JP6845922B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6845922B2
JP6845922B2 JP2019513234A JP2019513234A JP6845922B2 JP 6845922 B2 JP6845922 B2 JP 6845922B2 JP 2019513234 A JP2019513234 A JP 2019513234A JP 2019513234 A JP2019513234 A JP 2019513234A JP 6845922 B2 JP6845922 B2 JP 6845922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
patch
connecting member
vent hole
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018193688A1 (ja
Inventor
豊 馬場
豊 馬場
森田 和樹
和樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2018193688A1 publication Critical patent/JPWO2018193688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845922B2 publication Critical patent/JP6845922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • B60R2021/23384Internal tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23557Molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • B60R2021/2395Inflatable members characterised by their venting means comprising means to control the venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両用エアバッグ装置に関し、特に、アクティブベント機構を採用するエアバッグ装置に関する。
車両の事故発生時に乗員を保護するために1つまたは複数のエアバッグを車両に設けることは周知である。エアバッグは、例えば、自動車のステアリングホイールの中心付近から膨張して運転者を保護する、いわゆる運転者用エアバッグや、自動車の窓の内側で下方向に展開して車両横方向の衝撃や横転、転覆事故時に乗員を保護するカーテンエアバッグや、車両横方向の衝撃時に乗員を保護すべく乗員の側部(シートの側部)で展開するサイドエアバッグなどの様々な形態がある。
エアバッグ装置においては、エアバッグの速やかな展開によって乗員を拘束することと、当該エアバッグに進入してきた乗員のダメージを低減することが要求される。そこで、エアバッグへの乗員の進入に反応してベントホールを開閉するアクティブベント機構が提案されている。
アクティブベント機構を採用するフロントエアバッグ装置においては、ベントホールからのガスの排出量を適切に制御することが望ましい。特に、乗員の頭部や頚部への衝撃の強い運転席又は助手席の乗員を保護する所謂フロントエアバッグ装置についての要請が強い。
本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、ベントホールからのガスの排出量を適切に制御可能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るエアバッグ装置は、膨張展開することで車両内の乗員を拘束するエアバッグと;前記エアバッグを膨張展開させる膨張ガスを発生するガス発生器と;前記エアバッグに設けられ、当該エアバッグ内部のガスを排気可能なアクティブベント機構と;を備える。
前記アクティブベント機構は、前記エアバッグに形成された第1ベントホールと;一部が前記エアバッグの外面に連結され、前記エアバッグの内圧に応じて前記ベントホールの解放と閉鎖が可能なパッチと;一端が前記パッチに連結され、他端が前記エアバッグ内部に入り込んで当該エアバッグの内部に連結される連結部材と;前記第1ベントホールの近傍に設けられ、前記パッチの一部又は前記連結部材の一部が貫通する開口部と;前記エアバッグの内部で前記連結部材が挿通する概ね筒状の規制部材であり、前記エアバッグの内部において前記開口部を囲むように当該エアバッグ内面に連結された第1端部と、密閉状態で前記連結部材と連結された第2端部とを有する当該規制部材と;前記連結部材のテンションを低下させる解放手段とを備える。
そして、前記エアバッグがフル展開している状態では、前記連結部材のテンションによって前記パッチが前記第1ベントホールを塞ぐように動作し、前記解放手段によって前記連結部材のテンションが低下すると、前記パッチが前記エアバッグの外面から離脱して前記第1ベントホールから排気が行われるように動作可能とした。
ここで、「概ね筒状」とは、連結前の状態では両端が解放されたチューブ状であり、実際にエアバッグ内面及び連結部材に連結された状態では、例えば、扁平した三角錐のような状態となり得る。また、「密閉状態」とは、当該連結部からガスが殆ど漏れない状態を意味する。
上記のような構成の本発明によれば、前記エアバッグがフル展開した直後の状態では、前記連結部材及び前記規制部材のテンションによって前記パッチが前記第1ベントホールを塞ぐため、膨張ガスの好ましくない漏れを防止可能となる。ガスの漏れ出る箇所としては、主に、第1ベントホールの周辺と開口部の周辺があるが、何れの箇所においてもガス漏れは適切に抑制又は防止可能となる。
また、規制部材の大きさや形状を調整することにより、第1ベントホールから排気されるガスの量を適切に制御可能となる。すなわち、規制部材を連結部材に沿って長くした場合には、パッチが浮き上がる料(可動領域)が広がり、結果として多くのガスが第1ベントホールから排気可能となる。逆に、規制部材を小さく(短く)した場合には、パッチの可動領域が小さくなり、ガスの排気量も減少する。このように、規制部材の設計次第でガスの排気量を適切に制御可能となるのである。
更に、パッチ自体の形状や、エアバッグ外面への連結(縫製)範囲を調整することによっても、ガスの排気量を制御することができる。パッチの連結範囲を少なくすれば、パッチがエアバッグから離脱した時に、当該パッチと第1ベントホールとの隙間が大きくなり、多量のガスが当該隙間から排気されることになる。一方、同じ大きさで同じ形状のパッチであっても、連結範囲(固定範囲)を広くすれば、パッチがエアバッグから離れた時に、当該パッチと第1ベントホールとの隙間が小さくなり、ガスの排気量が抑制される。
前記解放手段は、前記連結部材の他端を破断させる構成とすることができる。例えば、機械的又は電気的に作動可能なカッターを使用することができる。
前記連結部材のテンションを低下させる(リリースする)タイミングは任意であるが、例えば、車両の衝突相対速度が速いとき、すなわち、衝突時のGが高い時や、乗員の体格が大きい(体重が重い)時に連結部材のリリースを遅らせることが好ましい。この場合、連結部材のリリースタイミングは、シートスライド量(シート位置)及び/又は、シートに着座している乗員の質量(体重)の検出結果に基づいて決定する。
前記エアバッグの内部には、一端が乗員側に連結され、他端が前記インフレータ側に連結され、当該エアバッグの展開形状を規制するテザーを設けることができる。そして、前記連結部材の他端が前記テザーに連結され、前記テザーのテンションの低下に伴って、前記連結部材のテンションが低下するように構成することができる。この場合、テザーのテンションの低下自体が解放手段として機能するため、別部材としての解放手段を省略することが可能となる。
前記連結部材は、前記パッチと一体に成形し、あるいは、別体として構成することができる。連結部材がパッチと別部材として場合には、パッチに連結された帯状部材とすることができる。
前記パッチに第2ベントホールを形成することができる。ここで、前記第2ベントホールは、前記第1ベントホールに対向する位置に重なるように形成することができる。また、前記第2ベントホールは、前記第1ベントホールよりも開口面積を小さくすることが好ましい。
前記開口部は、スリット状とすることができる。パッチの端部又は連結部材がスライド可能とする程度の隙間があれば良い。
前記パッチは、前記開口部側の縁部を近縁部とし、当該近縁部と対向する反対側を遠縁部としたときに、少なくとも前記遠縁部が前記エアバッグの外面に連結することができる。あるいは、前記近縁部と前記遠縁部とを連結する側縁部の一部を前記エアバッグの外面に連結することができる。
このような工夫により、単位時間あたりのガスの排出量のみならず、ガスの排気方向を規制することが可能となる。少なくとも、単位時間あたりの最大のガス排出量は比較的容易に把握可能となる。
前記エアバッグは、膨張展開時に乗員側に位置するフロントパネルと、乗員と反対側に位置するバックパネルの外縁部を外周縫製部によって連結することによって成形されることができる。このとき、前記パッチの前記遠縁部が前記外周縫製部によって前記エアバッグに連結される構造とすることができる。
本発明は、収容スペースの制限が大きく、乗員の障害値が悪化する恐れの大きい、ステアリングホイールに収容されるドライバエアバッグにおいて、特に有効である。すなわち、本発明に係るエアバッグ装置は簡素且つコンパクトな構成でありながら、適切に排気制御が可能なものとなっている。
図1は、本発明の実施例に係るドライバエアバッグ装置の展開状態を模式的に示す側面図(断面図)である。 図2は、本発明の第1実施例に係るドライバエアバッグ装置のエアバッグの展開状態を示す正面図であり、ステアリングホイール側(乗員と反対側)から見た様子を示す。 図3は図2のA−A方向の断面図であり、本発明の第1実施例に係るドライバエアバッグ装置のアクティブベント周辺の構造を示し、(A)はアクティブベントが閉じた状態、(B)はアクティブベントが開き始めた状態、(C)はアクティブベントが最大に開いた状態を表現している。 図4(A)、(B)は、本発明に係るドライバエアバッグ装置のアクティブベント周辺の構造を示す平面図である。 図5は、本発明の第2実施例に係るドライバエアバッグ装置の展開状態を模式的に示す側面図(断面図)である。 図6は図2のA−A方向の断面図であり、本発明の第2実施例に係るドライバエアバッグ装置のアクティブベント周辺の構造を示し、(A)はアクティブベントが閉じた状態、(B)はアクティブベントが開き始めた状態、(C)はアクティブベントが最大に開いた状態を表現している。
本発明の実施形態に係るドライバエアバッグ装置について、添付図面に基づいて説明する。なお、各図に表示する「前」とは車両の前方(進行方向)、「後」とは車両の後方(進行方向と反対側)、「内」とは車幅方向の中心側(乗員側)、「外」とは車幅方向外側(ドアパネル側)をそれぞれ示す。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例に係るドライバエアバッグ装置10の展開状態を模式的に示す側面図(断面図)である。図2は、本発明の第1実施例に係るドライバエアバッグ装置10のエアバッグ12の展開状態を示す正面図であり、ステアリングホイール14側(乗員Pと反対側)から見た様子を示す。図3は、本発明の第1実施例に係るドライバエアバッグ装置10のアクティブベント20周辺の構造を示す断面図であり、(A)はアクティブベント20が閉じた状態、(B)はアクティブベント20が開き始めた状態、(C)はアクティブベント20が最大に開いた状態を示す。
本発明の第1実施例に係るエアバッグ装置10は、膨張展開することで車両内の乗員Pを拘束するエアバッグ12と;エアバッグ12を膨張展開させる膨張ガスを発生するインフレータ16と;エアバッグ12に設けられ、当該エアバッグ12内部のガスを排気可能なアクティブベント機構(20,22,24,26,34)とを備える。アクティブベント機構を備えたエアバッグ12及びインフレータ16は、ステアリングホイール14の内部に収容される。
アクティブベント機構(20,22,24,26,34)は、エアバッグ12に形成された第1ベントホール20と;一部がエアバッグ12の外面に連結され、エアバッグ12の内圧に応じてベントホール20の解放と閉鎖を行うパッチ22と;一端がパッチ22に連結され、他端がエアバッグ12内部に入り込んでインフレータ16周辺の構造部に連結される連結部材24と;第1ベントホール20の近傍に設けられ、パッチ22の一部又は連結部材24の一部が貫通するスリット状の開口部34と;エアバッグ12の内部で連結部材24が挿通する概ね筒状の規制部材26と;任意のタイミングで連結部材24のテンションを低下させる解放手段39(図3参照)とを備えている。
規制部材26は、エアバッグ12の内部において開口部34を囲むように当該エアバッグ12内面に連結された上端部と、密閉状態で連結部材24と連結された下端部とを有する。規制部材26は、例えば、エアバッグ12と同様の柔軟な布により筒状に成形され、一端が開口部34を覆うようにその周辺において縫製42(図3参照)によってエアバッグ12(12B)に対して固定される。規制部材26の下端部は、連結部材24に対して完全に固定されるように、縫製44(図3参照)によって連結されている。このため、縫製44の部分においては、規制部材26と連結部材24とが一体で動作することになる。
第1ベントホール20は、必ずしも1つに限らず複数形成することも可能である。
パッチ22は、開口部34側の縁部を近縁部22aとし、当該近縁部22aと対向する反対側を遠縁部22bとしたときに、少なくとも遠縁部22bがエアバッグ12(12B)の外面に連結される。また、パッチ22には、第1ベントホール20に対向する位置に重なるように、第2ベントホール32が形成されている。この第2ベントホール32は、第1ベントホール20よりも開口面積が小さく、常時ガスが少しずつ排気されることになる。なお、第2ベントホール32は省略することができる。
パッチ22は、例えば、エアバッグと同じ素材の柔軟なファブリック製とすることが好ましい。図2に示すように、本実施例においてはパッチ22の形状は、扇状又は台形に近い形状をしている。幅の狭い近縁部22aが、スムーズに、開口部34の内側を摺動できるとともに、幅の広いに遠縁部22bが広い範囲で第1ベントホール20を覆うことが可能となる。なお、パッチ22の形状は、第1ベントホール20の形成位置や大きさ、更にはガスの排気特性に応じて適宜変更可能である。
図1に示すように、エアバッグ12は、膨張展開時に乗員P側に位置するフロントパネル12Fと、乗員Pと反対側に位置するバックパネル12Bの外縁部を外周縫製部30によって連結することによって成形される。このとき、図2に示すように、パッチ22の遠縁部22bが外周縫製部30によってバックパネル12Bに連結される。
連結部材24は、パッチ22と一体に成形することができる。この場合、パッチ22の近縁部22aからエアバッグ12の内部に行くに従い、徐々に幅が狭くなるように成形し、あるいは、途中から一定の幅とすることができる。また、別の方法としては、パッチ22と連結部材24を別体として構成することができる。連結部材24を柔軟な帯状部材とし、例えば、パッチ22の近縁部22aに縫製によって連結することができる。
解放手段は、連結部材24の他端を破断させるものであり、例えば、機械的又は電気的に作動可能なカッター39を使用することができる。
(第1実施例の動作)
図3(A)に示すように、衝突事故等が発生してエアバッグ12がフル展開した直後の状態では、連結部材24のテンションによってパッチ22がエアバッグ12に密着して第1ベントホール20を塞いだ状態となる。従って、第2ベントホール32から僅かなガスが排気されるだけとなる。
図3(B)に示すように、任意のタイミングで解放手段(カッター)39によって連結部材24の後端部が切断される。すると、連結部材24のテンションが低下し、パッチ22がエアバッグ12の外面から離脱して第1ベントホール20から排気が開始される。第1ベントホール20から排出されたガスは、パッチ22に当たった後に、パッチ22の左右両側から外部に排気される。
ここで、開放手段39が作動する任意のタイミングとしては、例えば、車両の衝突相対速度が速いとき、すなわち、衝突時のGが高い時や、乗員の体格が大きい(体重が重い)時に連結部材のリリースを遅らせることが好ましい。この場合、連結部材のリリースタイミングは、シートスライド量(シート位置)及び/又は、シートに着座している乗員の質量(体重)の検出結果に基づいて決定する。
その後、図3(C)に示すように、エアバッグ12の内圧によって規制部材26は裏返しの状態で開口部34からエアバッグ12の外部に飛び出し、規制部材26が出きった状態で、それ以上は外に出ることはない。この時、パッチ22はパラグライダーのように膨らんだ状態となり、解放された両側から膨張ガスが排出される。このように、パッチ22は一定のポジションまで到達した時点で、それ以上は浮き上がらないため、膨張ガスの排出量を容易に予測可能となる。
エアバッグ12からのガスの排出量は、概ね第1ベントホール20の開口面積によって調整することができるが、第1ベントホール20の開口面積に加えて、規制部材26の大きさや形状によっても調整可能である。例えば、規制部材26を連結部材24に沿って長くした場合には、パッチ22が浮き上がる可動領域が広がり、結果として多くのガスが第1ベントホール20から排気可能となる。逆に、規制部材26を小さく(短く)した場合には、パッチ22の可動領域が小さくなり、ガスの排気量も減少する。このように、規制部材26の設計次第でガスの排気量を適切に制御可能となる。
また、エアバッグ12がフル展開した直後の状態(A)では、連結部材26のテンションによってパッチ22が第1ベントホール20を塞ぐため、膨張ガスの好ましくない(想定外の)漏れを防止可能となる。ガスの漏れ出る箇所としては、主に、第1ベントホール20の周辺、開口部34の周辺となるが、何れの箇所においてもガス漏れは適切に抑制又は防止可能となる。
(パッチのバリエーション)
図4(A)、(B)は、本発明に係るドライバエアバッグ装置のアクティブベント周辺の構造を示す平面図である。上述したパッチ22を図4(A)に示す。図4(A)に示すように、パッチ22は遠縁部22bのみが、エアバッグ12に対して縫製30によって固定されているため、第1ベントホール20から排出されたガスは、パッチ22の左右両側から排気されることになる。
図4(B)に示す例においては、パッチ22の遠縁部22bのみならず、片方の側縁部が縫製48によって連結、固定されている。その結果、第1ベントホール20から排出されたガスは、パッチ22の左側からのみ排気されることになる。このため、(A)図に示す例に比べて、単位時間あたりのガスの排出量は少なくなる。
このように、パッチ22の形状や、エアバッグ12の外面への連結(縫製)範囲を調整することによっても、ガスの排気量を制御することができる。繰り返しになるが、図4(A)のように、パッチ22の連結範囲を少なくすれば、パッチ22がエアバッグ12から離脱した時に、当該パッチ22と第1ベントホール20との隙間が大きくなり、多量のガスが当該隙間から排気されることになる。一方、図4(B)のように、パッチ22のエアバッグ12への連結範囲を広くすれば、パッチ22がエアバッグ12から離れた時に、当該パッチ22と第1ベントホール20との隙間が小さくなり、ガスの排気量が抑制される。
(第2実施例)
図5は、本発明の第2実施例に係るドライバエアバッグ装置100の展開状態を模式的に示す側面図(断面図)である。 図6は図2のA−A方向の断面図であり、本発明の第2実施例に係るドライバエアバッグ装置100のアクティブベント周辺の構造を示し、(A)はアクティブベントが閉じた状態、(B)はアクティブベントが開き始めた状態、(C)はアクティブベントが最大に開いた状態を表現している。本実施例において、上述した第1実施例と同一又は対応する構成要素については同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
本実施例においては、エアバッグ12の内部に、一端が乗員P側に連結され、他端がインフレータ16周辺の構造部に連結され、当該エアバッグ12の展開形状を規制するテザー150を設けている。テザー150の一部に連結部材124の端部が縫製部152によって連結されている。
そして、150テザーのテンションの低下に伴って、連結部材124のテンションが低下するようになっている。この場合、テザー150のテンションの低下自体が解放手段として機能するため、別構造としてカッター等の解放手段を省略することが可能となる。ただし、テザー150を切断するカッターを別途設けることもできる。
(第2実施例の動作)
図6(A)に示すように、衝突事故等が発生してエアバッグ12がフル展開した直後の状態では、連結部材124のテンションによってパッチ22がエアバッグ12に密着して第1ベントホール20を塞いだ状態となる。従って、第2ベントホール32から僅かなガスが排気されるだけとなる。
図6(B)に示すように、乗員Pのエアバッグ12への進入等により、テザー150が緩むと、連結部材124のテンションが低下し、パッチ22がエアバッグ12の外面から離脱して第1ベントホール20から排気が開始される。第1ベントホール20から排出されたガスは、パッチ22に当たった後に、パッチ22とエアバッグ12との隙間から外部に排気される。
その後、図6(C)に示すように、エアバッグ12の内圧によって規制部材26は裏返しの状態で開口部34からエアバッグ12の外部に飛び出し、規制部材26が出きった状態で、それ以上は外に出ることはない。この時、第1実施例と同様に、パッチ22はパラグライダーのように浮き上がった(膨らんだ)状態となり、開放された両側から膨張ガスが排出される。このように、パッチ22は一定のポジションまで到達した時点で、それ以上は浮き上がらないため、膨張ガスの排出量を容易に予測可能となる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲に示された技術的思想の範疇において変更可能なものである。

Claims (14)

  1. 膨張展開することで車両内の乗員を拘束するエアバッグと;
    前記エアバッグを膨張展開させる膨張ガスを発生するガス発生器と;
    前記エアバッグに設けられ、当該エアバッグ内部のガスを排気可能なアクティブベント機構と;を備え、
    前記アクティブベント機構は、前記エアバッグに形成された第1ベントホールと;
    一部が前記エアバッグの外面に連結され、前記エアバッグの内圧に応じて前記ベントホールの解放と閉鎖が可能なパッチと;
    一端が前記パッチに連結され、他端が前記エアバッグ内部に入り込んで当該エアバッグの内部に連結される連結部材と;
    前記第1ベントホールの近傍に設けられ、前記パッチの一部又は前記連結部材の一部が貫通する開口部と;
    前記エアバッグの内部で前記連結部材が挿通する概ね筒状の規制部材であり、前記エアバッグの内部において前記開口部を囲むように当該エアバッグ内面に連結された第1端部と、密閉状態で前記連結部材と連結された第2端部とを有する当該規制部材と;
    前記連結部材のテンションを低下させる解放手段とを備え、
    前記規制部材によって、前記パッチは、一定のポジションまで到達して、それ以上浮き上がらないように構成され、
    前記エアバッグがフル展開している状態では、前記連結部材のテンションによって前記パッチが前記第1ベントホールを塞ぐように動作し、前記解放手段によって前記連結部材のテンションが低下すると、前記パッチが前記エアバッグの外面から離脱して前記第1ベントホールから排気が行われるように動作可能であることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記解放手段は、前記連結部材の他端を破断させる構成であることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. 前記エアバッグの内部には、一端が乗員側に連結され、他端が前記インフレータ側に連結され、当該エアバッグの展開形状を規制するテザーが設けられ、
    前記連結部材の他端が前記テザーに連結され、
    前記テザーのテンションの低下に伴って、前記連結部材のテンションが低下するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置。
  4. 前記連結部材は、前記パッチと一体に成形されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  5. 前記連結部材は、前記パッチと別体として構成され、当該パッチに連結された帯状部材であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  6. 前記パッチに第2ベントホールが形成されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  7. 前記第2ベントホールは、前記第1ベントホールに対向する位置に重なるように形成されていることを特徴とする請求項6に記載のエアバッグ装置。
  8. 前記第2ベントホールは、前記第1ベントホールよりも開口面積が小さいことを特徴とする請求項6又は7に記載のエアバッグ装置。
  9. 前記開口部は、スリット状であることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  10. 前記パッチは、前記開口部側の縁部を近縁部とし、当該近縁部と対向する反対側を遠縁部としたときに、少なくとも前記遠縁部が前記エアバッグの外面に連結されていることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  11. 前記パッチは、前記遠縁部に加えて、前記近縁部と前記遠縁部とを連結する側縁部の一部が前記エアバッグの外面に連結されていることを特徴とする請求項10に記載のエアバッグ装置。
  12. 前記エアバッグは、膨張展開時に乗員側に位置するフロントパネルと、乗員と反対側に位置するバックパネルの外縁部を外周縫製部によって連結することによって成形されることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
  13. 前記パッチの前記遠縁部が前記外周縫製部によって前記エアバッグに連結されることを特徴とする請求項12に記載のエアバッグ装置。
  14. 前記エアバッグは、ステアリングホイールに収容されるドライバエアバッグであることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のエアバッグ装置。
JP2019513234A 2017-04-16 2018-02-06 エアバッグ装置 Active JP6845922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080998 2017-04-16
JP2017080998 2017-04-16
PCT/JP2018/003917 WO2018193688A1 (ja) 2017-04-16 2018-02-06 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018193688A1 JPWO2018193688A1 (ja) 2020-01-16
JP6845922B2 true JP6845922B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=63856949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513234A Active JP6845922B2 (ja) 2017-04-16 2018-02-06 エアバッグ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11130468B2 (ja)
EP (1) EP3613641B1 (ja)
JP (1) JP6845922B2 (ja)
KR (1) KR102324152B1 (ja)
CN (1) CN110520333B (ja)
WO (1) WO2018193688A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7235779B2 (ja) * 2018-07-12 2023-03-08 オートリブ ディベロップメント エービー 制御可能な通気装置を有するエアバッグモジュール
DE202018106208U1 (de) * 2018-10-30 2020-02-03 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
EP3674861B1 (en) 2018-12-28 2022-05-04 LG Display Co., Ltd. Touch display device, touch panel, touch sensing circuit, and touch sensing method
WO2021002433A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置
KR20210056683A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US20230219516A1 (en) * 2020-04-24 2023-07-13 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
JP2023082909A (ja) * 2021-12-03 2023-06-15 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648371B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Delphi Technologies, Inc. Variable venting air bag assembly
US6832778B2 (en) * 2002-07-19 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Air bag restraint including selectively operable venting elements
JP4407336B2 (ja) * 2004-03-24 2010-02-03 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US7328915B2 (en) * 2004-10-06 2008-02-12 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with tether deactivated venting for reduced out-of-position effects
US7419184B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-02 Autoliv Asp, Inc. Airbag tether release mechanism
JP2008179337A (ja) * 2006-08-04 2008-08-07 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5286673B2 (ja) * 2007-02-19 2013-09-11 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5186832B2 (ja) * 2007-08-09 2013-04-24 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2009067079A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5104234B2 (ja) 2007-11-09 2012-12-19 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5286825B2 (ja) * 2008-02-25 2013-09-11 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4992853B2 (ja) * 2008-08-06 2012-08-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4666059B2 (ja) * 2008-11-12 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
US8590927B2 (en) * 2010-04-19 2013-11-26 Tk Holdings Inc. Airbag module
US8491004B2 (en) * 2010-04-19 2013-07-23 Tk Holdings Inc. Airbag module
DE102010026933B4 (de) * 2010-07-12 2013-02-28 Autoliv Development Ab Seitengassack
JP5607480B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-15 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの蓋部材の縫合方法
JP5743798B2 (ja) * 2011-08-10 2015-07-01 タカタ株式会社 ストラップ保持装置及びエアバッグ装置
JP2013049322A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toyota Motor Corp 助手席用エアバッグ装置
JP5941803B2 (ja) * 2012-09-21 2016-06-29 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
KR20140124231A (ko) * 2013-04-16 2014-10-24 현대모비스 주식회사 에어백 모듈의 승객 목 상해 방지장치
JP6224915B2 (ja) * 2013-05-20 2017-11-01 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6445797B2 (ja) * 2014-06-30 2018-12-26 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11130468B2 (en) 2021-09-28
US20200130633A1 (en) 2020-04-30
CN110520333A (zh) 2019-11-29
JPWO2018193688A1 (ja) 2020-01-16
EP3613641B1 (en) 2021-11-24
KR102324152B1 (ko) 2021-11-09
EP3613641A4 (en) 2020-11-11
CN110520333B (zh) 2022-06-28
EP3613641A1 (en) 2020-02-26
KR20190132497A (ko) 2019-11-27
WO2018193688A1 (ja) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845922B2 (ja) エアバッグ装置
US8573642B2 (en) Airbag device
JP5883613B2 (ja) エアバッグ装置
US20120074677A1 (en) Airbag, airbag device, and method for sewing lid member of airbag
US9120455B2 (en) Airbag and airbag device
JP5514758B2 (ja) サイドエアバッグ装置、乗員保護装置及び乗員保護方法
US7878537B2 (en) Airbag cushion
WO2008109202A2 (en) Airbag protection flap
JP6939179B2 (ja) エアバッグ及び乗員拘束装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
CN113710546B (zh) 安全气囊装置
JP5616144B2 (ja) エアバッグ装置
JP2018024285A (ja) エアバッグ装置
WO2015080151A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5483586B2 (ja) エアバッグ装置
CA2769576A1 (en) Airbag device
JP2014201284A (ja) エアバッグ装置
JP2008143255A (ja) 車両用シートクッションエアバッグ装置
JP5491334B2 (ja) エアバッグ装置
JP6762909B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7385455B2 (ja) エアバッグ装置
JP7053888B2 (ja) エアバッグ装置
JP7361923B2 (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP3971671B2 (ja) 乗員拘束装置
WO2021002433A1 (ja) 車両用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250