JP6839632B2 - ステアリング装置 - Google Patents
ステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6839632B2 JP6839632B2 JP2017161985A JP2017161985A JP6839632B2 JP 6839632 B2 JP6839632 B2 JP 6839632B2 JP 2017161985 A JP2017161985 A JP 2017161985A JP 2017161985 A JP2017161985 A JP 2017161985A JP 6839632 B2 JP6839632 B2 JP 6839632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- output shaft
- motor actuator
- electric motor
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 129
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0442—Conversion of rotational into longitudinal movement
- B62D5/0445—Screw drives
- B62D5/0448—Ball nuts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/021—Determination of steering angle
- B62D15/0235—Determination of steering angle by measuring or deriving directly at the electric power steering motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/04—Steering gears mechanical of worm type
- B62D3/06—Steering gears mechanical of worm type with screw and nut
- B62D3/08—Steering gears mechanical of worm type with screw and nut using intermediate balls or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0442—Conversion of rotational into longitudinal movement
- B62D5/0454—Worm gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0484—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/065—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by specially adapted means for varying pressurised fluid supply based on need, e.g. on-demand, variable assist
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/04—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
(1)第1操舵機構であって、第1ボールナット式ステアリングと、第1モータアクチュエータとを備え、第1ボールナット式ステアリングは、第1出力軸と、第1ボールナットと、第1伝達機構とを備え、第1出力軸は、第1出力軸の回転軸線周りに回転可能であり、第1ボールナットは、第1出力軸の回転に伴い、第1出力軸の回転軸線の方向に移動する第1ナットを備え、第1伝達機構は、第1ナットの移動に伴い、第1操舵輪を転舵させるものであって、第1モータアクチュエータは、第1出力軸に回転力を付与する第1電動モータであり、
(2)第2操舵機構であって、第2ボールナット式ステアリングと、第2モータアクチュエータ部と、を備え、第2ボールナット式ステアリングは、第2出力軸と、第2ボールナットと、第2伝達機構と、を備え、第2出力軸は、第2出力軸の回転軸線周りに回転可能であり、第2ボールナットは、第2出力軸の回転に伴い、第2出力軸の回転軸線の方向に移動する第2ナットを備え、第2伝達機構は、第2ナットの移動に伴い、第2操舵輪を転舵させるものであって、第2モータアクチュエータは、第2出力軸に回転力を付与する第2電動モータであり、
(3)連結部材であって、第1伝達機構と第2伝達機構との動きを連動可能に第1伝達機構と前記第2伝達機構とを連結する連結部材とを有する
ことを特徴とするものである。
ステップS10においては、ステアリングホイール18の回転操作によって操舵トルクの変化があったかどうかがトルクセンサに基づき判断されている。これは、第2電動操舵機構16Rに設けた、第1角度センサ44、及び第2角度センサ45によって、トーションバー41の捩じりを検出することで判断することができる。
ステップS11においては、外乱が検出されたかどうかが第1角度センサ44、第2角度センサ45からの情報によって判断されている。ここで、外乱とは操舵輪10L、10Rからの逆入力を示すものであり、これよって、操舵性能が悪影響を受ける恐れが高い。例えば、轍のような路面の形状変化に起因する逆入力があると、ステアリングホイール18の操舵安定性が損なわれるという不具合を生じることがある。これによって、操舵輪10L、10Rの転舵位置(=転舵角)が変動して安定した操舵位置を確保しにくくなる場合がある。
ステップS12においては、操舵輪10L、10Rに外乱による機械的な衝撃等が作用しても転舵位置が変動しないように、第1電動操舵機構16Lの第1電動モータ41Lの現在の転舵位置を保持する駆動制御量であるモータトルク指令値を演算する。つまり、操舵輪10L、10Rに路面の轍や砂利等から衝撃が加わっても、操舵輪10L、10Rの転舵位置が変動しないように、第1電動操舵機構16Lによって現在の転舵位置を保持するものである。モータトルク指令値が求まるとステップS14に移行する。
ステップS13においては、ステップS12で演算されたモータトルク指令値を第1電動モータ駆動部53Lにセットし、続いて第1電動モータ41Lに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。
ステップS11に戻り、ステップS11で外乱を検出しない場合はステアリングホイール18の正規の回転操作であると判断され、ステップS14においては、第1電動操舵機構16Lと第2電動操舵機構16Rの状態信号を検出したかどうかを判断する。例えば、第1電動モータ41Lや第2電動モータ41Rの動作信号を監視しておき、これらの動作信号の欠落や異常信号の出現で、第1電動操舵機構16Lと第2電動操舵機構16Rの異常や故障の失陥状態を判断することができる。
ステップS15においては、第2電動操舵機構16Rに失陥が生じていると判断されているので、ステアリングホイール18の操作量に対応した検出トルクから、第1電動操舵機構16Lの第1電動モータ41Lの駆動制御量であるモータトルク指令値を演算する。つまり、ステアリングホイール18の操作量に対応した操舵アシスト力を求めて、第1電動モータ41Lによる操舵アシストを実行するものである。
ステップS16においては、ステップS15で演算されたモータトルク指令値を第1電動モータ駆動部53Lにセットし、続いて第1電動モータ41Lに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。
ステップS14に戻り、第1電動操舵機構16Lに失陥が生じていると判断されるとステップS17に移行する。ステップS17においては、第1電動操舵機構16Lに失陥が生じていると判断されているので、ステアリングホイール18の操作量に対応した検出トルクから、第2電動操舵機構16Rの第2電動モータ41Rの駆動制御量であるモータトルク指令値を演算する。つまり、ステアリングホイール18の操作量に対応した操舵アシスト力を求めて、第2電動モータ41Rによる操舵アシストを実行するものである。
尚、この時には、第1電動モータ41Lには、駆動制御信号が供給されないように第1電動モータ駆動部53Lの動作を禁止することも可能である。検出トルクに基づいたモータトルク指令値が求まるとステップS18に移行する。
ステップS18においては、ステップS17で演算されたモータトルク指令値を第2電動モータ駆動部53Rにセットし、続いて第2電動モータ41Rに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。
ステップS14に戻り、第1電動操舵機構16L、及び第2電動操舵機構16Rの両方に失陥が生じていない(=正常)と判断されると、ステップS19に移行する。ステップS19では、検出操舵トルクが所定操舵トルクT1より大きいかどうかが判断されている。この判断はステアリングホイール18が大きく回転操作されて自動車を旋回する場合に該当している。このステップS19で、検出操舵トルクが所定操舵トルクT1より大きいと判断されるとステップS20に移行し、検出操舵トルクが所定操舵トルクT1より小さいと判断されるステップS23に移行する。
ステップS20においては、ステアリングホイール18の回転方向である転舵方向と同じ方向に向けて、検出操舵トルクに対応した第1電動モータ41L、及び第2電動モータ41Rの駆動制御量であるモータトルク指令値を演算する。つまり、ステアリングホイール18の操作量に対応した操舵アシスト力を求めて、第1電動モータ41L、第2電動モータ41Rによる操舵アシストを実行するものである。この場合、第1電動モータ41L、及び第2電動モータ41Rのモータトルク値は同じ値である。夫々の電動モータ41L、41Rのモータトルク指令値が演算されると、ステップS21に移行する。
ステップS21においては、ステップS20で演算されたモータトルク指令値を第2電動モータ駆動部53Rにセットし、続いて第2電動モータ41Rに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。ここで、本実施形態では第2電動操舵機構16Rの方が第1電動操舵機構16Lより先に操舵アシスト力を与えるように制御されている。ステップS21によって第2電動操舵機構16Rが駆動、制御されるとステップS22に移行する。
ステップS22においては、ステップS20で演算されたモータトルク指令値を第1電動モータ駆動部53Lにセットし、続いて第1電動モータ41Lに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。上述の通り、本実施形態では第1電動操舵機構16Lが第2電動操舵機構16Rより後に操舵アシスト力を与えるように制御されている。
ステップS19に戻り、ステアリングホイール18の操作量が小さく、検出操舵トルクが所定操舵トルクT1より小さいと判断されると、ステップS23に移行する。このステップS23は、自動車の車速を判断しており、車速が所定車速V1より遅い場合(低速走行)は、ステップS24に移行し、車速が所定車速V1より速い場合(高速走行)は、ステップS26に移行する。
ステップS24においては、自動車の速度が遅いため、後述する自動車の速度が速いときに生じる支障を考慮せず、また、ステップS19から操舵アシスト力はそれほど大きくする必要性は少ないため、ステアリングホイール18側と連動した第2電動操舵機構16Rだけで操舵アシスト力を付加する構成としている。したがって、ステップS24では、ステアリングホイール18の操作量に対応した検出トルクから、第2電動操舵機構16Rの第2電動モータ41Rの駆動制御量であるモータトルク指令値を演算する。第2電動モータ41Rのモータトルク指令値が演算されると、ステップS25に移行する。
ステップS25においては、ステップS24で演算されたモータトルク指令値を第2電動モータ駆動部53Rにセットし、続いて第2電動モータ41Rに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。
ステップS23に戻り、自動車の車速が所定車速V1より速いと判断されているので、ステップS26においては、第2電動モータ41Rのモータトルク指令値を演算する。このモータトルク指令値は、自動車の速度が速い高速走行であるため、操舵アシスト力は転舵位置を強く維持できる値であることが必要となる。これは、車速が速いので転舵位置が変動すると、自動車が蛇行走行を生じるといった支障をきたす恐れがあるためである。したがって、先ず、ステップS26では、操舵アシストに必要な第2電動モータ41Rの操舵アシスト力を求めている。第2電動モータ41Rのモータトルク指令値が演算されると、ステップS27に移行する。
ステップS27においては、第1電動モータ41Lに対して、操舵輪10L、10Rの転舵位置を保持して蛇行走行が生じない、操舵アシスト力を得ることができるモータトルク指令値を演算する。ここで、第1電動モータ41Lのモータトルク指令値は、第2電動モータ41Rのモータトルク指令値より小さく設定されている。第1電動モータ41Lのモータトルク指令値が演算されると、ステップS28に移行する。
ステップS28においては、ステップS26で演算されたモータトルク指令値を第2電動モータ駆動部53Rにセットし、続いて第2電動モータ41Rに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。第2電動モータ41Rのモータトルク指令値を第2電動モータ駆動部53RにセットするとステップS29に移行する。
ステップS29においては、ステップS27で演算されたモータトルク指令値を第1電動モータ駆動部53Lにセットし、続いて第1電動モータ41Lに駆動電流を供給して所定のトルクを発生させるようにしている。この場合は、上述の通り、第1電動モータ41Lのモータトルクは、第2電動モータ41Rのモータトルクより小さいものとなる。ステップS29による第1電動モータ41Lの駆動制御が実行されるとリターンに抜けて次の起動タイミングを待つことになる。
Claims (10)
- ステアリング装置において、
第1操舵機構であって、第1ボールナット式ステアリングと、第1モータアクチュエータとを備え、
前記第1ボールナット式ステアリングは、第1出力軸と、第1ボールねじと、第1ナットと、第1伝達機構とを備え、
前記第1出力軸は、前記第1出力軸の回転軸線周りに回転可能であり、
前記第1ボールねじは、前記第1出力軸の回転に伴い前記第1出力軸の回転軸線の方向に移動するように前記第1ナットを駆動し、
前記第1伝達機構は、前記第1ナットの移動に伴い第1操舵輪を転舵させるものであって、
前記第1モータアクチュエータは、前記第1出力軸に回転力を付与する第1電動モータである、
前記第1操舵機構と、
第2操舵機構であって、第2ボールナット式ステアリングと、第2モータアクチュエータとを備え、
前記第2ボールナット式ステアリングは、第2出力軸と、第2ボールねじと、第2ナットと、第2伝達機構とを備え、
前記第2出力軸は、前記第2出力軸の回転軸線周りに回転可能であり、
前記第2ボールねじは、前記第2出力軸の回転に伴い前記第2出力軸の回転軸線の方向に移動するように前記第2ナットを駆動し、
前記第2伝達機構は、前記第2ナットの移動に伴い第2操舵輪を転舵させるものであって、
前記第2モータアクチュエータは、前記第2出力軸に回転力を付与する第2電動モータである、
前記第2操舵機構と、
連結部材であって、前記第1伝達機構と前記第2伝達機構との動きを連動可能に前記第1伝達機構と前記第2伝達機構とを連結する連結部材と、
前記第2操舵機構に設けられたトーションバーおよびトルクセンサと、
前記第1モータアクチュエータ及び前記第2モータアクチュエータを駆動制御する制御装置と、
を備え、
前記トーションバーは、前記第2操舵機構に配置された入力軸と前記第2出力軸の間に設けられており、
前記トルクセンサは、前記入力軸と前記第2出力軸の相対回転角度に基づき前記第2操舵機構の操舵トルクを検出するものであり、
前記制御装置は、前記操舵トルクが入力されるトルク判定部と、車速が入力される車速判定部と、を有し、前記操舵トルクが所定操舵トルク以下で、かつ前記車速が所定車速よりも小さいときに第2モータアクチュエータを駆動制御することを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記入力軸は、ステアリングホイールと接続されていることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記第1ボールナット式ステアリング及び前記第2ボールナット式ステアリングは、油圧回路を有しないことを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記第1操舵機構は、前記第1出力軸と前記第1モータアクチュエータの間に設けられた第1減速機構を有し、
前記第2操舵機構は、前記第2出力軸と前記第2モータアクチュエータの間に設けられた第2減速機構を有することを特徴とするステアリング装置。 - 請求項4に記載のステアリング装置において、
前記第1減速機構及び前記第2減速機構の夫々は、ウォームギアとウォームホイールの組み合わせであることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記第1ボールナット式ステアリングは、前記第1ナットに形成された第1ラックと噛合う第1セクタギアを備え、
前記第2ボールナット式ステアリングは、前記第2ナットに形成された第2ラックと噛合う第2セクタギアを備え、
前記第1ナットと前記第2ナットは同じ形状を有しており、
前記第1セクタギアと前記第2セクタギアは、同じ形状を有していることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記第2出力軸は、ステアリングコラムと接続されており、
前記第2モータアクチュエータは、前記ステアリングコラムに設けられ、前記ステアリングコラムに操舵力を付与するものであることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項1に記載のステアリング装置において、
前記第1モータアクチュエータを駆動制御する第1制御装置と、前記第2モータアクチュエータを駆動制御する第2制御装置を備え、
前記第1制御装置は、前記第1モータアクチュエータに出力される指令信号を演算する第1マイクロコンピュータを備え、
前記第2制御装置は、前記第2モータアクチュエータに出力される指令信号を演算する第2マイクロコンピュータを備えることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項8に記載のステアリング装置において、
前記第1モータアクチュエータと前記第2モータアクチュエータは、前記第1モータアクチュエータと前記第2モータアクチュエータのうち一方が失陥したとき、他方のモータアクチュエータが継続して駆動制御されることを特徴とするステアリング装置。 - 請求項8に記載のステアリング装置において、
前記第1マイクロコンピュータと前記第2マイクロコンピュータは、前記第1マイクロコンピュータと前記第2マイクロコンピュータのうち一方が失陥したとき、他方のマイクロコンピュータが継続して駆動制御されることを特徴とするステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017161985A JP6839632B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | ステアリング装置 |
CN201880050831.6A CN111051183A (zh) | 2017-08-25 | 2018-07-26 | 转向装置 |
DE112018004711.3T DE112018004711T5 (de) | 2017-08-25 | 2018-07-26 | Lenkvorrichtung |
PCT/JP2018/028002 WO2019039183A1 (ja) | 2017-08-25 | 2018-07-26 | ステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017161985A JP6839632B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | ステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019038383A JP2019038383A (ja) | 2019-03-14 |
JP6839632B2 true JP6839632B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=65438729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017161985A Active JP6839632B2 (ja) | 2017-08-25 | 2017-08-25 | ステアリング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6839632B2 (ja) |
CN (1) | CN111051183A (ja) |
DE (1) | DE112018004711T5 (ja) |
WO (1) | WO2019039183A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7314703B2 (ja) * | 2019-08-08 | 2023-07-26 | 日本精工株式会社 | 車両用操向装置 |
JP7211324B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ステアリング装置 |
JP7317695B2 (ja) | 2019-12-26 | 2023-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリング装置 |
CN111516751B (zh) * | 2020-05-15 | 2021-12-31 | 采埃孚汽车科技(上海)有限公司 | 一种新能源汽车转向装置 |
DE102020119608B4 (de) * | 2020-07-24 | 2023-07-06 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Servolenkbaugruppe mit gezielter Kompensation von straßenseitigen Stoßimpulsen zum Lenkgetriebe |
DE102020125258A1 (de) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Lenksystem für ein Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug |
JP7520684B2 (ja) | 2020-10-20 | 2024-07-23 | 日本精工株式会社 | 車両用操向装置 |
DE102021205875A1 (de) | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Lenkgetriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
US20230052313A1 (en) * | 2021-08-13 | 2023-02-16 | China Automotive Systems, Inc. | Electric steering assemblies for commercial vehicles |
US20230142494A1 (en) * | 2021-11-08 | 2023-05-11 | Zf Active Safety And Electronics Us Llc | Apparatus for use in turning steerable vehicle wheels |
WO2024047712A1 (ja) * | 2022-08-29 | 2024-03-07 | 株式会社ジェイテクト | 操舵装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5970876U (ja) * | 1982-11-05 | 1984-05-14 | 自動車機器株式会社 | パワ−ステアリング装置 |
JPH0490970A (ja) * | 1990-08-02 | 1992-03-24 | Rhythm Corp | 車両の操舵倍力装置 |
JP2002087311A (ja) | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | トラックのパワーステアリング装置 |
US7014008B2 (en) * | 2002-06-27 | 2006-03-21 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Steering system for vehicle |
JP2005306317A (ja) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Koyo Seiko Co Ltd | パワーステアリング装置 |
JP2005329784A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Hitachi Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
CN100572164C (zh) * | 2005-02-14 | 2009-12-23 | 丰田自动车株式会社 | 转向设备 |
JP4571529B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-10-27 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2011025857A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 操舵制御装置 |
JP2013184622A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Hitachi Automotive Systems Steering Ltd | 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP2014227042A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | 株式会社ジェイテクト | パワーステアリング装置 |
JP5981509B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-08-31 | 富士重工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2017001611A (ja) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | Kyb株式会社 | ステアリング制御装置 |
CN105235738A (zh) * | 2015-11-13 | 2016-01-13 | 吉林大学 | 一种汽车线控转向系统的双电机同步驱动转向执行机构 |
CN205396208U (zh) * | 2016-02-05 | 2016-07-27 | 江门市兴江转向器有限公司 | 一种车用循环球式电动转向器 |
-
2017
- 2017-08-25 JP JP2017161985A patent/JP6839632B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-26 DE DE112018004711.3T patent/DE112018004711T5/de active Pending
- 2018-07-26 CN CN201880050831.6A patent/CN111051183A/zh active Pending
- 2018-07-26 WO PCT/JP2018/028002 patent/WO2019039183A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111051183A (zh) | 2020-04-21 |
JP2019038383A (ja) | 2019-03-14 |
WO2019039183A1 (ja) | 2019-02-28 |
DE112018004711T5 (de) | 2020-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6839632B2 (ja) | ステアリング装置 | |
JP6382545B2 (ja) | ステアリング装置及びそれを備えた車両 | |
JP6351944B2 (ja) | ステアリング装置 | |
JP5493835B2 (ja) | フォークリフト用ステアリング装置 | |
JP6297306B2 (ja) | 車両 | |
JP2012121391A (ja) | ステアリング装置 | |
JP6452944B2 (ja) | ステアリング装置 | |
KR20110062628A (ko) | 스티어 바이 와이어 장치 | |
JP2013248896A (ja) | 後輪トー角可変車両 | |
US11318986B2 (en) | Steering device | |
JPH0438270A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP6523720B2 (ja) | 後輪転舵制御装置 | |
JP2007313984A (ja) | 車両の操舵機構 | |
JP2000016316A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2006347208A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4432596B2 (ja) | ラックアンドピニオン式ステアリング装置 | |
CN115107864B (zh) | 车辆用动力转向装置 | |
WO2015050190A1 (ja) | ステアリング装置 | |
JP2005096559A (ja) | 車両用操舵装置 | |
CN114104091B (zh) | 独立转向机构、转向系统及控制方法 | |
JP4114686B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2005329864A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2017007633A (ja) | ステアリング装置、及び車両の走行モードの切り替え方法 | |
KR101526376B1 (ko) | 스티어 바이 와이어 장치 | |
JP3734440B2 (ja) | 車両用操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200312 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20200331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6839632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |