JP6885023B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6885023B2
JP6885023B2 JP2016222950A JP2016222950A JP6885023B2 JP 6885023 B2 JP6885023 B2 JP 6885023B2 JP 2016222950 A JP2016222950 A JP 2016222950A JP 2016222950 A JP2016222950 A JP 2016222950A JP 6885023 B2 JP6885023 B2 JP 6885023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
data
nozzle row
corrected
trailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016222950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079614A (ja
Inventor
達雄 古田
達雄 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016222950A priority Critical patent/JP6885023B2/ja
Priority to US15/805,552 priority patent/US10265954B2/en
Publication of JP2018079614A publication Critical patent/JP2018079614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885023B2 publication Critical patent/JP6885023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理方法に関し、特に、インク滴などの液滴を吐出して印刷を行う印刷装置用の印刷データを画像データから生成する画像処理装置および画像処理方法に関する。
インクジェットプリンターでは、キャリッジ移動に伴い主走査方向の先行側にある空気は、相対的にキャリッジの後方に移動する。このうちペーパーギャップを通る空気によりドットが副走査方向に延びて着弾するが、この延び量は主走査方向先行側の列ほど大きくなる。
特許文献1記載の技術では、キャリッジの移動方向の前方に向かう気流を発生させる可動部材(ベルトやローラ)を設けている。これにより、キャリッジの移動速度に依存することなく、吐出口と記録媒体の間へ流入する気流を阻止する。すると、風紋を低減することが可能となるとしている。
特開2010−179626号公報
上述した従来の技術によれば、ベルトやローラといった可動部材を印刷装置に別途設ける必要がある。すると、印刷装置の構造が複雑になるという問題や、印刷装置の製造コストが増加するという問題があり風紋に対して改善の余地があった。
本発明は、風紋を低減する画像処理装置および画像処理方法を提供する。
本発明は、媒体に対して相対的に主走査方向へ移動可能であり、同色のインクを吐出してドットを形成するためのノズルが前記主走査方向に複数設けられたヘッドを備える印刷装置用の印刷データを、画像データから生成する画像処理装置であって、前記画像データから、ドットデータを生成するハーフトーン処理部と、前記ドットデータに基づいて前記印刷データを生成する印刷データ生成部とを備え、第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正する構成としてある。
前記構成において、ハーフトーン処理部と印刷データ生成部とにより、第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかを判定し、判定の結果に応じて第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正する。
一例として、第1ドットを小ドットと呼び、これより大きな第2ドットを大ドットと呼ぶとすると、第1ドットが先行ノズル列にあれば、後行ノズル列に移動するように補正したり、第2ドットが後行ノズル列にあれば、先行ノズル列に移動するように補正したりすることが可能である。
本発明の他の態様として、前記ハーフトーン処理部は、前記画像データから第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成し、前記印刷データ生成部は、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2のドットのデータを補正して補正データを生成し、当該補正データに基づいて前記印刷データを生成する構成としてある。
前記画像データから第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する処理が通常のハーフトーン処理である。前記構成においては、この通常のハーフトーン処理を、ハーフトーン処理部が行なう。このため、前記印刷データ生成部が、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2のドットのデータを補正して補正データを生成し、当該補正データに基づいて前記印刷データを生成する。
本発明の他の態様として、前記ハーフトーン処理部は、前記画像データから、第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正してドットデータを生成する構成としてある。
前記構成において、前記ハーフトーン処理部が、通常のハーフトーン処理に加えて、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正してドットデータを生成する。
本発明の画像処理装置および画像処理方法によれば、風紋を低減することができる。
本発明が適用される印刷システムのブロック図である。 印刷ヘッドの構造を示している。 印刷ヘッドのノズルとインク色の配置を示している。 往路と復路と先行ノズル列と後行ノズル列の関係を示す図である。 本発明が適用される制御プログラムのフローチャートである。 印刷ヘッドの移動に伴う気流の解析結果を示している。 気流の影響を受けたインク滴が付着することによる画像の変形を示している。 インク滴を吐出したときの印刷結果を模式的に示している。 補正前のハーフトーン処理後のドットデータを模式的に示している。 補正の処理の様子を模式的に示している。
(第1実施形態)
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明が適用される印刷システムのブロック図である。
同図において、プリンター(印刷装置)10の印刷ヘッド17はインクタンクから供給される4色あるいは6色の色インクをノズルから吐出する。用紙の送り方向にノズルが配向された印刷ヘッド17は、キャリッジモーター18にて駆動されるベルト19によって所定の範囲を往復駆動される。このように印刷ヘッド17が用紙の搬送に合わせて往復動するタイプのプリンターは、各種の呼び方があるものの、ここではシリアルプリンターと呼ぶ。
印刷ヘッド17は、プラテン12がプラテンモーター13によって回転駆動されることで用紙が印刷ヘッド17と交差して搬送される。印刷ヘッド17は、用紙の搬送方向に沿ってノズルが配列されており、用紙の搬送と、用紙の幅方向への印刷ヘッド17の往復動により、用紙上を相対的に移動する。用紙の幅方向への印刷ヘッド17の往復動を主走査方向と呼び、用紙が送られて相対的に印刷ヘッド17が用紙上を用紙長さ方向に移動する方向を副走査方向と呼ぶ。
フィードモーター14は所定の用紙スタッカに収容されている用紙を供給する給紙ロー
ラー15を駆動する。
なお、印刷ヘッドが用紙の幅方向にわたって配置されて静止し、用紙の搬送に合わせて相対的に移動するタイプのプリンターをラインプリンターと呼ぶ。
制御回路20は、専用のICを組み合わせて構成され、機能的にはCPU、ROM、RAMを備えている。制御回路20は、印刷ヘッド17、キャリッジモーター18、プラテンモーター13、フィードモーター14の駆動を制御する。制御回路20には、操作パネル・表示部16が装着されており、操作パネル・表示部16にてユーザによる所定の操作を受け付け、また、所定の表示を行わせる。前記ハードウェアを総称して印刷機構と呼ぶ。
制御回路20は、印刷ヘッド17でインク滴を吐出させる駆動信号を出力するものとし、小ドット、中ドット、大ドットという異なるサイズの複数のインク滴を吐出させる。このようなマルチサイズドットの吐出の手法はいくつか実現されているが、例えば、小ドットや中ドットを2度吐出して大ドットとさせるものも含む。一方、小ドット、中ドット、大ドットは、インク量を意味する印刷データに基づいて選択されている。
本プリンター10は、ネットワーク30に接続され、当該ネットワーク30を介してPC40などから印刷データを取得すると、同印刷データに対応した印刷を実行する。
図2は、印刷ヘッドの構造を示している。
本実施例の印刷ヘッド17は、第1のヘッド17−1と、第2のヘッド17−2とから構成されている。それぞれの第1のヘッド17−1、第2のヘッド17−2は、300NPIのノズル密度であり、両者を主走査方向に重なるように接続してある。このとき、ノズルピッチの半分だけ副走査方向にずらしてある。これにより、両者のノズルは、互いに他方のノズルの間の位置することになるから、二つのヘッド17−1,17−2により、印刷ヘッド17は単体の300NPIのノズルピッチから2倍の精度の600NPIのノズルピッチとなっている。
図3は、印刷ヘッドのノズルとインク色の配置を示している。
同図に示すように、各ヘッド17−1,17−2は、それぞれシアン、イエロー、マゼンタ、ブラックの4色が供給されるノズル列を備えている。右列からA列、B列、C列、D列、E列、F列、G列、H列と呼ぶ。また、インク色は、A列からシアン、イエロー、マゼンタ、ブラック、ブラック、マゼンタ、イエロー、シアンの順となっている。すなわち、各ヘッド17−1,17−2の接続部を境として反対の順になっている。このため、シアンを吐出するノズル列同士が最も間隔が大きく、ブラックを吐出するノズル列同士が最も間隔が小さい。
図4は、往路と復路と先行ノズル列と後行ノズル列の関係を示す図である。
上述したように、同じインク色がヘッド17−1,17−2に割り当てられており、両者には600NPIのノズルピッチのずれがあることで、300NPIのノズルピッチの精度のヘッド17−1,17−2で、600NPIのノズルピッチの精度を実現している。この場合、ヘッド17−1,17−2には、同じインク色のノズル列が二対あり、印刷ヘッド17の移動方向により、いずれかのノズル列で先に色インクを吐出した後、もう一方のノズル列で同じ色インクを吐出する。先に吐出する方を先行ノズル列と呼び、後に吐出する方を後行ノズル列と呼ぶ。
このように構成された印刷ヘッド17は、媒体に対して相対的に主走査方向へ移動可能であり、同色のインクを吐出してドットを形成するためのノズルが主走査方向に複数設けられたことになる。
図4を参照すると、ノズル位置が互い違いに配置されている二つのノズル列があり、ノズル列の下に示す往路の方向と復路の方向に印刷ヘッド17が移動する。このとき、往路では、ヘッド17−2のノズル列が先行ノズルとなり、ヘッド17−1のノズル列が後行ノズルとなる。しかし、復路では、ヘッド17−1のノズル列が先行ノズルとなり、ヘッド17−2のノズル列が後行ノズルとなる。
それぞれのヘッド17−1,17−2のノズル列は互いに互いの隙間を埋める位置関係となっている。例えば、印刷画素のドット列について、主走査方向に延びる並びを行と呼ぶとすると、奇数行目をヘッド17−1が印字し、偶数行目をヘッド17−2が印字する。従って、画素に着目してあるドットを1ドット上または1ドット下の画素位置に移動すれば、先行ノズルから後行ノズルへあるいは後行ノズルから先行ノズルへと移動することになる。
このことは、画素に着目して、あるドットを1ドット上または1ドット下の画素位置に移動させる補正を行うことで、そのドットが吐出されるノズル列を、先行ノズルから後行ノズルへあるいは後行ノズルから先行ノズルへと補正したということができる。
図5は、本発明が適用される制御プログラムのフローチャートである。
プリンター10で印刷するための印刷データを生成する過程として、PC40で実行されるアプリケーションが印刷処理を実施すると、同PC40でプリンタードライバーが起動され、同プリンタードライバーが印刷データを処理する場合と、プリンター10がネットワーク30を介して中間印刷言語を受信し、プリンター10自身が印刷データを処理する場合とがある。
まず、PC40のプリンタードライバーによる処理例について説明する。
プリンタードライバーでの処理では、ステップS100にて、データ入力を行なう。通常、PC40で起動されているアプリケーションは、RGB多値データを印刷データとして出力し、ステップS100ではこの印刷データを入力する。RGB多値データは、赤(R)緑(G)青(B)の各色について、各画素を256階調値で表すデータである。むろん階調数はさらに高いものであってもよく、これは一例に過ぎない。
ステップS102では、色変換処理を実施する。正確な色変換は印刷処理において重要な処理であり、RGB多値データをCMYK多値データに変換する。CMYK多値データは、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の各色について、各画素を256階調値で表すデータが広く利用されている。なお、これに合わせて解像度数をプリンターの解像度に合わせて変換する。一般的にはプリンター10のドット密度の方がアプリケーションの解像度よりも大きい場合が多い。
次に、ステップS104にて、ハーフトーン処理(H/T)を行なう。ハーフトーン処理は、多値データを二値データに変換する処理に加え、プリンター10が複数のドットサイズに対応している場合には、各色、各ドットサイズごとに、二値のドットデータを生成する。このドットデータは、情報として、ドットサイズおよびドット位置を有するものとなっている。複数のドットサイズに対応しているので、小さいサイズのドットを第1ドットとすると、この第1ドットより大きい第2ドットも存在しており、前記ドットデータは、第1ドットおよび第2ドットについて前記情報を有しているといえる。このステップS104は、ハーフトーン処理部に相当する。
なお、第1ドットおよび第2ドットは、二種類のドットサイズに限られるものではなく、小中大ドットがあれば、第1ドットが中ドットであり、第2ドットが大ドットの場合でも適用できる。
以上の処理において、ドットデータはノズルの密度に一致しており、各ノズルとインク滴とが対応している。従って、印刷ヘッド17を往復動させて印刷させる際、印刷ヘッドの1パス毎にドットデータを分割する処理を行ってもよい。この処理はラスター分解となる。なお、ノズル列の上流側と下流側の所定数のノズルについては2パスで重ね印刷する場合でも、1パス毎のデータに分割する必要はあり、ラスター分解は必要となる。
次に、ステップS106では、ノズル列分解の処理を行う。上述したように、ヘッド17−1,17−2を使用する際、二つのノズル列に分けて印刷を行う。それぞれのノズル列は主走査方向において異なる位置にあるため、ドットイメージでは副走査方向に隣接する各ドットも先行ノズル列に該当する物と後行ノズル列に該当するものとでは異なるタイミングで吐出しなければならない。ノズル列分解の処理を行うことにより、これに備えることになる。
以上により、各サイズ毎に、ドット位置と、ノズル列とが対応した。次のステップS108では、先行列、後行列判定の処理を行なう。また、印刷ヘッド17の移動方向も図4に示す往路に該当するのか、復路に該当するのかも特定されている。
ステップS110では、ドットサイズ判定を行ない、ステップS112では、先行で小ドットに該当するものがあるか判断する。ドットサイズの判定は、各サイズ毎にドットデータが用意されているので、どのドットデータを使用するかの選択に含まれている。格別に判断する必要は無いが、潜在的には判断がなされている。
図6は、印刷ヘッドの移動に伴う気流の解析結果を示している。
印刷ヘッド17が移動する際には周囲の空気を押しのけて移動するため、ペーパーギャップにも気流が生じる。同図には、紙面上、印刷ヘッド17が左方に移動する際の気流を示しているが、左方(先行ノズルの側)では大きな気流の乱れが生じている。基本的には、印刷ヘッド17が制している空気にぶつかっていくため、空気は印刷ヘッド17から上下に逃げようとする動きが見られる。ペーパーギャップは、用紙と印刷ヘッドとに挟まれているので、正面の空気の逃げ場は上下方向にしかない。副走査方向の中央の部分の空気は逃げ場が無く、副走査方向の上流側では上流側に逃げようとし、下流側では下流側に逃げようとする。すなわち、上流と下流に広がる方向に気流が生じている。
これに対して、右方(後行ノズルの側)では、気流は主走査方向に沿ってほぼ平行に落ち着いており、気流の影響は少なくなっている。
この気流はインク滴の重量が小さいものほど影響を強く及ぼす。言い換えると、大ドットは影響を受けにくく、小ドットは影響を受けやすい。
図7は、気流の影響を受けたインク滴が付着することによる画像の変形を示している。
気流の影響を受けやすい小ドットにおいて特に顕著に表れるのが、気流によって小ドットが上下方向に延びて用紙上に着弾する現象である。これは先行ノズルの側において顕著であり、後行ノズルの側では概ね期待どおりの位置に着弾する。図3に示すように縦方向と横方向に直交する升目状に配置されたノズル位置が、気流の影響を受けて図7に示すような台形のように歪んだノズル配置のように変化してしまう。
図8は、インク滴を吐出したときの印刷結果を模式的に示している。
想定している位置よりも上下にずれた位置に着弾するので、図8(a)に示すような同一濃度の矩形形状の印刷画像は、図8(b)に示すように、副走査方向において中央部分よりも上端側と下端側とで濃度が薄くなる。着弾位置上下に開く結果、濃度が粗となるからである。
このような気流の影響を避けようとする手法として、本発明では、比較的小ドットのものが先行ノズル列から吐出されるような状況に対し、後行ノズル列から吐出されるような補正を行う。
ただし、全てのドットを対象とすると精密な処理を経て決定されたドットイメージから大きくずれてしまうこともあり得るので、あくまでも設定された割合の範囲に該当するドットだけを補正の対象とする。ステップS114では、割合判定して対象とするかを判断する。例えば、先行ノズル列から小ドットが吐出されるもののうち、60%までは補正の対象とすると設定すれば、先行ノズル列から小ドットが吐出されると判断されたときに乱数発生させて60%以内か特定し、60%以内であれば、ステップS116にて、小ドットを移動処理(補正、交換)させる。上述したように、ドットイメージ上では、一画素だけ上または下に移動させれば、先行ノズル列から吐出されるはずであった小ドットは後行ノズル列から吐出されることになるし、逆に、後行ノズル列から吐出されるはずであった小ドットは先行ノズル列から吐出されることになる。
むろん、1パス印刷していたものを2パス印刷することで、予定されていた同じノズルから吐出させつつも先行ではなく後行の状態で吐出させることは可能である。しかし、2パス印刷するので印刷時間が倍増する。
次に、ステップS118では、後行で大ドットがあるか判定する。大ドットは気流の影響を受けにくいため、後行ノズル列から吐出されるはずの大ドットを先行ノズル列から吐出させる。小ドットの場合と同様に、ステップS120では、予め設定しておいた割合に基づき、割合判定して対象とするか否かを決める。この割合は、小ドットのものと同じであっても良いし、異ならせても良い。小ドットでの判定と同様に割合判定して対象とするのであれば、ステップS122にて、移動処理(補正、交換)を行なう。すなわち、後行ノズル列の大ドットを上下の画素位置に移動させることにより、先行ノズル列から吐出させるように補正する。
以上のようにして、ステップS112〜S118の処理を経て、先行ノズルの小ドットは後行ノズルに補正し、後行ノズルの大ドットは先行ノズルに補正しており、かかる処理は、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2のドットのデータを補正して補正データを生成し、当該補正データに基づいて前記印刷データを生成する印刷データ生成部に相当する。
図9は、補正前のハーフトーン処理後のドットデータを模式的に示している。また、図10は、補正の処理の様子を模式的に示している。
図9の左方にはノズル列とノズル番号を示している。一番上のH1はノズル列Hの上から1番目のノズルを示している。以下、ノズル列Aの1番目のノズル、ノズル列Hの2番目のノズル、、、という具合である。右方に示す各升目は各画素の位置(ドット位置)を示している。以下、説明の便宜上、(x、y)座標で位置を示すものとし、左上の升目を原点(1,1)として、右方をx座標、下方をy座標として一升目ごとにそれぞれ1ずつ増加するものとする。
升目をはみ出る大きな丸は大ドットであり、升目に納まる小さな丸は小ドットである。これによりドットサイズの情報を表している。
このドットデータを前提として、図3に示すように印刷ヘッド17が左方に移動する場合は、ノズル列Hが先行ノズル列であり、ノズル列Aが後行ノズル列となる。先行ノズル列に含まれるノズルH1に着目すると、(5,1)のドット位置に小ドットが付されることになる。便宜上、割合判定を無視すると、先行ノズル列に小ドットを付す状況であるから、ステップS112の判定を経て、ステップS116にて移動処理の対象となる。図10に示すように、この小ドットを(5,2)のドット位置に移動させると、ノズル列Aに割り振られるので、気流の影響を受けない後行ノズル列から吐出されることになる。
同様の判断を受けるのがノズルH3の(2,5)の小ドット、ノズルH4の(1,7)の小ドット、およびノズルH5の(2,9)の小ドットであり、それぞれ(2,4)、(1,6)、(2,10)のドット位置に移動させれば、後行のノズル列Aから吐出されることになる。
また、大ドットについては、図9を参照すると、(2,2)のドット位置に大ドットが付されるはずである。このドット位置はノズルA2から吐出されるので後行ノズル列からの吐出となる。従って、ステップS118の判定を経て、かつ、割合判定を無視すると、ステップS122にて移動処理の対象となる。具体的には、(2,2)のドット位置から(2,1)のドット位置へ移動させることでノズルH1からの吐出となり、先行ノズル列から吐出されるようになる。
このような補正を経たドットデータは、通常は当該データに基づいて印刷ヘッド17の各ノズルを駆動するための駆動信号の制御に使用される。この駆動信号の制御の処理が最終的な印刷データ生成処理に相当する。PC40が前記処理を実行する場合、所定のプログラムを実施して前記処理を実現するPC40は前記ハーフトーン生成部と印刷データ生成部に相当し、これらを含む画像処理装置にも相当する。補正ドットデータの生成までをPC40で行い、その補正データをプリンター10が受けて駆動信号の生成を担当することも可能である。
以上の説明は、PC40のプリンタードライバーが印刷データを生成した。一方、プリンター10がネットワーク30を介して中間印刷言語を受信し、プリンター10自身が印刷データを処理する場合もある。この場合は、上述した処理をプリンター10内の制御回路20が担えばよい。
プリンター内の制御回路20は、上述したPC40の場合と同様、ハーフトーン生成部と印刷データ生成部に相当し、これらを含む画像処理装置にも相当する。画像処理装置が実施する前記処理の各工程により画像処理方法を構成する。また、前記PC40や制御回路20に上述した処理を実施させるプログラムは画像処理プログラムに相当し、同プログラムを記録するROMやハードディスクなどが画像処理プログラムを記録した媒体に相当する。むろん、これら以外の媒体でも実現可能である。
(第2実施形態)
第1実施形態では、ハーフトーン処理で生成したドットデータを補正することで、気流の影響を受けにくいドットデータとしている。
一方で、このような補正をハーフトーン処理の過程で実現することも可能である。すなわち、RGB多値データである画像データから、第1ドットおよびこの第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するCMYK二値データであるドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正してドットデータを生成する。
上述した例と同様に、小ドットが先行ノズル列から吐出されるドットデータとならないように、ハーフトーン処理を行う過程で後行ノズル列から吐出される位置に小ドットを発生させる。
例えば、記録方法によっては印刷ヘッド17と用紙の相対的な移動を予め決めておくことができるため、ドットデータを生成するにあたり、各ドット位置が既に印刷ヘッド17のノズルと対応することになる。従って、ドット位置ごとに印刷ヘッド17が何パス目の往路か復路のどちらで印刷することになるか、そのときに先行ノズル列になるのか後行ノズル列になるのかも特定できる。
その「ノズルマップ」を参照してディザマスクを設計すればよい。例えば、「小ドットは、往路の後行列ノズルを使う位置から先に発生させ、大ドットは、往路の先行列ノズルの位置から先に発生させる」、というディザマスクを作ればよい。
このディザマスクを使用してハーフトーン処理をすれば、個別の補正する処理はしないものの、一度のディザマスクの適用により、上述した内容を実施したドットデータを生成することになる。
(第3の実施形態)
図3に示すように、シアンの色インクを吐出するノズル列H列とA列の間隔は比較的大きく、ブラックの色インクを吐出するノズル列E列とD列の間隔は比較的小さい。また、図7に示すように、シアンの色インクを吐出するノズル列H列とA列とではインク滴が上下に延びることによる差が比較的大きいが、ブラックの色インクを吐出するノズル列E列とD列とではインク滴が上下に延びることによる差が比較的小さい。
これは図7に示すようにノズル列の間隔に概ね比例している。従って、ノズル列の間隔が大きな色にだけ上述した処理を適用し、ノズル列の間隔が小さな色には上述した処理を省略して処理時間の短縮を図ることもできる。判定は、所定のしきい値を設定しておき、間隔がこのしきい値を超えるか否かで判断すればよい。
すなわち、インク色によって先行ノズル列と後行ノズル列との間隔が異なる場合、所定の距離よりも長いインク色について、ドットデータに補正する。
(第4の実施形態)
気流は印刷ヘッド17の移動によって生じるものであるから、印刷ヘッド17の速度も気流やそれによる風紋にも影響を及ぼす。一般に、印刷ヘッド17は速度はインク滴の着弾位置を左右するものであり、印刷ヘッド17の速度管理は制御回路20によって行っている。このため、印刷ヘッドの移動速度が大きいときに上述した処理を行うようにしてもよい。この場合も所定のしきい値を比較すればよい。
移動速度は、速度そのものを検知してもよいし、移動速度を決定する段階の指標値や制御信号に基づいて移動速度を間接的に検知してもよい。例えば、印刷ヘッド17の移動範囲が短い場合には最大速度に達しないこともあり得るし、移動範囲が長い場合には常に所定の定速度と判断して移動速度を所定値とみなしてもよい。
このように、印刷ヘッドの移動速度に対応するパラメータを検出し、移動速度が大きいときに、先行ノズル列で吐出させるドットデータを後行ノズル列で吐出させるドットデータに補正し、または、後行ノズル列で吐出させるドットデータを先行ノズル列で吐出させるドットデータに補正する。
なお、本発明は前記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・前記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって前記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が前記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
10…プリンター(印刷装置)、12…プラテン、13…プラテンモーター、14…フィードモーター、15…給紙ローラー、16…操作パネル・表示部、17…印刷ヘッド、17−1,17−2…ヘッド、18…キャリッジモーター、19…ベルト、20…制御回路。

Claims (10)

  1. 媒体に対して相対的に主走査方向へ移動可能であり、同色のインクを吐出してドットを形成するためのノズルが前記主走査方向に複数設けられたヘッドを備え、各ドットはサイズの異なるドットが形成される印刷装置用の印刷データを、画像データから生成する画像処理装置であって、
    前記画像データから、ドットデータを生成するハーフトーン処理部と、前記ドットデータに基づいて前記印刷データを生成する印刷データ生成部とを備え、
    第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ハーフトーン処理部は、前記画像データから第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成し、
    前記印刷データ生成部は、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2のドットのデータを補正して補正データを生成し、当該補正データに基づいて前記印刷データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ハーフトーン処理部は、前記画像データから、第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正してドットデータを生成することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記先行ノズル列で前記第1ドットを吐出させるドットデータを、前記後行ノズル列で第1ドットを吐出させるドットデータに補正することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記後行ノズル列で前記第2ドットを吐出させるドットデータを、前記先行ノズル列で第2ドットを吐出させるドットデータに補正することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記先行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータに補正し、または、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータに補正するときに、隣接するドット位置に変更することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記先行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータに補正し、または、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータに補正するときに、ドットの数が所定の割合を超えない範囲で補正することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. インク色によって前記先行ノズル列と前記後行ノズル列との間隔が異なる場合、所定の距離よりも長いインク色について、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータに補正する、または、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータに補正することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 印刷ヘッドの移動速度に対応するパラメータを検出し、移動速度が所定の値より大きいときに、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータに補正し、または、前記後行ノズル列で吐出させるドットデータを、前記先行ノズル列で吐出させるドットデータに補正することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の画像処理装置。
  10. 媒体に対して相対的に主走査方向へ移動可能であり、同色のインクを吐出してドットを形成するためのノズルが前記主走査方向に複数設けられたヘッドを備える印刷装置用の印刷データを、画像データから生成する画像処理方法であって、
    前記画像データから、ドットデータを生成するハーフトーン処理と、前記ドットデータに基づいて、前記印刷データを生成する印刷データ生成とを実行するときに、
    前記ハーフトーン処理と前記印刷データ生成とのいずれかにおいて、
    第1ドットおよび前記第1ドットより大きい第2ドットを含むドットサイズおよびドット位置を有するドットデータを生成する際に、第1ドットおよび第2ドットが前記主走査方向における先行ノズル列および後行ノズル列のどちらに該当するかに応じて、第1ドットおよび第2ドットのドットデータを補正することを特徴とする画像処理方法。
JP2016222950A 2016-11-16 2016-11-16 画像処理装置および画像処理方法 Active JP6885023B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222950A JP6885023B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 画像処理装置および画像処理方法
US15/805,552 US10265954B2 (en) 2016-11-16 2017-11-07 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222950A JP6885023B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079614A JP2018079614A (ja) 2018-05-24
JP6885023B2 true JP6885023B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=62107201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222950A Active JP6885023B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10265954B2 (ja)
JP (1) JP6885023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11917115B1 (en) 2023-03-10 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Shift compensation mechanism

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247716B2 (ja) * 2019-04-01 2023-03-29 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US11014385B2 (en) 2018-04-16 2021-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus
JP7196643B2 (ja) * 2019-01-30 2022-12-27 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US10634553B1 (en) 2019-01-30 2020-04-28 Saudi Arabian Oil Company Hybrid distributed acoustic testing
CN115230333B (zh) * 2020-02-27 2023-06-09 深圳市汉森软件有限公司 增加羽化区域的打印数据处理方法、装置、设备及介质
US11519767B2 (en) 2020-09-08 2022-12-06 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid parameters
US11920469B2 (en) 2020-09-08 2024-03-05 Saudi Arabian Oil Company Determining fluid parameters
US11644351B2 (en) 2021-03-19 2023-05-09 Saudi Arabian Oil Company Multiphase flow and salinity meter with dual opposite handed helical resonators
US11913464B2 (en) 2021-04-15 2024-02-27 Saudi Arabian Oil Company Lubricating an electric submersible pump

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142452A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Canon Inc インクジェット記録方法及び装置、プログラム
US7661791B2 (en) * 2004-06-30 2010-02-16 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for performing mechanical printhead alignment in an imaging apparatus
JP4789679B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5273919B2 (ja) * 2006-12-12 2013-08-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2010179626A (ja) 2009-02-09 2010-08-19 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5538752B2 (ja) * 2009-06-10 2014-07-02 キヤノン株式会社 記録装置、記録方法及び画像処理装置
EP2287002B1 (en) * 2009-08-11 2012-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US20130100204A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Sam Norasak Systems for regulating airflow velocity in print gap regions of micro-fluid ejection devices
JP2014172349A (ja) 2013-03-12 2014-09-22 Canon Inc インクジェット記録装置
JP6048244B2 (ja) * 2013-03-19 2016-12-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2015178201A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法
US20160243827A1 (en) * 2015-02-24 2016-08-25 Eastman Kodak Company Controlling air and liquid flows in a two-dimensional printhead array
JP6455250B2 (ja) * 2015-03-17 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11917115B1 (en) 2023-03-10 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Shift compensation mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20180134036A1 (en) 2018-05-17
JP2018079614A (ja) 2018-05-24
US10265954B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6885023B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8091977B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US9561656B2 (en) Ink-jet printer
US20080266343A1 (en) Multipass printing method
US20200180323A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2016172412A5 (ja)
JP5776348B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4513346B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム
CN110816059B (zh) 液体喷出装置和液体喷出方法
JP2016147421A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP6552982B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP6054850B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP5748522B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6780286B2 (ja) 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
JP6759674B2 (ja) 液滴吐出制御装置、液滴吐出制御方法および液滴吐出装置
CN113320291B (zh) 打印色彩均匀图像的数据处理方法、装置、设备及介质
JP7047311B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置および印刷制御方法
US8926039B2 (en) Printing device and printing method
JP2013233699A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20130188225A1 (en) Method of halftoning for asymmetric print resolutions and a printer
JP2015143012A (ja) インクジェット記録装置および画像処理装置
JP6705466B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、および印刷用プログラム
US20130076815A1 (en) Inkjet printer and printing method
JP2021160334A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2010115846A (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150