JP6858452B2 - 識別マーク付きウェーハ治具 - Google Patents

識別マーク付きウェーハ治具 Download PDF

Info

Publication number
JP6858452B2
JP6858452B2 JP2017123395A JP2017123395A JP6858452B2 JP 6858452 B2 JP6858452 B2 JP 6858452B2 JP 2017123395 A JP2017123395 A JP 2017123395A JP 2017123395 A JP2017123395 A JP 2017123395A JP 6858452 B2 JP6858452 B2 JP 6858452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification mark
wafer
jig
identification
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017123395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019009275A (ja
Inventor
忠 周
忠 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017123395A priority Critical patent/JP6858452B2/ja
Priority to TW107115387A priority patent/TWI754747B/zh
Priority to KR1020180065901A priority patent/KR102490982B1/ko
Priority to CN201810588332.4A priority patent/CN109119359B/zh
Priority to US16/010,736 priority patent/US11177149B2/en
Publication of JP2019009275A publication Critical patent/JP2019009275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858452B2 publication Critical patent/JP6858452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54493Peripheral marks on wafers, e.g. orientation flats, notches, lot number

Description

本発明は、デバイスウェーハに形成された識別マークを読み取る識別マーク読み取り機構の機能検証に用いる識別マーク付きウェーハ治具に関する。
半導体デバイスやLED等の光デバイス等の各種デバイスを形成するシリコン、SiC、サファイア等の各種ウェーハは、それぞれのデバイスの品種やウェーハの厚さ、ストリートの間隔等の寸法情報、加工条件等の情報を識別するため、ウェーハの表面や裏面の周辺付近に文字やバーコードで識別マークが形成されている場合がある。
ウェーハの識別マークは、各種加工装置内に設置された識別マーク読み取り機構により読み取られ、どのような種類のウェーハが加工装置に投入されているか確認したりするのに用いられる(例えば、特許第4342861号公報参照)。
ウェーハの識別マークは、製品等によってウェーハのどこに形成されるかや、どのような識別マークが形成されるかがまちまちである。よって、加工装置の識別マーク読み取り機構は、識別マークを確実に読み取れるよう照明等を調整しておく必要がある。
加工装置メーカーは、顧客に加工装置を出荷する前に、識別マーク読み取り機構の識別マークリーダーでウェーハに形成されている識別マークを実際に読み取る読み取りテストを実施する等して、識別マーク読み取り機構の検証をしてから加工装置を出荷することで、顧客に納入した加工装置の読み取り不良トラブルを未然に防止している。
特許第4342861号公報
しかし、加工装置メーカーは、ウェーハメーカーではないので各種ウェーハの入手は容易ではなく、識別マーク読み取り機構の調整の際にウェーハが破損してしまう恐れもあり、各種識別マークを備えたウェーハを常に所持することは難しいという課題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、識別マーク読み取り機構の調整に用いることのできる識別マーク付きウェーハ治具を提供することである。
本発明によると、デバイスウェーハに形成された識別マークを読み取る識別マーク読み取り機構の機能検証に用いる識別マーク付きウェーハ治具であって、該デバイスウェーハの該識別マークが形成された領域を切り出したウェーハ片と、該デバイスウェーハと同じ直径の円形プレートと、を備え、該ウェーハ片の該識別マークが、該デバイスウェーハにおける該識別マークの位置と同一位置となるように、該円形プレートに該ウェーハ片が固定されていることを特徴とする識別マーク付きウェーハ治具が提供される。
好ましくは、該ウェーハ片は、デバイスウェーハの結晶方位を示すノッチを含む。好ましくは、円形プレートには複数のウェーハ片が装着されており、それぞれのウェーハ片には異なる識別マークが形成されている。
本発明の識別マーク付きウェーハ治具によると、識別マークを有するデバイスウェーハと同様に識別マーク読み取り機構の調整や、識別マーク読み取り機構までにウェーハを搬送するための加工装置の調整に用いることができ、貴重な識別マーク付きウェーハが破損してしまうリスクを回避しつつ、常に識別マーク付きウェーハを保有するのと同様な効果を得ることができる。
また、複数種類のダミーウェーハから識別マークを切り出し、1枚の円形プレートに装着すれば、1枚の識別マーク付き円形プレートを複数種類のダミーウェーハと同様に用いることができ、効率的であると共に、検証の信頼性を高めることもできる。
図1(A)は識別マークを有するデバイスウェーハの斜視図、図1(B)は識別マーク付きウェーハ治具の斜視図である。 本発明の識別マーク付きウェーハ治具を使用するのに適した切削装置の斜視図である。 識別マーク読み取り機構及びカセットの縦断面図である。 カセット内から識別マーク付きウェーハ治具を取り出す様子を示す一部断面側面図である。 カセット載置台内に収容された識別マーク読み取り機構に識別マーク付き治具を搬入する様子を示す一部断面側面図である。 識別マーク読み取り機構の要部断面図である。 識別マーク読み取り機構の斜視図である。 識別マークリーダーの断面図である。 第2実施形態の識別マーク付きウェーハ治具の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1(A)を参照すると、識別マーク付きデバイスウェーハ11の斜視図が示されている。デバイスウェーハ11は、代表的にはシリコンから形成された半導体ウェーハであり、格子状に形成された複数の分割予定ライン(ストリート)13に区画された各領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
デバイスウェーハ11の外周にデバイスウェーハ11の結晶方位を示すノッチ17が形成されている。ノッチ17に隣接して、識別マーク(IDマーク)19が形成されている。識別マーク19は、数字、文字、バーコード、又はこれらの組み合わせから形成されている。識別マーク19は、デバイス15の品種やウェーハ毎の情報を識別するためのものであり、同一ロットのデバイスウェーハ11には、全て同じ識別マーク19が付されている。
図1(B)を参照すると、本発明実施形態に係る識別マーク付きウェーハ治具21の斜視図が示されている。識別マーク付きウェーハ治具21は、デバイスウェーハ11と同一直径の円形プレート23に、デバイスウェーハ11の識別マーク19が形成された領域を切り出したウェーハ片25を貼付したものであり、ウェーハ片25にはデバイスウェーハ11のノッチ17と同様なノッチ27とデバイスウェーハ11の識別マーク19と同じ識別マーク29が形成されている。
ウェーハ片25のノッチ27に対応する円形プレート23の領域には切り欠き31が形成されている。これは、後で説明する結晶方位検出ユニットで識別マーク付きウェーハ治具21のノッチ27を検出可能とするためである。
デバイスウェーハ11の識別マーク19は、製品等によってウェーハのどこに形成されるかや、どのような識別マークが形成されるかまちまちである。加工装置メーカーは、顧客に加工装置を出荷する前に、加工装置に内蔵された識別マーク読み取り機構で実際の識別マークの読み取りテストを実施して、識別マーク読み取り機構の検証を実施してから出荷することで、顧客に納入した加工装置の識別マーク読み取り機構の不良トラブルを未然に防止する必要がある。
然し、識別マーク読み取り機構の調整の際にデバイスウェーハ11が破損してしまう恐れもあり、複数種類の識別マークを備えたウェーハを常に所持することは難しいという問題がある。
そこで、本発明では、想定し得る互いに異なる数多くの種類の識別マーク29が形成されたウェーハ片25を円形プレート23に貼着して形成された識別マーク付きウェーハ治具21を数多く用意しておき、加工装置の出荷前に複数種類の識別マーク付きウェーハ治具21に形成されたそれぞれ異なる識別マーク29を加工装置に内蔵された識別マーク読み取り機構で読み取って、識別マーク読み取り機構の検証をしてから加工装置を出荷するようにしたものである。
従って、以下の説明では、図2に示す切削装置2に内蔵された識別マーク読み取り機構20で、識別マーク付きウェーハ治具21に貼付されたウェーハ片25に形成された識別マーク29を読み取り、識別マーク読み取り機構20の検証を実施する場合について説明する。
図2に示す切削装置2はウェーハをダイシングする切削装置ではなく、ハーフカット用又はエッジトリミング用の切削装置である。4は切削装置2のベースであり、ベース4に隣接してカセット載置台6が上下動可能に配設されている。
図3に最もよく示されるように、カセット載置台6は開口7を有する箱形状に形成されており、支持部14と一体的に形成された係合部14a内に内蔵されたナットがボールねじ8に螺合している。ボールねじ8とボールねじ8の一端に連結されたパルスモータ10とでカセット載置台移動機構12を構成する。
カセット載置台6上には複数の載置棚18を有するカセット16が載置されている。特に図示しないが、カセット16内には、複数の識別マーク付きウェーハ治具21が載置棚18で両側を支持されて収容されている。
カセット載置台6は、底壁6aと、上壁6bと、後壁6cと、前側の開口7を有しており、カセット載置台6の底壁6a上には回転可能なセンターテーブル22が配設されており、センターテーブル22はパルスモータ24により適宜回転される。
カセット載置台6の後壁6c側の底壁6a上には、中心位置合わせ部材26が配設されている。図7に最もよく示されるように、中心位置合わせ部材26はエアシリンダ30により上下方向に移動可能である。
中心位置合わせ部材26は、図6及び図7に示すように、センターテーブル22側の側面に識別マーク付きウェーハ治具21の外周面の一部と接触する位置規制部としての2個の円弧面28a,28bを上下に備えている。
上側の円弧面28aはその半径が例えば8インチデバイスウェーハの半径に対応して形成されており、下側の円弧面28bはその半径が例えば12インチデバイスウェーハの半径に対応して形成されている。このように形成された中心位置合わせ部材26は、円弧面28a,28bがセンターテーブル22の回転中心と同心となるように配設されている。
図7に最もよく示されるように、識別マーク読み取り機構20は、デバイスウェーハの結晶方位検出ユニット32を具備している。この結晶方位検出ユニット32は、例えば8インチウェーハ用の発光素子34a、受光素子34bと、例えば12インチウェーハ用の発光素子36a、受光素子36bとを有している。
識別マーク読み取り機構20は更に、センターテーブル22に対して結晶方位検出ユニット32と反対側に配設された識別マークリーダー38を含む。この識別マークリーダー38は、表面側読み取り用リーダー40と、裏面側読み取り用リーダー42を備えている。
表面側読み取り用リーダー40は、8インチウェーハ用リーダー40aと12インチウェーハ用リーダー40bを備えており、裏面側読み取り用リーダー42は、8インチウェーハ用リーダー42aと12インチウェーハ用リーダー42bとを備えている。
このように構成された識別マークリーダー38は、センターテーブル22上に保持された識別マーク付きウェーハ治具21に形成された識別マーク29を読み取り、読み取った情報を図1に示す制御手段88に入力する。
図2を再び参照すると、48は第1の搬送ユニットであり、表面に複数の吸引孔52を有するハンド50と、ハンド50を支持するL形状の支持部材54と、支持部材54の下端部に連結されたY軸移動ブロック56を含んでいる。
Y軸移動ブロック56内にはナットが内蔵されており、このナットがY軸方向に伸長するようにベース4に回転可能に取り付けられたボールねじ58に螺合している。ボールねじ58と、ボールねじ58の一端に連結されたパルスモータ60とで第1の搬送ユニット48の移動機構62を構成する。パルスモータ60を駆動するとボールねじ58が回転し、第1の搬送ユニット48がY軸方向に移動される。
ベース4上には第1の門型フレーム64が立設されている。この第1の門型フレーム64の前面にはY軸方向に伸長する2本のガイドレール66,68が配設されている。70は第2の搬送ユニットであり、ガイドレール66に案内されてY軸方向に移動すると共に、上下方向(Z軸方向)にも移動可能なように配設されている。
72は第3の搬送ユニットであり、ガイドレール68に案内されてY軸方向に移動可能に配設されると共に、上下方向(Z軸方向)にも移動可能に配設されている。ベース4の概略中央部には被加工物を吸引保持するチャックテーブル74が回転可能且つX軸方向に往復動可能に配設されている。
第1の門型フレーム64の背面側には第2の門型フレーム76がベース4上に立設されている。第2の門型フレーム76には第1Y軸移動ブロック78aと第2Y軸移動ブロック78bがそれぞれ独立してY軸方向に移動可能なように配設されている。
第1Y軸移動ブロック78aには、第1Z軸移動ブロック80aが第1Z軸移動機構82aによりZ軸方向に移動可能なように取り付けられており、第2Y軸移動ブロック78bには、第2Z軸移動ブロック80bが第2Z軸移動機構82bによりZ軸方向に移動可能なように取り付けられている。
第1Z軸移動ブロック80aには先端に切削ブレードを有する第1切削ユニット84aが配設されており、第2Z軸移動ブロック80bには先端に切削ブレードを有する第2切削ユニット84bが配設されている。
86はスピンナー洗浄ユニットであり、第1切削ユニット84a及び/又は第2切削ユニット84bで切削加工の完了した被加工物は第3の搬送ユニット72によりスピンナー洗浄ユニット86まで搬送され、スピンナー洗浄ユニット86でスピン洗浄及びスピン乾燥される。切削装置2の各種動作は制御手段88により制御される。
図3乃至図5では図示を省略したが、カセット16内には複数の識別マーク付きウェーハ治具21が載置棚18に支持されて収容されている。以下、識別マーク付きウェーハ治具21を使用して切削装置2の出荷前に、識別マーク読み取り機構20の動作確認について説明する。
図4を参照すると、第1の搬送ユニット48のハンド50でカセット16内の識別マーク付きウェーハ治具21を吸引保持して矢印Y1方向に搬出しようとしている状態の縦断面図が示されている。
ハンド50の高さは不変であるが、カセット載置台移動機構12のパルスモータ10を駆動することにより、カセット載置台6を上下方向に移動して、複数の載置棚18に載置されている識別マーク付きウェーハ治具21を搬出することができる。
第1の搬送ユニット48のハンド50で識別マーク付きウェーハ治具21を吸引保持してカセット16内から搬出した後、図5に示すように、カセット載置台移動機構12のパルスモータ10を駆動して、カセット載置台6を上昇位置に移動する。
次いで、第1の搬送ユニット48のハンド50を矢印Y2方向に移動して、カセット載置台6の開口7を介してハンド50に保持された識別マーク付きウェーハ治具21をカセット載置台6内に挿入する。
この上昇位置では、第1の搬送ユニット48のハンド50はセンターテーブル22と上下方向に離間しているため、ハンド50の挿入がセンターテーブル22により妨げられることはない。
ハンド50をカセット載置台6内に更に挿入すると、図6に示すように、ハンド50がセンターテーブル22を挟む状態となり、ハンド50の上面に保持された識別マーク付きウェーハ治具21がセンターテーブル22上に位置付けられる。
この時、識別マーク付きウェーハ治具21の外周面の一部は中心位置合わせ部材26の円弧面28a又は28bに当接して識別マーク付きウェーハ治具21の中心位置合わせが行われる。尚、識別マーク付きウェーハ治具21の外周面の一部が円弧面28a又は28bに当接する直前に、ハンド50による識別マーク付きウェーハ治具21の吸引保持が解除される。
このようにして、識別マーク付きウェーハ治具21の中心位置合わせが行われたならば、図示しない負圧制御手段を作動してセンターテーブル22上に識別マーク付きウェーハ治具21を吸引保持する。
次に、識別マーク読み取り機構20は、識別マーク付きウェーハ治具21の結晶方位の位置合わせを実施する。即ち、図7に示す識別マーク読み取り機構20は、モータ24を駆動してセンターテーブル22を回転すると共に、識別マーク付きウェーハ治具21のサイズに対応した位置に配設された結晶方位検出ユニット32(発光素子34aと受光素子34b、又は発光素子36aと受光素子36b)が識別マーク付きウェーハ治具21の外周に設けられたノッチ27を検出した位置で、モータ24の駆動を停止することにより、識別マーク付きウェーハ治具21の結晶方位の位置が位置合わせされる。
このように識別マーク付きウェーハ治具の結晶方位の位置合わせが行われた状態からセンターテーブル22を180°回転すると、識別マーク29が識別マークリーダー38と対向する位置に位置付けられる。
即ち、8インチ識別マーク付きウェーハ治具21の表面に識別マーク29が形成されている場合には、表面読み取り用リーダー38の8インチウェーハ用リーダー40aで識別マーク29を読み取り、12インチ識別マーク付きウェーハ治具21の表面に識別マーク29が形成されている場合には、表面読み取り用リーダー40の12インチウェーハ用リーダー40bで識別マーク29を読み取る。
一方、8インチ識別マーク付きウェーハ治具21の裏面に識別マーク29が形成されている場合には、裏面読み取り用リーダー42の8インチウェーハ用リーダー42aで識別マーク29を読み取り、12インチ識別マーク付きウェーハ治具21の裏面に識別マーク29が形成されている場合には、裏面側読み取り用リーダー42の12インチ用ウェーハリーダー42bで識別マーク29を読み取る。
図8を参照して、表面読み取り用リーダー40の8インチウェーハ用リーダー40aの詳細構成について説明する。カメラ46の両側に配設されたLED等の照明44によりウェーハ片25に形成された識別マーク29を照明し、カメラ46で識別マーク44を撮像する。
この撮像された画像情報は電気信号に変換されて、切削装置2の制御手段(コントローラ)88に入力される。制御手段88では、この画像情報が予め設定された許容範囲内か否かを判定し、その結果を切削装置2の図示しないディスプレイに表示する。
種類の異なる識別マーク29が付された識別マーク付きウェーハ治具21を識別マーク読み取り機構20に搬送して、識別マークリーダー38で識別マーク29を次々と読み取り、識別マーク読み取り機構20が正常動作するか否かを検証する。
種類の異なる所定数の識別マーク29の読み取りが完了して、読み取り結果が全て正常範囲内と確認されたならば、加工装置メーカーはこの加工装置2を顧客に向けて出荷する。1回でも読み取り不良が発生した場合には、識別マーク読み取り結果が正常範囲内になるまで識別マーク読み取り機構20を調整する。
図9を参照すると、本発明第2実施形態の識別マーク付きウェーハ治具21Aの斜視図が示されている。本実施形態の識別マーク付きウェーハ治具21Aでは、それぞれ異なる識別マーク29a,29b,29c,29dが形成された4個のウェーハ片25a,25b,25c,25dが円形プレート23に貼着されている。
ウェーハ片25aはノッチ27に対応する部分に切り欠き31が形成されている箇所の円形プレート23に貼着されている。一方、ウェーハ片25bのノッチ27に対応する部分の円形プレート23には切り欠きは形成されていない。このように、円形プレート23まで切り欠くノッチ27は1箇所にして、ノッチ27の読み取り不良を防止する。
ウェーハ片25c及びウェーハ片25dはノッチを有していないが、ノッチに対応しない部分、例えばノッチから円周方向に180°変位した部分に、識別マーク19が形成されているデバイスウェーハ11も存在する。
11 デバイスウェーハ
17 ノッチ
19 識別マーク
20 識別マーク読み取り機構
21 識別マーク付きウェーハ治具
22 センターテーブル
25 ウェーハ片
26 中心位置合わせ部材
27 ノッチ
29 識別マーク
32 結晶方位検出ユニット
38 識別マークリーダー
44 照明
46 カメラ

Claims (3)

  1. デバイスウェーハに形成された識別マークを読み取る識別マーク読み取り機構の機能検証に用いる識別マーク付きウェーハ治具であって、
    該デバイスウェーハの該識別マークが形成された領域を切り出したウェーハ片と、
    該デバイスウェーハと同じ直径の円形プレートと、を備え、
    該ウェーハ片の該識別マークが、該デバイスウェーハにおける該識別マークの位置と同一位置となるように、該円形プレートに該ウェーハ片が固定されていることを特徴とする識別マーク付きウェーハ治具。
  2. 該ウェーハ片は、該デバイスウェーハの結晶方位を示すノッチを含む請求項1記載の識別マーク付きウェーハ治具。
  3. 該円形プレートには複数の該ウェーハ片が装着され、各ウェーハ片には異なる識別マークが形成されている請求項1又は2記載の識別マーク付きウェーハ治具。
JP2017123395A 2017-06-23 2017-06-23 識別マーク付きウェーハ治具 Active JP6858452B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123395A JP6858452B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 識別マーク付きウェーハ治具
TW107115387A TWI754747B (zh) 2017-06-23 2018-05-07 附識別標記的晶圓治具
KR1020180065901A KR102490982B1 (ko) 2017-06-23 2018-06-08 식별 마크가 형성된 웨이퍼 지그
CN201810588332.4A CN109119359B (zh) 2017-06-23 2018-06-08 带识别标记的晶片治具
US16/010,736 US11177149B2 (en) 2017-06-23 2018-06-18 Wafer jig with identification mark

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123395A JP6858452B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 識別マーク付きウェーハ治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009275A JP2019009275A (ja) 2019-01-17
JP6858452B2 true JP6858452B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=64692724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123395A Active JP6858452B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 識別マーク付きウェーハ治具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11177149B2 (ja)
JP (1) JP6858452B2 (ja)
KR (1) KR102490982B1 (ja)
CN (1) CN109119359B (ja)
TW (1) TWI754747B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773763B1 (ko) * 2005-11-21 2007-11-09 남중송 조립식 비닐하우스
KR100721707B1 (ko) * 2006-02-03 2007-05-25 이원근 조립식 벽체용 판넬
KR100767390B1 (ko) * 2006-08-07 2007-10-17 크레신 주식회사 이퀄라이저 기능을 가진 이어폰
KR100718006B1 (ko) * 2006-11-10 2007-05-14 주식회사 부일건화 단열재를 이용한 3차원 입체 지붕재
KR100754472B1 (ko) * 2006-12-01 2007-09-03 제이에스티 인더스트리얼 (홍콩) 컴퍼니 리미티드 히터용 보호망과 이를 이용한 전기히터
KR100783776B1 (ko) * 2006-12-19 2007-12-07 장춘환 절첩수단을 갖는 온실용 보온터널 활대
KR100705415B1 (ko) * 2007-01-22 2007-04-10 이치영 단열패널을 이용한 난방구조 및 그의 시공방법
JP7358107B2 (ja) * 2019-07-31 2023-10-10 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN117524921A (zh) * 2019-11-27 2024-02-06 西安航思半导体有限公司 集成电路的封装加工设备
CN114603265B (zh) * 2022-05-10 2022-07-26 常州市金锤隆锻造有限公司 一种晶圆精准切割用的硅圆片切割设备及切割方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097977A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd ダイシング装置及びダイシングシステム
US6085967A (en) * 1998-12-28 2000-07-11 Eastman Kodak Company Method of registrably aligning fabricated wafers preceding bonding
US6420792B1 (en) * 1999-09-24 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer edge marking
JP3922513B2 (ja) * 2000-07-31 2007-05-30 信越半導体株式会社 検査用ウェーハ、その作製方法及びその作製装置
JP4071476B2 (ja) * 2001-03-21 2008-04-02 株式会社東芝 半導体ウェーハ及び半導体ウェーハの製造方法
CN101330000B (zh) * 2001-03-21 2011-06-08 株式会社东芝 具有id标记的半导体晶片,及从中生产半导体器件的方法和设备
JP2002346772A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp レーザマーキングウェーハ
US6830941B1 (en) * 2002-12-17 2004-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for identifying individual die during failure analysis
JP4342861B2 (ja) 2003-07-22 2009-10-14 株式会社ディスコ 半導体ウエーハの加工装置
DE102004027489B4 (de) * 2004-06-04 2017-03-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Anordnen von Chips eines ersten Substrats auf einem zweiten Substrat
JP4507985B2 (ja) * 2005-05-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JP4693542B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-01 信越ポリマー株式会社 半導体ウェーハのダイシング用フレーム
JP2007234945A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Ceramics Co Ltd レーザーマーキングウェーハおよびその製造方法
JP4693696B2 (ja) * 2006-06-05 2011-06-01 株式会社東京精密 ワーク処理装置
US8187897B2 (en) * 2008-08-19 2012-05-29 International Business Machines Corporation Fabricating product chips and die with a feature pattern that contains information relating to the product chip
US9367882B2 (en) * 2012-08-07 2016-06-14 GlobalFoundries, Inc. Waferstart processes and systems for integrated circuit fabrication
US9508653B2 (en) * 2013-09-18 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Die-tracing in integrated circuit manufacturing and packaging
JP6148160B2 (ja) * 2013-11-21 2017-06-14 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9613912B2 (en) * 2014-12-16 2017-04-04 Deca Technologies Inc. Method of marking a semiconductor package

Also Published As

Publication number Publication date
CN109119359B (zh) 2024-02-02
CN109119359A (zh) 2019-01-01
JP2019009275A (ja) 2019-01-17
TWI754747B (zh) 2022-02-11
US11177149B2 (en) 2021-11-16
US20180374729A1 (en) 2018-12-27
TW201906046A (zh) 2019-02-01
KR102490982B1 (ko) 2023-01-19
KR20190000790A (ko) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858452B2 (ja) 識別マーク付きウェーハ治具
US11105752B2 (en) Inspecting apparatus and processing apparatus including the same
TW201639054A (zh) 加工裝置
US7329079B2 (en) Semiconductor wafer processing machine
KR102546465B1 (ko) 절삭 장치 및 웨이퍼의 가공 방법
KR20180037116A (ko) 절삭 장치
JPWO2017130361A1 (ja) ダイピックアップ装置
TW201946216A (zh) 加工裝置
JP2007329266A (ja) チップの実装装置及び実装方法
US10935957B2 (en) Processing apparatus
US20190378732A1 (en) Treatment apparatus for treating workpiece
US9569852B2 (en) Alignment method
JP2009141231A (ja) フレームクランプ装置
JP4342861B2 (ja) 半導体ウエーハの加工装置
JP2011218477A (ja) 加工装置
JP2015226043A (ja) ウェーハid読み取り装置
JP6608297B2 (ja) 搬送調節ジグ
JP2010040727A (ja) 板状物の分割方法
JP5439141B2 (ja) 半導体チップの実装装置及び実装方法
JP6689542B2 (ja) 切削装置
JP7436165B2 (ja) ダイシングユニットの診断方法、及び、ダイシングシステム
TWI779194B (zh) 工件加工方法
JP2023019353A (ja) 向き検出装置
CN113594090A (zh) 多个晶片的处理方法和切削装置
JP2008047812A (ja) 半導体チップの供給装置及び実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250