JP6852246B2 - 液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜 - Google Patents

液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6852246B2
JP6852246B2 JP2019543779A JP2019543779A JP6852246B2 JP 6852246 B2 JP6852246 B2 JP 6852246B2 JP 2019543779 A JP2019543779 A JP 2019543779A JP 2019543779 A JP2019543779 A JP 2019543779A JP 6852246 B2 JP6852246 B2 JP 6852246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal alignment
chemical formula
alignment agent
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019543779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509405A (ja
Inventor
ミ リー、サン
ミ リー、サン
ハン、ヒー
ホ ジョ、ジュン
ホ ジョ、ジュン
ジュン ミン、スン
ジュン ミン、スン
ア パク、ハン
ア パク、ハン
ホ クォン、スン
ホ クォン、スン
ヨン ユーン、ジュン
ヨン ユーン、ジュン
ソク ユン、ヒョン
ソク ユン、ヒョン
キム、ソンク
パク、フンソ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020509405A publication Critical patent/JP2020509405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852246B2 publication Critical patent/JP6852246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2017年6月30日付韓国特許出願第10−2017−0083848号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み含まれる。
本発明は、液晶配向特性と共に膜強度が向上した液晶配向膜を製造するための液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜および液晶表示素子に関する。
液晶表示素子において、液晶配向膜は、液晶を一定の方向に配向させる役割を担当している。具体的に、液晶配向膜は、液晶分子の配列に方向子(director)の役割を果たして電場(electric field)により液晶が動いて画像を形成する時、適当な方向を定めるようにする。一般に液晶表示素子で均一な輝度(brightness)と高い明暗比(contrast ratio)を得るためには液晶を均一に配向することが必須である。
液晶を配向させる通常の方法として、ガラスなどの基板にポリイミドのような高分子膜を塗布し、この表面をナイロンやポリエステルのような繊維を利用して一定の方向に摩擦するラビング(rubbing)方法が利用されていた。しかし、ラビング方法は、繊維質と高分子膜が摩擦される時、微細な埃や静電気(electrical discharge:ESD)が発生することがあり、液晶パネル製造時に深刻な問題点を招くことがある。
前記ラビング方法の問題点を解決するために、最近は摩擦でなく、光照射により高分子膜に異方性(非等方性、anisotropy)を誘導し、これを利用して液晶を配列する光配向法が研究されている。
前記光配向法に使用可能な材料としては、多様な材料が紹介されており、その中でも液晶配向膜の良好な諸般性能のためにポリイミドが主に用いられている。しかし、通常、ポリイミドは、溶媒溶解性が劣り、溶液状態でコーティングして配向膜を形成させる製造工程上に直ちに適用するには困難がある。したがって、溶解性に優れたポリアミック酸またはポリアミック酸エステルのような前駆体形態でコーティングを行った後、高温の熱処理工程を経てポリイミドを形成させ、ここに光照射を実行して配向処理を行うようになる。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射を行って十分な液晶配向性を得るためには多くのエネルギーが必要であるため、実際生産性の確保には困難があるだけでなく、光照射後の配向安定性を確保するために追加的な熱処理工程も必要となる限界がある。
本発明の目的は、液晶配向特性と共に膜強度が向上した液晶配向膜を製造するための液晶配向剤組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、前記の液晶配向剤組成物を利用した液晶配向膜の製造方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、前記の製造方法で製造される液晶配向膜およびこれを含む液晶表示素子を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明はi)下記化学式1で表される繰り返し単位、下記化学式2で表される繰り返し単位および下記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された2種以上の繰り返し単位を含み、下記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して下記化学式1で表される繰り返し単位を5から74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、ii)下記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、iii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、およびiv)下記化学式5で表されるホスフィン系化合物を含む液晶配向剤組成物を提供する:
[化学式1]
Figure 0006852246
[化学式2]
Figure 0006852246
[化学式3]
Figure 0006852246
[化学式4]
Figure 0006852246
[化学式5]
Figure 0006852246
前記化学式1から5で、
およびRのうちの少なくとも一つがC1−10アルキルであり、残りは水素であり、
およびRは、それぞれ独立して、水素、またはC1−10アルキルであり、
は下記化学式6で表される4価の有機基であり、
[化学式6]
Figure 0006852246
前記化学式6で、
からRは、それぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
、XおよびXは、それぞれ独立して、炭素数4から20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、または前記4価の有機基のうちの一つ以上のHがハロゲンで置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
、Y、YおよびYは、それぞれ独立して、下記化学式7で表される2価の有機基であり、
[化学式7]
Figure 0006852246
前記化学式7で、
およびR10は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
pおよびqは、それぞれ独立して、0から4の整数であり、
は単結合、−O−、−CO−−S−−SO−C(CH−C(CF−CONH−−COO−−(CH−O(CHO−−O(CH−OCH−C(CH−CHO−−COO−(CH−OCO−または−OCO−(CH−COO−であり、
前記zは1から10の整数であり、
mは0から3の間、または1から3の整数であり、
、AおよびAは、それぞれ独立して、水素、またはC1−20アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、または1以上のC1−20アルキル基で置換されたC6−20アリールである。
本発明による液晶配向剤組成物は、部分イミド化されたポリイミド前駆体である第1液晶配向剤用重合体、そして一般的なポリイミド前駆体である第2液晶配向剤用重合体と共に分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物およびホスフィン系化合物を含むことを主な特徴とする。
既存のポリイミドを液晶配向膜として用いる場合、溶解性に優れたポリイミド前駆体、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを塗布し、乾燥して塗膜を形成した後、高温の熱処理工程を経てポリイミドに転換させ、ここに光照射を実行して配向処理を行った。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射を行って十分な液晶配向性を得るためには多くの光照射エネルギーが必要であるだけでなく、光照射後に配向安定性を確保するために追加的な熱処理工程も経るようになる。このような多くの光照射エネルギーと追加的な高温熱処理工程は、工程費用と、工程時間の側面から非常に不利であるため、実際の大量生産工程に適用するには限界があった。
そこで、本発明者らは実験を通じて、前記化学式1で表される繰り返し単位を必須で含み、化学式2で表される繰り返し単位および化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された1種以上の繰り返し単位を追加的に含む第1液晶配向剤用重合体と、前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体とを混合して利用すると、前記第1重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量で含むため、塗膜形成後に熱処理工程なしに直ちに光を照射して異方性を生成させ、以降に熱処理を進行して配向膜を完成できるため、光照射エネルギーを大幅低減することができ、配向性と安定性に優れるだけでなく、電圧保持率と電気的特性にも優れた液晶配向膜を製造可能であることを確認した。
また、本発明者らは、前記液晶配向剤用重合体以外に、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜は高い電圧保持率を示すことができるだけでなく、熱ストレスによる配向安定性および配向膜の機械的強度も改善されることを確認した。理論的に制限されるのではないが、光照射による異方性生成後に熱処理過程でエポキシ基を有する化合物とポリイミド前駆体または部分イミド化された高分子のカルボン酸基と熱架橋反応が起こり、これによって電圧保持率を上昇させる。また、特に分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を用いるため、このような特性がより向上するだけでなく、ポリイミド前駆体または部分イミド化された高分子鎖間の架橋反応を起こして配向安定性および配向膜の機械的強度も向上させることができる。
特に、本発明では、液晶配向剤組成物内に下記化学式5で表されるホスフィン系化合物を添加することによって、前述した分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物と液晶配向剤用重合体間の熱架橋反応を促進して、配向安定性および配向膜の機械的強度向上効果をより高めることができることを実験を通じて確認して発明を完成した。
[化学式5]
Figure 0006852246
前記化学式5で、A、AおよびAは、それぞれ独立して、水素、またはC1−20アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、または1以上のC1−20アルキル基で置換されたC6−20アリールである。
前記化学式5で表されるホスフィン系化合物は、前述した分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物と液晶配向剤用重合体間の熱架橋反応性を高める反応促進剤(accelerator)として添加されて、添加前に比べて前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物の反応性が顕著に向上し、最終製造された配向膜内で液晶配向剤用重合体と前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物間のより堅固な架橋構造が形成されることによって、配向膜の機械的強度が高まることができる。
同時に、前記化学式5で表されるホスフィン系化合物は、組成物内に含有されている液晶配向剤用重合体の焼結によるイミド化反応に影響を与えず、最終的に製造される配向膜が有する配向特性は従来水準に比べて同等水準以上を確保できることが明らかになった。
このように、本発明でホスフィン系化合物による効果は、単に液晶配向組成物に添加されて達成されるのではなく、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物と共に液晶配向組成物内に含有されている時、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物とホスフィン系化合物間の有機的な反応または結合により達成される。
また、一般に液晶配向膜分野において、配向膜の機械的強度と配向特性がトレードオフ(trade off)関係にあり、これら特性のすべてを適正水準以上に向上させることが研究開発の核心目標であるため、前記一実施形態の液晶配向剤組成物により実現される効果は既存の技術水準に比べて顕著なものとみられる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
用語の定義
本明細書で特別な制限がない限り、次の用語は下記のように定義される。
本明細書で、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本明細書で、「置換」という用語は、化合物内の水素原子の代わりに他の作用基が結合することを意味し、置換される位置は水素原子が置換される位置、つまり、置換基が置換可能な位置であれば限定されず、2以上置換される場合、2以上の置換基は互いに同一でも、異なっていてもよい。
本明細書で、炭素数4から20の炭化水素は、炭素数4から20のアルカン(alkane)、炭素数4から20のアルケン(alkene)、炭素数4から20のアルキン (alkyne)、炭素数4から20のシクロアルカン(cycloalkane)、炭素数4から20のシクロアルケン(cycloalkene)、炭素数6から20のアレーン(arene)であるか、あるいはこれらのうちの1種以上の環状炭化水素が2以上の原子を共有する縮合環(fused ring)であるか、あるいはこれらのうちの1種以上の炭化水素が化学的に結合された炭化水素であってもよい。具体的に、炭素数4から20の炭化水素としては、n−ブタン、シクロブタン、1−メチルシクロブタン、1,3−ジメチルシクロブタン、1,2,3,4−テトラメチルシクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロヘキセン、1−メチル−3−エチルシクロヘキセン、ビシクロヘキシル、ベンゼン、ビフェニル、ジフェニルメタン、2,2−ジフェニルプロパン、1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンまたは1,6−ジフェニルヘキサンなどを例示することができる。
本明細書で、炭素数1から10のアルキル基は、直鎖、分枝鎖または環状アルキル基であってもよい。具体的に、炭素数1から10のアルキル基は、炭素数1から10の直鎖アルキル基;炭素数1から5の直鎖アルキル基;炭素数3から10の分枝鎖または環状アルキル基;または炭素数3から6の分枝鎖または環状アルキル基であってもよい。より具体的に、炭素数1から10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、neo−ペンチル基またはシクロヘキシル基などを例示することができる。
本明細書で、炭素数1から10のアルコキシ基は、直鎖、分枝鎖または環状アルコキシ基であってもよい。具体的に、炭素数1から10のアルコキシ基は、炭素数1から10の直鎖アルコキシ基;炭素数1から5の直鎖アルコキシ基;炭素数3から10の分枝鎖または環状アルコキシ基;または炭素数3から6の分枝鎖または環状アルコキシ基であってもよい。より具体的に、炭素数1から10のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n−ブトキシ基、iso−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、iso−ペントキシ基、neo−ペントキシ基またはシクロヘキトキシ基などを例示することができる。
本明細書で、炭素数1から10のフルオロアルキル基は、前記炭素数1から10のアルキル基の一つ以上の水素がフッ素で置換されたものであってもよく、炭素数1から10のフルオロアルコキシ基は、前記炭素数1から10のアルコキシ基の一つ以上の水素がフッ素で置換されたものであってもよい。
本明細書で、炭素数2から10のアルケニル基は、直鎖、分枝鎖または環状アルケニル基であってもよい。具体的に、炭素数2から10のアルケニル基は、炭素数2から10の直鎖アルケニル基、炭素数2から5の直鎖アルケニル基、炭素数3から10の分枝鎖アルケニル基、炭素数3から6の分枝鎖アルケニル基、炭素数5から10の環状アルケニル基または炭素数6から8の環状アルケニル基であってもよい。より具体的に、炭素数2から10のアルケニル基としては、エテニル基、プロフェニル基、ブテニル基、ペンテニル基またはシクロヘキセニル基などを例示することができる。
本明細書で、アリール基は特に限定されないが、炭素数6から60であることが好ましく、単環式アリール基または多環式アリール基であってもよい。一実施状態によれば、前記アリール基の炭素数は6から30である。一実施状態によれば、前記アリール基の炭素数は6から20である。前記アリール基が単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基などになることができるが、これに限定されるのではない。前記多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などになることができるが、これに限定されるのではない。
本明細書で、ハロゲン(halogen)は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)であってもよい。
本明細書で、「ホスフィン系化合物」という用語は、ホスフィン化合物または有機作用基が置換されたホスフィン化合物、またはこれらの誘導体化合物を意味し得る。前記ホスフィン化合物は、PHの分子式を有する化合物であり、前記有機作用基が置換されたホスフィン化合物は、前記ホスフィン化合物の水素位置に有機作用基が1以上置換された化合物を意味する。
任意の化合物に由来する多価有機基(multivalent organic group)は、任意の化合物に結合された複数の水素原子が除去された形態の残基を意味する。一例として、シクロブタンに由来する4価の有機基は、シクロブタンに結合された任意の水素原子4個が除去された形態の残基を意味する。
本明細書で、化学式中の
Figure 0006852246
は、当該部位の水素が除去された形態の残基を意味する。例えば、
Figure 0006852246
は、シクロブタンの1、2、3および4番炭素に結合された水素原子4個が除去された形態の残基、つまり、シクロブタンに由来する4価の有機基のうちのいずれか一つを意味する。
液晶配向剤用重合体
前記液晶配向剤組成物は、液晶配向剤用重合体としてi)前記化学式1で表される繰り返し単位、前記化学式2で表される繰り返し単位および前記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された2種以上の繰り返し単位を含み、前記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して前記化学式1で表される繰り返し単位を5から74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、およびii)前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体を共に含むことができる。
前記化学式1から4の繰り返し単位で、Xは前記化学式6で表される4価の有機基であり、XからXは、それぞれ独立して、炭素数4から20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうちの一つ以上のHがハロゲンで置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であってもよい。
一例として、前記XからXは、それぞれ独立して、下記化学式8に記載された4価の有機基であってもよい。
[化学式8]
Figure 0006852246
前記化学式8で、
11からR14は、それぞれ独立して、水素または炭素数1から6のアルキル基であり、Lは単結合、−O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、zは1から10の整数である。
一方、前記YからYは前記化学式7で表される2価の有機基と定義されて前述した効果を発現できる多様な構造の液晶配向剤用重合体を提供することができる。
前記化学式7で、RまたはR10で置換されていない炭素には水素が結合されており、pまたはqが2から4の整数である時、複数のRまたはR10は同一または互いに異なる置換基であってもよい。そして、前記化学式7で、mは0から3の整数あるいは0または1の整数であってもよい。
具体的に、前記第1液晶配向剤用重合体は、前記化学式1、化学式2および化学式3で表される繰り返し単位の中で、イミド繰り返し単位である化学式1で表される繰り返し単位を繰り返し単位全体に対して10モル%から74モル%、または20モル%から60モル%含むことができる。前述のように、前記化学式1で表されるイミド繰り返し単位を特定の含有量で含む第1液晶配向剤用重合体を利用すると、前記重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量で含むため、高温の熱処理工程を省略し、直ちに光を照射しても配向性と安定性に優れ、電圧保持率と電気的特性にも優れた液晶配向膜を製造することができる。前記化学式1で表される繰り返し単位が前記含有量範囲より少なく含まれると、十分な配向特性を示すことができず、配向安定性が低下することがあり、前記化学式1で表される繰り返し単位の含有量が前記範囲を超えると、溶解度が低くなってコーティング可能な安定した配向液を製造しにくいという問題があり得る。これによって、前記化学式1で表される繰り返し単位を前述した含有量範囲に含むことが保管安定性、電気的特性、配向特性および配向安定性がすべて優れた液晶配向剤用重合体を提供することができるため好ましい。
また、前記第1液晶配向剤用重合体は、化学式2で表される繰り返し単位または化学式3で表される繰り返し単位を目的とする特性により適切な含有量で含むことができる。具体的に、前記化学式2で表される繰り返し単位は、前記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して0モル%から40モル%、または0モル%から30モル%、または0.1モル%から30モル%含まれてもよい。前記化学式2で表される繰り返し単位は、光照射後に高温熱処理工程中にイミドに転換される比率が低いため、前記範囲を越える場合、全体的なイミド化率が不足して配向安定性が低下することがある。したがって、前記化学式2で表される繰り返し単位は、前述した範囲内で適切な溶解度を示して工程特性に優れると共に、高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
また、前記第1液晶配向剤用重合体において、前記化学式3で表される繰り返し単位は、前記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して0モル%から95モル%、または10モル%から90モル%含まれてもよい。このような範囲内で優れたコーティング性を示して工程特性に優れると共に、高いイミド化率を実現できる液晶配向剤用重合体を提供することができる。
一方、前記第2液晶配向剤用重合体は、部分イミド化された重合体である前記第1液晶配向剤用重合体と混合して液晶配向剤として用いることによって、第1液晶配向剤用重合体のみを用いる場合に比べて電圧保持率(Voltage Holding Ratio)のような配向膜の電気的特性を大幅改善することができる。
このような効果を奏するために、前記化学式4で表される繰り返し単位でXは芳香族構造に由来することが電圧保持率を改善する側面から好ましい。
また、前記化学式4で表される繰り返し単位で、Yは前記化学式7で表される2価の有機基であることが好ましく、この時、RおよびR10は、それぞれ独立して、炭素数3以下の短い作用基であるか、側鎖構造であるRおよびR10を含まない(pおよびqが0)ことがより好ましい。
好ましくは、前記X、XおよびXは、それぞれ独立して、下記化学式8に記載された4価の有機基である:
[化学式8]
Figure 0006852246
前記化学式8で、
11からR14は、それぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
は単結合、-O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、
zは1から10の整数である。
また、前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体は、1:9から9:1、または15:85から85:15、または2:8から8:2の重量比に混合することができる。前述のように、前記第1液晶配向剤は、すでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量で含むため、塗膜形成後に高温の熱処理工程なしに直ちに光を照射して異方性を生成させ、以降に熱処理を進行して配向膜を完成できる特徴があり、第2液晶配向剤用重合体は、電圧保持率のような電気的特性を向上させる特徴がある。このような特徴を有する前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体を前記重量比範囲で混合して用いる場合、第1液晶配向剤用重合体が有する優れた光反応特性および液晶配向特性に第2液晶配向剤用重合体が有する優れた電気的特性を相互補完することができるため、より優れた配向性と電気的特性を同時に有する液晶配向膜を製造することができる。
分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物
前述した液晶配向剤用重合体以外に、本発明は、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜の高い電圧保持率を示すことができるようにする。
前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物の分子量は、100g/molから10,000g/molであることが好ましい。本明細書で、分子量はGPC法により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。前記GPC法により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を測定する過程では、通常知られた分析装置と示差屈折検出器(Refractive Index Detector)などの検出器および分析用カラムを用いることができ、通常適用される温度条件、溶媒、流速(flow rate)を適用することができる。前記測定条件の具体的な例として、30℃の温度、クロロホルム溶媒(Chloroform)および1mL/minの流速(flow rate)が挙げられる。
前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物として、シクロアリファティック系エポキシ、ビスフェノール系エポキシ、またはノボラック系エポキシを用いることができる。このような具体的な例としては、(3',4'−エポキシシクロヘキサン)メチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、4,4'−メチレンビス(N,N'−ジグリシジルアニリン)、または2,2'−(3,3',5,5'−テトラメチルビフェニル−4,4'−ジイル)ビス(オキシ)ビス(メチレン)ジオキシランを用いることができる。
また、前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、前述した第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の総重量100重量部に対して0.1重量部から30重量部で含まれることが好ましい。
ホスフィン系化合物
前述した液晶配向剤用重合体および分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物以外に、本発明は、ホスフィン系化合物を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜の高い機械的強度を実現することができるようにする。
前記ホスフィン系化合物は、前記化学式5で表される構造を有することができる。前記化学式5で、A、AおよびAは、それぞれ独立して、水素、またはC1−20アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、または1以上のC1−20アルキル基で置換されたC6−20アリールである。より好ましくは、前記化学式5で、A、AおよびAが全て水素であるか、C1−3アルキルであってもよい。前記C1−3アルキルの例としてはメチル、エチル、プロピルが挙げられる。
前記ホスフィン系化合物の具体的な例としては、ホスフィン(Phosphine、PH)、またはトリメチルホスフィン(trimethyl phosphine)を用いることができる。
また、前記ホスフィン系化合物は、前述した第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の総重量100重量部に対して0.03重量部から30重量部、または0.1重量部から20重量部、または1重量部から10重量部、または3重量部から7重量部で含まれることが好ましい。
液晶配向膜の製造方法
また、本発明は1)液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階;2)前記塗膜を乾燥する段階;3)前記乾燥段階直後の塗膜を配向処理する段階;および4)前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階を含む液晶配向膜の製造方法を提供する。
既存のポリイミドを液晶配向膜として用いる場合、溶解性に優れたポリイミド前駆体、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを塗布し、乾燥して塗膜を形成した後、高温の熱処理工程を経てポリイミドに転換させ、ここに光照射を実行して配向処理を行った。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射をして十分な液晶配向性を得るためには多くの光照射エネルギーが必要であるだけでなく、光照射後に配向安定性を確保するために追加的な熱処理工程も経るようになる。このような多くの光照射エネルギーと追加的な高温熱処理工程は、工程費用と、工程時間の側面から非常に不利であるため、実際の大量生産工程に適用するには限界があった。
そこで、発明者らは実験を通じて、前記化学式1で表される繰り返し単位、化学式2で表される繰り返し単位および化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された2種以上の繰り返し単位を含み、特に前記繰り返し単位の中で化学式1で表されるイミド繰り返し単位を5から74モル%含む重合体を利用すると、前記重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量で含むため、塗膜形成後に高温の熱処理工程なしに直ちに光を照射して異方性を生成させ、以降に熱処理を進行して配向膜を完成することができるため、光照射エネルギーを大幅低減することができるだけでなく、1回の熱処理工程を含む単純な工程でも配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造することができることを確認して発明を完成した。
以下、各段階別に本発明を詳細に説明する。
1)液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階(段階1)
前記段階1は、液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階である。
前記液晶配向剤組成物は、前述したi)前記化学式1で表される繰り返し単位、前記化学式2で表される繰り返し単位および前記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された2種以上の繰り返し単位を含み、前記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して前記化学式1で表される繰り返し単位を5から74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、ii)前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、ii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、およびiv)前記化学式5で表されるホスフィン系化合物を含み、前記液晶配向剤組成物に対しては前述した内容を全て含む。
一方、前記液晶配向剤組成物を基板に塗布する方法は特に制限されず、例えばスクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェットなどの方法が用いられてもよい。
また、前記液晶配向剤組成物は、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体、そして分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物およびホスフィン系化合物を有機溶媒に溶解または分散させたものであってもよい。前記有機溶媒の具体的な例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタム、2−ピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチルウレア、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−エトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジグライム、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートなどが挙げられる。これらは単独で用いられてもおよく、混合して用いられてもよい。
また、前記液晶配向剤組成物は、液晶配向剤用重合体および有機溶媒以外に他の成分を追加的に含むことができる。非制限的な例として、液晶配向剤組成物が塗布された時、膜厚さの均一性や表面平滑性を向上させるか、あるいは光配向膜と基板の密着性を向上させるか、あるいは光配向膜の誘電率や導電性を変化させるか、あるいは光配向膜の緻密性を増加させることができる添加剤が追加的に含まれてもよい。このような添加剤としては、各種溶媒、界面活性剤、シラン系化合物、誘電体または架橋性化合物などが例示され得る。
2)塗膜を乾燥する段階(段階2)
前記段階2は、前記段階1で製造した塗膜を乾燥する段階である。
前記塗膜を乾燥する段階は、前記液晶配向剤組成物に用いられた溶媒などを除去するためのものであり、例えば塗膜の加熱または真空蒸発などの方法を利用することができる。前記乾燥は50℃から130℃で、または70℃から120℃の温度で行われることが好ましい。
3)前記乾燥段階直後の塗膜を配向処理する段階(段階3)
前記段階3は、前記段階2で乾燥された塗膜に光を照射したりラビング処理して配向処理する段階である。
本明細書で前記「乾燥段階直後の塗膜」は、乾燥段階以降に乾燥段階以上の温度で熱処理する段階の進行なしに直ちに光調査することを意味し、熱処理以外の他の段階は付加が可能である。
より具体的に、既存にポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤を用いて液晶配向膜を製造する場合には、ポリアミック酸のイミド化のために必須的に高温の熱処理を進行した後、光を照射する段階を含むが、前述した一実施形態の液晶配向剤組成物を利用して液晶配向膜を製造する場合には、前記熱処理段階を含まず、直ちに光を照射して配向処理した後、配向処理された塗膜を熱処理して硬化することによって、小さい光照射エネルギー下でも十分な配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造することができる。
そして、前記配向処理する段階で光照射は、150nmから450nm波長の偏光された紫外線を照射することが好ましい。この時、露光の強さは、液晶配向剤用重合体の種類により異なり、10mJ/cmから10J/cmのエネルギー、または30mJ/cmから2J/cmのエネルギーを照射することができる。
前記紫外線としては、石英ガラス、ソダライムガラス、ソダライムフリーガラスなどの透明基板表面に誘電異方性の物質がコーティングされた基板を利用した偏光装置、微細にアルミニウムまたは金属ワイヤーが蒸着された偏光板、または石英ガラスの反射によるブルースター偏光装置などを通過または反射する方法で偏光処理された紫外線の中から選択された偏光紫外線を照射して配向処理を行う。この時、偏光された紫外線は、基板面に垂直に照射することもでき、特定の角に入射角を傾斜して照射することもできる。このような方法により液晶分子の配向能力が塗膜に付与されるようになる。
また、前記配向処理する段階でラビング処理は、ラビング布を利用する方法を用いることができる。より具体的に、前記ラビング処理は、金属ローラにラビング布の織物を付けたラビングローラを回転させながら熱処理段階以降の塗膜の表面を一方向にラビングすることができる。
4)前記配向処理された塗膜を熱処理する段階(段階4)
前記段階4は、前記段階3で配向処理された塗膜を熱処理する段階である。
前記熱処理は、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段により実施されてもよく、100℃から300℃で行われることが好ましい。
一方、前記段階4は、4−1)前記配向処理された塗膜を200℃以下で低温熱処理する段階;および4−2)前記熱処理された塗膜を前記低温熱処理より高い温度で熱処理して硬化する段階を含むことができる。
一般に、液晶配向剤内にエポキシ物質が含まれると、配向膜の強度および高い電圧保持率が向上すると知られており、エポキシ物質の含有量が多いほどその程度が高まると知られている。しかし、エポキシ物質の含有量が多くなると、液晶セルの高温AC輝度変動率が高まるという問題がある。高温AC輝度変動率特性が悪くなる理由は、理論的に制限されるのではないが、液晶配向剤の配向が高温で進行されるため、液晶配向剤の配向とエポキシ反応が同時に進行されることに起因する。
そこで、液晶配向剤組成物を用い、基板に塗布し、乾燥させて塗膜を形成した後、イミド化工程なしに直ちに線偏光を照射して初期異方性を誘導し、次いで低温熱処理を通じて配向膜一部を再配向(reorientation)し、分解物を安定化させる。次いで、前記低温熱処理より高い温度で高温熱処理してイミド化を進行しながら同時にエポキシ反応による配向安定化を達成することができる。これによって、初期異方性はエポキシ反応なしに進行されて配向が効果的に行われながらも、エポキシ物質の含有量を高めることができるという利点がある。
前記のような液晶配向膜の製造方法により製造された液晶配向膜は、優れた配向特性を示すだけでなく、高温AC輝度変動率に優れ、また高い電圧保持率を長時間維持することができるという特徴がある。
具体的に、前記段階4−1は、前記段階3でイミド化工程なしに直ちに線偏光を照射して初期異方性を誘導したため、低温熱処理を通じて配向膜一部を再配向(reorientation)し、分解物を安定化させるための段階である。また、このような低温熱処理する段階は、後述する配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階と区分される。
前記低温熱処理温度は、塗膜を硬化しないながらも配向膜一部を再配向(reorientation)し、分解物を安定化させることができる温度であり、200℃以下が好ましい。または、前記低温熱処理温度は、110℃から200℃であり、または130℃から180℃である。この時、前記熱処理手段は特に制限されず、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段により実施されてもよい。
前記段階4−2は、前記段階4−1で低温熱処理された塗膜を高温熱処理して硬化する段階である。
前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階は、既存にポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤用重合体を利用して液晶配向膜を製造する方法でも光照射以降に実施する段階であり、液晶配向剤組成物を基板に塗布し、光を照射する以前に、または光を照射しながら液晶配向剤組成物をイミド化させるために実施する熱処理段階とは区分される。
また、前記熱処理時分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応が進行されて、配向安定化が向上することができる。したがって、前記熱処理温度は、液晶配向剤用重合体のイミド化および分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応が進行される温度であり、前記段階4−1の低温熱処理温度より高いことが好ましい。前記段階4−2の熱処理温度は、200℃から250、または210℃から240℃で行うことが好ましい。この時、前記熱処理手段は特に制限されず、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段により実施されてもよい。
液晶配向膜
また、本発明は、前述した液晶配向膜の製造方法により製造された液晶配向膜が提供され得る。具体的に、前記液晶配向膜は、前記一実施形態の液晶配向剤組成物の配向硬化物を含むことができる。前記配向硬化物とは、前記一実施形態の液晶配向剤組成物の配向工程および硬化工程を経て得られる物質を意味する。
前述のように、第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体を混合して利用すると、配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造することができる。また、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応を通じて配向安定化が向上することができる。
そして、前記液晶配向膜は、ホスフィン系化合物により前述した分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応が促進されて、最終製造された液晶配向膜の膜強度が向上することができる。
前記液晶配向膜の厚さが大きく限定されるのではないが、例えば、0.001μmから100μm範囲内で自由に調節可能である。前記液晶配向膜の厚さが特定の数値分、増加したり減少する場合、配向膜で測定される物性も一定の数値分、変化することができる。
液晶表示素子
また、本発明は、前述した液晶配向膜を含む液晶表示素子を提供する。
前記液晶配向膜は、公知の方法により液晶セルに導入されてもよく、前記液晶セルは、同様に公知の方法により液晶表示素子に導入されてもよい。前記液晶配向膜は、前記化学式1で表される繰り返し単位を必須で含む重合体と化学式4で表される繰り返し単位を含む重合体を混合して製造されて優れた諸般物性と共に優れた安定性を実現することができる。これによって、高い信頼度を示すことができる液晶表示素子を提供するようになる。
本発明によれば、液晶配向特性と共に膜強度が向上した液晶配向膜を製造するための液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜および液晶表示素子を製造することができる。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例により限定されるのではない。
製造例1:ジアミンの合成
製造例1−1)ジアミンDA−1の合成
ジアミンDA−1を下記反応式により合成した。
Figure 0006852246
具体的に、1,3−ジメチルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(1,3−dimethylcyclobuthane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride、DMCBDA)と4−ニトロアニリン(4−nitroaniline)をDMF(Dimethylformamide)に溶解して混合物を製造した。次に、前記混合物を約80℃で約12時間反応させてアミック酸を製造した。以降、前記アミック酸をDMFに溶解し、酢酸無水物および酢酸ナトリウムを添加して混合物を製造した。次いで、前記混合物に含まれているアミック酸を約90℃で約4時間イミド化させた。このように得られたイミドをDMAc(Dimethylacetamide)に溶解した後、Pd/Cを添加し、混合物を製造した。これを45℃および6barの水素圧力下で20分間還元させてジアミンDA−1を製造した。
製造例1−2)ジアミンDA−2の合成
Figure 0006852246
1,3−ジメチルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物の代わりにシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(cyclobuthane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride、CBDA)を用いたことを除いては、前記製造例1と同様な方法で前記構造を有するDA−2を製造した。
製造例2:液晶配向剤用重合体の製造
製造例2−1)液晶配向剤用重合体P−1の製造
(段階1)
前記製造例1−2で製造したDA−2 5.0g(13.3mmol)を無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)71.27gに完全に溶かした。そして、アイスバス(ice bath)下で1,3−ジメチル−シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(DMCBDA)2.92g(13.03mmol)を前記溶液に添加して16時間常温で攪拌した。
(段階2)
前記段階1で得られた溶液を過量の蒸溜水に投入して沈殿物を生成させた。次いで、生成された沈殿物を濾過して蒸溜水で2回洗浄し、再びメタノールで3回洗浄した。このように得られた固体生成物を40℃の減圧オーブンで24時間乾燥して液晶配向剤用重合体P−1 6.9gを得た。
GPCを通じて前記P−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が15,500g/molであり、重量平均分子量(Mw)が31,000g/molであった。そして、重合体P−1のモノマー構造は、用いたモノマーの当量比により決められるものであり、分子内イミド構造の比率が50.5%、アミック酸構造の比率が49.5%であった。
製造例2−2)液晶配向剤用重合体P−2の製造
前記製造例1−1で製造したDA−1 5.0g、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine、PDA)1.07gをNMP103.8gに完全に溶かした。そして、アイスバス(ice bath)下でシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)2.12gと4,4'−オキシジフタル酸二無水物(OPDA)3.35gを前記溶液に添加して16時間常温で攪拌した。次いで、前記製造例2−1の段階2と同様な方法を用いて重合体P−2を製造した。
GPCを通じて前記P−2の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が18,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が35,000g/molであった。そして、重合体P−2は、分子内イミド構造の比率は36.4%、アミック酸構造の比率は63.6%であった。
製造例2−3)液晶配向剤用重合体P−3の製造
前記製造例1−2で製造したDA−2 6.0g、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline、ODA)1.37gをNMP110.5gに完全に溶かした。そして、アイスバス(ice bath)下でDMCBDA 3.47gとピロメリト酸二無水物(pyromellitic dianhydride、PMDA)1.44gを前記溶液に添加して16時間常温で攪拌した。次いで、前記製造例2−1の段階2と同様な方法を用いて重合体P−3を製造した。
GPCを通じて前記P−3の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が14,500g/molであり、重量平均分子量(Mw)が29,000g/molであった。そして、重合体P−3は、分子内イミド構造の比率は41.9%、アミック酸構造の比率は58.1%であった。
製造例2−4)液晶配向剤用重合体Q−1の製造
4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−methylenedianiline)5.00gと4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline)5.05gをNMP 221.4gに完全に溶かした。そして、アイスバス(ice bath)下で4,4'−ビフタル酸無水物(4,4'−biphthalic anhydride)14.55gを前記溶液に添加して16時間常温で攪拌した。次いで、前記製造例2−1の段階2と同様な方法を用いて重合体Q−1を製造した。
GPCを通じて前記Q−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が25,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が40,000g/molであった。
実施例:液晶配向剤組成物の製造
実施例1
前記製造例2−1で製造したP−1 5重量部、前記製造例2−4で製造したQ−1 5重量部、(3',4'−エポキシシクロヘキサン)メチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート(Daicel社、Celloxide 2021P)0.5重量部およびホスフィン(Phosphine、PH)0.5重量部をNMPとn−ブトキシエタノールの重量比率が8:2である混合溶媒に完全に溶解した。次いで、ポリ(テトラフルオロエチレン)材質の気孔サイズが0.2μmであるフィルターで加圧濾過して液晶配向剤組成物を製造した。
実施例2
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−2で製造したP−2を用いたことを除き、前記実施例1と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実施例3
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−3で製造したP−3を用いたことを除き、前記実施例1と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実施例4
前記ホスフィンの代わりにトリメチルホスフィン(trimethyl phosphine)を用いたことを除き、前記実施例3と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例:液晶配向剤組成物の製造
比較例1
ホスフィンを用いないことを除き、前記実施例1と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例2
Celloxide 2021Pを用いないことを除き、前記実施例1と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例3
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−4で製造したQ−1を用いたことを除き、前記実施例1と同様な方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実験例1
1)液晶配向セルの製造
前記実施例および比較例で製造した液晶配向剤組成物を利用して液晶配向セルを製造した。
具体的に、2.5cmx2.7cmの大きさを有する四角形ガラス基板上に厚さ60nm、電極幅3μmそして電極間の間隔が6μmである櫛模様のIPS(in−plane switching)モード型ITO電極パターンが形成されている基板(下板)と電極パターンがないガラス基板(上板)にそれぞれスピンコーティング方式を利用して実施例および比較例で製造した液晶配向剤組成物を塗布した。
次いで、液晶配向剤組成物が塗布された基板を約70℃のホットプレート上に置いて3分間乾燥して溶媒を蒸発させた。このように得られた塗膜を配向処理するために、上/下板のそれぞれの塗膜に線偏光子付き露光器を利用して254nmの紫外線を1J/cmの露光量で照射した。
以降、前記塗膜を約230℃のオーブンで30分間焼成(硬化)して膜厚さ0.1μmの塗膜を得た。以降、3μmの大きさのボールスペーサが含浸されたシーリング剤(sealing agent)を液晶注入口を除いた上板の周縁に塗布した。そして、上板および下板に形成された配向膜が互いに対向しながら、配向方向が互いに並んでいるように整列させた後、上下板を合着し、シーリング剤を硬化することによって空セルを製造した。そして、前記空セルに液晶を注入してIPSモードの液晶セルを製造した。
2)液晶配向特性の評価
前記製造した液晶配向セルの上板および下板に偏光板を互いに垂直になるように付着した。そして、偏光板付き液晶配向セルを明るさ7,000cd/mのバックライト上に置いて肉眼で光漏れを観察した。この時、液晶配向膜の配向特性に優れて液晶を良好に配列させると、互いに垂直に付着された上下の平光板により光が通過せず、不良なしに暗く観察される。このような場合の配向特性を「良好」、液晶流れの跡や輝点のような光漏れが観察されると「不良」と評価し、その結果を下記表1に示した。
3)配向膜強度の評価
前記実施例および比較例で製造された液晶配向剤組成物から得られた配向膜に対して、前記配向膜表面をsindo engineering社のrubbing machineを利用して850rpmで回転させながらラビング処理した後、ヘイズメーター(hazemeter)を用いてヘイズ値を測定し、下記数式1のようにラビング処理前のヘイズ値との差を計算して膜強度を評価した。前記ヘイズ変化値が1未満であれば膜強度に優れるものである。
[数式1]
膜強度(%)=ラビング処理後の液晶配向膜のヘイズ(%)−ラビング処理前の液晶配向膜のヘイズ(%)。
実験例2
1)液晶配向セルの製造
前記塗膜を約230℃のオーブンで30分間焼成(硬化)する前に、塗膜を130℃のホットプレート上に500秒間置いて低温熱処理する段階をさらに含むことを除き、前記実験例1と同様に液晶セルを製造した。
Figure 0006852246
前記表1に示すように、製造例2−1で合成された重合体、エポキシ添加剤、ホスフィン系添加剤が含有されている実施例1から4の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、膜強度に優れ、配向特性も良好であることを確認することができた。
反面、ホスフィン系添加剤が含有されていない比較例1の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、膜強度において実施例に比べて顕著に不良であることを確認した。
また、エポキシ添加剤が含有されていない比較例2の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、膜強度において実施例に比べて顕著に不良であることを確認した。
また、製造例2−1で合成された重合体が含有されていない比較例3の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、配向特性において実施例に比べて顕著に不良であることを確認した。
これによって、実施例のように液晶配向剤組成物内に製造例2−1で合成された重合体、エポキシ添加剤、ホスフィン系添加剤を同時に含ませる場合、液晶配向膜の物性を顕著に改善することができるという点を確認した。

Claims (16)

  1. i)下記化学式1で表される繰り返し単位を含みさらに下記化学式2で表される繰り返し単位および下記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選択された種以上の繰り返し単位を含み、下記化学式1から3で表される繰り返し単位全体に対して下記化学式1で表される繰り返し単位を20モル%から60モル%含む第1液晶配向剤用重合体、
    ii)下記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、
    iii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、および
    iv)下記化学式5で表されるホスフィン系化合物を含み、
    前記ホスフィン系化合物は、ホスフィンまたはトリメチルホスフィンを含む、
    液晶配向剤組成物:
    [化学式1]
    Figure 0006852246
    [化学式2]
    Figure 0006852246
    [化学式3]
    Figure 0006852246
    [化学式4]
    Figure 0006852246
    [化学式5]
    Figure 0006852246
    前記化学式1から5で、
    およびRのうちの少なくとも一つがC1−10アルキルであり、残りは水素であり、
    およびRは、それぞれ独立して、水素、またはC1−10アルキルであり、
    は下記化学式6で表される4価の有機基であり、
    [化学式6]
    Figure 0006852246
    前記化学式6で、
    からRは、それぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
    、XおよびXは、それぞれ独立して、炭素数4から20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、または前記4価の有機基のうちの一つ以上のHがハロゲンで置換されるかまたは一つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
    、Y、YおよびYは、それぞれ独立して、下記化学式7で表される2価の有機基であり、
    [化学式7]
    Figure 0006852246
    前記化学式7で、
    およびR10は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
    pおよびqは、それぞれ独立して、0から4の整数であり、
    は単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、
    前記zは1から10の整数であり、
    mは0から3の整数であり、
    、AおよびAは、それぞれ独立して、水素、またはC1−20アルキル、C3−20シクロアルキル、C6−20アリール、または1以上のC1−20アルキル基で置換されたC6−20アリールである。
  2. 前記ホスフィン系化合物は、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の重量合計100重量部に対して0.03重量部から30重量部で含まれる、
    請求項1に記載の液晶配向剤組成物。
  3. 前記X、XおよびXは、それぞれ独立して、下記化学式8に記載された4価の有機基である、
    請求項1または2に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式8]
    Figure 0006852246
    前記化学式8で、
    11からR14は、それぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
    は単結合、−O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、
    zは1から10の整数である。
  4. 第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体の重量比は、1:9から9:1である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  5. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物の分子量が100から10,000である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  6. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、シクロアリファティック系エポキシ、ビスフェノール系エポキシ、またはノボラック系エポキシである、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  7. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の重量合計100重量部に対して0.1重量部から30重量部で含まれる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  8. 1)請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階;
    2)前記塗膜を乾燥する段階;
    3)前記塗膜を乾燥する段階直後の塗膜を配向処理する段階;および
    4)前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階
    を含む、
    液晶配向膜の製造方法。
  9. 前記液晶配向剤組成物は、第1液晶配向剤用重合体、第2液晶配向剤用重合体、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物およびホスフィン系化合物が有機溶媒に溶解または分散させたものである、
    請求項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  10. 前記段階2の乾燥は、50℃から130℃で行われる、
    請求項またはに記載の液晶配向膜の製造方法。
  11. 前記段階3の配向処理は、150nmから450nm波長の偏光された紫外線を照射するものである、
    請求項から10のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  12. 前記段階4は、
    4−1)前記配向処理された塗膜を200℃下で低温熱処理する段階;および
    4−2)前記熱処理された塗膜を前記低温熱処理より高い温度で熱処理して硬化する段階
    を含む、
    請求項から11のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  13. 前記段階4−1の低温熱処理は、110℃から200℃で行われる、
    請求項12に記載の液晶配向膜の製造方法。
  14. 前記段階4−2の熱処理は、200℃から250℃で行われる、
    請求項12または13に記載の液晶配向膜の製造方法。
  15. 請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物の配向硬化物を含む、
    液晶配向膜。
  16. 請求項15に記載の液晶配向膜を含む
    液晶表示素子。
JP2019543779A 2017-06-30 2018-06-26 液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜 Active JP6852246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0083848 2017-06-30
KR1020170083848A KR101994430B1 (ko) 2017-06-30 2017-06-30 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
PCT/KR2018/007240 WO2019004707A1 (ko) 2017-06-30 2018-06-26 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509405A JP2020509405A (ja) 2020-03-26
JP6852246B2 true JP6852246B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=64742540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543779A Active JP6852246B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-26 液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11230670B2 (ja)
JP (1) JP6852246B2 (ja)
KR (1) KR101994430B1 (ja)
CN (1) CN110168052B (ja)
TW (1) TWI672365B (ja)
WO (1) WO2019004707A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102267590B1 (ko) 2018-11-20 2021-06-18 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정표시소자
KR102267591B1 (ko) 2018-11-20 2021-06-18 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정표시소자
KR102410008B1 (ko) 2019-01-21 2022-06-16 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정표시소자

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132710A (ja) 1995-11-09 1997-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd ポリイミド樹脂組成物およびその用途
JP3612832B2 (ja) * 1995-12-28 2005-01-19 Jsr株式会社 イミド基含有ポリアミック酸の製造方法並びに液晶配向剤
JP4502119B2 (ja) * 2004-06-24 2010-07-14 Jsr株式会社 反射電極を有する垂直液晶表示素子
JP4525906B2 (ja) 2004-07-06 2010-08-18 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4412084B2 (ja) 2004-07-09 2010-02-10 チッソ株式会社 ホメオトロピック配向液晶フィルム
JP5145660B2 (ja) 2005-10-18 2013-02-20 Dic株式会社 光配向膜用組成物、光配向膜の製造方法、及びこれを用いた光学異方体、光学素子、その製造方法
JP2008015497A (ja) 2006-06-05 2008-01-24 Jsr Corp 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP5120047B2 (ja) * 2007-05-02 2013-01-16 Jsr株式会社 垂直配向型液晶配向剤および液晶表示素子
JP2009098667A (ja) 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP5577591B2 (ja) 2007-12-27 2014-08-27 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2009181104A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Dic Corp 光配向性基板、光学異方体及び液晶表示素子
TWI393732B (zh) 2009-03-31 2013-04-21 Daxin Materials Corp 液晶配向液
TWI465483B (zh) 2010-12-28 2014-12-21 Chi Mei Corp 液晶配向劑,液晶配向膜,及含有該液晶配向膜的液晶顯示元件
KR101912630B1 (ko) * 2011-11-23 2018-10-31 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치, 배향막 및 이들을 제조하는 방법들
WO2014017497A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 日産化学工業株式会社 液晶配向膜の製造方法、液晶配向膜、液晶表示素子、重合体及び液晶配向剤
CN103589438B (zh) * 2012-08-15 2015-11-18 达兴材料股份有限公司 液晶配向剂、液晶配向膜及其液晶显示组件
JP5655113B2 (ja) 2013-05-31 2015-01-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ホメオトロピック配向液晶フィルム、偏光板、画像表示装置、及びホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法
JP5894567B2 (ja) * 2013-08-21 2016-03-30 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
TWI487731B (zh) * 2013-09-04 2015-06-11 Daxin Materials Corp 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
KR101748928B1 (ko) 2015-02-04 2017-07-03 주식회사 엘지화학 액정 배향막 조성물 및 액정 배향막
WO2017082579A1 (ko) * 2015-11-11 2017-05-18 주식회사 엘지화학 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정 표시소자
KR101879834B1 (ko) * 2015-11-11 2018-07-18 주식회사 엘지화학 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정 표시소자
KR101856727B1 (ko) * 2016-06-21 2018-05-10 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
KR101959515B1 (ko) 2016-08-19 2019-03-18 주식회사 엘지화학 액정 배향막의 제조 방법
KR102064989B1 (ko) * 2016-11-28 2020-01-10 주식회사 엘지화학 액정 배향막의 제조 방법
KR102129572B1 (ko) * 2016-12-08 2020-07-02 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Also Published As

Publication number Publication date
CN110168052B (zh) 2022-12-20
CN110168052A (zh) 2019-08-23
US20200181495A1 (en) 2020-06-11
JP2020509405A (ja) 2020-03-26
WO2019004707A1 (ko) 2019-01-03
TW201905185A (zh) 2019-02-01
KR101994430B1 (ko) 2019-09-24
TWI672365B (zh) 2019-09-21
US11230670B2 (en) 2022-01-25
KR20190003233A (ko) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790336B2 (ja) 液晶配向剤組成物、液晶配向膜の製造方法、これを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6805452B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
KR101959515B1 (ko) 액정 배향막의 제조 방법
KR102129572B1 (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
JP6852246B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを利用した液晶配向膜の製造方法、およびこれを利用した液晶配向膜
KR102065718B1 (ko) 액정 배향막 및 이를 이용한 액정표시소자
JP6852245B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
JP6776498B2 (ja) 液晶配向膜、その製造方法およびこれを用いた液晶表示素子
JP6972489B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
KR102064989B1 (ko) 액정 배향막의 제조 방법
KR102163073B1 (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
JP6855676B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
KR20190053033A (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250