JP6885246B2 - 光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 - Google Patents
光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885246B2 JP6885246B2 JP2017139325A JP2017139325A JP6885246B2 JP 6885246 B2 JP6885246 B2 JP 6885246B2 JP 2017139325 A JP2017139325 A JP 2017139325A JP 2017139325 A JP2017139325 A JP 2017139325A JP 6885246 B2 JP6885246 B2 JP 6885246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- photoelectric conversion
- output
- block
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 108
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 63
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 50
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
- H04N25/633—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/673—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/677—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/772—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
・有効信号 = (Vr+Vn)-(Vs+Vn)+α=Vr-Vs+α
本実施形態では2つの信号の差分を取得する方法としてA−CDSと呼ばれる方法を用いる。A−CDSの詳細については後述する。なお、以降の説明は簡略化のため、Vnはないものとして説明する。
図2は、ダミー画素信号生成ブロック14の配置を説明する図の一例である。図2(a)〜(c)はダミー画素信号生成ブロック14の配置のいくつかの例を示すものであり、これらに限定されるものではなく、ダミー画素信号生成ブロック14の配置は適宜、設計される。
図3は、信号処理ブロック11の概略的な機能を説明する図の一例である。信号処理ブロック11には、SWブロック12を介して画素ブロック13からシグナル信号とリセット信号が入力され、SWブロック12を介してダミー画素信号生成ブロック14からダミー画素信号が入力される。
図4はA−CDS回路41の動作を説明するタイミングチャート図の一例である。各時刻t1〜t9の動作について説明する。t2´〜t9´の動作はt2〜t9の動作と同様である。
t1…スイッチSpxoが開き、スイッチSvcom が閉じている。差動増幅回路42の帰還がかかり差動増幅回路42はクランプ用基準電圧(Vcom)をVoutから出力する。
t2…画素1からシグナル信号の入力が開始されるが、スイッチSpxoが開いているのでVoutはかわらない。
t3…スイッチSpxoが閉じる(Spxoが導通する)ことで、画素1からのシグナル信号の入力によりコンデンサC1に電荷が保存される。コンデンサC1の静電容量をC1、画素1からのシグナル信号をVsとすると、保存される電荷Q1はQ1=C1×(Vcom-Vs)である。スイッチSvcom が閉じているので画素1からのシグナル信号はVcomレベルにクランプされてVoutから出力される。
t4…スイッチSvcomが開くことでクランプレベルが確定する。すなわち、Vout=Vcomである。また、コンデンサC2に電荷が貯まり始める。
t5…スイッチSpxoが開く。この時、コンデンサC1,C2にたまる電荷が確定する。電荷は保存されている。
t6…画素ブロック13から出力されていたシグナル信号がリセット信号に切り替わる。スイッチSpxoは開いたままであるため、コンデンサC1,C2に保存された電荷に変化はない。なお、図では連続的にシグナル信号からリセット信号に変化しているが、途中、中間電位を出力してもよい。
t7…スイッチSvcomが開いた状態でスイッチSpxoが閉じることで、リセット信号の入力が開始される。スイッチSvcomが開いたままなので、コンデンサC1,C2の差動増幅回路42の入力側の総電荷は保持されたままである。コンデンサC1の入力側の電圧はVs(画素ブロック13のシグナル信号)から画素ブロック13からのリセット信号の電圧であるVrに変化しているため、この電圧差分に相当する電荷(Vr-Vs)*C1がコンデンサC2に移動する。このため、Vout=Vcom-(Vr-Vs)×C1/C2が出力される。このVoutがA−CDS信号である。
t8…スイッチSrが閉じて、ADC回路43がA−CDS信号のサンプリングを開始する。
t9…スイッチSrが開いて、ADC回路43のサンプリングが終了すると共に、AD変換を開始する。
図5は、クランプ用基準電圧Vcomを説明する図の一例である。図5ではオペアンプの正極に2つの抵抗r1,r2でADCトップ側基準電圧VtとADCボトム側基準電圧Vbの差が分圧して入力される。したがって、オペアンプ45はADCトップ側基準電圧VtとADCボトム側基準電圧Vbの間の値を出力する。
図6は、ダミー画素信号を用いた補正について説明する図の一例である。信号処理ブロック11はA−CDS回路41、ADC回路43、及びデジタル信号処理ブロック33を有する。A−CDS回路41やADC回路43などのアナログ回路はある固定のオフセット成分をもっている。それらを各々,Voff,Voff2で示す。画素ブロック13からはリセット信号としてVr、シグナル信号としてVsが入力され、ダミー画素信号生成ブロック14からはダミーリセット信号Vdr、ダミーシグナル信号Vdsが入力される。ダミーリセット信号Vdrとダミーシグナル信号Vdsはいずれも基準信号生成部28から出力される信号であり、基準電圧電源25が増幅された電圧である。したがって、ダミーリセット信号Vdr=ダミーシグナル信号Vdsである。
Vcom-(Vdr-Vds)+Voff
として出力する。
Vcom-(Vr1-Vs1)+Voff
がA−CDS回路41から出力され、
画素2から読み出された信号として
Vcom-(Vr2-Vs2)+Voff
がA−CDS回路41から出力される。
ダミー画素信号 … Vcom-(Vdr-Vds)+Voff+Voff2・・・(A´)
画素1 … Vcom-(Vr1-Vs1)+Voff+Voff2・・・(1)
画素2 … Vcom-(Vr2-Vs2)+Voff+Voff2・・・(2)
Vdr=Vdsであるため、デジタル信号処理ブロック33において、(1)-(A´)、(2)-(A´)を実施することで、本来の画像信号であるVr1-Vs1及びVr2-Vs2の信号を得ることができる。すなわち、ダミー画素信号生成ブロック14からの信号のA−CDS信号と、画素ブロック13からの信号のA−CDS信号の差異を算出することで、本来の画像信号を得られる。したがって、(A´)のダミー画素信号は補正データということができる。また、事前にダミー画素信号がA−CDS処理されるので、画素1,2等のA−CDS信号が生成されると都度、補正できる。したがって、チップサイズやコストを低減できる。
図7は、比較のためダミー画素信号生成ブロック14がない場合の信号処理を説明する図である。図6と同様に、信号処理ブロック11はA−CDS回路41、ADC回路43、及び、デジタル信号処理ブロック33を有する。これらが有するオフセット成分は図6と同様とする。
仮想補正データ … Vcom+Voff+Voff2・・・(1-a´)
画素1 … Vcom-(Vr1-Vs1)+Voff+Voff2・・・(1-b´)
仮想補正データ … Vcom+Voff+Voff2・・・(2-a´)
画素2 … Vcom-(Vr2-Vs2)+Voff+Voff2・・・(2-b´)
デジタル信号処理ブロック33において、(1-b´)−(1-a´)、及び、(2-b´)−(2-a´)を実行することで、本来の画像信号であるVr1-Vs1及びVr2-Vs2の信号を得ることができる。しかし、比較例と本実施形態とではAD変換を行う回数が大きく異なる。例えば1000画素を処理する場合を比較する。
本実施形態・・・1つのダミー画素データ + 画素1000データ=1001データをAD変換
比較技術・・・画素ごとに2データ×1000画素分=2000データをAD変換
したがって、1000画素の場合でもAD変換する回数が999回も異なる。本実施形態では、画素ごとに仮想補正データ(特にクランプ用基準電圧Vcom)を取得する必要がないため、全画素分のリセット信号相当のデータを取得する必要がなく、AD変換するデータ数を大幅に減らすことができる。この結果、ADCブロック32の規模を小さくできる。つまり、チップサイズが小となりコストダウンできる。
A−CDS回路41及びADC回路43が複数ある場合、A−CDS回路41ごと又はADC回路43ごとにオフセットが異なるため、A−CDS回路41とADC回路43が組み合わせられた処理系統ごとに補正を行うことが有効である。
ダミー画素信号生成ブロック14が安定していない状態で出力されるダミー画素データは正しいデータでない可能性があるため、画素データの補正に使用することは適切でない。図10を用いて詳細を説明する。
(i)基準電圧が安定していない
(ii)負荷変動が大きい
などの理由から本来の値とは異なるダミーリセット信号Vdrとダミーシグナル信号Vdsが出力される。このような現象を、以下、「回路が安定していない」と表現する。このような安定していない信号から生成されるダミー画素データは補正データとして使われるべきではない。図10では、VdsとVdrが交互に出力されているが、時間と共に徐々に安定している。この時間は例えば光電変換装置100の起動時(電源ON)からの経過時間である。
図11は、処理系統が複数ある場合のダミー画素データと画素データを表す図である。図11(a)は処理系統1のデータを示し、図11(b)は処理系統2のデータを示す。
図12は空白期間と消費電力の関係の一例を示す図である。図12(a)を用いて空白期間について説明する。光電変換装置100では、一連の全ての画素を出力し、再度、空回り動作を開始するまでに必要な期間を1ラインと定義する。光電変換装置100を例えばスキャナーとして利用する場合、この1ラインの期間はメカ側の制約(紙送り時間等)できまることが多い。そのため、空回り開始後、一連の全ての画素を出力するまでの期間(例えば80us:第二期間)が1ラインの期間(例えば100us:第一期間)内に十分収まっている場合、画素を出力してから次の空回りを開始するまで回路が動作していないことになる。一連の全ての画素は、例えば、主走査方向にある1列の画素をいう。
デジタル信号処理ブロック33は、ダミー画素データによりA−CDS回路41及びADC回路43のオフセットを補正すると説明した。このオフセットには時間的に変動する成分(1ラインごとに変動する成分:ライン変動成分)と時間的に変動しない成分(固定オフセット)がある。オフセットの主要因がライン変動成分のみである場合は直前の(同じライン内の)ダミー画素データで画素データを補正することが有効である。
デジタル信号処理ブロック33は過去のラインのダミー画素データだけでなく、補正対象のラインよりも時間的に後のラインのダミー画素データで補正してもよい。
図16は、光電変換装置100の全体的な処理の流れを説明するフローチャート図の一例である。図16の処理は例えば光電変換装置100が起動することでスタートする。また、図16の処理は処理系統ごとに実行される。
図17は、A−CDS信号を説明する図の一例である。図17(a)は相関二重サンプリングを説明する図の一例であり、図17(b)はA−CDS回路により得られるA−CDS信号を説明する図の一例である。
以上説明したように、本実施形態の光電変換装置100は、ダミー画素信号生成ブロック14により生成したダミー画素信号を補正データとして、画素データを補正するので、従来よりも少ないAD変換の回数で固定パターンノイズを除去することができる。このため、チップサイズ及びコストを低減できる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
13 画素ブロック
14 ダミー画素信号生成ブロック
21 画素
24 リセット部
28 基準信号生成部
31 A−CDSブロック
32 ADCブロック
33 デジタル信号処理ブロック
41 A−CDS回路
42 差動増幅回路
43 ADC回路
44 AD変換部
100 光電変換装置
Claims (10)
- 光電変換装置であって、
入射光に応じて光電変換を行って画素データを出力する光電変換手段、及び、前記光電変換手段により光電変換された電荷をリセットしてリセット信号を出力するリセット手段を画素ごとに有する画素ブロックと、
基準信号を生成する基準信号出力手段を有する信号生成ブロックと、
前記基準信号に相関二重サンプリングを行って補正データを生成し、前記画素データと前記リセット信号に相関二重サンプリングを行って出力信号を生成する信号処理ブロックと、を有し、
前記信号生成ブロックが出力する前記基準信号が安定するまでの間、
前記信号処理ブロックは、前記補正データを生成するが前記出力信号の補正には使用しない空回り動作を行い、
前記空回り動作の後に生成した前記補正データを前記出力信号の補正に使用し、
前記光電変換装置の制約により定まる第一期間よりも、前記空回り動作の開始から一連の画素の前記出力信号が出力される第二期間の方が短い場合、
前記第二期間が経過してから前記第一期間が経過するまでの間も、前記信号処理ブロックは待機状態にならず、常に、前記空回り動作を継続することを特徴とする光電変換装置。 - 前記基準信号は前記リセット手段が出力するリセット信号と同じか、又は、同じと見なせる大きさであることを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記画素は更に前記画素データ又は前記リセット信号を増幅する第一の増幅回路を有し、
前記信号生成ブロックは前記基準信号を増幅する第二の増幅回路を有し、
前記リセット手段と前記基準信号出力手段は同じ回路であり、前記第一の増幅回路と前記第二の増幅回路は同じ回路であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装置。 - 前記信号処理ブロックはアナログ信号を増幅させる増幅回路、及び、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換回路を有し、
前記増幅回路又は前記AD変換回路の少なくとも一方は複数であり、
前記増幅回路と前記AD変換回路の組み合わせを1つの処理系統とする場合、前記処理系統ごとに前記出力信号を前記補正データで補正することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光電変換装置。 - 前記信号処理ブロックのそれぞれの前記処理系統が前記空回り動作を行い、
前記空回り動作の回数はそれぞれの前記処理系統で同じであることを特徴とする請求項4に記載の光電変換装置。 - 前記信号処理ブロックは、前記第一期間の前記出力信号を、前記第一期間の前記補正データ、及び、前記出力信号が出力された前記第一期間よりも過去の前記第一期間の前記補正データに重み付けして補正する請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記信号処理ブロックは、前記第一期間の前記出力信号を、前記第一期間の前記補正データ、及び、前記出力信号が出力された前記第一期間よりも後の前記第一期間の前記補正データに重み付けして補正する請求項1又は6に記載の光電変換装置。
- 前記信号処理ブロックは、画素が有する増幅回路を複数の画素で共有することを特徴とする請求項3に記載の光電変換装置。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の光電変換装置を有する撮像装置。
- 光電変換装置が行う光電変換方法であって、
画素ブロックの光電変換手段が入射光に応じて光電変換を行って画素データを出力するステップと、
リセット手段が、前記光電変換手段により光電変換された電荷をリセットしてリセット信号を出力するステップと、
信号生成ブロックの基準信号出力手段が基準信号を生成するステップと、
信号処理ブロックが、前記基準信号に相関二重サンプリングを行って補正データを生成し、前記画素データと前記リセット信号に相関二重サンプリングを行って出力信号を生成するステップと、を有し、
前記信号生成ブロックが出力する前記基準信号が安定するまでの間、
前記信号処理ブロックは、前記補正データを生成するが前記出力信号の補正には使用しない空回り動作を行い、
前記空回り動作の後に生成した前記補正データを前記出力信号の補正に使用し、
前記光電変換装置の制約により定まる第一期間よりも、前記空回り動作の開始から一連の画素の前記出力信号が出力される第二期間の方が短い場合、
前記第二期間が経過してから前記第一期間が経過するまでの間も、前記信号処理ブロックは待機状態にならず、常に、前記空回り動作を継続する、ことを特徴とする光電変換方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139325A JP6885246B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 |
US16/029,946 US10652498B2 (en) | 2017-07-18 | 2018-07-09 | Photoelectric conversion device, image capturing device, and photoelectric conversion method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139325A JP6885246B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019022095A JP2019022095A (ja) | 2019-02-07 |
JP6885246B2 true JP6885246B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=65023597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139325A Active JP6885246B2 (ja) | 2017-07-18 | 2017-07-18 | 光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10652498B2 (ja) |
JP (1) | JP6885246B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7322552B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2023-08-08 | 株式会社リコー | 光電変換装置、ラインセンサ、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP7298373B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-06-27 | 株式会社リコー | 光電変換装置、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP7447591B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-03-12 | 株式会社リコー | 光電変換装置、画像読取装置、画像形成装置、及び撮像システム |
TWI751873B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-01-01 | 晶相光電股份有限公司 | 影像感測裝置及其黑階校正方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024947A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Canon Inc | 光電変換チップ及びイメージセンサ、イメージセンサユニット |
JP4082056B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2008-04-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2004357135A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Nikon Corp | 電子カメラの暗電流補正回路 |
JP4366501B2 (ja) | 2004-07-08 | 2009-11-18 | 国立大学法人静岡大学 | ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ |
JP4742666B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-08-10 | 株式会社ニコン | 固体撮像装置 |
US8106987B1 (en) * | 2007-06-28 | 2012-01-31 | National Semiconductor Corporation | Correlated double sampling ping-pong architecture |
US8619168B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-12-31 | Regents Of The University Of Minnesota | Image sensor with high dynamic range imaging and integrated motion detection |
GB0806427D0 (en) * | 2008-04-09 | 2008-05-14 | Cmosis Nv | Parallel analog-to-digital conversion in pixel arrays |
JP2009278149A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Omron Corp | 固体撮像装置 |
JP2012049597A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2012065106A (ja) | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | 画像信号処理装置、画像読み取り装置、及び画像信号処理方法 |
KR101414202B1 (ko) * | 2012-10-31 | 2014-07-01 | 주식회사 동부하이텍 | 이미지 센서 |
JP6037170B2 (ja) | 2013-04-16 | 2016-11-30 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその信号処理方法、並びに電子機器 |
KR102210539B1 (ko) * | 2013-12-26 | 2021-02-01 | 삼성전자주식회사 | 상관 이중 샘플링 회로, 이를 포함하는 아날로그-디지털 컨버터, 및 이미지 센서 |
JP2015128221A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社リコー | A/d変換装置、イメージセンサ装置、及び半導体装置 |
JP6492991B2 (ja) | 2015-06-08 | 2019-04-03 | 株式会社リコー | 固体撮像装置 |
JP6736906B2 (ja) | 2016-02-18 | 2020-08-05 | 株式会社リコー | 固体撮像装置及び画像読み取り装置 |
-
2017
- 2017-07-18 JP JP2017139325A patent/JP6885246B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-09 US US16/029,946 patent/US10652498B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10652498B2 (en) | 2020-05-12 |
JP2019022095A (ja) | 2019-02-07 |
US20190028665A1 (en) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9781278B2 (en) | Solid-state image sensor and image reading apparatus | |
JP6885246B2 (ja) | 光電変換装置、撮像装置、光電変換方法 | |
JP6735582B2 (ja) | 撮像素子およびその駆動方法、および撮像装置 | |
US8218049B2 (en) | Solid-state image sensing device, method for reading signal of solid-state image sensing device, and image pickup apparatus | |
JP5288965B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
US9838637B2 (en) | Solid-state image sensor, method of controlling the same, image sensing system, and camera | |
EP1538827A1 (en) | Column readout circuit with increased signal range for CMOS image sensor | |
CN104660923B (zh) | 比较器电路、成像装置和比较器电路的控制方法 | |
US8324548B2 (en) | Imaging devices and methods for charge transfer | |
WO2008027306A2 (en) | Method, apparatus and system providing suppression of noise in a digital imager | |
JP6561315B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
EP0977427A2 (en) | Signal processing apparatus | |
JP3792995B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4661918B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US10560653B2 (en) | Image sensing apparatus and control method for performing analog-to-digital conversion | |
US10594968B2 (en) | Image sensor and imaging apparatus | |
JP5115602B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
JP5115601B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
JP2020080538A (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP2004349907A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011091724A (ja) | 固体撮像素子 | |
US9894288B2 (en) | Image forming method for forming a high-resolution image, and a related image forming apparatus and image forming program | |
JP2011109612A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2000050164A (ja) | 信号処理装置及びそれを用いた撮像装置 | |
CN116762172A (zh) | 摄像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6885246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |