JP6852072B2 - 太陽電池モジュールの固定具 - Google Patents
太陽電池モジュールの固定具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852072B2 JP6852072B2 JP2018526387A JP2018526387A JP6852072B2 JP 6852072 B2 JP6852072 B2 JP 6852072B2 JP 2018526387 A JP2018526387 A JP 2018526387A JP 2018526387 A JP2018526387 A JP 2018526387A JP 6852072 B2 JP6852072 B2 JP 6852072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- fixture
- protrusion
- module according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/10—Supporting structures directly fixed to the ground
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/10—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
- F24S25/12—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using posts in combination with upper profiles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/20—Peripheral frames for modules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
- F24S25/632—Side connectors; Base connectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
- F24S25/634—Clamps; Clips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
- F24S25/634—Clamps; Clips
- F24S25/636—Clamps; Clips clamping by screw-threaded elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/65—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent supporting elements, e.g. for connecting profiles together
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/67—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent modules or their peripheral frames
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S30/00—Structural details of PV modules other than those related to light conversion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S2025/01—Special support components; Methods of use
- F24S2025/018—Means for preventing movements, e.g. stops
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S2025/80—Special profiles
- F24S2025/803—Special profiles having a central web, e.g. I-shaped, inverted T- shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S2025/80—Special profiles
- F24S2025/804—U-, C- or O-shaped; Hat profiles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、太陽電池モジュールの固定具に関する。
太陽電池モジュールは、住宅や工場の屋根の上やメガソーラー発電のように地上に設置される。
傾斜した屋根の場合、屋根の傾斜に沿って太陽電池モジュールが設置される。陸屋根の場合は、水平面に対して数度傾斜させて並べた太陽電池モジュール列が屋根に沿って複数列配置されるのが一般的である。地上に太陽電池モジュールが設置される場合も、水平面に対して数度傾斜させて並べた太陽電池モジュール列が地面に沿って複数列配置される。
太陽電池モジュールは、一般的に架台によって支持され、屋根上や地面上に設置される。太陽電池モジュールは住宅用の屋根でも10枚以上、メガソーラー用途だと数万枚以上使用される場合がある。そのため、太陽電池モジュールの設置時における位置決めは非常に重要である。太陽電池モジュールを位置決めしつつ架台に固定することができる固定具の一例が特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された固定具は、傾斜した屋根上に水下側から水上側に太陽電池モジュールを配置していく際に使用するものである。この固定具は、架台に固定される第1部材と、該第1部材上に位置し、太陽電池モジュールの裏面を支持する支持部を有する第2部材と、第2部材上に位置し、第2部材の支持部とともに太陽電池モジュールを厚さ方向(表裏面方向)に挟持する挟持部および隣接する太陽電池モジュール同士の間隔を調節する張り出し部を有する第3部材と、を有している。
固定具は予め架台に固定され、太陽電池モジュールの水下側端部が固定具に固定される。このとき、第3部材の張り出し部が隣接する太陽電池モジュールの側部同士の間に位置するように固定されるため、隣接する太陽電池モジュールの間隔が一定に保たれる。
ところで、陸屋根や地上に太陽電池モジュールを設置する場合、水平面に対して数度傾斜させて並べた太陽電池モジュール列が、水平面に沿って複数列並設される。また、隣接する太陽電池モジュール列が、水上側端部同士の間から鉛直に下した線を中心に対称(のこぎり状)となるように配置される場合がある。
これらの場合、架台の配置位置や太陽電池モジュールの配置位置などを考慮すると、太陽電池モジュールを水上側端部で位置決め固定することが、作業性の観点からも好ましい。また、水上側端部で位置決め固定することが好ましい他の理由としては、固定具が太陽電池モジュールの水下側に配置されていると、雨水などが固定具を伝って架台に流れ込み、架台の耐久性を低減させてしまう虞があるためである。
しかしながら、特許文献1の固定具は、水下側に設置されるものであり、太陽電池モジュールの水下側に向かう方向と張り出し部材に向かう方向の合計2方向への太陽電池モジュールの動きを規制することで位置決め固定している。したがって、太陽電池モジュールを水上側で位置決め固定できない構成である。
本発明は、上記課題に鑑み、太陽電池モジュールを水上側で位置決め固定して、作業性の向上と架台の耐久性を保持できる太陽電池モジュールの固定具を提供することにある。
本発明の固定具は、第1の方向に延びる第1の枠部材と、第1の方向と直交する第2の方向に延び、前記第1の枠部材に隣接する第2の枠部材とを含み、当該第1の枠部材と前記第2の枠部材とで形成される角部を有する枠部材で周囲を囲まれた太陽電池モジュールの固定具である。
固定具は、架台に固定され、当該架台と当接される当接部と、前記当接部と反対側の方向に突出して前記枠部材の前記角部の内側に当接される第1の突起と、前記第2の枠部材が載置される載置部とを含み、前記太陽電池モジュールを保持する保持部と、を有する。
開示の技術によれば、太陽電池モジュールを水上側で位置決め固定して、作業性の向上と架台の耐久性を保持できる太陽電池モジュールの固定具を提供できる。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの固定具を実施した太陽電池モジュールアレイを地上面に設置した一例を示す概略斜視図である。図2は、図1に示す箇所Fにおける太陽電池モジュールの固定具の設置状態を示す部分拡大斜視図である。図2は、説明の関係上、矢印X1側で矢印Z1側の太陽電池モジュール4(4C)を省略し、矢印X1側で矢印Z2側の太陽電池モジュール4(4A)を透過図として示す。
図1は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの固定具を実施した太陽電池モジュールアレイを地上面に設置した一例を示す概略斜視図である。図2は、図1に示す箇所Fにおける太陽電池モジュールの固定具の設置状態を示す部分拡大斜視図である。図2は、説明の関係上、矢印X1側で矢印Z1側の太陽電池モジュール4(4C)を省略し、矢印X1側で矢印Z2側の太陽電池モジュール4(4A)を透過図として示す。
図1は、地面上に形成された太陽電池モジュールアレイARに本実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5が実施された状態を例示している。しかし本発明は、地面上に限らず、陸屋根や傾斜屋根に太陽電池モジュールアレイを形成する場合においても同様に実施可能である。
図1に示す太陽電池モジュールアレイARは、矢印Z1側と矢印Z2側に隣接し水平面に対して数度傾斜させて並べられた2つの太陽電池モジュール列M1、M2が、矢印Z1側と矢印Z2側に隣接する各太陽電池モジュール4の水上側端部同士の間から鉛直に下した線SLを中心に対称(のこぎり状)となるように配置されている。
本明細書において太陽電池モジュール列M1(又はM2)の長手方向は、矢印X1―X2方向を指し、太陽電池モジュール列M1の短手方向は矢印Z1−Z2方向を指す。
太陽電池モジュールアレイARは、基礎1、支持レール2、架台3、太陽電池モジュール4及び、固定具5を含んでいる。
基礎1は、地盤内に埋設されるアンカー部を有しており、支持レール2と連結可能である。
支持レール2は、例えば、H型鋼とされ、太陽電池モジュール列M1の短手方向(矢印Z1−Z2)に沿って配置される。また隣接する複数の支持レール2は、太陽電池モジュール列M1の長手方向に沿って一定の間隔を空けて配置される。
架台3は、例えばC型鋼とされ、支持レール2の上面であって、支持レール2と直交する方向(矢印X1−X2方向)に沿って配置される。また隣接する複数の架台3は、太陽電池モジュール列M1の短手方向(矢印Z1−Z2方向)に沿って一定の間隔を空けて配置される。
太陽電池モジュール4は、少なくとも1つの角部を有し、パネル部4aの外周縁を枠部材40に囲まれた矩形状に形成されている。
枠部材40は、第1の方向(矢印X1−X2方向)に延びる第1の枠部材としての横辺41と、第1の方向と直交する方向(矢印Z1−Z2方向)に延びる第2の枠部材としての縦辺42を有する。枠部材40は、一対の横辺41と一対の縦辺42により矩形状に形成される。横辺41と該横辺41に隣接する縦辺42とで角部Kが形成される。
図3に、太陽電池モジュール4の部分側面図を示す。図3は太陽電池モジュール4の角部Kを説明する図である。
図3は、縦辺42の側面図に対応する。パネル部4aが設けられる部分を図中一点破線で示す。また、横辺41が設けられる部分を図中破線で示す。横辺41は、縦辺42と同じ厚みを有する。一方、枠部材40は、図3に示すように、パネル部4aより厚みが大きく形成されている。特に枠部材40の下端部とパネル部4aの下面との間には、隙間Sが形成される。したがって、本実施形態では隣接する横辺41と縦辺42とで形成される角部Kは、枠部材40の外側に形成される外角部K1と、枠部材40の内側の隙間Sに形成される内角部K2を含む。
本実施形態の矩形状の枠部材40は、横辺41と縦辺42とにより4箇所の角部Kを有しており、外角部K1と内角部K2も4箇所に形成されている。
後述する固定具5に位置決め固定に利用されるのは、枠部材40の4箇所の内角部K2のうち、太陽電池モジュール4の水上側端部に位置するものである。
なお、本実施形態の太陽電池モジュール4の1つの内角部K2は、詳しくは後述するが固定具5の第1の突起51に引っ掛けられて位置決め固定される。
(固定具)
次に、図1〜図6を参照しながら、本実施形態の太陽電池モジュール4の固定具5を説明する。図4は第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5の構成を説明する分解斜視図である。図5Aは、第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5を説明する上方斜視図である。図5Bは、図5Aの底面斜視図である。なお図5A及び図5Bは、説明の関係上、後述のクランプ7は省略している。図6は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5と架台3との関係を説明する部分拡大斜視図である。なお、図6では、説明の関係上、後述のクランプ7と支持部材6は省略している。
次に、図1〜図6を参照しながら、本実施形態の太陽電池モジュール4の固定具5を説明する。図4は第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5の構成を説明する分解斜視図である。図5Aは、第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5を説明する上方斜視図である。図5Bは、図5Aの底面斜視図である。なお図5A及び図5Bは、説明の関係上、後述のクランプ7は省略している。図6は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具5と架台3との関係を説明する部分拡大斜視図である。なお、図6では、説明の関係上、後述のクランプ7と支持部材6は省略している。
本実施形態の太陽電池モジュールの固定具5は、図1、図2に示す箇所Fにおいて太陽電池モジュール列M1の長手方向に隣接する第1の太陽電池モジュール4Aと第2の太陽電池モジュール4B、及び第1の太陽電池モジュール4Aと第2の太陽電池モジュール4Bの水上側にそれぞれ隣接し且つ太陽電池モジュール列M2の長手方向に隣接する第3の太陽電池モジュール4Cと第4の太陽電池モジュール4Dの合計4枚の太陽電池モジュール4を位置決め固定可能な部材である。以下、単に太陽電池モジュール4A〜4Dと記載する。
また、固定具5が配置される箇所は、4枚の太陽電池モジュール4の水上側で、且つ4枚の太陽電池モジュール4の角部Kが集まる位置である。
本実施形態の固定具5は、基部50と、第1の保持部500Aと、第2の保持部500Bと、を有している。第1の保持部500Aと第2の保持部500Bは、壁部50c、第1の突起51、載置部52、第2の突起53、腕部54、支持部材6及びクランプ7をそれぞれ有している。
基部50は、架台3と当接される当接部50aを有しており、矢印Y2側に配置されている架台3に固定されている。また、基部50は、当接部50aの短手方向(矢印Z1−Z2方向)の一側端部に、架台3の上面3a上を長手方向に沿ってスライド移動可能にガイドする、架台3側に突出するガイド部材50bを有している。したがって、基部50を架台3の上面3aに固定する際に、ガイド部材50bにより固定具5の位置決めが容易となる。
第1の保持部500Aと第2の保持部500Bは、当接部50a(基部50)上に互いに間隔をあけて設けられており、上方から見て線対称となるように構成されている。なお、当接部50aが延びる方向(架台3が延びる方向)と平行に対称軸が延びるように、線対称の対称軸が位置する。そのため、第1の保持部500Aと第2の保持部500Bとを区別する必要がない場合は、単に保持部500と称する。以下では、保持部500の構成について説明する。
壁部50cは、当接部50aから、該当接部50aとは直交するように立設している。
第1の突起51は、壁部50cの上縁部(矢印Y1側)から当接部50aと反対側の方向に突出する突出片である。1つの保持部500には、後述する載置部52を挟んで2つの第1の突起51が形成されている。したがって、図示例の固定具5は、合計4つの第1の突起を備えている。
第1の突起51は、図2に示すように、横辺41と縦辺42とで形成される内角部K2に当接される。第1の突起51は、図2に示すように横辺41の内側面41aと縦辺42の内側面42aの両方に当接する。そのため、固定具5の第1の突起51に、太陽電池モジュール4の内角部K2が引っ掛けられると、太陽電池モジュール4の水下側方向と、水下側方向と交差する方向の一方(矢印X1方向)の合計2方向への動きが規制されて位置決めされる。
載置部52は、壁部50cの上縁部(矢印Y1側)から水下側に向かって折り曲げられるように連続して設けられ、太陽電池モジュール4の水下側の方向に延在している。載置部52は、先端が当接部50aに近づく方向(下方)に傾斜しており、上面に第2の枠部材としての縦辺42が載置される。なお、第1の保持部500Aと第2の保持部500Bの載置部52は、互いに離れる方向に向かって延びている。
矢印Z2側に配置された載置部52の上面には、太陽電池モジュール列M1の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4A、4Bの各縦辺42が載置される。また矢印Z側に配置された載置部52の上面には、太陽電池モジュール列M2の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4C、4Dの各縦辺42が載置される。
また、載置部52には、後述する支持部材6とクランプ7を共通するボルト(締結部材)により接合可能なボルト孔52aを有している。
第2の突起53は、載置部52から連続し、当接部50aと反対側の方向(上方)に突出するように形成されている。図示例の第2の突起53は、載置部52の先端部から連続して形成されているが、この限りではない。
第2の突起53は、図2に示すように縦辺42の外側面42bと当接する位置に配置される。すると、太陽電池モジュール4を構成する縦辺42は、第1の突起51と第2の突起53とに挟み込まれる。したがって、太陽電池モジュール4は、固定具5の第1の突起51と第2の突起53とにより、太陽電池モジュール4の水下側方向と、水下側方向(矢印Z1方向又は矢印Z2方向)と交差する2方向(矢印X2方向と矢印X1方向)の合計3方向への動きが規制されて、位置決めできる。
図12は、本実施形態に係る太陽電池モジュール4における枠部材40と固定具5との関係を模式的に示す上面図である。図12では、矢印Z2方向が水下側方向である。また、図12では、簡略化のため、太陽電池モジュール4の枠部材40の横辺41及び縦辺42、並びに固定具5の第1の突起51及び第2の突起53のみを示す。第1の突起51は、横辺41と縦辺42とで形成される内角部K2に当接される。第2の突起53は、縦辺42の外側面42bと当接する位置に配置される。つまり、太陽電池モジュール4を構成する縦辺42は、第1の突起51と第2の突起53とに挟み込まれる。枠部材40は、矢印矢印X1方向及びX2方向において、第1の突起51及び第2の突起53に挟まれてこの方向の位置が規制されている。また、第1の突起51が横辺41と縦辺42とで形成される内角部K2と接するため、枠部材40は、水下側方向(矢印Z2方向)の位置も規制されている。
本実施形態の固定具5は、図示したように4つの第1の突起51と、2つの第2の突起53を有している。そのため1つの固定具5により、架台3の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4Aと太陽電池モジュール4Bと、太陽電池モジュール4Aの水上側に隣接し、水上側端部同士の間から鉛直に下した線を中心に対称に配置された太陽電池モジュール4Cとの太陽電池モジュール4Bの水上側に隣接し、水上側端部同士の間から鉛直に下した線を中心に対称に配置された太陽電池モジュール4Dの合計4枚の太陽電池モジュール4の位置決めを行える。
腕部54は、載置部52から連続して設けられ、載置部52の軸線を中心に対称となる配置で2つ形成されている。
一対の腕部54は、当接部50a側に下垂する連結部54aと、連結部54aと直交し、太陽電池モジュール4の水下側へ延在する支持アーム部54bとを有している。支持アーム部54bの上縁部には、溝部54cがそれぞれ形成されている。一対の腕部54は、支持部材6を支持する支え部である。
載置部52の下面と、支持アーム部54bの溝部54cの上面との間には、隙間S2が形成されている。また、対峙する支持アーム部54bの間には、間隔S3が形成されている。
支持部材6は、載置部52の上面に2つの太陽電池モジュール4の縦辺42が載置された際の荷重を支持する支持プレートである。支持部材6は、載置部52の直下位置に配置され、一対の腕部54の支持アーム部54bの溝部54cに支持される。
支持部材6は、支持プレート61と、取っ手部62を有している。支持プレート61は、載置部52の下面を支持可能な平坦部61aと、平坦部61aの矢印X1側端部及びX2側端部に連続して形成された、腕部54の溝部54cに載置される支持部61bとを有している。
平坦部61aの略中央位置には、載置部52と後述するクランプ7とを共通するボルトにより接合可能なボルト孔61cを有している。
平坦部61aの矢印X1−X2方向の幅L1は、支持プレート61の幅L2より幅狭である。幅L1は、上記した間隔S3より幅狭に形成されている。幅L2は、間隔S3より幅広に形成されている。したがって、腕部54に支持された支持部材6の支持プレート61は、図5A及び図5Bに示すように間隔S3の範囲内で矢印P方向に移動可能となる。これは、支持部材6と載置部52と後述するクランプ7とをボルト接合する際に、各部材のボルト孔を一致させる際に役立つ。
また、支持部61bの隅部には、当接部50aと反対側の方向に折り曲げて形成された折り曲げ片61dを有している。折り曲げ片61dは、ボルトで締め付けることで縦辺42の下面部に食い込み、縦辺42を支持するとともに、アースをとるために利用される。
取っ手部62は、支持プレート61の水下側の端部と連続して形成され、載置部52とは反対側に下垂するプレートである。取っ手部62は、支持プレート61側では幅は幅L1であり、先端側では幅は幅L1よりも大きく、間隔S3よりも小さい。取っ手部62は支持アーム部54bに当接するので、支持部材6は支持アーム部54b同士の間のみ移動可能であり、よって、支持部材6は、支持アーム部54bによって移動が規制されている。
クランプ7は断面が略U形状をしており、図2、図4に示すように載置部52の上面に設置され、太陽電池モジュール列M1(又は架台3)の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4Aと4Bを、載置部52とともに挟み込む。図示例では説明の関係上、太陽電池モジュール4Cと4Dの間隔を保持するクランプ7は省略しているが、同様の構成と位置に配置されている。
クランプ7は、底面部71と、底面部71の両端から直交して起立する一対の側面部72と、側面部72の上縁部から直交する方向に延在するフランジ部73とを有している。底面部71は、載置部52と支持部材6と後述するクランプ7を共通するボルトにより接合可能なボルト孔71aを有している。
フランジ部73の下面は、図2に示すように枠部材40を構成する縦辺42の厚さ方向の上面に載置される。なお、縦辺42の厚さ方向の下面は、上記したように載置部52の上面に載置されている。したがって縦辺42は、載置部52とフランジ部73とにより厚さ方向の上下面が挟持されて、固定具5に固定される。
クランプ7は、第2の突起53より水上側に配置される。したがって、クランプ7は、ボルトで固定される前は、第2の突起53により水下側への移動が規制される。つまり、第2の突起53によりクランプ7の位置決めも可能である。なお、同様に、クランプ7の太陽電池モジュール列M1(又は架台3)の長手方向は、隣接する太陽電池モジュール4Aと4Bの縦辺42によりその移動が規制される。
上記構成の固定具5により4枚の太陽電池モジュール4を位置決め固定するには、先ず作業者は、固定具5の4つの第1の突起51のそれぞれに、各太陽電池モジュール4の横辺41と縦辺42とで形成された水上側の1つの内角部K2を引っ掛ける。すると、各太陽電池モジュール4の縦辺42が第1の突起51と第2の突起53とに挟み込まれる。したがって、4枚の太陽電池モジュール4は、固定具5の第1の突起51と第2の突起53とにより、太陽電池モジュール4の水下側方向と、水下側方向と交差する2方向(矢印X2方向と矢印X1方向)の合計3方向への動きが規制されて、位置決めされる。
なお、電池モジュール4が位置決めされる前に、固定具5には予め腕部54の溝部54cに支持部材6が配置されている。
固定具5に4枚の太陽電池モジュール4が位置決めされた後、各載置部52の上面に、隣接する太陽電池モジュール4A、4B(及び4C、4D)を載置部52とともに挟み込むクランプ7をそれぞれ配置する。
そして、クランプ7のボルト孔71aと載置部52のボルト孔52aと支持部材6のボルト孔61cを一致させ、共通のボルトにより3者を螺着することで、4枚の太陽電池モジュール4の水上側端部の対向する4箇所の角部K同士を一体的に固定できる。
上記した各作業は太陽電池モジュール4の水下側から作業できる。更に作業者は4枚の太陽電池モジュール4の内角部K2を、第1の突起51に引っ掛けるのみで位置決めされるため、作業性が良い。
本実施形態の固定具5は、太陽電池モジュール4の水上側に配置するので、従来の課題であった水下側に配置された固定具を伝って雨水などが架台に流れ込んで、架台の耐久性を低減させてしまうことを防止して、架台の耐久性を確保できる。
本実施形態の固定具5は、第1の保持部500Aと第2の保持部500Bとを有するため、図示したように第1の突起51を4つ、載置部52、一対の腕部54、支持部材6及びクランプ7をそれぞれ2つ有している。そのため、太陽電池モジュール列M1に隣接する2つの太陽電池モジュール4(4A、4B)と、太陽電池モジュール列M2に隣接する2つの太陽電池モジュール4(4C、4D)の合計4枚の太陽電池モジュール4を1つの固定具5により位置決め固定を行える。
本実施形態の固定具5は、図7に示す形態でも実施可能である。図7は、図1に示す太陽電池モジュールアレイARの端部箇所Gの部分拡大斜視図である。図7は、説明の関係上、支持部材6とクランプ7を省略している。
即ち、端部箇所Gにおいては、図7に示すように固定具5は、太陽電池モジュール列M1に配置される太陽電池モジュール4M1と、太陽電池モジュール列M2に配置される太陽電池モジュール4M2の合計2枚の位置決め固定を行う。そして固定具5は、太陽電池モジュール4M1と4M2の水上側端部同士の対向する2箇所の角部K同士を一体的に位置決め固定する。固定具5の構成や太陽電池モジュール4の配置位置は、上述した通りであり説明は省略する。
したがって、本実施形態の固定具5は、太陽電池モジュール列M1、M2の端部位置であっても中間位置であっても使用することができ、汎用性が高い。
[第2の実施形態]
図8、図9を用いて第2の実施形態の固定具8の説明をする。図8は、第2の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具8を実施した太陽電池モジュールアレイAR2を、地上面に設置した一例を示す概略斜視図である。図9は、第2の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具8の構成を説明する分解斜視図である。
図8、図9を用いて第2の実施形態の固定具8の説明をする。図8は、第2の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具8を実施した太陽電池モジュールアレイAR2を、地上面に設置した一例を示す概略斜視図である。図9は、第2の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具8の構成を説明する分解斜視図である。
第2の実施形態は、第1の実施形態と略同様の技術的思想に基づいており、以下に、第1の実施形態との相違点について説明し、共通する事項は省略する。
第2の実施形態の固定具8は、太陽電池モジュール列Nのみで形成された太陽電池モジュールアレイAR2に実施される。
太陽電池モジュール列Nは、複数の太陽電池モジュール4が、水平面に対して数度傾斜されて架台3の長手方向に沿って隣接されている。
本実施形態の固定具8は、架台3の長手方向に沿って隣接する2つの太陽電池モジュール4の水上側端部の対向する角部K同士を一体的に固定する。
固定具8は、図9に示すように基部80と、第1の保持部800Aとを有している。第1の保持部800Aは、壁部80c、第1の突起81、載置部82、第2の突起83、腕部84、支持部材6及びクランプ7を有している。基部80は、当接部80a及びガイド部材80bを有する。
上記した、基部80及び第1の保持部の各構成は、図2〜図6に示した第1の実施形態の基部50及び第1の保持部500Aと同じである。以下、単に保持部800と云う。
第1の実施形態との相違点は、固定具8は保持部800が矢印Z2側にのみ配置されている点にある。したがって本実施形態の固定具8は、第1の突起81が太陽電池モジュール列Nの長手方向(矢印X1−X2方向)に沿って2つ形成されている。
また、本実施形態の固定具8は、基部80が当接部80aの短手方向(矢印Z1−Z2方向)の一側端部にガイド部材80bを有している点も、固定具5と同じである。
本実施形態においても、作業者は、固定具8の2つの第1の突起81のそれぞれに、各太陽電池モジュール4の横辺41と縦辺42とで形成された水上側の1つの内角部K2を引っ掛ける。すると、各太陽電池モジュール4の縦辺42が第1の突起81と第2の突起83とに挟み込まれる。したがって、2枚の太陽電池モジュール4は、固定具8の第1の突起81と第2の突起83とにより、太陽電池モジュール4の水下側方向と、水下側方向と交差する2方向(矢印X2方向と矢印X1方向)の合計3方向への動きが規制されて、位置決めされる。
本実施形態においても太陽電池モジュール4の固定具8への取付け作業は、太陽電池モジュール4の水下側から作業でき、2枚の太陽電池モジュール4の内角部K2を第1の突起81に引っ掛けるのみで位置決めされるため、作業性が良い。
[第3の実施形態]
図10A及び図10B、図11に第3の実施形態の固定具9を示す。図10Aは、第3の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具9を説明する分解斜視図である。図10Bは、支持部材600が取り付けられた固定具9を示す上方斜視図である。図11は、第3の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具9を、図1に示す箇所Fに実施した一例を示す部分拡大斜視図である。なお図11は、図2と同様に、説明の関係上、矢印X1側で矢印Z1側の太陽電池モジュール4Cを省略し、矢印X1側で矢印Z2側の太陽電池モジュール4Aを透過図として示した。
図10A及び図10B、図11に第3の実施形態の固定具9を示す。図10Aは、第3の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具9を説明する分解斜視図である。図10Bは、支持部材600が取り付けられた固定具9を示す上方斜視図である。図11は、第3の実施形態に係る太陽電池モジュール4の固定具9を、図1に示す箇所Fに実施した一例を示す部分拡大斜視図である。なお図11は、図2と同様に、説明の関係上、矢印X1側で矢印Z1側の太陽電池モジュール4Cを省略し、矢印X1側で矢印Z2側の太陽電池モジュール4Aを透過図として示した。
第3の実施形態は、第1の実施形態と略同様の技術的思想に基づいており、以下に、第1の実施形態との相違点について説明し、共通する事項は省略する。また、本実施形態の固定具8は、図1、図2に示す太陽電池モジュールアレイARに実施されてよい。
固定具9は、基部90と、第1の保持部900Aと、第2の保持部900Bと、を有している。第1の保持部900Aと第2の保持部900Bは、壁部90a、第1の突起91、載置部92、第2の突起93、支持部材600及び、クランプ7をそれぞれ有している。クランプ7は、第1、第2実施形態のクランプ7と同じである。また、固定具8により固定される太陽電池モジュール4の構成も第1、第2の実施形態と同様である、即ち、太陽電池モジュール4を構成する横辺41と縦辺42とで4箇所に角部Kが形成され、外角部K1と内角部K2も4箇所に形成されている。また本実施形態においても固定具9の第1の突起91に、太陽電池モジュール4の横辺41と縦辺42とで形成される水上側の1つの内角部K2が引っ掛かけられる構成である。
基部90は、架台3の上面3aと当接する当接部96aと、当接部96aの一側端部から架台3側に下垂するガイド部材97とを有している。ガイド部材97は、第1の実施形態のガイド部材50bと同様の機能を有する。
第1の実施形態の固定具5と同様に、上方から見て第1の保持部900Aと第2の保持部900Bとは線対称となる構成をしている。なお、当接部96aが延びる方向(架台3が延びる方向)と直交する方向に対称軸が延びるように、線対称の対称軸が位置する。そのため、第1の保持部900Aの構成のみ説明する。第1の保持部900Aは、架台3の長手方向(矢印X1―X2方向)に一定の間隔を空けて当接部96aから2つ立設される壁部90aと、壁部90a同士を繋ぐ連結片90bとを有している。壁部90aは、架台3の短手方向(矢印Z1−Z2方向)に沿って配置されている。これらは、第1の保持部900Aと第2の保持部900Bとでいずれも共有している。つまり、2つの壁部90aと連結片90bとはいずれも第1の保持部900Aと第2の保持部900Bとにわたって設けられている。
連結片90bは、2つの壁部90aの上縁部の略中央位置(対称軸付近)に配置され、壁部90a同士を連結するプレートである。
第1の突起91は、壁部90aの上縁部に当接部96aと反対側の方向に突出する。第1の突起91は、1つの壁部90aの上縁部に対して一定の間隔を空けて2つ形成されている。本実施形態の壁部90aは2つ存在するため、本実施形態の第1の突起91は、合計4つ形成される。1つの保持部900には、各壁部90aから突出する第1の突起91のうちの1つ、つまり合計2つの第1の突起91を有する。2つの保持部900で合計4つの第1の突起91を有するのは、第1の実施形態と同様に、架台3の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4Aと太陽電池モジュール4Bと、太陽電池モジュール4Aの水上側に隣接する太陽電池モジュール4Cと、太陽電池モジュール4Bの水上側に隣接する太陽電池モジュール4Dの合計4枚の太陽電池モジュール4を、1つの固定具9により位置決め固定するためである。
なお、各壁部90aの上縁部に形成された2つの第1の突起91の間には、上記した連結片90bが配置される。
また各壁部90aの上縁部には、後述する支持部材600を支持し、支え部となる溝部94が形成されている。溝部94は、第1の突起91より水下側にそれぞれ配置されている。
載置部92は、連結片90bから連続して設けられ、壁部90a同士の間に位置され、太陽電池モジュール4の水下側の方向に延在している。載置部92は、先端が当接部96aに近づく方向に傾斜しており、上面に第2の枠部材としての縦辺42が載置される。
図示例の載置部92は、連結片90bの矢印Z1側端部と、矢印Z2側端部から連続して形成されている。第1の保持部900Aと第2の保持部900Bの載置部92は、互いに対向するように配置される。したがって、第1の実施形態と同様に第2の突起93、支持部材600、クランプ7も連結片90bの長手方向に対して互いに対向する様態で2つずつ配置される。
矢印Z2側に配置される載置部92の上面には、図11に示すように太陽電池モジュール列M1の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4A、4Bの各縦辺42が載置される。また矢印Z1側に配置される載置部92の上面には、太陽電池モジュール列M2の長手方向に隣接する太陽電池モジュール4C、4Dの各縦辺42が載置される。
また、載置部92には、後述する支持部材600とクランプ7を共通するボルトにより接合可能なボルト孔92aを有している。ボルト孔92aは、後述する支持部材600とクランプ7の各ボルト孔を一致させやすくするべく長孔とされている(図10B参照)。
載置部92には、当接部96aと反対側の方向に突出する第2の突起93が形成されている。第2の突起93は、第1の実施形態の第2の突起53と、略同様の構成を有している。
支持部材600は、載置部92の上面に2つの太陽電池モジュール4の縦辺42が載置された際の荷重を支持する支持プレートである。支持部材600は、図10Bに示すように載置部92の直下位置で、2つの壁部90aの上縁部に形成された各溝部94に支持されるように配置される。
支持部材600は、載置部92の下面を支持可能な平坦部610と、平坦部610の矢印X1側端部及びX2側端部に連続して形成された、溝部94に載置される支持部620を有している。平坦部610の略中央位置には、載置部92とクランプ7を共通するボルトにより接合可能なボルト孔610aを有している。
平坦部610の矢印X1−X2方向の幅L3は、支持部材600の幅L4より幅狭である。幅L3は、壁部90aの間の間隔S4より幅狭に形成されている。幅L4は、間隔S4より幅広に形成されている。したがって、支持部材600の平坦部610は、間隔S4の範囲内で矢印P2方向に移動可能となる。
クランプ7は、第2の突起93より水上側に配置される。したがってクランプ7は、固定される前には第2の突起93により水下側への移動が規制される。つまり、クランプ7の位置決めが可能である。
上記構成の固定具8により4枚の太陽電池モジュール4を位置決め固定するには、先ず作業者は、固定具8の4つの第1の突起91のそれぞれに、各太陽電池モジュール4の横辺41と縦辺42とで形成された水上側の1つの内角部K2を引っ掛ける。すると、各太陽電池モジュール4の縦辺42が第1の突起91と第2の突起93とに挟み込まれる。したがって、4枚の太陽電池モジュール4は、固定具8の第1の突起91と第2の突起93とにより、太陽電池モジュール4の水下側方向と、水下側方向と交差する2方向(矢印X2方向と矢印X1方向)の合計3方向への動きが規制されて、位置決めされる。
その後、2つの載置部92の上面に、隣接する太陽電池モジュール4A、4B(及び4C、4D)の間隔を保持するクランプ7をそれぞれ配置する。そして、クランプ7のボルト孔71aと載置部92のボルト孔92aと支持部材600のボルト孔610aとを一致させ、共通のボルトにより3者を螺着することで、4枚の太陽電池モジュール4の水上側端部の対向する4箇所の角部K同士を一体的に固定できる。
上記した各作業は太陽電池モジュール4の水下側から作業できる。更に作業者は4枚の太陽電池モジュール4の内角部K2を、第1の突起91に引っ掛けるのみで位置決めされるため、作業性が良い。
以上、好ましい実施の形態について詳説したが、上述した実施の形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。例えば、本発明の固定具を地上面に形成した太陽電池モジュールアレイに実施した場合を示したが、陸屋根や傾斜屋根に形成した太陽電池モジュールアレイにおいても同様に実施可能である。
また、第3の実施形態の固定具9は、第1の保持部900Aと第2の保持部900Bとが設けられて4枚の太陽電池モジュール4の位置決め固定をする例を示したが、この限りではなく第1の保持部900Aのみを設けて、図8、図9の第2の実施形態に示す太陽電池モジュールアレイAR2に実施してよい。
本国際出願は2016年7月5日に出願された日本国特許出願2016−133647号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容をここに援用する。
1 基礎
2 支持レール
3 架台
4 太陽電池モジュール
40 枠部材
5 固定具
500 保持部
50 基部
50a 当接部
50c 壁部
51 第1の突起
52 載置部
53 第2の突起
54 腕部
54c 溝部
6 支持部材
7 クランプ
K 角部
2 支持レール
3 架台
4 太陽電池モジュール
40 枠部材
5 固定具
500 保持部
50 基部
50a 当接部
50c 壁部
51 第1の突起
52 載置部
53 第2の突起
54 腕部
54c 溝部
6 支持部材
7 クランプ
K 角部
Claims (13)
- 第1の方向に延びる第1の枠部材と、第1の方向と直交する第2の方向に延び、前記第1の枠部材に隣接する第2の枠部材とを含み、当該第1の枠部材と前記第2の枠部材とで形成される角部を有する枠部材で周囲を囲まれた太陽電池モジュールの固定具であって、
架台に固定され、当該架台と当接される当接部と、
前記当接部と反対側の方向に突出して前記枠部材の前記角部の内側に当接される第1の突起と、前記第2の枠部材が載置される載置部とを含み、前記太陽電池モジュールを保持する保持部と、
を有することを特徴とする、太陽電池モジュールの固定具。 - 前記保持部は、前記載置部から前記当接部と反対側の方向に突出して前記第2の枠部材の外側面と当接する第2の突起を有し、
前記第1の突起と前記第2の突起とで前記第2の枠部材が挟み込まれる、請求項1に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記載置部は、
先端が前記当接部に近づく方向に傾斜している、請求項1又は2に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記載置部の直下に配置される支持部材と、
前記載置部の下方から前記支持部材を支持する支え部と、を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記保持部は、前記当接部から立設する壁部を有し、
前記第1の突起は、前記壁部の上縁部から前記当接部とは反対側に突出するように形成され、
前記載置部は、前記壁部の前記上縁部から折り返されるように設けられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記第1の突起は、前記載置部を挟むように2つ設けられている、請求項5に記載の太陽電池モジュールの固定具。
- 前記載置部の直下に配置される支持部材と、
前記載置部に繋がっており、前記載置部の下方から前記支持部材を支持する支え部となる2つの腕部と、を有する、請求項5又は6に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記保持部は、前記当接部から互いに間隔をあけて立設する2つの壁部と、各前記壁部同士を繋ぐ連結片と、を有し、
前記第1の突起は、前記2つの壁部の上縁部から前記当接部とは反対側に突出するようにそれぞれ形成され、
前記載置部は、前記2つの壁部同士の間に位置するように前記連結片から突出して設けられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記載置部の直下に配置される支持部材と、
前記2つの壁部に設けられ、前記載置部の下方から前記支持部材を支持する支え部となる溝部と、を有する、請求項8に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記保持部は、上方から見て線対称となるように前記当接部上に2つ設けられている、請求項5から7のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。
- 前記保持部は、上方から見て線対称となるように前記当接部上に2つ設けられ、
前記2つの壁部と前記連結片は2つの前記保持部が共有している、請求項8又は9に記載の太陽電池モジュールの固定具。 - 前記載置部の上面に設置され、前記載置部とともに前記太陽電池モジュールを挟み込むクランプを有する、請求項1から11のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。
- 前記架台の上面を長手方向に沿ってスライド移動可能にガイドするガイド部材を有する、請求項1から12のいずれか1項に記載の太陽電池モジュールの固定具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133647 | 2016-07-05 | ||
JP2016133647 | 2016-07-05 | ||
PCT/JP2017/024435 WO2018008620A1 (ja) | 2016-07-05 | 2017-07-04 | 太陽電池モジュールの固定具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018008620A1 JPWO2018008620A1 (ja) | 2019-05-16 |
JP6852072B2 true JP6852072B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=60912707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018526387A Active JP6852072B2 (ja) | 2016-07-05 | 2017-07-04 | 太陽電池モジュールの固定具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10648698B2 (ja) |
JP (1) | JP6852072B2 (ja) |
WO (1) | WO2018008620A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10648698B2 (en) * | 2016-07-05 | 2020-05-12 | Solar Frontier K.K. | Securing fixture for photovoltaic cell module |
JP6966137B1 (ja) * | 2021-06-03 | 2021-11-10 | 晟平 李 | ソーラーパネル用架台 |
US11770097B1 (en) * | 2023-03-15 | 2023-09-26 | Sunmodo Corporation | Rail-attached bottom clamp for solar panels secured to roofs and building structures |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8344239B2 (en) * | 2004-02-13 | 2013-01-01 | Pvt Solar, Inc. | Mechanism for mounting solar modules |
EP2092136A4 (en) * | 2006-08-31 | 2015-04-22 | Pvt Solar Inc | TECHNIQUE FOR THE ELECTRIC BONDING OF SOLAR MODULES AND MOUNTING ARRANGEMENTS |
US20110260027A1 (en) * | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Daetwyler-Clean Energy LLC | Solar panel mounting assembly with locking cap |
JP5312609B2 (ja) | 2010-07-20 | 2013-10-09 | 京セラ株式会社 | 太陽電池アレイ |
FR2972574A1 (fr) * | 2011-03-11 | 2012-09-14 | Mobasolar | Procede de mise a la terre d'une installation electrique et dispositif de connexion pour la mise en oeuvre dudit procede |
CN102738270B (zh) * | 2011-04-11 | 2015-09-30 | 沙嫣 | 太阳能电池板压块套件的安装方法 |
JP5295436B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2013-09-18 | 京セラ株式会社 | 取付部材およびこれを用いた太陽電池アレイ |
EP2716835B1 (en) * | 2011-06-03 | 2017-07-12 | Kyocera Corporation | Solar cell array |
US8894424B2 (en) * | 2011-08-29 | 2014-11-25 | A. Raymond Et Cie | Universal clip apparatus for solar panel assembly |
JP2013160026A (ja) | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール、および、固定部材 |
US8875453B2 (en) * | 2012-06-15 | 2014-11-04 | Kanzo, Inc. | System for mounting solar modules |
US20140000085A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-02 | A. Raymond Et Cie | Removal tool and method for photovoltaic fastener |
WO2014016882A1 (ja) * | 2012-07-23 | 2014-01-30 | 株式会社屋根技術研究所 | 太陽電池モジュールの固定構造 |
US8888431B2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-11-18 | Hubbell Incorporated | Adjustable bonding washer |
US9705447B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-07-11 | Georgia Tech Research Corporation | Mounting clips for panel installation |
US9175881B2 (en) * | 2013-04-29 | 2015-11-03 | Sunmodo Corporation | Thermal expansion compensation apparatus for mounting solar panels |
US10432132B2 (en) * | 2013-07-01 | 2019-10-01 | RBI Solar, Inc. | Solar mounting system having automatic grounding and associated methods |
EP3023558A4 (en) * | 2013-07-19 | 2017-01-04 | Solar Frontier K.K. | Apparatus and method for fixing solar cell module |
WO2015008516A1 (ja) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | 昭和シェル石油株式会社 | 太陽電池モジュールの固定装置及び固定方法及び固定構造 |
US8938932B1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-01-27 | Quality Product Llc | Rail-less roof mounting system |
US9214891B2 (en) * | 2013-12-16 | 2015-12-15 | Don Dickey | Clamp assembly |
US10396706B2 (en) * | 2014-02-25 | 2019-08-27 | John Powers, III | Flat roof solar sensor structures and clamp |
US9473066B2 (en) * | 2014-04-01 | 2016-10-18 | Pegasus Solar Inc. | Mounting assemblies for solar panel systems and methods for using the same |
US9431953B2 (en) * | 2014-10-31 | 2016-08-30 | Rillito River Solar, Llc | Height adjustment bracket for roof applications |
US9985575B2 (en) * | 2014-04-07 | 2018-05-29 | Rillito River Solar, Llc | Height adjustment bracket for roof applications |
US10090800B2 (en) * | 2014-08-05 | 2018-10-02 | Sunrun South Llc | Solar panel installation systems and methods |
CN105322869B (zh) * | 2014-08-05 | 2017-07-07 | 薛连丰 | 整合太阳能板的防水屋顶组装结构 |
JP2016067153A (ja) | 2014-09-25 | 2016-04-28 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽光発電システム |
US10298169B2 (en) * | 2016-04-18 | 2019-05-21 | Hubbell Incorporated | Bonding clip for metal rail splices |
US10648698B2 (en) * | 2016-07-05 | 2020-05-12 | Solar Frontier K.K. | Securing fixture for photovoltaic cell module |
-
2017
- 2017-04-07 US US16/313,851 patent/US10648698B2/en active Active
- 2017-07-04 WO PCT/JP2017/024435 patent/WO2018008620A1/ja active Application Filing
- 2017-07-04 JP JP2018526387A patent/JP6852072B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10648698B2 (en) | 2020-05-12 |
WO2018008620A1 (ja) | 2018-01-11 |
US20190158012A1 (en) | 2019-05-23 |
JPWO2018008620A1 (ja) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6852072B2 (ja) | 太陽電池モジュールの固定具 | |
CN102892962B (zh) | 太阳能电池组件支承结构、利用该支承结构的太阳能电池组件的设置方法、以及使用该支承结构的太阳光发电系统 | |
JP5647666B2 (ja) | 太陽電池モジュール取付構造 | |
JP4637231B2 (ja) | 太陽電池モジュールの設置架台 | |
US11649986B2 (en) | Purlin construction and clip for flat panel roof structures | |
JP2012036594A (ja) | 架台用部材、構造物用架台、その架台の施工方法、及びその架台を用いた太陽光発電システム | |
US8857133B2 (en) | Purlin construction for roof structures | |
JP6558632B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP5991512B2 (ja) | 太陽光パネル架台 | |
JP5388880B2 (ja) | 太陽電池モジュールの固定構造、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム | |
WO2012121147A1 (ja) | 太陽電池モジュールの架台、その施工方法、及びそれを備えた太陽光発電システム | |
JP6623946B2 (ja) | 太陽光発電パネル用固定具 | |
JP2012119369A (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池支持構造、太陽電池支持構造の施工方法、及び太陽光発電システム | |
US20140318046A1 (en) | Purlin construction for roof structures | |
KR101626593B1 (ko) | 태양전지 구조물 설치공법 | |
JP5463331B2 (ja) | 太陽電池モジュール支持構造、その支持構造の施工方法、及びその支持構造を用いた太陽光発電システム | |
JP6698331B2 (ja) | 太陽電池パネルの架台 | |
JP3773935B2 (ja) | 屋根上に載置される構造物の取付装置 | |
JP2014234588A (ja) | ソーラーパネルの設置構造及び設置方法 | |
JP2017008520A (ja) | ソーラーパネル取付金具 | |
JP6688963B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP7159008B2 (ja) | 太陽電池モジュール用架台取付具及びそれを用いた太陽電池モジュール設置構造 | |
JP4749865B2 (ja) | 太陽電池モジュール一体型屋根材、これに用いる固定部材及び太陽電池モジュールの交換方法 | |
JP7573410B2 (ja) | 天井構造 | |
JP2019052514A (ja) | 屋根パネル組付金具および建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6852072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |