
    前記ねじ軸に螺合するナットと、
    前記スペーサと前記ナットとの間に基端側を位置させるように前記ねじ軸に差し込まれて先端側を前記梁材に当接させるクランププレートとを有している
    ことを特徴とする固定具。
  2. 請求項に記載の固定具において、
    前記クランプ手段の前記ねじ軸が、前記取付具の下部に対をなして突設され、
    前記クランプ手段の前記スペーサ及び前記ナットが、各前記ねじ軸にそれぞれ設けられ、
    前記クランプ手段の前記クランププレートが、対をなす前記ねじ軸に基端側を差し込まれる単一の部材である
    ことを特徴とする固定具。
  3. 請求項又は請求項に記載の固定具において、
    前記クランプ手段の前記取付具が、
    前記床材の上面に当接する上板と、
    前記床材の下面に当接する下板と、
    前記床材の側面に当接して前記上板と前記下板とを連結する側板と
    を具え、
    前記床材の下面の周縁に設けられて前記クランプ手段の前記取付具の前記下板の厚さと同じ厚さをなす調整板を備えている
    ことを特徴とする固定具。
JP2019035657A 2019-02-28 2019-02-28 固定具 Active JP6886722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035657A JP6886722B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035657A JP6886722B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139323A JP2020139323A (ja) 2020-09-03
JP6886722B2 true JP6886722B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=72280119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035657A Active JP6886722B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6886722B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115162508B (zh) * 2022-07-31 2024-02-09 汕尾市宏昇钢结构有限公司 一种防松动的装配式建筑用桁架连接结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198042A (en) * 1977-12-16 1980-04-15 Olson George E Paddle tennis court and deck construction
JPS5931613B2 (ja) * 1978-05-15 1984-08-03 太平洋セメント株式会社 外壁の取付法および取付金具
JP3363358B2 (ja) * 1997-09-08 2003-01-08 松下電工株式会社 床パネル
JPH10212785A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 床用大型パネルの取付け構造
JP2004353289A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sekisui House Ltd メタルスキンパネルの梁への固定方法
JP2016056597A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 住友金属鉱山シポレックス株式会社 コンクリート系パネル取付け用の取付け金物及びそれを用いてなるコンクリート系パネル取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020139323A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583348B2 (ja) 壁部材と基礎の接合構造
US11035114B2 (en) Pillar fixing metal fitting
KR101509100B1 (ko) 시공성이 우수한 에이치빔 어댑터
JP3655584B2 (ja) 建物ユニットの柱構造
JP6067403B2 (ja) 柱梁接合部と柱梁接合部における鉄骨梁の接合方法
JP6551954B2 (ja) 杭基礎構造
JP6886722B2 (ja) 固定具
JP2009228257A (ja) 耐震壁
JP2653414B2 (ja) ラグスクリューボルトを用いた木材の柱−梁接合構造
JP7252795B2 (ja) 梁床接合構造
JP6841439B2 (ja) 建築工法および建築構造
JP4037338B2 (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
JP2018162554A (ja) 柱梁接合方法および柱梁接合構造
JP7033406B2 (ja) あと付けブレースの接合構造
JP7032051B2 (ja) 床構造施工方法および床構造再利用方法
JP2009102899A (ja) 建築物の柱脚構造
JP2006274564A (ja) 床形成方法および床形成構造
JP2020084729A (ja) 建築工法および建築構造
JP2024102432A (ja) 木質材料からなる壁部材の設置構造
JP3192439B2 (ja) 建築用構成部材の接合構造
JP7162457B2 (ja) あと付けブレースの接合構造
JPS59173455A (ja) 床装置並びにその施工方法
JP2004324129A (ja) 既存建物の柱梁接合部の補強工法
JP2011052436A (ja) 柱省略仕口構造、柱省略建物ユニット、及びユニット建物
JP2006322241A (ja) 接合構造,木質構造物,及び木質構造物の施工方法。

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250