JP6884679B2 - タブレット成形機の押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法およびシステム - Google Patents

タブレット成形機の押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6884679B2
JP6884679B2 JP2017214616A JP2017214616A JP6884679B2 JP 6884679 B2 JP6884679 B2 JP 6884679B2 JP 2017214616 A JP2017214616 A JP 2017214616A JP 2017214616 A JP2017214616 A JP 2017214616A JP 6884679 B2 JP6884679 B2 JP 6884679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressing chamber
station
shutoff valve
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017214616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018089686A5 (ja
JP2018089686A (ja
Inventor
トーマス ハインリッヒ
トーマス ハインリッヒ
シュテファン マイゾーレ
シュテファン マイゾーレ
マルティン シェーラー
マルティン シェーラー
Original Assignee
フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー
フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー, フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー filed Critical フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー
Publication of JP2018089686A publication Critical patent/JP2018089686A/ja
Publication of JP2018089686A5 publication Critical patent/JP2018089686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884679B2 publication Critical patent/JP6884679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0005Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses
    • B30B15/0011Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses lubricating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/084Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to condition of liquid or other fluent material already sprayed on the target, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/58Applying the releasing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0071Dusting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/005Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0082Dust eliminating means; Mould or press ram cleaning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/10Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material the excess material being particulate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1413Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising a container fixed to the discharge device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3427Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means hopper, vessel, chute, tube, conveying screw, for material in discrete form, e.g. particles or powder or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/345Feeding the material to the mould or the compression means using gas, e.g. air, to transport non liquid material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/345Feeding the material to the mould or the compression means using gas, e.g. air, to transport non liquid material
    • B29C2043/3455Feeding the material to the mould or the compression means using gas, e.g. air, to transport non liquid material for particles, powder, fibres, e.g. fluidized or sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/08Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、投与ステーションをタブレット成形機の押圧室に接続する供給管を介して投与ステーションから押圧室中に配置された押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法であって、少なくともタブレット成形機の押圧室が周囲に対して負圧に曝露される、方法に関する。
さらに、本発明は、投与ステーションをタブレット成形機の押圧室に接続する供給管を介して投与ステーションから押圧室中に配置された押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するためのシステムであって、少なくともタブレット成形機の押圧室が周囲に対して負圧に曝露される、システムに関する。
特許文献1によると、例えば、ステアリン酸マグネシウム(MgSt)または同様の材料を用いたタブレット成形機の押圧プランジャまたはダイボアのような、ダスティング押圧ツールが原理上知られている。潤滑とも呼ばれる、このダスティングの目的は、特に強い粘着性をもつ製品が圧縮されるときに、タブレットの歩留まりを改善することと、タブレット成形の誤りを回避することとである。潤滑剤または離型剤の供給は、例えば担持媒体として空気によって供給された潤滑剤または離型剤を作業領域に移送する、空気過剰圧力と組み合わされた連続的投与によって通常実施される。特許文献2によりクロック投与が知られている。さらに、特許文献3または特許文献4により液体または懸濁潤滑剤の投与が知られている。その上、特許文献5には、投与量のプロセス依存制御と、潤滑剤の出口の直前における加圧ガスの追加のアクションとを用いたステアレート投与が記載されている。上述のすべての場合において、タブレット成形機への接続は開いたホースラインを介して実施される。
ある特殊な形態のタブレット成形機は、アクティブ保護機能を有する設備であり、これの意味するところは、周囲からの毒性ダストを製造機能のそばに留めておくことである。そのようなタブレット成形機は封じ込め成形機とも呼ばれる。そのような封じ込め成形機に必要とされる小さい曝露に到達するために、少なくとも押圧室は緊密に密封され、さらに、押圧室は、周囲に対して制御された負圧に曝露される。これらの抑制があるため、潤滑剤または離型剤を供給することとの組合せは、潤滑剤または離型剤を供給するための障壁のどんな開口も、封じ込め成形機の条件下では十分安全に実施され得ないので、現況技術では可能でない。
欧州特許第0676280号明細書 欧州特許出願公開第0336197号明細書 独国特許出願公開第3902293号明細書 欧州特許出願公開第1179414号明細書 独国特許出願公開第19647089号明細書
説明した現況技術から、本発明は、潤滑剤または離型剤を供給することが、封じ込めタブレット成形機においてさえ、技術的におよび構造上正当な労力によって安全に可能になる、上述の方法およびシステムを提供するための目的に基づく。
本発明は、独立請求項1および8の主題によって目的を達成する。有利な実施形態は、従属請求項、明細書および図において見つけられる。
上述の方法のために、本発明は、供給管および/または押圧室中で圧力測定が実施されることと、投与ステーションと押圧室との間の供給管上に配置された閉止弁が、圧力測定によりイネーブル信号がある場合のみ開かれ、上記場合のみ開位置に保持されることという目的を達成する。
上述のシステムのために、本発明は、供給管および/または押圧室中の圧力測定のための圧力測定デバイスが提供されることと、投与ステーションと押圧室との間の供給管上に配置された閉止弁が提供されることと、圧力測定によりイネーブル信号が存在する場合のみ閉止弁を開き、上記場合のみ閉止弁を開位置に保持するように構成された制御デバイスが提供されることという目的を達成する。
冒頭において説明したように、押圧プランジャまたはダイボアのような押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給することは、タブレット成形機のユーザのための様々な用途にとって興味深い解決策である。同じく冒頭において説明したように、潤滑剤または離型剤の連続的供給は、操作者の必要な保護に対する問題があったので、この技術の適用は、これまで封じ込め成形機では可能でない。潤滑剤または離型剤投与の動作条件に応じて、追加の開口が作成されることがあるかもしれず、その開口を通って毒性製品が漏洩する可能性がある。一方、通常のバルブ技術の利用は、潤滑剤または離型剤を供給することが各瞬間において保証されない場合、プロセスを妨害することがあるか、あるいはそれは、安全に誘導される閉止が保証され得ない場合、操作者の保護を危うくし得る。本発明は、以下でより詳細に説明されるようにこれらの問題を克服する。
本発明では、少なくともタブレット成形機の押圧室は、周囲に対して負圧に曝露される。特に、押圧室は、封じ込め成形機または高封じ込め成形機によって扱われる。冒頭において説明したように、そのようなタブレット成形機では、周囲からの成形機において処理された毒性ダストを留めておくためのアクティブ保護機能が提供される。少なくとも押圧室中の負圧は、押圧室中で処理されたどんな材料も周囲に漏洩することを防ぐ役割を果たす。封じ込め成形機は、タブレット成形機において作業している操作者の時間単位ごとにタブレット成形機において処理される材料への最大許容曝露に従って細分化される。高封じ込め成形機の、特に本発明に関するものの領域における通常の指標は、生産シフト中の平均値で0.1〜1μg/m3である。
今や、本発明は、操作者の安全を危うくすることなしに、そのような封じ込め成形機または高封じ込め成形機にさえ潤滑剤または離型剤を供給することを可能にする。潤滑剤または離型剤は、特にステアレート、例えばMgStであり得る。潤滑剤または離型剤は、例えば供給管を介して投与ステーションから押圧室に空気圧で与えられる。この目的のために、潤滑剤または離型剤は、気体移送媒体、例えば空気と混合され得る。これは投与ステーション中で実施され得る。原理上は、供給管はホースラインによって形成され得る。印加デバイスが押圧室中に提供され、これは、それ自体既知の方法で、タブレット成形機の押圧ツール、例えば押圧プランジャまたはダイボアに潤滑剤または離型剤を供給する。
本発明では、供給管および/または押圧室中で圧力測定が実施される。投与ステーションと押圧室との間の供給管上に配置された閉止弁は、圧力測定によりイネーブル信号がある場合のみ、およびある限り開かれ、上記場合のみおよびある限り開位置に保持される。したがって、イネーブル信号は、押圧室中に潤滑剤または離型剤を供給している間に、タブレット成形機中で圧縮された材料が、タブレット成形機の押圧室から、特に作業者が存在する周囲に、容認しがたいほど漏洩するのを防ぐことを保証する。本発明によれば、封じ込め成形機の安全機能は、潤滑剤または離型剤の連続的に可能な供給にもかかわらず、どんな時間にも保たれたままである。
本発明によるシステムでは、イネーブル信号は圧力測定デバイスによって出力され、制御デバイスに転送され得る。しかしながら、制御デバイスが、圧力測定デバイスから取得された測定値によりイネーブル信号を出力することも可能である。圧力測定デバイスおよび制御デバイスは、別個のデバイスであり得るか、あるいは1つの共通の圧力測定および制御デバイスに組み合わされ得る。
本発明は、安全な方法でならびに技術的におよび構造上正当な労力によって、封じ込め設備においてさえダスティング押圧ツールへの潤滑剤または離型剤の供給を可能にする。これを通して、操作者の保護のための高い要件により今まで可能でなかったタブレット成形方法が使用され得る。その上、圧力信号の安全指向の組合せにより、封じ込め成形機において既存または市販の潤滑剤または離型剤投与システムが使用され得る。今まで、押圧ツールの外的潤滑を用いてタブレットを生産するための唯一の可能性は、個人が保護衣類を着用して生産するというものであり、この生産には人員の著しくより困難な労働条件および危険性が伴うものであった。
本発明によるシステムは投与ステーションを備え得る。本発明によるシステムはまた、タブレット成形機を備え得る。
一実施形態によれば、圧力測定において、閉止弁の上流の圧力と、タブレット成形機の押圧室中の押圧室圧力とが測定され、イネーブル信号は、閉止弁の上流の圧力が押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度大きい場合のみ存在することが提供され得る。
本発明によるシステムでは、圧力測定デバイスは、閉止弁の上流の圧力を測定するための少なくとも1つの第1の圧力センサと、タブレット成形機の押圧室中の押圧室圧力を測定するための少なくとも1つの第2の圧力センサとを備え、イネーブル信号は、閉止弁の上流の圧力が押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度大きい場合のみ存在することが相応に提供され得る。
この実施形態では、閉止弁の上流の圧力測定は、潤滑剤または離型剤の流れ方向において見られる閉止弁の前で実施される。押圧室圧力を測定するために、本発明のシステムの圧力センサが提供され得る。本発明のシステムの制御デバイスは、その場合、押圧室センサの測定値を評価することができる。しかし、押圧室中にどんな方法でも提供されるタブレット成形機の圧力センサが使用されることも可能である。この場合、測定された押圧室圧力は、タブレット成形機の機械制御デバイスまたは設備全体の別の部分システムによって評価され、例えば限界圧力を容認しがたく超えたとき、本発明のシステムの制御デバイスに停止信号が出されることも可能である。押圧室圧力に関して停止信号がない限り、閉止弁の上流で測定される圧力は、所与の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高い。
さらなる実施形態によれば、イネーブル信号は、押圧室圧力が所与の第2の限界圧力を超えない場合のみ存在することが提供され得る。したがって、この実施形態では、押圧室圧力が絶対(第2の)限界圧力を超えるかどうかも監視される。この監視は、例えば、所与の絶対値において切り替わる圧力スイッチを監視することによって行われ得る。非セキュア条件は、閉止弁の上流に測定された圧力が、第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも実際は高いが、押圧室圧力が容認できずに高い場合に発生し得るので、この実施形態は追加の防護対策を提供する。これらの状況下で、供給管を介して供給されるボリュームは、十分高い速度で押圧室から引き出され得ない。これを通して、押圧室中の圧力はさらに容認しがたく増加され得、押圧室の密封障壁が破損することがあり、それにより、最悪の場合、周囲への毒性材料の漏洩が生じ得る。これは上述の実施形態によって確実に防止される。
閉止弁の上流の圧力として、投与デバイスの前の動圧、または投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力が測定され得る。投与デバイスの前の動圧は、例えば供給管を介した供給のために使用される空気圧システムによる、投与ステーションの入口において提供される圧力である。この動圧、または閉止弁の前だが投与ステーションの下流の圧力が、この実施形態では測定され得、イネーブル信号の出力のために考慮に入れられ得る。
さらなる実施形態によれば、投与デバイスの前の動圧と、投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力とが、閉止弁の上流の圧力として測定され、イネーブル信号は、投与デバイスの前の動圧と、投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力とが、所与の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高い場合のみ存在することが提供され得る。
本発明のシステムでは、圧力測定デバイスは少なくとも2つの第1の圧力センサを備え
、少なくとも2つの第1の圧力センサは、閉止弁の上流の圧力として、投与デバイスの前の動圧と、投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力とを測定し、イネーブル信号は、投与デバイスの前の動圧と、投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力とが、所与の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高い場合のみ存在することが相応に提供され得る。
この実施形態では、投与デバイスの前の動圧と同様に、投与ステーションと閉止弁との間の供給管中の圧力が、押圧室圧力との比較において考慮に入れられる。イネーブル信号は、両方の圧力が、所与の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高い場合のみ存在する。両方の前述の圧力を考慮に入れることにより、さらなる安全が提供される。例えば、投与される潤滑剤または離型剤に関して容認しがたい偏差が投与デバイス中に起こった場合、投与ステーションの前の動圧が考慮に入れられさえすれば認識されなかっただろう予期しない圧力変化が、投与ステーションの下流に、特に投与ステーションと閉止弁との間に生じることがある。一方、投与ステーションと閉止弁との間の供給管における容認しがたい変化、例えば潤滑剤または離型剤の塞栓の場合、投与ステーションと閉止弁との間の供給管において過大な圧力測定値が発生し得、これは、投与ステーションの前の動圧が同時に考慮に入れられると確実に認識され得る。上述の実施形態では、両方の測定された圧力が、イネーブル信号の存在のために第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高くなければならないという点で、これらの起こり得る誤った測定値は除外される。
イネーブル信号は、イネーブル信号のための条件がそれ以上存在しないときに中断されるアクティブに存在する信号であり得る。ただし、イネーブル信号は、ロッキング信号の不在によって形成されることも可能である。したがって、イネーブル信号は、正の信号自体の形態で存在する必要はない。代わりに、ロッキング信号の不在がイネーブル信号として定義され得る。この場合、イネーブル信号のための条件が欠如していているかまたはドロップアウトしている場合のみ、ロッキング信号は出され、その後、閉止弁が閉じられることになる。対照的に、ロッキング信号が存在しない限り、閉止弁は開かれ、開いたままに保たれ得る。
本発明では圧力信号の絶対値が比較される限り、これは、特に直接差圧測定によって行われ得る。しかし、圧力センサの圧力レベルが、例えば周囲の圧力との差圧測定として発生し、互いに対して相関されることも、その限りにおいて可能である。
それ自体既知の方法で、投与ステーションは、潤滑剤または離型剤を気体移送媒体、例えば空気と混合する投与デバイスを備え得る。この気体移送媒体は、空気デバイス、例えば対応するポンプによって投与ステーションに供給され得る。潤滑剤または離型剤と気体移送媒体との混合物は、次いで、供給管を介して押圧室に供給される。この目的のために、投与デバイスは、例えばベンチュリノズルを備え得、このベンチュリノズルでは、断面を狭くすることによってそれ自体既知の方法で負圧が生成され、そして潤滑剤または離型剤を吸引して移送媒体と混合される。そのような投与デバイスはそれ自体既知である。
タブレット成形機の押圧室は、周囲に対して密封され得る。それに対応して、供給管は、周囲に関して押圧室に緊密に接続され得る。緊密さは、ここでは、それぞれの封じ込め成形機または高封じ込め成形機のための要件内にある。
タブレット成形機は回転式タブレット成形機であり得る。よく知られているように、回転式タブレット成形機は、ピッチ円上に配置された複数のダイボアを有するダイテーブルをもつ回転駆動ロータを有する。一対の上部プランジャと下部プランジャが、押圧プランジャとして各ダイボアに結合される。押圧プランジャは、粉末の状態でダイボアに充填された粉末形状の材料をタブレットに圧縮する。回転式タブレット成形機のこの設計は当業者に知られている。
本発明の方法は本発明のシステムによって実施され得る。それに対応して、本発明のシステムは、本発明の方法を用いるのに適し得る。
本発明の実現の一例について、図を参照して以下でより詳細に説明する。それらは以下に概略的に示す。
極めて簡略化された形態での本発明のシステム。 本発明においてイネーブル信号のために使用される論理を示すための概略図。
別段に指示されていない限り、同一の参照符号は、図において同一の対象を示す。
図1では、タブレット成形機、この場合は回転式タブレット成形機が、参照符号10に概略的に示されている。タブレット成形機10は封じ込め成形機または高封じ込め成形機である。タブレット成形機10は押圧室12を有し、押圧室12中では、押圧プランジャおよびダイボアのような押圧ツールをもつ回転式タブレット成形機10のロータが、他の物体の間に配置される。少なくとも押圧室12は周囲に対して負圧に曝露される。この目的のために、少なくとも押圧室12は周囲に対して密封され、少なくとも押圧室12には、さらに詳細に図示されていない吸引デバイスが接続され、これは、負圧を維持するために押圧室12から空気を吸引する。
タブレット成形機10の圧縮ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための投与ステーションが参照符号14に示されている。投与ステーション14は潤滑剤または離型剤リザーバ16を備え、潤滑剤または離型剤リザーバ16は、入口18を介して、投与ステーション14の投与デバイス20としてのベンチュリノズル20に接続される。ベンチュリノズル20は供給管22中に配置され、供給管22は、タブレット成形機10および押圧室12に入り、印加デバイス24につながる。供給管22は、タブレット成形機10の封じ込めまたは高封じ込め周囲の要件内で、タブレット成形機10の押圧室12に緊密に接続される。さらに詳細に図示されていない空気デバイス、例えばポンプを介して、気体媒体、例えば空気が、図1において矢印26によって示されているように、投与ステーション14の上流で供給管22に圧力下で供給される。したがって、供給管22中では周囲に対して過剰圧力がある。供給された気体媒体はベンチュリノズル20中を流れ、ベンチュリノズル20の狭くなっている断面において負圧が生成され、これを通して、入口18を介して潤滑剤または離型剤リザーバ16から潤滑剤または離型剤の吸引が起こる。供給管22上に配置された閉止弁28が開かれているという条件で、気体媒体と潤滑剤または離型剤との混合物が投与ステーション14から印加デバイス24に達し、印加デバイス24は、気体媒体中に含まれている潤滑剤または離型剤でタブレット成形機10の押圧ツールをダスティングする。
投与ステーション14の上流に備えられた圧力センサ30は、投与ステーション14の前の動圧を測定する。投与ステーション14と閉止弁28との間の供給管22上に備えられた圧力センサ32は、投与ステーション14と閉止弁28との間の供給管22中の圧力を測定する。その上、圧力センサ34は、タブレット成形機10の押圧室12中の押圧室圧力を測定する。圧力センサ30、32および34は、本発明によるシステムの圧力測定デバイスの一部である。圧力センサ30および32は第1の圧力センサを形成し、圧力センサ34は第2の圧力センサを形成する。図示の例では、圧力センサ30、32および34の測定値は、より詳細に示されていないラインを介して制御デバイス36に印加される。圧力測定デバイス30、32および34の測定値に基づいて、制御デバイス36は、所定の圧力条件が存在するときに閉止弁28を開くためのイネーブル信号を生成する。イネーブル信号が存在するとき、制御デバイス36は、潤滑剤または離型剤が、説明されたようにタブレット成形機10の圧縮ツールに供給され得るように、閉止弁28を開く。制御デバイス36は、イネーブル信号が存在する限り、タブレット成形機10の生産動作中に閉止弁28を開いたままに保持する。イネーブル信号がそれ以上存在しない場合、所定の圧力条件のうちの1つがそれ以上存在しないので、制御デバイス36は閉止弁28を閉じる。
圧力条件とイネーブル信号の生成とについて、概略図2に示されている論理によって説明する。図2では、第1のAND演算子が参照符号38に示されている。圧力センサ32によって測定された圧力値と、圧力センサ34によって測定された押圧室圧力との間の比較からの比較信号が、入力値42として第1のAND演算子38の第1の入力40に印加される。圧力センサ32によって測定された圧力が、圧力センサ34によって測定された押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度高いという条件で、比較信号42は存在する(デジタル条件1)。上述の条件が満たされないとき、比較信号42は存在しない(デジタル条件0)。
第2の比較信号46が第1のAND演算子38の第2の入力44に印加され、この信号は、参照符号48に示されているように、反転して印加される。この比較信号46は、第2の限界圧力との、圧力センサ34によって測定された押圧室圧力の比較から生じる。押圧室圧力が所定の第2の限界圧力を超える場合、比較信号46は存在する(デジタル条件1)。押圧室圧力が所定の第2の限界圧力を超えない場合、比較信号46は存在しない。(デジタル条件0)。
説明したように、比較信号46は第1のAND演算子38に反転して(48)印加されるので、第1のAND演算子は、圧力センサ32によって測定された供給管22中の圧力が、所定の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高いという条件で、および押圧室圧力が所定の第2の限界圧力を超えないという条件で、存在の出力信号を生成する。
第1のAND演算子38の出力信号は第2のAND演算子52の第1の入力50に印加される。比較信号56が第2のAND演算子52の第2の入力54に印加される。この比較信号は、圧力センサ30によって測定された投与ステーション14の前の動圧と、圧力センサ34によって測定された押圧室12中の押圧室圧力との比較から生じる。比較信号56は、投与デバイス14の前の測定された動圧が、所定の第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高いという条件で存在する(デジタル信号1)。さもなければ、比較信号56は存在しない(デジタル条件0)。
このようにして、第1のAND演算子38が存在の出力信号を出すという条件で(デジタル条件1)、および投与ステーション14の前の動圧が第1の限界圧力程度押圧室圧力よりも高いという条件で、第2のAND生成器52は、存在の出力信号58を生成する(デジタル条件1)。
第2のAND演算子52の出力信号58が存在するという条件で(デジタル条件1)、閉止弁28を開くかまたは開いたままに保つためのイネーブル信号が存在する。反対に、第2のAND演算子52の出力信号58が存在しない場合(デジタル条件0)、イネーブル信号は存在せず、制御デバイス36は、閉止弁28を閉じるかまたはそれを閉じたままに保つ。
図2に示されている論理は、特に制御デバイス36に組み込まれてもよい。
本発明による安全指向の圧力監視によって、潤滑剤または離型剤による押圧ツールのダスティングは、封じ込めタブレット成形機においてさえ、技術的におよび構造上正当な労力で、ならびに常に安全に実施され得る。特に、本発明による安全回路によって、通常の投与ステーションは、別の方法で投与ステーションの制御論理に干渉するという必要なしに、本発明の安全要素(閉止弁、圧力センサ、制御デバイスにおける評価)に接続され得る。
10 タブレット成形機
12 押圧室
14 投与ステーション
16 潤滑剤または離型剤リザーバ
18 入口
20 ベンチュリノズル
22 供給管
24 印加デバイス
26 矢印
28 閉止弁
30 第1の圧力センサ
32 第1の圧力センサ
34 第2の圧力センサ
36 制御デバイス
38 第1のAND演算子
40 第1の入力
42 第1の比較信号
44 第2の入力
46 第2の比較信号
48 反転された比較信号
50 出力信号
52 第2のAND演算子
54 第2の入力
56 比較信号
58 出力信号

Claims (14)

  1. 投与ステーション(14)をタブレット成形機(10)の押圧室(12)に接続する供給管(22)を介して前記投与ステーション(14)から前記押圧室(12)中に配置された押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法であって、少なくとも前記タブレット成形機(10)の前記押圧室(12)が周囲に対して負圧に曝露される、方法において、前記供給管(22)および/または前記押圧室(12)中で圧力測定が実施されることと、前記投与ステーション(14)と前記押圧室(12)との間の前記供給管(22)上に配置された閉止弁(28)は、前記圧力測定によりイネーブル信号が存在する場合のみ開かれ、前記場合のみ開位置に保持され、
    前記圧力測定において、前記閉止弁(28)の上流の圧力と、前記タブレット成形機(10)の前記押圧室(12)中の押圧室圧力とが測定され、前記イネーブル信号は、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力が前記押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度大きい場合のみ存在することを特徴とする、方法。
  2. さらに、前記イネーブル信号は、前記押圧室圧力が容認できないほどに高い絶対限界圧力を超えない場合のみ存在することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記閉止弁(28)の前記上流の圧力として、前記投与ステーション(14)の前の動圧、または前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の圧力が測定されることを特徴とする、請求項1又は請求項2のうちのいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記閉止弁(28)の前記上流の圧力として、前記投与ステーション(14)の前の動圧と、前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の圧力とが測定され、前記イネーブル信号は、前記投与デバイス(14)の前の前記動圧と、前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の前記圧力とが、前記押圧室圧力よりも前記所与の第1の限界圧力程度高い場合のみ存在することを特徴とする、請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記圧力測定において、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力が前記押圧室圧力よりも大きいとする条件が欠如していている場合に存在するロッキング信号を有し、
    前記イネーブル信号は前記ロッキング信号の非存在によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 投与ステーション(14)をタブレット成形機(10)の押圧室(12)に接続する供給管(22)を介して前記投与ステーション(14)から前記押圧室(12)中に配置された押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するためのシステムであって、少なくとも前記タブレット成形機(10)の前記押圧室(12)が周囲に対して負圧に曝露される、システムにおいて、前記供給管(22)中および/または前記押圧室(12)中の圧力測定のための圧力測定デバイスが備えられることと、前記投与ステーション(14)と前記押圧室(12)との間の前記供給管(22)上に配置された閉止弁(28)が備えられることと、前記圧力測定によりイネーブル信号が存在する場合のみ前記閉止弁(28)を開き、前記場合のみ前記閉止弁(28)を開位置に保持するように構成された制御デバイス(36)が備えられ、
    前記圧力測定デバイスは、前記閉止弁(28)の上流の圧力を測定するための少なくとも1つの第1の圧力センサ(30、32)と、前記タブレット成形機(10)の前記押圧室(12)中の前記押圧室圧力を測定するための少なくとも1つの第2の圧力センサ(34)とを備え、前記イネーブル信号は、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力が前記押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度大きい場合のみ存在することを特徴とする、システム。
  7. 前記イネーブル信号は、前記押圧室圧力が容認できないほどに高い絶対限界圧力を超えない場合のみ存在することを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つの第1の圧力センサ(30、32)は、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力として、前記投与ステーション(14)の前の動圧、または前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の圧力を測定することを特徴とする、請求項6又は請求項7のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記圧力測定デバイスは少なくとも2つの第1の圧力センサ(30、32)を備え、前記少なくとも2つの第1の圧力センサ(30、32)は、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力として、前記投与ステーション(14)の前の動圧と、前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の圧力とを測定し、前記イネーブル信号は、前記投与デバイス(14)の前の前記動圧と、前記投与ステーション(14)と前記閉止弁(28)との間の前記供給管(22)中の前記圧力とが、前記押圧室圧力よりも所与の第1の限界圧力程度高い場合のみ存在することを特徴とする、請求項6又は請求項7に記載のシステム。
  10. 前記圧力測定において、前記閉止弁(28)の前記上流の圧力が前記押圧室圧力よりも大きいとする条件が欠如していている場合に存在するロッキング信号を有し、
    前記イネーブル信号はロッキング信号の不在によって形成されることを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
  11. 前記投与ステーション(14)は、潤滑剤または離型剤を気体移送媒体と混合する投与デバイス(20)を備えることを特徴とする、請求項6から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記押圧室(12)は前記周囲に対して密封されることと、前記供給管(22)は前記周囲に対して前記押圧室(12)に緊密に接続されることを特徴とする、請求項6から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記タブレット成形機(10)は回転式タブレット成形機(12)であることを特徴とする、請求項6から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記方法は、請求項6から請求項13のいずれか一項に記載のシステムによって実行されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
JP2017214616A 2016-12-01 2017-11-07 タブレット成形機の押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法およびシステム Active JP6884679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016123279.3A DE102016123279B4 (de) 2016-12-01 2016-12-01 Verfahren und System zum Zuführen eines Schmier- oder Trennmittels zu Presswerkzeugen einer Tablettenpresse
DE102016123279.3 2016-12-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018089686A JP2018089686A (ja) 2018-06-14
JP2018089686A5 JP2018089686A5 (ja) 2021-01-07
JP6884679B2 true JP6884679B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=60080638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214616A Active JP6884679B2 (ja) 2016-12-01 2017-11-07 タブレット成形機の押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10967597B2 (ja)
EP (1) EP3335867B1 (ja)
JP (1) JP6884679B2 (ja)
CN (1) CN108127966B (ja)
DE (1) DE102016123279B4 (ja)
PL (1) PL3335867T3 (ja)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA200855A (en) 1920-06-08 George Tacchi Percy Rotating cylinder internal combustion engine
US3029752A (en) * 1959-07-20 1962-04-17 Stokes F J Corp Tablet making machine
US3158111A (en) * 1962-06-06 1964-11-24 Smith Kline French Lab Method and apparatus for forming tablets
ES485764A1 (es) * 1978-11-15 1980-10-01 Thomae Gmbh Dr K Procedimiento para el recubrimiento de utiles de moldeo pa- ra la fabricacion de cuerpos moldeados.
JPS5614098A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Takeda Chem Ind Ltd Externally lubricating tablet making machine
US4362493A (en) * 1980-07-09 1982-12-07 Doepel Wallace A Apparatus for compressing tablets
DE3312634A1 (de) * 1983-04-08 1984-10-11 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Verbessertes verfahren und vorrichtungen zum bepunkten von formwerkzeugen mit troepfchen fluessiger oder suspendierter schmiermittel bei der herstellung von formlingen in pharma-, lebensmittel- oder katalysatorenbereich
DE3811261A1 (de) 1988-04-02 1989-10-19 Thomae Gmbh Dr K Vorrichtungen zur gesteuerten freisetzung dosierter mengen von in gasen feinverteilten fluessigkeiten
US5356577A (en) * 1988-04-02 1994-10-18 Dr. Karl Thomae Gmbh Controlled release of metered quantities of finely divided solids with a venturi nozzle and regulated control
DE3811260A1 (de) 1988-04-02 1989-10-26 Thomae Gmbh Dr K Gezielte abgabe dosierter mengen von feinverteilten feststoffen mit venturi-duese und geregelter ansteuerung
US5056623A (en) * 1988-12-14 1991-10-15 Dr. Karl Thomae Gmbh Process for the controlled release of metered quantities of lubricant when coating pressing tools with lubricating liquids and suspensions and apparatus for carrying out the process
DE3902293A1 (de) 1989-01-26 1990-08-02 Gunther M Voss Neues verfahren zur presskammerbeschichtung mittels schmiermittelringbildung an der matrizenwand von tablettenpressen
DE4103413C1 (ja) * 1991-02-05 1992-11-12 Gunter M. 8918 Diessen De Voss
DE4412117A1 (de) 1994-04-08 1995-10-12 Fette Wilhelm Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von pulverförmigem Schmier- oder Trennmittel auf die Preßwerkzeuge in Tablettiermaschinen
US5584361A (en) * 1995-04-05 1996-12-17 Aluminum Company Of America Forging die lubricator
JPH0952199A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Toshitaka Saito プレス加工用塗油方法及びその装置
US5992772A (en) * 1996-07-29 1999-11-30 Chem-Trend Incorporated Apparatus for dispensing lubricating powder
DE19647089A1 (de) 1996-11-14 1998-05-28 Bayer Ag Vorrichtung zum kontrollierten Aufsprühen von pulverförmigen Schmiermitteln auf Stempel und Matrizen von Tablettenpressen
JP3310198B2 (ja) * 1997-05-30 2002-07-29 アイダエンジニアリング株式会社 シリンダガイド及びパッキンの給油装置
KR20010042536A (ko) * 1998-04-08 2001-05-25 히라타 다다시 정제의 제조방법 및 정제
JP3193912B2 (ja) * 1998-11-02 2001-07-30 住友特殊金属株式会社 粉体プレス装置および粉体プレス方法
CA2367406A1 (en) 1999-04-19 2000-10-26 Shuji Morimoto Rotary type powder compression molding machine
AU2002221065A1 (en) 2000-12-08 2002-06-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Method and apparatus for producing tablets
US7122143B2 (en) * 2001-09-28 2006-10-17 Mcneil-Ppc, Inc. Methods for manufacturing dosage forms
FR2857253B1 (fr) * 2003-07-07 2007-02-09 Ethypharm Sa Installation comprenant une machine de fabrication de comprimes en particulier a usage therapeuthique
US7381356B2 (en) 2003-10-02 2008-06-03 Kikusui Seisakusho, Ltd. Rotary powder compression molding machine
JP2006187775A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Tdk Corp 粉末成形装置及び粉末成形方法
JP2007098449A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Hata Tekkosho:Kk 粉末圧縮成型機
DE102005061787A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Fette Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines Unterdrucks im abgedichteten Raum einer Tablettenpresse und/oder eines Isolators
CN103386767B (zh) * 2013-08-05 2015-05-20 中国农业科学院油料作物研究所 一种气体强化液压榨油的方法及其装置
CN103434174B (zh) * 2013-08-28 2015-04-22 无锡市蓝力机床有限公司 一种智能压榨机

Also Published As

Publication number Publication date
US10967597B2 (en) 2021-04-06
CN108127966A (zh) 2018-06-08
US20180154600A1 (en) 2018-06-07
DE102016123279B4 (de) 2019-02-21
PL3335867T3 (pl) 2022-11-28
JP2018089686A (ja) 2018-06-14
EP3335867B1 (de) 2022-08-03
CN108127966B (zh) 2020-03-27
EP3335867A1 (de) 2018-06-20
DE102016123279A1 (de) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851099B2 (en) Pipe monitoring system and method
JP2002502780A (ja) 流動性のばら荷のための調量装置
KR20140145181A (ko) 블로우 충진 밀봉 용기용 3 회로 충진 시스템, 및 이에 상당하는 방법, 및 충진 장치
JP6884679B2 (ja) タブレット成形機の押圧ツールに潤滑剤または離型剤を供給するための方法およびシステム
CN105817624A (zh) 控氧方法、系统以及3d打印方法和3d打印机
JP5550613B2 (ja) Pfダイカスト装置用減圧・酸素充填装置
EP2771244B1 (en) Improved blister-making machine, connected method for packing in blisters, and blister pack thus obtained
US8336397B2 (en) Method for manufacturing or testing metered-dose-ejection devices and testing apparatus therefore
IT201600126688A1 (it) Camera di contenimento e metodo connesso.
US4502614A (en) Sterilizing apparatus for an encapsulating machine
CN205333264U (zh) 一种充气密封圈在线检漏系统
JP2018089686A5 (ja)
ITRM20130260A1 (it) Sistema di trasporto pneumatico, particolarmente per oggetti fragili
CN204647850U (zh) 一种带排放并接的单侧供气的气体控制面板
JP7030003B2 (ja) ロータリジョイントおよび流体送給機構
KR102000185B1 (ko) 가스 누출 확인용 퓨즈콕
BR102019015217A2 (pt) Método para uma máquina de empacotamento em que os produtos são empacotados em embalagens geradas a partir de um filme e máquina de empacotamento
CN217206997U (zh) 一种透平式压缩机的密封系统
JP7030004B2 (ja) ロータリジョイントおよび流体送給機構
CN211309025U (zh) 一种液体灌装机构
CN210071262U (zh) 一种留置针导管气测漏装置
CN107824125A (zh) 一种安全密封的石油化工用反应设备
CN106481874A (zh) 一种物料排放阀带压疏通装置及方法
CN208984307U (zh) 一种高效、高检出率储液软包装的检漏设备
JP2018127317A (ja) 粉粒体空気送出装置の弁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201012

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250