JP6878348B2 - 捕球具用ウェブ及び捕球具 - Google Patents

捕球具用ウェブ及び捕球具 Download PDF

Info

Publication number
JP6878348B2
JP6878348B2 JP2018085270A JP2018085270A JP6878348B2 JP 6878348 B2 JP6878348 B2 JP 6878348B2 JP 2018085270 A JP2018085270 A JP 2018085270A JP 2018085270 A JP2018085270 A JP 2018085270A JP 6878348 B2 JP6878348 B2 JP 6878348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal bar
upper horizontal
bag
web
index finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018085270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019187910A (ja
Inventor
健太 高浜
健太 高浜
瑞穂 入江
瑞穂 入江
圭太 小澤
圭太 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Priority to JP2018085270A priority Critical patent/JP6878348B2/ja
Publication of JP2019187910A publication Critical patent/JP2019187910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878348B2 publication Critical patent/JP6878348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、野球やソフトボール用の捕球具に用いられるウェブ、及び該ウェブを備える捕球具に関する。
野球用のグラブ等の捕球具で捕球する際、一度捕球具に収まったボールの勢いが衰えず、捕球具用ウェブ(捕球具の親指袋と人差し指袋との間に設けられた捕球用の部材)が備える上側横バー(捕球具の親指袋の先端部と人差し指袋の先端部との間に設けられ、横方向に延びる部材)の上縁からボールが転がり出てしまうことがある。
また、勢いの強いボールをウェブの上側横バーで受けたときに、上側横バーの上縁がボールの勢いにより背面側に反るように変形し、ボールの勢いを抑えることができず、捕球できないこともある。
したがい、より落球し難い、捕球性能の高い捕球具が望まれている。
従来、種々の形態の捕球具用ウェブが提案されている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特許文献1に記載のウェブは、横バーの両端部を山型形状に切り込んで突出部を形成したものである(特許文献1の請求項1等)。
特許文献1に記載のウェブによれば、横バーが親指袋や人差し指袋に対してソフトに係止されるため、捕球時に親指袋と人差し指袋とを閉じる動作が容易になると考えられる(特許文献1の段落0023)。
しかしながら、特許文献1に記載のウェブでは、一度捕球具に収まったボールが上側横バーの上縁から転がり出ることを十分に防止できない。また、上側横バーで受けたボールを捕球し難いという問題を解決できない。
特許文献2に記載のウェブは、前面側(受球面側)と背面側とからなる2重構造をしており、前面側は板状であり、背面側は各指袋と平行な方向における線を基準として外側に膨らむ弧状のスリットを有するものである(特許文献2の請求項1等)。
特許文献2に記載のウェブによれば、捕球衝撃を緩和したり、捕球具を閉じ易い等の利点が得られると考えられる(特許文献2の段落0008等)。
しかしながら、特許文献2に記載のウェブでは、一度捕球具に収まったボールが上側横バーの上縁から転がり出ることを十分に防止できない。また、上側横バーで受けたボールを捕球し難いという問題を解決できない。
特許文献3に記載のウェブは、ウェブの上端部に螺旋状に巻着された紐と、該紐を挿通するために前記上端部の内側革材及び外側革材の各々にあけられ、かつ、前記内側革材の孔位置を前記外側革材の孔位置よりも下側にずらしてなる、前記革材の左右幅方向に並設された通孔とからなる屈曲手段を備えたものである(特許文献3の請求項1、2等)。
特許文献3に記載のウェブによれば、屈曲手段によってウェブの上縁が前面側(内側)に屈曲するため、一度捕球具に収まったボールがウェブの上縁から転がり出ることや、ウェブの上縁近傍で受けたボールを捕球し難いという問題をある程度解決できると考えられる(特許文献3の段落0012等)。
しかしながら、特許文献3に記載のウェブは、紐をきつく締めながらウェブの上端部に螺旋状に巻着させて、ウェブの上端部の内側革材を丸めることで、ウェブの上縁を前面側に屈曲させている(特許文献3の段落0024、図4(d)等)。このため、ウェブの上縁の厚みが厚くなり、捕球具の屈曲性が低下するおそれがある。
特許文献4に記載のウェブは、下側横バーを幅方向に分断して別体としたものである(特許文献4の請求項1等)
特許文献4に記載のウェブによれば、捕球時の衝撃が緩和されると考えられる(特許文献4の段落0015等)。
しかしながら、特許文献4に記載のウェブでは、一度捕球具に収まったボールが上側横バーの上縁から転がり出ることを十分に防止できない。また、上側横バーで受けたボールを捕球し難いという問題を解決できない。
特開2003−190355号公報 特開2001−129146号公報 特開2008−6073号公報 特開平10−151234号公報
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するべくなされたものであり、従来よりも落球し難い、捕球性能の高い捕球具用ウェブ及び捕球具を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、捕球具の親指袋と人差し指袋との間に設けられるウェブであって、前記親指袋の先端部と前記人差し指袋の先端部との間に設けられる上側横バーと、前記上側横バーの両端部に設けられ、前記上側横バーの両端部からそれぞれ横方向に突出する上側パーツ及び下側パーツから構成される一対の耳状部材と、前記親指袋の中央部と前記人差し指袋の中央部との間に設けられる下側横バーと、前記上側横バーと前記下側横バーとを繋ぐ繋ぎ部材と、を備え、前記一対の耳状部材のうち、前記親指袋側の耳状部材の上側パーツは、前記親指袋の前面側に取り付けられ、且つ、前記親指袋側の耳状部材の下側パーツは、前記親指袋の背面側に取り付けられ、前記一対の耳状部材のうち、前記人差し指袋側の耳状部材の上側パーツは、前記人差し指袋の前面側に取り付けられ、且つ、前記人差し指袋側の耳状部材の下側パーツは、前記人差し指袋の背面側に取り付けられ、前記上側横バーに、前記上側横バーの前面側と背面側との間を貫通する貫通孔が形成され、前記繋ぎ部材は、前記上側横バーに形成された前記貫通孔に挿通することで前記上側横バーに係合する係合部を有する、ことを特徴とする捕球具用ウェブを提供する。
本発明に係る捕球具用ウェブは、上側横バーの両端部に設けられた一対の耳状部材を備える。各耳状部材は、上側横バーの両端部からそれぞれ横方向に突出する上側パーツ及び下側パーツから構成される。そして、親指袋側の耳状部材の上側パーツは、親指袋の前面側(捕球面側)に取り付けられ、下側パーツは、親指袋の背面側(前面側と反対側)に取り付けられる。同様に、人差し指袋側の耳状部材の上側パーツは、人差し指袋の前面側に取り付けられ、下側パーツは、人差し指袋の背面側に取り付けられる。このため、上側横バーには、上側パーツが設けられた上側横バーの上側(親指袋及び人差し指袋の先端側に相当)が前面側寄りに位置し、下側パーツが設けられた上側横バーの下側(親指袋及び人差し指袋の根元側に相当)が背面側寄りに位置する傾斜(前下がりの傾斜)がつけられることになる。
また、本発明に係る捕球具用ウェブは、上側横バーと下側横バーとを繋ぐ繋ぎ部材を備える。この繋ぎ部材は、上側横バーに形成された貫通孔に挿通することで上側横バーに係合する係合部を有する。前述のように、耳状部材によって、上側横バーに傾斜がつけられる際(換言すれば、上側横バーの下側が背面側寄りに変位する際)、従来のように、繋ぎ部材が上側横バーの背面側に縫着等によって取り付けられる構成であれば、繋ぎ部材が上側横バーを背面側から前面側に押圧する力によって、傾斜が十分につかない(上側横バーの下側が背面側寄りに十分に変位しない)おそれがある。これに対し、本発明に係る捕球具用ウェブの繋ぎ部材は、前述のように、上側横バーに形成された貫通孔に挿通することで上側横バーに係合する係合部によって上側横バーに取り付けられるため、繋ぎ部材が上側横バーを背面側から前面側に押圧する力が低減し、上側横バーを十分に傾斜させることが可能である。
なお、上側横バーを十分に傾斜させるには、貫通孔を上側横バーの下側に形成し、係合部が上側横バーの下側に係合することが好ましい。
以上のように、本発明に係る捕球具用ウェブによれば、上側横バーに、上側横バーの上側が前面側寄りに位置し、上側横バーの下側が背面側寄りに位置する十分な傾斜がつけられる。
このため、一度捕球具に収まったボールが上側横バーの上縁から転がり出ることを防止可能である。また、勢いの強いボールをウェブの上側横バーで受けたときに、上側横バーの上縁が背面側に反る変形が抑制され、捕球可能である。
すなわち、本発明に係る捕球具用ウェブによれば、従来よりも落球し難く、捕球性能が高くなる。
本発明に係る捕球具用ウェブにおいて、前記上側横バーの下縁の長さは、前記上側横バーの上縁の長さよりも長いことが好ましい。
上記の好ましい構成によれば、上側横バーの下縁の長さが上縁の長さよりも長い分、上側横バーの下側の方が上側よりも背面側寄りに変位し易くなる。すなわち、上側横バーに十分な傾斜をつけ易くなる。
また、本発明に係る捕球具用ウェブにおいて、前記上側横バーは、一端側が前記親指袋の先端部の背面側から延びて、前記上側横バーの背面側から前記上側横バーの上側に挿入され、他端側が前記人差し指袋の先端部の背面側から延びて、前記上側横バーの背面側から前記上側横バーの上側に挿入される紐によって、前記親指袋の先端部と前記人差し指袋の先端部との間に取り付けられることが好ましい。
上記の好ましい構成によれば、上側横バーの上側が、一端側が親指袋の先端部の背面側から延びて、上側横バーの背面側から挿入され、他端側が小指袋の先端部の背面側から延びて、上側横バーの背面側から挿入される紐によって取り付けられる。
このため、この紐によって、上側横バーの上側が背面側から前面側に押圧され易く、上側横バーに十分な傾斜をつけ易くなる。
また、前記課題を解決するため、本発明は、上述の捕球具用ウェブを備える、ことを特徴とする捕球具用ウェブとしても提供される。
本発明によれば、従来よりも落球し難い、捕球性能の高い捕球具用ウェブ及び捕球具がを提供される。
本発明の一実施形態に係る捕球具(野球用グラブ)の外観を背面側から撮った写真である。 図1に示す捕球具用ウェブが備える上側横バーの近傍を示す図である。 図2に示す耳状部材及び上側横バーの変形例を示す図(前面側から見た図)である。 図1に示す上側横バー及び従来の一般的な上側横バーの人差し指部近傍を背面側から撮った写真である。 図1に示す捕球具用ウェブの主要部を示す図である。 図1に示す繋ぎ部材の変形例を示す図(背面側から見た図)である。
以下、添付図面を適宜参照しつつ、本発明の一実施形態に係る捕球具用ウェブ及び捕球具について説明する。本実施形態では、捕球具が野球用のグラブである場合を例に挙げて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る捕球具(野球用グラブ)の外観を背面側から撮った写真である。
図1に示すように、本実施形態に係る捕球具100は、親指を挿入する親指袋5と人差し指を挿入する人差し指袋6との間に設けられた捕球具用ウェブ(以下、適宜、単に「ウェブ」という)10を備えている。
ウェブ10は、上側横バー1と、一対の耳状部材2と、下側横バー3と、繋ぎ部材4と、を備えている。
図2は、ウェブ10が備える上側横バー1の近傍を示す図である。図2(a)は、上側横バー1の近傍を背面側から見た図である。図2(b)は、上側横バー1及び耳状部材2を背面側から見た模式図である。図2(c)は、上側横バー1及び耳状部材2を前面側から見た模式図である。なお、図2(b)、(c)に示す破線は、上側横バー1と耳状部材2との境界を示す仮想線である。また、図2(b)、(c)では縫合部12の図示を省略している。
図1又は図2に示すように、上側横バー1は、親指袋5の先端部と人差し指袋6の先端部との間に設けられている。
一対の耳状部材2は、上側横バー1の両端部(横方向両端部)に設けられている。すなわち、上側横バー1の親指袋5側の端部(図2の右側の端部)と、上側横バー1の人差し指袋6側の端部(図2の左側の端部)との双方に、それぞれ耳状部材2が設けられている。本実施形態の耳状部材2は、上側横バー1と同じ素材(天然皮革や人工皮革など)から切り出されて一体的に形成されている。しかしながら、本発明はこれに限るものではなく、耳状部材2を上側横バー1とは別の素材から形成し、耳状部材2を上側横バー1に縫着等によって取り付けることも可能である。
各耳状部材2は、上側横バー1の端部からそれぞれ横方向に突出する上側パーツ21及び下側パーツ22から構成されている。本実施形態では、上側横バー1の略上半分の部材が上側パーツ21と一体的に形成され、上側横バー1の略下半分の部材が下側パーツ22と一体的に形成され、上側横バー1の上半分の部材と下半分の部材とを図2(a)に示す縫合部12で縫合することで、上側横パーツ1及び一対の耳状部材2が形成されている。
図2(b)、(c)に示すように、本実施形態の耳状部材2では、上側パーツ21の下端と下側パーツ22の上端とが接しており、平面視において(前面側又は背面側から見た場合において)重なる部分を有さないが、本発明はこれに限るものではない。
上側パーツ21と下側パーツ22とが、平面視において離れていてもよい。また、上側パーツ21と下側パーツ22とが、平面視において重なる部分を有してもよい。
図3は、耳状部材及び上側横バーの変形例を示す図(前面側から見た図)である。
図3に示すように、変形例の上側横バー1Aでは、図2に示す上側横バー1と異なり、上縁の長さと下縁の長さとが等しくなっている。
また、図3に示すように、変形例の耳状部材2Aでは、図2に示す耳状部材2と異なり、平面視において上側パーツ21Aと下側パーツ22Aとが重なる部分を有している。重なる部分の上下方向の寸法(最大寸法)W1は、上側パーツ21Aの上下方向の寸法(最大寸法)W0及び下側パーツ22Aの上下方向の寸法(最大寸法)W0の50%以下であることが好ましい。寸法W1が寸法W0の50%以下であれば、上側横バー1Aの傾斜をつけ易くなる一方、寸法W1が寸法W0の50%を超えると、上側横バー1Aの傾斜をつけ難くなる。図3に示す変形例では、上側パーツ21Aの上下方向の寸法と下側パーツ22Aの上下方向の寸法とが同じW0であるが、本発明はこれに限るものではなく、両者が異なる寸法であってもよい。この場合、重なる部分の上下方向の寸法W1は、上側パーツ21Aの上下方向の寸法及び下側パーツ22Aの上下方向の寸法のうち、小さい方の寸法の50%以下であることが好ましい。
一対の耳状部材2のうち、親指袋5側の耳状部材2の上側パーツ21は、親指袋5の前面側に取り付けられ、且つ、親指袋5側の耳状部材2の下側パーツ22は、親指袋5の背面側に取り付けられている。したがい、図2(b)に示すように、背面側から見た場合、ハッチングを施した上側パーツ21は見えない(完全に見えない又は殆ど見えない)。一方、図2(c)に示すように、前面側から見た場合、ハッチングを施した下側パーツ22は見えない(完全に見えない又は殆ど見えない)。
同様に、一対の耳状部材2のうち、人差し指袋6側の耳状部材2の上側パーツ21は、人差し指袋6の前面側に取り付けられ、且つ、人差し指袋6側の耳状部材2の下側パーツ22は、人差し指袋6の背面側に取り付けられている。
本実施形態では、耳状部材2の上側パーツ21及び下側パーツ22が、いずれも紐(革紐)による締結によって取り付けられているが、本発明はこれに限るものではなく、縫着等によって取り付けることも可能である。
本実施形態では、好ましい形態として、図2(b)に示すように、上側横バー1の下縁の長さL2が、上側横バー1の上縁の長さL1よりも長くなっている。前述のように、上側横バー1の略上半分の部材は上側パーツ21と一体的に形成されている。上側横バー1の上縁の長さL1は、この一体的に形成された部材(上側横バー1の略上半分の部材及び上側パーツ21)の上縁の長さのうち、親指袋5又は人差し指袋6の前面側に取り付けられる部分(すなわち、上側パーツ21)の上縁の長さを引いた残りの長さである。また、前述のように、上側横バー1の略下半分の部材は下側パーツ22と一体的に形成されている。上側横バー1の下縁の長さL2は、この一体的に形成された部材(上側横バー1の略下半分の部材及び下側パーツ22)の下縁の長さのうち、親指袋5又は人差し指袋6の背面側に取り付けられる部分(すなわち、下側パーツ22)の下縁の長さを引いた残りの長さである。
なお、図2(b)に示す例では、上側横バー1を背面視(又は前面視)凸状に形成することで、上側横バー1の下縁の長さL2>上側横バー1の上縁の長さL1を実現しているが、本発明はこれに限るものではない。例えば、上側横バー1を背面視(又は前面視)台形状に形成するなど、L2>L1である限りにおいて、種々の形態を採用可能である。
図4は、本実施形態の上側横バー1及び従来の一般的な上側横バー1’の人差し指部6近傍を背面側から撮った写真である。図4(a)は本実施形態の上側横バー1の人差し指部6近傍を背面側から撮った写真であり、図4(b)は従来の上側横バー1’の人差し指部6近傍を背面側から撮った写真である。
図2(a)又は図4(a)に示すように、本実施形態の上側横バー1(上側横バー1の上側)は、好ましい形態として、紐(革紐)7による締結によって、親指袋5の先端部と人差し指袋6の先端部との間に取り付けられている。紐7は、一端側が親指袋5の先端部の背面側から延びて、上側横バー1の背面側から上側横バー1の上側に挿入されている。また、紐7は、他端側が人差し指袋6の先端部の背面側から延びて、上側横バー1の背面側から上側横バー1の上側に挿入されている。図2(a)に示すように、上側横バー1の上側に挿入された紐7は、上側横バー1の上側に螺旋状に巻着されている。紐7の両端側のいずれもが上側横バー1の背面側から挿入可能にするため、螺旋状に巻着されている紐7の旋回方向が途中で反転している(後述の図5(b)も参照)。
なお、図4(b)に示すように、従来の上側横バー1’の場合、紐7は、他端側が人差し指袋6の先端部の背面側から延びて、上側横バー1’の人差し指袋6側の端面から上側横バー1’内に挿入されている。一端側についても同様に、紐7は、親指袋の先端部の背面側から延びて、上側横バー1’の親指袋側の端面から上側横バー1’内に挿入されている。
図5は、ウェブ10の主要部を示す図である。図5(a)は、ウェブ10の主要部を背面側から見た図である。図5(b)は、ウェブ10の主要部を前面側から見た図である。
図1又は図5に示すように、下側横バー3は、上側横バー1の下側(親指袋5及び人差し指袋6の根元側に相当)に位置し、親指袋5の中央部と人差し指袋6の中央部との間に設けられている。
図1又は図5に示すように、繋ぎ部材4は、上側横バー1と下側横バー3とを繋ぐ部材である。図1又は図5に示す例では、繋ぎ部材4は、網状の紐(革紐)から構成されているが、本発明はこれに限るものではなく、後述の図6に示すような縦バーで形成された繋ぎ部材4Aを用いることも可能である。
繋ぎ部材4は、上側横バー1の下側に形成された貫通孔(上側横バー1の前面側と背面側との間を貫通する貫通孔)11に挿通することで上側横バー1の下側に係合する係合部41を有する。具体的には、本実施形態の係合部41は、繋ぎ部材4を構成する紐を撚ることで形成される環状の部分である。この係合部41を構成する紐が、貫通孔11に挿通することで、係合部41は上側横バー1の下側に係合する。
なお、従来のように、繋ぎ部材が上側横バー1の背面側に縫着等によって取り付けられる構成に比べて、本実施形態の係合部41の係合による取り付けは、取り付け強度が弱い。このため、捕球性能に影響を及ぼしにくい範囲については、従来と同様の取り付け方法を採用し、取り付け強度を確保することも可能である。
上記の観点より、係合部41が係合する位置(貫通孔11が形成される位置)は、上側横バー1の横方向の中心を基準として、親指袋5側及び人差し指袋6側にそれぞれボールの半径程度の範囲内に設定することが好ましい。野球ボールの最大直径は約7.5cm(最大半径は約3.75cm)であるため、捕球具100が野球用グラブである場合、係合部41が係合する位置(貫通孔11が形成される位置)は、上側横バー1の横方向の中心を基準として、親指袋5側及び人差し指袋6側にそれぞれ4cm程度の範囲内に設定することが好ましい。これにより、捕球性能に影響を及ぼしやすい範囲については、係合部41による係合で、後述のように捕球性能を高めることが可能である。一方、捕球性能に影響を及ぼしにくい範囲については、必要に応じて従来と同様の取り付け方法を採用し、取り付け強度を確保することも可能である。
図6は、繋ぎ部材の変形例を示す図(背面側から見た図)である。
図6に示す変形例の繋ぎ部材4Aは、いわゆるクロスウェブで用いられる縦バーで形成されている。変形例の繋ぎ部材4Aも、前述の繋ぎ部材4と同様に、上側横バー1に形成された貫通孔(上側横バー1の前面側と背面側との間を貫通する幅広の貫通孔)11Aに挿通することで上側横バー1に係合する係合部41Aを有する。具体的には、変形例の係合部41Aは、繋ぎ部材4Aを構成する縦バーの端部を折り返して縫合部42で縫合することで形成される環状の部分である。この係合部41Aを構成する縦バーが、貫通孔11Aに挿通することで、係合部41Aは上側横バー1に係合する。
なお、図6に示す変形例の繋ぎ部材4Aを構成する縦バーは、上側横バー1、下側横バー3及び捕球具本体と繋がっているが、本発明はこれに限るものではなく、縦バーが上側横バー1及び下側横バー3のみと繋がり、下側横バー3と捕球具本体とが縦バーとは別の部材で繋がっている、いわゆるIウェブ又はHウェブと称される構成を採用することも可能である。
以上に説明した本実施形態に係るウェブ10及び捕球具100によれば、親指袋5側の耳状部材2の上側パーツ21は、親指袋5の前面側に取り付けられ、下側パーツ22は、親指袋5の背面側に取り付けられる。同様に、人差し指袋6側の耳状部材2の上側パーツ21は、人差し指袋6の前面側に取り付けられ、下側パーツ22は、人差し指袋6の背面側に取り付けられる。このため、上側横バー1には、上側パーツ21が設けられた上側横バー1の上側が前面側寄りに位置し、下側パーツ22が設けられた上側横バー1の下側が背面側寄りに位置する傾斜(前下がりの傾斜)がつけられることになる。
特に、本実施形態では、上側横バー1の下縁の長さL2が上縁の長さL1よりも長い分、上側横バー1の下側の方が上側よりも背面側寄りに変位し易くなる。すなわち、上側横バー1に十分な傾斜をつけ易くなる。
また、本実施形態では、上側横バー1の上側が、一端側が親指袋5の先端部の背面側から延びて、上側横バー1の背面側から挿入され、他端側が小指袋6の先端部の背面側から延びて、上側横バー1の背面側から挿入される紐7によって取り付けられている。このため、図4(b)に示す従来の上側横バー1’に比べて、この紐7によって、上側横バー1の上側が背面側から前面側に押圧され易く、上側横バー1に十分な傾斜をつけ易くなる。
また、本実施形態に係るウェブ10及び捕球具100が備える繋ぎ部材4は、上側横バー1に形成された貫通孔11に挿通することで上側横バー1に係合する係合部41を有する。このため、繋ぎ部材4が上側横バー1を背面側から前面側に押圧する力が低減し、上側横バー1を十分に傾斜させることが可能である。変形例の繋ぎ部材4Aについても同様である。
以上のように、本実施形態に係るウェブ10及び捕球具100によれば、上側横バー1に、上側横バー1の上側が前面側寄りに位置し、上側横バー1の下側が背面側寄りに位置する十分な傾斜がつけられる。
このため、一度捕球具100に収まったボールが上側横バー1の上縁から転がり出ることを防止可能である。また、勢いの強いボールをウェブ10の上側横バー1で受けたときに、上側横バー1の上縁が背面側に反る変形が抑制され、捕球可能である。
すなわち、本実施形態に係るウェブ10及び捕球具100によれば、従来よりも落球し難く、捕球性能が高くなる。
1、1A・・・上側横バー
2、2A・・・耳状部材
3・・・下側横バー
4、4A・・・繋ぎ部材
5・・・親指袋
6・・・人差し指袋
7・・・紐
10・・・捕球具用ウェブ
11、11A・・・貫通孔
21、21A・・・上側パーツ
22、22A・・・下側パーツ
41、41A・・・係合部
100・・・捕球具

Claims (4)

  1. 捕球具の親指袋と人差し指袋との間に設けられるウェブであって、
    前記親指袋の先端部と前記人差し指袋の先端部との間に設けられる上側横バーと、
    前記上側横バーの両端部に設けられ、前記上側横バーの両端部からそれぞれ横方向に突出する上側パーツ及び下側パーツから構成される一対の耳状部材と、
    前記親指袋の中央部と前記人差し指袋の中央部との間に設けられる下側横バーと、
    前記上側横バーと前記下側横バーとを繋ぐ繋ぎ部材と、を備え、
    前記一対の耳状部材のうち、前記親指袋側の耳状部材の上側パーツは、前記親指袋の前面側に取り付けられ、且つ、前記親指袋側の耳状部材の下側パーツは、前記親指袋の背面側に取り付けられ、
    前記一対の耳状部材のうち、前記人差し指袋側の耳状部材の上側パーツは、前記人差し指袋の前面側に取り付けられ、且つ、前記人差し指袋側の耳状部材の下側パーツは、前記人差し指袋の背面側に取り付けられ、
    前記上側横バーに、前記上側横バーの前面側と背面側との間を貫通する貫通孔が形成され、
    前記繋ぎ部材は、前記上側横バーに形成された前記貫通孔に挿通することで前記上側横バーに係合する係合部を有する、
    ことを特徴とする捕球具用ウェブ。
  2. 前記上側横バーの下縁の長さは、前記上側横バーの上縁の長さよりも長い、
    ことを特徴とする請求項1に記載の捕球具用ウェブ。
  3. 前記上側横バーは、一端側が前記親指袋の先端部の背面側から延びて、前記上側横バーの背面側から前記上側横バーの上側に挿入され、他端側が前記人差し指袋の先端部の背面側から延びて、前記上側横バーの背面側から前記上側横バーの上側に挿入される紐によって、前記親指袋の先端部と前記人差し指袋の先端部との間に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の捕球具用ウェブ。
  4. 請求項1から3の何れかに記載の捕球具用ウェブを備える、
    ことを特徴とする捕球具。
JP2018085270A 2018-04-26 2018-04-26 捕球具用ウェブ及び捕球具 Active JP6878348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085270A JP6878348B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 捕球具用ウェブ及び捕球具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085270A JP6878348B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 捕球具用ウェブ及び捕球具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187910A JP2019187910A (ja) 2019-10-31
JP6878348B2 true JP6878348B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=68388341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085270A Active JP6878348B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 捕球具用ウェブ及び捕球具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6878348B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908880A (en) * 1988-04-15 1990-03-20 Figgie International Inc. Baseball glove or mitt
JPH0623317Y2 (ja) * 1989-05-17 1994-06-22 英明 村井 野球用グラブの内装芯袋並びに野球用グラブ
US6182289B1 (en) * 1999-09-02 2001-02-06 Tony A. Brown Baseball glove having enhanced flexibility
US6571394B1 (en) * 2000-05-12 2003-06-03 Wilson Sporting Goods Co. Ball glove with concave webbing
JP3488685B2 (ja) * 2000-11-21 2004-01-19 ゼット株式会社 捕球具
US20060218689A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Brown Timothy E Baseball glove
JP6532133B2 (ja) * 2016-06-01 2019-06-19 株式会社アシックス グラブのウェブ
US9662561B1 (en) * 2016-08-09 2017-05-30 Ronald J. Valenti Baseball/softball glove

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019187910A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI399170B (zh) 釣線引導器
US6571394B1 (en) Ball glove with concave webbing
JP6716244B2 (ja) グロメット及びラケット
JP6408258B2 (ja) 野球用またはソフトボール用捕球具
JP6878348B2 (ja) 捕球具用ウェブ及び捕球具
CA2492571A1 (en) Lacrosse head having convex sidewalls
JP2007090039A (ja) 野球用又はソフトボール用捕球具
JP2781752B2 (ja) 野球用捕球具
JPH0680464U (ja) ボール用グローブのウエブ
US20080060104A1 (en) Baseball glove having a restraining rib
JP3218935U (ja) 墜落制止用器具のフック
US5974587A (en) Baseball glove
JP4257337B2 (ja) 捕球具
JP4574448B2 (ja) ゴルフ用手袋
JP4305474B2 (ja) 捕球具及び捕球具のウェブ
JP4049760B2 (ja) 野球用グラブ
US2354601A (en) Baseball glove
JP3871565B2 (ja) 野球用グラブのウエブ
JP3115002U (ja) ミット
JP7471918B2 (ja) 野球用捕球具
JP3220413U (ja) 捕球用グラブ
JPS6071751A (ja) 編機用べら針
JP2006034738A (ja) 野球用グラブ
JP3236575B2 (ja) 野球・ソフトボール用捕球具
JP2008272009A (ja) アイアンゴルフクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150