JP6850449B2 - アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法 - Google Patents

アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6850449B2
JP6850449B2 JP2015238986A JP2015238986A JP6850449B2 JP 6850449 B2 JP6850449 B2 JP 6850449B2 JP 2015238986 A JP2015238986 A JP 2015238986A JP 2015238986 A JP2015238986 A JP 2015238986A JP 6850449 B2 JP6850449 B2 JP 6850449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
mixed gas
less
hydrogen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017104778A (ja
Inventor
小島 由継
由継 小島
隆典 青木
隆典 青木
忠博 藤谷
忠博 藤谷
貴義 足立
貴義 足立
久保 秀人
秀人 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Showa Denko KK
Hiroshima University NUC
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Showa Denko KK
Hiroshima University NUC
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015238986A priority Critical patent/JP6850449B2/ja
Application filed by Toyota Industries Corp, Showa Denko KK, Hiroshima University NUC, Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to PCT/JP2016/086441 priority patent/WO2017099149A1/ja
Priority to EP16873042.2A priority patent/EP3388145B1/en
Priority to KR1020187015695A priority patent/KR102178696B1/ko
Priority to CN201680071061.4A priority patent/CN108367268A/zh
Priority to US15/781,325 priority patent/US20180323457A1/en
Publication of JP2017104778A publication Critical patent/JP2017104778A/ja
Priority to US16/865,569 priority patent/US20200266469A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6850449B2 publication Critical patent/JP6850449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/047Decomposition of ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/508Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by selective and reversible uptake by an appropriate medium, i.e. the uptake being based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0208Other waste gases from fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、水素、窒素及びアンモニアを含有し当該アンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガスから、高効率にアンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガスを得るために用いるアンモニア除去材料及び当該アンモニア除去材料を用いた上記混合ガスからのアンモニア除去方法及び当該アンモニア除去方法を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法に関する。
世界人口の増加による化石燃料に由来する原料の大量消費や電気エネルギーの大量消費等による化石燃料の枯渇リスク、二酸化炭素増加による地球温暖化に対する懸念等の問題を解決するために、二酸化炭素を発生しない再生可能エネルギー(太陽熱、太陽光、地熱、風力等)を高効率で利用する社会へと移行することが期待されている。再生可能エネルギーは電気エネルギーに変換して利用されているが、エネルギー密度が低く大量に貯蔵、輸送することは困難である。
上記の再生可能エネルギーのクリーンな二次エネルギーとして水素エネルギーが提案されている。水素は、二酸化炭素を発生せず、貯蔵や輸送が可能な二次エネルギーであることから、水素エネルギーを利用した水素社会の構築が期待されている。しかしながら、水素は常温、常圧下で気体であり、高密度化して輸送するためには、極低温又は数10MPa以上の高圧を要する。そのため、水素の貯蔵及び輸送が容易な化学物質(水素キャリア)として、近年、アンモニアの利用が注目されている。
アンモニアは20℃、0.857MPaで容易に液化し、液体アンモニアは重量水素密度が17.8重量%と極めて高く、また体積水素密度は液体水素の1.5〜2.5倍という非常に優れた水素キャリアである。
このように、アンモニアは水素キャリアとして優れているが、アンモニアから水素を取り出す場合には、アンモニアを分解し、分解組成物から窒素、未分解アンモニア等を除去する必要がある。
例えば、プロトン交換膜から構成される固体高分子形燃料電池のような燃料電池に用いる水素ガスは高い純度が要求されるが、この場合、分解ガス中のアンモニア残存量が影響を及ぼす。例えば、パーフルオロスルホン酸系プロトン交換膜から構成される固体高分子形燃料電池では、アンモニアがプロトン交換膜中のプロトンと反応して、アンモニウムイオンを生成し、不動態化することで電池劣化を引き起こすことが知られている。燃料電池自動車や燃料電池フォークリフトは、主に、パーフルオロスルホン酸系のプロトン交換膜から構成される固体高分子形燃料電池を利用している。また、燃料電池自動車用水素中のアンモニア濃度は国際規格(ISO14687−2)によれば、0.1モルppm以下と規定されている。
このように、アンモニアを水素キャリアとして、燃料電池自動車等に供給可能な高純度の水素ガスを製造するためには、特に、当該アンモニアを分解したガス中に残存するアンモニアを除去するための技術が求められている。
例えば、特許文献1には、液体アンモニアを気化せしめ、分解炉で分解して窒素及び水素からなる分解ガスとし、該分解ガスより未分解アンモニア及び水分を吸着除去する方法が記載されている。
また、特許文献2には、アンモニアを水素と窒素とに分解するアンモニア分解装置と、該分解装置から排出されるアンモニアを吸着除去するアンモニア吸着装置とを具備し、アンモニア吸着装置に、アンモニア吸着熱が50〜180kJ/mol、アンモニア吸着容量が0.1〜4mmol/gかつ細孔径50nm〜10μmの容積が0.1〜1ml/gであるアンモニア吸着剤が含まれることを特徴とする水素製造システムが記載されている。
特公昭61−41841号公報 特開2015−59075号公報
しかしながら、前記特許文献1では、液体アンモニアを気化せしめ、分解炉で分解して窒素及び水素からなる分解ガスを合成ゼオライト等の吸着剤が充填された吸着塔に通して、未分解アンモニアを除去しているが、当該吸着塔の出口における混合ガス中の未分解アンモニア量が0.8ppmであり、燃料電池自動車用に供給可能な程度にまでアンモニアを除去できていない。
また、前記特許文献2に記載のアンモニア吸着装置の出口ガス中のアンモニア濃度は、1ppm以下であることが記載されているが、0.1モルppm以下を達成したことは記載されていない。
本発明は、このような状況下になされたもので、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)(以下、「混合ガス(A)」ともいう。)から、高効率にアンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)(以下、「混合ガス(B)」ともいう。)を得ることを可能とする、アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び当該アンモニア除去方法を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成させるために鋭意研究を重ねた結果、特定の細孔径を有するゼオライトを含有するアンモニア除去材料に、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)を接触させることによって、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を高効率に供給できることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、下記[1]〜[13]を提供するものである。
[1]水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を得るために用いるアンモニア除去材料であって、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料。
[2]上記ゼオライトの結晶構造が、構造コードとして、LTA型、FAU型、BEA型、LTL型、MFI型、MWW型、FER型及びMOR型からなる群より選ばれる少なくとも1種である、上記[1]に記載のアンモニア除去材料。
[3]上記ゼオライトの結晶構造が、A型、X型、β型、Y型、L型、ZSM−5型、MCM−22型、フェリエライト型及びモルデナイト型からなる群より選ばれる少なくとも1種である、上記[1]又は[2]に記載のアンモニア除去材料。
[4]上記ゼオライトが、陽イオンとして、水素イオン、リチウムイオン、カルシウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン及びバリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する、上記[1]〜[3]のいずれかに記載のアンモニア除去材料。
[5]上記混合ガス(A)中のアンモニア含有量が、2,000モルppm以下である、上記[1]〜[4]のいずれかに記載のアンモニア除去材料。
[6]燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる、上記[1]〜[5]のいずれかに記載のアンモニア除去材料。
[7]水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)が得られるようにアンモニアを除去する、下記工程(1)を有するアンモニア除去方法。
工程(1):水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)を、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料と接触させる工程
[8]上記混合ガス(A)が、分解温度450℃以上、600℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガス由来の混合ガスである、上記[7]に記載のアンモニア除去方法。
[9]上記ゼオライトの結晶構造が、構造コードとして、LTA型、FAU型、BEA型、LTL型、MFI型、MWW型、FER型及びMOR型からなる群より選ばれる少なくとも1種である、上記[7]又は[8]に記載のアンモニア除去方法。
[10]上記ゼオライトの結晶構造が、A型、X型、β型、Y型、L型、ZSM−5型、MCM−22型、フェリエライト型及びモルデナイト型からなる群より選ばれる少なくとも1種である、上記[7]〜[9]のいずれかに記載のアンモニア除去方法。
[11]上記ゼオライトが、陽イオンとして、水素イオン、リチウムイオン、カルシウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン及びバリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する、上記[7]〜[10]のいずれかに記載のアンモニア除去方法。
[12]上記工程(1)における混合ガス(A)中のアンモニア含有量が、2,000モルppm以下である、上記[7]〜[11]のいずれかに記載のアンモニア除去方法。
[13]上記[7]〜[12]のいずれかに記載のアンモニア除去方法を有する、燃料電池自動車用水素ガスの製造方法。
本発明によれば、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、高効率にアンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を得ることを可能とする、アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び当該アンモニア除去方法を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明するが、本発明は下記の実施形態に限定されるものではない。
[アンモニア除去材料]
本発明のアンモニア除去材料は、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を得るために用いるアンモニア除去材料であって、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料である。
本発明で用いられる当該細孔径を有するゼオライトを含有するアンモニア除去材料を用いることで、上記混合ガス(A)から、高効率に上記混合ガス(B)を得ることができる。
ここで、「高効率に混合ガス(B)を得ることができる」とは、より具体的には、アンモニア吸着能力に優れ、長時間、上記混合ガス(A)から上記混合ガス(B)を得ることができることをいう。
例えば、後述する実施例に示すように、本発明のアンモニア除去材料はアンモニア吸着能力に優れ、長寿命であることから、上記混合ガス(A)を当該アンモニア除去材料に接触させた後に、上記混合ガス(B)を供給可能な時間を示す「破過時間」が長くなる。そのため、アンモニア除去材料の交換頻度が減少し、上記混合ガス(B)を得るためのランニングタイムを長時間確保することができることから、上記混合ガス(B)を得るためのランニングコストも低減することができる。したがって、本発明のアンモニア除去材料は、工業的、産業的に有利である。
なお、本明細書中において、混合ガス(気体)中の各成分組成として「モル%」又は「モルppm」と記載するとき、「体積%」又は「体積ppm」と同義である。
<ゼオライト>
一般に、ゼオライトとは、結晶性アルミノケイ酸塩の総称であるが、本発明で用いるゼオライトは、0.5nm以上、2.0nm以下の細孔径を有する。当該ゼオライトの細孔径が0.5nm未満であると、上記混合ガス(A)を、当該ゼオライトを含有するアンモニア除去材料に接触させても、高効率に上記混合ガス(B)を得ることができなくなる。このような観点から、当該ゼオライトの細孔径は、好ましくは0.6nm以上、より好ましくは0.7nm以上、更に好ましくは0.8nm以上である。また、入手し易さの観点から、当該ゼオライトの細孔径は、好ましくは1.9nm以下、より好ましくは1.7nm以下、更に好ましくは1.5nm以下である。
ここで、当該ゼオライトの細孔径は、後述する実施例に記載の方法により算出される値である。
(ゼオライトの結晶構造)
一般に、ゼオライトが有する結晶構造(骨格構造ともいう。)の基本的な単位は、ケイ素原子又はアルミニウム原子を取り囲んだ4個の酸素原子からなる四面体であり、これらが3次元方向に連なって結晶構造を形成している。
本発明で用いるゼオライトの結晶構造としては、上記細孔径を満たすものであれば特に制限はなく、例えば、国際ゼオライト学会(International Zeolite Association)が定めるアルファベット3文字からなる構造コードにて表される各種の結晶構造が挙げられる。構造コードの例としては、例えば、LTA、FER、MWW、MFI、MOR、LTL、FAU、BEAのコードが挙げられる。また、本発明で用いる当該結晶構造の好適な一態様を結晶構造の名称で示すと、好ましくはA型、X型、β型、Y型、L型、ZSM−5型、MCM−22型、フェリエライト型及びモルデナイト型からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、より好ましくはA型、X型及びY型からなる群より選ばれる少なくとも1種であり、更に好ましくはX型又はY型である。
一般に、ゼオライトは、その結晶構造中に、陽イオンを有しており、当該陽イオンが、アルミノケイ酸塩から構成される上記結晶構造中の負電荷を補償して、正電荷の不足を補っている。
本発明で用いるゼオライトとしては、上記細孔径を満たすものであれば特に制限はないが、当該陽イオンとして、好ましくは、水素イオン、リチウムイオン、カルシウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン及びバリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライトである。そして、より好ましくは、当該陽イオンとして、水素イオン、リチウムイオン、カルシウムイオン、ナトリウムイオン及びカリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライト、更に好ましくは水素イオン、リチウムイオン、カルシウムイオン及びナトリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライトである。
本発明で用いるゼオライトとしては、上記細孔径を満たすものであれば特に制限はなく、上記結晶構造と陽イオンとを適宜組み合わせたゼオライトを用いてよいが、例えば、上記結晶構造がX型であるゼオライトを用いる場合、上記混合ガス(A)を、上記ゼオライトを含有するアンモニア除去材料に接触させ、高効率に上記混合ガス(B)を得る観点から、好ましくは上記陽イオンとして、リチウムイオン、カルシウムイオン及びナトリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライト、より好ましくはリチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライト、更に好ましくはリチウムイオンを含有するゼオライトである。
また、同様の観点から、上記結晶構造がY型であるゼオライトを用いる場合、好ましくは上記陽イオンとして水素イオン、ナトリウムイオン、リチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライト、より好ましくは水素イオンを含有するゼオライトである。
また、同様の観点から、上記結晶構造がA型であるゼオライトを用いる場合、好ましくは上記陽イオンとしてリチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライトである。
本発明のアンモニア除去材料中の上記細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトの含有量は、高効率に上記混合ガス(A)から上記混合ガス(B)を得る観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、より更に好ましくは90質量%以上であり、そして、好ましくは100質量%以下である。
また、本発明のアンモニア除去材料中の全ゼオライト(上記細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライト及び細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライト以外のゼオライトの総量)中における上記細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトの含有量は、高効率に上記混合ガス(A)から上記混合ガス(B)を得る観点から、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上、更に好ましくは98質量%以上、より更に好ましくは100質量%である。
<その他の成分>
本発明のアンモニア除去材料が含有する上記細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライト成分以外の成分としては、本発明の効果を奏する限り特に制限はなく、本発明の目的を損なわない範囲内で、必要に応じて、下記バインダー成分や成形助剤等を含有してもよく、また、上記の細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライト以外のゼオライトを含有してもよい。
本発明のアンモニア除去材料の形状としては、本発明の効果を奏する限り特に制限はないが、例えば、柱状(ペレット)、球状(ビーズ)、ハニカム状、顆粒状、細粒状、粉末状(パウダー)の形状が挙げられる。本発明のアンモニア除去材料は、当該各形状を有する成形体として用いる場合、一般的に、上記ゼオライト成分、バインダー成分及び水を混合して成形される。当該バインダー成分としては、特に制限はないが、例えば、粘土鉱物(カオリン系、アタパルジャイト系、セピオライト系、ベントナイト系、タルク系、パイロフィライト系、モリサイト系、バーュライト系、モンモリロナイト系、クロライト系、ハロイサイト系等の粘土)、シリカ等の珪素成分(シリカゾル、水酸化珪素、固体反応性シリカ等)、アルミニウム成分(アルミナゾル、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム等)等が挙げられる。また、これらのバインダー成分を、ゼオライト結晶に変性転化してもよい(バインダーレス化)。また、場合により、例えば、カルボキシメチルセルロース等の成形助剤を添加して成形してもよい。
本発明のアンモニア除去材料中の上記その他の成分の含有量は、高効率に上記混合ガス(A)から上記混合ガス(B)を得る観点から、好ましくは50質量%未満、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは20質量%以下、より更に好ましくは10質量%以下である。
<水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)>
本発明で用いる水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)は、好ましくはアンモニアを分解して得られる水素、窒素及びアンモニアを含有する分解ガスに由来する混合ガスであり、より好ましくは分解温度450℃以上、600℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガスに由来する水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス、更に好ましくは分解温度500℃以上、550℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガスに由来する水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガスである。
また、当該混合ガス(A)中のアンモニア含有量は、当該混合ガス(A)全量に対して、好ましくは2,000モルppm以下、より好ましくは1,500モルppm以下、更に好ましくは1,000モルppm以下である。
また、当該混合ガス(A)中の水素含有量は、当該混合ガス(A)全量に対して、好ましくは60モル%以上、より好ましくは70モル%以上、更に好ましくは75モル%以上である。
また、当該混合ガス(A)中の窒素含有量は、当該混合ガス(A)全量に対して、好ましくは40モル%以下、より好ましくは30モル%以下、更に好ましくは25モル%以下である。
また、当該混合ガス(A)が更に水分(HO)を含有している場合、当該水分(HO)の含有量は、当該混合ガス(A)全量に対して、好ましくは5.0モル%以下、より好ましくは1.0モル%以下、更に好ましくは1,000モルppm以下、より更に好ましくは100モルppm以下、より更に好ましくは20モルppm以下、より更に好ましくは10モルppm以下、より更に好ましくは1.0モルppm以下である。
ここで、上記混合ガス(A)中の各成分の含有量は、後述する実施例に記載の各方法により測定、算出される値である。
<アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)>
本発明のアンモニア除去材料を用いて得られる上記アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)は、上記混合ガス(A)を本発明のアンモニア除去材料と接触させて得られる混合ガスである。当該混合ガス(B)中のアンモニア濃度としては、好ましくは0.08モルppm以下、より好ましくは0.075モルppm以下、更に好ましくは0.07モルppm以下、より更に好ましくは0.05モルppm以下、より更に好ましくは0モルppmである。
[アンモニア除去方法]
本発明のアンモニア除去方法は、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)が得られるようにアンモニアを除去する、下記工程(1)を有するアンモニア除去方法である。
工程(1):水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)を、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料と接触させる工程
<工程(1)>
本発明のアンモニア除去方法が有する工程(1)は、上記混合ガス(A)を、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料と接触させる工程である。
当該工程(1)で、細孔径が、0.5nm以上、2.0nm以下であるゼオライトを含有するアンモニア除去材料を用いることで、上記混合ガス(A)から、高効率に上記混合ガス(B)を得ることができる。
上記混合ガス(A)を、上記アンモニア除去材料と接触させる方法としては、例えば、予め上記アンモニア除去材料を充填した容器、又は上記アンモニア除去材料を担持若しくは塗布した構造体(例、ハニカム状の構造体等)中に、上記混合ガス(A)を導入又は通過させて、上記混合ガス(A)とアンモニア除去材料とを接触させる方法が挙げられる。
上記工程(1)の温度としては、吸着平衡、吸着速度及び経済性の観点から、好ましくは−10℃以上、より好ましくは0℃以上、更に好ましくは10℃以上であり、そして、好ましくは50℃以下、より好ましくは30℃以下である。
また、上記工程(1)に供給する際の上記混合ガス(A)の圧力は、吸着平衡、吸着速度及び経済性の観点から、好ましくは0.0001MPa(abs)以上、より好ましくは0.001MPa(abs)以上、更に好ましくは0.01MPa(abs)以上であり、そして、好ましくは10MPa(abs)以下、より好ましくは5.0MPa(abs)以下、更に好ましくは1.0MPa(abs)以下である。
また、上記工程(1)に供給する際の上記混合ガス(A)の供給量としては、吸着平衡、吸着速度及び経済性の観点から、0℃換算の空間速度(Space Velocity、「SV」とも略称する。単位は、時間(hour)の逆数。)で、好ましくは1,000h−1以上、より好ましくは5,000h−1以上、更に好ましくは10,000h−1以上である。そして、好ましくは100,000h−1以下、より好ましくは80,000h−1以下、更に好ましくは50,000h−1以下である。
(アンモニア除去材料)
本発明のアンモニア除去方法に用いるアンモニア除去材料とは、上述した本発明のアンモニア除去材料であって、その好適な態様も上述したとおりである。
(水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A))
本発明のアンモニア除去方法に用いる水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス(A)とは、本発明のアンモニア除去材料に関する説明で上述した混合ガス(A)と同義である。当該混合ガス(A)の好適な態様も上述したとおりであり、好ましくはアンモニアを分解して得られる水素、窒素及びアンモニアを含有する分解ガスに由来する混合ガス、より好ましくは分解温度450℃以上、600℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガスに由来する水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス、更に好ましくは分解温度500℃以上、550℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガスに由来する水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガスである。
アンモニアの分解は、下記(a)式のように表すことができる。
NH→(1/2)N+(3/2)H (a)
当該アンモニア分解反応は、化学平衡反応であり、温度が高いほど、アンモニア転化率は向上し、平衡圧力0.1MPa、300〜650℃の条件で、アンモニア転化率は約98.2〜99.9%となる(Outotec社製の「HSC Chemistry 6.0」を用いて計算した化学平衡状態におけるアンモニア転化率)。
また、水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス(A)中の水分量を含めた各成分の好適な含有量は、上述したとおりであり、当該好適な含有量を満たすために、例えば、アンモニアと酸素とが反応して水(水蒸気)を発生してしまうオートサーマル方式以外のアンモニア分解方法でアンモニアを分解した分解ガスに由来する混合ガス(A)を用いることが好ましい。
例えば、オートサーマル方式によってアンモニアを分解する場合、混合ガス(A)中の水分量が増加してしまうため、上記アンモニア除去材料が当該水分を吸着してしまい、上記アンモニア除去材料が混合ガス(A)中から除去できるアンモニア量が減少してしまう虞がある。そのため、大量のゼオライトを使用し、また再生頻度も高める必要があり、経済的に極めて不利である。したがって、オートサーマル方式以外のアンモニア分解方法でアンモニアを分解することが好ましい。
また、アンモニアを分解して、上記混合ガス(A)を得るためには、上記式(a)のアンモニア分解反応を促進するための触媒を用いることが好ましい。当該触媒としては、上記式(a)のアンモニア分解反応に触媒活性を有するものであって、本発明の効果を奏する限り特に制限はないが、例えば、非貴金属系遷移金属(鉄、コバルト、ニッケル、モリブデン等)、希土類系(ランタン、セリウム、ネオジム等)、貴金属系(ルテニウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金等)を組成として含む触媒が挙げられる。上記非貴金属系遷移金属は金属単体、合金、窒化物、炭化物、酸化物、複合酸化物として用いることができ、上記希土類系は酸化物として用いることができ、当該非貴金属系遷移金属及び当該希土類系ともに、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、チタニア等の高い比表面積を有する担体に担持して用いることができる。また、上記貴金属系も、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、チタニア等の高い比表面積を有する担体に担持して用いることができる。また、上記遷移金属系及び/又は上記希土類系に、少量の上記貴金属系を含有させて用いることもできる。これらの触媒は単体で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明のアンモニア除去方法に用いる混合ガス(A)として、アンモニアを分解した分解ガス由来の混合ガス(A)を用いる場合、アンモニアを分解した分解ガスを得るためのアンモニア分解反応の温度条件は、好ましくは300℃以上800℃以下である。そして、耐熱温度が600℃以下であるステンレススチール(SUS)材料であっても、アンモニア分解反応に用いる設備(容器、配管等)の材料として用いることができるようになる観点から、上記アンモニアの分解反応の温度条件としては、より好ましくは450℃以上、更に好ましくは500℃以上であり、そして、より好ましくは600℃以下、更に好ましくは550℃以下である。
また、上記アンモニア分解反応時の圧力条件としては、好ましくは0.01MPa(abs)以上、より好ましくは0.05MPa(abs)以上、更に好ましくは0.10MPa(abs)以上であり、そして、好ましくは1.0MPa(abs)以下、より好ましくは0.75MPa(abs)以下、更に好ましくは0.50MPa(abs)以下である。
また、450℃以上、600℃以下の条件でアンモニアを分解し、高いアンモニア転化率を達成する場合には、上記アンモニア分解に用いることができる触媒の例の中でも、ニッケル、ルテニウム及びロジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む触媒を用いることが好ましく、ルテニウムを含む触媒(ルテニウム系触媒)を用いることがより好ましい。ルテニウム系触媒を用いる場合、分解温度550℃以下の条件であっても、上記分解反応が平衡状態となるアンモニア転化率を達成し易い。
(アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B))
本発明のアンモニア除去方法を用いて得られるアンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)とは、本発明のアンモニア除去材料に関する説明で上述した混合ガス(B)と同義であり、その好適な態様も上述したとおりである。
[アンモニア除去材料及びアンモニア除去方法の用途]
上述したとおり、本発明のアンモニア除去材料及び本発明のアンモニア除去方法は、上記混合ガス(A)から、高効率に上記混合ガス(B)を得ることが可能であることから、高純度の水素が要求される燃料電池(好適には、プロトン交換膜から構成される固体高分子形燃料電池)用の水素ガス製造方法に用いるアンモニア除去材料及びアンモニア除去方法として好適に用いることができる。より好適には、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である高純度の水素が要求される燃料電池自動車用水素ガスの製造方法に、上記アンモニア除去材料及びアンモニア除去方法を用いることができる。また、本発明のアンモニア除去材料及び本発明のアンモニア除去方法は、船舶や鉄道等に用いる燃料電池用の水素ガス製造方法に用いてもよい。
なお、本明細書中、「燃料電池自動車」という場合、公道を走行可能な車両(自家用車両、バス、タクシー等の業務用車両含み、また、四輪車、二輪車等、全ての車両を含む。)、フォークリフト等の産業用車両を含む意味である。
[燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる粗水素ガスの製造方法]
本発明の一態様である燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる粗水素ガスの製造方法は、燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いるアンモニア濃度が0.1モルppm以下である粗水素ガスの製造方法であって、上述した本発明のアンモニア除去方法を有する、燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる粗水素ガスの製造方法である。なお、燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる粗水素ガスの製造方法で用いるアンモニア除去方法の好適な態様は、本発明のアンモニア除去方法の好適な態様と同様であり、上述したとおりである。
[燃料電池自動車用水素ガスの製造方法]
本発明の燃料電池自動車用水素ガスの製造方法は、上述した本発明のアンモニア除去方法を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法である。
本発明の燃料電池自動車用水素ガスの製造方法は、上述した本発明のアンモニア除去方法の後に、窒素等の不純物を除去するための水素精製工程を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法であってもよく、又は、上述した本発明のアンモニア除去方法の前に、窒素等の不純物を除去するための混合ガス(A)の精製工程を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法であってもよい。また、上述した本発明のアンモニア除去方法の前に、窒素等の不純物を除去するための混合ガス(A)の精製工程を有し、更に、上述した本発明のアンモニア除去方法の後に、窒素等の不純物を除去するための水素精製工程を有する燃料電池自動車用水素ガスの製造方法であってもよい。
上記アンモニア除去方法を用いることで、アンモニア濃度が0.1モルppm以下であるアンモニア含有量が低い高純度の水素、又はアンモニアを含有しない高純度の水素を製造することができる。なお、本発明の燃料電池自動車用水素ガスの製造方法で用いるアンモニア除去方法の好適な態様は、本発明のアンモニア除去方法の好適な態様と同様であり、上述したとおりである。
<水素精製工程>
上記水素精製工程としては、燃料電池自動車用水素ガスとして使用可能な水素を供給できる方法を有する工程であれば、特に制限はないが、例えば、国際標準規格ISO14687−2で定められるような水素ガス組成を満たす燃料自動車用水素ガスを得られるものであることが好ましい。
当該水素精製の方法としては、一般的な精製方法、例えば、ゼオライト(当該ゼオライトの種類は特に制限はない)、活性炭等、ガス中から特定の成分を選択的に吸着する物質を充填した容器等に処理する気体を導入し、圧力を上下させて分離を行う圧力スイング法(PSA法)、温度を上下させて分離を行う温度スイング法、又は圧力と温度とをそれぞれスイングさせる圧力・温度スイング法といった方法が挙げられる。また、例えば、圧縮機等で昇圧し、気液分離器で極低温下でガス中の窒素を液化して水素と気液分離し、分離した水素ガスを吸着精製塔に通して、残留窒素を除去する方法やパラジウム透過膜等を用いる膜分離法といった方法が挙げられる。
<混合ガス(A)の精製工程>
上記混合ガス(A)の精製工程としては、上記アンモニアの除去方法以外の方法であって、上記混合ガス(A)から窒素等の不純物を除去できる方法であれば、特に制限はないが、例えば、上記水素精製工程に記載の方法と同様の方法を用いることができる。
次に、本発明を実施例により、更に詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
<アンモニアの分解>
アンモニア(製品名「ECOANN(登録商標)」、昭和電工株式会社製)を、ルテニウム担持触媒〔Ru(3wt%)/MgO(触媒全量に対してRuを3wt%含有。担体としてMgOを使用。)〕の存在下、圧力0.1MPa(abs)、温度525℃の条件で加熱、分解して、水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス(A)を得た。
得られた混合ガス(A)の組成(水素、窒素及びアンモニアの組成、並びに水分量)を、下記に示す方法を用いて測定した。得られた結果を下記表1に示す。
(水素(H)含有量の測定)
混合ガス(A)中の水素含有量は、下記に示す窒素、アンモニア及び水の含有量を100モル%から差し引いた値とした。
(窒素(N)含有量の測定)
混合ガス(A)中の窒素含有量は、JIS K0123:2006に準拠して、ガスクロマトグラフ質量分析計を用いる方法により測定した。
(アンモニア(NH)含有量の測定)
混合ガス(A)中のアンモニア含有量は、下記装置及び条件にて測定した。
測定装置:フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(製品名「Frontier」、パーキンエルマー社製)
使用セル:Specac社製、長光路セル、セル光路長=10m
検出器:MCT検出器
分解能:1cm−1
測定波数:967.74〜957.03cm−1、938.53〜920.30cm−1
積算時間:5分
(水(水分量)の測定)
混合ガス(A)中の水分量は、原料アンモニア由来の水分量から導いた計算値である。
Figure 0006850449
<アンモニアの除去>
実施例1
0.9nmの細孔径を有するゼオライトを含有するアンモニア除去材料(製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ);ゼオライトの結晶構造=X型、陽イオン=カルシウムイオン(下記表2中「Ca−X」と表記し、当該「Ca−X」とは、「陽イオン種−結晶構造」の組み合わせを表す。))100mgを、直径8.3mm、高さ26mmの円柱容器に充填したアンモニア除去管を準備した。
上記アンモニアの分解で得られた水素、窒素及びアンモニアを含む混合ガス(A)を、温度25℃、圧力0.1〜0.2MPa(abs)の条件で、0℃換算で50mL/minの流量(空間速度SV=15,000h−1)となるように調整して、当該アンモニア除去管中を通過させた。
アンモニア除去管中を通過させた上記混合ガス(A)中のアンモニア濃度を、上述した混合ガス(A)中のアンモニア濃度の測定方法と同様の方法を用いて測定した。そして、アンモニア除去管から最初に通過したアンモニア濃度が0.07モルppm以下である混合ガス(B)を測定した時間を0分とし、アンモニア含有量が0.07モルppmを超えた時点を破過時間として記録した。
当該破過時間から、下記式(I)を用いて、アンモニア除去材料のアンモニア吸着量(質量%)を算出した。
式(I):アンモニア除去材料のアンモニア吸着量(質量%)=アンモニア分解ガス(混合ガス(A))の流量速度(標準状態 mL/分)×破過時間(分)×混合ガス(A)中アンモニア濃度(ppm)×10−6÷22,400(mL)×アンモニア分子量(g/mol)÷アンモニア除去材料の質量(g)×100
実施例2〜7、比較例1及び2
用いるアンモニア除去材料中のゼオライトを、下記表2に示す細孔径を有するゼオライトに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法を用いて、破過時間及びゼオライトのアンモニア吸着量(質量%)を算出した。
各実施例及び各比較例でアンモニア除去材料として使用した、表2に記載の各アンモニア除去材料中のゼオライトの詳細は以下のとおりである。
<ゼオライトの種類>
・「Li−X」:結晶構造=X型、陽イオン=リチウムイオン、細孔径=0.9nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「Ca−X」:結晶構造=X型、陽イオン=カルシウムイオン、細孔径=0.9nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「Na−X」:結晶構造=X型、陽イオン=ナトリウムイオン、細孔径=0.9nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「Ca−A」:結晶構造=A型、陽イオン=カルシウムイオン、細孔径=0.5nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「Na−A」:結晶構造=A型、陽イオン=ナトリウムイオン、細孔径=0.4nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「K−A」:結晶構造=A型、陽イオン=カリウムイオン、細孔径=0.3nm、;製品名「ゼオラム(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「H−Y 4.8」:結晶構造=Y型、陽イオン=水素イオン、細孔径=0.9nm、;製品名「HSZ(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「H−Y 5.3」:結晶構造=Y型、陽イオン=水素イオン、細孔径=0.9nm、;製品名「HSZ(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
・「H−Y 5.6」:結晶構造=Y型、陽イオン=水素イオン、細孔径=0.9nm、;製品名「HSZ(登録商標)」、東ソー株式会社製、成形体形状=ペレット(1.5mmφ)
<ゼオライトの細孔径>
各実施例及び各比較例で使用した、表2に記載のゼオライトの細孔径は、下記方法を用いて測定した。
測定装置:高精度ガス蒸気吸着量測定装置(製品名「BELSORP−max」、マイクロトラック・ベル株式会社製)
測定原理:定容量式ガス吸着法
測定条件:液体窒素温度(77K)におけるAr吸着等温線測定
Figure 0006850449
<結果>
実施例1〜7と、比較例1及び2との対比から、実施例1〜7の細孔径が0.5nm以上、2.0nm以下である本発明のアンモニア除去材料は、水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス(A)からアンモニアを吸着する能力が非常に優れていることが確認された。当該結果から、実施例1〜7で用いたゼオライトを含有するアンモニア除去材料が、アンモニア濃度が0.07モルppm以下である混合ガス(B)を得るために有用であることが確認された。
一方で、比較例1及び2では、細孔径が0.5nm未満のゼオライトを使用していることから、水素、窒素及びアンモニアを含有する混合ガス(A)からアンモニアを吸着する能力が各実施例に対して劣っていることが確認された。
本発明のアンモニア除去材料及び本発明のアンモニア除去方法を用いることにより、水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、高効率にアンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を得ることができる。高効率に0.1モルppm以下という非常に低い混合ガス(B)を得ることが可能となることから、特に、高純度の水素が要求される燃料電池自動車用水素ガスの製造方法のためのアンモニア除去材料及びアンモニア除去方法として好適である。

Claims (10)

  1. 水素、窒素及びアンモニアを含有し、水分(HO)の含有量が5.0モル%以下であって、かつアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)を得るために用いるアンモニア除去材料であって、細孔径が、0.6nm以上、2.0nm以下であり、結晶構造がX型であり、陽イオンとして、リチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライトを含有するアンモニア除去材料。
  2. 前記ゼオライトが、陽イオンとして、リチウムイオンを含有する、請求項1に記載のアンモニア除去材料。
  3. 前記混合ガス(A)中のアンモニア含有量が、2,000モルppm以下である、請求項1又は2に記載のアンモニア除去材料。
  4. 燃料電池自動車用水素ガスの製造に用いる、請求項1〜のいずれか1項に記載のアンモニア除去材料。
  5. 水素、窒素及びアンモニアを含有し、水分(HO)の含有量が5.0モル%以下であって、かつアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)から、アンモニア濃度が0.1モルppm以下である混合ガス(B)が得られるようにアンモニアを除去する、下記工程(1)を有するアンモニア除去方法。
    工程(1):水素、窒素及びアンモニアを含有しアンモニア濃度が0.1モルppmを超える混合ガス(A)を、細孔径が、0.6nm以上、2.0nm以下であり、結晶構造がX型であり、陽イオンとして、リチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有するゼオライトを含有するアンモニア除去材料と接触させる工程
  6. 前記混合ガス(A)が、オートサーマル方式以外のアンモニア分解方法でアンモニアを分解して得られる分解ガス由来の混合ガスである、請求項に記載のアンモニア除去方法。
  7. 前記混合ガス(A)が、分解温度450℃以上、600℃以下でアンモニアを分解して得られる分解ガス由来の混合ガスである、請求項又はに記載のアンモニア除去方法。
  8. 前記ゼオライトが、陽イオンとして、リチウムイオンを含有する、請求項5〜7のいずれか1項に記載のアンモニア除去方法。
  9. 前記工程(1)における混合ガス(A)中のアンモニア含有量が、2,000モルppm以下である、請求項5〜8のいずれか1項に記載のアンモニア除去方法。
  10. 請求項5〜9のいずれか1項に記載のアンモニア除去方法を有する、燃料電池自動車用水素ガスの製造方法。
JP2015238986A 2015-12-07 2015-12-07 アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法 Active JP6850449B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238986A JP6850449B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法
EP16873042.2A EP3388145B1 (en) 2015-12-07 2016-12-07 Ammonia removal method and method for manufacturing hydrogen gas for fuel cell automobile
KR1020187015695A KR102178696B1 (ko) 2015-12-07 2016-12-07 암모니아 제거 재료, 암모니아 제거 방법 및 연료 전지 자동차용 수소 가스의 제조 방법
CN201680071061.4A CN108367268A (zh) 2015-12-07 2016-12-07 除氨材料、除氨方法和燃料电池汽车用氢气的制造方法
PCT/JP2016/086441 WO2017099149A1 (ja) 2015-12-07 2016-12-07 アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法
US15/781,325 US20180323457A1 (en) 2015-12-07 2016-12-07 Ammonia removal material, ammonia removal method, and method for manufacturing hydrogen gas for fuel cell automobile
US16/865,569 US20200266469A1 (en) 2015-12-07 2020-05-04 Ammonia removal material, ammonia removal method, and method for manufacturing hydrogen gas for fuel cell automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238986A JP6850449B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017104778A JP2017104778A (ja) 2017-06-15
JP6850449B2 true JP6850449B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=59013259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238986A Active JP6850449B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180323457A1 (ja)
EP (1) EP3388145B1 (ja)
JP (1) JP6850449B2 (ja)
KR (1) KR102178696B1 (ja)
CN (1) CN108367268A (ja)
WO (1) WO2017099149A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11697108B2 (en) 2021-06-11 2023-07-11 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11764381B2 (en) 2021-08-17 2023-09-19 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11834985B2 (en) 2021-05-14 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11834334B1 (en) 2022-10-06 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075054B2 (ja) * 2018-09-06 2022-05-25 日機装株式会社 アンモニア吸着剤およびアンモニアの除去方法
JP7369272B2 (ja) 2020-02-28 2023-10-25 Jfeミネラル株式会社 複合体
KR20220052186A (ko) 2020-10-20 2022-04-27 현대자동차주식회사 암모니아 흡착을 통한 수소 생성 시스템 및 방법
US20220364505A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 Amogy Inc. Renewable fuel power systems for vehicular applications

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508382A (en) * 1968-03-13 1970-04-28 Union Carbide Corp Adsorption process for acidic gases
JPS54126689A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Daiyo Sanso High purity hydrogen gas generating method
JPS6014936A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Nippon Denshi Zairyo Kk 水素ガスの精製用吸着剤並びにこれを用いる高純度水素ガス製造方法
JPS6141841A (ja) 1984-08-01 1986-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の湿度センサ固定装置
JPH05329334A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Babcock Hitachi Kk 排ガスの浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP2634015B2 (ja) * 1993-02-25 1997-07-23 東洋エンジニアリング株式会社 アンモニア分離用の圧力スイング分離装置およびアンモニア分離方法
IL112027A (en) * 1994-02-14 1999-03-12 Boc Group Inc A method for separating nitrogen from other gases
US5711926A (en) * 1996-05-14 1998-01-27 Knaebel; Kent S. Pressure swing adsorption system for ammonia synthesis
US6921597B2 (en) * 1998-09-14 2005-07-26 Questair Technologies Inc. Electrical current generation system
EP1005904A3 (en) * 1998-10-30 2000-06-14 The Boc Group, Inc. Adsorbents and adsorptive separation process
US6875410B2 (en) * 2000-02-01 2005-04-05 Tokyo Gas Co., Ltd. Adsorbent for removing sulfur compounds from fuel gases and removal method
EP1344561B1 (en) * 2002-03-16 2007-02-14 Haldor Topsoe A/S Ammonia recovery from purge gas
US7194891B2 (en) * 2004-04-20 2007-03-27 Massachusetts Institute Of Technology High-temperature gas sensors
EP1994982A1 (en) * 2007-03-30 2008-11-26 Fujifilm Corporation Catalyst body which uses an anodized layer
JP2009087726A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010095820A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Nisshinbo Holdings Inc ゼオライト付着繊維構造体の製造方法
EA025490B1 (ru) * 2010-02-12 2016-12-30 Стамикарбон Б.В. Способ удаления аммиака в секции формования мочевины
CN102614910B (zh) * 2012-03-16 2014-01-01 北京工业大学 用于氨选择性催化消除NOx的SAPO-34负载Cu-Fe催化剂的制备方法
CN102730716B (zh) * 2012-07-11 2015-08-12 中国第一汽车股份有限公司 一种含有分子筛的多孔活性储氨混合物制备
JP6056310B2 (ja) * 2012-09-19 2017-01-11 三菱化学株式会社 アンモニアの分離方法
JP6422628B2 (ja) * 2012-10-18 2018-11-14 株式会社ダイセル ガス発生剤組成物と、それを使用したガス発生器
CN102908986A (zh) * 2012-10-29 2013-02-06 北京科技大学 一种利用微波辐射结合助剂改性氨氮吸附材料的方法
JP6180252B2 (ja) * 2013-09-20 2017-08-16 株式会社日本触媒 アンモニア分解による水素製造システム
WO2015056486A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 東亞合成株式会社 消臭フィルター

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834985B2 (en) 2021-05-14 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11697108B2 (en) 2021-06-11 2023-07-11 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11764381B2 (en) 2021-08-17 2023-09-19 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11769893B2 (en) 2021-08-17 2023-09-26 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11843149B2 (en) 2021-08-17 2023-12-12 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11834334B1 (en) 2022-10-06 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11840447B1 (en) 2022-10-06 2023-12-12 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11912574B1 (en) 2022-10-06 2024-02-27 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Also Published As

Publication number Publication date
KR102178696B1 (ko) 2020-11-13
JP2017104778A (ja) 2017-06-15
WO2017099149A1 (ja) 2017-06-15
US20180323457A1 (en) 2018-11-08
EP3388145B1 (en) 2023-10-04
EP3388145A4 (en) 2019-07-24
EP3388145A1 (en) 2018-10-17
CN108367268A (zh) 2018-08-03
US20200266469A1 (en) 2020-08-20
KR20180078307A (ko) 2018-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850449B2 (ja) アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法
JP6810910B2 (ja) アンモニア除去設備、アンモニア除去方法、水素ガスの製造方法
Sharma et al. Hydrogen chloride removal from hydrogen gas by adsorption on hydrated ion-exchanged zeolites
JP5566815B2 (ja) ガスの精製方法およびガス精製装置
US20160297685A1 (en) Zeolite monolith and method of making the same, composite with zeolite monolith and method of making the same, and method for incorporating two or more zeolite monoliths
Guo et al. Rational synthesis of chabazite (CHA) zeolites with controlled Si/Al ratio and their CO2/CH4/N2 adsorptive separation performances
CA2361504A1 (en) Hydrogen-selective silica based membrane
JP2005035842A (ja) 水素製造システム
CN109641746A (zh) 从生物质热分解气体中回收氢气的方法
US20100009844A1 (en) Catalysts useful in the purification of silicon tetrafluoride
Ma et al. Carbon monoxide separation: past, present and future
JP6667362B2 (ja) 水素ガス製造方法
US8906139B2 (en) Method for selectively isolating hydrogen or helium using a natrolite-based zeolite, and novel natrolite-based zeolite
JP6585545B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
EP2689845A1 (en) Processes for preparation of a catalyst useful for purification of silicon tetrafluoride
Schoen et al. Manufacturing and Purification
JP2011111359A (ja) 水素生成用金属カチオン置換合成ゼオライト及び該ゼオライトを使用した水素生成方法
JP2011057496A (ja) 金属と金属酸化物から成る組成物及びそれを用いた水素製造方法
Çulfaz Emecen et al. Preparation of MFI type zeolite membranes in a flow system with circulation of the synthesis solution
KR20120020195A (ko) 나트로라이트계 제올라이트에 의한 수소 또는 헬륨의 선택적 분리방법 및 새로운 나트로라이트계 제올라이트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250