JP6880846B2 - マルチプレクサ - Google Patents

マルチプレクサ Download PDF

Info

Publication number
JP6880846B2
JP6880846B2 JP2017045942A JP2017045942A JP6880846B2 JP 6880846 B2 JP6880846 B2 JP 6880846B2 JP 2017045942 A JP2017045942 A JP 2017045942A JP 2017045942 A JP2017045942 A JP 2017045942A JP 6880846 B2 JP6880846 B2 JP 6880846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
input
input information
signal
latch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017045942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017163548A (ja
Inventor
ウォーカー・ダレン
ジュソ デェディッチ・イアン
ジュソ デェディッチ・イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Publication of JP2017163548A publication Critical patent/JP2017163548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880846B2 publication Critical patent/JP6880846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1737Controllable logic circuits using multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
    • H03K3/356121Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit with synchronous operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6872Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M9/00Parallel/series conversion or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、マルチプレクサに関し、特に、マルチプレクサに用いられる、またはマルチプレクサとして用いられるラッチ回路などの回路に関する。そのような回路は、集積回路、例えばICチップ上に実装することができる。
多重化回路は、入ってくるデータ信号、典型的にはデジタルデータ信号上に担われるデータ(または他の情報)を出力データ信号に多重化するのに有用である。このような回路は、入ってくるデータ信号を出力データ信号に再タイミングするためにも一般的に有用である。多重化回路は、変換の前の、デジタル・アナログ変換器(DAC)の入力段に、または変換後の、アナログ・デジタル変換器(ADC)の出力段に、設けられてもよい。
もちろん、多重化回路は、2つ以上の入力情報ストリームを出力情報ストリームに多重化することが望ましい場合はいつでも提供することができる。
従来考慮されていたマルチプレクサは、雑音および/または電力性能に関して他の回路(DAC回路など)に悪影響を及ぼし、回路面積に関しては非効率的であることが判明している。このような問題を解決することが望ましい。
本発明の第1の態様の一実施形態によると、入力情報信号の各ペアにより担われた情報を出力情報信号に多重するマルチプレクサとして用いるラッチ回路であって、入力情報信号の各ペアは第1の入力情報信号と第2の入力情報信号を含み、入力情報信号の各ペアはそれらの入力情報信号の信号値に基づき、入力情報信号の他のペアにより担われた情報値とインターリーブされた情報値を担う、ラッチ回路を開示する。ペアの数は整数Xであってもよく、ここでXは2以上である。
ラッチ回路は、入力スイッチの複数のペアであって、各ペアは第1の入力スイッチと第2の入力スイッチとを有し、対応する入力情報信号のペアにより制御されるように構成された、入力スイッチの複数のペアと、前記出力情報信号を出力するように構成された出力とを有してもよい。
前記入力スイッチの各ペアについて、第1の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第1の入力情報信号を受け取るように構成され、第2の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第2の入力情報信号を受け取るように構成されてもよい。前記入力スイッチについて、第1の入力スイッチは前記ラッチ回路の第1のノードの第1の電流を制御するように接続されてもよく、(別の)第2の入力スイッチは前記ラッチ回路の第2のノードの第2の電流を制御するように接続されてもよい。第1と第1の電流は別のパスを流れても良く、例えば、コンパレータにより比較されても良い。
前記ラッチ回路は、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいかに基づいて、前記出力情報信号を制御して、入力情報信号のペアに担われた連続した情報値を出力情報信号にラッチするように構成されていてもよい。このように、このようなラッチ回路は、複数ペアの入力スイッチと、対応するペアの入力情報信号とを採用することにより、効率的に多重化機能を提供することができる。
例えば、前記入力スイッチは、入力スイッチのペアの1つが入力情報信号のペアにより、所与の決定状態に制御されるとき、入力スイッチのペアが、入力スイッチの他の各ペアが入力情報信号のペアにより非決定状態に制御される場合、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいか決定するように接続されていてもよい。このように、入力情報信号は、一度に情報値を担うものの1つが入力スイッチのペア決定状態に制御する(かつ、第1および第2の電流のどちらが他方より大きいかを制御する)ように構成することができる。他の各ペアの入力情報信号は、そのペアの入力スイッチを非決定状態に制御する(かつ前記第1および第2の電流のどちらが他方より大きいかを制御しない)。このように、入力情報信号のペアにより担われる情報値は、出力情報信号に多重されてもよい。
一オプションとして、前記第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されても良く、チャネルが前記第1のノードを通る並列な第1の電流パスに沿って接続されるトランジスタを有してもよい。この場合、前記第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されてもよく、チャネルが前記第2のノードを通る並列な第2の電流パスに沿って接続されるトランジスタを有してもよい。
他の一オプションとして、前記第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されても良く、チャネルが前記第1のノードを通る第1の電流パスに沿って直列に接続されるトランジスタを有してもよい。この場合、前記第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されてもよく、チャネルが前記第2のノードを通る第2の電流パスに沿って並列に接続されるトランジスタを有してもよい。
前記第1と第2の電流パスは、場合によっては、一端において同じ共通ノードを通り、他端において前記第1のノード又は第2のノードのどちらかを通ってもよい。
ラッチ回路はクロック信号を受け取るように構成されたクロック入力を含んでも良く、 前記ラッチ回路は前記クロック信号と同期した交代する設定フェーズ及び評価フェーズで動作するように構成され、前記入力情報信号は、各評価フェーズが、情報値が入力情報信号の前記ペアにより担われている場合に生じるように、前記クロックと同期され、前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、前記入力情報信号のペアにより担われている情報値を、前記出力信号にラッチするように構成されていてもよい。
前記出力情報信号は、出力情報信号のペアであり、第1の出力情報信号と第2の出力情報信号とを含んでもよい。この場合、前記ラッチ回路は、前記第1と第2の出力情報信号に、各設定フェーズにおいて互いに同じ信号値を有し、各評価フェーズにおいて互いに異なる信号値を有するようにさせるように構成されてもよい。さらに、前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、前記第1と第2の出力情報信号の一方に、それらの出力情報信号の他方より高い信号値を有するようにさせるように構成されてもよく、その評価フェーズにおいて出力情報信号のペアにラッチされる情報値は、それらの出力情報信号のどれがより高い又はより低い値を有するか決定してもよい。
本発明の第2の態様の一実施形態によると、前述の第1の態様によるラッチ回路を有するマルチプレクサが提供される。かかるマルチプレクサは、入力情報信号のペアを前記ラッチ回路にシグナルするように構成された情報信号取り込み回路とを有してもよく、前記情報信号取り込み回路は、前記ラッチ回路に接続され、入力スイッチが前記入力情報信号を受け取り、それにより制御されるようになっていてもよい。
入力情報信号の各ペアは交代する有効フェーズ及び無効フェーズを有してもよく、入力情報信号の各ペアは、それらの入力情報信号の信号値に基づいて、有効フェーズの各々で情報値を担っていてもよく、複数のペアの入力情報信号の他の各ペアは無効フェーズにあるとき、入力情報信号の各ペアは有効フェーズにある。このように、情報信号のペアにより担われる情報値は、インターリーブされ、又はスタガー(stagger)されてもよい。
入力情報信号の各ペアは、無効フェーズにおいて、入力スイッチを制御して非決定状態に制御する信号値を有しても良く、無効フェーズにおいて入力情報信号を受け取る入力スイッチのすべてが、非決定状態であってもよい。入力情報信号の各ペアは、有効フェーズにおいて、入力情報信号を制御して決定状態にする信号値を有してもよく、決定状態における入力スイッチは、第1と第2の電流のどちらが他方より大きいか決定してもよい。
入力情報信号の各ペアについて、第1と第2の入力情報信号の信号値は、無効フェーズでは互いに同じであってもよく(例えば、両方とも論理ロー、又は両方とも論理ハイであってもよく)、有効フェーズでは互いに異なってもよい(例えば、一方は論理ハイであり、他方は論理ローであってもよい)。各有効フェーズにおいて、その有効フェーズを有する第1と第2の入力情報信号の一方は、第1と第2の入力情報信号の他方より高い信号値を有してもよく、その有効フェーズにおいて担われる情報値は、それらの入力情報信号のどれがより高い又はより低い信号値を有するか(例えば、どちらが論理ローであり、どちらが論理ハイであるか)決定してもよい。
前記情報信号取り込み回路は、入力情報信号のペアを受け取るように構成された情報信号受け取り回路であり、又は入力情報信号のペアを生成するように構成された情報信号生成回路である。本ラッチ回路の複数のセットは、協働して、かかる情報信号取り込み回路として機能してもよい。
本発明の第3の態様の一実施形態によると、マルチプレクサシステムが提供される。該システムは、ダウンストリームラッチ回路である、前述の第1の態様によるラッチ回路であって、前記ダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの数が2である、ラッチ回路と、前述の第1の態様によるラッチ回路であり、出力情報は出力情報信号のペアである、第1と第2のアップストリームラッチ回路とを有しても良い。この場合、前記第1と第2のアップストリームラッチ回路は、互いに異相で動作するように構成されてもよく、前記ダウンストリームラッチ回路は、前記第1のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの1つの入力情報信号のペアとして受け取り、前記第2のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの他の1つの入力情報信号のペアとして受け取るように、接続されていてもよい。
かかるシステムでは、前記ラッチ回路の各々は、出力情報が出力情報信号のペアであるラッチ回路であってもよい。その場合、前記第1と第2のアップストリームラッチ回路と前記ダウンストリームラッチ回路は、ラッチ回路のアップストリーム・ダウンストリーム・セットを構成してもよく、このシステムは、ラッチ回路のアップストリーム・ダウンストリームセットを有しても良く、アップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の前記ダウンストリームラッチ回路のペアは、他のアップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の第1と第2のアップストリームラッチ回路であってもよい。このように、かかるラッチ回路は、かかるマルチプレクサシステムを構成するように、ツリー構造またはネットワークに接続されてもよい。
本発明の第4の態様の一実施形態によると、入力情報信号のペアにより担われる情報を出力情報信号に多重するマルチプレクサとして用いるラッチ回路が提供される。入力情報信号の各ペアは第1の入力情報信号と第2の入力情報信号とを含み、入力情報信号の各ペアは交代する有効フェーズと無効フェーズを有し、入力情報信号の各ペアは、その有効フェーズにおいて、それらの入力情報信号の信号値に基づき、情報値を担い、入力情報信号の各ペアは、前記複数のペアの入力情報信号の他の各ペアが無効フェーズにあるとき、その有効フェーズにあり、前記ラッチ回路は、入力スイッチの複数のペアであって、各ペアは第1の入力スイッチと第2の入力スイッチとを有し、対応する入力情報信号のペアにより制御されるように構成された、入力スイッチの複数のペアと、前記出力情報信号を出力するように構成された出力とを有し、前記入力スイッチの各ペアについて、第1の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第1の入力情報信号を受け取るように構成され、第2の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第2の入力情報信号を受け取るように構成され、前記入力スイッチは、前記ラッチ回路に接続され、出力情報信号を制御し、その有効及び無効フェーズにおいて入力情報信号のペアの信号値とコンパチブルな(又は、一致する、又は対応する)構成であり、入力スイッチが各入力情報信号により制御されたとき、入力情報信号のペアにより担われる連続した情報値が出力情報信号にラッチされる。
本構成は、有効フェーズにおける入力情報信号のペアが、それらのスイッチが出力信号の値を決定する決定状態に、入力スイッチを制御し、一方、無効フェーズにおける入力情報信号の各ペアが、それらのスイッチが出力信号の値を決定しない非決定状態に、入力スイッチを制御するようになっていてもよい。
前記入力スイッチについて、第1の入力スイッチは前記ラッチ回路の第1のノードの第1の電流を制御するように接続されてもよく、(別の)第2の入力スイッチは前記ラッチ回路の第2のノードの第2の電流を制御するように接続されてもよい。有効フェーズと無効フェーズにおける入力情報信号のペアの信号値は、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいかが、有効フェーズにおける入力情報信号のペアにより担われる譲歩うちにより決定されるように構成されてもよい。前記ラッチ回路は、前記第1と第2の電流のどちらが、後続の有効フェーズにおいて、他方より大きいかに基づいて、前記出力情報信号を制御して、入力情報信号のペアに担われた連続した情報値を出力情報信号にラッチするように構成されていてもよい。
一オプションとして、前記第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されても良く、チャネルが前記第1のノードを通る並列な第1の電流パスに沿って接続されるトランジスタを有してもよい。その場合、前記第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されてもよく、チャネルが前記第2のノードを通る並列な第2の電流パスに沿って接続されるトランジスタを有してもよい。
他の一オプションとして、前記第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されても良く、チャネルが前記第1のノードを通る第1の電流パスに沿って直列に接続されるトランジスタを有してもよい。その場合、前記第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成されてもよく、チャネルが前記第2のノードを通る第2の電流パスに沿って並列に接続されるトランジスタを有してもよい。
前記第1と第2の電流パスは、場合によっては、一端において同じ共通ノードを通り、他端において前記第1のノード又は第2のノードのどちらかを通ってもよい。
入力情報信号の各ペアについて、第1と第2の入力情報信号の信号値は、前記無効フェーズでは互いに等しくても良く、前記無効フェーズでは互いに異なる。各有効フェーズにおいて、その有効フェーズを有する第1と第2の入力情報信号の一方は、第1と第2の入力情報信号の他方より高い信号値を有してもよく、その有効フェーズにおいて担われる情報値は、それらの入力情報信号のどれがより高い又はより低い信号値を有するか決定してもよい。
かかるラッチ回路は、クロック信号を受け取るように構成されたクロック入力を有し、前記ラッチ回路は前記クロック信号と同期した交代する設定フェーズ及び評価フェーズで動作するように構成され、入力情報信号は前記クロック信号と同期され、各評価フェーズは対応する有効フェーズ中に発生し、前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、入力情報信号のペアにより担われている情報値を、前記出力信号にラッチするように構成されていてもよい。
前記出力情報信号は、出力情報信号のペアであり、第1の出力情報信号と第2の出力情報信号とを含んでもよい。その場合、前記ラッチ回路は、前記第1と第2の出力情報信号に、各設定フェーズにおいて互いに同じ信号値を有し、各評価フェーズにおいて互いに異なる信号値を有するようにさせるように構成されてもよい。前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、前記第1と第2の出力情報信号の一方に、それらの出力情報信号の他方より高い信号値を有するようにさせるように構成されてもよく、その評価フェーズにおいて出力情報信号のペアにラッチされる情報値は、それらの出力情報信号のどれがより高い又はより低い値を有するか決定してもよい。
本発明の第5の態様の一実施形態によると、前述の第4の態様によるラッチ回路を有するマルチプレクサが提供される。かかるマルチプレクサは、入力情報信号のペアを前記ラッチ回路にシグナルするように構成された情報信号取り込み回路とを有してもよく、前記情報信号取り込み回路は、前記ラッチ回路に接続され、入力スイッチが前記入力情報信号を受け取り、それにより制御されるようになっている。
前記情報信号取り込み回路は、入力情報信号のペアを受け取るように構成された情報信号受け取り回路であり、又は入力情報信号のペアを生成するように構成された情報信号生成回路である。本ラッチ回路の複数のセットは、協働して、かかる情報信号取り込み回路として機能してもよい。
本発明の第6の態様の一実施形態によると、マルチプレクサシステムが提供される。該システムは、ダウンストリームラッチ回路である、前述の第4の態様によるラッチ回路であって、前記ダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの数が2である、ラッチ回路と、前述の第4の態様によるラッチ回路であり、出力情報信号は出力情報信号のペアである、第1と第2のアップストリームラッチ回路とを有しても良く、前記第1と第2のアップストリームラッチ回路は、互いに異相で動作するように構成され、前記ダウンストリームラッチ回路は、前記第1のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの1つの入力情報信号のペアとして受け取り、前記第2のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの他の1つの入力情報信号のペアとして受け取るように、接続されていてもよい。
かかるシステムでは、前記ラッチ回路の各々は、出力情報信号が出力情報信号のペアである、前述の第4の態様によるラッチ回路であってもよい。その場合、前記第1と第2のアップストリームラッチ回路と前記ダウンストリームラッチ回路は、ラッチ回路のアップストリーム・ダウンストリーム・セットを構成してもよく、前記システムは複数の前記アップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路を有してもよく、アップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の前記ダウンストリームラッチ回路のペアは、他のアップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の第1と第2のアップストリームラッチ回路であってもよい。このように、かかるラッチ回路は、かかるマルチプレクサシステムを構成するように、ツリー構造に接続されてもよい。
本発明の第7の態様の一実施形態によると、入力情報信号の各ペアにより担われる情報を出力情報信号に多重化する方法が提供される。入力情報信号の各ペアは第1の入力情報信号と第2の入力情報信号とを含み、前記方法は、入力情報信号のペアをラッチ回路に供給するステップを含み、前記ラッチ回路は入力スイッチの複数のペアを有し、入力スイッチの各ペアは第1の入力スイッチと第2の入力スイッチとを有し、入力スイッチの各ペアは入力情報信号の対応するペアを受け取るように接続され、前記出力情報信号を出力するように構成された出力とを有し、前記入力スイッチの各ペアについて、第1の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第1の入力情報信号を受け取るように接続され、第2の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第2の入力情報信号を受け取るように接続され、入力情報信号を、入力情報信号の各ペアは交代する有効フェーズ及び無効フェーズを有し、入力情報信号の各ペアは、それらの入力情報信号の信号値に基づいて、有効フェーズの各々で情報値を担い、複数のペアの入力情報信号の他の各ペアは無効フェーズにあるとき、入力情報信号の各ペアは有効フェーズにあるように構成するように構成するステップと、入力スイッチがどのように接続されているかに応じて、入力スイッチがそれぞれの入力情報信号により制御されているとき、入力情報信号のペアにより担われた連続した情報値が出力情報信号にラッチされるように、有効フェーズと無効フェーズにおける入力情報信号のペアの信号値を構成するステップとを含む。
本発明の第8の態様の一実施形態によると、複数ペアの入力を有するstrongARMまたは他のクロックドラッチ回路がマルチプレクサとして使用され、入力のペアは互いに並列に接続される。すなわち、入力の各ペアが第1の入力および第2の入力を含む場合、第1の入力は並列に接続され、第2の入力は並列に接続されてもよい。入力のペアに対応する入力情報信号のペアは、例えば、入力がゲート制御されたNMOSトランジスタとして実装される場合、差動RTZ(return−to−zero)信号であってもよい。
本発明の第9の態様の一実施形態によると、複数ペアの入力を有するstrongARMまたは他のクロックドラッチ回路がマルチプレクサとして使用され、入力のペアは互いに直列に接続される。すなわち、入力の各ペアが第1の入力および第2の入力を含む場合、第1の入力は直列に接続され、第2の入力は直列に接続されてもよい。入力のペアに対応する入力情報信号のペアは、例えば、入力がゲート制御されたNMOSトランジスタとして実装される場合、差動RTO(return−to−one)信号であってもよい。
このようなラッチ回路は、ツリー構造またはネットワークで一緒に接続されてもよく、そのようなラッチ回路の2つ以上の出力は、別のそのようなラッチ回路の入力を形成する。
かかるラッチ回路は、ゲート端子が入力の複数のペアの1つとして機能する、第1のペアの入力トランジスタと、第1のペアのトランジスタと並列に接続され、ゲート端子が入力の複数のペアの他の1つとして機能する、少なくとも第2のペアの入力トランジスタとを有する。また、クロスカップルされたインバータを構成するように一緒に接続された、出力がラッチ回路の出力を提供する、トランジスタの2つのクロスカップルされたペアを有する。入力トランジスタのペアは、共通テールノードと第1と第2の中間ノードとの間に接続されてもよい。クロスカップルされたインバータは、中間ノードと第1の基準電圧源との間に接続されてもよい。回路は、それぞれのインバータの出力と第1の基準電圧源との間に接続された2つのクロックドプリチャージトランジスタと、共通テールノードと第2の基準電圧源との間に接続されたクロックド活性化トランジスタを含んでいてもよい。両出力には、最終的に反転された出力を供給するインバータを設けられてもよい。
入力情報信号はデータ又は制御信号であってもよい。入力情報信号はデジタル信号であってもよい。入力情報信号ペアは差動RTZ(return−to−zero)信号でも、RTO(return−to−one)信号であってもよい。
有効フェーズの間に、入力情報信号の各ペアのうちの第1のものは論理値1を有し、他方の、第2のものは論理値0を有し、デジタルデータ値1を示す。有効フェーズの間に、それらのうちの第1のものは論理値0を有し、第2のものはデジタルデータ値0を有し、論理値1を示す。
本発明の第10の態様の一実施形態によれば、前述の態様の1つ以上に従ったラッチ回路、マルチプレクサまたはマルチプレクサシステムを含むデジタル・アナログ回路またはアナログ・デジタル回路が提供される。
本発明の第11の態様の一実施形態によると、前述の態様の1つ以上に従ったラッチ回路、マルチプレクサまたはマルチプレクサシステム、またはデジタル・アナログ回路またはアナログ・デジタル回路を含むフリップチップのようなICチップが提供される。
本発明は、装置の態様に対応する方法の態様に及ぶ。
ここで、例として添付の図面を参照する。
本発明の実施形態の理解に有用なマルチプレクサシステムを示す模式図である。 図1の個別のマルチプレクサの1つを示す模式図である。 図2の回路の動作を理解するのに有用な信号タイミング図である。 本発明を実施する回路を示す模式的ブロック図である。
図1は、本発明の実施形態が用いられてもよい一般的な環境を理解するのに有用なマルチプレクサシステム1を示す模式図である。
マルチプレクサシステム1は複数のマルチプレクサ2とDAC回路ブロック4とを有する。言うまでもなく、DAC回路ブロック4は、マルチプレクサから供給される入力データ信号に基づいて動作してもよい単なる1つの回路ブロック例である。本発明の実施形態は、もちろん、データ信号を利用するどんな回路でも用いることができる。
また、言うまでもなく、本システム1と、後ほど開示する様々な実施形態は、デジタルデータ信号を多重する場合をとって説明する。しかし、デジタルデータ信号は単に1つの便利な例であり、本発明は一般的な情報信号の多重に適用してもよい。例えば、かかる情報信号はデータ信号又は制御信号であってもよく、デジタル信号又はアナログ信号であってもよい。以下の説明から明らかになると思うが、本発明は情報信号の複数のペアを取り扱い、情報値は各ペアの情報信号間の大きさの差分により表される。
図1に戻り、3つのマルチプレクサ2が示され、便宜的にラベルA、BおよびCが付されている。これらはより大きなマルチプレクサツリー構成の一部を為すと理解しても良い。この例では、マルチプレクサAとBはツリーの同じ段にあり、それらの対応する出力信号(これらも便宜的にラベルAおよびBを付す)は次の段のマルチプレクサCに受け取られる。
マルチプレクサAは、データ(情報)信号DATA1とDATA2、及びクロック信号CLKAを受け取るように接続されている。マルチプレクサBは、データ(情報)信号DATA3とDATA4、及びクロック信号CLKBを受け取るように接続されている。マルチプレクサCは、データ(情報)信号AとB、及びクロック信号CLKCを受け取るように接続されている。マルチプレクサAはデータ信号AをマルチプレクサCに出力し、同様にマルチプレクサBはデータ信号BをマルチプレクサCに出力する。次に、マルチプレクサCはデータ信号Cを出力する。
マルチプレクサAとBは同じスピード(図1にクロック周波数Fで示した)で動作し、そのためクロック信号CLKAとCLKBは互いに等しくてもよく、又は例えば、単に互いに位相がずれていても良い。次の段のマルチプレクサCはマルチプレクサAおよびBの2倍のスピードで動作し、これは図1のクロック周波数2Fとして示されている。それゆえ、クロック信号CLKAとCLKBはクロック周波数Fを有し、クロック信号CLKCはクロック周波数2Fを有する。クロック信号CLKCはクロック信号CLKA及びCLKBの一方または両方と同期及び同相であってもよい。
それゆえ、データ信号(情報信号の一例として)はマルチプレクサツリーの段から段へ渡され、各段はパラレル・シリアル多重/リタイミング動作を実行して、図1に示すようにDAC回路ブロック4への単一入力にする。図1には示していないが、さらに別のマルチプレクサ段がマルチプレクサAとBの前段にあってもよく、さらに別のマルチプレクサ段がマルチプレクサCの後段にあってもよい。もちろん、段数はアプリケーションに依存する。
図2は、個別のマルチプレクサ2の1つ、この場合、マルチプレクサCを示す模式図である。図2から分かるように、本マルチプレクサ2はデュアル入力ラッチ回路と呼ばれている。
マルチプレクサCは図2に、「ブラックボックス」形式と詳細形式との両方で示されている。「ブラックボックス」形式は、その全体的な機能が理解できるように単に入力と出力とを示す。詳細形式は、全体的な機能を実行するように構成された回路(ラッチ回路)10の一例を示す。
データの入出力は情報信号のペアとして、この場合には、差動RTZ(Return−To−Zero)信号として提供される。「差動RTZ」の意味は、後でより詳しく説明する図3を参照すれば分かると思われる。
マルチプレクサAの出力A(図1を参照)は、差動RTZペアのRZAと/RZAであり、同様にマルチプレクサBの出力Bは、差動RTZペアのRZBと/RZBである。これらの4つの信号RZA、/RZA、RZB及び/RZBは、クロック信号CLKCと共に、マルチプレクサCへの入力を構成する。言うまでもなく、前段のマルチプレクサAとBは、それぞれ異相(out−of−phase)クロック信号CLKAとCLKBに基づいて動作する。信号DATA1ないしDATA4は、それぞれ、差動RTZ信号(differential RTZ)のペアとして実装してもよい。
図2に示す回路例10は、strongARMラッチまたはクロックトラッチ(clocked latch)として容易に説明できるが、重要なことは、(少なくとも)2セットの並列接続された入力(RZAと/RZAを受け取るセットと、RZBと/RZBを受け取る他のセット)を有し、出力のインバータは(図1の出力Cに対応する)RZC及び/RZCを生成する。
回路10は、第1のペアの入力トランジスタ12及び14と、少なくとも1つの第2のペアの入力トランジスタ16及び18と、インバータ28及び30を構成する2つのクロスカップルされたペアのトランジスタ20、22、24及び26と、共通テールノード32と、中間ノード34及び36と、第1の基準電圧源38と、第1と第2のプリチャージ(セットアップ)トランジスタ40及び42と、インバータ出力ノード44及び46と、クロックトアクティブ(評価)トランジスタ50と、第2の基準電圧源52と、出力インバータ54及び56とを有する。
第1のペアの入力トランジスタ12と14のゲート端子は、複数のペアの入力のうちの1つ、この場合、受け取り信号RZA及び/RZAとして機能する。第2のペアの入力トランジスタ16と18のゲート端子は、複数のペアの入力のうちの他の1つ、この場合、受け取り信号RZB及び/RZBとして機能する。トランジスタ12はトランジスタ16と並列に接続され、トランジスタ14はトランジスタ18と並列に接続される。
2つのクロスカップルされたペアのトランジスタ20、22、24及び26は共に接続され、クロスカップルされたインバータ28と30を形成する。出力ノード44と46に設けられたインバータ28と30の出力は、回路10の最終的な出力を提供する。
入力トランジスタ12、14、16及び18のペアは、共通テールノード32と、第1及び第2の中間ノード34及び36との間に接続される。具体的に、トランジスタ12と16は、共通テールノード32と第1の中間ノード34との間に、互いに並列に接続され、トランジスタ14と18は、共通テールノード32と第2の中間ノード36との間に、互いに並列に接続される。
クロスカップルされたインバータ28と30は、中間ノード34及び36と、第1の基準電圧源38、この場合はVDDとの間に接続されている。具体的に、インバータ28は第1の中間ノード34と第1の基準電圧源との間に接続され、インバータ30は第2の中間ノード36と第1の基準電圧源38との間に接続される。インバータ28の出力は出力ノード44に接続され、インバータ30の出力は出力ノード46に接続される。
2つのプリチャージトランジスタ40と42は、出力ノード44及び46と、第1の基準電圧源38との間に接続されている。特に、プリチャージトランジスタ40はノード44と第1の基準電圧源38との間に接続され、プリチャージトランジスタ42は出力ノード46と第1の基準電圧源38との間に接続されている。アクティブトランジスタ50は、共通テールノード32と第2の基準電圧源52、この場合はグラウンド(GND)との間に接続される。
本実施形態では、トランジスタ12、14、16、18、20、22及び50はNMOS MOSFETであり、トランジスタ24、26、40及び42はPMOS MOSFETである。トランジスタ40、42及び50は、そのゲート端子にクロック信号CLKCを受け取るように接続されている。
インバータ54と56は、出力ノード44と46にそれぞれ設けられ、最終的な回路出力RZCと/RZCを提供する。
図3は、図2の回路の動作を理解するのに有用な信号タイミング図である。
入力RZAと/RZAは、クロック信号CLKAに基づき動作している、前段の同様なマルチプレクサ2から来る。このように、クロック信号CLKAがローであるとき、前段のマルチプレクサはリセット(または「セットアップ」または「プリチャージ」または「無効(invalid)」)フェーズにあり、そのため信号RZAと/RZAは両方ともローである(図3に示すように)。クロック信号CLKAがハイであるとき、前段のマルチプレクサはアクティブ(「再生」または「有効」または「評価」または「起動」)フェーズにあり、そのためデータ値に応じてRZA又は/RZAのどちらかがハイである。
このように、RZAと/RZAなどの異なるRTZペアの場合、交代で「有効(valid)」と「無効(invalid)」フェーズとなる。「無効」フェーズは図3では「RST」(reset)フェーズとしてマークされている。有効フェーズの場合、情報値は2つの信号、ハイ(VDD)になる信号とローすなわちゼロ(GND)に戻る信号との一方により表され、そのためReturn−To−Zeroと呼ばれ、2つの信号の他方はローに留まる。図3の例では、デジタル「1」は、/RZAがローに留まっている間に、RZAがハイ(VDD)になりロー(GND)に戻り、デジタル「0」は、RZAがローに留まっている間に、/RZAがハイ(VDD)になりロー(GND)に戻る。無効またはRSTフェーズの場合、RZAと/RZAは両方ともローに留まる。
入力RZAと/RZAの上記の説明は、同様に入力RZBと/RZBにも当てはまり、クロック信号CLKAとCLKBとの間の位相関係に基づき、その有効フェーズ及び無効フェーズは信号RZAと/RZAのものとは異相(out−of−phase)である。
マルチプレクサCのクロック入力、すなわちクロック信号CLKCは、クロック信号CLKA及びCLKBの周波数の2倍である。それゆえ、マルチプレクサCは、図3に示すように、その入力RZA、/RZA、RZB及び/RZB、及びクロック信号CLKCとに基づいて、出力RZCと/RZCを生成する。
例えば、クロック信号CLKCがローであるとき、マルチプレクサCはリセット(またはセットアップまたはプリチャージ)フェーズにあり、そのためこの信号RZCと/RZCは両方ともローである(再び、図3に示すように)。これは、クロック信号CLKCがローであるとき、トランジスタ50がオフであり(電流がノード32と、その結果、ノード34と36を流れないようにする)、トランジスタ40と42がオンであり、ノード44と46を論理ハイすなわちVDDまで充電する(それゆえ、インバータ54と56はロー出力となる)。
クロック信号CLKCがハイであるとき、マルチプレクサCはアクティブ(再生または評価)フェーズにあり、そのためデータ値に応じて、RZC又は/RZCのどちらかがハイである。これは、クロック信号CLKCがハイであるとき、トランジスタ50はオンであり(ノード32を電流が流れ)、トランジスタ40と42はオフである。さらに、信号RZA、/RZA、RZB及び/RZBは、トランジスタ12、14、16及び18の1つがオンであり、その他がオフであるようにし、中間ノード34と36を流れる電流が不均衡となるようになっている。特に、デジタルの「1」がRZAの立ち上がりで表す例と取ると、トランジスタ12はオンであり、一方トランジスタ14、16及び18はオフである。このように、電流はノード32と34を流れるが、ノード36は流れない。ノード34と36においけるこの不均衡(imbalance)は、クロスカップルされたインバータ28と30の動作に影響する。インバータはこの不均衡を増幅して、ノード44と46の一方がハイになり、他方がローになるようにする。この例では、トランジスタ12がオンであり、一方トランジスタ14、16及び18がオフであるとき、ノード34がプルダウン(pull down)され、それによりノード46がプルダウンされ、よってノード44がハイとなり、RZCはハイになり、/RZCはローになり(又は、事実上ローに留まる)、この目的においては、短い移行状態(brief transitional state)は無視するが、クロスカップルされたインバータ28と30の出力は速く最終的な状態になる。このように、この例では、トランジスタ12と14のペアは決定状態(determinative state)にあり、トランジスタ16と18は非決定状態にあり、RZCと/RZCの値を決定する意味で、RZAと/RZAのペアは、(有効フェーズにある)その時点で出力を制御している。
言うまでもなく、図3に示す入力AとBにより担われる元のデータシーケンス1−1−0−0は、出力信号Cに多重され、それらのデータ値間にギャップにより、マルチプレクサツリーのマルチプレクサCと同じ段の他のマルチプレクサからの異相(out−of−phase)の同等信号(equivalent signal)が許容される。
回路10はRTZ信号ペアに基づき動作する点に留意されたい。すなわち、各ペア(例えば、RZAと/RZA)では、その「有効」フェーズの場合、データ値にかかわらず、信号のうち一方は同じ状態に留まり、他方は各クロックサイクルで立ち上がりと立ち下がりする。ペアの信号は差動であり、これは、重要なのは有効フェーズにおけるそれらの信号間の大きさの差分であるという意味である。
このように、マルチプレクサツリー全体にわたり、回路は一定の電流を引き込み、この電流はデータによらない、すなわち消費電力はデータに依存しない。こうなるのは、データが変化しても同じ状態に留まっても、いずれにしても各有効フェーズにおいて、ペアの一方の信号はハイとなり、次いで再びローとなるからである。例えば、標準的なCMOSマルチプレクサは、データに応じて、100mAないし400mAの範囲の電流引き込む(current draw)が、本構成は例えば200mAを常に引き込んでもよい。これは、図1のDAC回路ブロックなどの周辺回路へのマルチプレクサ回路のインパクトを考えると、有利である。
また、一般のstrongARMラッチ構成はローパワー回路であり、例えば、それはstrongARMラッチ構成が、CMOSラッチより小さいクロックローディング(clock loading)を有し、それによりパワーを節約するからである。このように、マルチプレクサツリー全体はローパワーで動作する。
図4は、本発明を実施するマルチプレクサ60を示す模式図である。マルチプレクサ60は情報信号取り込み回路62とラッチ回路64とを有する。
情報信号取り込み回路62は、受け取り、又は生成して、クロック信号と同期された複数のペアの差動RTZ情報信号を出力するように構成される。この場合、情報信号のペアは第1の部分A及び/Aと、第2の部分B及び/Bとを含む。情報信号の各ペアは、交代する有効フェーズと無効フェーズを有し、これらは図3を参照して上で説明した交代するアクティブフェーズ及びリセットフェーズに対応する。情報信号の各ペアは、情報信号の他のペアの各々が無効フェーズにあれば、有効フェーズにある。これは図3から分かる。
ラッチ回路64はクロックされた回路であり、入力と出力の複数のペアを有する。入力のペアは並列に接続されていてもよい。替わりに、それらは直列に接続されていてもよい。この場合、入力の第1のペアは、信号A及び/Aを受け取り、入力の第2のペアは信号B及び/Bを受け取る。クロックされたラッチ回路64の出力は、信号Cと/Cを出力し、これらは差動RTZ信号のペアでもある。
図1を図4と比較すると、言うまでもなく、組み合わされたマルチプレクサAとBは、情報信号取り込み回路62に対応し、マルチプレクサCはラッチ回路64に対応する。このように、マルチプレクサ2のペアは、マルチプレクサツリー中の次のマルチプレクサ2に対して入力信号を提供できる。かかる多くのマルチプレクサ2が大きなマルチプレクサツリーに設けられても、上記の利点が得られる。それゆえ、低消費電力かつデータ非依存消費電力の大規模多重を提供することができる。
図2に戻り、言うまでもなく、回路10には入力の2つのペア(一方のペアはRZAと/RZAを受け取り、他方のペアはRZBと/RZBを受け取る)を設けたが、一般的に入力のX個のペア(Xは2以上の整数)を有し得る。例えば、入力の3つのペア(すなわち、ここではX=3)を設け、有効フェーズと無効フェーズが図3に示したように、入力情報信号の3つのペアにインターリーブされ、一度に、その中の1つのみが有効であるようにすることができる。このように、かかる回路は一般的にX−way多重を提供できる。さらに、クロック信号のデューティサイクルを調節して(例えば、X=4のとき、デューティサイクルは25%:75%である)、図1と同様に、回路10のセットをカスケードする支援をしてもよい。
また、図2と3に戻り、言うまでもなく、RTZ信号RZA、/RZA、RZB及び/RZBは好適である。トランジスタ12、14、16及び18はNMOSトランジスタであり、トランジスタ12と16は並列でありノード34に接続され、トランジスタ14と18は並列でありノード36に接続されている。すなわち、信号は、一度に、(有効フェーズで1である)そのうちの1つのみが、論理ハイ値を有し、有効フェーズのペアが信号RZCと/RZCに出力される値を決定するように構成される。
しかし、NMOSトランジスタ12、14、16及び18は、直列構成であって、トランジスタ12と16が直列で、ノード34に接続され、トランジスタ14と18が直列で、ノード36と接続されていてもよい。その場合、信号RZA、/RZA、RZB及び/RZBは同等なreturn−to−one信号と置き換えられ、一度に、(有効フェーズにおいて1である)そのうちの1つのみが、論理ロー値を有し、有効フェーズのペアが、RZCと/RZCと同等の、出力信号に出力される値を決定する。言うまでもなく、他の同様なトランジスタ構成と入力信号構成のペアリングが同じ全体的な効果を実現することが可能であり、すなわち、有効フェーズにおいて入力信号のペアが出力信号に出力される値を決定することが可能であり、本開示はそのように理解される。
また、図3からすでに明らかであるが、出力信号ペアRZC及び/RZCは、フォーマットの点で、入力信号ペアRZA、/RZA及びRZB、/RZBと、クロック周波数とデータレートが2倍になっている点を除き、同様である。このように、言うまでもなく、出力信号ペアRZCと/RZCが後段のマルチプレクサ2(図1を参照)の入力信号ペアを構成してもよい。
本発明を実施する回路は、DACまたはADC回路のような混合信号回路と共に提供され得ることが理解されるであろう。したがって、DACまたはADC回路と共に提供される本明細書に開示された回路は、DACまたはADCとして説明することができる。
本発明の回路は、例えば、フリップチップなどのIC上の、集積回路として実装してもよい。本発明は、上記の通り、集積回路及びICチップ、かかるICチップを含む回路基板、及びかかる回路基板を含む通信ネットワーク(例えば、インターネット光ファイバネットワークや無線ネットワーク)、及びかかるネットワークのネットワーク機器に広がる。
本発明は、添付した請求項の精神と範囲において、上記開示を考慮して多くの異なる方法で実施することができる。

Claims (15)

  1. 入力情報信号の各ペアにより担われた情報を出力情報信号に多重するマルチプレクサとして用いるラッチ回路であって、入力情報信号の各ペアは第1の入力情報信号と第2の入力情報信号を含み、入力情報信号の各ペアはそれらの入力情報信号の信号値に基づき、入力情報信号の他のペアにより担われた情報値とインターリーブされた情報値を担い、
    前記ラッチ回路は、
    入力スイッチの複数のペアであって、各ペアは第1の入力スイッチと第2の入力スイッチとを有し、対応する入力情報信号のペアにより制御されるように構成された、入力スイッチの複数のペアと、
    前記出力情報信号を出力するように構成された出力とを有し、
    前記入力スイッチの各ペアについて、第1の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第1の入力情報信号を受け取るように構成され、第2の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第2の入力情報信号を受け取るように構成され、
    前記複数のペアの第1及び第2の入力スイッチは、前記複数のペアの第1の入力スイッチが共に前記ラッチ回路の第1のノードの第1の電流を制御するとともに前記複数のペアの第2の入力スイッチが共に前記ラッチ回路の第2のノードの第2の電流を制御するように接続され、
    前記ラッチ回路は、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいかに基づいて、前記出力情報信号を制御して、入力情報信号のペアに担われた連続した情報値を出力情報信号にラッチするように構成されている、
    ラッチ回路。
  2. 前記入力スイッチは、入力スイッチのペアの1つが入力情報信号のペアにより、所与の決定状態に制御されるとき、入力スイッチのペアが、入力スイッチの他の各ペアが入力情報信号のペアにより非決定状態に制御される場合、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいか決定するように接続されている、
    請求項1に記載のラッチ回路。
  3. 前記複数のペアの第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成され、チャネルが前記第1のノードを通る、互いに並列な複数の第1の電流パスのうちの対応する第1の電流パスに沿って接続される、それぞれのトランジスタを有し、
    前記複数のペアの第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成され、チャネルが前記第2のノードを通る、互いに並列な複数の第2の電流パスのうちの対応する第2の電流パスに沿って接続される、それぞれのトランジスタを有する、
    請求項1または2に記載のラッチ回路。
  4. 前記複数のペアの第1の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成され、チャネルが前記第1のノードを通る第1の電流パスに沿って互いに直列に接続される、それぞれのトランジスタを有し、
    前記複数のペアの第2の入力スイッチは、ゲート端子が対応する入力情報信号を受け取るように構成され、チャネルが前記第2のノードを通る第2の電流パスに沿って互いに直列に接続される、それぞれのトランジスタを有する、
    請求項1または2に記載のラッチ回路。
  5. 前記第1と第2の電流パスは、一端において同じ共通ノードを通り、他端において前記第1のノード又は第2のノードのどちらかを通る、請求項3または4に記載のラッチ回路。
  6. クロック信号を受け取るように構成されたクロック入力を有し、
    前記ラッチ回路は前記クロック信号と同期した交代する設定フェーズ及び評価フェーズで動作するように構成され、
    前記入力情報信号は、各評価フェーズが、情報値が入力情報信号の前記ペアにより担われている場合に生じるように、前記クロック信号と同期され、
    前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、前記入力情報信号のペアにより担われている情報値を、前記出力情報信号にラッチするように構成されている、
    請求項1ないし5いずれか一項に記載のラッチ回路。
  7. 前記出力情報信号は、出力情報信号のペアであり、第1の出力情報信号と第2の出力情報信号とを含み、
    前記ラッチ回路は、前記第1と第2の出力情報信号に、各設定フェーズにおいて互いに実質的に同じ信号値を有し、各評価フェーズにおいて互いに異なる信号値を有するようにさせるように構成され、
    前記ラッチ回路は、各評価フェーズにおいて、前記第1と第2の出力情報信号の一方に、それらの出力情報信号の他方より高い信号値を有するようにさせるように構成され、その評価フェーズにおいて出力情報信号のペアにラッチされる情報値は、それらの出力情報信号のどれがより高い又はより低い値を有するか決定する、
    請求項6に記載のラッチ回路。
  8. マルチプレクサであって、
    請求項1ないし7いずれか一項に記載のラッチ回路と、
    入力情報信号のペアを前記ラッチ回路にシグナルするように構成された情報信号取り込み回路とを有し、
    前記情報信号取り込み回路は、前記ラッチ回路に接続され、入力スイッチが前記入力情報信号を受け取り、それにより制御されるようになっている、
    マルチプレクサ。
  9. 入力情報信号の各ペアは交代する有効フェーズ及び無効フェーズを有し、入力情報信号の各ペアは、それらの入力情報信号の信号値に基づいて、有効フェーズの各々で情報値を担い、複数のペアの入力情報信号の他の各ペアは無効フェーズにあるとき、入力情報信号の各ペアは有効フェーズにある、
    請求項8に記載のマルチプレクサ。
  10. 入力情報信号の各ペアは無効フェーズにおいて、対応する入力スイッチを制御して非決定状態にする信号値を有し、
    入力情報信号の各ペアは、有効フェーズにおいて、入力情報信号を制御して決定状態にする信号値を有し、前記決定状態における前記入力スイッチは、前記第1と第2の電流のどちらが他方より大きいか決定する、
    請求項9に記載のマルチプレクサ。
  11. 入力情報信号の各ペアについて、第1と第2の入力情報信号の信号値は、前記無効フェーズでは互いに実質的に等しく、前記有効フェーズでは互いに異なり、及び/又は
    各有効フェーズにおいて、その有効フェーズを有する第1と第2の入力情報信号の一方は、第1と第2の入力情報信号の他方より高い信号値を有し、その有効フェーズにおいて担われる情報値は、それらの入力情報信号のどれがより高い又はより低い信号値を有するか決定する、
    請求項9または10に記載のマルチプレクサ。
  12. 前記情報信号取り込み回路は、入力情報信号のペアを受け取るように構成された情報信号受け取り回路であり、又は入力情報信号のペアを生成するように構成された情報信号生成回路である、請求項8乃至11いずれか一項に記載のマルチプレクサ。
  13. マルチプレクサシステムであって、
    ダウンストリームラッチ回路である、請求項1ないし8いずれか一項に記載のラッチ回路であって、前記ダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの数が2である、ラッチ回路と、
    請求項7に記載のラッチ回路である、第1と第2のアップストリームラッチ回路とを有し、
    前記第1と第2のアップストリームラッチ回路は、互いに異相で動作するように構成され、
    前記ダウンストリームラッチ回路は、前記第1のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの1つの入力情報信号のペアとして受け取り、前記第2のアップストリームラッチ回路の出力情報信号のペアを、そのダウンストリームラッチ回路の入力スイッチのペアの他の1つの入力情報信号のペアとして受け取るように、接続されている、
    マルチプレクサシステム。
  14. 前記ラッチ回路の各々は請求項7に記載のラッチ回路であり、
    前記第1と第2のアップストリームラッチ回路と前記ダウンストリームラッチ回路は、ラッチ回路のアップストリーム・ダウンストリーム・セットを構成し、
    前記マルチプレクサシステムは複数の前記アップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路を有し、
    アップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の前記ダウンストリームラッチ回路のペアは、他のアップストリーム・ダウンストリーム・セットのラッチ回路の第1と第2のアップストリームラッチ回路である、
    請求項13に記載のマルチプレクサシステム。
  15. 入力情報信号のペアにより担われる情報を出力情報信号に多重するマルチプレクサとして用いるラッチ回路であって、入力情報信号の各ペアは第1の入力情報信号と第2の入力情報信号とを含み、入力情報信号の各ペアは交代する有効フェーズと無効フェーズを有し、入力情報信号の各ペアは、その有効フェーズにおいて、それらの入力情報信号の信号値に基づき、情報値を担い、入力情報信号の各ペアは、複数のペアの入力情報信号の他の各ペアが無効フェーズにあるとき、その有効フェーズにあり、前記ラッチ回路は、
    入力スイッチの複数のペアであって、各ペアは第1の入力スイッチと第2の入力スイッチとを有し、対応する入力情報信号のペアにより制御されるように構成された、入力スイッチの複数のペアと、
    前記出力情報信号を出力するように構成された出力とを有し、
    前記入力スイッチの各ペアについて、第1の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第1の入力情報信号を受け取るように構成され、第2の入力スイッチは対応する入力情報信号のペアの第2の入力情報信号を受け取るように構成され、
    前記入力スイッチは、前記ラッチ回路に接続され、出力情報信号を制御し、その有効及び無効フェーズにおいて入力情報信号のペアの信号値とコンパチブルな構成であり、入力スイッチが各入力情報信号により制御されたとき、入力情報信号のペアにより担われる連続した情報値が出力情報信号にラッチされ
    前記第1と第2の入力スイッチは、前記複数のペアの第1の入力スイッチが共に前記ラッチ回路の第1のノードの第1の電流を制御するとともに、前記複数のペアの第2の入力スイッチが共に前記ラッチ回路の第2のノードの第2の電流を制御するように接続される、
    ラッチ回路。
JP2017045942A 2016-03-11 2017-03-10 マルチプレクサ Active JP6880846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16160044.0 2016-03-11
EP16160044.0A EP3217548B1 (en) 2016-03-11 2016-03-11 Multiplexers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163548A JP2017163548A (ja) 2017-09-14
JP6880846B2 true JP6880846B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=55527447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045942A Active JP6880846B2 (ja) 2016-03-11 2017-03-10 マルチプレクサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10135600B2 (ja)
EP (1) EP3217548B1 (ja)
JP (1) JP6880846B2 (ja)
CN (1) CN107181484B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11061997B2 (en) * 2017-08-03 2021-07-13 Regents Of The University Of Minnesota Dynamic functional obfuscation
EP3457567B1 (en) 2017-09-15 2020-11-25 Socionext Inc. Phase alignment
WO2022177414A1 (ko) 2021-02-22 2022-08-25 (주)에이유플렉스 플렉서블 디스플레이패널의 하부 보호용 메탈플레이트 구조

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914322A (en) * 1988-12-16 1990-04-03 Advanced Micro Devices, Inc. Polarity option control logic for use with a register of a programmable logic array macrocell
JPH03121726U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH06224703A (ja) * 1991-10-03 1994-08-12 Nec Corp 半導体集積回路
US6525565B2 (en) * 2001-01-12 2003-02-25 Xilinx, Inc. Double data rate flip-flop
US6603704B2 (en) * 2001-09-26 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Reduced current address selection circuit and method
US6861888B2 (en) * 2002-01-16 2005-03-01 Agilent Technologies, Inc. High-sensitivity differential data latch system
US6747477B2 (en) * 2002-08-13 2004-06-08 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Programmable data device and method therefor
US6903579B2 (en) * 2003-06-26 2005-06-07 International Business Machines Corporation Pipelined low-voltage current-mode logic with a switching stack height of one
US20050134355A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Masato Maede Level shift circuit
US6930527B1 (en) * 2004-01-30 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Triple redundant latch design with storage node recovery
US20090013874A1 (en) * 2004-02-05 2009-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beverage Making Device
JP4782573B2 (ja) * 2006-01-31 2011-09-28 パナソニック株式会社 データ保持回路、スキャンチェーン回路、半導体集積回路およびそのプロセスばらつき判別方法
JP3121726U (ja) * 2006-03-06 2006-05-25 永裕 莊 焦点調節モジュール
US7436220B2 (en) * 2006-03-31 2008-10-14 Intel Corporation Partially gated mux-latch keeper
US7348806B2 (en) * 2006-08-11 2008-03-25 Via Technologies, Inc. Accelerated N-channel dynamic register
US20080116938A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Ngo Hung C Hybrid Keeper Circuit for Dynamic Logic
US7583103B2 (en) * 2007-03-30 2009-09-01 Altera Corporation Configurable time borrowing flip-flops
US7796064B2 (en) * 2008-04-30 2010-09-14 Hynix Semiconductor Inc. Parallel-to-serial converter
US8058901B2 (en) * 2008-09-19 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Latch structure, frequency divider, and methods for operating same
ATE543259T1 (de) 2009-01-26 2012-02-15 Fujitsu Semiconductor Ltd Abtastung
JP5315276B2 (ja) * 2010-03-25 2013-10-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、フリップフロップの制御方法およびプログラム
TWI478497B (zh) * 2010-07-20 2015-03-21 Via Tech Inc 無時脈狀態回歸骨牌邏輯閘以及相關之積體電路與邏輯運算估算方法
US8791728B2 (en) * 2011-10-18 2014-07-29 International Business Machines Corporation High frequency CMOS programmable divider with large divide ratio
KR20130082303A (ko) * 2012-01-11 2013-07-19 한국전자통신연구원 직렬화기
JP5842720B2 (ja) * 2012-04-19 2016-01-13 株式会社ソシオネクスト 出力回路
US8975949B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated clock gater (ICG) using clock cascode complimentary switch logic
TWI504146B (zh) * 2013-03-22 2015-10-11 Global Unichip Corp 具重置功能的電流型d型拴鎖器及其相關電路
EP2849345B1 (en) 2013-09-12 2020-11-04 Socionext Inc. Circuitry and methods for use in mixed-signal circuitry
US20150229327A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Fujitsu Limited Multiplexer
CN105071796A (zh) * 2015-08-10 2015-11-18 天津大学 能够抵抗双节点翻转的时域加固锁存器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107181484A (zh) 2017-09-19
JP2017163548A (ja) 2017-09-14
US10135600B2 (en) 2018-11-20
US20170264421A1 (en) 2017-09-14
CN107181484B (zh) 2022-05-10
EP3217548A1 (en) 2017-09-13
EP3217548B1 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880846B2 (ja) マルチプレクサ
US8564352B2 (en) High-resolution phase interpolators
US8482332B2 (en) Multi-phase clock generator and data transmission lines
CN110061724B (zh) 比较器电路
US6611218B1 (en) Transmitter with multiphase data combiner for parallel to serial data conversion
US9924466B1 (en) Dynamic flip-flop and multiplexer for sub-rate clock data serializer
JP3498069B2 (ja) クロック制御回路および方法
US10425218B2 (en) Phase rotator
CN109672444A (zh) 一种多通道时钟交织的超高速数模转换器
Weiss et al. DC-62 GHz 4-phase 25% duty cycle quadrature clock generator
US7956785B2 (en) Return to zero digital to analog converter and converting method thereof
KR20160079032A (ko) 래치 비교기 회로들 및 방법들
JPWO2009133658A1 (ja) 多信号スイッチ回路、電流スイッチセル回路、ラッチ回路、電流加算型dac、及び半導体集積回路、映像機器、通信機器
JP2008153983A (ja) ラッチ回路およびデシリアライザ回路
JP4992947B2 (ja) パラレル−シリアル変換器及びパラレルデータ出力器
KR102624454B1 (ko) 데이터 직렬화 회로
US20040178827A1 (en) Current mode logic (cml) circuit concept for a variable delay element
JP2001285042A (ja) ディジタル遅延補間器の中の負荷の平均一化
JP5632051B2 (ja) 高速シリアルトランスミッタ用のアーキテクチャ
US6593782B2 (en) Static frequency divider with a divider ratio which can be switched over
Krawczyk et al. SiGe HBT serial transmitter architecture for high speed variable bit rate intercomputer networking
US7423455B2 (en) Systems and methods for A 5:1 multiplexer with a one-fifth ratio duty cycle clock
US20130222072A1 (en) Level shifter, oscillator circuit using the same and method
EP2779460B1 (en) Fine timing adjustment method
US6853229B2 (en) Circuit for transforming a single ended signal into a differential mode signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150