JP2781752B2 - 野球用捕球具 - Google Patents

野球用捕球具

Info

Publication number
JP2781752B2
JP2781752B2 JP7236371A JP23637195A JP2781752B2 JP 2781752 B2 JP2781752 B2 JP 2781752B2 JP 7236371 A JP7236371 A JP 7236371A JP 23637195 A JP23637195 A JP 23637195A JP 2781752 B2 JP2781752 B2 JP 2781752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
catching
baseball
little finger
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7236371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0975497A (ja
Inventor
正夫 土井
和範 佐藤
Original Assignee
ゼット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼット株式会社 filed Critical ゼット株式会社
Priority to JP7236371A priority Critical patent/JP2781752B2/ja
Priority to US08/641,587 priority patent/US5694641A/en
Publication of JPH0975497A publication Critical patent/JPH0975497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781752B2 publication Critical patent/JP2781752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • A63B71/14Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves
    • A63B71/141Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves in the form of gloves
    • A63B71/143Baseball or hockey gloves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gloves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、捕球側の掌皮部と
非捕球側の甲皮部とを備えた野球用捕球具に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる野球用捕球具、例えばグローブに
おいて送球されるボールを捕球するには、グローブの親
指部に対して小指部をグローブの内方向に折り曲げるよ
うにして捕球を行う。このグローブの構造は図5に示さ
れるように、捕球側の掌皮部1と非捕球側の甲皮部2と
を備えており、特に小指付け根部3は図6に示されるよ
うな断面構造をしていた。即ち、図6のC部で示される
ように、掌皮部1の外皮1aと内皮1b、更に甲皮部2
の3重構造となっており、小指側を折り曲げにくく捕球
を行い難いという課題があった。そして、このような課
題を解決する改良された従来技術として、実公昭38−
2818号公報に開示されるものがある。これは、図7
に示すように、掌皮部1の小指付け根部3に切れ目20
を設けて、小指側の屈曲性を改善して捕球を確実にでき
るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記改
良された従来技術においても以下に説明する課題が存在
していた。即ち、図7のような切れ目20の構成では、
小指側を折り曲げる位置が決ってしまい、個人の好みに
応じて小指側の折り曲げる位置を変えることが困難であ
る。
【0004】本発明の目的は、これら従来技術の課題を
解決し、個人の好みに応じて小指側の折り曲げる位置を
変えることができるように、小指側の屈曲性を従来技術
よりも更に改善した野球用捕球具を提供することであ
る。本発明の別の目的は、これら従来技術よりも更に捕
球を確実にできる野球用捕球具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ための課題解決手段は、請求項1に記載の通りであっ
て、捕球側の掌皮部と非捕球側の甲皮部とを備えた野球
用捕球具であって、前記掌皮部の小指付け根部に設けら
れた延長部と、その延長部を前記非捕球側へ折り曲げる
折り曲げ部とを備え、前記延長部と前記甲皮部とを結合
してある。
【0006】〔作用及び効果〕このように、掌皮部の小
指付け根部に設けられた延長部を、非捕球側へ折り曲げ
る折り曲げ部とを備えているので、この掌皮部と延長部
とを一枚の外皮で形成することができる。その結果、小
指側の屈曲性を改善することができ、かつ、捕球を確実
に行えるようにできる。
【0007】更に本発明を、以下の構成とすることがで
きる。即ち、請求項2に記載のように、前記折り曲げ部
に第1の切込みを設けていてもよい。このような切込み
を設けることにより、小指側の屈曲性を更に改善するこ
とができる。
【0008】更に、請求項3に記載のように、前記第1
の切込みが複数のスリットから形成されていてもよい。
これによれば、複数のスリットのうちの任意のスリット
を折り曲げることができる。その結果、個人の好みに応
じて小指部の折り曲げる位置を変えることができる。
【0009】更に、請求項4に記載のように、前記小指
付け根部の前記折り曲げ部以外の部分に、第2の切込み
を設けてあってもよい。これにより、前記折り曲げ部を
設けたこととあいまって、更に小指側の屈曲性を改善す
ることができる。
【0010】更に、請求項5に記載のように、前記甲皮
部の、手指挿入口を形成するために設けられたベルト部
と、そのベルト部と前記延長部とを結合してもよい。前
記延長部は、前記掌皮部の前記小指付け根部に設けられ
ているので、この延長部をベルト部と結合することによ
り、野球用捕球具全体の構成が複雑にならずにすむ。
【0011】更に、請求項6に記載のように、前記延長
部の前記折り曲げ部における長さが、前記ベルト部との
結合部における長さよりも短く設定してあってもよい。
ここで、ベルト部は手の甲を保護するために設けられ、
所定以上の長さの幅を要する。又、前記折り曲げ部にお
ける長さは短い方が、小指側の屈曲性が改善される。従
って、前記延長部の各部分の長さ設定を上記のようにす
れば、ベルト部と折り曲げ部の双方に要求される機能を
損なわずに済む。
【0012】更に、請求項7に記載のように、前記掌皮
部は外皮と内皮とで構成され、前記第1の切込みが前記
外皮と前記内皮の双方に設けられていてもよい。これに
より、外皮と内皮の双方が折れ曲がりやすくなる。その
結果、小指側の屈曲性をより効果的に改善することがで
きる。
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態を、図
を基に説明する。図1は野球用捕球具であるグローブを
捕球側から見た図である。図3はグローブを非捕球側か
らみた図である。図1において、掌皮部1は捕球を行う
部分である。この掌皮部1は外皮1aと内皮1bとから
なり、この外皮1aと内皮1bとは紐10によって結合
されている。小指を挿入する小指部2の付け根部3が一
点鎖線で示される。この小指付け根部3に、延長部4が
設けられている。この延長部4は掌皮部1と同一の外皮
で構成され、折り曲げ部6で折り曲げられている。この
折り曲げ部6は、図1及び2において、点線で示され
る。手指挿入口7は、手指を挿入するための入口であ
る。第1の切込み5が折り曲げ部6に形成され、第2の
切込み8が小指付け根部に形成される。図2において、
甲皮部9に横長の穴15とベルト部12とが形成されて
いる。このベルト部12と掌皮部1によって、手指挿入
口7が構成されている。又、このベルト部12の先端部
12aと、折り曲げられた延長部4の先端部4aとが紐
13、14によって結合されるようになっている。ベル
ト部12には一対の穴12bが複数箇所設けられ、ベル
ト部12と延長部4とを結合する位置を調節できるよう
にしている。
【0015】図2は、掌皮部1を構成する外皮1aと内
皮1bとを分かりやすく説明するものである。この図2
で外皮1aは、延長部4が折り曲げられる前の展開した
状態で示される。図1、図2のように、第1の切込み5
は3箇所のスリット5a,5b,5cからなる。スリッ
ト5a,5b,5aの形状は、長方形形状をしている
が、これに限定されず円形や楕円形であってもよい。こ
のスリット5a,5b,5cの方向は、小指の挿入方向
に対して、ほぼ直交するのが好ましい。このようにすれ
ば、小指側の屈曲性をより効果的に改善することができ
る。又、このスリットの数は1箇所であっても良いが、
複数箇所設けるのが好ましい。複数箇所設けることによ
り、任意の位置のスリットを支点として、グローブの小
指側を折り曲げることができる。従って、個人の好みに
対応できる。又、折り曲げ部6の位置は各スリット5
a,5b,5cの中心になるようにしている。又、内皮
1bにも外皮1aと同様なスリット5d,5e,5fが
設けられる。内皮1bには延長部4は備えられておら
ず、外皮1aを折り曲げ部6の位置で切断したような形
状になっている。この外皮1aと内皮1bとを結合した
状態では、夫々に設けられたスリット5が同じ位置で重
なるようになっている。つまり、スリット5aと5dと
が、又スリット5bと5eとが、又スリット5cと5f
とがちょうど重なり合うようになっている。なお、外皮
1aと内皮1bのスリット5は必ずしも重なり合うよう
にする必要はないが、重なり合わせた方が小指側の屈曲
性がより改善される。
【0016】又、第1の切込み5以外に、更に第2の切
込み8を設けることもできる。この第2の切込み8は小
指付け根部3の折り曲げ部6以外の部分に設けられる。
図1及び図2のように、スリット5a,5bの近傍に第
2の切込み8が設けられる。この切込み8は、外皮1a
に形成された略長円形状の穴8aと、内皮1bに形成さ
れた略長円形状の穴8bとにより形成される。この長円
形状の長手方向は、小指部2の伸びる方向とほぼ直交す
るようになっている。又、これらの穴8a,8bは外皮
1aと内皮1bとを結合した状態でちょうど重なるよう
になっている。なお、第2の切込み8の周囲は糸16に
より、縫合される。延長部4の先端部4aの長さL1よ
りも、折り曲げ部6の長さL2の方が短くなっている。
先端部4aの長さL1は、ベルト部12の幅とほぼ同じ
ように設定しておくのが好ましい。また、折り曲げ部6
の長さL2は、折り曲げ部自身の強度を損なわない程度
の長さを確保しておくのが好ましい。
【0017】なお、延長部4には一対の穴4b,4cが
形成されており、紐13、14をこの穴に通すことによ
りベルト部12と結合される。更に、手指挿入口7に最
も近い位置にあるスリット5cの近傍に、延長部4に形
成された穴17と小指付け根部3に形成された穴18と
が設けられる。この穴17と18には、図1に示すよう
に、紐11が縫合される。これにより、折れ曲がり部6
の形状がくずれないようにしている。
【0018】図4は、図1のA−A断面を示す。この図
4と従来技術の図6とを比較すれば、本発明の優れた点
は明かである。図4の折れ曲がり部6に相当する部分
が、図6に示す従来技術では3重構造となっており、小
指側の屈曲性が悪い。一方、本発明では、掌皮部1と延
長部4とが一枚の皮で構成されており、小指側の屈曲性
は改善されている。
【0019】〔別実施形態〕更に、本発明の別実施形態
について説明する。 (1) 本発明の野球用捕球具としてグローブで説明してい
るが、ミットにも応用することができる。 (2) 第2の切込み8は1箇所だけでなく、複数箇所設け
ても良い。 (3) 第1の切込み5は大きさ(面積)をもったスリット
ではなく、単に線状のカットを入れるだけでもよい。 (4) 本実施形態では、延長部4は、掌皮側1の小指付け
根部3と一体形成されているが、甲皮側2の小指付け根
部と一体形成されていてもよい。要するに、掌皮側1と
甲皮側2の境界部分に相当する部分(折り曲げ部6)の
外表面が、一枚の部材で構成されていればよい。
【0020】なお、特許請求の範囲の項に図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るグローブの捕球側の外観図
【図2】外皮と内皮の展開図
【図3】本発明に係るグローブの非捕球側の外観図
【図4】図1のA−A断面図
【図5】従来技術にかかるグローブの外観図
【図6】図5のB−B断面図
【図7】別の従来技術にかかるグローブの外観図
【符号の説明】
1 掌皮部 2 甲皮部 3 小指付け根部 4 延長部 5 第1の切込み 6 折り曲げ部 8 第2の切込み 7 手指挿入口 12 ベルト部 1a 外皮 1b 内皮

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捕球側の掌皮部(1)と非捕球側の甲皮
    部(2)とを備えた野球用捕球具であって、 前記掌皮部(1)の小指付け根部(3)に設けられた延
    長部(4)と、 その延長部(4)を前記非捕球側へ折り曲げる折り曲げ
    部(6)とを備え、 前記延長部(4)と前記甲皮部(2)と結合してある野
    球用捕球具。
  2. 【請求項2】 前記折り曲げ部(6)に第1の切込み
    (5)を設けてある請求項1記載の野球用捕球具。
  3. 【請求項3】 前記第1の切込み(5)は複数のスリッ
    トからなる請求項2記載の野球用捕球具。
  4. 【請求項4】 前記小指付け根部(3)の前記折り曲げ
    部(6)以外の部分に、第2の切込み(8)を設けてあ
    る請求項1〜3のいずれか1項記載の野球用捕球具。
  5. 【請求項5】 前記甲皮部(2)の、手指挿入口(7)
    を形成するために設けられたベルト部(12)と、 そのベルト部(12)と前記延長部(4)とを結合して
    ある請求項1〜4のいずれか1項記載の野球用捕球具。
  6. 【請求項6】 前記延長部(4)の前記折り曲げ部
    (6)における長さが、前記ベルト部(12)との結合
    部における長さよりも短く設定してある請求項5記載の
    野球用捕球具。
  7. 【請求項7】 前記掌皮部(1)は外皮(1a)と内皮
    (1b)とで構成され、前記第1の切込み(5)が前記
    外皮(1a)と前記内皮(1b)の双方に設けられてい
    る請求項2〜6のいずれか1項記載の野球用捕球具。
JP7236371A 1995-09-14 1995-09-14 野球用捕球具 Expired - Fee Related JP2781752B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236371A JP2781752B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 野球用捕球具
US08/641,587 US5694641A (en) 1995-09-14 1996-05-01 Flexing baseball glove

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236371A JP2781752B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 野球用捕球具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975497A JPH0975497A (ja) 1997-03-25
JP2781752B2 true JP2781752B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16999810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236371A Expired - Fee Related JP2781752B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 野球用捕球具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5694641A (ja)
JP (1) JP2781752B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3274842B2 (ja) * 1998-10-27 2002-04-15 美津濃株式会社 野球又はソフトボール用グラブ
US6182289B1 (en) 1999-09-02 2001-02-06 Tony A. Brown Baseball glove having enhanced flexibility
JP3469548B2 (ja) * 2000-11-20 2003-11-25 トライオン株式会社 捕球具
US6536046B1 (en) 2002-05-09 2003-03-25 Akadema, Inc. Baseball glove
US6640339B1 (en) 2002-07-09 2003-11-04 Akadema, Inc. Baseball mitt
US6941578B2 (en) * 2003-05-03 2005-09-13 Jas. D. Easton, Inc. Glove closure apparatus
US7278170B2 (en) * 2004-05-06 2007-10-09 Jas. D. Easton, Inc. Glove apparatus and method
US20120255095A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 James Trevor Anderson Ball glove with adjustable and customizable strap
JP6177646B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-09 美津濃株式会社 野球用またはソフトボール用捕球具
JP6762222B2 (ja) * 2016-12-20 2020-09-30 株式会社アシックス 捕球具
USD948301S1 (en) * 2020-05-29 2022-04-12 Patrick John Fitzpatrick Bottle opener

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US967120A (en) * 1909-07-19 1910-08-09 John Gamble Base-ball mitt.
US2746050A (en) * 1952-07-28 1956-05-22 Sport Products Inc Baseball glove
US3076971A (en) * 1961-01-03 1963-02-12 Steinman David Baseball glove
US3300787A (en) * 1964-12-02 1967-01-31 Denkert & Company M Baseball glove
US5448775A (en) * 1994-02-02 1995-09-12 Mizuno Corporation Of America Baseball glove having enhanced flexibility

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0975497A (ja) 1997-03-25
US5694641A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781752B2 (ja) 野球用捕球具
JP2781754B2 (ja) 野球用グローブ
JP3344417B2 (ja) 野球用グラブの内装芯袋並びにこの内装芯袋を用いた野球用グラブ
EP1224907B1 (en) Cuff for blood pressure monitor
US5717995A (en) Baseball glove with finger protecting strip
US4453275A (en) Golf glove
US5012529A (en) Baseball glove and interior core covering thereof
US7093468B2 (en) Key ring
JP2001149520A (ja) 野球用グラブ
JPH09225083A (ja) 野球用捕球具
JPH0680464U (ja) ボール用グローブのウエブ
US20090172856A1 (en) Glove
US5974587A (en) Baseball glove
US4513450A (en) Baseball catching means
US6219844B1 (en) Baseball glove and palm member therefor
US6748600B1 (en) Ball catching tool
JP6746657B2 (ja) 捕球具
JP3230787U (ja) ヘアバンド
JP2608694B2 (ja) グラブ
KR200207104Y1 (ko) 수영용 장갑
JP2023070407A (ja) 捕球具
JP4397189B2 (ja) スポーツ用縫製手袋
JPS629905Y2 (ja)
JPH0741503Y2 (ja) 野球およびソフトボール用捕球具
JP3263006B2 (ja) 野球用グラブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees