JP6876933B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6876933B2
JP6876933B2 JP2016565864A JP2016565864A JP6876933B2 JP 6876933 B2 JP6876933 B2 JP 6876933B2 JP 2016565864 A JP2016565864 A JP 2016565864A JP 2016565864 A JP2016565864 A JP 2016565864A JP 6876933 B2 JP6876933 B2 JP 6876933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode block
region
electrode
bump
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016103536A1 (ja
Inventor
直人 上田
直人 上田
大森 弘治
弘治 大森
吉田 隆幸
隆幸 吉田
拓磨 本藤
拓磨 本藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016103536A1 publication Critical patent/JPWO2016103536A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876933B2 publication Critical patent/JP6876933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/02365Fixing laser chips on mounts by clamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4043Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to have chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16235Connecting to a semiconductor or solid-state bodies, i.e. cap-to-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • H01S5/02492CuW heat spreaders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示は半導体装置に関し、特に、発熱の大きい半導体素子を搭載した半導体装置に関する。
近年、パワー半導体素子や半導体レーザ素子を用いた半導体装置において、半導体素子に流れる電流が大きくなっており、それに伴い半導体素子からの発熱量が多くなっている。例えば、レーザ加工に用いる高出力の半導体レーザ装置は、高出力のレーザ光を得るために、搭載される半導体レーザ素子に流れる電流が大きく、それに伴い、半導体レーザ素子の発熱量が多い。半導体レーザ素子は、高温になると、レーザ出力の低下といった性能劣化が起こる。半導体レーザ素子の性能の安定化および異常加熱を防止するため、半導体レーザ装置は、半導体レーザ素子の両面から熱を放出する冷却機能を有する構造となっている。
図18を用いて、特許文献1に記載された従来の半導体レーザ装置900について説明する。図18は、従来の半導体レーザ装置900の斜視図および側面図である。
図18に示すように、従来の半導体レーザ装置900は、ヒートシンク901の端部の上にサブマウント902、LD(Laser Diode)バー903が設けられている。ヒートシンク901の上であって、サブマウント902が設けられていない領域には、絶縁層904が設けられている。LDバー903の上にはバンプ905が形成され、絶縁層904およびバンプ905の上には引き出し電極906が設けられている。さらに、LDバー903と引き出し電極906との間では、バンプ905の存在しない空間に充填材907が充填されている。
特開2003−86883号公報
従来の半導体レーザ装置900は、LDバー903と引き出し電極906との間に、Agペースト又ははんだ材料からなる充填材907を充填して、熱伝導性を向上させている。しかし、Agペーストやはんだ材料でLDバー903と引き出し電極906との間を充填すると、LDバー903と引き出し電極906との熱膨張率の違いによって、引き出し電極906と充填材907との界面や充填材907の内部に亀裂が生じる恐れがある。このような亀裂が発生すると、熱伝導性が低下するとともに、LDバー903と引き出し電極906との間の電気的な接続が低下(すなわち、電気的な抵抗が増加)し、半導体レーザ装置の性能低下もしくは故障となる。
上記問題を解決するために、本開示に係る半導体装置は、第1の電極ブロックと、サブマウントと、絶縁層と、半導体素子と、バンプと、第2の電極ブロックとを有する。第1の電極ブロックは、導電性を有する。サブマウントは、第1の電極ブロックの上面の第1の領域に設けられ、第1の電極ブロックと電気的に接続され、導電性を有する。絶縁層は、第1の電極ブロックの上面であって、第1の領域とは異なる第2の領域に設けられている。半導体素子は、サブマウントの上に設けられ、サブマウントと電気的に接続された第1の電極を有する。バンプは、半導体素子の第1の電極とは反対側の第2の電極の上面に設けられ、第2の電極と電気的に接続され、導電性を有する。第2の電極ブロックは、バンプおよび絶縁層の上に設けられ、導電性を有する。また、第2の電極ブロックの下面は、第3の領域において、導電性を有する金属層を介してバンプと電気的に接続されている。また、第2の電極ブロックの下面は、第4の領域において、絶縁層に搭載されている。また、金属層とバンプとの間には、導電性を有する金属シートが設けられている。
以上のように、本開示は、バンプと第2の電極ブロックとの間に、金属層および金属シートを設けることにより、半導体素子と第2の電極ブロックとの熱膨張率の違いによる応力を緩和するとともに、半導体素子と第2の電極ブロックとの電気的接続を安定して確保できる。
図1は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の概略構成を示す断面図である。 図2は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図3は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図4は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図5は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図6は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図7は、実施の形態1における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。 図8は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の概略構成を示す断面図である。 図9は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図10は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図11は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図12は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図13は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図14は、実施の形態2におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。 図15は、実施の形態3における半導体レーザ装置3の概略構成を示す断面図である。 図16は、実施の形態3における半導体レーザ装置3の概略構成を示す斜視図である。 図17は、実施の形態4におけるパワー半導体装置4の概略構成を示す断面図である。 図18は、従来の半導体レーザ装置900の概略構成(斜視図および側面図)を示す図である。
(実施の形態1)
以下、本開示の実施の形態1について、図1〜図7を用いて説明する。
図1は、本実施の形態における半導体レーザ装置1の概略構成を示す断面図である。図2〜図7は、本実施の形態における半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。
図1に示すように、半導体レーザ装置1(半導体装置)は、電極ブロック10(第1の電極ブロック)と、サブマウント20と、絶縁層30と、半導体レーザ素子40(半導体素子)と、バンプ50と、電極ブロック60(第2の電極ブロック)とを有する。さらに、バンプ50と電極ブロック60との間には、バンプ50の側から順に、金属シート70と金属層80とが設けられている。
電極ブロック10は導電性を有し、主な材料は銅(Cu)であり、銅ブロックにニッケル(Ni)と金(Au)をこの順にメッキしたものである。図1に示すように、電極ブロック10の上面の端部には凹部11が設けられており、凹部11内の領域(第1の領域)にサブマウント20が設けられ、電極ブロック10の凹部11以外の上面の領域(第2の領域)には、絶縁層30が設けられる。すなわち、絶縁層30は、凹部11をコの字状に囲んでいる(図2〜5参照)。また、凹部11の上面は、凹部11以外の上面よりも低く位置している。
サブマウント20は導電性を有し、主な材料は銅タングステン合金(CuW)である。図1に示すように、サブマウント20は、凹部11内の領域に、電極ブロック10の側面とサブマウント20の側面が一致するように配置されている。サブマウント20は、電極ブロック10と電気的に接続されており、電極ブロック10とは、スズ(Sn)を96.5%と銀(Ag)を3.5%とを含むはんだ材料(図示せず)によって接着されている。なお、サブマウント20の主な材料は、銅モリブデン合金(CuMo)であっても良い。
絶縁層30は絶縁性を有し、主な材料はポリイミドやセラミックなどである。図1に示すように、電極ブロック10の凹部11以外の上面に設けられている。なお、本実施の形態では、絶縁層30を絶縁層31および絶縁層32の2つに分けて設けているが、1つとしても構わない。絶縁層31の主な材料はポリイミドであり、絶縁層32の主な材料は窒化アルミニウム(AlN)である。
半導体レーザ素子40は、下面が正電極41(第1の電極)であり、上面が負電極42(第2の電極)である。半導体レーザ素子40は、正電極41から負電極42に向かって電流が流れると、発光面(図1の左側)からレーザ光が出力される。図1に示すように、半導体レーザ素子40は、半導体レーザ素子40の発光面がサブマウント20の側面と一致するようにサブマウント20上に配置されている。半導体レーザ素子40の正電極41は、サブマウント20と電気的に接続されており、サブマウント20とは、金を80%とスズを20%とを含むはんだ材料(図示せず)によって接着されている。
バンプ50は、導電性を有し、主な材料は金である。図1に示すように、バンプ50は、半導体レーザ素子40の負電極42上に複数設けられており、半導体レーザ素子40の負電極42と電気的に接続されている。バンプ50の高さは、約80μm〜約120μmである。
金属シート70は導電性を有し、主な材料は金である。金属シート70は、約8μm〜約12μmの厚さの金属箔を3〜4枚重ねたものであり、全体の厚さは、約24μm〜約48μmである。なお、金属シート70を構成する金属箔の枚数と全体の厚さはこれに限らない。金属シート70は、バンプ50の上端が食い込むようにバンプ50の上に設け、バンプ50と電気的に接続されている。また、バンプ50の先端は、金属シート70に食い込んで設けられるが、バンプ50の先端は、金属シート70に化学的に接着(接合)させずに、金属シート70に食い込んで、物理的に接触していることが好ましい。これにより、半導体レーザ素子40と電極ブロック60との熱膨張率の差に対しても、バンプ50が金属シート70を水平面方向に押すように移動でき、応力を緩和できる。
金属層80は導電性を有し、主な材料は金である。金属層80の厚さは、約50μm〜約100μmである。金属層80は、金属シート70の上に設けられ、金属シート70とは電気的に接続されている。また、金属層80は、金属シート70に化学的に接着(接合)させずに、互いの面同士が物理的に接触していることが好ましい。これにより、半導体レーザ素子40と電極ブロック60との熱膨張率の差に対しても、金属シート70が金属層80に沿って水平面方向にずれるように移動でき、応力を緩和できる。
電極ブロック60は導電性を有し、主な材料は銅(Cu)であり、銅ブロックにニッケル(Ni)と金(Au)をこの順にメッキしたものである。図1に示すように、電極ブロック60は、金属層80および絶縁層30の上に設けられ、金属層80と電気的に接続されている。金属層80は、電極ブロック60の下面であって、半導体レーザ素子40に向かい合う領域(第3の領域)に設けられている。金属層80は、厚さが約50μm〜100μmの薄い金属板を、電極ブロック60に圧着させて設けられる。また、これに限らず、金属層80は、電極ブロック60の下面であって、半導体レーザ素子40と向かい合う領域に、約50μm〜約100μmの厚さで金属をメッキ成長させても良い。また、電極ブロック60は、電極ブロック60の下面であって、半導体レーザ素子40に向かい合う領域以外の領域(第4の領域)において、絶縁層30と接着されている。
なお、凹部11の深さ(高さ)は、サブマウント20と半導体レーザ素子40とバンプ50と金属シート70と金属層80と絶縁層30とのそれぞれの厚さを考慮して設定される。特に、バンプ50が金属シート70に食い込むことを考慮して、凹部11の深さ(高さ)は、例えば、サブマウント20と半導体レーザ素子40とバンプ50と金属層80との厚さの和から、絶縁層30の厚さを減じたものなどである。
次に、図2〜図7を用いて、本実施の形態の半導体レーザ装置1の製造方法について説明する。図2〜図7は、本実施の形態の半導体レーザ装置1の製造方法を示す斜視図である。
まず、図2に示すように、半導体レーザ素子40を搭載したサブマウント20を電極ブロック10の凹部11に搭載する。半導体レーザ素子40は、正電極41がサブマウント20と接続されるように、金とスズを含むはんだ材料によってサブマウント20に接着される。また、サブマウント20は、半導体レーザ素子40よりも少し大きいものを用いる。半導体レーザ素子40は、発光面がサブマウント20の側面と同一面になるように配置し、半導体レーザ素子40のその他の側面は、サブマウント20の側面よりも内側に配置される。サブマウント20は、スズと銀を含むはんだ材料によって電極ブロック10の凹部11に接着される。凹部11は、サブマウント20よりも大きく形成されている。また、サブマウント20は、半導体レーザ素子40の発光面が電極ブロック10の側面と同一面になるように配置し、サブマウント20のその他の側面は、凹部11の側面よりも内側に配置される。なお、電極ブロック10には、半導体レーザ素子40が配置される凹部11の両側に接続孔12が設けられており、接続孔12に対してレーザ光の出射方向と反対側に接続孔13が設けられている。また、電極ブロック10の凹部11とは反対側の端部には、電源に接続された配線を接続するための端子孔14が設けられている。接続孔12と接続孔13と端子孔14とは、ネジで止められるように内側の側面にネジ山が形成されている。
次に、図3に示すように、半導体レーザ素子40の負電極42の上に、複数のバンプ50を形成する。バンプ50は、溶融によって先端が球状になった金ワイヤを負電極42に接触させ、超音波を与えて負電極42に接合させる。そして、超音波を与えながら、金ワイヤを引っ張ることで、上端が尖った形状のバンプ50が形成される。
次に、図4に示すように、電極ブロック10の凹部11以外の上面に絶縁層31および絶縁層32(合わせて絶縁層30とする)を形成する。絶縁層31は、例えばポリイミドを主とした、変形が少ない(固い)絶縁性材料を用いることが好ましい。これにより、電極ブロック60を半導体レーザ素子40の上方において安定させることができる。また、絶縁層32は、例えば窒化アルミニウムを主とした、熱伝導率が高く、柔らかい絶縁性材料を用いることが好ましい。これにより、電極ブロック60と絶縁層32との密着性が高くなり、熱を電極ブロック10に伝導させやすくなる。すなわち、絶縁層31は絶縁層32よりも固い材料であり、絶縁層32は絶縁層31よりも熱伝導率が高い材料である。さらに、電極ブロック60の下面であって、半導体レーザ素子40と向かい合う部分に金属層80を形成する。本実施の形態では、金属層80は、金属板を電極ブロック60に圧着して形成しているが、金属のメッキ成長によって形成しても良い。また、バンプ50の上に、金属シート70を載せる。なお、電極ブロック60には、電極ブロック10の接続孔12に対応した位置に接続孔61が設けられており、電極ブロック10の接続孔13に対応した位置に接続孔62が設けられている。また、電極ブロック60の中央部には、電源に接続された配線を接続するための端子孔63が設けられている。接続孔61と接続孔62と端子孔63とは、ネジで止められるように内側の側面にネジ山が形成されている。
次に、図5に示すように、サブマウント20、絶縁層30、半導体レーザ素子40、バンプ50が設けられた電極ブロック10に、金属層80が設けられた電極ブロック60を搭載する。このとき、バンプ50と金属層80との間に、バンプ50の上に載せられた金属シート70が挟み込まれる。
次に、図6に示すように、電極ブロック10と電極ブロック60とを接合部材によって一体化する。具体的には、電極ブロック10の接続孔12と電極ブロック60の接続孔61とを絶縁性ネジ90によって接続する。さらに、電極ブロック10の接続孔13と電極ブロック60の接続孔62とを導電性ネジ91によって接続する。導電性ネジ91と電極ブロック60との間には絶縁部材92が設けられている。すなわち、電極ブロック10と電極ブロック60とは、絶縁性ネジ90や絶縁部材92によって電気的に接続されることはない。絶縁性ネジ90の代わりに、導電性ネジ91と絶縁部材92を用いても構わないし、導電性ネジ91と絶縁部材92の代わりに絶縁性ネジ90を用いても構わない。絶縁性ネジ90および絶縁部材92は、セラミックや樹脂を主とした絶縁性材料でできている。
以上により、図7に示すように、半導体レーザ装置1が完成する。なお、図7のI−I線における断面が図1の断面図に相当する。
(実施の形態2)
次に、本開示の実施の形態2について、図8〜図14を用いて説明する。なお、実施の形態1と共通する構成については同じ符号を付し、説明を省略する。図8は、本実施の形態におけるパワー半導体装置2の概略構成を示す断面図である。図9〜図14は、本実施の形態におけるパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。
実施の形態1においては、半導体素子として、レーザ光を出力する半導体レーザ素子40を用い、半導体レーザ素子40およびサブマウント20を電極ブロック10の上面の端部に搭載した。これに対し、本実施の形態では、半導体素子としてパワー半導体素子140を用い、パワー半導体素子140およびサブマウント20を電極ブロック110の上面の中央部に搭載している。
図8に示すように、パワー半導体装置2(半導体装置)は、電極ブロック110(第1の電極ブロック)と、サブマウント20と、絶縁層130と、パワー半導体素子140(半導体素子)と、バンプ50と、電極ブロック160(第2の電極ブロック)とを有する。さらに、バンプ50と電極ブロック160との間には、バンプ50の側から順に、金属シート70と金属層80とが設けられている。なお、サブマウント20とバンプ50と金属シート70と金属層80については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
電極ブロック110は導電性を有し、材質については実施の形態1と同様である。図8に示すように、電極ブロック110の上面の中央部には凹部111が設けられており、凹部111内の領域(第1の領域)にサブマウント20が設けられ、電極ブロック110の凹部111以外の上面の領域(第2の領域)には、絶縁層130が設けられる。すなわち、絶縁層130は、凹部111の全周囲を囲んでいる(図9〜12参照)。また、凹部111の上面は、凹部111以外の上面よりも低く位置している。
絶縁層130は絶縁性を有し、主な材料はポリイミドである。図8に示すように、電極ブロック110の凹部111以外の上面に設けられている。
パワー半導体素子140は、60V以上の高電圧が入力され、下面が正電極141(第1の電極)であり、上面が負電極142(第2の電極)であるパワーダイオードである。パワー半導体素子140は、正電極141から負電極142に向かって電流が流れるようになっており、負電極142から正電極141へは電流が流れない。図8に示すように、パワー半導体素子140は、パワー半導体素子140の側面がサブマウント20の側面よりも内側に位置するように、サブマウント20の中央に配置されている。パワー半導体素子140の正電極141は、サブマウント20と電気的に接続されており、サブマウント20とは、金を80%とスズを20%を含むはんだ材料(図示せず)によって接着されている。
電極ブロック160は導電性を有し、材質については実施の形態1と同様である。図8に示すように、電極ブロック160は、金属層80および絶縁層130の上に設けられ、金属層80と電気的に接続されている。金属層80は、電極ブロック160の下面であって、パワー半導体素子140に向かい合う領域(第3の領域)に設けられている。金属層80は、厚さが約50μm〜100μmの薄い金属板を、電極ブロック160に圧着させて設けられる。また、これに限らず、金属層80は、電極ブロック160の下面であって、パワー半導体素子140と向かい合う領域に、約50μm〜約100μmの厚さで金属をメッキ成長させても良い。また、電極ブロック160は、電極ブロック160の下面であって、パワー半導体素子140に向かい合う領域以外の領域(第4の領域)において、絶縁層130と接着されている。
また、凹部111の深さ(高さ)についても、半導体レーザ素子40をパワー半導体素子140とし、絶縁層30を絶縁層130として、実施の形態1と同様に設定すればよい。
次に、図9〜図14を用いて、本実施の形態のパワー半導体装置2の製造方法について説明する。図9〜図14は、本実施の形態のパワー半導体装置2の製造方法を示す斜視図である。
まず、図9に示すように、パワー半導体素子140を搭載したサブマウント20を電極ブロック110の凹部111に搭載する。実施の形態1の図2との差異は、実施の形態1における半導体レーザ素子40が、本実施の形態ではパワー半導体素子140となっている点である。また、実施の形態1において凹部11が電極ブロック10の端部に形成されていたのに対し、本実施の形態では凹部111が電極ブロック110の中央部に形成されている点である。その他の点については、実施の形態1と同様である。
次に、図10に示すように、パワー半導体素子140の負電極142の上に、複数のバンプ50を形成する。バンプの形成については実施の形態1と同様である。
次に、図11に示すように、電極ブロック110の凹部111以外の上面に絶縁層130を形成する。さらに、電極ブロック160の下面であって、パワー半導体素子140と向かい合う部分に金属層80を形成する。本実施の形態では、金属層80は、金属板を電極ブロック160に圧着して形成しているが、金属のメッキ成長によって形成しても良い。また、バンプ50の上に、金属シート70を載せる。その他の点については、実施の形態1と同様である。
次に、図12に示すように、サブマウント20、絶縁層130、パワー半導体素子140、バンプ50が設けられた電極ブロック110に、金属層80(見えないため図示せず)が設けられた電極ブロック160を搭載する。このとき、バンプ50と金属層80との間に、バンプ50の上に載せられた金属シート70が挟み込まれる。
次に、図13に示すように、電極ブロック110と電極ブロック160とを接合部材によって一体化する。この点については、実施の形態1と同様である。
以上により、図14に示すように、パワー半導体装置2が完成する。なお、図14のVIII−VIII線における断面が図8の断面図に相当する。
(実施の形態3)
次に、本開示の実施の形態3について、図15および図16を用いて説明する。なお、実施の形態1と共通する構成については同じ符号を付し、説明を省略する。図15は、本実施の形態における半導体レーザ装置3の概略構成を示す断面図である。図16は、本実施の形態における半導体レーザ装置3の概略構成を示す斜視図である。
実施の形態1においては、サブマウント20が搭載される電極ブロック10の上面に凹部11を設け、対向する電極ブロック60の下面を平面とした。これに対し、本実施の形態では、サブマウント20が搭載される電極ブロック210の上面を平面とし、対向する電極ブロック260の下面に凹部261を設けている。
図15に示すように、半導体レーザ装置3(半導体装置)は、電極ブロック210(第1の電極ブロック)と、サブマウント20と、絶縁層30と、半導体レーザ素子40(半導体素子)と、バンプ50と、電極ブロック260(第2の電極ブロック)とを有する。さらに、バンプ50と電極ブロック260との間には、バンプ50の側から順に、金属シート70と金属層80とが設けられている。なお、サブマウント20と絶縁層30と半導体レーザ素子40とバンプ50と金属シート70と金属層80については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
電極ブロック210は導電性を有し、材質については実施の形態1と同様である。図15に示すように、電極ブロック210の上面は平面であり、端部の領域(第1の領域)にサブマウント20が設けられ、電極ブロック210の端部以外の上面の領域(第2の領域)には、絶縁層30が設けられる。絶縁層30についても、実施の形態1と同様に、絶縁層31および絶縁層32に分けても良く、絶縁層30〜32の材質についても、実施の形態1と同様である。
電極ブロック260は導電性を有し、材質については実施の形態1と同様である。図15に示すように、電極ブロック260は、金属層80および絶縁層30の上に設けられ、金属層80と電気的に接続されている。そして、電極ブロック260の下面の端部には凹部261が設けられており、凹部261内であって、半導体レーザ素子40に向かい合う領域(第3の領域)に金属層80が設けられている。そして、電極ブロック260の凹部261以外の下面の領域(第4の領域)が、絶縁層30に接着されている。すなわち、凹部261の下面は、凹部261以外の下面よりも高く位置している。金属層80は、厚さが約50μm〜100μmの薄い金属板を、電極ブロック260に圧着させて設けられる。また、これに限らず、金属層80は、電極ブロック260の下面の凹部261内であって、半導体レーザ素子40と向かい合う領域に、約50μm〜約100μmの厚さで金属をメッキ成長させても良い。
また、凹部261の深さ(高さ)についても、実施の形態1と同様に設定すればよい。
なお、図16のXV−XV線における断面が図15の断面図に相当する。
(実施の形態4)
次に、本開示の実施の形態4について、図14および図17を用いて説明する。なお、実施の形態2と共通する構成については同じ符号を付し、説明を省略する。図17は、本実施の形態におけるパワー半導体装置4の概略構成を示す断面図である。
実施の形態2においては、サブマウント20が搭載される電極ブロック110の上面に凹部111を設け、対向する電極ブロック160の下面を平面とした。これに対し、本実施の形態では、サブマウント20が搭載される電極ブロック310の上面を平面とし、対向する電極ブロック360の下面に凹部361を設けている。
図17に示すように、パワー半導体装置4(半導体装置)は、電極ブロック310(第1の電極ブロック)と、サブマウント20と、絶縁層130と、パワー半導体素子140(半導体素子)と、バンプ50と、電極ブロック360(第2の電極ブロック)とを有する。さらに、バンプ50と電極ブロック360との間には、バンプ50の側から順に、金属シート70と金属層80とが設けられている。なお、サブマウント20と絶縁層130とパワー半導体素子140とバンプ50と金属シート70と金属層80については、実施の形態2と同じであるため、説明を省略する。
電極ブロック310は導電性を有し、材質については実施の形態2と同様である。図17に示すように、電極ブロック310の上面は平面であり、中央部の領域(第1の領域)にサブマウント20が設けられ、電極ブロック310の中央部以外の上面の領域(第2の領域)には、絶縁層130が設けられる。絶縁層130についても、実施の形態2と同様である。
電極ブロック360は導電性を有し、材質については実施の形態2と同様である。図17に示すように、電極ブロック360は、金属層80および絶縁層130の上に設けられ、金属層80と電気的に接続されている。そして、電極ブロック360の下面の中央部には凹部361が設けられており、凹部361内であって、パワー半導体素子140に向かい合う領域(第3の領域)に金属層80が設けられている。そして、電極ブロック360の凹部361以外の下面の領域(第4の領域)が、絶縁層130に接着されている。すなわち、凹部361の下面は、凹部361以外の下面よりも高く位置している。金属層80は、厚さが約50μm〜100μmの薄い金属板を、電極ブロック360に圧着させて設けられる。また、これに限らず、金属層80は、電極ブロック360の下面の凹部361内であって、パワー半導体素子140と向かい合う領域に、約50μm〜約100μmの厚さで金属をメッキ成長させても良い。
また、凹部361の深さ(高さ)についても、実施の形態2と同様に設定すればよい。
なお、図14のVIII−VIII線における断面が図17の断面図に相当する。
(実施の形態1および3の変形例)
次に実施の形態1および3の変形例について説明する。実施の形態1および3では、絶縁層31の材料として、ポリイミドやセラミックなどの比較的、圧力による変形の少ない絶縁性材料を用い、絶縁層32の材料として、窒化アルミニウムなどの比較的柔らかい絶縁性材料を用いた。この絶縁性材料の固さの差から、電極ブロック60(260)が傾く恐れがある。すなわち、半導体レーザ素子40が搭載された側(絶縁層31側)が上方に浮きあがり、反対側(絶縁層32側)が下方に沈み込む恐れがある。本変形例では、電極ブロック60(260)の下面であって、半導体レーザ素子40とは反対側にスペーサを設ける。スペーサとしては、比較的固い絶縁性材料でもよく、電極ブロック60(260)の下面を突出させた形状として絶縁性材料で被覆しても構わない。
また、すべての実施の形態および変形例において、接続孔12,13,61,62を利用して、絶縁性ネジ90や導電性ネジ91および絶縁部材92によって上下の電極ブロックを固定した。しかし、絶縁層30や130の接着によって上下の電極ブロックを固定しても良いし、さらに別の接着剤を用いて上下のブロックを固定しても構わない。
また、すべての実施の形態および変形例において、バンプ50を金属シート70に食い込ませて負電極42(142)と金属層80とを接続したが、金属シート70のみによって、負電極42(142)と金属層80とを接続しても構わない。
また、半導体レーザ素子40やパワー半導体素子140は、正電極41(141)を上にして、負電極42(142)を下にしても構わない。
本開示によれば、バンプと第2の電極ブロックとの間に、金属層および金属シートを設けることにより、半導体素子と第2の電極ブロックとの膨張率の違いによる応力を緩和するとともに、半導体素子と第2の電極ブロックとの電気的接続を安定して確保でき、高電流を用いた半導体装置として産業上有用である。
1,3 半導体レーザ装置
2,4 パワー半導体装置
10,60,110,160,210,260,310,360 電極ブロック
11,111,261,361 凹部
12,13,61,62 接続孔
14,63 端子孔
20 サブマウント
30,31,32,130 絶縁層
40 半導体レーザ素子
41,141 正電極
42,142 負電極
50 バンプ
70 金属シート
80 金属層
90 絶縁性ネジ
91 導電性ネジ
92 絶縁部材
140 パワー半導体素子
900 半導体レーザ装置
901 ヒートシンク
902 サブマウント
903 LDバー
904 絶縁層
905 バンプ
906 電極
907 充填材

Claims (10)

  1. 導電性を有する第1の電極ブロックと、
    前記第1の電極ブロックの上面の第1の領域に設けられ、前記第1の電極ブロックと電気的に接続され、導電性を有するサブマウントと、
    前記第1の電極ブロックの上面であって、前記第1の領域とは異なる第2の領域に設けられた絶縁層と、
    前記サブマウントの上に設けられ、前記サブマウントと電気的に接続された第1の電極を有する半導体素子と、
    前記半導体素子の前記第1の電極とは反対側の第2の電極の上面に設けられ、前記第2の電極と電気的に接続され、導電性を有するバンプと、
    前記バンプおよび前記絶縁層の上に設けられ、導電性を有する第2の電極ブロックとを備え、
    前記第2の電極ブロックの下面は、第3の領域において、導電性を有する金属層を介して前記バンプと電気的に接続され、
    前記第2の電極ブロックの下面は、第4の領域において、前記絶縁層に搭載され、
    前記金属層と前記バンプとの間には、導電性を有する金属シートが設けられている半導体装置。
  2. 前記金属層は、前記第3の領域に接合されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記金属層は、前記第3の領域にメッキ成長されている請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体素子は、レーザ光を出力する半導体レーザ素子であり、
    前記第1の領域は、前記第1の電極ブロックの上面の端部であり、
    前記第2の領域は、前記第1の領域をコの字状に囲んでいる請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子は、60V以上の高電圧が入力されるパワー半導体素子であり、
    前記第1の領域は、前記第1の電極ブロックの上面の中央部であり、
    前記第2の領域は、前記第1の領域の全周囲を囲んでいる請求項1〜3のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記第1の領域の前記第1の電極ブロックの上面は、前記第2の領域の前記第1の電極の上面よりも低く、
    前記第2の電極ブロックの下面は平面である請求項1〜5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記第1の電極ブロックの上面は平面であり、
    前記第3の領域の前記第2の電極ブロックの下面は、前記第4の領域の前記第2の電極の下面よりも高い請求項1〜5のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記金属シートの主な材料は金である請求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記バンプの主な材料は金である請求項1〜8のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記金属層の主な材料は金である請求項1〜9のいずれかに記載の半導体装置。
JP2016565864A 2014-12-26 2015-08-05 半導体装置 Active JP6876933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462096997P 2014-12-26 2014-12-26
US62/096,997 2014-12-26
PCT/JP2015/003933 WO2016103536A1 (ja) 2014-12-26 2015-08-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016103536A1 JPWO2016103536A1 (ja) 2017-10-05
JP6876933B2 true JP6876933B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=56149616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565864A Active JP6876933B2 (ja) 2014-12-26 2015-08-05 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10290560B2 (ja)
EP (2) EP3240125B1 (ja)
JP (1) JP6876933B2 (ja)
CN (1) CN106797105B (ja)
WO (1) WO2016103536A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3651291B1 (en) * 2017-07-07 2021-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor laser device
WO2019009172A1 (ja) 2017-07-07 2019-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置
CN112154580A (zh) * 2018-05-21 2020-12-29 松下知识产权经营株式会社 半导体激光装置
WO2020044882A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置
JP7228856B2 (ja) * 2018-10-15 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 高パワーレーザシステムにおける熱インタフェース材料のポンピングの対処のためのシステム及び方法
JP2021034654A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ装置
JPWO2021044698A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11
EP4084241A4 (en) 2019-12-23 2023-06-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER DEVICE
CN115039302A (zh) * 2020-02-21 2022-09-09 松下控股株式会社 半导体激光装置
DE112021000342T5 (de) 2020-02-27 2022-09-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Halbleiterlaservorrichtung
US20230122836A1 (en) * 2020-04-16 2023-04-20 Sergey GULAK Temperature regulating device assembly for a semiconductor laser
WO2022113491A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
JP7417813B2 (ja) 2021-07-27 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL291606A (ja) 1962-04-18
JPH081914B2 (ja) * 1987-03-31 1996-01-10 株式会社東芝 圧接型半導体装置
JPH10135446A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Hitachi Ltd 圧接型半導体装置
EP0954208A4 (en) * 1996-12-27 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR FIXING AN ELECTRONIC COMPONENT ON A CIRCUIT BOARD
US5929521A (en) * 1997-03-26 1999-07-27 Micron Technology, Inc. Projected contact structure for bumped semiconductor device and resulting articles and assemblies
US20090111206A1 (en) * 1999-03-30 2009-04-30 Daniel Luch Collector grid, electrode structures and interrconnect structures for photovoltaic arrays and methods of manufacture
JP2002118137A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子チップとそのバンプ形成方法及びその半導体発光素子チップを用いたディスプレイとセグメント表示部
US6700913B2 (en) * 2001-05-29 2004-03-02 Northrop Grumman Corporation Low cost high integrity diode laser array
JP2003086883A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Sony Corp 半導体レーザ装置
US7215690B2 (en) 2004-08-04 2007-05-08 Monocrom, S.L. Laser module
JP2006303100A (ja) 2005-04-19 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4854571B2 (ja) * 2007-04-06 2012-01-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2008283064A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Sony Corp 半導体レーザ装置
WO2010131498A1 (ja) 2009-05-12 2010-11-18 三菱電機株式会社 レーザダイオード素子
DE102009040835A1 (de) * 2009-09-09 2011-03-10 Jenoptik Laserdiode Gmbh Verfahren zum thermischen Kontaktieren einander gegenüberliegender elektrischer Anschlüsse einer Halbleiterbauelement-Anordnung
JP4985810B2 (ja) 2010-03-23 2012-07-25 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2011199165A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8681829B2 (en) * 2011-08-29 2014-03-25 Intellectual Light, Inc. Compression mount for semiconductor devices, and method
US20130069218A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. High density package interconnect with copper heat spreader and method of making the same
WO2013069743A1 (ja) 2011-11-10 2013-05-16 シチズンホールディングス株式会社 光集積デバイス
EP2665095A1 (en) 2012-05-16 2013-11-20 GE Energy Power Conversion UK Limited Power electronic devices
JP2014036165A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106797105B (zh) 2019-10-01
US20170301604A1 (en) 2017-10-19
EP3240125A1 (en) 2017-11-01
EP3240125A4 (en) 2018-01-03
EP3660989A1 (en) 2020-06-03
US10290560B2 (en) 2019-05-14
EP3240125B1 (en) 2020-04-08
JPWO2016103536A1 (ja) 2017-10-05
WO2016103536A1 (ja) 2016-06-30
CN106797105A (zh) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876933B2 (ja) 半導体装置
JP7174899B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP6139710B2 (ja) 電極端子、電力用半導体装置、および電力用半導体装置の製造方法
JP6865358B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP6337957B2 (ja) 半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール
JP6320557B2 (ja) レーザ光源装置
KR20120087989A (ko) 레이저 모듈
JP6448388B2 (ja) 電力用半導体装置
CN112585825A (zh) 二极管激光器组件和用于制造二极管激光器组件的方法
JPWO2022039016A5 (ja)
JP2012222130A (ja) 半導体レーザ装置
JP2006196765A (ja) 半導体装置
CN111354684A (zh) 一种芯片基板及其制作方法、封装芯片及其封装方法
CN109314170B (zh) 用于优化的热阻、焊接可靠性和smt加工良率的led金属焊盘配置
JP5912471B2 (ja) 半導体デバイス
WO2021044698A1 (ja) 半導体レーザ装置
JP5338029B2 (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2018113377A (ja) レーザー光源装置
JP6884225B2 (ja) 熱電モジュール
JP2005223083A (ja) 半導体装置
JP6920154B2 (ja) 熱電モジュール
TWI447933B (zh) 具有共熔層之立式發光二極體
JP2013197221A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006032498A (ja) 半導体レーザ装置
CN116314526A (zh) 用于优化的热阻、焊接可靠性和smt加工良率的led金属焊盘配置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200702

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210202

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210309

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6876933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151