JP6858046B2 - 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム - Google Patents

走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6858046B2
JP6858046B2 JP2017059587A JP2017059587A JP6858046B2 JP 6858046 B2 JP6858046 B2 JP 6858046B2 JP 2017059587 A JP2017059587 A JP 2017059587A JP 2017059587 A JP2017059587 A JP 2017059587A JP 6858046 B2 JP6858046 B2 JP 6858046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
traveling
autonomous
monitoring
traveling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017059587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018163471A (ja
Inventor
すぎ山 宏樹
宏樹 すぎ山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017059587A priority Critical patent/JP6858046B2/ja
Priority to US15/934,481 priority patent/US20180274935A1/en
Priority to CN201810253298.5A priority patent/CN108630001B/zh
Publication of JP2018163471A publication Critical patent/JP2018163471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858046B2 publication Critical patent/JP6858046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0297Fleet control by controlling means in a control room

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、巡回経路を走行する走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラムに関する。
近年、自律的に走行可能な自律走行装置が登場している。この自律走行装置は、プログラムや学習した情報に従って、移動経路や速度、作業内容を自律的に判断して走行する。
従来技術として、例えば、複数で監視巡回走行を行う自律走行装置において、ある一台が何らかの要因で監視巡回経路から離脱する場合、離脱した自律走行装置の監視巡回経路を他の自律走行装置(1台、もしくは複数台)が引き継いで、監視を継続させるようにしたものが提案されている(特許文献1を参照)。
特開2008−160496号公報
しかしながら、特許文献1のような自律走行装置によると、他の自律走行装置が監視経路のみを引き継いでも、他の自律走行装置の監視経路が単純に増えることになり、監視システム全体としては監視状態が手薄となり、十分に監視機能を果たせていないという問題が生じる。
本発明は、上記問題に鑑み、複数の自律走行装置により監視巡回走行を行なう場合に、運転中の自律走行装置が何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、監視巡回システム全体として監視機能を損なうことなく継続して管理できる走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係る走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラムは、次の通りである。
本発明は、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理装置において、前記自律走行装置と通信を行う通信部と、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定部と、前記離脱判定部により当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置が監視走行を行うための走行条件を変更する走行条件変更部と、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理部と、を備え、前記走行管理部は、変更した前記走行条件を前記通信部より各々の前記自律走行装置に送信することを特徴とするものである。
また、本発明は、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う走行管理装置を備える自律走行装置において、前記走行管理装置として、前記自律走行装置と通信を行う通信部と、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定部と、前記離脱判定部により当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置が監視走行を行うための走行条件を変更する走行条件変更部と、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理部と、を備え、前記走行管理部により、変更した前記走行条件を前記通信部より各々の前記自律走行装置に送信することを特徴とするものである。
また、本発明は、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行う複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理方法において、前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、を備え、前記走行管理ステップは、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップを備えることを特徴とするものである。
また、本発明は、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理プログラムであって、コンピュータにより、
前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、前記走行管理ステップにおいて、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップと、を実行させることを特徴とするものである。
本発明の自律走行装置の走行管理装置によれば、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理装置において、
前記自律走行装置と通信を行う通信部と、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定部と、前記離脱判定部により当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置が監視走行を行うための走行条件を変更する走行条件変更部と、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理部と、を備え、前記走行管理部は、変更した前記走行条件を前記通信部より各々の前記自律走行装置に送信するようにしたので、運転中の自律走行装置が何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、他の自律走行装置が走行条件を変更して離脱した自律走行装置による監視走行を補完することができるので、監視巡回システム全体として監視機能を損なうことなく継続して管理することができる。
また、本発明の自律走行装置によれば、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う走行管理装置を備える自律走行装置において、前記走行管理装置として、前記自律走行装置と通信を行う通信部と、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定部と、前記離脱判定部により当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置が監視走行を行うための走行条件を変更する走行条件変更部と、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理部と、を備え、前記走行管理部により、変更した前記走行条件を前記通信部より各々の前記自律走行装置に送信することで、運転中の自律走行装置が何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、他の自律走行装置が走行条件を変更して離脱した自律走行装置による監視走行を補完することができるので、自律走行装置による監視機能を損なうことなく継続して管理することができる。
また、本発明の走行管理方法によれば、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行う複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理方法において、前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、を備え、前記走行管理ステップは、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップを備えることで、運転中の自律走行装置が何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、他の自律走行装置が走行条件を変更して離脱した自律走行装置による監視走行を補完することができるので、監視巡回システム全体として監視機能を損なうことなく継続して管理することができる。
また、本発明の走行管理プログラムによれば、予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理プログラムであって、コンピュータにより、前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、前記走行管理ステップにおいて、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップと、を実行させることで、運転中の自律走行装置が何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、他の自律走行装置が走行条件を変更して離脱した自律走行装置による監視走行を補完することができるので、自律走行装置による監視機能を損なうことなく継続して管理することができる。
第1実施形態に係る自律走行装置管理システムを示す概要図である。 走行装置を示すブロック図である サーバを示すブロック図である。 走行装置とサーバの巡回走行処理を示すシーケンス図である。 第1実施形態における走行装置とサーバとによる監視巡回走行条件変更処理を示すシーケンス図である。 図5に続く走行装置とサーバとによる監視巡回走行条件変更処理を示すシーケンス図である。 (a)第1実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)前記監視巡回する複数の走行装置から1台が離脱した場合の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図である。 (a)第2実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記監視巡回する複数の走行装置から1台が離脱した場合の監視撮影領域を変更して監視巡回を行なう監視走行の一例を示す説明図である。 (a)第3実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記監視巡回する複数の走行装置から2台が離脱した場合の走行経路の明るさに応じて監視巡回を行なう監視走行の一例を示す説明図である。 (a)第4実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)前記走行装置の定点観測変更の一例を示す説明図である。 (a)は第5実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記走行装置の往復走行による監視走行の一例を示す説明図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の自律走行装置の走行管理装置を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態に係る自律走行装置管理システムを示す概要図である。
この自律走行装置管理システムは、図1に示すように、自律走行装置(以下、走行装置と呼ぶ)10(10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h)と、アクセスポイント14と、ネットワーク15と、走行管理装置として機能するサーバ(例えば、管理サーバ)16とを備える。図1では、監視建屋13の周辺を走行装置10が8台で監視するケースが記載されているが、これは一例であって、何台であっても構わない。
各走行装置10は、アクセスポイント14に対して、Wi-FiあるいはBluetooth(登録商標)などの無線通信が可能である。アクセスポイント14はネットワーク15を介してサーバ16に接続している。この無線通信方式は、アクセスポイント14を介して走行装置10同士やサーバ16との通信を可能とするインフラストラクチャーモードである。また、アクセスポイント14を介さずに走行装置10同士が直接通信を行うアドホックモードも可能である。
各走行装置10は、それぞれ同一の監視巡回経路11を巡回する。
サーバ16は、各走行装置10からネットワーク15を介して走行状態の情報を得て管理を行い、各走行装置のナビゲーション制御を行っている。走行装置のバッテリ残量が基準値以下となった場合や走行機能や通信機能に故障が発生して巡回走行が困難になった場合に、サーバ16は、充電ステーションなどを配置する監視巡回経路からの離脱場所17に移動する指示を行う。このときの離脱経路として、例えば離脱経路18が設定される。図1では、離脱場所が一つであるが複数存在していても構わない。離脱場所17へはサーバ16から指示される場合以外にも、離脱場所17の位置を予め各走行装置10に記憶させておき、各走行装置10が離脱場所17へ向かう構成にすることもできる。
各走行装置10は、監視撮影機能を実現するためにカメラを搭載し、監視撮影した映像(画像)は走行装置に搭載する記憶部へ一旦格納の上、リアルタイムにアクセスポイント14を介してサーバ16へ送信を行う。サーバ16は各走行装置10から送信された映像(画像)を解析して、各走行装置10周辺の異常検知をリアルタイムに行う。図1では、各走行装置10の撮影可能領域12に基づき、一定の車間距離を確保の上、監視巡回経路を走行するように、サーバは各走行装置10の走行制御を行う。
図2は、走行装置10を示すブロック図であり、巡回走行に必要な機能ブロックを記載している。
図2に示されるように、走行装置10は、走行制御部21、バッテリ22、バッテリ残量検出部23、記憶部24、通信部25、撮影部26、電動モータ(以降、モータと呼ぶ)27、エンコーダ28、GPS受信部29、センサ部210、を備える。
エンコーダ28は、モータ27のパルスから回転数を計測する。走行制御部21は、モータ回転数から移動距離を算出する。GPS受信部29は、GPSより電波を受信して走行装置10の位置情報を取得する。
センサ部210は、走行装置10の走行状態や障害物などを検出するためのもので、様々のセンサを備える。例えば、バンパ、傾斜センサ、加速度センサ、方位センサ、距離センサ、明度センサなどがある。バンパは、前方に生じた外力を検出するためのセンサで、例えば振動センサや加速度センサ等の衝撃センサを適用することができる。傾斜センサは、走行装置10の傾斜角度を検出する。方位センサは、例えば地磁気を利用した地磁気センサなどであり、走行方向の方位を検出する。距離センサは、周知の光を利用したものや超音波を利用したもの等であり、対象物までの距離を測定する。明度センサは、走行装置10の周辺の明度を測定するもので、後述の撮影部26での撮影可能領域の算定に使用する。これらのセンサをエンコーダ28やGPS受信部29の検出結果と組み合わせて利用することにより、現在の走行位置や走行状態や障害物などを検出することができる。
バッテリ残量検出部23は、バッテリの残量を検出する。
記憶部24は、RAMやROMなどのメモリやHDDなどの大容量記憶装置からなるものであり、コンピュータプログラムや各種データが格納されている。
通信部25は、走行装置同士やネットワーク15を介してサーバ16と通信を行うためのものである。
撮影部26は、走行装置10の周辺状況を撮影するカメラ素子で構成され、撮影部26で撮影された映像(画像)は前記記憶部24に一旦格納され、前記通信部を経由して、走行装置同士やネットワーク15を介してサーバ16と通信を行う。さらに、前記撮影部26での撮影可能領域情報は、サーバ16での各走行装置の車間距離制御にも利用するので、センサ部210の明度センサで得られる明度情報と共に、サーバ16へリアルタイムに送信する構成とする。
走行制御部21は、CPU(Central Processing Unit)であり、走行動作を行うため各部を制御する。
図3は、サーバを示すブロック図である。
サーバ16は、各走行装置10の走行を管理し、経路変更を指示する役割を果たし、制御部31、DB(Data Base)38、通信部39を備える。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)であり、走行管理部32、離脱判定部33、経路変更部34、走行速度変更部35、監視撮影領域変更部36、車間距離変更部37を備える。
走行管理部32は、各走行装置10の巡回走行を管理する。各走行装置10の巡回経路は予め設定されており、その情報はDB38に、地図情報、経路情報として記憶されている。走行装置10からはネットワークを介して走行状態について定期的に走行情報として送信され、サーバ16の制御部31における走行管理部32が、通信部39を介して受け取り、DB38に格納して管理する。
離脱判定部33は、走行装置10から送られる走行情報に基づいて、走行装置10を離脱場所17へ離脱させるなどの離脱動作が必要かを判定する。
経路変更部34は、走行装置10の走行条件を変更するように機能するものであって、現在設定されている各走行装置10の監視巡回経路を変更する判断を行う。
走行速度変更部35は、走行装置10の走行条件を変更するように機能するものであって、現在設定されている各走行装置10の走行速度を変更する判断を行う。
監視撮影領域変更部36は、走行装置10の走行条件としての監視領域を変更するように機能するものであって、現在設定されている各走行装置10の撮影モードを変更する判断を行う。
車間距離変更部37は、走行装置10の走行条件を変更するように機能するものであって、現在設定されている各走行装置10間の車間距離を変更する判断を行う。
DB38は、大容量の記憶媒体(例えばHDDなど)から構成され、地図情報、走行装置10の経路に関する経路情報、走行装置の現在の走行状態に関する走行情報、走行装置を識別するための認識番号、各走行装置から送信されてくる撮影映像(画像)、など巡回走行に必要な情報を格納する。
通信部39は、走行装置10とアクセスポイント14、ネットワーク15を介して通信を行う。
図4は、走行装置とサーバの巡回走行処理を示すシーケンス図である。
これは走行装置10aとサーバ16についての説明であるが、他の走行装置においても同じ処理が行われる。
走行装置10aが起動されると(A1)、走行装置10の走行制御部21は、各走行装置の識別番号とともに起動した旨の起動通知を通信部25からサーバ16に送信する(T1)。
サーバ16は、通信部39を介して前記識別番号を受信する。サーバ16の走行管理部32が前記識別番号により走行装置10aを認識する(S1)。そして通信部39から起動確認の信号を走行装置10aに送る(T2)。
以降の信号のやり取りにおける通信部25,39の記載は省略する。
走行装置10aは、経路情報の取得要求を前記識別番号とともにサーバ16に送る(T3)。
サーバ16の走行管理部32は、前記識別番号に基づいて、その走行装置10aの経路情報をDB38より読み出す(S2)。そして、読み出した監視巡回経路情報を走行装置10aに送信する(T4)。
走行装置10aの走行制御部21は、監視巡回経路情報を取得して、記憶部24にその経路情報を格納し(A2)、サーバ16に経路情報受信確認の通知を行う(T5)。走行装置10aの走行制御部21は、監視巡回経路11の巡回走行を開始する(A3)。
走行装置10aの走行制御部21は走行情報をサーバ16に送る(T6)。走行情報とは、走行状態に関する情報であり、例えばGPS受信部29で取得した位置情報、センサ部210で検出した各走行状態や障害物の情報、バッテリ残量検出部23で検出したバッテリ残量の情報、撮影部26で撮影した映像(画像)情報、走行装置10周辺の明度情報、などである。
サーバ16の走行管理部32は、走行装置10aに走行情報受信確認の通知を行う(T7)。そしてサーバ16の走行管理部32は走行情報を取得してDB38に格納し、サーバ16の制御部31において、各種判定を随時行う(S3)。具体的には、離脱判定部33は走行情報により、バッテリ残量、走行機能の障害、通信機能の障害から離脱動作が必要かを判定する。経路変更部34は走行情報により、現在走行している監視巡回経路の変更が必要かを判定する。走行速度変更部35は、走行情報により、現在走行している走行速度の変更が必要かを判定する。監視撮影領域変更部36は走行情報により、現在設定されている撮影モードの変更が必要かを判定する。車間距離変更部37は、現在設定されている走行装置10間の車間距離の変更が必要かを判定する。そして、監視巡回経路を走行中、走行装置とサーバ間において、定期的に情報送受信を繰り返す。
次に、離脱判定部33の判定処理と、走行装置10の離脱動作による他の走行装置の監視巡回走行条件の変更処理について、以降に詳しく説明する。
第1実施形態は、走行装置10aが監視建屋13の周辺を監視巡回走行中にバッテリ残量が少なくなり、サーバ16の指示により、走行装置10aが充電ステーションである離脱場所17へ監視巡回経路から離脱し、走行装置10aの前後を走行する他の走行装置が走行装置10aの監視撮影領域を補完するように、他の走行装置の監視巡回走行条件を変更して、監視巡回走行を行う構成である。
図5は第1実施形態における走行装置とサーバとによる監視巡回走行条件変更処理を示すシーケンス図、図6は図5に続く走行装置とサーバとによる監視巡回走行条件変更処理を示すシーケンス図である。
まず、走行装置10aが監視巡回走行しており、走行装置10bおよび走行装置10cが走行装置10aの前後を走行している場合を想定する(図7(a)を参照)。
図5に示すように、走行装置10a,10b,10cは、共に走行中である(A11,B11,C11)。走行装置10a,10b,10cは、走行情報をサーバ16に送信し(T11,T13,T15)、サーバ16は、走行装置10a,10b,10cに対して走行情報受信確認を通知している(T12,T14,T16)。これは一定時間毎に定期的に行われる。
サーバ16の走行管理部32は、走行情報を取得してDB38に格納し、サーバ16の離脱判定部33は、走行装置10aの走行情報より、離脱動作が必要かどうかを判定する(S11)。離脱判定部33は、走行装置10aのバッテリ残量が基準値以下で低残量であり、離脱場所(充電ステーション)17にて充電が必要と判定する(S12)。サーバ16の経路変更部34は、走行装置10aの監視巡回経路を離脱場所17への離脱経路18に変更し、走行装置10b,10cの監視巡回経路を含む走行条件を変更する(S13)。
ここで、各走行装置からの走行情報に基づいて、各種判定を行うステップ(S11)について説明する。
第1実施形態では、走行装置10aのバッテリ残量が基準値以下である判定について説明をした。しかしながら、監視巡回経路からの離脱条件は、バッテリ残量が基準値以下であること以外にも、走行機能や通信機能に故障が発生して監視巡回走行が困難になった場合も想定されるため、第1実施形態にて説明した内容に限るものではない。
図6に示すように、サーバ16は、走行装置10aに対し、走行経路の変更要求を行う(T17)。具体的には、監視巡回経路から離脱場所17へ向かう離脱経路18へ走行経路変更要求を行う。
走行装置10aの走行制御部21は、経路情報を記憶部24の経路情報に上書きする(A12)。そして、走行装置10aの走行制御部21は、経路を変更した旨の経路変更応答をサーバ16に返す(T18)。
サーバ16は、走行装置10b,10cに対し、監視巡回走行条件の変更要求(T19,T21)を行う。
走行装置10b,10cの走行制御部21は、走行情報を記憶部24の走行情報に上書きする(B12,C12)。そして、走行装置10b,10cの走行制御部21は、走行情報を変更した旨の変更応答をサーバ16に返す(T20,T22)。
走行装置10aは、離脱場所17に向けて走行を開始する(A13)。走行装置10b,10cは、それぞれ変更した走行情報に従って走行を開始する(B13,C13)。
走行装置10a,10b,10cは、走行情報をサーバ16に送信し(T23,T25,T27)、サーバ16は、走行装置10a,10b,10cに対して走行情報受信確認を通知する(T24,T26,T28)。これは一定時間毎に定期的に行われる。
走行装置10aは、離脱場所17に到達して充電を開始する(A14)。
次に、第1実施形態における各走行装置間の車間距離の変更例について示す。
図7(a)は第1実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記監視巡回する複数の走行装置から1台が離脱した場合の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図である。
第1実施形態では、監視巡回システムに関わるパラメータを以下の通り規定し、a台の走行装置で監視建屋の周囲全長Xメートルを監視巡回および撮影するケースを想定する。
ここでは、8台の走行装置10により監視巡回走行を行なうものとする。
(1)監視巡回経路(全長):X[m]
(2)走行装置(全長):x[m]
(3)走行装置台数:a[台]
(4)走行装置の走行速度:b[m/s]
(5)走行装置間の車間距離:D[m]
(6)監視撮影領域:M[m]
各走行装置10の監視撮影領域が同じで、かつ各車間距離を均等に割り振る条件下で監視巡回走行しているケースにおいて、監視巡回走行中の1台が監視巡回経路から離脱する場合、走行装置間の車間距離を、D=(X−a×x)/aからD’={X−(a−1)×x}/(a−1)に変更することで、図7(a),(b)に示すように、走行装置10aが監視巡回経路上から離脱したことで手薄となる監視巡回領域を、他の走行装置が均等に補完することができる。
当然のことながら、監視巡回システム全体としては、走行装置間の車間距離Dは、監視撮影領域Mよりも小さい、すなわち、D=(X−a×x)/a < (M−x)となることが望ましい。
しかしながら、監視巡回経路の走行装置の数や離脱する走行装置の数によっては、走行装置間の車間距離Dが監視撮影領域Mよりも大きくなる、すなわち、D=(X−a×x)/a > (M−x)となることが想定される。その場合、各走行装置間に{D−(M−x)}/b[s]の監視空白期間を生み出すことになる。
第1実施形態では、監視巡回走行条件の変更要求(T19,T21)として、各走行装置の車間距離変更に加えて、さらに他の走行装置の走行条件を変更することで、離脱する走行装置の監視撮影領域を補完するようにしている。
例えば、前記規定した監視巡回システムに関わるパラメータに加えて、新たに以下パラメータを規定して、a台の走行装置で監視建屋の周囲全長Xメートルを監視巡回および撮影するケースを想定する。
(7)走行装置の走行速度:b、b’[m/s] (b<b’)
図7(a),(b)に示すように、8台の走行装置で監視巡回走行していて、監視巡回走行中の1台が監視巡回経路から離脱する場合、各走行装置の走行速度b[m/s]をb’[m/s]へ変更することで(b<b’)、離脱する走行装置の監視撮影領域に相当する監視空白期間:{D−(M−x)}/b’[s]を最小化するようにしている。
以上のように構成したので、第1実施形態によれば、走行管理装置としてのサーバ16において、制御部31の構成として、走行管理部32、離脱判定部33、経路変更部34、走行速度変更部35、監視撮影領域変更部36、車間距離変更部37を備え、走行管理部32は、変更した走行装置10走行条件を通信部39より各々の走行装置10に送信するようにしたので、運転中の走行装置10aが何らかの要因で走行経路から離脱する場合であっても、他の自律走行装置10b,10c等が走行条件を変更して離脱した走行装置10aによる監視走行を補完することができるので、監視巡回システム全体として監視機能を損なうことなく継続して管理することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
図8(a)は第2実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記監視巡回する複数の走行装置から1台が離脱した場合の監視撮影領域を変更して監視巡回を行なう監視走行の一例を示す説明図である。
第2実施形態では、監視巡回走行条件の変更要求(T19,T21)として、各走行装置の車間距離変更に加えて、さらに監視巡回経路から離脱する走行装置の前後を走行する走行装置の監視撮影領域を変更することで、離脱する走行装置の監視撮影領域を補完するようにしたものである。
例えば、前記規定した監視巡回システムに関わるパラメータに加えて、新たに以下パラメータを規定して、a台の走行装置で監視建屋の周囲全長Xメートルを監視巡回および撮影するケースを想定する。
(8)監視撮影領域:M 、M’[m],(M<M’)
図8(a),(b)に示すように、8台の走行装置で監視巡回走行していて、監視巡回走行中の1台が監視巡回経路から離脱する場合、離脱する走行装置の前後を走行する走行装置の撮影条件として、監視撮影領域M’(M<M’)、と変更し、走行装置間の車間距離を、D’=(X−a×x)/a+M/2、と変更して、監視運転し続けることで、離脱した走行装置の監視巡回経路を他の走行装置が補完することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。
図9(a)は第3実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記監視巡回する複数の走行装置から2台が離脱した場合の走行経路の明るさに応じて監視巡回を行なう監視走行の一例を示す説明図である。
第3実施形態では、監視巡回走行条件の変更要求(T19,T21)として、各走行装置の車間距離変更に加えて、さらに監視巡回経路上の明暗情報に基づいて、各走行装置の監視撮影領域を動的に切り替えて、離脱する走行装置の監視撮影領域を補完するようにしたものである。
例えば、前記規定した監視巡回システムに関わるパラメータに加えて、新たに以下パラメータを規定し、a台の走行装置で監視建屋の周囲全長Xメートルを監視巡回および撮影するケースを想定する。
(周辺環境が明るい領域)
(1)監視巡回経路:X1[m]
(2)走行装置の走行台数:a1[台]
(3)走行装置間の車間距離:D1[m]
(周辺環境が暗い領域)
(1)監視巡回経路:X2[m]
(2)走行装置の走行台数:a2[台]
(3)走行装置間の車間距離:D2[m],(D2<D1)
図9(a),(b)に示すように、10台の走行装置で監視巡回走行していて、監視巡回走行中の2台、走行装置10a,10dが監視巡回経路から離脱する場合を想定している。
離脱する走行装置10a,10dの前後を走行する走行装置の撮影条件として、周辺環境が明るい領域を走行時は監視撮影領域M’へ変更し、周辺環境が暗い領域を走行時は監視撮影領域Mへ変更する。
つまり、離脱する走行装置10a,10dの前後を走行する走行装置10c,10eは、周辺環境が暗い領域を走行中は監視撮影領域をMに設定され、周辺環境が明るい領域を走行中は監視撮影領域をM’に設定される。
周辺環境が明るい領域を走行する時の車間距離を、D1=(X1−a1×x)/a1、と走行条件を変更して走行させ、周辺環境が暗い領域を走行する時の車間距離を、D2=(X2−a2×x)/a2、と走行条件を変更して、走行させることで、監視運転し続け、離脱した走行装置の監視エリアを他の走行装置が補完することができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。
図10(a)は第4実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記走行装置の定点観測変更の一例を示す説明図である。
第4実施形態は、走行装置が監視巡回経路を監視巡回中に、監視走行が継続困難になった場合、サーバ等の外部からの指示により、監視走行が継続困難になった走行装置を監視巡回経路上の離脱場所へ移動して、当該走行装置を定点監視モードへ切り替え後、当該走行装置の前後を走行する他の走行装置が走行装置の監視撮影領域を補完するように、他の走行装置の監視巡回走行条件を変更して、監視巡回走行を行うようにしたものである。
以下に、第4実施形態の走行装置による監視巡回走行条件の変更処理について説明する。基本的に、第4実施形態の走行装置の監視巡回変更処理フローは、前述した図5,図6に示すフローに従う。
第4実施形態では、図10(a),(b)に示すように、走行装置10aが監視巡回経路41から離脱する離脱場所17が監視巡回経路41上にある場合を想定する。
走行装置10aが不慮の故障により監視巡回経路の継続走行が困難となり、監視巡回経路41上の離脱場所17へ離脱する場合、走行装置10aの監視機能およびサーバとの通信機能が損なわれていなければ、当該走行装置10aが離脱場所17で定点監視撮影するように監視撮影条件を変更する。
走行装置10aの前後を走行する他の走行装置10b、10c、10dは、走行装置10aが定点観測する監視撮影領域を迂回するように、監視巡回経路71へ切り替えて監視巡回走行を行う。図中の符号M1は走行可能な走行装置の監視撮影領域、符号M2は走行不能な走行装置10aの定点監視撮影領域を示す。
以上のように構成したので、第4実施形態によれば、走行装置10aが走行不能になって監視走行から離脱した場合でも、離脱場所17が監視巡回経路41上であるときは、走行装置10aが定点となり定点監視撮影を行なうことで、他の走行装置により走行装置10aによる監視領域M2を除く領域を効率良く監視走行を行なうことができる。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。
図11(a)は第5実施形態における監視巡回する複数の走行装置の車間距離均等割り振りの一例を示す説明図、(b)は前記走行装置の往復走行による監視走行の一例を示す説明図である。
第5実施形態は、走行装置が監視巡回経路を監視巡回中に、監視走行が継続困難になった場合、サーバ等の外部からの指示により、監視走行が継続困難になった走行装置を監視巡回経路上の離脱場所へ移動して、停止後、当該走行装置の監視撮影領域を補完するために、他の走行装置が所定の経路を往復走行するように監視巡回走行条件を変更して、監視巡回走行を行うようにしたものである。
以下に、第5実施形態の走行装置による監視巡回走行条件の変更処理について説明する。基本的に、第5実施形態の走行装置の監視巡回変更処理フローは、前述した図5,図6に示すフローに従う。
第5実施形態では、図11(a),(b)に示すように、走行装置10aが監視巡回経路51の継続走行が困難となり、監視巡回経路51上の離脱場所17へ離脱する場合を想定する。
走行装置10aが不慮の故障により離脱場所17に停止し続けることで、走行装置10aが監視巡回経路51を塞いでしまい、後続の走行装置10cは監視巡回経路51を走行できなくなる。
サーバ16は、走行装置10aからの走行情報より、走行装置10aが離脱場所17に停止していることを検知したら、他の走行装置10b,10c等に対して、走行装置10aの故障を検知した位置を中心として往復走行へ切り替えるように走行条件を変更して、走行装置周辺の監視を継続して行う。
第5実施形態では、他の走行装置10b,10c等の往復走行による監視走行は、図11(b)に示すように、監視領域M1と略同等な距離を往復走行距離R[m]として、その範囲を往復走行するようにされている。
以上のように構成したので、第5実施形態によれば、監視巡回経路51内で走行装置が立ち往生することで、他の走行装置の巡回走行ができなくなった場合でも、監視巡回経路51上で走行可能な範囲で、走行可能な走行装置がそれぞれ往復走行により監視走行を行なうことで、予め設定された監視巡回経路51内の監視走行を行うことができる。
なお、走行可能な走行装置の往復動作による監視走行は、上記に限定されるものではなく、例えば、停止した走行装置の台数に応じて予め設定した範囲を往復走行するようにしたり、例えば、監視撮影距離を計算してそれぞれの走行装置が監視可能な距離を設定して往復走行するようにしてもよい。
本発明による走行装置(自律走行装置)や走行管理装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHDD(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。また、各構成の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態では、走行管理装置として機能する外部のサーバ16により、複数の走行装置10の走行管理を行うようにしているが、走行装置10の走行管理は、これに限定されるものではなく、例えば、各々の走行装置10に走行管理を行う走行管理装置を搭載して、サーバ16により走行管理を行うことなく、走行装置10同士が互いに連携をとって走行状態を管理しながら監視走行を行うようにしてもよい。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等された発明も含まれる。
10,10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h 走行装置(自律走行装置)
11,41,51 監視巡回経路
12 撮影可能領域
13 監視建屋
16 サーバ(走行管理装置)
17 離脱場所
18 離脱経路
21 走行制御部
24 記憶部
25,39 通信部
31 制御部
32 走行管理部
33 離脱判定部
34 経路変更部(走行条件変更部)
35 走行速度変更部(走行条件変更部)
36 監視撮影領域変更部(走行条件変更部)
37 車間距離変更部(走行条件変更部)
M,M’ 監視撮影領域(監視領域)
M1 走行可能な走行装置の監視領域
M2 走行不能な走行装置の監視領域
R 往復走行距離

Claims (7)

  1. 予め設定された経路情報に基づいて同一の循環する走行経路を互いに車両間隔を隔てて監視巡回を行うための自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理装置において、
    前記自律走行装置と通信を行う通信部と、
    当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定部と、
    前記離脱判定部により当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置が監視走行を行うための走行条件を変更する走行条件変更部と、
    前記自律走行装置の走行を管理する走行管理部と、
    を備え、
    前記走行管理部は、変更した前記走行条件を前記通信部より各々の前記自律走行装置に送信し、
    前記走行条件変更部は、予め設定された走行経路から離脱する自律走行装置の監視領域を補完するために、前記複数の自律走行装置のうち、前記離脱すると判定された自律走行装置の前後の自律走行装置の車両の車両間隔を減少させ、かつ、それ以外の自律走行装置の車両の車両間隔を増加させることを特徴とする自律走行装置の走行管理装置。
  2. 前記走行条件変更部は、前記循環する走行経路の1周の長さを全ての自律走行装置間の車間距離で均等に割り振ることを特徴とする請求項1に記載の自律走行装置の走行管理装置。
  3. 前記走行条件変更部は、予め設定された走行経路から離脱する自律走行装置の監視領域を補完するために、他の自律走行装置から取得する走行条件に基づいて、他の自律走行装置の走行速度を速く変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の走行管理装置。
  4. 前記走行条件変更部は、予め設定された走行経路から離脱する自律走行装置の監視領域を補完するために、他の自律走行装置から取得する走行条件に基づいて、他の自律走行装置の監視可能領域を広く変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の走行管理装置。
  5. 予め設定された経路情報に基づいて自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う走行管理装置を備える自律走行装置において、
    前記走行管理装置として、請求項1から4のうちの何れか一項に記載の走行管理装置を備えることを特徴とする自律走行装置。
  6. 予め設定された経路情報に基づいて同一の循環する走行経路を互いに車両間隔を隔てて監視巡回を行うための自律走行を行う複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理方法において、
    前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、
    当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、
    前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、
    前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、
    を備え、
    前記走行管理ステップは、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップを備え
    前記走行条件変更ステップは、予め設定された走行経路から離脱する自律走行装置の監視領域を補完するために、前記複数の自律走行装置のうち、前記離脱すると判定された自律走行装置の前後の自律走行装置の車両の車両間隔を減少させ、かつ、それ以外の自律走行装置の車両の車両間隔を増加させることを特徴とする自律走行装置の走行管理方法。
  7. 予め設定された経路情報に基づいて同一の循環する走行経路を互いに車両間隔を隔てて監視巡回を行うための自律走行を行なう複数の自律走行装置に対して、前記自律走行装置から通知される走行状態を示す走行情報に基づいて走行管理を行う自律走行装置の走行管理プログラムであって、
    コンピュータにより、
    前記自律走行装置と通信を行う通信ステップと、
    当該自律走行装置の走行情報に基づいて予め設定された走行経路から監視巡回を離脱するか否かを判定する離脱判定ステップと、
    前記離脱判定ステップにより当該自律走行装置が監視巡回を離脱すると判定された場合には、監視巡回を離脱する自律走行装置の経路情報に基づく監視領域を補完するように、他の自律走行装置の監視走行を行うために走行条件を変更する走行条件変更ステップと、
    前記自律走行装置の走行を管理する走行管理ステップと、
    前記走行管理ステップにおいて、変更した前記走行条件を前記通信ステップより各々の前記自律走行装置に送信する送信ステップと、
    前記走行管理ステップにおいて、予め設定された走行経路から離脱する自律走行装置の監視領域を補完するために、前記複数の自律走行装置のうち、前記離脱すると判定された自律走行装置の前後の自律走行装置の車両の車両間隔を減少させ、かつ、それ以外の自律走行装置の車両の車両間隔を増加させる走行条件変更ステップを実行させることを特徴とする走行管理プログラム。
JP2017059587A 2017-03-24 2017-03-24 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム Active JP6858046B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059587A JP6858046B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム
US15/934,481 US20180274935A1 (en) 2017-03-24 2018-03-23 Traveling management apparatus, autonomous traveling apparatus, traveling management method, and traveling management program
CN201810253298.5A CN108630001B (zh) 2017-03-24 2018-03-26 行驶管理装置、自主行驶装置、行驶管理方法及行驶管理程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059587A JP6858046B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163471A JP2018163471A (ja) 2018-10-18
JP6858046B2 true JP6858046B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63581081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059587A Active JP6858046B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180274935A1 (ja)
JP (1) JP6858046B2 (ja)
CN (1) CN108630001B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100827B2 (ja) * 2019-02-27 2022-07-14 トヨタ自動車株式会社 運行制御装置及び運行制御方法
JP7240629B2 (ja) 2019-03-01 2023-03-16 トヨタ自動車株式会社 運行制御装置及び車両
WO2024042671A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 株式会社Fuji 搬送ロボット管理装置および搬送ロボット管理方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108849A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 車の自動走行制御装置
JP3732292B2 (ja) * 1996-11-27 2006-01-05 本田技研工業株式会社 車群走行制御システム
JP2007132768A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 通信機能を有する車載レーダー装置
JP2008160496A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Ltd 監視システム
EP2168079B1 (en) * 2007-01-23 2015-01-14 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Method and system for universal lane boundary detection
JP2009109195A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Aisin Aw Co Ltd 車両案内装置、車両案内方法および車両案内プログラム
FR2931984B1 (fr) * 2008-06-02 2014-12-12 Airbus France Procede et dispositif de generation d'une vitesse commandee pour un aeronef roulant sur le sol au sein d'un convoi d'aeronefs.
AU2008229680B2 (en) * 2008-08-20 2014-05-29 Autonomous Solutions, Inc. Follower vehicle control system and method for forward and reverse convoy movement
US8676466B2 (en) * 2009-04-06 2014-03-18 GM Global Technology Operations LLC Fail-safe speed profiles for cooperative autonomous vehicles
US10520952B1 (en) * 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US8886390B2 (en) * 2011-09-22 2014-11-11 Aethon, Inc. Monitoring, diagnostic and tracking tool for autonomous mobile robots
US9606542B2 (en) * 2012-01-12 2017-03-28 International Business Machines Corporation Discovery and monitoring of an environment using a plurality of robots
CN102707675B (zh) * 2012-04-23 2015-11-04 深圳市中科鸥鹏智能科技有限公司 群机器人控制器、群机器人控制方法及控制器终端
CN103576683B (zh) * 2012-08-03 2016-12-21 中国科学院深圳先进技术研究院 多巡逻机器人的调度方法和系统
US10262542B2 (en) * 2012-12-28 2019-04-16 General Electric Company Vehicle convoy control system and method
CN103176464B (zh) * 2013-03-20 2015-10-14 深圳先进技术研究院 可伸缩多机器人巡逻方法和系统
CN103197555B (zh) * 2013-03-20 2016-03-02 深圳先进技术研究院 可容错多机器人巡逻方法和系统
JP5737316B2 (ja) * 2013-04-17 2015-06-17 株式会社デンソー 隊列走行システム
WO2016065055A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-28 Ask Y, Llc Platooning control via accurate synchronization
JP2016110272A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 シャープ株式会社 自律走行装置の管理サーバ及び自律走行装置
CN104503454B (zh) * 2014-12-23 2017-04-12 浙江理工大学 基于多智能体理论的搜救机器人系统运动控制方法
KR20170016177A (ko) * 2015-08-03 2017-02-13 엘지전자 주식회사 차량 및 그 제어방법
US9751532B2 (en) * 2015-10-27 2017-09-05 International Business Machines Corporation Controlling spacing of self-driving vehicles based on social network relationships
CN105511469B (zh) * 2015-12-18 2018-06-15 北京联合大学 一种无人智能巡逻电动车及巡逻系统
US10286913B2 (en) * 2016-06-23 2019-05-14 Honda Motor Co., Ltd. System and method for merge assist using vehicular communication
US10234862B2 (en) * 2016-07-15 2019-03-19 Qualcomm Incorporated WWAN radio link quality navigation for a drone
US9940840B1 (en) * 2016-10-06 2018-04-10 X Development Llc Smart platooning of vehicles
CN106378780A (zh) * 2016-10-21 2017-02-08 遨博(北京)智能科技有限公司 一种机器人系统、控制机器人的方法和服务器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180274935A1 (en) 2018-09-27
JP2018163471A (ja) 2018-10-18
CN108630001B (zh) 2021-02-09
CN108630001A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858046B2 (ja) 走行管理装置、自律走行装置、走行管理方法及び走行管理プログラム
US8948930B2 (en) Method and system for operating a vehicle by monitoring the head orientation and/or viewing direction of an operator by means of a camera device of a mobile control device
US10558218B2 (en) Vehicle surroundings monitoring apparatus, monitoring system, remote monitoring apparatus, and monitoring method
US11537143B2 (en) Controller and autonomous driving vehicle
JP2008102762A (ja) 画像収集システム、記録装置
JP6043470B2 (ja) 記録装置
US10299314B2 (en) Autonomous mobile robot, movement control method, movement control program, and system
WO2015174017A1 (ja) 車載装置および走行画像保管システム
WO2020133005A1 (zh) 车辆控制方法、相关设备及计算机存储介质
US20170345320A1 (en) Monitoring a Construction Site Using an Unmanned Aerial Vehicle
US20210192864A1 (en) Using dynamic triggers in dangerous situations to view sensor data for autonomous vehicle passengers
US20210181743A1 (en) Automatic parking system
JP7116924B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を備える自動走行制御システム
KR20110108861A (ko) 버스 제어 방법 및 버스 단말 장치
JP2024014951A (ja) 管理装置、及び管理方法
US20200126328A1 (en) Terminal device and collection method
CN109388136B (zh) 移动对象控制系统、移动对象控制方法和存储介质
JP2020017129A (ja) 移動体
CN106060357B (zh) 成像设备、无人机及机器人
US20230005274A1 (en) Security system and monitoring method
JP7359551B2 (ja) 道路管理システム
US11364918B2 (en) Notifying device and notifying method
KR20170041502A (ko) 초음파 센서와 영상 센서의 데이터 통합처리 시스템
KR101446465B1 (ko) 휴대단말과 블랙박스를 이용한 주차 정보 제공 방법 및 그 시스템
US20220353316A1 (en) Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150