JP6834418B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6834418B2
JP6834418B2 JP2016232064A JP2016232064A JP6834418B2 JP 6834418 B2 JP6834418 B2 JP 6834418B2 JP 2016232064 A JP2016232064 A JP 2016232064A JP 2016232064 A JP2016232064 A JP 2016232064A JP 6834418 B2 JP6834418 B2 JP 6834418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
fuel pump
satisfied
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016232064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087553A (ja
Inventor
駿 増子
駿 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2016232064A priority Critical patent/JP6834418B2/ja
Priority to DE102017220440.0A priority patent/DE102017220440B4/de
Priority to FR1761243A priority patent/FR3059290B1/fr
Priority to CN201711228962.2A priority patent/CN108119248B/zh
Publication of JP2018087553A publication Critical patent/JP2018087553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834418B2 publication Critical patent/JP6834418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0822Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M2037/085Electric circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/101Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、車両の制御装置に関する。
従来、低車速走行時のような、車両全体での発生音が小さい運転状態での内燃機関運転時には、高圧の燃料噴射を行なう筒内噴射用インジェクタを用いずに、吸気通路噴射用インジェクタによって全燃料を噴射するように、インジェクタ間の燃料噴射分担比率を設定する技術が特許文献1に提案されている。
特開2006−291922号公報
上述したような従来の技術は、2つのバッテリの間で燃料ポンプの電源を切り替えることについては考慮されていなかった。このため、従来の技術では、車両全体の発生音が小さい状態で、燃料ポンプの電源が切り替わったときに、燃料ポンプにかかる電圧の上昇によって変化する燃料ポンプの駆動音が乗員に違和感を与えてしまうといった課題があった。
そこで、本発明は、乗員に与える違和感を低減することができる車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る車両の制御装置は、内燃機関と、前記内燃機関に燃料を供給する燃料ポンプと、第1バッテリと、前記第1バッテリより電圧が低い第2バッテリと、を有し、前記第2バッテリは、前記第1バッテリより充電効率が高い車両の制御装置において、前記燃料ポンプの電源を前記第1バッテリと前記第2バッテリとの間で切り替える電源切替制御部と、所定の停止条件が成立した場合に前記内燃機関を自動停止させ、所定の再始動条件が成立した場合に前記内燃機関を再始動させる自動停止再始動部と、を有し、前記電源切替制御部は、前記車両が停車直前であることを表す停車直前条件が成立したら、前記燃料ポンプの電源を前記第2バッテリから前記第1バッテリに切り替え、前記内燃機関の自動停止中に、前記車両を発進させるための再始動条件が成立したときに、前記燃料ポンプの電源を前記第1バッテリから前記第2バッテリに切り替える
本発明は、乗員に与える違和感を低減することができる車両の制御装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施例に係る車両の制御装置を搭載した車両の要部を示す機能構成図である。 図2は、本発明の実施例に係る車両の制御装置の電源制御動作を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施例に係る車両の制御装置の作用を説明するための第1のタイミングチャートである。 図4は、本発明の実施例に係る車両の制御装置の作用を説明するための第2のタイミングチャートである。 図5は、本発明の実施例に係る車両の制御装置を搭載した車両の要部の変形例を示す機能構成図である。
本発明の一実施の形態に係る車両の制御装置は、内燃機関と、内燃機関に燃料を供給する燃料ポンプと、第1バッテリと、第1バッテリより電圧が低い第2バッテリと、を有する車両の制御装置において、燃料ポンプの電源を第1バッテリと第2バッテリとの間で切り替える電源切替制御部を有し、電源切替制御部は、車両が停車直前であることを表す停車直前条件が成立したら、燃料ポンプの電源を第2バッテリから第1バッテリに切り替える。これにより、本発明の一実施の形態に係る車両の制御装置は、乗員に与える違和感を低減することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例に係る車両の制御装置を搭載した車両について説明する。
図1に示すように、車両1は、内燃機関型のエンジン2と、エンジン2に燃料を供給する燃料ポンプ3と、第1バッテリ4と、第1バッテリ4より電圧が低い第2バッテリ5と、燃料ポンプ3を含む電気部品の各電源を第1バッテリ4と第2バッテリ5との間で切り替える電源切替スイッチ6と、エンジン2を制御するECM(Electronic Control Module)7とを含んで構成される。
エンジン2には、複数の気筒が形成されている。本実施例において、エンジン2は、各気筒に対して、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行うように構成されている。
燃料ポンプ3は、ECM7の制御に応じて、エンジン2で消費される燃料を貯留する燃料タンクから燃料を汲み上げて所定のフィード燃圧以上に加圧することができる電動式のポンプによって構成される。燃料ポンプ3は、例えば、円周流ポンプによって構成され、羽根車と、羽根車を駆動する内蔵モータとを有している。
第1バッテリ4は、二次電池によって構成され、例えば、鉛蓄電池によって構成される。第1バッテリ4は、主として、ISG(Integrated Starter Generator)及びスタータなどのエンジン2を始動させるときに消費される電力など、消費電力が大きな装置によって消費される電力を供給する。ISGは、オルタネータにスタータモータの機能を付加したモータジェネレータである。
第2バッテリ5は、第1バッテリ4より充電効率が高い二次電池によって構成され、例えば、リチウムイオン二次電池によって構成される。第2バッテリ5は、主として、オーディオ装置などの消費電力が小さな装置によって消費される電力を供給する。
電源切替スイッチ6は、ECM7の制御に応じて、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4と第2バッテリ5との間で切り替える。電源切替スイッチ6は、例えば、リレー又はスイッチング回路によって構成される。
ECM7は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、フラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。
コンピュータユニットのROMには、各種定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットをECM7として機能させるためのプログラムが格納されている。すなわち、当該コンピュータユニットにおいて、CPUがROMに格納されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、本実施例におけるECM7として機能する。
ECM7の入力ポートには、ブレーキペダル10の操作量(以下、単に「ブレーキストローク」という)を検出するブレーキストロークセンサ11と、アクセルペダル12の操作量(以下、単に「アクセル開度」という)を検出するアクセル開度センサ13と、シフトレバー14の位置(以下、単に「シフトポジション」という)を検出するシフトポジションセンサ15と、車速を検出する車速センサ16とを含む各種センサ類が接続されている。
ECM7の出力ポートには、燃料ポンプ3及び電源切替スイッチ6に加えて、エンジン2に燃料を噴射するインジェクタなどの各種装置類を含む各種制御対象類が接続されている。
ECM7は、各種センサ類から得られる情報に基づいて、各種制御対象類を制御する。例えば、ECM7は、所定の停止条件が成立した場合にエンジン2を自動停止させ、所定の再始動条件が成立した場合にエンジン2を再始動させるアイドリングストップ制御を実行する自動停止再始動部20としての機能を有する。
本実施例において、車速センサ16によって検出された車速が所定速V1以下であることを第1停止条件とし、ブレーキストロークセンサ11によって検出されたブレーキストロークが所定量S1以上であることを第2停止条件とし、アクセル開度センサ13によって検出されたアクセル開度が所定値A1以下であることを第3停止条件する。
ECM7は、第1停止条件から第3停止条件の全ての条件が成立したときに、所定の停止条件が成立したと判断する。なお、上述した所定の停止条件は、一例を示すものであり、車両1の種別に応じて変更される。
所定速V1、所定量S1及び所定値A1は、車両1が停止すると判断される値にそれぞれ設定される。例えば、所定速V1は、3km/hから10km/hまでの間の適合値に設定されている。所定量S1は、ブレーキペダル10が実質的に踏まれていると判断される量に設定されている。所定値A1は、アクセルペダル12が実質的に踏まれていないと判断される値に設定されている。
本実施例において、ステアリングホイールが操作されたことを第1再始動条件とし、ECM7にアイドリングストップ制御をオフする要求があったことを第2再始動条件とし、第1バッテリ4又は第2バッテリ5の蓄電量が下限値以下になったことを第3再始動条件とする。
また、空調装置の性能が低下したことを第4再始動条件とし、ブレーキストロークセンサ11によって検出されたブレーキストロークが所定量S2以下であることを第5再始動条件とし、シフトポジションセンサ15によって検出されたシフトポジションが走行用位置であることを第6再始動条件とする。
ECM7は、第1再始動条件から第6再始動条件のいずれかが成立したときに、所定の再始動条件が成立したと判断する。なお、上述した所定の再始動条件は、一例を示すものであり、車両1の種別に応じて変更される。
所定量S2は、ブレーキペダル10が実質的に踏まれていないと判断される量に設定されている。走行用位置は、例えば、前進用のDポジション及び後進用のRポジションなどの車両1を走行させるシフトポジションのことをいう。
本実施例において、第5再始動条件と第6再始動条件とは、車両を発進させるための再始動条件(以下、単に「発進用再始動条件」という)として、他の再始動条件(以下、単に「非発進用再始動条件」という)と区別される。
ECM7は、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4と第2バッテリ5との間で切り替える電源切替制御部21としての機能を有する。具体的には、ECM7は、電源切替スイッチ6を制御することにより、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4と第2バッテリ5との間で切り替える。
ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5である状態で、車両1が停車直前であることを表す停車直前条件が成立したら、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替える。
本実施例において、ECM7は、車速1が所定速VL以下となったら、停車直前条件が成立したと判断する。例えば、所定速VLは、車速1が停車直前と判断される速度として、1km/hに設定されている。なお、ECM7は、エンジン2の機関回転速度が所定の回転速度以下となったら、停車直前条件が成立したと判断するようにしてもよい。
ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4である状態で、発進用再始動条件が成立したら、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替える。ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4である状態で、非発進用再始動条件が成立しても、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4に維持する。
ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4である状態で、非発進用再始動条件が成立した場合には、車速センサ16によって検出された車速が所定速VD以上となったら、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替える。
本実施例において、所定速VDは、車両1が走行状態になったと判断される速度として、1km/hに設定されている。なお、本実施例において、所定速VDは、所定速VLと同じ1km/hに設定されているが、所定速VLと同じである必要はない。
以上のように構成された本発明の実施例に係る車両の制御装置による電源制御動作について図2を参照して説明する。なお、以下に説明する電源制御動作は、ECM7が作動している間、繰り返し実行される。
まず、ステップS1において、ECM7は、エンジン2がアイドリングストップ制御による自動停止中であるか否かを判断する。エンジン2が自動停止中でないと判断した場合には、ECM7は、ステップS2の処理を実行する。エンジン2が自動停止中であると判断した場合には、ECM7は、ステップS5の処理を実行する。
ステップS2において、ECM7は、停車直前条件が成立したか否かを判断する。停車直前条件が成立したと判断した場合には、ECM7は、ステップS3の処理を実行する。停車直前条件が成立していないと判断した場合には、ECM7は、ステップS4の処理を実行する。
ステップS3において、ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5であれば、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替える。これにより、車両1全体の発生音が小さい状態となる直前まで、充電効率が高い第2バッテリ5を燃料ポンプ3の電源とすることができる。ステップS3の処理を実行した後、ECM7は、電源制御動作を終了する。
ステップS4において、ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5であれば、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5に維持する。ステップS4の処理を実行した後、ECM7は、電源制御動作を終了する。
ステップS5において、ECM7は、発進用再始動条件が成立したか否かを判断する。発進用再始動条件が成立したと判断した場合には、ECM7は、ステップS6の処理を実行する。
発進用再始動条件が成立していないと判断した場合には、ECM7は、ステップS7の処理を実行する。すなわち、ECM7は、非発進用再始動条件が成立した場合、又は、発進用再始動条件と非発進用再始動条件とのいずれも成立していない場合には、発進用再始動条件が成立していないと判断する。
ステップS6において、ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4であれば、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替える。このように、充電効率が高い第2バッテリ5を早期に燃料ポンプ3の電源とすることができる。ステップS6の処理を実行した後、ECM7は、電源制御動作を終了する。
ステップS7において、ECM7は、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4であれば、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4に維持する。ステップS7の処理を実行した後、ECM7は、電源制御動作を終了する。
なお、ステップS7の処理を実行した後に、非発進用再始動条件が成立していた場合には、ECM7は、車速センサ16によって検出された車速が所定速VD以上となったら、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替える。
以上に説明した本発明の実施例に係る車両の制御装置による電源制御動作の作用について図3及び図4を参照して説明する。
図3は、上から、車速、エンジン2の機関回転数(図中、「エンジン回転数」と記す)及び燃料ポンプ3の電源の時間変化を示している。すなわち、上段のグラフは、縦軸が車速を表し、横軸が時刻を表している。中段のグラフは、縦軸がエンジン回転数を表し、横軸が時刻を表している。下段のグラフは、縦軸が燃料ポンプ3の電源を表し、横軸が時刻を表している。
時刻t1において、車速が所定速VL以下となると、停車直前条件が成立し、ECM7によって、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替えられる。時刻t1から発進用再始動条件が成立する時刻t2までの間、燃料ポンプ3は、第1バッテリ4を電源として駆動する。
時刻t2において、発進用再始動条件が成立すると、ECM7によって、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替えられ、エンジン2の再始動が開始される。その後、停車直前条件が成立するまで、燃料ポンプ3は、第2バッテリ5を電源として駆動する。
図4は、上から、車速、エンジン回転数及び燃料ポンプ3の電源の時間変化を示している。すなわち、上段のグラフは、縦軸が車速を表し、横軸が時刻を表している。中段のグラフは、縦軸がエンジン回転数を表し、横軸が時刻を表している。下段のグラフは、縦軸が燃料ポンプ3の電源を表し、横軸が時刻を表している。
時刻t11において、車速が所定速VL以下となると、停車直前条件が成立し、ECM7によって、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替えられる。時刻t12において、非発進用再始動条件が成立すると、ECM7によって、エンジン2が再始動されるが、燃料ポンプ3の電源は、第1バッテリ4に維持される。
時刻t13において、車速が所定速VD(図中、所定速VLと同じ値)以上となると、ECM7によって、燃料ポンプ3の電源が第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替えられる。その後、停車直前条件が成立するまで、燃料ポンプ3は、第2バッテリ5を電源として駆動する。
以上のように、本実施例に係る車両の制御装置は、車両1が停車直前であることを表す停車直前条件が成立したら、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替える。
このため、車両1が停車した状態、すなわち、車両1全体の発生音が小さい状態となる前に、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5から、第2バッテリ5より電圧が高い第1バッテリ4に切り替わる。
本実施例における車両1が停車した状態とは、車両1がアイドリング中である状態を含んでもよく、車両1がアイドリングストップ制御による自動停止中である状態を含んでもよい。
このように、本実施例に係る車両の制御装置は、車両1全体の発生音が小さい状態となる車両1が停車している状態で、第2バッテリ5の残容量が不足したことによって、燃料ポンプ3の電源が第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替わることを防止する。
したがって、本実施例に係る車両の制御装置は、燃料ポンプ3にかかる電圧の上昇によよって変化する燃料ポンプ3の駆動音を車両1全体の発生音によって乗員に聞こえにくくするため、乗員に与える違和感を低減することができる。
また、本実施例に係る車両の制御装置は、車速が所定速VL以下となったら、停車直前条件が成立したと判断するため、車両1が停止する直前まで燃料ポンプ3の電源を充電効率が高い第2バッテリ5に維持するため、第1バッテリ4及び第2バッテリ5を効率よく使用することができる。
また、本実施例に係る車両の制御装置は、エンジン2の自動停止中に、発進用再始動条件が成立したら、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に切り替えることで、充電効率が高い第2バッテリ5を電源として燃料ポンプ3を駆動させる時間を長くとるため、第1バッテリ4及び第2バッテリ5を効率よく使用することができる。
また、本実施例に係る車両の制御装置は、エンジン2の自動停止中に、ブレーキペダル10の操作量が所定量以下となったこと、又は、シフトポジションが走行用位置となったことを契機として、発進用再始動条件が成立したと判断することで、燃料ポンプ3の電源を第1バッテリ4から第2バッテリ5に速やかに切り替えることができる。
このため、本実施例に係る車両の制御装置は、充電効率が高い第2バッテリ5を電源として燃料ポンプ3を駆動させる時間を長くとるため、第1バッテリ4及び第2バッテリ5を効率よく使用することができる。
なお、本実施例においては、ECM7は、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替えるときに、第1バッテリ4から燃料ポンプ3にかかる電圧を第2バッテリ5の電圧に近づけた状態で、燃料ポンプ3の電源を第2バッテリ5から第1バッテリ4に切り替え、第1バッテリ4から燃料ポンプ3にかける電圧を第1バッテリ4の電圧まで徐々に上げるようにしてもよい。
このように構成することで、本実施例に係る車両の制御装置は、燃料ポンプにかかる電圧の上昇による燃料ポンプの駆動音の変化を緩やかにすることができるため、乗員に与える違和感を低減することができる。
また、本実施例においては、本実施例に係る車両の制御装置をオートマチック車である車両1に適用した例について説明したが、本実施例に係る車両の制御装置をマニュアル車に適用してもよい。
本実施例に係る車両の制御装置をマニュアル車に適用した場合には、ECM7の入力ポートには、図5に示すように、クラッチペダル18の操作量(以下、単に「クラッチストローク」という)を検出するクラッチストロークセンサ19が接続される。
ECM7は、第5再始動条件及び第6再始動条件に代えて、クラッチストロークセンサ19によって検出されたクラッチストロークが所定量SC以上であることを発進用再始動条件とする。所定量SCは、クラッチペダル18が実質的に踏まれていると判断される量に設定される。
なお、図5において、クラッチストロークセンサ19に代えて、クラッチスイッチをECM7の入力ポートに接続してもよい。すなわち、ECM7は、クラッチスイッチによってクラッチペダル18が踏み込まれたことが検出されたことを発進用再始動条件としてもよい。
また、本実施例においては、ECM7が自動停止再始動部20及び電源切替制御部21の機能を有するものとして説明したが、自動停止再始動部20と電源切替制御部21とは、ECM7以外の他のコントローラが有する機能としてもよく、複数のコントローラが個別に有する機能としてもよい。
以上、本発明の実施例について開示したが、本発明の範囲を逸脱することなく本実施例に変更を加えられ得ることは明白である。本発明の実施例は、このような変更が加えられた等価物が特許請求の範囲に記載された発明に含まれることを前提として開示されている。
1 車両
2 エンジン(内燃機関)
3 燃料ポンプ
4 第1バッテリ
5 第2バッテリ
10 ブレーキペダル
20 自動停止再始動部
21 電源切替制御部

Claims (3)

  1. 内燃機関と、
    前記内燃機関に燃料を供給する燃料ポンプと、
    第1バッテリと、
    前記第1バッテリより電圧が低い第2バッテリと、を有し、
    前記第2バッテリは、前記第1バッテリより充電効率が高い車両の制御装置において、
    前記燃料ポンプの電源を前記第1バッテリと前記第2バッテリとの間で切り替える電源切替制御部と、
    所定の停止条件が成立した場合に前記内燃機関を自動停止させ、所定の再始動条件が成立した場合に前記内燃機関を再始動させる自動停止再始動部と、を有し、
    前記電源切替制御部は、前記車両が停車直前であることを表す停車直前条件が成立したら、前記燃料ポンプの電源を前記第2バッテリから前記第1バッテリに切り替え、前記内燃機関の自動停止中に、前記車両を発進させるための再始動条件が成立したときに、前記燃料ポンプの電源を前記第1バッテリから前記第2バッテリに切り替えることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記電源切替制御部は、車速が所定速以下となったら、前記停車直前条件が成立したと判断することを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記電源切替制御部は、前記内燃機関の自動停止中に、ブレーキペダルの操作量が所定量以下となったこと、又は、シフトポジションが走行用位置となったことを契機として、前記車両を発進させるために再始動条件が成立したと判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置。
JP2016232064A 2016-11-30 2016-11-30 車両の制御装置 Active JP6834418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232064A JP6834418B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 車両の制御装置
DE102017220440.0A DE102017220440B4 (de) 2016-11-30 2017-11-16 Steuervorrichtung für Fahrzeuge
FR1761243A FR3059290B1 (fr) 2016-11-30 2017-11-28 Appareil de commande pour vehicules
CN201711228962.2A CN108119248B (zh) 2016-11-30 2017-11-29 车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232064A JP6834418B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087553A JP2018087553A (ja) 2018-06-07
JP6834418B2 true JP6834418B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62164446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232064A Active JP6834418B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6834418B2 (ja)
CN (1) CN108119248B (ja)
DE (1) DE102017220440B4 (ja)
FR (1) FR3059290B1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19953381A1 (de) * 1999-11-06 2000-04-13 Audi Ag Einrichtung zur Kraftstoffversorgung einer Brennkraftmaschine
JP2004190626A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Toyota Motor Corp 電源システムの制御装置
JP4120418B2 (ja) * 2003-02-17 2008-07-16 株式会社デンソー 自動車用電源装置
JP2005264861A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mazda Motor Corp 車両の電源装置
JP4375276B2 (ja) * 2005-04-14 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102007058229A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Kraftstoffeinspritzsystems einer Brennkraftmaschine mit Start-Stopp-Funktion
US8439012B2 (en) * 2011-11-04 2013-05-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
JP5664926B2 (ja) * 2011-11-21 2015-02-04 株式会社デンソー 内燃機関の始動制御装置
CN105517827A (zh) * 2013-06-28 2016-04-20 Cap-Xx有限公司 用于机动车发动机的控制系统和用于控制机动车发动机的方法
JP2015031270A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 スズキ株式会社 エンジン自動停止始動制御装置
JP6277859B2 (ja) * 2014-05-20 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
JP6287610B2 (ja) * 2014-06-13 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用燃料制御装置及び車両用燃料制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108119248B (zh) 2021-09-07
JP2018087553A (ja) 2018-06-07
FR3059290A1 (fr) 2018-06-01
DE102017220440B4 (de) 2021-04-29
DE102017220440A1 (de) 2018-05-30
CN108119248A (zh) 2018-06-05
FR3059290B1 (fr) 2021-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9670868B2 (en) Automatic stopping device and automatic stopping method for internal combustion engine
US10451022B2 (en) Intermittent restart for automatic engine stop start system
JP2007023825A (ja) エンジンのアイドルストップ制御装置
CN106870172B (zh) 内燃机的控制装置
JP6544216B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6834418B2 (ja) 車両の制御装置
JP4720795B2 (ja) バッテリの充電装置
JP6891486B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
CN109703547B (zh) 用于控制轻度混合动力电动车辆的方法和装置
JP2017007419A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2017195628A1 (ja) エンジン制御装置
JP2015075009A (ja) 内燃機関の自動停止再始動装置
JP4558049B2 (ja) 筒内直接噴射式エンジンの制御装置
JP2007064203A (ja) Lpi車両の始動装置及びその制御方法
JP2017110605A (ja) 車両の制御装置
JP6004810B2 (ja) 制御装置
CN111712626B (zh) 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置
JP5509993B2 (ja) 再始動制御装置
JP4835458B2 (ja) 車両の制御装置
US20140350826A1 (en) Engine start control system for vehicle with isg and method thereof
WO2015159876A1 (ja) 車両用制御装置
WO2013035180A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017210900A (ja) 充電制御装置
JP2018103737A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023017565A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151