JP6881226B2 - 操作ユニット及び遊技機 - Google Patents

操作ユニット及び遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6881226B2
JP6881226B2 JP2017204037A JP2017204037A JP6881226B2 JP 6881226 B2 JP6881226 B2 JP 6881226B2 JP 2017204037 A JP2017204037 A JP 2017204037A JP 2017204037 A JP2017204037 A JP 2017204037A JP 6881226 B2 JP6881226 B2 JP 6881226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
light emitting
light
operation unit
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019076248A (ja
Inventor
太治 小野山
太治 小野山
浩之 鬼塚
浩之 鬼塚
貴広 小野
貴広 小野
剛宏 阿形
剛宏 阿形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017204037A priority Critical patent/JP6881226B2/ja
Priority to US16/138,634 priority patent/US20190122489A1/en
Publication of JP2019076248A publication Critical patent/JP2019076248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881226B2 publication Critical patent/JP6881226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3223Architectural aspects of a gaming system, e.g. internal configuration, master/slave, wireless communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/008Leisure, hobby or sport articles, e.g. toys, games or first-aid kits; Hand tools; Toolboxes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3209Input means, e.g. buttons, touch screen
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、パチスロ機、スロットマシン、ゲーミングマシン等の遊技機に取り付けられる操作ユニット及び遊技機に関するものである。
従来、パチスロ機、スロットマシン、ゲーミングマシン等の遊技機においては、操作ユニットはマシンの前面の外観上目立つ位置に設けられると共に、遊技者が直接操作するものでもある。そのため、遊技者へアピールするための重要な開発箇所となっている。
本願出願人も、遊技機の操作ユニットとして、アピール度の高い操作ユニットを開発して、本願よりも先に出願している(特許文献1)。これにおいては、表示部上に配置した透明な操作部に設けられた透明な押しボタンの周囲に光源が配置されており、押しボタンの周囲を光らせる光演出が可能である。
また、従来、合わせ鏡(無限鏡)の作用を用いた発光表示を行う演出装置がある。例えば、特許文献2には、遊技機の窓部に、合わせ鏡の作用を用いた発光表示を行うガラスユニットを設ける構成が開示されている。このガラスユニットは、フレームと、前側ガラス板と、後側ガラス板と、複数のLEDが実装されたフレキシブル基板とを備えている。フレキシブル基板は、前側ガラス板と後側ガラス板とに挟まれたフレームの内側に取り付けられ、フレキシブル基板に実装されたLEDは、フレームの内周面に所定の間隔をあけて配置されている。LEDの発光時、遊技者には、前側ガラス板と後側ガラス板とによる合わせ鏡の作用によって、後側ガラス板の後方(奥行き方向)に向かってLEDから線状に続く複数の光の点(虚像)が見える。
特開2016−214319号公報 特開2014−233375号公報
特許文献1の構成では、押しボタンの周囲が光るといった面白みのある光演出が可能ではあるものの、操作ユニットに奥行き感を感じさせることができない。そこで、操作ユニットに特許文献2に記載された合わせ鏡の作用にて奥行き感を出す光演出を組み合わせることで、奥行き感を出すことを試みた。
しかしながら、引用文献2の構成では、合わせ鏡の作用を妨げることなく発光素子を配置する必要があるため、発光素子はフレームに固定されている。その結果、発光素子の光とその虚像とで表現する図柄や動きもフレームの形状に沿ったものに限られてしまい、表現の自由度に欠ける。
本発明は、前記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、薄型でありながら奥行き感があり、面白みのある光演出が可能な操作ユニットおよび遊技機を提供することにある。
本発明の態様1における操作ユニットは、前記課題を解決するために、該操作ベース部に配置された操作部とを有する操作ユニットであって、前記操作ベース部が、表面に複数の発光素子が搭載された少なくとも1枚の透明基板を有する発光部と、前記複数の発光素子の発光を制御する発光制御基板と、前記発光部の光出射側に配される光反射機能および光透過機能を有する第1ミラー部と、前記発光部の裏面側に配される光反射機能および光透過機能のうちの少なくとも光反射機能を有する第2ミラー部とを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、操作ベース部の発光部は、複数の発光素子が搭載された透明基板を少なくとも1枚備えており、その両側に第1ミラー部と第2ミラー部とが配されている。光出射側に配されている第1ミラー部は光透過機能を有しているため、ユーザは、点灯した発光素子から出射された光の実像、および点灯した発光素子から出射された光の虚像を、第1ミラー部を通して見ることができる。発光素子から出射された光の一部は、第1ミラー部および第2ミラー部の間で繰り返し反射されて進む。ユーザにはこの光が、奥行き方向(後方)へ点灯した発光素子の虚像が連続して、あるいは断続的に続いているように見える。このように、上記構成によれば、第1ミラー部および第2ミラー部による合わせ鏡の作用にて、操作ユニットの薄型化を保持しつつ奥行き感のある発光表示を行うことができる。
しかも、上記構成によれば、複数の発光素子を透明基板に搭載しているので、透明基板上であれば任意の位置に発光素子を搭載させることができる。したがって、任意の図柄の発光表示が可能となり、奥行き感のある発光表示を、高い自由度を持って実現することができる。
本発明の態様2における操作ユニットは、前記態様1において、前記発光部は、前記透明基板を複数枚備えており、該複数の透明基板が積層されている構成である。
上記構成によれば、透明基板を積層することで、奥行き方向の異なる位置(表面から深さの異なる位置)に発光素子を配置することが可能となり、例えば発光素子の点灯点滅を切り替えることで奥行き方向の光の動きを表現でき、透明基板を1枚のみ備える構成よりも複雑でよりインパクトのある発光表示を実現することができる。また、透明基板を用いているので、複数積層したとしても操作ユニットの薄型化は阻害されず、薄型を保持できる。
本発明の態様3における操作ユニットは、前記態様2において、前記複数の透明基板間で、それぞれに搭載されている前記複数の発光素子の少なくとも一部が平面視にて重畳している構成である。
上記構成によれば、複数の透明基板間で、少なくとも一部の発光素子が平面視にて重畳しているので、点灯した発光素子の実像を奥行き方向(後方)に連続させることができる。しかも、その際に、合わせ鏡の作用にて見える点灯した発光素子の虚像は、単層の発光素子による虚像に比べてより多く、かつ、より光強度の強い輝度の大きなものとなるため、より一層インパクトのある発光表示を実現することができる。
本発明の態様4における操作ユニットは、前記態様1〜3において、前記第1ミラー部と前記第2ミラー部とは、非平行状態に配設されている構成である。
これにより、操作ユニットを正面より見た場合でも、奥へ連続する光の虚像を見せることができる。
本発明の態様5における操作ユニットは、前記態様1〜4において、前記第2ミラー部は、光反射機能および光透過機能を有し、前記第2ミラー部の裏面側に画像データに基づいて画像を表示する画像表示部をさらに備える構成である。
上記構成によれば、第2ミラー部が光透過機能を有すると共に、第2ミラー部の裏面側に画像データに基づいて画像を表示する画像表示部がさらに備えられているので、操作ベース部における表示を、発光部による発光素子を用いた発光表示と、画像表示部による画像表示とが可能になる。
これにより、発光部による発光素子を用いた輝度の高い演出効果に優れた発光表示と、画像表示部を用いた画像表示との両方が可能となり、従来にない斬新な操作ユニットを提供することができる。
本発明の態様6における操作ユニットは、前記態様5において、前記発光部と前記画像表示部との間に、前記第2ミラー部を透過する光を増やすための光源部を有する構成である。
上記構成によれば、発光部と画像表示部との間に第2ミラー部を透過する光を増やすための光源部が配置されているので、第1ミラー部と第2ミラー部との2枚のミラー(ハーフミラー)越となっても、画像表示部の画像の視認性を良好なものとできる。
本発明の態様7における遊技機は、前記態様1〜6の操作ユニットを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、合わせ鏡の作用を妨げることなく任意の位置に発光素子を配置して、奥行き感のある発光表示を、高い自由度を持って実現することができる操作ユニットを備えた遊技機を提供することができる。
本発明の一態様によれば、薄型でありながら奥行き感があり、面白みのある光演出が可能な操作ユニットおよび遊技機を提供することができるという効果を奏する。
本発明の一態様における操作ユニットおよび遊技機を示すものであり、(a)は操作ユニットおよび遊技機の概略斜視図、(b)は操作ユニットにおける発光表示の一例を示す図である。 実施の形態1に係る操作ユニットの分解斜視図である。 前記操作ユニットの外観を示す斜視図である。 前記操作ユニットが備えるトップパネルの裏面図である。 前記操作ユニットが備える透明基板およびLED制御基板の平面図である。 前記操作ユニットが備えるボトムベースの平面図である。 前記操作ユニットの要部の縦断面である。 前記操作ユニットが発光表示している状態を示す説明図と部分拡大図である。 実施の形態2に係る操作ユニットの分解斜視図である。 実施の形態2に係る前記操作ユニットの透過斜視図と部分拡大図である。 実施の形態2に係る前記操作ユニットの要部の縦断面である。 実施の形態2に係る前記操作ユニットが発光表示している状態を示す説明図と部分拡大図である。 実施の形態3に係る操作ユニットの分解斜視図である。 実施の形態4に係る操作ユニットおよび遊技機の構成を示すブロック図である。 実施の形態4に係る操作ユニットおよび遊技機の間で行われる演出に関する基本的な処理の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態5に係る操作ユニットの要部の縦断面である。 本実施の形態6に係る操作ユニットの要部のブロック図である。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
§1 適用例
まず、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、本発明の一態様における操作ユニット1および遊技機30を示すものであり、(a)は操作ユニット1および遊技機30の概略斜視図、(b)は操作ユニット1における発光表示の一例を示す図である。
図1に示すように、遊技機30においては、筐体31の正面側に表示部32が設けられ、表示部32の下方に操作ユニット1が設けられている。操作ユニット1における押しボタン部21が配置される操作ベース部は、図示してはいないが、複数の発光素子が搭載された透明基板を少なくとも1枚備える発光部を有している。発光素子としては、例えばLEDを用いることができる。また、図示してはいないが、発光部の光出射側には光過機能を有する第1ミラー部が配され、発光部の裏面側には第2ミラー部が配されている。操作ユニット1は、第1ミラー部と第2ミラー部とによる合わせ鏡の作用を利用して、操作ユニットの薄型化を保持しつつ、図1の(b)に示すような、LED20から出射された光にて奥行き感のある発光表示を行う。LED20を透明基板に搭載させることで、合わせ鏡の作用を妨げることなく任意の位置にLED20を配置することが可能となる。図1の(b)の例示では、表示領域の外縁部と中央部の押しボタン21の周囲とにLED20が配置されている。
液晶表示パネル(LCD)を用いた画像表示による演出に比べて、LED20等の発光素子を用いた発光部による演出は輝度が高いため、インパクトのある演出が可能である。しかも、透明基板にLED20等の発光素子を搭載して発光部が構成されているので、液晶表示装置を用いた構成と比較して操作ユニットの厚みを極めて薄くすることができる。
なお、図1の(a)では、遊技機30としてスロットマシンを例示しているが、パチスロ機、ゲーミングマシン等の各種遊技機に使用できる。また、操作ユニット1は、産業用機器、民生機器などの操作ユニットにも使用できる。
§2 構成例
〔実施の形態1〕
以下、本発明の一側面における実施形態を、図2〜図8に基づいて例示する。
図2は、本実施の形態に係る操作ユニット1の分解斜視図である。図3は、操作ユニット1の外観を示す斜視図である。図4は、操作ユニット1が備えるトップパネル10の裏面図である。図5は、操作ユニット1が備える透明基板15およびLED制御基板14の平面図である。図6は、操作ユニット1が備えるボトムベース16の平面図である。図7は、操作ユニット1の要部の縦断面である。
図2、図3に例示されるように、操作ユニット1は、例えば矩形形状をなし、複数の押しボタン部21、トップパネル10、枠部11、2枚のクリアプレート13、透明基板15、LED制御基板14、ボトムベース16等を備えている。なお、トップパネル10、枠部11、2枚のクリアプレート13、透明基板15、LED制御基板14およびボトムベース16にて、操作部である複数の押しボタン部21が配置される操作ベース部が構成される。
押しボタン部21は、例えば、上方に付勢されている天面部21aがケース21bに対して上下動する構成である。図示してはいないが、操作ユニット1には、押しボタン部21に対する操作を検知する入力検知部が設けられている。
トップパネル10は、操作ユニット1の表面(前面)に設けられる透明なカバーである。トップパネル10は、例えばポリカーボネート、アクリル、ガラス等の無色透明な材料からなる。図4に示すように、トップパネル10には、押しボタン部21のケース21bよりも小さく、天面部21aのみ突出させる開口部22aが形成されている。また、トップパネル10の裏面(内面)の周縁部には黒色印刷が施されて黒色印刷部17が形成されている(図4中の斜線部)。黒色印刷部17は、操作ユニット1の周縁部の内部構造を目隠しするためのものである。さらに、図4に示すように、トップパネル10の裏面(内面)全面にはハーフミラー蒸着が施されてハーフミラー部18が形成されている(図4中のドット部)。ハーフミラー部18は、光反射と光透過の両方の機能を有し、合わせ鏡の一方のミラー部(第1ミラー部)を構成する。ハーフミラー部18は、黒色印刷部17の上にも形成されている。なお、ハーフミラー部18は、ハーフミラーフィルムを貼るなど、蒸着以外の手法で形成してもよい。
透明基板15は、OHPシートのような薄い透明樹脂シートよりなる配線基板であり、図5に示すように、発光素子である複数のLED20を搭載している。透明基板15には、押しボタン部21を位置決めするための開口部22が形成されている。透明基板15は、例えばポリカーボネート、アクリル、ガラス等の無色透明な材料からなる。LED20は、発光面を上に向けて搭載されている。LED20としては、フルカラーLEDであることが好ましい。図5の例示では、LED20は、透明基板15の周縁部に相当する4辺と、透明基板15の中央部に長手方向に沿って形成された、押しボタン部21を位置決めするための開口部22の周囲に配置されている。LED20は透明基板15上の任意の位置に配置でき、LED20から出射される光にて表示する内容に応じて配置される。LED20を搭載した透明基板15にて発光部が構成される。
LED制御基板(発光制御基板)14は、透明基板15に搭載された複数のLED20を駆動する制御基板である。LED制御基板14は、複数に分割されており、図5に示す例示では、透明基板15の周縁部に配設される。なお、LED制御基板14の配置位置は、透明基板15の周縁部に限定されるものではない。LED制御基板14は、透明基板15と導通して複数のLED20を駆動する。
ボトムベース16は、操作ユニット1の裏面(背面)の筐体であり、内側にトップパネル10、2枚のクリアプレート13、透明基板15、LED制御基板14等を収容する。ボトムベース16の表面(内面)には、図6に示すように、枠部11と嵌め合わされる周縁部、および押しボタン部21が配置される領域を除いて全面にミラー蒸着が施されてミラー部(第2ミラー部)19が形成されている(図6中のドット部)。ミラー部19は、トップパネル10の裏面に形成されたハーフミラー部18とで合わせ鏡を構成する。なお、ミラー部19は、ミラーフィルムを貼るなど、蒸着以外の手法で形成してもよい。
クリアプレート13は、透明基板15とトップパネル10およびボトムベース16との隙間を埋める透明な樹脂部材である。クリアプレート13、例えばポリカーボネート、アクリル、ガラス等の無色透明な材料からなる。クリアプレート13にも、透明基板15と同様に押しボタン部21を位置決めするための開口部22が形成されている。図7に示すように、クリアプレート13は、透明基板15の光出射側と裏面側とに配設される。透明基板15の両側にクリアプレート13が配設されることで、LED20と、ハーフミラー部18およびミラー部19との間に適度な間隔が保持される。操作ユニット1を斜め方向より見た場合、上記間隔が広い程、後述するLEDの実像と虚像との間隔、虚像と虚像との間隔が広くなる。
図2に戻り、該図に示すように、ボトムベース16上に、下側のクリアプレート13、周縁部にLED制御基板14が配設された透明基板15、および上側のクリアプレート13がこの順で積層され、各開口部22に押しボタン部21が嵌め込まれる。操作ユニット1が遊技機であるスロットマシンに搭載される場合、押しボタン部21には、ベット(賭け数)を指定するためのベットボタンや、スピンの開始を指示するスピンボタン等の役割が付される。
押しボタン部21が嵌め込まれた上からトップパネル10が被せられ、その上方より枠部11がボトムベース16に嵌め合わされ、その後、枠部11とボトムベース16とが図示しないネジ等を用いて固定される。
図8は、操作ユニット1が発光表示している状態を示す説明図と部分拡大図である。上記のように構成された操作ユニット1において、LED20を点灯させると、LED20から光が放出される。光透過機能を有するハーフミラー部18を介して、ユーザは、点灯したLED20ら出射された光の実像、および点灯したLED20から出射された光の虚像を見ることができる。LED20から出射された光の一部は、ハーフミラー部18およびミラー部19の間で繰り返し反射されて進む(図7参照)。
本実施形態の例示では、ハーフミラー部18およびミラー部19が平行に配置されているため、ミラー部19に映り込んだ光は、ユーザが操作ユニット1を正対して見た(ミラー部19に平行に見た)状態ではLED20に重畳される。しかしながら、ユーザが操作ユニット1を斜めから見た状態(ミラー部19に非平行に見た状態)では、LED20の後方(奥行き方向)に位置しているように見える(図8中の符号K参照)。
すなわち、ユーザから見ると、前側のハーフミラー部18と後側のミラー部19とによる合わせ鏡の作用によって、図8に示すように、あたかもLED20の配置位置から後方(奥行き方向)に向かって複数のLEDが連続して配置されているかのような見え方をする。換言すると、奥行き方向(後方)へ、LED20の虚像が連続して、あるいは断続的に続いているような見え方をする。
これにより、ユーザに対して、操作ユニット1が奥へ向かって広がっているような錯覚を起こさせ、操作ユニット1に奥行きを感じさせることができる。なお、ハーフミラー部18およびミラー部19が平行に配置されている構成では、平面視においてユーザの目とミラー部19とのなす角が小さくなる(より斜めに見る)ほど、LED20から後方へ向かって連続する光の数は多くなり、より奥行き感の強い印象となる。
しかも、上記構成では、LED20を透明基板15上に配置する構成としているので、合わせ鏡の作用を妨げることなく任意の位置にLED20を配置することが可能となる。図8の例示では、黒色印刷部17の沿った表示領域の周縁部と、押しボタン部21の周囲にLED20を配置している。このように、透明基板15を用いることで、任意の図柄の発光表示が可能となり、操作ユニット1の薄型化を保持しつつ、奥行き感のある発光表示を、高い自由度を持って実現することができる。
さらに、このように配置された複数のLED20を、所定方向回りに順次発光させたり、所定方向回りに順次発光色を変化させたり、あるいは一部を点滅点灯させたりすることで、動きのある発光表示が可能となる。
〔実施の形態2〕
以下、本発明の一側面における他の実施の形態を、図9〜図12に基づいて例示する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図9は、本実施の形態に係る操作ユニット1Aの分解斜視図である。図10は、操作ユニット1Aの透過斜視図と部分拡大図である。図11は、操作ユニット1Aの要部の縦断面である。
図9〜図11に例示されるように、操作ユニット1Aは、発光部として、周縁部にLED制御基板14が配設された透明基板15を3枚備えており、クリアプレート13も4枚備えている。3枚の透明基板15は、間にクリアプレート13を介して積層され、最上層の透明基板15の上と最下層の透明基板15の下にもクリアプレート13が配設されている。
上記のように構成された操作ユニット1Aにおいては、操作ユニット1Aの後方に向かって実際にLED20が複数個(例示では3個)連続して配置されているので、実施の形態1の操作ユニット1と比べて、後方に向かって連続して見える光の列(虚像)がより多く、かつ、より光強度の強い輝度の高いものとなる。
また、LED20が配された層を多層とすることで、1層では実施できない複雑な発光表示を実現することができる。例えば、奥行き方向に3個配置されているLED20を1組として、図11に示すように、連続する5組に注目した場合に、中央に位置する組Nは最上層、中間層、最下層の3個とも点灯し、その両側の組N−1および組N+1は最下層と中間層のみ点灯し、さらに外側の組N−2および組N+2においては最下層のみ点灯する。このようなパターンで点灯させることで、奥へ向かう光の集合を帯状の光としてみた場合に、光の帯の手前の辺がジグザグ線を描いているように見せることができる。
さらに、図12に示すように、図11に示した点灯パターンを保持して、複数の組のLED20を所定方向回りに順次発光させたり、所定方向回りに順次発光色を変化させたりすることで、光の帯がジグザグ線を描きながら所定方向に進んでいるように見える(矢印Z)、動きのある発光表示が可能となる。図12は、操作ユニット1Aが発光表示している状態を示す説明図と部分拡大図である。図12においては、実像および虚像による光をハーフトーンの丸印にて示している。
なお、本実施形態では、LED20を搭載した透明基板15を3枚積層する構成を例示したが、積層する透明基板15の枚数は2枚でも4枚以上でもよい。透明基板15を複数枚とすることで、透明基板15を1枚のみ備える操作ユニット1よりも、発光表示にて表現できる自由度が上がり、より面白いよりインパクトのある表示を実現できる。透明基板15を用いているので、複数積層したとしても操作ユニット1Aの薄型化は阻害されず、薄型を保持できる。
〔実施の形態3〕
以下、本発明の一側面における他の実施の形態を、図13に基づいて例示する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図13は、本実施の形態に係る操作ユニット1Bの分解斜視図である。図13に例示されるように、操作ユニット1Bは、実施の形態2の操作ユニット1Aにおけるボトムベース16に代えて、表面(内面)にミラー部19が形成されていないボトムベース16Aを備えている。さらに、操作ユニット1Bは、最下層のクリアプレート13と、ボトムベース16Aとの間に、ハーフミラープレート23、透明バックライト24、バックライト基板25、および液晶ユニット26を備えている。また、押しボタン部21として、少なくとも天面部が透明で、下層の液晶ユニット26の画像を視認可能な構成を有している。
操作ユニット1Bは、ミラー部19に代えてハーフミラープレート23を備えており、ハーフミラープレート23とハーフミラー部18とで合わせ鏡が構成される。ハーフミラープレート23は、クリアプレート13と同様の透明樹脂部材にハーフミラー蒸着を施したり、ハーフミラーフィルムを貼ったりすることで得られる。
液晶ユニット26は、様々な画像を表示する画像表示部である。本実施形態では、画像表示部として、液晶を用いたLCDを例示するが、表示パネルはLCDに限るものではなく、有機ELを用いたもの等、薄型で画像データに基づいて画像を表示できるものであればよい。
透明バックライト24は、ハーフミラープレート23の裏面側を照らすもので、一辺にバックライト基板25が配設されている。バックライト基板25は、透明バックライト24に供給する光源を搭載しており、透明バックライト24の点灯、消灯を制御する。透明バックライト24とバックライト基板25とで、ハーフミラープレート23の透過光を増やすための光源部が構成される。
このように構成された操作ユニット1Bにおいては、上述した透明基板15に搭載されたLED20による発光表示と、液晶ユニット26による画像表示とが選択的に実施される。LED20による発光表示を行う発光表示モードでは、LED制御基板14がLED20を制御して発光表示を行う。液晶ユニット26による画像表示を行う画像表示モードでは、液晶ユニット26が備える制御装置により、液晶ユニット26が画像データに基づいて画像を表示する。なお、画像データは、液晶ユニット26は備える記憶部に予め格納されているものの他、通信ネットワークを介して液晶ユニット26の外部より取得したものなどがある。
画像表示モードでは、液晶ユニット26と共に透明バックライト24も点灯される。透明バックライト24を点灯することで、ハーフミラー部18およびハーフミラープレート23といった2枚のハーフミラー越しであっても、液晶ユニット26に表示された画像をトップパネル10側より良好に視認できる。
なお、液晶ユニット26が備えるバックライトの光量が十分に強い場合や、有機EL等の自発光の表示パネルを用いていて光量が十分に強い場合など、2枚のハーフミラー越しであっても十分な透過光が得られる場合は、透明バックライト24およびバックライト基板25を省略することができる。
また、本実施の形態では、実施の形態2の操作ユニット1Aと液晶ユニット26との組み合わせを例示したが、実施の形態1の操作ユニット1と液晶ユニット26との組み合わせでも良いことは言うまでもない。
〔実施の形態4〕
以下、本発明の一側面における他の実施の形態を、図14、図15に基づいて例示する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態では、前述した実施の形態1(2,3)の操作ユニット1(1A,1B)とこれを搭載した遊技機30との間で行われる演出に関する基本的な動作について説明する。図14は、操作ユニット1および遊技機30の構成を示すブロック図である。図15は、操作ユニット1および遊技機30の間で行われる演出に関する基本的な処理の流れを示すフローチャートである。
図14に示すように、遊技機30は、遊技機側制御部37、表示演出部38、および前述した操作ユニット1を備えている。表示演出部38は、例えば図1に示した遊技機30の表示部32である。操作ユニット1は、操作部33、入力検知部34、スイッチ側制御部35、発光演出部36等を備えている。操作部33は、前述した押しボタン部21に相当し、入力検知部34は、前述した押しボタン部21が押されたことを検出する入力検知部に相当する。スイッチ側制御部35は、入力検知部34および前述したLED制御基板14と接続されている。発光演出部36は、前述した発光部であり、LED制御基板14、透明基板15およびLED20にて構成される。
図15に示すように、入力検知部34は、常に操作部33が操作されたか否かを検出している(S1)。遊技者が操作部33を操作すると、入力検知部34がこれを検出して(S1でYES)、スイッチ側制御部35に操作を検出してことを示す入力検知信号を送信する(S2)。スイッチ側制御部35は入力検知信号を受信すると(S3)、入力検知信号を受信したことを遊技機側制御部37に通知する(S4)。これを受けて、遊技機側制御部37は、演出コードを決定する(S5)。遊技機側制御部37は、押しボタン部21に割り当てられている機能を、演出コードを決定する要素の一つとして用いる。
演出コードを決定すると、遊技機側制御部37は、決定した演出コードをスイッチ側制御部35に通知する(S6)。これにより、遊技機30側の表示演出部38および操作ユニット1側の発光演出部36において、決定された演出コードの演出が開始される(S7)。
演出が開始されると、遊技機側制御部37は、演出を終了するか否かを常に判定しており(S8)、遊技者が演出終了を決定する所定の操作を操作部33に対して行ったり、演出を開始して所定時間経過したりすると演出終了と判定し(S8でYES)、スイッチ側制御部35に演出終了を通知する(S9)。これにより、遊技機30側の表示演出部38および操作ユニット1側の発光演出部36において、演出が終了し(S10)、S1に戻る。S8において、所定時間経過して演出が終了した場合はS1に戻って次のゲームのための操作部33に対する操作を待つ。一方、S8において、次のゲームを開始するためのスピンボタンが操作された場合などは、S1においてYESと判断してS2に進む。
〔実施の形態5〕
以下、本発明の一側面における他の実施の形態を、図16に基づいて例示する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図16は、本実施の形態に係る操作ユニット1Cの要部の縦断面である。図16に示すように、操作ユニット1Cにおいては、ハーフミラー部18とミラー部19との間に角度が付けられており、非平行状態に配置されている。これにより、操作ユニット1Cを正面より見た場合でも、奥へ連続する光の虚像を見せることができる。
なお、図16では、透明基板15を1枚有する構成を例示したが、透明基板15を複数枚有する構成や、液晶ユニット26を備えたハーフミラープレート23を用いる構成にも採用できる。
〔実施の形態6〕
以下、本発明の一側面における他の実施の形態を、図17に基づいて例示する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図17は、本実施の形態に係る操作ユニット1Dの要部のブロック図である。図17に示すように、操作ユニット1Dは、第1ミラー部を構成するハーフミラー部18、発光部を構成する少なくとも1枚の透明基板15、および第2ミラー部を構成するミラー部19(あるいはハーフミラープレート23)を可動する駆動部40を備えている。駆動部40は、例えばハーフミラー部18やミラー部19(あるいはハーフミラープレート23)、あるいは透明基板15を、例えば一部を波打つように動かしたり、一部を部分的に押し上げたりして動かす。
これにより、LED20の実像と、その虚像とに動きを持たせることができる。波打つように動かす構成においては、可撓性を有する透明な部材に、蒸着やフィルムを貼ることなどでハーフミラー部18やミラー部19を形成してもよい。
§3 変形例
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
例えば、上記実施の形態2,3では、平面視において奥行き方向に複数のLED20を一列に並べた構成を例示したが、一列に並べる構成に限定されるものではない。例えば、複数の透明基板15が積層された状態を平面視した場合に、各透明基板15に搭載されたLED20の配置位置がずれており、重畳していない部分が含まれていてもよい。また、奥行き方向に並べて配置された複数のLED20が、奥行き方向に対して傾きを持って配置されていてもよい。
また、上記実施の形態1〜3では、透明基板15上に発光面を上に向けてLED20を搭載する構成としたが、発光面が真上を向いている構成に限定されるものではない。上向き(操作ユニット1,1A,1Bの表面側)に光を出射できる範囲であれば、透明基板15の表面に対して出射方向が傾斜した状態でLED20が搭載されていてもよい。
また、上記実施の形態1〜6では、ハーフミラー部18およびミラー部19、ハーフミラー部18およびハーフミラープレート23として平面を有する構成を例示した。しかしながら、後方に配されるミラー部19やハーフミラープレート23を湾曲させたりすることにより、光の虚像の大きさや位置をランダム(不規則)に見せることも可能であり、例えば宇宙空間の星のように見せることもできる。
尚、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1、1A、1B、1C、1D 操作ユニット
10 トップパネル(操作ベース部)
11 枠部(操作ベース部)
13 クリアプレート(操作ベース部)
14 LED制御基板(発光制御基板,操作ベース部)
15 透明基板(発光部,操作ベース部)
16、16A ボトムベース(操作ベース部)
17 2色印刷部
18 ハーフミラー部(第1ミラー部,操作ベース部)
19 ミラー部(第2ミラー部,操作ベース部)
20 LED(発光素子,発光部,操作ベース部)
21 押しボタン部(操作部)
23 ハーフミラープレート(第2ミラー部,操作ベース部)
24 透明バックライト(光源部,操作ベース部)
25 バックライト基板(光源部,操作ベース部)
26 液晶ユニット(画像表示部,操作ベース部)
30 遊技機

Claims (9)

  1. 操作ベース部と、該操作ベース部に配置された操作部とを有する操作ユニットであって、
    前記操作ベース部
    表面に複数の発光素子が搭載された少なくとも1枚の透明基板を有する発光部と、
    前記複数の発光素子の発光を制御する発光制御基板と、
    前記発光部の光出射側に配される光反射機能および光透過機能を有する第1ミラー部と、
    前記発光部の裏面側に配される光反射機能および光透過機能のうちの少なくとも光反射機能を有する第2ミラー部とを備え
    前記発光部の前記透明基板は、前記第1ミラー部および前記第2ミラー部の間に、前記第1ミラー部および前記第2ミラー部と積層するように配置されていることを特徴とする操作ユニット。
  2. 操作ベース部と、該操作ベース部に配置された操作部とを有する操作ユニットであって、
    前記操作ベース部
    表面に複数の発光素子が搭載された少なくとも1枚の透明基板を有する発光部と、
    前記複数の発光素子の発光を制御する発光制御基板と、
    前記発光部の光出射側に配される光反射機能および光透過機能を有する第1ミラー部と、
    前記発光部の裏面側に配される光反射機能および光透過機能のうちの少なくとも光反射機能を有する第2ミラー部とを備え
    前記発光部は、前記透明基板を複数枚備えており、
    該複数の透明基板が積層されていることを特徴とする操作ユニット。
  3. 操作ベース部と、該操作ベース部に配置された操作部とを有する操作ユニットであって、
    前記操作ベース部
    表面に複数の発光素子が搭載された少なくとも1枚の透明基板を有する発光部と、
    前記複数の発光素子の発光を制御する発光制御基板と、
    前記発光部の光出射側に配される光反射機能および光透過機能を有する第1ミラー部と、
    前記発光部の裏面側に配される光反射機能および光透過機能のうちの少なくとも光反射機能を有する第2ミラー部とを備え
    前記第2ミラー部は、光反射機能および光透過機能を有し、
    前記第2ミラー部の裏面側に画像データに基づいて画像を表示する画像表示部をさらに備えることを特徴とする操作ユニット。
  4. 前記発光部は、前記透明基板を複数枚備えており、
    該複数の透明基板が積層されていることを特徴とする請求項1又は3に記載の操作ユニット。
  5. 前記複数の透明基板間で、それぞれに搭載されている前記複数の発光素子の少なくとも一部が平面視にて重畳していることを特徴とする請求項2又は4に記載の操作ユニット。
  6. 前記第1ミラー部と前記第2ミラー部とは、非平行状態に配設されていることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の操作ユニット。
  7. 前記第2ミラー部は、光反射機能および光透過機能を有し、
    前記第2ミラー部の裏面側に画像データに基づいて画像を表示する画像表示部をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の操作ユニット。
  8. 前記発光部と前記画像表示部との間に、前記第2ミラー部を透過する光を増やすための光源部を有することを特徴とする請求項に記載の操作ユニット。
  9. 請求項1〜の何れか1項に記載の操作ユニットを備えることを特徴とする遊技機。
JP2017204037A 2017-10-20 2017-10-20 操作ユニット及び遊技機 Active JP6881226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204037A JP6881226B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 操作ユニット及び遊技機
US16/138,634 US20190122489A1 (en) 2017-10-20 2018-09-21 Operation unit and game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204037A JP6881226B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 操作ユニット及び遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019076248A JP2019076248A (ja) 2019-05-23
JP6881226B2 true JP6881226B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=66169981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204037A Active JP6881226B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 操作ユニット及び遊技機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190122489A1 (ja)
JP (1) JP6881226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220390092A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-08 Lee Schaak Lighting assembly having primary and secondary light sources
JP2023023545A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 オムロン株式会社 操作ユニットおよび遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016670B2 (en) * 2004-01-12 2011-09-13 Igt Virtual glass for a gaming machine
JP2014216274A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 オムロン株式会社 スイッチユニットおよび遊技機
US9330526B2 (en) * 2013-05-17 2016-05-03 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
JP2018002117A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社ミツバ 灯体及び車両のルームランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019076248A (ja) 2019-05-23
US20190122489A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006184881A (ja) 照射と絵画的画像形成の二重機能を具備する光学装置
JP2010046195A (ja) 遊技機
JP2006223586A (ja) 遊技機
JP6881226B2 (ja) 操作ユニット及び遊技機
JP2014216274A (ja) スイッチユニットおよび遊技機
JPH0956888A (ja) 遊技機
JP4964453B2 (ja) 遊技機
JP2004154192A (ja) 多重像表示装置
JP2006296853A (ja) 遊技機用発光表示装置
JP6881227B2 (ja) 表示装置および遊技機
JP3830570B2 (ja) 遊技機用の変動表示装置
JP5571936B2 (ja) 表示装置
JP2012022220A (ja) 表示装置
JP6109226B2 (ja) 遊技機
JP2008000538A (ja) 遊技機の装飾装置
JP2009261420A (ja) 遊技機
JP6531561B2 (ja) 表示装置
JP2020081735A (ja) 遊技機のスイッチユニットおよび遊技機
JP4318961B2 (ja) 表示装置およびこの表示装置を備えた電子機器
JP2023023545A (ja) 操作ユニットおよび遊技機
JP2013094465A (ja) パチンコ遊技機
JP6699477B2 (ja) 操作装置、遊技機、および制御方法
US11960112B2 (en) Decorative lighting device and game machine
JP7250315B2 (ja) 表示装置
JP2015198748A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250