JP6869099B2 - ランプユニット、車両用灯具システム - Google Patents

ランプユニット、車両用灯具システム Download PDF

Info

Publication number
JP6869099B2
JP6869099B2 JP2017094947A JP2017094947A JP6869099B2 JP 6869099 B2 JP6869099 B2 JP 6869099B2 JP 2017094947 A JP2017094947 A JP 2017094947A JP 2017094947 A JP2017094947 A JP 2017094947A JP 6869099 B2 JP6869099 B2 JP 6869099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
optical
modulation regions
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017094947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018190687A (ja
Inventor
雅典 大野
雅典 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2017094947A priority Critical patent/JP6869099B2/ja
Priority to US15/966,720 priority patent/US10408409B2/en
Priority to CN201810424950.5A priority patent/CN108870311B/zh
Priority to EP18171359.5A priority patent/EP3401591B1/en
Publication of JP2018190687A publication Critical patent/JP2018190687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869099B2 publication Critical patent/JP6869099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/64Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
    • F21S41/645Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/14Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having vertical cut-off lines; specially adapted for adaptive high beams, i.e. wherein the beam is broader but avoids glaring other road users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両の周辺(例えば前方)に対する光照射を行う技術に関し、特に、対向車両や先行車両などの対象物体の有無に応じて選択的な光照射を行うための技術に関する。
特開平1−244934号公報(特許文献1)には、液晶板(液晶装置)を用いて光源からの出射光を部分的に遮光し、あるいは透過させることにより種々の配光パターンを実現する車両用前照灯装置が開示されている。この車両用前照灯装置において用いられる液晶装置は、マトリクス状に配列された複数の光透過素子を備えており、各々の光透過素子が電気的に独立制御される。
上記のような車両用前照灯装置に用いられる液晶装置は、例えば、各々が電極を有する一対の透明基板とこれらの間に配置される液晶層を備えている。そして、例えば一方の透明基板上には各々が分離して独立した複数の個別電極がマトリクス状に設けられ、他方の透明基板上には全ての個別電極と対向する共通電極が設けられる。これにより、各個別電極と共通電極との間にそれぞれ光透過素子が構成される。
ところで、上記したように、独立制御できる複数の光透過素子を構成するには各々が分離して独立した個別電極が必要となる。この場合、各個別電極は、電気的な独立性を確保するために透明基板上において互いに所定の間隔(例えば、数百μm)を空けて設けられる。このため、隣り合う光透過素子の相互間には、透過光を電気的に制御できない隙間が生じることになる。このような隙間は、常時光を通してしまう領域、もしくは常時光を通さない領域となってしまうため、車両前方に形成される配光パターンに本来意図しない輝線あるいは暗線を生じさせて配光パターンの品位を低下させる原因となる。
特開平1−244934号公報
本発明に係る具体的態様は、高品位な配光パターンを実現可能な技術を提供することを目的の1つとする。
[1]本発明に係る一態様のランプユニットは、(a)車両の周囲に対して選択的な光照射を行う車両用灯具システムに用いられるランプユニットであって、(b)光源と、前記光源から出射される光を変調する光シャッター装置と、前記光シャッター装置を通過した光を結像させる光学系と、を含み、(c)前記光シャッター装置は、複数の第1光変調領域を有する第1液晶装置と、複数の第2光変調領域を有する第2液晶装置と、を含み、(d)前記複数の第1光変調領域は、少なくとも第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置され、前記複数の第2光変調領域は、少なくとも前記第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置されており、(e)前記第1液晶装置と前記第2液晶装置は、平面視において、隣り合う前記第1変調領域と前記第2変調領域との間に隙間を生じることなく前記複数の第1光変調領域と前記複数の第2光変調領域とが相補的に配置されるようにして、互いに重ねて配置される、ランプユニットである。
[2]本発明に係る一態様のランプユニットは、(a)車両の周囲に対して選択的な光照射を行う車両用灯具システムに用いられるランプユニットであって、(b)光源と、前記光源から出射される光を変調する光シャッター装置と、前記光シャッター装置を通過した光を結像させる光学系と、を含み、(c)前記光シャッター装置は、複数の第1光変調領域を有する第1液晶装置と、複数の第2光変調領域を有する第2液晶装置と、を含み、(d)前記複数の第1光変調領域は、少なくとも第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置され、前記複数の第2光変調領域は、少なくとも前記第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置されており、(e)前記光学系は、前記複数の第1光変調領域と前記複数の第2光変調領域の各々によって形成される像を、平面視において隣り合う前記第1変調領域の像と前記第2変調領域の像との相互間に隙間を生じることなく相補的に配置されるように結像させる、ランプユニットである。
[3]本発明に係る一態様の車両用灯具システムは、上記何れかのランプユニットと、このランプユニットの前記光源及び前記光シャッター装置の各々の動作を制御する制御部と、を含む、車両用灯具システムである。
上記構成によれば、高品位な配光パターンを実現することができる。
図1は、一実施形態の車両用灯具システムの構成を示すブロック図である。 図2は、ランプユニットの構成例を示す図である。 図3は、光シャッター装置を構成する各液晶装置における光の透過/非透過を切り換え可能な領域について説明するための図である。 図4は、光シャッター装置の構成を示す模式的な断面図である。 図5は、ランプユニットによって形成される配光パターンについて説明するための図である。 図6は、ランプユニットの構成例を示す図である。 図7は、第1実施形態におけるランプユニットの変形例を示す図である。 図8は、変形例のランプユニットにおいて好適に用いられる光シャッター装置の構成を説明するための平面図である。 図9は、第1実施形態における光シャッター装置の変形例の構成を示す模式的な断面図である。 図10は、第2実施形態の光シャッター装置を構成する各液晶装置における光変調領域について説明するための図である。 図11は、各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。 図12は、第2実施形態のランプユニットによって形成される配光パターンについて説明するための図である。 図13は、ランプユニットの構成例を示す図である。 図14は、ランプユニットの構成例を示す図である。 図15は、第2実施形態における光シャッター装置の変型例について説明するための図である。 図16は、変型例の光シャッター装置における各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。 図17は、変型例の光シャッター装置における各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。 図18は、両電極が重なり合う領域の幅の好適値について説明するための図である。
(第1実施形態)
図1は、一実施形態の車両用灯具システムの構成を示すブロック図である。図1に示す車両用灯具システムは、カメラ1によって撮影される自車両周辺(例えば前方)の画像に基づいて、制御部2により画像認識処理を行って対象物体(例えば対向車両、先行車両、歩行者等)の有無を検出し、その対象物体の位置に応じて制御部2により各ランプユニット3R、3Lを制御して選択的な光照射を行うものである。カメラ1は、自車両内の所定位置(例えばフロントガラス上部)に配置される。制御部2は、例えばCPU、ROM、RAM等を有するコンピュータシステムにおいて所定の動作ブログラムを実行させることによって実現される。各ランプユニット3R、3Lは、ランプユニット3Rが自車両の前方右側に配置され、ランプユニット3Lが自車両の前方左側に配置される。
図2は、ランプユニットの構成例を示す図である。ここではランプユニット3Rについて説明するがランプユニット3Lも同様の構成を有している(以下においても同様)。ランプユニット3Rは、光源4a、4bと、各光源4a、4bからの出射光を特定方向へ反射する反射鏡5a、5bと、反射鏡5a、5bによって反射される光が入射する位置に配置される光シャッター装置6と、光シャッター装置6を透過した光による像を自車両の前方へ投影するレンズ等からなる結像投影光学系7を含んで構成されている。
各光源4a、4bは、例えばLED等の発光素子を用いて構成されており、図示しないドライバによる駆動電流の供給を受けて光を出射する。各光源4a、4bを駆動するドライバは、上記した制御部2から与えられる制御信号に基づいて動作する。
光シャッター装置6は、互いに重ねて配置された2つの液晶装置6a、6bを含んで構成されており、光源4a、4bから出射して反射鏡5a、5bにより反射された光を部分的に透過させ、あるいは遮光する。各液晶装置6a、6bは、上記した制御部2から与えられる制御信号に基づいて動作する。液晶装置6a、6bを通った光が結像投影光学系7によって投影されることにより、自車両の前方に種々の配光パターンが形成される。
図3は、光シャッター装置を構成する各液晶装置における光の透過/非透過を切り換え可能な領域について説明するための図である。図示のように、液晶装置6aは、光の透過/非透過を独立に切り換え可能な領域である光変調領域101、102を有している。各領域101、102は、液晶装置6aの図中左右方向における中央付近に設けられており、かつ相互間に隙間を空けて分離して配列されている。同様に、液晶装置6bは、光の透過/非透過を独立に切り換え可能な領域である光変調領域103、104、105を有している。各光変調領域103、104、105は、液晶装置6bの図中左右方向における両側付近および中央に設けられており、かつ相互間に隙間を空けて分離して配列されている。なお、図中では各光変調領域101〜105を分かりやすくするために各光変調領域に模様を付けて示している。
図示のように、光シャッター装置6において、液晶装置6aの各光変調領域101、102と液晶装置6bの各光変調領域103、104、105とは相補的な関係となるように配置されている。すなわち、重ねた配置した際に互いの液晶装置の各光変調領域がもう一方の液晶装置の各光変調領域の隙間に位置するように配置される。詳細には、液晶装置6bの光変調領域104は、液晶装置6aの各光変調領域101、102の間に配置されている。また、液晶装置6aの光変調領域101は、液晶装置6bの光変調領域103、104の間に配置され、光変調領域102は、液晶装置6bの光変調領域104、105の間に配置されている。光シャッター装置6の全体(すなわち液晶装置6a、6bを重ね合わせた状態)として平面視すると、各光変調領域101〜105は、水平方向において相互間に隙間を生じることなく配列されている。
図4は、光シャッター装置の構成を示す模式的な断面図である。上記のように本実施形態の光シャッター装置6は、2つの液晶装置6a、6bを含んで構成されており、これらは互いに重ねて配置されている。図示の都合上、液晶装置6aと液晶装置6bの間には隙間が設けられているが、実際には隙間がなくてもよいし、この隙間に、屈折率等の光学パラメータの整合を図るためのマッチング材が設けられていてもよい。
液晶装置6aは、対向配置された第1基板11および第2基板12と、第1基板11に設けられた第1電極13と、第2基板12に設けられた複数の第2電極14と、第1基板11と第2基板12の間に配置された液晶層17を含んで構成されている。また、液晶装置6bは、対向配置された第3基板21および第4基板22と、第3基板21に設けられた第3電極13と、第4基板22に設けられた複数の第2電極24と、第3基板21と第4基板22の間に配置された液晶層27を含んで構成されている。一対の偏光板31、32は、例えば互いの吸収軸を略直交させて配置されており、液晶装置6a、6bを挟んで対向配置されている。本実施形態では、各液晶装置6a、6bの液晶層17、27に電圧無印加としているときに光が遮光される(透過率が極めて低くなる)動作モードであるノーマリーブラックモードを想定する。
第1基板11および第2基板12は、それぞれ、平面視において矩形状の基板であり、互いに対向して配置されている。同様に、第3基板21および第4基板22は、それぞれ、平面視において矩形状の基板であり、互いに対向して配置されている。各基板としては、例えばガラス基板、プラスチック基板等の透明基板を用いることができる。第1基板11と第2基板12の間、第3基板21と第4基板22の間には、それぞれ、例えば多数のスペーサーが均一に分散配置されており、それらスペーサーによって基板間隙が所望の大きさ(例えば数μm程度)に保たれている。
第1電極13は、第1基板11の一面側に設けられている。各第2電極14は、第2基板12の一面側に設けられている。同様に、第3電極23は、第3基板21の一面側に設けられている。各第4電極24は、第4基板22の一面側に設けられている。各電極は、それぞれ例えばインジウム錫酸化物(ITO)などの透明導電膜を適宜パターニングすることによって構成されている。なお、図示を省略しているが各電極の上面にさらに絶縁膜が設けられていてもよい。
第1配向膜15は、第1基板11の一面側に第1電極13を覆うようにして設けられている。第2配向膜16は、第2基板12の一面側に各第2電極14を覆うようにして設けられている。同様に、第3配向膜25は、第3基板21の一面側に第3電極23を覆うようにして設けられている。第4配向膜26は、第4基板22の一面側に各第4電極24を覆うようにして設けられている。各配向膜としては、液晶層17、27の配向状態を垂直配向に規制する垂直配向膜が用いられている。各配向膜にはラビング処理等の一軸配向処理が施されており、一方向への配向規制力を有している。各配向膜への配向処理の方向は、例えば互い違い(アンチパラレル)となるように設定される。
液晶層17は、第1基板11と第2基板12の間に設けられている。同様に、液晶層27は、第3基板21と第4基板22の間に設けられている。本実施形態においては、誘電率異方性Δεが負でありカイラル材を含まず、流動性を有するネマティック液晶材料を用いて液晶層17、27が構成される。本実施形態の液晶層17、27は、それぞれ、電圧無印加時における液晶分子の配向方向が一方向に傾斜した状態となり、各基板面に対して概ね、88°以上90°未満の範囲内のプレティルト角を有する略垂直配向となるように設定されている。第1電極13と第2電極14の間に電圧を印加した際には、液晶層17の液晶分子は配向処理によって規制された方向へ配向する。同様に、第3電極23と第4電極24の間に電圧を印加した際には、液晶層27の液晶分子は配向処理によって規制された方向へ配向する。
液晶装置6aにおいては、共通電極である第1電極13と、個別電極である各第2電極14が重なり合う領域のそれぞれが光変調領域101、102に対応する。同様に、液晶装置6bにおいては、共通電極である第3電極23と、個別電極である各第4電極24が重なり合う領域のそれぞれが光変調領域103、104、105に対応する。図示のように、液晶装置6aの各第2電極14と液晶装置6bの各第4電極24とが平面視においてほぼ重ならず、かつ各第2電極14と各第4電極24との間に隙間も生じないように配置することで、相互間に隙間がなく相補的に配置される各光変調領域101〜105を実現することができる。
図5は、ランプユニットによって形成される配光パターンについて説明するための図である。図示の例では、自車両前方の所定位置(例えば25m前方)において仮想スクリーン上に形成される配光パターンを模式的に示しており、同心円のように描かれている線は等光度線を示している。なお、本例では、図6(A)に例示するように、各ランプユニット3R、3Lがハイビームを形成するために用いられ、他の各ランプユニット8R、8Lによってロービームが形成される。図6(B)には、形成されるハイビームおよびロービームが例示されている。
図5に示す例の配光パターンは、車両前方の領域において、対向車両200の存在する領域を非照射領域201とし、それ以外の領域を光照射領域202としたものである。図中、枠内に示しているように、光シャッター装置6の1つの光変調領域101を非透過状態に制御し、この光シャッター装置6を通して照射される光の一部が遮光される。この一部が遮光された光が結像投影光学系7によって左右反転して自車両の前方に投影されることで、光変調領域101によって遮光された部分によって非照射領域201が形成され、それ以外の遮光されない部分によって光照射領域202が形成される。このとき、各光変調領域101〜105が互いに隙間なく配列されているので、光照射領域202においては、本来意図しない暗線を生じることがない。
図7は、第1実施形態におけるランプユニットの変形例を示す図である。この変型例のランプユニット53R(あるいは53L)は、光シャッター装置56を構成する各液晶装置56a、56bが重ねて配置されることなく別個に配置されており、各液晶装置56a、56のそれぞれに独立で光学系を対応付けている点が上記した実施形態と異なっている。詳細には、液晶装置56aは、1組の光源4a、4b、反射鏡5a、5bおよび結像投影光学系7と対応付けられており、液晶装置56bは、他の1組の光源4a、4b、反射鏡5a、5bおよび結像投影光学系7と対応付けられている。なお、この場合には、液晶装置56a、56bのそれぞれに一対の偏光板が設けられる。各液晶装置56a、56bによって光変調を受けた光によって形成される像の各々は、各結像投影光学系7によって投影されて自車両の前方の所定位置で重なることで、種々の配光パターンを形成する。各液晶装置56a、56bそれぞれ単独の液晶装置による各光変調領域で形成される像同士は隙間が生じる。ただし、もう一方の液晶装置の光変調領域で形成される像が他方の液晶装置の各光変調領域で形成される像の隙間に位置する。つまり、液晶装置56aの各光変調領域101、102と液晶装置56bの各光変調領域103、104、15の各々によって形成される像は、相互間に隙間を生じることなく相補的に配置されるように結像する。
図8は、上記した変形例のランプユニットにおいて好適に用いられる光シャッター装置の構成を説明するための平面図である。図8に示すように、変型例の光シャッター装置56において、液晶装置56aは、光変調領域101、102の周囲および相互間に設けられる遮光部106aを有する。また、液晶装置56bは、光変調領域103〜105の周囲および相互間に設けられる遮光部106bを組み合わせて構成されている。遮光部106aは、例えば各第2電極14の周囲および相互間を埋めるようにして設けられる遮光膜(ブラックマトリクス)である。同様に、遮光部106bは、例えば各第4電極24の周囲および相互間を埋めるようにして設けられる遮光膜(ブラックマトリクス)である。このような遮光部を設けることで、光シャッター装置56によって形成される像のコントラストをより向上させることができる。ノーマリーブラックモードの場合、2つの偏光板が遮光部を兼ねることもできるが、遮光膜を別途設けることでコントラスト向上効果を高めることもできる。遮光部として偏光板とは別の遮光膜を設ける場合は、各液晶装置56a、56bの液晶層17、27に電圧無印加としているときにも光が透過される(透過率が極めて高くなる)動作モードであるノーマリーホワイトモードも使用することができる。
図9は、第1実施形態における光シャッター装置の変形例の構成を示す模式的な断面図である。この変型例の光シャッター装置66は、上記した光シャッター装置6と比較し、2つの液晶装置66a、66bにおいて第2基板12を共有している点が異なっている。詳細には、光シャッター装置66における第2基板12は、液晶装置66aの第1基板11と対向配置されて両者間に液晶層17を配置させるとともに、液晶装置66bの第4基板22と対向配置されて両者間に液晶層27を配置させる。第2基板12の一面側には各第2電極14が設けられ、第2基板12の他面側には第3電極23が設けられている。なお、第1基板11側を共有してもよいし、その際に第1基板11の他面側に設けられる電極は第3電極23でもよく第4電極24でもよい。このような光シャッター装置66を用いても上記と同様なランプユニット3R、3Lを構成することができる。
(第2実施形態)
上記した第1実施形態では、一方向に配列した複数の光変調領域を有する光シャッター装置を用いたランプユニット並びに車両用灯具システムについて説明していたが、光変調領域を二方向に沿ってマトリクス状に配列させてもよい。なお、車両用灯具システムの全体構成およびランプユニットの構成については第1実施形態と同様であるのでそれらの詳細な説明を省略し、以下では光シャッター装置の構成について詳細に説明する。
図10は、第2実施形態の光シャッター装置を構成する各液晶装置における光変調領域について説明するための図である。なお、図中では各光変調領域を分かりやすくするために各光変調領域に模様を付けて示している。図示のように、液晶装置76aは、二方向に沿ってそれぞれ隙間を空けて分離して配置され、全体としては市松状に配置された複数の光変調領域111aを有している。なお、図示の都合上、2つの光変調領域111aのみに符号を付している。同様に、液晶装置76bは、二方向に沿ってそれぞれ隙間を空けて分離して配置され、全体としては市松状に配置された複数の光変調領域111bを有している。なお、図示の都合上、2つの光変調領域111bのみに符号を付している。
図示のように、光シャッター装置76において、液晶装置76aの各光変調領域111aと液晶装置76bの各光変調領域111bとは相補的な関係となるように配置されている。詳細には、各光変調領域111aと各光変調領域111bは、二方向において1つずつ互い違いとなるように配置されている。光シャッター装置76の全体(すなわち液晶装置76a、76bを重ね合わせた状態)として平面視すると、各光変調領域111a、111bは、図中の上下方向および左右方向のいずれにおいても相互間に隙間を生じることなく配列されている。
なお、図示の例では、各光変調領域111a、111bは、上から1段目と4段目の各光変調領域111a、111bの長さが同じ、かつ2段目と3段目の各光変調領域111a、111bの長さが同じであり、かつ、1段目と4段目よりも2段目と3段目のほうが各光変調領域111a、111bの図中上下方向の長さ(高さ)が短くなっている。なお、各光変調領域111a、111bの図中左右方向の長さ(幅)はいずれもほぼ等しい。
図11は、各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。図11(A)に示すように、第2基板12に設けられる各第2電極14は、各光変調領域111aに対応づけて設けられる。各第2電極14のうち、1段目と4段目の各光変調領域111aに対応する各第2電極14には、それぞれ第2基板12の上側端部または下側端部へ延びる配線が設けられる。また、各第2電極14のうち、2段目の各光変調領域111aに対応する各第2電極14には、それぞれ、1段目の各第2電極14の相互間を通って第2基板12の上側端部へ延びる配線が設けられる。
同様に、各第2電極14のうち、3段目の各光変調領域111aに対応する各第2電極14には、それぞれ、1段目の各第2電極14の相互間を通って第2基板12の下側端部へ延びる配線が設けられる。このように各第2電極14に個別に配線を設けることで、各第2電極14に対して個別に電圧を印加できる。それにより、各光変調領域111aを個別に制御することができる。
なお、第4基板22に設けられる各第4電極24についても同様の構成を有しており(図11(B)参照)、各第4電極24に個別に電圧を印加できる。それにより、各光変調領域111bを個別に制御することができる。
図12は、第2実施形態のランプユニットによって形成される配光パターンについて説明するための図である。図示の例では、自車両前方の所定位置(例えば25m前方)において仮想スクリーン上に形成される配光パターンを模式的に示しており、同心円のように描かれている線は等光度線を示している。本例では、図13(A)に例示するように、各ランプユニット3R、3Lがハイビームを形成するために用いられ、他の各ランプユニット8R、8Lによってロービームが形成される。図13(B)には、形成されるハイビームおよびロービームが例示されている。
なお、図14(A)に例示するように、各ランプユニット3R、3Lによってハイビームとロービームがともに形成されてもよく、その場合のハイビームおよびロービームを図14(B)に例示する。また、上記した第1実施形態と同様に、光シャッター装置76を構成する各液晶装置76a、76bが重ねて配置されることなく別個に配置し、各液晶装置76a、76bのそれぞれに独立で光学系を対応付けて設けてもよい(図7参照)。
図12に示す例の配光パターンは、車両前方の領域において、対向車両200の存在する領域を非照射領域201とし、それ以外の領域を光照射領域202としたものである。図中、枠内に示しているように、光シャッター装置76の1つの光変調領域111aとこれに隣接する1つの光変調領域111bをそれぞれ非透過状態に制御し、この光シャッター装置76を通して照射される光の一部が遮光される。この一部が遮光された光が結像投影光学系7によって左右反転して自車両の前方に投影されることで、各1つの光変調領域111a、111bによって遮光された部分によって非照射領域201が形成され、それ以外の遮光されない部分によって光照射領域202が形成される。このとき、各光変調領域111a、111bが二方向において互いに隙間なく配列されているので、光照射領域202においては、本来意図しない暗線を生じることがない。
図15は、第2実施形態における光シャッター装置の変型例について説明するための図である。図示の変形例のように、各光変調領域111a、111をより多く設けることもできる。図示の例では、各液晶装置86a、86bは、それぞれ6段に配列され、全体としては市松状に配置された複数の光変調領域111a、111bを有している。この変型例の光シャッター装置86においても、図示のように、液晶装置86aの各光変調領域111aと液晶装置86bの各光変調領域111bとは相補的な関係となるように配置されている。
図16は、変型例の光シャッター装置における各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。図16(A)に示すように、第2基板12に設けられる各第2電極14は、各光変調領域111aに対応づけて設けられる。同様に、図16(B)に示すように、第4基板22に設けられる各第4電極24は、各光変調領域111bに対応づけて設けられる。
ここで、各第2電極14のうち、3段目に設けられる各第2電極14に対応付けて設けられる配線は、1段目のある1つの第2電極14とその斜め方向に配置される2段目のある1つの第2電極14のそれぞれの角部の相互間を通して、第2基板12の上側の端部まで延びるように配置される(図16(C)参照)。各第4電極24のうち3段目に設けられるものについても同様である。
同様に、各第2電極14のうち、4段目に設けられる各第2電極14に対応付けて設けられる配線は、6段目のある1つの第2電極14とその斜め方向に配置される5段目のある1つの第2電極14のそれぞれの角部の相互間を通して、第2基板12の下側の端部まで延びるように配置される(図16(C)参照)。各第4電極24のうち4段目に設けられるものについても同様である。
なお、上記のような構成とする際には、図16(C)に拡大図を示すように、各光変調領域の平面形状を形成する各第2電極14の角が除去されることで互いの角の間に隙間が設けられていることが好ましい。それにより、配線を通しやすくなる。各第4電極24についても同様である。
図17は、変型例の光シャッター装置における各液晶装置の電極構造について説明するための模式的な平面図である。ここでは、上記したように各電極の角を除去して各電極の相互間に隙間を設ける場合において好適な電極構造を説明する。図17(A)は、第2基板12に設けられる各第2電極14のうちのいくつかを示しており、図17(B)は、第4基板22に設けられる各第4電極24のうちのいくつかを示している。各図に示す各第2電極14と各第4電極24は、それぞれ矩形の4つの角を除去した八角形状であり、相互間に隙間が設けられて市松状に配置されている。
図17(C)は、各第2電極14と各第4電極24を重ね合わせて平面視した様子である。図示のように、例えば左右方向において隣り合う1つの第2電極14と1つの第4電極24は、互いの一部分が重なるように配置されている。この両者が重なり合う領域150の幅は、適宜設定される。同様に、例えば上下方向において隣り合う1つの第2電極14と1つの第4電極24は、互いの一部分が重なるように配置されている。この両者が重なり合う領域151の幅は、適宜設定される。このように両電極が平面視において重なり合う領域150、151を設けることにより、これらの電極を用いて構成される光変調領域111a、111bの間に生じる隙間152をより小さくすることが可能となる。また、製造上、より確実に光変調領域に輝線もしくは暗線が生じるのを防ぐことができる。なお、上記した第1実施形態においても同様に両電極の重なり合う領域を設けてもよい。
図18は、上記した両電極が重なり合う領域150、151の幅の好適値について説明するための図である。ここでは、第2基板12に設けられた各第2電極14と第4基板22に設けられた各第4電極24の配置が他の構成要素とともに側面図によって模式的に示されている。図示のように、両電極が重なり合う領域150(あるいは151)の幅(オーバーラップ量)をlとする。また、電極間距離をd、空気層の厚さをd、基板厚さをd、液晶層の厚さをd、・・・、その他介在する層の厚さをdとする。また、空気層の屈折率をn、基板の屈折率のn、液晶層の屈折率をn、・・・、その他介在する層の屈折率をnとする。空気中におけるNA(=sinθ)で定義されるマージナル光線の角度θは、各媒質中で以下のようになる。
θ:空気層中のマージナル光線角度
θ:基板中のマージナル光線角度
θ:液晶層中のマージナル光線角度

θ:その他介在する層中のマージナル光線角度
スネルの法則より、θは、以下の関係式で求められる。
Figure 0006869099
そして、オーバーラップ量lの必要条件は、以下のように表すことができる。
Figure 0006869099
なお、第2実施形態においても、図7に示した構成のように液晶装置76a、76bを重ね合わせず、独立で光学系を対応付けていてもよい。この場合も各々の液晶装置における光変調領域の周辺部および相互間は、例えば遮光膜を形成した遮光部となっている。
以上のような各実施形態によれば、車両前方に形成される配光パターンに本来意図しない暗線を生じることがないので、高品位な配光パターンを実現することが可能となる。
なお、本発明は上記した実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々に変形して実施をすることが可能である。例えば、上記した実施形態では光シャッター装置を構成する液晶装置としてノーマリーブラックモードを想定していたが、ノーマリーホワイトモードとすることもできる。その場合には、意図しない輝線の発生を防止することができる。また、拡散タイプの液晶装置を使用することもできる。その場合には偏光板を省略することができる。
また、光シャッター装置における各液晶装置の配置は上記したものに限定されない。例えば、第1基板11と第3基板21とが対向するように配置してもよいし、第2基板12と第4基板22とが対向するように配置してもよい。さらに、各液晶装置として液晶層を垂直配向としたものを例示したがこれに限定されない。光を部分的に透過/非透過の各状態に制御できるものであれば如何なる動作モードを利用する液晶装置であってもよい。
1:カメラ
2:制御部
3R、3L:ランプユニット
4a、4b:光源
5a、5b:反射鏡
6:光シャッター装置
6a、6b:液晶装置
7:結像投影光学系
11:第1基板
12:第2基板
13:第1電極
14:第2電極
15:第1配向膜
16:第2配向膜
17:液晶層
21:第3基板
22:第4基板
23:第3電極
24:第4電極
25:第3配向膜
26:第4配向膜
27:液晶層
31、32:偏光板
101、102、103、104、105:光変調領域
200:対向車両
201:非照射領域
202:光照射領域

Claims (5)

  1. 車両の周囲に対して選択的な光照射を行う車両用灯具システムに用いられるランプユニットであって、
    光源と、
    前記光源から出射される光を変調する光シャッター装置と、
    前記光シャッター装置を通過した光を結像させる光学系と、
    を含み、
    前記光シャッター装置は、複数の第1光変調領域を有する第1液晶装置と、複数の第2光変調領域を有する第2液晶装置と、
    を含み、
    前記複数の第1光変調領域は、少なくとも第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置され、前記複数の第2光変調領域は、少なくとも前記第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置されており、
    前記第1液晶装置と前記第2液晶装置は、平面視において、隣り合う前記第1変調領域と前記第2変調領域との間に隙間を生じることなく前記複数の第1光変調領域と前記複数の第2光変調領域とが相補的に配置されるようにして、互いに重ねて配置される、
    ランプユニット。
  2. 車両の周囲に対して選択的な光照射を行う車両用灯具システムに用いられるランプユニットであって、
    光源と、
    前記光源から出射される光を変調する光シャッター装置と、
    前記光シャッター装置を通過した光を結像させる光学系と、
    を含み、
    前記光シャッター装置は、複数の第1光変調領域を有する第1液晶装置と、複数の第2光変調領域を有する第2液晶装置と、
    を含み、
    前記複数の第1光変調領域は、少なくとも第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置され、前記複数の第2光変調領域は、少なくとも前記第1方向に沿って互いに隙間を空けて配置されており、
    前記光学系は、前記複数の第1光変調領域と前記複数の第2光変調領域の各々によって形成される像を、平面視において隣り合う前記第1光変調領域の像と前記第2光変調領域の像との相互間に隙間を生じることなく相補的に配置されるように結像させる、
    ランプユニット。
  3. 前記複数の第1光変調領域は、前記第1方向及び当該第1方向と交差する第2方向の各々に沿って互いに隙間を空けて配置され、前記複数の第2光変調領域は、前記第1方向及び前記第2方向の各々に沿って互いに隙間を空けて配置されている、
    請求項1又は2に記載のランプユニット。
  4. 前記第1液晶装置と前記第2液晶装置は、平面視において、隣り合う前記第1光変調領域と前記第2光変調領域の各々の一部分が重なるようにして配置される、
    請求項1又は3に記載のランプユニット。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載のランプユニットと、
    前記ランプユニットの前記光源及び前記光シャッター装置の各々の動作を制御する制御部と、
    を含む、車両用灯具システム。
JP2017094947A 2017-05-11 2017-05-11 ランプユニット、車両用灯具システム Active JP6869099B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094947A JP6869099B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 ランプユニット、車両用灯具システム
US15/966,720 US10408409B2 (en) 2017-05-11 2018-04-30 Lamp unit, vehicular lamp system
CN201810424950.5A CN108870311B (zh) 2017-05-11 2018-05-07 灯单元、车辆用灯具系统
EP18171359.5A EP3401591B1 (en) 2017-05-11 2018-05-08 Lamp unit, vehicular lamp system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094947A JP6869099B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 ランプユニット、車両用灯具システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190687A JP2018190687A (ja) 2018-11-29
JP6869099B2 true JP6869099B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62165357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094947A Active JP6869099B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 ランプユニット、車両用灯具システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10408409B2 (ja)
EP (1) EP3401591B1 (ja)
JP (1) JP6869099B2 (ja)
CN (1) CN108870311B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230225B1 (en) * 2015-04-06 2022-01-25 Apple Inc. Exterior lighting
JPWO2020255703A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24
EP3987352A4 (en) 2019-06-21 2022-06-22 Flex-N-Gate Advanced Productdevelopment, LLC SEGMENTED SWITCHABLE MIRROR LAMP ARRANGEMENT
JP7345293B2 (ja) * 2019-06-28 2023-09-15 スタンレー電気株式会社 液晶素子、照明装置
JP7294970B2 (ja) * 2019-09-20 2023-06-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具システム
JP7493330B2 (ja) * 2019-12-19 2024-05-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具システム
JP7369660B2 (ja) * 2020-04-09 2023-10-26 スタンレー電気株式会社 ランプユニット、車両用灯具システム
JP2022068967A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 スタンレー電気株式会社 車両用灯具及び光学素子
FR3118122B1 (fr) * 2020-12-18 2023-02-24 Valeo Vision Module lumineux d’un dispositif d’éclairage de véhicule automobile
US11927319B1 (en) * 2023-04-28 2024-03-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting system including lamp assembly with one or more sections having variable light transmissivity

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244934A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
US5023758A (en) * 1989-11-13 1991-06-11 General Electric Company Single arc discharge headlamp with light switch for high/low beam operation
CN2085749U (zh) * 1991-05-31 1991-10-02 张青 机动车夜间会车防眩目装置
WO1998039684A1 (en) * 1997-02-20 1998-09-11 Remote Source Lighting International, Inc. Lcd projection display for vehicles
CN1063395C (zh) * 1997-03-25 2001-03-21 浙江大学 机动车夜间会车防眩目系统
JP2005071731A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Car Mate Mfg Co Ltd 光制御装置
JP4451289B2 (ja) * 2004-11-22 2010-04-14 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5238124B2 (ja) * 2005-09-16 2013-07-17 スタンレー電気株式会社 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを使用した車両用灯具
JP5103469B2 (ja) * 2006-04-21 2012-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 車両用アダプティブ・フロントライティングシステム用ランプユニット
US7537365B2 (en) * 2006-05-10 2009-05-26 International Truck Intellectual Property Company, Llc Glare reducing enhancements for vehicle exterior lighting systems
JP5076194B2 (ja) * 2007-07-20 2012-11-21 スタンレー電気株式会社 光照射装置
JP5448615B2 (ja) * 2009-07-14 2014-03-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2011053386A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Seiko Epson Corp 表示装置、電子機器、投射型映像装置
CN102122104B (zh) * 2009-12-01 2015-08-26 斯坦雷电气株式会社 光偏转装置
JP5136636B2 (ja) * 2010-02-15 2013-02-06 カシオ計算機株式会社 表示装置及びカメラ
JP5436318B2 (ja) * 2010-04-26 2014-03-05 株式会社小糸製作所 車両用前照灯および車両用前照灯システム
JP5844074B2 (ja) 2011-06-16 2016-01-13 株式会社小糸製作所 車両の前照灯制御装置
CN202518157U (zh) * 2011-09-20 2012-11-07 李红 一种汽车防眩光装置
FR2984458B1 (fr) 2011-12-19 2018-03-09 Valeo Vision Module d'eclairage generateur d'un entrelacement de bandes lumineuses
JP6014324B2 (ja) * 2011-12-22 2016-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5912712B2 (ja) * 2012-03-21 2016-04-27 スタンレー電気株式会社 照明用光学系
US9291806B2 (en) * 2012-06-21 2016-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Beam pattern projector with modulating array of light sources
US9476561B2 (en) * 2012-06-29 2016-10-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including image forming device and method for controlling the same
FR2993831B1 (fr) * 2012-07-27 2015-07-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile
CN203318258U (zh) * 2013-05-06 2013-12-04 卢永勤 一种夜间会车不需要变光的灯光装置
CN104344299A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车前灯灯具模组
CN103454816B (zh) * 2013-08-09 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
CN105202444A (zh) * 2014-06-26 2015-12-30 中强光电股份有限公司 车用照明装置
FR3024555A1 (fr) 2014-07-31 2016-02-05 Valeo Vision Module d'eclairage pixellise utilisant un sous systeme de recombinaison a base d'obturateur
JP2016057541A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 液晶レンズ、照明装置及び照明システム
DE102014113700A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
US10139669B2 (en) * 2014-10-15 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic instrument
JP6517008B2 (ja) * 2014-12-03 2019-05-22 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
US10436409B2 (en) * 2015-05-28 2019-10-08 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for light efficient programmable headlamp with anamorphic optics
CN105280111B (zh) * 2015-11-11 2018-01-09 武汉华星光电技术有限公司 透明显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US10408409B2 (en) 2019-09-10
CN108870311A (zh) 2018-11-23
EP3401591A1 (en) 2018-11-14
JP2018190687A (ja) 2018-11-29
CN108870311B (zh) 2021-11-16
US20180328561A1 (en) 2018-11-15
EP3401591B1 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869099B2 (ja) ランプユニット、車両用灯具システム
WO2012144434A1 (ja) 表示装置
CN110778981B (zh) 车辆用灯具
KR102105748B1 (ko) 액정 표시 장치 및 헤드업 디스플레이 장치
JP7177617B2 (ja) ランプユニット、車両用灯具システム
US10650765B2 (en) Liquid crystal element and lighting apparatus
JP7087981B2 (ja) 虚像表示装置
JP2008185964A (ja) 表示装置
US10781992B2 (en) Vehicle headlamp system
CN211719179U (zh) 显示装置及汽车
JP6854179B2 (ja) ランプユニット、車両用灯具システム
EP3992704A1 (en) Liquid crystal element and illumination device
JP7202934B2 (ja) 液晶素子、照明装置
JP6806880B2 (ja) 光学素子及び光学装置
JP2022020973A (ja) 照明装置
JP2021096996A (ja) 車両用灯具システム
KR101313652B1 (ko) 입체영상표시장치와 이의 제조방법
JP7197412B2 (ja) 液晶素子、照明装置
WO2023100669A1 (ja) 液晶素子、照明装置
JP7369660B2 (ja) ランプユニット、車両用灯具システム
JP2020071445A (ja) 液晶素子、照明装置
CN118169883A (zh) 虚像显示装置以及头部佩戴型显示装置
JP2021046149A (ja) 車両用灯具システム
KR20230121545A (ko) 현실감을 향상시키고 광원과 광학계가 일체화된 증강현실 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250