JP6855664B2 - 自動車用ドア - Google Patents

自動車用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP6855664B2
JP6855664B2 JP2017548985A JP2017548985A JP6855664B2 JP 6855664 B2 JP6855664 B2 JP 6855664B2 JP 2017548985 A JP2017548985 A JP 2017548985A JP 2017548985 A JP2017548985 A JP 2017548985A JP 6855664 B2 JP6855664 B2 JP 6855664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door panel
door
drive
automobile
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509542A (ja
Inventor
ウーヴェ レッドマン,
ウーヴェ レッドマン,
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト, キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2018509542A publication Critical patent/JP2018509542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855664B2 publication Critical patent/JP6855664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/003Power-actuated devices for limiting the opening of vehicle doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/627Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/40Nuts or nut-like elements moving along a driven threaded axle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • E05Y2201/426Function thereof for opening for the initial opening movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

説明
本発明は、自動車用ドア、特に、ハンドルを持たない自動車用側面ドアであって、ドア用パネルと、自動車用シャシに対して所定角度位置でドア用パネルを固定化するように自動車用シャシに接続されるロックコンポーネントと、ドア用パネルに作用し、自動車用シャシに対してドア用パネルの少なくとも半開き(chinkwise opening)を生じさせる少なくとも一つのアクチュエータとを備える、自動車用ドアに関する。
自動車用ドアには、自動車用シャシに対して所定角度位置でドア用パネルを固定化するように、ロックコンポーネントが絶えず備えられる。このため、ロックコンポーネントは、その支点が、ヒンジ軸によって特定されたドア用パネルの旋回軸の外側になるように自動車用シャシに接続される。ロックコンポーネントは、一般的に、ドア用パネルの内側に側縁の開口を越えて突き出ている。ヒンジ軸に対して、自動車用シャシにおける偏心したリンク機構のため、ロックコンポーネントは、ドア用パネルが移動するとき、ドア用パネルに対して拡張および後退を達成する。
通常、そのようなロックコンポーネントは、幾つかのラチェット凹部を備えたラチェットアームまたはロックアームを持つ。ドア用パネルに付けられるロック器具を、ラチェット凹部に突っ込むことができる。そのため、ドア用パネルの所定角度位置は、自動車用シャシに対して実行できる。そのような手順は、十分に知られており、DE 41 30 782 A1は、一例としてのみ参照される。
特に、ハンドルの無い、自動車用側面ドアの場合、関連した自動車用側面ドアを開放するように少なくとも隙間を持たせて、これら又は関係するドア用パネルを開放する必要がある。これは、一般的に、自動車用シャシに対する、100mmから200mmの範囲の開いた隙間を意味する。それによって、操作者は、ドア用パネルの後の隙間に手を入れることができ、ドア用パネルを完全に開放することができる。ドア用パネルに作用する少なくとも一つのアクチュエータが、自動車用シャシに対してドア用パネルの少なくとも半開きを確保する。
DE 10 2013 202 801 A1によるクラス特有の技術状態において、自動車用ドアをロック機能で作動させる為の装置が開示されている。この装置は、自動車用ドアに付けられたアクチュエータと、そのアクチュエータによってアクチュエータ軸を中心として旋回可能な旋回レバーとを持つ。さらに、自動車用シャシに対して所定角度位置に自動車用ドアを固定化するように、アクチュエータアームまたはロックコンポーネントが設けられる。知られた理論では、アクチュエータアームまたはロックコンポーネントが、アクチュエータによって作用される旋回レバーと旋回可能に接続されるように進められる。
これにより、必要に応じて、慣例的な機器や説明された機器を可能な限り少ない費用で改装することができる。その結果として、運動学的に比較的精巧な設計が実行される。なぜなら、アクチュエータは、旋回レバーに作用し、旋回レバーはアクチュエータ軸を中心として旋回可能であり、アクチュエータ軸は、同様に、アクチュエータアームまたはロックコンポーネントに旋回可能に接続されるからである。ここが本発明の出発点である。
本発明は、構造的に簡単な方法で、自動車用シャシに対してドア用パネルの少なくとも半開きが生じるように自動車用ドアを更に開発する技術的課題に基づく。
この技術的課題を解決するため、本発明の範囲内で、特定クラスの自動車用ドア、特に、ハンドルの無い自動車側面ドアは、ドア用パネルに作用するアクチュエータが、ロックコンポーネントに接続され、ドア用パネルを調整するように、ロックコンポーネントを直接駆動する。
本発明の範囲内で、アクチュエータは、ドア用パネルの少なくとも半開きの為に、換言すると、ロックコンポーネントに直接作用する。これは、旋回レバーの形状で、DE 10 2013 202 801 A1によるクラス特有の技術状態によって強制的に必要であるように、どんな中間要素も明確に防止される。そのため、これは、最初に組立労力を減らす。さらに、本発明は、ロックコンポーネントに接続されたアクチュエータがロックコンポーネントを駆動し、同様に、ドア用パネルを調整するようにロックコンポーネントを直接駆動することができ、ドア用パネルの少なくとも半開きが達せられ、換言すると、アクチュエータの助けを借りて生じるロックコンポーネントの作動運動が少なくとも隙間を持たせて(chinkwise)ドア用パネルを開放するのに絶えず十分であり、操作者は隙間に手を入れることができ、完全にドア用パネルを開放する為にドア用パネルの後に手を入れることができる。
もちろん、ロックコンポーネントに接続されたアクチュエータがロックコンポーネントを直接駆動し、ドア用パネルを調整する場合、ドア用パネルの半開きを確保することだけでなく、理論的に、ドア用パネルを完全に開放し、適合する場合にはドア用パネルを閉鎖することも確保することは本願発明の範囲内である。ロックコンポーネント自体は、前述したロック器具を経て、アクチュエータによって引き起こされる、この作動運動をドア用パネルに伝達してもよい。実際、アクチュエータの助けを借りて起動されるロックコンポーネントの運動は、いわば、それが「延ばされること」、あるいは、ロックコンポーネントの一端部および他端部で増加される自動車用シャシに対するロックコンポーネントの接続の為の継手の間の距離に対応する。その結果として、ドア用パネルは、少なくとも半開きの為に外へ向かって移動される。
ロック用器具を用いる代わりに、ロックコンポーネントは、ドア用パネル側ストップと相互作用することも可能である。このため、ロックコンポーネントは、ドア用パネルで前述したロック用器具と相互作用するように、関連したドア用パネル側ストップおよびラチェットアームに係合するカウンタストップを有するのが好ましい。さらに、ロックコンポーネントは、好都合にも調整ロッドを有する。
実際、アクチュエータは、通常、リニアアクチュエータとして形成される。そのため、これは、直線的調整の為にアクチュエータに接続される調整ナットによってロックコンポーネントの調整ロッドが作用されるように整然と進められる。そのため、アクチュエータは、調整ナットが回転することを確保する。その結果として、調整ナットに突っ込まれる調整ロッドは、関連した直線運動を実行する。同様のことが、全体としてロックコンポーネントにあてはまる。ロックコンポーネントの、これらのリニア運動は、ドア用パネル側ストップによって、ドア用パネルを開放するようにドア用パネルに伝達される。
特に好ましい例示的実施形態において、本発明に従う自動車用ドアは、アクチュエータに加えて、ドア用パネルの為の駆動装置を持つ。このため、これは、アクチュエータが、自動車用シャシに対して、ドア用パネルの半開きを確保するように、一般的に進められる。対照的に、駆動装置は、それから、自動車用シャシに対してドア用パネルの完全な開放/閉鎖を生じさせ、換言すれば、駆動装置は、原則として、アクチュエータとは無関係に動作する。駆動装置は、完全にドア用パネルを開放することができ、ドア用パネルを完全に閉鎖することもできる。また、駆動装置の助けを借りた、自動車用シャシに対する、ドア用パネルの両方の完全な開放および閉鎖が可能であり、これは、本発明の範囲に含まれる。
これは、駆動装置がドア用パネル上のストップを経て、ロックコンポーネントに作用する場合に判明した。実際、これは、駆動装置がドア用パネル上のストップによってロックコンポーネント上のカウンタストップと相互作用するように進められる。ドア用パネル上のストップは、都合良く、調整できるように形成される。
実際、関連したストップは、2つの駆動ディスクでもよく、これらは、互いに相対的に移動可能である。また、両方の駆動ディスクは、バネを経て接続可能である。
一つの駆動ディスクは、ロックコンポーネントと相互作用する第1駆動ディスクとして、通常は構成される。対照的に、他の駆動ディスクは、駆動装置に接続される第2駆動ディスクである。両方の駆動ディスクはバネ力によって接続され、これらが互いに相対的に移動できるように構成されるので、切断は、アクチュエータおよび駆動装置の両方からも生じる。2つの駆動ディスクの相対的な可動および、いわばドア用パネル上のストップの結果的に調整可能または柔軟な構成のため、アクチュエータおよび駆動装置は、ストップ上でしっかりと係合せず、むしろ切断されており、互いに相対的に移動する。
そのため、駆動装置の移動中の遊びは、アクチュエータの作動中の遊びとしてオフセットも可能である。そのため、駆動装置およびアクチュエータは、互いに無関係に作動可能であり、本発明に従ってドア用パネルの所望の運動の為に使用可能である。これは、全て、著しく単純な構成、費用対効果が高い状態、それに応じて、機能的に安全に成功する。さらに、ロックコンポーネントは、アクチュエータの助けを借りて移動し、ドア用パネルの調整の為に使用されることから、更なる機能性が備えられる。これらは、基本的な利点である。
以下、単に例示的な実施形態を構成する図面に基づき、本発明を詳細に説明する。
図1は、開放された状態で概略的に縦方向で切断された本発明に従う自動車用ドアを示す。 図2は、閉鎖された状態で概略的に縦方向で切断された本発明に従う自動車用ドアを示す。 図3は、側方から見た、概略的な概要で本発明に従う自動車用ドアを側面図で示す。 図4は、特定設計で示す図3に従う側面図である。 図5は、図4からの詳細を斜視図で示す。
発明の詳細な説明
図は、自動車用ドアを示し、そのドア用パネル1は、一つ又は幾つかのヒンジ3によって、自動車用シャシ2に対して回転できるように接続される。ヒンジ3またはそれらのヒンジ軸がドア用パネル1の旋回軸を定める。表された自動車用ドアは、自動車用側面ドアに限定されるものではない。さらに、この自動車用側面ドアは、ハンドルを持たずに構成されるので、ドア用ハンドルや、開閉の為の同等のハンドルを持たない。そのため、関連した自動車用ドアは、自動車用シャシ2に対して少なくとも隙間を持たせた状態から(in a chinkwise manner)開放されなければならず、操作者は、ドア用パネル1の隙間に手を入れ、それを完全に開放する。
既に説明されたドア用パネル1に加えて、自動車用ドアは、ロックコンポーネント4,5,6を持ち、それらの手助けを借りて、ドア用パネル1は、自動車用シャシ2に対して所定角度位置で固定化できる。例示的実施形態において、ロックコンポーネント4,5,6には、調整ロッド4と、接続されたラチェットアーム5とが備えられる。ラチェットアーム5の端部は、図3に詳細に示されるように、カウンタストップ6に変わる。
ロックコンポーネント4,5,6は、図1および図2に示されるように、回り継手7によって自動車用シャシ2に回転かつ旋回できるように接続される。回り継手7は、ヒンジ軸3によって特定されたドア用パネル1の旋回軸から一定の距離に旋回点を定める。
したがって、ロックコンポーネント4,5,6は、ドア用パネル1が移動するとき、自動車用シャシ2に対する、説明された偏心したリンク機構のため、関連したドア用パネル1に対して拡張運動および後退運動を実行する。ロックコンポーネント4,5,6は、ドア用パネル1の側縁部上の開口8に突出している(図1および図2を参照)。
自動車用シャシ2に対して所定の角度位置でドア用パネル1を固定化するため、互いに向き合う凹部が備えられたラチェットアーム5が、図1および図2に表されたドア用パネルの内側で、ロック器具9のみと相互作用する。ロックコンポーネント9は、バネ装着滑り又は回転体でもよく、これらが、バネ力でラチェットアーム5を押し付ける。ロック器具9が、ロックコンポーネント4,5,6のラチェットアーム5のラチェット凹部に係合するとすぐに、ドア用パネル1は、関連した角度位置で固定化され、意図しないドア用パネル1の移動が防止される。
基本的な構造において、自動車用ドアは、ドア用パネル1に作用する少なくともアクチュエータ10,11を更に有し、これは、特に図4において明らかである。例示的な実施形態において、関連したアクチュエータ10,11は、回り継手7の領域に配置され、回り継手7は、本来、必須のものではなく、一例として考慮されている。アクチュエータ10,11は、電気モータ11および調整ナット10を有し、調整ナット10は、電気モータ11に接続され、電気モータ11は、ロックコンポーネント4,5,6の調整ロッド4と相互作用する。
実際、アクチュエータ10,11は、ロックコンポーネント4,5,6に接続され、ドアウィング1を(すなわち、直線的に)調整するように直接ロックコンポーネント4,5,6を駆動する。これは、電気モータ11が、アクチュエータ10,11のコンポーネントとして回転する調整ナット10を起動させるように例示的実施形態の範囲内で達せられる。ロックコンポーネント4,5,6の調整ロッド4は、調整ナット10に突っ込まれる。調整ナット10および調整ロッド4には、互いに対応したネジ切り部が備えられている。そのため、調整ナット10の回転は、直線的に後方および前方に移動する調整ロッド4をもたらす。同様のことが、全体としてのロックコンポーネント4,5,6に適用される。
ドア用パネル1の外へ向かう移動は、ロックコンポーネント4,5,6の助けを借りて、図3に概略的に表されている。ロックコンポーネント4,5,6の一点鎖線の位置は、起動位置に対応し、対照的に、実線の実例は、ロックコンポーネント4,5,6の調整軌道Xの終わりを示し、すなわち、ドア用パネル1の外へ向かう移動のため、関連した矢印によって示されるように、ロックコンポーネント4,5,6が図3に従う実例において左に移動される。しかしながら、当然ながら、ロックコンポーネント4,5,6も同様に、図3に例示されない後退の為に反対の移動を実行することができる。
図3に従う外へ向かう移動の結果として、ロックコンポーネント4,5,6を直接駆動するアクチュエータ10,11は、すなわち、介在する伝達要素や同様の物を有することなく、ドア用パネル1の少なくとも半開きを扱う。ドア用パネル1の、この半開きは、通常、自動車用シャシ2に対する、100mmから200mmの寸法の隙間に対応するので、操作者は、ドア用パネル1を完全に開放する為に、この隙間でドア用パネル1の後方に手を入れることができる。
したがって、リニアアクチュエータとして形成されるアクチュエータ10,11が全体として確保することは、ドア用パネル1上の対応したストップ12,13も同様に、ロックコンポーネント4,5,6および、その前側カウンタストップ6の助けを借りて、図3による実例において左に移動されることである。ストップ12,13はドア用パネル1に接続されるので、ロックコンポーネント4,5,6の説明された再配置は、図3に図示された調整軌道xを実行し、それ自体を回り継手7から、この量だけ遠ざけるカウンタストップ6をもたらす。この直接の結果は、ドア用パネル1が自動車用シャシ2に対して少なくとも隙間を開けた状態から開放されることである。
前述したように、このため、ロックコンポーネント4,5,6は、端部調整ロッド4を持ち、端部調整ロッド4がアクチュエータ10,11の調整ナット10と相互作用、すなわち、調整ロッド4が、ロックコンポーネント4,5,6の直線的調整の為にアクチュエータ10,11の調整ナット10により作用される。この処理において、ロックコンポーネント4,5,6およびカウンタストップ6は、軌道量xだけ左に再配置、すなわち、図3に従って例示された実施例における調整によって左に再配置される。カウンタストップ6はドア用パネル側ストップ12,13と相互作用し、これも同様に、図3に従う実例において左に調整されるので、ドア用パネル1は、その結果、部分的に外向きに移動され、説明された半開きになる。
例示的実施形態および好ましい実施形態によると、駆動装置14,15,16,17も同様に、前述されたアクチュエータ10,11に加えて実行される。駆動装置14,15,16,17も、原則として必ずしも必要ではない理由は、アクチュエータ10,11も、理論的にはロックコンポーネント4,5,6を駆動でき、ロックコンポーネント4,5,6は、必要であれば、ドア用パネル1を完全に開放することができ、適用可能であればドア用パネル1を閉鎖するからである。
しかしながら、例示的実施形態の範囲内において、この構成は、アクチュエータ10,11が、自動車用シャシ2に対してドア用パネル1の半開きを確保する。対照的に、駆動装置14,15,16は、自動車用シャシ2に対してドア用パネル1の完全な開放/閉鎖を生じさせ、すなわち、駆動装置14,15,16,17の助けを借りて、当初半開きされたドア用パネル1が最初に完全に開放可能になる。ドア用パネル1の完全閉鎖または両方も可能であり、これも本願発明に包含される。
このため、駆動装置14,15,16,17は、ドア用パネル1上のストップ12,13によって、ロックコンポーネント4,5,6に作用する。実際、駆動装置14,15,16は、ストップ12,13によって、ロックコンポーネント4,5,6におけるカウンタストップ6と相互作用する。
明らかなことは、ストップ12,13が、ドア用パネル1上で、調整できるように形成されることである。これは、図4および図5に従う特定構成の対比観察に基づいて明らかである。実際、ストップ12,13は、2つの駆動ディスク12,13を有し、これらは、相対的に互いに移動可能である。第1駆動ディスク12は、詳細に後述するように、ロックコンポーネント4,5,6と相互作用する。他の第2駆動ディスク13は、駆動装置14,15,16,17に接続された第2駆動ディスク13として形成される。
実際、駆動装置14,15,16,17は、電気モータ14と,電気モータ14または他の伝達部品15,16に接続されたボーデンケーブル15,16とを最初に備える。電気モータ14の助けを借りて、ボーデンケーブル15,16のコアは、図4および図5で二重矢印によって示されるように、関連シェル15に対して直線的に、後方および前方に移動可能である。この結果として、端部接続片17によってコア16に接続された第2駆動ディスク13は、軸18に対して旋回される。
実際、軸18は、接続プレート19に接続された回りピンによって形成される。接続プレート19はドア用パネル1に固定化される。駆動ディスク12,13の両方は、これで、軸18に関し、接続プレート19に対して回転可能に構成されている。そのため、ドア用パネル1上に即座に形成されたストップ12,13は、2つの駆動ディスク12,13によって調整可能に構成される。さらに、2つの駆動ディスク12,13は、バネ20,21を経て依然として弾性的に接続され、それゆえに互いに対して移動可能である。
その動作は以下のとおりである。自動車用シャシ2に対して、説明された自動車側面ドアの(例示的実施形態ではハンドルが無い)ドア用パネル1を少なくとも隙間を開けて開放するため、アクチュエータ10,11が最初に作用される。アクチュエータ10,11は、ロックコンポーネント4,5,6が図3に従う実例において左に移動されることを確保する。その結果として、そこで表された関連した調整軌道の量xだけストップ12,13も移動する。
図4および図5に従う特定の例示的実施形態に移ると、これは、ロックコンポーネント4,5,6のカウンタストップ6が第1駆動ディスク12に抗して移動し、第1駆動ディスク12を軸18に対して時計廻りに旋回させることを意味する。この処理では、ストップ12,13が全体として調整軌道xを完了するように、第1駆動ディスク12はバネ21によって第2駆動ディスク13を引き連れる。この時点で、駆動装置14,15,16,17は、いわば剛性なので、ドア用パネル1上のストップ12,13の再配置は、直線的に移動されるロックコンポーネント4,5,6の助けを借りて、ドア用パネル1が、説明された少なくとも半開きの実行を確保する。この処理において、アクチュエータ10,11は、ストップ22に遭うまで駆動ディスク12に作用する。同時に、これによって、アクチュエータ10,11をオフに切り換えるセンサまたはスイッチ23が作動される。
これで、センサまたはスイッチ23の信号は、駆動装置14,15,16,17を起動するように使用可能になる。この処理は、ボーデンケーブル15のコア16が後退、あるいは、図5に従う実例において左に移動することを確保する。この結果として、駆動装置14,15,16,17に接続された駆動ディスク13は、軸18に対して反時計廻りの方向の運動を実行する。第1駆動ディスク12は第2駆動ディスク13のストップ22に隣接するので、これは、第1駆動ディスク12における第2駆動ディスク13の時計廻りの方向の運動に抗して伝達される。
第1駆動ディスク12は、ロックコンポーネント4,5,6のカウンタストップ6に隣接するので、この処理は、駆動装置14,15,16,17或いは駆動装置14,15,16,17によって起動される駆動運動に対応し、ロックコンポーネント4,5,6を支えるかロックコンポーネント4,5,6に作用する。
接続プレート19に対して軸18を中心とした2つの駆動ディスク12,13の共通した反時計廻りの方向の運動によって、ドア用パネル1は完全に開放される。この処理は、第2駆動ディスク13が、先端24で、更なるセンサまたはスイッチ25に達するとすぐに終了する。その衝突において、これは、駆動装置14,15,16のスイッチが切られることを確保する。

Claims (9)

  1. 自動車用ドア、特に、ハンドルの無い自動車用側面ドアであって、
    ドア用パネル(1)と、自動車用シャシ(2)に対して所定角度位置で前記ドア用パネル(1)を固定化するように前記自動車用シャシ(2)に結合されたロックコンポーネント(4,5,6)と、前記ドア用パネル(1)に作用し、前記自動車用シャシ(2)に対して前記ドア用パネル(1)の少なくとも半開きを生じさせる少なくとも一つのアクチュエータ(10,11)とを備え、
    前記アクチュエータ(10,11)が、前記ロックコンポーネント(4,5,6)に接続され、前記ドア用パネル(1)の調整のため、前記ロックコンポーネント(4,5,6)を直接駆動し、
    前記ロックコンポーネント(4,5,6)は、カウンタストップ(6)を有し、前記カウンタストップ(6)は、ロックコンポーネント(9)と相互作用するように、ドア用パネル側面ストップ(12,13)およびラチェットアーム(5)で係合することを特徴とする、自動車用ドア。
  2. 前記アクチュエータ(10,11)は、リニアアクチュエータとして形成されることを特徴とする、請求項1に記載の自動車用ドア。
  3. 前記ロックコンポーネント(4,5,6)は、調整用ロッド(4)を有し、前記調整用ロッド(4)は、直線的調整の為に前記アクチュエータ(10,11)の調整用ナット(10)によって作用されることを特徴とする、請求項1または2に記載の自動車用ドア。
  4. 前記アクチュエータに加えて、前記ドア用パネル(1)の為に駆動装置(14,15,16,17)が設けられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動車用ドア。
  5. 前記アクチュエータ(10,11)は、前記自動車用シャシ(2)に対する前記ドア用パネル(1)の前記半開きを確保しつつ、前記駆動装置(14,15,16,17)は、前記自動車用シャシ(2)に対して前記ドア用パネル(1)の完全な開放/閉鎖を生じさせることを特徴とする、請求項4に記載の自動車用ドア。
  6. 駆動装置(14,15,16,17)は、前記ドア用パネル(1)上のドア用パネル側面ストップ(12,13)によって、前記ロックコンポーネント(4,5,6)上のカウンタストップ(6)に作用することを特徴とする、請求項4または5に記載の自動車用ドア。
  7. 前記ドア用パネル側面ストップ(12,13)は、前記ドア用パネル(1)上に調整できるように形成されることを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の自動車用ドア。
  8. 前記ドア用パネル側面ストップ(12,13)は、互いに移動可能な2つの駆動用ディスク(12,13)を有することを特徴とする、請求項4〜7のいずれか一項に記載の自動車用ドア。
  9. 一つの駆動用ディスク(12)は、前記ロックコンポーネント(4,5,6)と相互作用する第1駆動用ディスク(12)として形成され、他の前記駆動用ディスク(13)は、前記駆動装置(14,15,16,17)に接続される第2駆動用ディスク(13)として形成されることを特徴とする、請求項8に記載の自動車用ドア。
JP2017548985A 2015-03-16 2016-03-15 自動車用ドア Active JP6855664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015103830.7 2015-03-16
DE102015103830.7A DE102015103830A1 (de) 2015-03-16 2015-03-16 Kraftfahrzeugtür
PCT/DE2016/100117 WO2016146108A1 (de) 2015-03-16 2016-03-15 Kraftfahrzeugtür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509542A JP2018509542A (ja) 2018-04-05
JP6855664B2 true JP6855664B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=55862489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548985A Active JP6855664B2 (ja) 2015-03-16 2016-03-15 自動車用ドア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10190344B2 (ja)
EP (1) EP3271535B1 (ja)
JP (1) JP6855664B2 (ja)
CN (1) CN107636242B (ja)
DE (1) DE102015103830A1 (ja)
WO (1) WO2016146108A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10954710B2 (en) * 2015-10-12 2021-03-23 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Spindle drive with integrated locking
DE102016005658A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verstellbare Türbremse
US10665140B1 (en) 2016-06-22 2020-05-26 Waymo Llc Various interior and exterior features for autonomous vehicles
DE102017124282A1 (de) 2017-10-18 2019-04-18 Kiekert Ag Aufstellvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtür
CN109281568A (zh) * 2018-12-05 2019-01-29 广东东箭汽车科技股份有限公司 螺母丝杠式自动门开闭机构、汽车自动门和汽车
CN109723311B (zh) * 2018-12-14 2020-12-08 北汽福田汽车股份有限公司 车门开关执行机构、车门和车辆
DE102019103576A1 (de) * 2019-02-13 2020-08-13 Daimler Ag Aufstellvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtür und zugehörige Kraftfahrzeugtür
KR20200101072A (ko) 2019-02-19 2020-08-27 현대자동차주식회사 차량용 전동식 도어 래치
DE102019107572A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-schloss
DE102020101806A1 (de) 2020-01-27 2021-07-29 Kiekert Aktiengesellschaft Aufstellvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtür
JP7447657B2 (ja) * 2020-04-20 2024-03-12 株式会社アイシン 車両用ステップ装置
DE102020118728A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Kiekert Aktiengesellschaft Aufstellvorrichtung für ein Kraftfahrzeugtürelement
CN111827814A (zh) * 2020-08-13 2020-10-27 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种侧向滑动车门限位器
DE102020122254A1 (de) 2020-08-26 2022-03-03 Kiekert Aktiengesellschaft Aufstellvorrichtung für ein Kraftfahrzeugtürelement
JP2022092327A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 株式会社アイシン 車両用ドア装置
US20240052677A1 (en) * 2022-08-15 2024-02-15 GM Global Technology Operations LLC Secure stop adjustable door opening limiter

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3202414A (en) * 1962-01-15 1965-08-24 Gen Motors Corp Vehicle door actuator
FR1494135A (fr) * 1966-05-17 1967-09-08 Dispositif de commande de l'ouverture des portes d'une automobile
US4429491A (en) * 1981-10-13 1984-02-07 Abe W. Mathews Engineering Co. Door operator apparatus
JPS628459U (ja) * 1985-07-02 1987-01-19
IT1224956B (it) * 1988-10-24 1990-10-29 Arte Srl L Dispositivo eletromeccanico a comando computerizzato e metodo per la attuazione ed il controllo automatici della apertura e della chiusura portiere di un'autovettura
DE4025507A1 (de) * 1990-08-11 1992-02-13 Scharwaechter Gmbh Co Kg Hilfskraftunterstuetzter kraftwagentuerefeststeller
DE4130782C2 (de) 1991-09-16 1994-02-24 Siegmueller Gmbh Vorrichtung zum Feststellen einer Tür, insbesondere einer Kraftfahrzeug-Tür, in mindestens einer Öffnungsstellung
DE9201226U1 (ja) * 1991-09-16 1992-03-26 Siegmueller Gmbh, 5014 Kerpen, De
JP2566730Y2 (ja) * 1993-06-30 1998-03-30 株式会社大井製作所 自動車の自動ドア開閉装置
US6009668A (en) * 1996-01-22 2000-01-04 Westinghouse Air Brake Company Power door operator having rotary drive and drive operated direct panel lock
JP3122052B2 (ja) * 1996-12-06 2001-01-09 株式会社椿本チエイン ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
US6107759A (en) * 1999-03-09 2000-08-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Multi-function actuation apparatus
US6659515B2 (en) * 2001-10-30 2003-12-09 Kiekert Ag Power-closing motor-vehicle door latch
FR2854191B1 (fr) * 2003-04-25 2005-07-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de fermeture et vehicule automobile correspondant.
FR2860261B1 (fr) * 2003-09-25 2007-03-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fermeture d'une ouverture et vehicule automobile correspondant
US20050160846A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-28 Yi-Chung Chiang Linear actuator
JP4351093B2 (ja) * 2004-03-09 2009-10-28 株式会社大井製作所 車両用ドア開扉装置
JP2006009400A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toshintec Kk 車両ドアの自動開閉装置
JP4600250B2 (ja) * 2005-11-17 2010-12-15 アイシン精機株式会社 車両用ドアクローザ装置
DE202005020085U1 (de) * 2005-12-21 2007-05-16 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloßanordnung für eine Klappe o.dgl. eines Kraftfahrzeugs
WO2009020610A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Strattec Power Access Llc Linear drive actuator for a movable vehicle panel
US7500711B1 (en) * 2007-08-24 2009-03-10 Ford Global Technologies, Llc Power door for a passenger vehicle
AU2009203856B2 (en) * 2008-01-12 2013-07-11 Linak A/S Linear actuator
DE102009006948B4 (de) 2009-01-30 2018-02-22 Kiekert Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektromotorischen Betätigung einer Tür
DE102009028249A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Auslösens einer Kupplung in einem Klappenantrieb
US8132844B2 (en) * 2010-02-25 2012-03-13 Trimark Corporation Intuitive control system for power assisted vehicle doors
US8366175B2 (en) 2010-04-29 2013-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Door checker drive mechanism
FR2971738B1 (fr) * 2011-02-17 2013-03-01 Hutchinson Systeme d'ouvrant pour un engin a moteur, en particulier pour un vehicule automobile
US8484892B2 (en) * 2011-05-19 2013-07-16 Wabtec Holding Corp. Electric door operator
CN103732845B (zh) * 2011-07-27 2016-09-28 麦格纳覆盖件有限公司 电动转动门致动器
US8414062B2 (en) * 2011-08-04 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Multi-phase closure check link mechanism
US8857889B2 (en) * 2011-09-25 2014-10-14 GM Global Technology Operations LLC Variable door check system for a vehicle
KR101525517B1 (ko) * 2011-11-03 2015-06-03 슬램스탑 글로벌 피티이. 엘티디. 차량 도어 클로저 및 차량 도어 클로저용 동작 유닛
US8733818B2 (en) * 2012-06-14 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Two-stage hybrid check link assembly
JP6007745B2 (ja) * 2012-11-20 2016-10-12 アイシン精機株式会社 ドア駆動装置
DE102013202801B4 (de) 2013-02-21 2015-06-03 GFi Gesellschaft für technische Ingenieurleistungen mbH Einrichtung zur motorischen Betätigung einer Kraftfahrzeug-Türe mit Feststellfunktion
US9353566B2 (en) * 2013-08-30 2016-05-31 Magna Closures Inc. Power door actuation system
CN204002170U (zh) * 2014-03-21 2014-12-10 北京汽车股份有限公司 车门限位器以及汽车
US9834978B2 (en) * 2014-04-04 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Power door system for a motor vehicle
US9650826B2 (en) * 2015-06-02 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Hinged vehicle door operating mechanism having multiple slides for increasing torque during operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20180073287A1 (en) 2018-03-15
CN107636242B (zh) 2019-07-19
EP3271535B1 (de) 2020-08-12
US10190344B2 (en) 2019-01-29
CN107636242A (zh) 2018-01-26
EP3271535A1 (de) 2018-01-24
WO2016146108A1 (de) 2016-09-22
DE102015103830A1 (de) 2016-09-22
JP2018509542A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855664B2 (ja) 自動車用ドア
US11220854B2 (en) Power swing door actuator with integrated door check mechanism
JP6986951B2 (ja) 無段差開放操作部
US8303021B2 (en) Door edge protection device
KR102208371B1 (ko) 자동차 잠금 조립체
JP5612484B2 (ja) 自動車ドアロック
JP3719987B2 (ja) 車両用自動開閉装置
CA2699063C (en) Electric swing plug door operator with auxiliary door locking mechanism
CN111065570B (zh) 用于机动车辆的转向柱组件、转向系统、以及可切换的锁定单元
CN110001753A (zh) 车辆用转向设备
CN105765145A (zh) 具有把手和锁的机动车门
US11713609B2 (en) Powered door unit with improved mounting arrangement
CN108541288A (zh) 用于机动车辆的外部打开控件
US20180252007A1 (en) Safety device for bonnets comprising an electric drive and lockable actuator
JP2020531718A (ja) フラッシュハンドルを備える自動車のドアリーフの施錠システム
KR20210072929A (ko) 양방향 도어 개방구조
KR20150125965A (ko) 차량 도어 폐쇄 장치
WO2020097662A1 (en) Vehicule door system
WO2018157759A1 (en) A user-actuated air nozzle control mechanism and a method for controlling the air flow
JP2003253960A (ja) 車両用自動開閉装置
EP3456562B1 (en) A rack gear with release feature
KR102045335B1 (ko) 차량의 도어 인사이드 핸들 조립체
WO2007129296A1 (en) Actuator for an automobile
JP7347850B2 (ja) 電気的に作動可能な自動車用制御要素
WO2020049856A1 (ja) 車両用リッドロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250