JP6852245B2 - 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 - Google Patents

液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6852245B2
JP6852245B2 JP2019541110A JP2019541110A JP6852245B2 JP 6852245 B2 JP6852245 B2 JP 6852245B2 JP 2019541110 A JP2019541110 A JP 2019541110A JP 2019541110 A JP2019541110 A JP 2019541110A JP 6852245 B2 JP6852245 B2 JP 6852245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal alignment
alignment agent
chemical formula
agent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507120A (ja
Inventor
ホ ジョ、ジュン
ホ ジョ、ジュン
ハン、ヒ
ジュン ミン、スン
ジュン ミン、スン
ア パク、ハン
ア パク、ハン
ミ リー、サン
ミ リー、サン
ホ クォン、スン
ホ クォン、スン
ヨン ユン、ジュン
ヨン ユン、ジュン
ソク ユン、ヒョン
ソク ユン、ヒョン
キム、ソンク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020507120A publication Critical patent/JP2020507120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852245B2 publication Critical patent/JP6852245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/506Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2017年6月29日付の韓国特許出願第10−2017−0082776号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、相対的に穏やかな硬化条件で高いイミド化率を確保することができ、副反応を最小化して優れた安定性を有する液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜および液晶表示素子に関する。
液晶表示素子において、液晶配向膜は、液晶を一定の方向に配向させる役割を担っている。具体的には、液晶配向膜は、液晶分子の配列に方向子(director)の役割を果たして、電場(electric field)によって液晶が動いて画像を形成する時、適当な方向決めをする。液晶表示素子において均一な輝度(brightness)と高い明暗比(contrast ratio)を得るためには、液晶を均一に配向することが必須である。
従来、液晶を配向させる方法の一つとして、ガラスなどの基板にポリイミドのような高分子膜を塗布し、この表面をナイロンやポリエステルのような繊維を用いて一定の方向に擦るラビング(rubbing)方法が利用された。しかし、ラビング方法は、繊維質と高分子膜とが摩擦する時、微細な埃や静電気(electrical discharge:ESD)が発生しかねず、液晶パネルの製造時、深刻な問題点を引き起こすことがある。
前記ラビング方法の問題点を解決するために、最近は、摩擦でない光照射によって高分子膜に異方性(非等方性、anisotropy)を誘導し、これを利用して液晶を配列する光配向法が研究されている。
前記光配向法に使用可能な材料としては多様な材料が紹介されており、なかでも、液晶配向膜の良好な諸性能のためにポリイミドが主に使用されている。しかし、ポリイミドは、溶媒溶解性に劣り、溶液状態でコーティングして配向膜を形成させる製造工程上に直に適用するには困難があった。
したがって、溶解性に優れたポリアミック酸またはポリアミック酸エステルのような前駆体形態でコーティングをした後、200℃〜230℃の温度で熱処理工程を経てポリイミドを形成させ、これに光照射を実行して配向処理をする。
しかし、環状構造を含むポリアミック酸は、当該温度範囲で十分なイミド化が進行せず、配向膜としての安定性や電気的特性不足する限界がある。
これを解決するために、熱処理工程の温度を300℃以上の高温に高める方法が研究されたが、配向膜が適用される液晶表示素子製造工程で適用しにくい限界があった。
そこで、一般的な液晶配向膜製造工程への適用時にも高いイミド化率を有することができる液晶配向剤組成物の開発が必要になる。
本発明は、相対的に穏やかな硬化条件で高いイミド化率を確保することができ、副反応を最小化して優れた安定性を有する液晶配向剤組成物に関する。
また、本発明は、前記液晶配向剤組成物を用いた液晶配向膜の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記製造方法で製造される液晶配向膜およびこれを含む液晶表示素子を提供する。
上記の課題を解決するために、本発明は、i)下記の化学式1で表される繰り返し単位、下記の化学式2で表される繰り返し単位、および下記の化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、下記の化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、下記の化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、ii)下記の化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、iii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、およびiv)1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒を含む液晶配向剤組成物を提供する。
[化学式1]
Figure 0006852245
[化学式2]
Figure 0006852245
[化学式3]
Figure 0006852245
[化学式4]
Figure 0006852245
前記化学式1〜4において、
およびRのうちの少なくとも1つがC1−10アルキルであり、残りは水素であり、
およびRはそれぞれ独立して、水素、またはC1−10アルキルであり、
は下記の化学式5で表される4価の有機基であり、
[化学式5]
Figure 0006852245
前記化学式5において、
〜Rはそれぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
、XおよびXはそれぞれ独立して、炭素数4〜20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、または前記4価の有機基のうち1つ以上のHがハロゲンで置換されるか、もしくは1つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
、Y、YおよびYはそれぞれ独立して、下記の化学式6で表される2価の有機基であり、
[化学式6]
Figure 0006852245
前記化学式6において、
およびR10はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
pおよびqはそれぞれ独立して、0〜4の間の整数であり、
は単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、
前記zは、1〜10の間の整数であり、
mは、0〜3の間、または1〜3の整数である。
本発明による液晶配向剤組成物は、部分イミド化されたポリイミド前駆体の第1液晶配向剤用重合体、そして一般的なポリイミド前駆体の第2液晶配向剤用重合体と共に、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、および1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒を含むことを主な特徴とする。
既存のポリイミドを液晶配向膜として使用する場合、溶解性に優れたポリイミド前駆体、ポリアミック酸、またはポリアミック酸エステルを塗布し、乾燥して塗膜を形成した後、高温の熱処理工程を経てポリイミドに転換させ、これに光照射を実行して配向処理をした。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射をして十分な液晶配向性を得るためには、多くの光照射エネルギーを必要とするだけでなく、光照射後の配向安定性を確保するために、追加的な熱処理工程も経るようになる。このような多くの光照射エネルギーと追加的な高温熱処理工程は、工程費用と、工程時間の側面から非常に不利なため、実際の大量生産工程への適用には限界があった。
そこで、本発明者らは、実験を通じて、前記化学式1で表される繰り返し単位を必須として含み、化学式2で表される繰り返し単位、および化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた1種以上の繰り返し単位を追加的に含む第1液晶配向剤用重合体と、前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体とを混合して用いると、前記第1重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、塗膜形成後、熱処理工程なしに直に光を照射して異方性を生成させ、その後に熱処理を進行させて配向膜を完成できるため、光照射エネルギーを大きく低減できるだけでなく、配向性と安定性に優れているだけでなく、電圧維持保全率と電気的特性にも優れた液晶配向膜を製造できることを確認した。
また、本発明者らは、前記液晶配向剤用重合体のほか、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜は、高い電圧保持率を示すことができるだけでなく、熱ストレスによる配向安定性および配向膜の機械的強度も改善されることを確認した。理論的に限定されるわけではないが、光照射による異方性生成後、熱処理過程でエポキシ基を有する化合物とポリイミド前駆体または部分イミド化された高分子のカルボン酸基と熱架橋反応が起こり、これによって電圧保持率を上昇させる。また、特に分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を使用するため、このような特性がさらに向上するだけでなく、ポリイミド前駆体または部分イミド化された高分子鎖間の架橋反応を起こして配向安定性および配向膜の機械的強度も向上させることができる。
特に、本発明者らは、ポリイミド前駆体に相当するポリアミック酸またはポリアミック酸エステルに対して、1以上のヒドロキシ基(−OH)を含む3級アミン類の触媒を添加した液晶配向剤組成物を開発して、既存より顕著に向上したポリイミド転換率を確保できることを、実験を通して確認し、発明を完成した。
従来使用されてきたアミン触媒の場合、ポリイミド転換率はある程度確保できたものの、ポリイミド前駆体に相当するポリアミック酸またはポリアミック酸エステルとの副反応によって非溶解性物質が生成されることによって、液晶配向剤組成物の粘度が増加するなど、保存安定性が減少する限界があった。
これに対し、本発明では、触媒として1〜10のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、または2〜10のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物、またはこれらの混合物を用いることによって、従来使用されてきたアミン類触媒に比べて、副反応による物質の発生を減少させて保存安定性を確保しながらも、アミン触媒としての優れたイミド化転換率を達成することによって、優れた配向膜物性を確保できることを確認することができた。
以下、本発明をより詳細に説明する。
用語の定義
本明細書において、特別な制限がない限り、次の用語は下記のように定義される。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
炭素数4〜20の炭化水素は、炭素数4〜20のアルカン(alkane)、炭素数4〜20のアルケン(alkene)、炭素数4〜20のアルキン(alkyne)、炭素数4〜20のシクロアルカン(cycloalkane)、炭素数4〜20のシクロアルケン(cycloalkene)、炭素数6〜20のアレーン(arene)であるか、あるいはこれらのうち1種以上の環状炭化水素が2以上の原子を共有する縮合環(fused ring)であるか、あるいはこれらのうち1種以上の炭化水素が化学的に結合した炭化水素であってもよい。具体的には、炭素数4〜20の炭化水素としては、n−ブタン、シクロブタン、1−メチルシクロブタン、1,3−ジメチルシクロブタン、1,2,3,4−テトラメチルシクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロヘキセン、1−メチル−3−エチルシクロヘキセン、ビシクロヘキシル、ベンゼン、ビフェニル、ジフェニルメタン、2,2−ジフェニルプロパン、1−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、または1,6−ジフェニルヘキサンなどを例示することができる。
炭素数1〜10のアルキル基は、直鎖、分枝鎖または環状アルキル基であってもよい。具体的には、炭素数1〜10のアルキル基は、炭素数1〜10の直鎖アルキル基;炭素数1〜6の直鎖アルキル基;炭素数3〜10の分枝鎖または環状アルキル基;または炭素数3〜6の分枝鎖または環状アルキル基であってもよい。より具体的には、炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、neo−ペンチル基、またはシクロヘキシル基などを例示することができる。
炭素数1〜10のアルコキシ基は、直鎖、分枝鎖または環状アルコキシ基であってもよい。具体的には、炭素数1〜10のアルコキシ基は、炭素数1〜10の直鎖アルコキシ基;炭素数1〜5の直鎖アルコキシ基;炭素数3〜10の分枝鎖または環状アルコキシ基;または炭素数3〜6の分枝鎖または環状アルコキシ基であってもよい。より具体的には、炭素数1〜10のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n−ブトキシ基、iso−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、iso−ペントキシ基、neo−ペントキシ基、またはシクロヘキトキシ基などを例示することができる。
炭素数1〜10のフルオロアルキル基は、前記炭素数1〜10のアルキル基の1つ以上の水素がフッ素で置換されたものであってもよく、炭素数1〜10のフルオロアルコキシ基は、前記炭素数1〜10のアルコキシ基の1つ以上の水素がフッ素で置換されたものであってもよい。
炭素数1〜10のアルケニル基は、直鎖、分枝鎖または環状アルケニル基であってもよい。具体的には、炭素数1〜10のアルケニル基は、炭素数2〜10の直鎖アルケニル基、炭素数2〜5の直鎖アルケニル基、炭素数3〜10の分枝鎖アルケニル基、炭素数3〜6の分枝鎖アルケニル基、炭素数5〜10の環状アルケニル基、または炭素数6〜8の環状アルケニル基であってもよい。より具体的には、炭素数2〜10のアルケニル基としては、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、またはシクロヘキセニル基などを例示することができる。
ハロゲン(halogen)は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)であってもよい。
任意の化合物に由来する多価有機基(multivalent organic group)は、任意の化合物に結合した複数の水素原子が除去された形態の残基を意味する。一例として、シクロブタンに由来する4価の有機基は、シクロブタンに結合した任意の水素原子4個が除去された形態の残基を意味する。
本明細書において、化学式中、
Figure 0006852245
は、当該部位の水素が除去された形態の残基を意味する。例えば、
Figure 0006852245
は、シクロブタンの1、2、3および4番炭素に結合した水素原子4個が除去された形態の残基、つまり、シクロブタンに由来する4価の有機基のうちのいずれか1つを意味する。
本明細書において、直接結合または単結合は、当該位置にいかなる原子または原子団も存在せず、結合線で連結されることを意味する。具体的には、化学式中、L、Lで表される部分に別途の原子が存在しない場合を意味する。
液晶配向剤用重合体
前記液晶配向剤組成物は、液晶配向剤用重合体として、i)前記化学式1で表される繰り返し単位、前記化学式2で表される繰り返し単位、および前記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、前記化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、およびii)前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体を共に含むことができる。
前記化学式1〜4の繰り返し単位において、Xは前記化学式5で表される4価の有機基であり、X〜Xはそれぞれ独立して、炭素数4〜20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、あるいは前記4価の有機基のうち1つ以上のHがハロゲンで置換されるか、または1つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、または−CONH−に代替された4価の有機基であってもよい。
一例として、前記X〜Xはそれぞれ独立して、下記の化学式7に記載の4価の有機基であってもよい。
[化学式7]
Figure 0006852245
前記化学式7において、
11〜R14はそれぞれ独立して、水素または炭素数1〜6のアルキル基であり、Lは単結合、−O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、zは1〜10の間の整数である。
一方、前記Y〜Yは、前記化学式6で表される2価の有機基として定義され、上述した効果を発現できる多様な構造の液晶配向剤用重合体を提供することができる。
前記化学式6において、RまたはR10で置換されていない炭素には水素が結合しており、pまたはqが2〜4の整数の時、複数のRまたはR10は同一であるか、互いに異なる置換基であってもよい。そして、前記化学式6において、mは0〜3の整数、あるいは0または1の整数であってもよい。
具体的には、前記第1液晶配向剤用重合体は、前記化学式1、化学式2、および化学式3で表される繰り返し単位中、イミド繰り返し単位の化学式1で表される繰り返し単位を、全体繰り返し単位に対して、10モル%〜74モル%、または20モル%〜60モル%含むことができる。上述のように、前記化学式1で表されるイミド繰り返し単位を特定の含有量含む第1液晶配向剤用重合体を用いると、前記重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、高温の熱処理工程を省略し、直に光を照射しても配向性と安定性に優れ、電圧維持保全率と電気的特性にも優れた液晶配向膜を製造することができる。前記化学式1で表される繰り返し単位が前記含有量範囲より少なく含まれると、十分な配向特性を示すことができず、配向安定性が低下することがあり、前記化学式1で表される繰り返し単位の含有量が前記範囲を超えると、溶解度が低くなってコーティング可能な安定した配向液を製造しにくい問題が現れることがある。これにより、前記化学式1で表される繰り返し単位を上述した含有量範囲で含む方が、保管安定性、電気的特性、配向特性および配向安定性にすべて優れた液晶配向剤用重合体を提供可能で好ましい。
また、前記第1液晶配向剤用重合体は、化学式2で表される繰り返し単位または化学式3で表される繰り返し単位を目的の特性に応じて適切な含有量で含むことができる。具体的には、前記化学式2で表される繰り返し単位は、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、0モル%〜40モル%、または0モル%〜30モル%、または0.1モル%〜30モル%含まれる。前記化学式2で表される繰り返し単位は、光照射後の高温熱処理工程中にイミドに転換される比率が低いため、前記範囲を超える場合、全体的なイミド化率が不足して配向安定性が低下することがある。したがって、前記化学式2で表される繰り返し単位は、上述した範囲内で適切な溶解度を示して、工程特性に優れていながらも高いイミド化率を実現可能な液晶配向剤用重合体を提供することができる。
また、前記第1液晶配向剤用重合体において、前記化学式3で表される繰り返し単位は、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、0モル%〜95モル%、または10モル%〜90モル%含まれる。この範囲内で優れたコーティング性を示して、工程特性に優れていながらも高いイミド化率を実現可能な液晶配向剤用重合体を提供することができる。
一方、前記第2液晶配向剤用重合体は、部分イミド化された重合体の前記第1液晶配向剤用重合体と混合して液晶配向剤として用いることによって、第1液晶配向剤用重合体のみ使用する場合に比べて、電圧維持保全率(Voltage Holding Ratio)のような配向膜の電気的特性を大きく改善することができる。
このような効果を示すために、前記化学式4で表される繰り返し単位において、Xは芳香族構造に由来するものが、電圧維持保全率を改善する側面から好ましい。
また、前記化学式4で表される繰り返し単位において、Yは、前記化学式6で表される2価の有機基であることが好ましく、この時、RおよびR10はそれぞれ独立して、炭素数3以下の短い官能基であるか、側鎖構造のRおよびR10を含まないもの(pおよびqが0)がさらに好ましい。
好ましくは、前記X、XおよびXはそれぞれ独立して、下記の化学式7に記載の4価の有機基である:
[化学式7]
Figure 0006852245
前記化学式7において、
11〜R14はそれぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
は単結合、−O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、
zは1〜10の間の整数である。
また、前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体は、1:9〜9:1、または15:85〜85:15、または2:8〜8:2の重量比で混合することができる。上述のように、前記第1液晶配向剤は、すでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、塗膜形成後、高温の熱処理工程なしに直に光を照射して異方性を生成させ、その後に熱処理を進行させて配向膜を完成できる特徴があり、第2液晶配向剤用重合体は、電圧維持保存率のような電気的特性を向上させる特徴がある。このような特徴を有する前記第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体とを前記重量比範囲で混合して使用する場合、第1液晶配向剤用重合体が有する優れた光反応特性および液晶配向特性に、第2液晶配向剤用重合体が有する優れた電気的特性を相互補完可能なため、より優れた配向性と電気的特性を同時に有する液晶配向膜を製造することができる。
分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物
上述した液晶配向剤用重合体のほか、本発明は、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物を液晶配向剤組成物に含ませることによって、これから製造される液晶配向膜の高い電圧保持率を示すことができるようにする。
前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物の分子量は、100g/mol〜10,000g/molであることが好ましい。本明細書において、分子量は、GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。前記GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を測定する過程では、通常知られた分析装置と示差屈折検出器(Refractive Index Detector)などの検出器および分析用カラムを用いることができ、通常適用される温度条件、溶媒、flow rateを適用することができる。前記測定条件の具体例として、30℃の温度、クロロホルム溶媒(Chloroform)、および1mL/minのflow rateが挙げられる。
前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物として、シクロアリファティック系エポキシ、ビスフェノール系エポキシ、またはノボラック系エポキシを使用することができる。このような具体例としては、(3',4'−エポキシシクロヘキサン)メチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、4,4'−メチレンビス(N,N'−ジグリシジルアニリン)、または2,2'−(3,3',5,5'−テトラメチルビフェニル−4,4'−ジイル)ビス(オキシ)ビス(メチレン)ジオキシランを使用することができる。
また、前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、上述した第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の総重量100重量部対比、0.1重量部〜30重量部含まれることが好ましい。
触媒
上述した液晶配向剤用重合体、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のほか、本発明の一実施形態の液晶配向剤組成物は、触媒を含ませることによって、これから製造される液晶配向膜のイミド化率を向上させることができる。
前記触媒としては、(a)1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および(b)2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒を含むことができる。つまり、(a)1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、(b)2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物、またはこれらの混合物を使用することができる。
前記触媒化合物は、上述した第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の総重量100重量部対比、0.03重量部〜300重量部、または0.1重量部〜100重量部、または1重量部〜50重量部、または3重量部〜10重量部含まれることが好ましい。
まず、前記1個〜10個、または1個〜4個、または1個〜2個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物は、環構造を有する3級アミン化合物に含まれている水素原子位置に1個〜10個、または1個〜4個、または1個〜2個のヒドロキシ基が置換された化合物であって、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステル繰り返し単位がポリイミド繰り返し単位に転換されるように反応を誘導して高いイミド化率の液晶配向膜を形成できるだけでなく、非溶解性物質が生成される副反応が抑制されて安定性が向上できる。
具体的には、前記1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物は、1個〜10個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合した窒素含有ヘテロ脂環族化合物を含むことができる。前記ヒドロキシアルキル基は、末端にヒドロキシ基が結合したアルキル基を意味し、窒素含有ヘテロ脂環族化合物に含まれている窒素原子に前記ヒドロキシアルキル基のアルキル基部分が結合することによって、3級アミン構造を形成することができる。
前記窒素含有ヘテロ脂環族化合物は、脂環族化合物の環構造内にヘテロ原子として窒素原子が1個以上、または1個〜3個含まれている化合物を意味し、具体例としては、ピペリジンが挙げられる。
より具体的には、前記1個〜10個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合した窒素含有ヘテロ脂環族化合物の例としては、1個〜4個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したピペリジンが挙げられ、より好ましくは、(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを使用することができる。
一方、前記2個〜10個、または2個〜4個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物は、線状構造を有する3級アミン化合物に含まれている水素原子位置に2個〜10個、または2個〜4個のヒドロキシ基が置換された化合物であって、同じく、ポリアミック酸またはポリアミック酸エステル繰り返し単位がポリイミド繰り返し単位に転換されるように反応を誘導して高いイミド化率の液晶配向膜を形成できるだけでなく、非溶解性物質が生成される副反応が抑制されて安定性が向上できる。
具体的には、前記2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物は、2個〜10個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したアルキレンジアミン化合物を含むことができる。前記ヒドロキシアルキル基は、末端にヒドロキシ基が結合したアルキル基を意味し、アルキレンジアミン化合物に含まれている窒素原子に前記ヒドロキシアルキル基のアルキル基部分が結合することによって、3級アミン構造を形成することができる。
前記アルキレンジアミン化合物は、アルキレン官能基の両末端にアミノ基(−NH2)が導入された化合物を意味し、具体例としては、エチレンジアミンが挙げられる。
より具体的には、前記2個〜10個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したアルキレンジアミン化合物の例としては、2個〜4個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したエチレンジアミンが挙げられ、より好ましくは、N,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンを使用することができる。
液晶配向剤組成物
前記液晶配向剤組成物は、下記の数式で表される粘度変化率が10%以下、または1%〜10%であってもよい。
[数式]
粘度変化率(%)=(常温で30日保管後の液晶配向剤組成物の粘度−最初の液晶配向剤組成物の粘度)/最初の液晶配向剤組成物の粘度*100。
前記粘度を測定する方法の例が大きく限定されるものではないが、例えば、25℃の温度、0.5rpmの回転速度、およびRV−7スピンドルにおいてブルックフィールド粘度計で回転力(torque)によって測定することができる。
液晶配向膜の製造方法
また、本発明は、1)液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階;2)前記塗膜を乾燥する段階;3)前記乾燥段階直後の塗膜を配向処理する段階;および4)前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階を含む液晶配向膜の製造方法を提供する。
既存のポリイミドを液晶配向膜として使用する場合、溶解性に優れたポリイミド前駆体、ポリアミック酸、またはポリアミック酸エステルを塗布し、乾燥して塗膜を形成した後、高温の熱処理工程を経てポリイミドに転換させ、これに光照射を実行して配向処理をした。しかし、このようなポリイミド状態の膜に光照射をして十分な液晶配向性を得るためには、多くの光照射エネルギーを必要とするだけでなく、光照射後の配向安定性を確保するために、追加的な熱処理工程も経るようになる。このような多くの光照射エネルギーと追加的な高温熱処理工程は、工程費用と、工程時間の側面から非常に不利なため、実際の大量生産工程への適用には限界があった。
そこで、本発明者らは、実験を通じて、前記化学式1で表される繰り返し単位、化学式2で表される繰り返し単位、および化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、特に、前記繰り返し単位中、化学式1で表されるイミド繰り返し単位を5〜74モル%含む重合体を用いると、前記重合体がすでにイミド化されたイミド繰り返し単位を一定の含有量含むので、塗膜形成後、高温の熱処理工程なしに直に光を照射して異方性を生成させ、その後に熱処理を進行させて配向膜を完成可能なため、光照射エネルギーを大きく低減できるだけでなく、1回の熱処理工程を含む単純な工程でも配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造できることを確認し、発明を完成した。
以下、各段階ごとに本発明を詳細に説明する。
1)液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階(段階1)
前記段階1は、液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階である。
前記液晶配向剤組成物は、上述したi)前記化学式1で表される繰り返し単位、前記化学式2で表される繰り返し単位、および前記化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた2種以上の繰り返し単位を含み、前記化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、前記化学式1で表される繰り返し単位を5〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、ii)前記化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、およびiii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、およびiv)1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒を含み、前記液晶配向剤組成物については上述した内容をすべて含む。
一方、前記液晶配向剤組成物を基板に塗布する方法は特に限定されず、例えば、スクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェットなどの方法が利用可能である。
また、前記液晶配向剤組成物は、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体、そして分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、および1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒を有機溶媒に溶解または分散させたものであってもよい。前記有機溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−メチルカプロラクタム、2−ピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ビニルピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチルウレア、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−エトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジグリム、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートなどが挙げられる。これらは、単独で使用されてもよく、混合して使用されてもよい。
また、前記液晶配向剤組成物は、液晶配向剤用重合体および有機溶媒のほか、他の成分を追加的に含んでもよい。非制限的な例として、液晶配向剤組成物が塗布された時、膜厚さの均一性や表面平滑性を向上させたり、あるいは光配向膜と基板との密着性を向上させたり、あるいは光配向膜の誘電率や導電性を変化させたり、あるいは光配向膜の緻密性を増加させることが可能な添加剤が追加的に含まれてもよい。このような添加剤としては、各種溶媒、界面活性剤、シラン系化合物、誘電体、または架橋性化合物などが例示される。
2)塗膜を乾燥する段階(段階2)
前記段階2は、前記段階1で製造した塗膜を乾燥する段階である。
前記塗膜を乾燥する段階は、前記液晶配向剤組成物に使用された溶媒などを除去するためのもので、例えば、塗膜の加熱または真空蒸発などの方法を利用することができる。前記乾燥は、50℃〜130℃で、または70℃〜120℃の温度で行われることが好ましい。
3)前記乾燥段階直後の塗膜を配向処理する段階(段階3)
前記段階3は、前記段階2で乾燥した塗膜に光を照射したり、ラビング処理して配向処理する段階である。
本明細書において、前記「乾燥段階直後の塗膜」は、乾燥段階の後に、乾燥段階以上の温度で熱処理する段階の進行なしに直に光照射することを意味し、熱処理以外の他の段階は付加が可能である。
より具体的には、従来のポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤を用いて液晶配向膜を製造する場合には、ポリアミック酸のイミド化のために、必須として高温の熱処理を進行させた後、光を照射する段階を含むが、上述した一実施形態の液晶配向剤組成物を用いて液晶配向膜を製造する場合には、前記熱処理段階を含まず、直に光を照射して配向処理した後、配向処理された塗膜を熱処理して硬化することによって、小さい光照射エネルギー下でも十分な配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造することができる。
そして、前記配向処理する段階において、光照射は、150nm〜450nm波長の偏光した紫外線を照射することが好ましい。この時、露光の強度は、液晶配向剤用重合体の種類によって異なり、10mJ/cm〜10J/cmのエネルギー、または30mJ/cm〜2J/cmのエネルギーを照射することができる。
前記紫外線としては、石英ガラス、ソーダライムガラス、ソーダライムフリーガラスなどの透明基板の表面に誘電異方性の物質がコーティングされた基板を用いた偏光装置、微細にアルミニウムまたは金属ワイヤが蒸着された偏光板、または石英ガラスの反射によるブルースター偏光装置などを通過または反射する方法で偏光処理された紫外線の中から選ばれた偏光紫外線を照射して配向処理をする。この時、偏光した紫外線は、基板面に垂直に照射することもでき、特定の角度に入射角を傾斜して照射することもできる。このような方法によって、液晶分子の配向能力が塗膜に与えられる。
また、前記配向処理する段階において、ラビング処理は、ラビング布を用いる方法を使用することができる。より具体的には、前記ラビング処理は、金属ローラにラビング布の生地を付けたラビングローラを回転させながら、熱処理段階後の塗膜の表面を一方向にラビングすることができる。
4)前記配向処理された塗膜を熱処理する段階(段階4)
前記段階4は、前記段階3で配向処理された塗膜を熱処理する段階である。
前記熱処理は、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段によって実施可能であり、100℃〜300℃で行われることが好ましい。
一方、前記段階4は、4−1)前記配向処理された塗膜を200℃以下で低温熱処理する段階;および4−2)前記熱処理された塗膜を前記低温熱処理より高い温度で熱処理して硬化する段階を含むことができる。
一般に、液晶配向剤内にエポキシ物質が含まれると、配向膜の強度および高い電圧保持率が向上することが知られており、エポキシ物質の含有量が多いほどその程度が高まることが知られている。しかし、エポキシ物質の含有量が多くなると、液晶セルの高温AC輝度変動率が高まる問題がある。高温AC輝度変動率特性が悪くなる理由は、理論的に限定されるわけではないが、液晶配向剤の配向が高温で進行するため、液晶配向剤の配向とエポキシ反応が同時に進行することに起因する。
そこで、液晶配向剤組成物を用いて、基板に塗布し、乾燥させて塗膜を形成した後、イミド化工程なしに直に線偏光を照射して初期異方性を誘導し、次に、低温熱処理により配向膜の一部をreorientationし、分解物を安定化させる。次に、前記低温熱処理より高い温度で高温熱処理してイミド化を進行させながら、同時にエポキシ反応による配向安定化を達成することができる。これにより、初期異方性は、エポキシ反応なしに進行して配向が効果的に行われながらもエポキシ物質の含有量を高めることができるという利点がある。
このような液晶配向膜の製造方法により製造された液晶配向膜は、優れた配向特性を示すだけでなく、高温AC輝度変動率に優れ、また、高い電圧保持率を長時間維持できるという特徴がある。
具体的には、前記段階4−1は、前記段階3でイミド化工程なしに直に線偏光を照射して初期異方性を誘導したため、低温熱処理により配向膜の一部をreorientationし、分解物を安定化させるための段階である。また、このような低温熱処理する段階は、後述する配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階とは区分される。
前記低温熱処理温度は、塗膜を硬化しないながらも配向膜の一部をreorientationし、分解物を安定化させることができる温度として、200℃以下が好ましい。あるいは、前記低温熱処理温度は、110℃〜200℃であり、または130℃〜180℃である。この時、前記熱処理手段は特に限定されず、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段によって実施できる。
前記段階4−2は、前記段階4−1で低温熱処理された塗膜を高温熱処理して硬化する段階である。
前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階は、従来のポリアミック酸またはポリアミック酸エステルを含む液晶配向剤用重合体を用いて液晶配向膜を製造する方法においても光照射後に実施する段階で、液晶配向剤組成物を基板に塗布し、光を照射する前に、または光を照射しながら液晶配向剤組成物をイミド化させるために実施する熱処理段階とは区分される。
また、前記熱処理時、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応が進行して、配向安定化が向上できる。したがって、前記熱処理温度は、液晶配向剤用重合体のイミド化および分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応が進行する温度であって、前記段階4−1の低温熱処理温度より高いことが好ましい。前記段階4−2の熱処理温度は、200℃〜250℃、または210℃〜240℃で行うことが好ましい。この時、前記熱処理手段は特に限定されず、ホットプレート、熱風循環炉、赤外線炉などの加熱手段によって実施できる。
液晶配向膜
また、本発明は、上述した液晶配向膜の製造方法により製造された液晶配向膜が提供できる。具体的には、前記液晶配向膜は、前記一実施形態の液晶配向剤組成物の配向硬化物を含むことができる。前記配向硬化物とは、前記一実施形態の液晶配向剤組成物の配向工程および硬化工程を経て得られる物質を意味する。
上述のように、第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体とを混合して用いると、配向性と安定性が強化された液晶配向膜を製造することができる。また、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物のエポキシ反応により配向安定化が向上できる。
そして、前記液晶配向膜は、1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒によって第1重合体または第2重合体のイミド化反応が促進されて、最終的に製造された液晶配向膜内におけるイミド化転換率が90%以上と高くて、液晶配向性および安定性が向上できる。
前記液晶配向膜の厚さが大きく限定されるものではないが、例えば、0.001μm〜100μmの範囲内で自由に調節可能である。前記液晶配向膜の厚さが特定の数値だけ増加または減少する場合、配向膜で測定される物性も一定の数値だけ変化できる。
液晶表示素子
また、本発明は、上述した液晶配向膜を含む液晶表示素子を提供する。
前記液晶配向膜は、公知の方法によって液晶セルに導入され、前記液晶セルは、同様に公知の方法によって液晶表示素子に導入される。前記液晶配向膜は、前記化学式1で表される繰り返し単位を必須として含む重合体と化学式4で表される繰り返し単位を含む重合体を混合して製造され、優れた諸物性と共に優れた安定性を実現することができる。これにより、高い信頼度を示すことができる液晶表示素子を提供する。
本発明によれば、相対的に穏やかな硬化条件で高いイミド化率を確保することができ、副反応を最小化して優れた安定性を有する液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜および液晶表示素子が提供できる。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例によって限定されるものではない。
製造例1:ジアミンの合成
製造例1−1)ジアミンDA−1の合成
ジアミンDA−1を下記の反応式により合成した。
Figure 0006852245
具体的には、1,3−ジメチルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸ジ無水物(1,3−dimethylcyclobuthane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride、DMCBDA)と4−ニトロアニリン(4−nitroaniline)を、DMF(Dimethylformamide)に溶解させて混合物を製造した。次に、前記混合物を約80℃で約12時間反応させてアミック酸を製造した。この後、前記アミック酸をDMFに溶解させ、酢酸無水物および酢酸ナトリウムを添加して混合物を製造した。次に、前記混合物に含まれているアミック酸を約90℃で約4時間イミド化させた。このように得られたイミドをDMAc(Dimethylacetamide)に溶解させた後、Pd/Cを添加し、混合物を製造した。これを45℃および6barの水素圧力下で20分間還元させて、ジアミンDA−1を製造した。
製造例1−2)ジアミンDA−2の合成
Figure 0006852245
1,3−ジメチルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸ジ無水物の代わりにシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸ジ無水物(cyclobuthane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride、CBDA)を用いたことを除けば、前記製造例1と同様の方法で前記構造を有するDA−2を製造した。
製造例2:液晶配向剤用重合体の製造
製造例2−1)液晶配向剤用重合体P−1の製造
(段階1)
前記製造例1−2で製造したDA−2 5.0g(13.3mmol)を、無水N−メチルピロリドン(anhydrous N−methyl pyrrolidone:NMP)71.27gに完全に溶かした。そして、ice bath下、1,3−ジメチル−シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸ジ無水物(DMCBDA)2.92g(13.03mmol)を前記溶液に添加して、16時間常温で撹拌した。
(段階2)
前記段階1で得られた溶液を過剰の蒸留水に投入して沈殿物を生成させた。次に、生成された沈殿物をろ過して蒸留水で2回洗浄し、再びメタノールで3回洗浄した。このように得られた固体生成物を40℃の減圧オーブンで24時間乾燥して、液晶配向剤用重合体P−1 6.9gを得た。
GPCにより前記P−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が15,500g/molであり、重量平均分子量(Mw)が31,000g/molであった。そして、重合体P−1のモノマー構造は、使用したモノマーの当量比によって定められるもので、分子内のイミド構造の比率が50.5%、アミック酸構造の比率が49.5%であった。
製造例2−2)液晶配向剤用重合体P−2の製造
前記製造例1−1で製造したDA−1 5.0g、p−フェニレンジアミン(p−phenylenediamine、PDA)1.07gを、NMP103.8gに完全に溶かした。そして、ice bath下、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸ジ無水物(CBDA)2.12gと4,4'−オキシジフタル酸ジ無水物(OPDA)3.35gを前記溶液に添加して、16時間常温で撹拌した。次に、前記製造例2−1の段階2と同様の方法を用いて重合体P−2を製造した。
GPCにより前記P−2の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が18,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が35,000g/molであった。そして、重合体P−2は、分子内のイミド構造の比率は36.4%、アミック酸構造の比率は63.6%であった。
製造例2−3)液晶配向剤用重合体P−3の製造
前記製造例1−2で製造したDA−2 6.0g、4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline、ODA)1.37gを、NMP110.5gに完全に溶かした。そして、ice bath下、DMCBDA3.47gとピロメリット酸ジ無水物(pyromellitic dianhydride、PMDA)1.44gを前記溶液に添加して、16時間常温で撹拌した。次に、前記製造例2−1の段階2と同様の方法を用いて重合体P−3を製造した。
GPCにより前記P−3の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が14,500g/molであり、重量平均分子量(Mw)が29,000g/molであった。そして、重合体P−3は、分子内のイミド構造の比率は41.9%、アミック酸構造の比率は58.1%であった。
製造例2−4)液晶配向剤用重合体Q−1の製造
4,4'−メチレンジアニリン(4,4'−methylenedianiline)5.00gと4,4'−オキシジアニリン(4,4'−oxydianiline)5.05gを、NMP221.4gに完全に溶かした。そして、ice bath下、4,4'−ビフタル酸無水物(4,4'−biphthalic anhydride)14.55gを前記溶液に添加して、16時間常温で撹拌した。次に、前記製造例2−1の段階2と同様の方法を用いて重合体Q−1を製造した。
GPCにより前記Q−1の分子量を確認した結果、数平均分子量(Mn)が25,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が40,000g/molであった。
実施例:液晶配向剤組成物の製造
実施例1
前記製造例2−1で製造したP−1 5重量部、前記製造例2−4で製造したQ−1 5重量部、(3',4'−エポキシシクロヘキサン)メチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート(Daicel社、Celloxide 2021P)0.5重量部、および(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン[(2−Hydroxyethyl)piperidine]5重量部を、NMPとn−ブトキシエタノールとの重量比率が8:2の混合溶媒に完全に溶解させた。次に、ポリ(テトラフルオレンエチレン)材質の気孔サイズが0.2μmのフィルタで加圧ろ過して、液晶配向剤組成物を製造した。
実施例2
前記(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン[(2−Hydroxyethyl)piperidine]の代わりにN,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン[N,N,N',N'−tetrakis(2−Hydroxyethyl)ethylenediamine]を用いたことを除き、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実施例3
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−2で製造したP−2を用いたことを除き、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実施例4
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−3で製造したP−3を用いたことを除き、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例:液晶配向剤組成物の製造
比較例1
前記(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン[(2−Hydroxyethyl)piperidine]を用いないことを除けば、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例2
Celloxide 2021Pを用いないことを除き、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例3
前記製造例2−1で製造したP−1の代わりに前記製造例2−4で製造したQ−1を用いたことを除き、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
比較例4
前記(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン[(2−Hydroxyethyl)piperidine]の代わりに1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7−エン[1,8−Diazabicyclo(5.4.0)undec−7−ene、DBU]を用いたことを除けば、前記実施例1と同様の方法で液晶配向剤組成物を製造した。
実験例1
1)液晶配向セルの製造
前記実施例および比較例で製造した液晶配向剤組成物を用いて液晶配向セルを製造した。
具体的には、2.5cm×2.7cmの大きさを有する四角形のガラス基板上に、厚さ60nm、電極の幅3μm、そして電極間の間隔が6μmのクシ状のIPS(in−plane switching)モード型ITO電極パターンが形成されている基板(下板)と電極パターンのないガラス基板(上板)に、それぞれスピンコーティング方式を利用して実施例および比較例で製造した液晶配向剤組成物を塗布した。
次に、液晶配向剤組成物が塗布された基板を約70℃のホットプレート上に置き、3分間乾燥して溶媒を蒸発させた。このように得られた塗膜を配向処理するために、上/下板それぞれの塗膜に線偏光子付きの露光器を用いて、254nmの紫外線を1J/cmの露光量で照射した。
この後、前記塗膜を約230℃のオーブンで30分間焼成(硬化)して、膜厚さ0.1μmの塗膜を得た。この後、3μmの大きさのボールスペーサが含浸されたシーリング剤(sealing agent)を、液晶注入口を除いた上板の周縁に塗布した。そして、上板および下板に形成された配向膜が互いに対向して配向方向が互いに並ぶように整列させた後、上下板を貼り合わせ、シーリング剤を硬化することによって、空きセルを製造した。そして、前記空きセルに液晶を注入して、IPSモードの液晶セルを製造した。
2)イミド化転換率(%)
前記実施例および比較例の液晶配向剤組成物から得られた液晶配向膜に対して、ATR法でFT−IRスペクトルを測定して、前記配向膜に含まれている重合体分子内のイミド構造の比率を測定した。
3)液晶配向特性評価
前記製造した液晶配向セルの上板および下板に偏光板を互いに垂直となるように付着させた。そして、偏光板の付着した液晶配向セルを、明るさ7,000cd/mのバックライト上に置き、肉眼で光漏れを観察した。この時、液晶配向膜の配向特性に優れていて液晶をよく配列させると、互いに垂直に付着した上下の偏光板によって光が通過せずに不良なく暗く観察される。この場合の配向特性を「良好」、液晶流れの跡や輝点のような光漏れが観察されると「不良」と評価し、その結果を下記表1に示した。
4)配向膜の強度評価
前記実施例および比較例で製造された液晶配向剤組成物から得られた配向膜に対して、前記配向膜の表面をsindo engineering社のrubbing machineを用いて850rpmで回転させながらラビング処理した後、ヘイズメーター(hazemeter)を用いてヘイズ値を測定し、下記の数式1のようにラビング処理前のヘイズ値との差を計算して、膜強度を評価した。前記ヘイズ変化値が1未満であれば、膜強度に優れたものである。
[数式1]
膜強度(%)=ラビング処理後の液晶配向膜のヘイズ(%)−ラビング処理前の液晶配向膜のヘイズ(%)。
5)保存安定性
前記実施例1、実施例2および比較例4の液晶配向剤組成物に対して、最初の粘度と、常温で30日間保管した後の粘度をそれぞれ測定して、下記の数式2によって粘度変化率を測定した。30日間の粘度変化が10%以下であれば、保存安定性に優れたものである。
前記液晶配向剤組成物の粘度は、25℃の温度、0.5rpmの回転速度およびRV−7スピンドルにおいてブルックフィールド粘度計で回転力(torque)によって測定することができる。
[数式2]
粘度変化率(%)=(常温で30日保管後の液晶配向剤組成物の粘度−最初の液晶配向剤組成物の粘度)/最初の液晶配向剤組成物の粘度*100。
実験例2
1)液晶配向セルの製造
前記塗膜を約230℃のオーブンで30分間焼成(硬化)する前に、塗膜を130℃のホットプレート上に500秒間置いて低温熱処理する段階をさらに含むことを除き、前記実験例1と同様に液晶セルを製造した。
実施例および比較例の実験例の測定結果
Figure 0006852245
前記表1に示されるように、製造例2−1で合成された重合体、エポキシ添加剤、触媒として(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンまたはN,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンが含まれている実施例の液晶配向剤組成物は、230℃の硬化温度においてもイミド化率が90%以上の非常に高い値を示した。これによって、前記実施例の液晶配向剤組成物から製造された配向セルは、優れた配向特性を実現すると同時に、ラビング処理前後のヘイズ値の変化が1未満と非常に低くて、膜強度性能が改善された。
特に、実施例1、実施例2の液晶配向剤組成物の場合、特定構造の3級アミン触媒を用いることによって、液晶配向剤組成物の保存安定性がそれぞれ5.3%、6.4%と安定性が大きく向上しながら、熱処理工程を経た最終液晶配向膜が優れた配向性、ラビング耐性を確保できることを確認した。これに対し、比較例4の液晶配向剤組成物は、従来触媒として使用されてきたDBU化合物を用いることによって、液晶配向剤組成物の保存安定性が25.1%と、実施例に比べて大きく増加して安定性が減少したことを確認することができた。
反面、触媒が含まれていない比較例1の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、230℃の硬化温度でイミド化率が80.5%となって、前記実施例に比べて減少したことを確認した。
また、エポキシ添加剤が含まれていない比較例2の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、ラビング処理前後のヘイズ値の変化値が5.3%と大きく増加して、膜強度が実施例に比べて顕著に不良であることを確認した。
さらに、製造例2−1で合成された重合体が含まれていない比較例3の液晶配向剤組成物から得られた配向膜は、配向特性において実施例に比べて顕著に不良であることを確認した。

Claims (18)

  1. i)下記の化学式1で表される繰り返し単位を含みさらに下記の化学式2で表される繰り返し単位、および下記の化学式3で表される繰り返し単位からなる群より選ばれた種以上の繰り返し単位を含み、下記の化学式1〜3で表される全体繰り返し単位に対して、下記の化学式1で表される繰り返し単位を5モル%〜74モル%含む第1液晶配向剤用重合体、
    ii)下記の化学式4で表される繰り返し単位を含む第2液晶配向剤用重合体、
    iii)分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、および
    iv)1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含み、
    前記1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物は、1個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合した窒素含有ヘテロ脂環族化合物を含み、
    前記2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物は、2個〜4個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したアルキレンジアミン化合物を含む、
    触媒を含む、
    液晶配向剤組成物:
    [化学式1]
    Figure 0006852245
    [化学式2]
    Figure 0006852245
    [化学式3]
    Figure 0006852245
    [化学式4]
    Figure 0006852245
    前記化学式1〜4において、
    およびRのうちの少なくとも1つがC1−10アルキルであり、残りは水素であり、
    およびRはそれぞれ独立して、水素、またはC1−10アルキルであり、
    は下記の化学式5で表される4価の有機基であり、
    [化学式5]
    Figure 0006852245
    前記化学式5において、
    〜Rはそれぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
    、XおよびXはそれぞれ独立して、炭素数4〜20の炭化水素に由来する4価の有機基であるか、または前記4価の有機基のうち1つ以上のHがハロゲンで置換されるか、または1つ以上の−CH−が酸素または硫黄原子が直接連結されないように、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO−、または−CONH−に代替された4価の有機基であり、
    、Y、YおよびYはそれぞれ独立して、下記の化学式6で表される2価の有機基であり、
    [化学式6]
    Figure 0006852245
    前記化学式6において、
    およびR10はそれぞれ独立して、ハロゲン、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、C1−10フルオロアルキル、またはC1−10フルオロアルコキシであり、
    pおよびqはそれぞれ独立して、0〜4の間の整数であり、
    は単結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−O(CH−、−OCH−C(CH−CHO−、−COO−(CH−OCO−、または−OCO−(CH−COO−であり、
    前記zは、1〜10の間の整数であり、
    mは、0〜3の間の整数である。
  2. 前記1個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合した窒素含有ヘテロ脂環族化合物は、
    個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したピペリジンを含む、
    請求項1に記載の液晶配向剤組成物。
  3. 前記1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物は、
    (2−ヒドロキシエチル)ピペリジンである、
    請求項1に記載の液晶配向剤組成物。
  4. 前記2個〜個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したアルキレンジアミン化合物は、
    2個〜4個のヒドロキシアルキル基が窒素に結合したエチレンジアミンを含む、
    請求項に記載の液晶配向剤組成物。
  5. 前記2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物は、
    N,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンである、
    請求項1に記載の液晶配向剤組成物。
  6. 前記X、XおよびXはそれぞれ独立して、下記の化学式7に記載の4価の有機基である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物:
    [化学式7]
    Figure 0006852245
    前記化学式7において、
    11〜R14はそれぞれ独立して、水素、またはC1−6アルキルであり、
    は、単結合、−O−、−CO−、−S−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH−、−O(CHO−、−COO−(CH−OCO−であり、
    zは、1〜10の間の整数である。
  7. 第1液晶配向剤用重合体と第2液晶配向剤用重合体との重量比は、1:9〜9:1である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  8. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物の分子量が100〜10,000である、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  9. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、シクロアリファティック系エポキシ、ビスフェノール系エポキシ、またはノボラック系エポキシである、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  10. 前記分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物は、前記第1液晶配向剤用重合体および第2液晶配向剤用重合体の重量合計100重量部に対して、0.1重量部〜30重量部含まれる、
    請求項1からのいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物。
  11. 1)請求項1〜10のいずれか1項に記載の液晶配向剤組成物を基板に塗布して塗膜を形成する段階;
    2)前記塗膜を乾燥する段階;
    3)前記乾燥段階直後の塗膜を配向処理する段階;および
    4)前記配向処理された塗膜を熱処理して硬化する段階を含む、
    液晶配向膜の製造方法。
  12. 前記液晶配向剤組成物は、第1液晶配向剤用重合体、第2液晶配向剤用重合体、分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物、および1個〜10個のヒドロキシ基が導入された環状3級アミン化合物、および2個〜10個のヒドロキシ基が導入された線状3級アミン化合物からなる群より選ばれた1種以上を含む触媒が有機溶媒に溶解または分散させたものである、
    請求項11に記載の液晶配向膜の製造方法。
  13. 前記段階2の乾燥は、50℃〜130℃で行われる、
    請求項11または12に記載の液晶配向膜の製造方法。
  14. 前記段階4は、
    4−1)前記配向処理された塗膜を200℃以下で低温熱処理する段階;および
    4−2)前記熱処理された塗膜を前記低温熱処理より高い温度で熱処理して硬化する段階
    を含む、
    請求項11から13のいずれか一項に記載の液晶配向膜の製造方法。
  15. 前記段階4−1の低温熱処理は、110℃〜200℃で行われる、
    請求項14に記載の液晶配向膜の製造方法。
  16. 前記段階4−2の熱処理は、200℃〜250℃で行われる、
    請求項14または15に記載の液晶配向膜の製造方法。
  17. 請求項1から10のいずれか一項に記載の液晶配向剤組成物の配向硬化物を含む、
    液晶配向膜。
  18. 請求項17に記載の液晶配向膜を含む
    液晶表示素子。
JP2019541110A 2017-06-29 2018-06-26 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜 Active JP6852245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0082776 2017-06-29
KR1020170082776A KR101973192B1 (ko) 2017-06-29 2017-06-29 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
PCT/KR2018/007242 WO2019004709A1 (ko) 2017-06-29 2018-06-26 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507120A JP2020507120A (ja) 2020-03-05
JP6852245B2 true JP6852245B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=64742448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541110A Active JP6852245B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-26 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11142697B2 (ja)
JP (1) JP6852245B2 (ja)
KR (1) KR101973192B1 (ja)
CN (1) CN110168053B (ja)
TW (1) TWI670330B (ja)
WO (1) WO2019004709A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102391473B1 (ko) 2019-01-17 2022-04-26 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 이를 이용한 액정 배향막 및 액정표시소자
KR102427758B1 (ko) * 2019-09-30 2022-07-29 주식회사 엘지화학 폴리이미드계 수지 필름 및 이를 이용한 디스플레이 장치용 기판, 및 광학 장치
CN113684039A (zh) * 2021-08-13 2021-11-23 Tcl华星光电技术有限公司 配向剂、配向膜、彩膜基板及彩膜基板的制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837299A (en) 1986-12-31 1989-06-06 General Electric Company Process for making polyimides
JPH0859832A (ja) 1993-10-29 1996-03-05 Hitachi Ltd 水溶性ポリアミド酸塩とポリイミド前駆体ワニス及びポリイミドとその用途
JPH09132710A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd ポリイミド樹脂組成物およびその用途
US5789524A (en) 1997-04-15 1998-08-04 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Chemical imidization reagent for polyimide synthesis
JP2003008157A (ja) 2001-06-26 2003-01-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板用基材および配線回路基板
JP4525906B2 (ja) 2004-07-06 2010-08-18 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP2008015497A (ja) 2006-06-05 2008-01-24 Jsr Corp 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JP5577591B2 (ja) 2007-12-27 2014-08-27 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
TWI373671B (en) * 2009-02-26 2012-10-01 Au Optronics Corp Alighment material composition and alignment layer
TWI393732B (zh) * 2009-03-31 2013-04-21 Daxin Materials Corp 液晶配向液
KR101648745B1 (ko) 2009-07-08 2016-08-30 한국화학연구원 높은 패킹구조를 갖는 폴리아믹산 수지 조성물로부터 제조된 저온경화형 폴리이미드 절연체 및 이를 이용한 낮은 히스테리스 특성 보유 전유기박막트랜지스터 소자
JP5488798B2 (ja) * 2009-08-10 2014-05-14 Jsr株式会社 液晶配向剤
JP5713008B2 (ja) * 2010-04-16 2015-05-07 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、それを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5736718B2 (ja) * 2010-10-18 2015-06-17 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、硬化膜及びその形成方法
TWI465483B (zh) * 2010-12-28 2014-12-21 Chi Mei Corp 液晶配向劑,液晶配向膜,及含有該液晶配向膜的液晶顯示元件
TWI412847B (zh) * 2011-01-04 2013-10-21 Chi Mei Corp 液晶配向劑、液晶配向膜及含彼之液晶顯示元件
TWI515260B (zh) 2011-01-28 2016-01-01 Nissan Chemical Ind Ltd A liquid crystal aligning agent containing polyacidic acid and polyamic acid
FR2974102B1 (fr) 2011-04-13 2014-08-22 Rhodia Operations Composition polyamide stabilisee
KR20130091866A (ko) 2012-02-09 2013-08-20 주식회사 엘지화학 감광성 조성물 및 이를 이용하여 제조된 감광재
KR20140052241A (ko) 2012-10-23 2014-05-07 동우 화인켐 주식회사 액정층 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 리타더
JP6007809B2 (ja) 2013-01-31 2016-10-12 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド成形体の製造方法、ポリイミド成形体、液晶配向膜、パッシベーション膜、電線被覆材、及び接着膜
JP5894567B2 (ja) 2013-08-21 2016-03-30 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR102346494B1 (ko) 2014-04-03 2021-12-31 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 폴리아믹산에스테르-폴리아믹산 공중합체를 함유하는 액정 배향제, 및 그것을 사용한 액정 배향막
JP5768926B2 (ja) 2014-12-08 2015-08-26 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド前駆体組成物の製造方法、ポリイミド成形体の製造方法、ポリイミド成形体、液晶配向膜、パッシベーション膜、電線被覆材、及び接着膜
KR101748928B1 (ko) 2015-02-04 2017-07-03 주식회사 엘지화학 액정 배향막 조성물 및 액정 배향막
KR20170016541A (ko) * 2015-08-03 2017-02-14 삼성디스플레이 주식회사 배향막 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019004709A1 (ko) 2019-01-03
US20190390116A1 (en) 2019-12-26
CN110168053A (zh) 2019-08-23
TW201906931A (zh) 2019-02-16
TWI670330B (zh) 2019-09-01
CN110168053B (zh) 2022-12-09
KR20190002204A (ko) 2019-01-08
KR101973192B1 (ko) 2019-04-26
JP2020507120A (ja) 2020-03-05
US11142697B2 (en) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790336B2 (ja) 液晶配向剤組成物、液晶配向膜の製造方法、これを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6805452B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
KR101959515B1 (ko) 액정 배향막의 제조 방법
KR102129572B1 (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
JP6852245B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
US11230670B2 (en) Liquid crystal aligning agent composition, method for producing liquid crystal alignment film using same, and liquid crystal alignment film using same
JP6776498B2 (ja) 液晶配向膜、その製造方法およびこれを用いた液晶表示素子
JP6972489B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、およびこれを用いた液晶配向膜
JP7092442B2 (ja) 液晶配向剤組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、これを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
JP6855676B2 (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子
KR102163073B1 (ko) 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
JP2021517272A (ja) 液晶配向剤組成物、それを用いた液晶配向膜の製造方法、それを用いた液晶配向膜および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250