JP6830164B2 - 粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極 - Google Patents

粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6830164B2
JP6830164B2 JP2019546656A JP2019546656A JP6830164B2 JP 6830164 B2 JP6830164 B2 JP 6830164B2 JP 2019546656 A JP2019546656 A JP 2019546656A JP 2019546656 A JP2019546656 A JP 2019546656A JP 6830164 B2 JP6830164 B2 JP 6830164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive hydrogel
adhesive
less
hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019069774A1 (ja
Inventor
貴顕 羽鳥
貴顕 羽鳥
藤田 貴彦
貴彦 藤田
吉川 和宏
吉川  和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Publication of JPWO2019069774A1 publication Critical patent/JPWO2019069774A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830164B2 publication Critical patent/JP6830164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/288Invasive for foetal cardiography, e.g. scalp electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0215Silver or silver chloride containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極に関する。
心電図の測定や、低周波、中周波等の電気刺激を用いて治療を行う際に用いる医療用電極においては、生体に貼付する部分にハイドロゲルの粘着材(粘着性ハイドロゲル)が用いられている。このハイドロゲルは、導電材料から構成される電極と皮膚表面との間に配置され、導電材料としては、カーボンや各種金属、Ag/AgCl(銀/塩化銀)等が使用されている。
従来の医療用電極に用いられる粘着性ハイドロゲルとして、特許文献1には、(i)0.4〜0.9の水分活性、(ii)1rad/sで700〜15,000Paの弾性率、(iii)100rad/sで2,000〜40,000Paの弾性率、(iv)1rad/sで400〜14,000Paの粘性率、(v)100rad/sで1,000〜35,000Paの粘性率、を有し、1〜100rad/sの周波数範囲において粘性率が弾性率より小さいことを特徴とする生体接着剤組成物が開示されている。
また、特許文献2には、水性可塑化三次元高分子マトリックスと疎水性ポリマーとを含み、前記マトリックスの表面における前記ポリマーの濃度が前記マトリックス中の前記ポリマーの濃度より高いことを特徴とする生体接着剤組成物が開示されている。
ところで最近では、心信号を測定する医療用電極の中でも、妊婦における胎児の心信号を測定する電極が注目され、研究開発が行われている。
特表2002−521140号公報 特表2002−521526号公報
上記のような胎児の心信号を測定するための医療用電極は、妊婦の腹部や背中等に貼付することにより胎児の心信号を計測するものであるが、胎児の心信号の強度は、成人の心信号の強度に比べて1桁程度低く、安定した計測が困難であった。すなわち、母体の表面で測定する胎児の心信号は非常に微弱であり、例えばゲルと体表との粘着状態が微妙に変化すること等によって発生するノイズの影響を受け易く、従来の成人用の医療用電極の性能では不十分であった。また、従来の医療用電極では、装置に接続される端子部分が測定中にぐらつき、それによってノイズが発生することがあり、胎児の心信号を安定に測定することができなかった。
そこで本発明は、生体の表面との接触抵抗が低く、体表に対する追従性・粘着性に優れるためノイズの発生を低減でき、特に胎児における微弱な心信号を測定可能であるような粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極を提供することを目的とする。
また、本発明は、装置に接続される端子部分が測定中にぐらついた場合であっても、体表に対する粘着状態を一定に保持し、それによってノイズの発生を低減することができる医療用電極を提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討を行った結果、ハイドロゲルの組成を特定するとともに、低周波で測定したインピーダンスを特定の範囲内に制御し、且つ動的貯蔵弾性率G’に着目し、G’を一定の範囲内とすることによって、上記課題が解決されることを見い出し発明を完成した。
また、本発明者らは、医療用電極において、ハイドロゲルと電極エレメントが直接接触する位置と、電極エレメントに対してコネクタを接続する位置との相互関係を規定することによって上記課題が解決されることを見い出し発明を完成した。すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を1つ有する非イオン性重合性単量体であるアクリルアミド誘導体と、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上有する架橋性単量体である多官能(メタ)アクリルアミドとを共重合架橋したポリマーマトリックス、水、多価アルコール及び電解質塩を含み、
Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下であり、
25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下である、粘着性ハイドロゲル。
(2)Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数10Hzでのインピーダンスが1Ω以上70Ω以下である上記(1)に記載の粘着性ハイドロゲル。
(3)乾燥率が1重量%以上15重量%以下である上記(1)又は(2)に記載の粘着性ハイドロゲル。
(4)粘着力が2N/20mm以上8N/20mm以下である上記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の粘着性ハイドロゲル。
(5)水の含有量が10重量%以上35重量%以下であり、且つ電解質塩の含有量が4重量%以上7重量%以下である上記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の粘着性ハイドロゲル。
(6)上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の粘着性ハイドロゲルと、前記粘着性ハイドロゲルの表面に積層した絶縁層と、前記絶縁層の表面に積層した電極エレメントとを有し、
前記絶縁層が一部の領域において貫通し、前記領域で前記粘着性ハイドロゲルと前記電極エレメントとが直接接触し、
信号を伝達するコードを備えるコネクタが、前記電極エレメントに対して接続可能とされている、医療用電極。
(7)前記粘着性ハイドロゲルに対し前記電極エレメントが直接接触する前記領域の位置が、前記コネクタにおける前記コードの伸長方向に対してオフセットされている上記(6)に記載の医療用電極。
(8)前記コネクタが、面ファスナを介して医療用電極に固定される上記(6)又は(7)に記載の医療用電極。
(9)胎児の心信号測定用である上記(6)〜(8)のいずれか一つに記載の医療用電極。
本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2017−195354号の開示内容を包含する。
本発明の粘着性ハイドロゲルは、低周波でのインピーダンスを低くし、且つ動的貯蔵弾性率G’の値を小さくしたため、体表に貼り付けた場合に接触抵抗が小さくなり、また軟らかくなって体表に対する追従性が向上する。したがって、医療用電極におけるゲルとして用いた場合にノイズが発生し難く、特に、微弱な胎児の心信号を測定する用途において好適に用いられる。
また、本発明の医療用電極によれば、装置に接続される端子部分が測定中にぐらついた場合であっても、それによって発生し得るノイズを低減でき、微弱な胎児の心信号を安定に測定することができる。
本発明に係る医療用電極の一実施形態を示す平面図である。 図1におけるA−A’断面図である。 図1におけるB−B’断面図である。
以下、実施の形態により本発明を詳細に説明する。
本実施形態の粘着性ハイドロゲルは、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を1つ有する非イオン性重合性単量体であるアクリルアミド誘導体と、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上有する架橋性単量体である多官能(メタ)アクリルアミドとを共重合架橋したポリマーマトリックス、水、多価アルコール及び電解質塩を含む。そして、Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下であり、25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下であることを特徴とする。
本実施形態の粘着性ハイドロゲルは、心電図(ECG)、脳波、眼振、筋電等に使用する生体電位測定用電極や、TENS、低周波治療等に使用する電気刺激用電極、電気メス用対極板や、イオントフォレシス用電極等の医療用電極における生体の表面に貼着するゲル部材として用いることができる。特に、本実施形態の粘着性ハイドロゲルは、妊娠中の母体に貼り付け、微弱な胎児の心信号を測定するための医療用電極におけるゲル部材として好適に用いることができる。
上記のように、周波数0.1Hzでのインピーダンスを1Ω以上100Ω以下、より好ましくは、1Ω以上80Ω以下の範囲内に制御することによって、粘着性ハイドロゲルと体表との接触抵抗が低くなり、医療用電極として使用する場合に発生するノイズを低減することができる。それゆえ、成人の心信号に比べて非常に微弱である胎児の心信号を確実に捉えることができることがわかった。
また、周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下の範囲内であることに加えて、10Hzでのインピーダンスが1Ω以上70Ω以下であることが好ましい。これにより、心信号の測定に影響し得るノイズをさらに低減することができる。
ここで、周波数0.1Hz又は10Hzでのインピーダンスは、粘着性ハイドロゲルとAg/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定する。具体的な測定法は次のとおりである。まず、測定対象の粘着性ハイドロゲルにAg/AgCl電極エレメントを貼着したものを2組用意し、互いのゲル部を接触させたサンプル片を用意する。そして、同軸ケーブルを介して信号発生器とオシロスコープとを接続し、出力電圧が10V、出力波形が正弦波、周波数が0.1Hz(ないしは10Hz)の出力状態となるように、信号発生器を調整する。調整が完了したら、信号発生器の2つの出力端子にそれぞれ同軸ケーブルを接続する。一方の同軸ケーブルには1MΩの抵抗値Rを有する抵抗器を接続し、さらに、この同軸ケーブルの先端に銀電極を接続する。他方の同軸ケーブルの先端には上記の銀電極と対になる銀電極を接続し、これらの両銀電極を上述のサンプル片にそれぞれ貼着する。また、オシロスコープの+入力端子及び−入力端子にも、2本の同軸ケーブルを接続し、両同軸ケーブルの先端部に銀電極を接続し、これらの銀電極をサンプル片にそれぞれ貼着する。そして、信号発生器からサンプル片に電圧を印加した際に、サンプル片によって電圧降下する電圧値Vをオシロスコープによって読み取る。ここで、信号発生器からの電圧をVとした場合には、サンプル片のインピーダンスZは、下記の関係式(1)によって求められる。
|Z|=R×V/(V−V) (1)
上記の関係式(1)に、オシロスコープによって読み取られた電圧値Vと、抵抗値R=1MΩと、電圧値V=10Vとを代入することによって、周波数0.1Hz又は10HzでのインピーダンスZ(Ω)を測定することができる。
また、本実施形態の粘着性ハイドロゲルでは、25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下である。より好ましくは、2.0×10Pa以上8.5×10Pa以下である。G’が上記範囲内であると、粘着性ハイドロゲルが軟らかくなり、生体の表面に貼着した際に、体表の複雑な形状に良く追従し、体表の形状が変化した場合であってもハイドロゲルが剥離することがないため、ハイドロゲルと体表との粘着状態が一定且つ均一に保持され、医療用電極としての使用中に発生し得るノイズを低減することができる。G’が1.0×10Paを超えると、ハイドロゲルの柔軟性がなくなって体表に追従しなくなり、ハイドロゲルと体表との粘着状態が、時間的に、あるいはハイドロゲルの位置によって変化するため、医療用電極として使用する際のノイズが大きくなり、胎児の微弱な心信号を捉えることができず不適である。また、G’が1.0×10Paより小さい場合には、粘着性ハイドロゲルの保形性、凝集力が不十分なため、千切れてしまうことでインピーダンスにバラつきが生じてしまうため不適である。
上記の動的貯蔵弾性率G’は、例えば、動的粘弾性装置(Anton Paar社製、PHYSICA MCR301等)を用いて測定することができる。なお、測定サンプルは、粘着性ハイドロゲルを25mmφに打ち抜き、厚みが0.6mmになるように積層したものを用いる。
また、本実施形態の粘着性ハイドロゲルは、自由水の量の指標として測定した乾燥率が、ハイドロゲルの全体重量に対して1重量%以上15重量%以下であることが好ましい。より好ましくは、1重量%以上13重量%以下、特に好ましくは1重量%以上10重量%以下である。ここで自由水とは、ハイドロゲルに含まれる水分のうち、ハイドロゲルの3次元構造内に取り込まれた水分(吸着水)を除いた、3次元構造の外にフリーに存在する水分をいう。本発明において、自由水の指標として測定される乾燥率は、粘着性ハイドロゲルを、23℃、55%RHで24時間放置した場合に、蒸発・乾燥によって失われる重量の、放置前の粘着性ハイドロゲルの全体重量に対する割合として定義される。本発明者らは、粘着性ハイドロゲルの接触抵抗を低減するためには、吸着水を含む全体の水分量とともに、自由水の量を調節することが重要であることを見い出した。粘着性ハイドロゲルに含まれる自由水の量、すなわち乾燥率は、主に多価アルコールや電解質塩の成分を増減させることで制御することができ、乾燥率を1重量%以上10重量%以下の範囲内とすることで、胎児の心信号を測定するのに十分に低い接触抵抗を得ることができる。
さらに、本実施形態の粘着性ハイドロゲルは、粘着力が2N/20mm以上8N/20mm以下であることが好ましい。より好ましくは3.5N/20mm以上7N/20mm以下である。粘着力が上記範囲内であると、動的貯蔵弾性率G’を1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下に制御したことにより得られる良好な追従性と相まって、医療用電極として用いた場合にハイドロゲルと体表との均一な粘着状態が保持され、ノイズの発生をより低減することができる。なお、上記の粘着力は、JIS Z 0237:2009の粘着テープ試験法に従い、粘着性ハイドロゲルの90°引き剥がし時の粘着力を指す。ただし、被着体は、ベークライト板を使用し、粘着枠幅は、20mmとする。
粘着性ハイドロゲルを構成する非イオン性重合性単量体は、水溶性であり、且つ分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を1つ有するアクリルアミド誘導体であれば適用可能である。ここで、水溶性を有するとは、100gの水に10g以上溶解することを意味する。また、非イオン性とは、遊離の酸又は塩基の状態である重合性単量体の1重量%の水溶液が、4〜9のpHを示すことを意味する。このような非イオン性重合性単量体の例として、CH=CRCONR(R:H又はCH、R及びR:C2n+1(nは0〜4の整数))の構造に代表される(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド等を挙げることができる。これらは、いずれか一種を単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。なお、本明細書において、(メタ)アクリルアミドは、アクリルアミド又はメタクリルアミドを意味する。
架橋性単量体としては、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上有する多官能(メタ)アクリルアミドであれば適用可能である。このような架橋性単量体の具体例として、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド等を挙げることができる。これらは、いずれか一種を単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。
上記非イオン性重合性単量体と架橋性単量体とが共重合架橋することでポリマーマトリックスが形成される。このポリマーマトリックスの粘着性ハイドロゲル全体に占める割合は、10重量%以上40重量%以下であることが好ましく、15重量%以上35重量%以下であることがより好ましい。
さらに、ポリマーマトリックスを製造する際の架橋性単量体の割合は、使用する非イオン性重合性単量体や架橋性単量体の種類によっても異なるが、一般的に粘着性ハイドロゲル全体に対して架橋性単量体を0.01重量%以上0.5重量%以下とすることが好ましく、0.05重量%以上0.25重量%以下であることがより好ましい。形状安定性を持たせるために、架橋性単量体は0.01重量%以上であることが好ましく、また粘着力を維持できる程度の柔軟性を与えるために0.5重量%以下であることが好ましい。
粘着性ハイドロゲルに含まれる水の含有量は、ゲルが周りの環境により吸湿したり、乾燥したりすることで経時的に物性の変化、特に膨潤や収縮するのを防ぐために、粘着性ハイドロゲル中、水を10重量%以上35重量%以下含有することが好ましい。
多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール等のジオールの他、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリグリセリン等の多価アルコール縮合体、ポリオキシエチレングリセリン等の多価アルコール変成体等が使用可能であるが、ハイドロゲルを実際に使用する温度領域(例えば室内で使用する場合は20℃前後)において液状である多価アルコールを使用することが好ましい。このような液状の多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリグリセリン、グリセリン等が挙げられる。これらの多価アルコールは、いずれか1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
多価アルコールの含有量は、粘着性ハイドロゲル全体に対して35重量%以上70重量%以下であることが好ましく、40重量%以上65重量%以下であることがより好ましい。多価アルコールの添加量が上記範囲内であると、得られるハイドロゲルの乾燥による物性変化が小さく、高い粘着力を得ることができる。
電解質塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属や、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属のハロゲン化物、炭酸、硫酸、リン酸等の鉱酸塩、有機塩、アンモニウム塩等が使用可能である。この内、生体に貼付するハイドロゲルの場合は、中性〜弱酸性であるものが好ましい。
電解質塩の添加量は、粘着性ハイドロゲル全体に対して4重量%以上7重量%以下であることが好ましく、4.5重量%以上6.5重量%以下であることがより好ましい。電解質塩が少な過ぎると、ハイドロゲルを低インピーダンス化することが困難になり、逆に、電解質塩の添加量が多過ぎる場合は、電解質塩をゲル中に均一に溶解できず、塩が析出し易く、溶け残りが生じ易い。
特に、水の含有量を10重量%以上35重量%以下の範囲内とし、且つ、電解質塩の含有量を4重量%以上7重量%以下の範囲内とすることにより、ゲルに拘束されない自由水の割合が増加して接触抵抗が低下し、これによって胎児の心信号を確実に測定することができる。
一例として、Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下であり、25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下であるような粘着性ハイドロゲルの組成として、下記の組成が挙げられる。しかし、粘着性ハイドロゲルの特性は、各成分の具体的な種類や、含有量のバランス、あるいはその他の添加物の有無によっても異なるため、下記の組成に限定されるものではない。
非イオン性重合性単量体 15〜30重量%
架橋性単量体 0.01〜0.5重量%
水 10〜35重量%
多価アルコール 35〜70重量%
電解質塩 4〜7重量%
また、本実施形態の粘着性ハイドロゲルには、必要に応じて、ポリアルキレンオキサイドやポリ(メタ)アクリル酸等の他のポリマー成分や、粘着付与剤、防腐剤、殺菌剤、防徴剤、防錆剤、酸化防止剤、消泡剤、安定剤、香料、界面活性剤、着色剤等、あるいは抗炎症剤、ビタミン剤、美白剤その他の薬効成分を適宜添加しても良い。これらの、非イオン性重合性単量体、架橋性単量体、水、多価アルコール及び電解質塩以外の成分の含有量は、合計して、粘着性ハイドロゲル中10重量%以下とすることが好ましい。
粘着性ハイドロゲルを製造する方法としては、特に限定されるものではなく、種々の手段を用いることができる。例えば、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を1つ有する非イオン性重合性単量体と、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上有する架橋性単量体と、水と、多価アルコールと、電解質塩と、光重合開始剤等のその他の成分を配合し、均一に混合溶解してゲル化前配合液を調製し、そのゲル化前配合液に対して紫外線等の光を照射することにより、粘着性ハイドロゲルを得ることができる。
ゲル化前配合液は液状であるため、例えば成形された樹脂型等に流し込んで重合架橋させることにより、任意の形状のハイドロゲルを製造することができる。また、一定の間隔を空けて保持した2枚のフィルムの間にゲル化前配合液を流し込んで重合架橋させれば、シート状の粘着性ハイドロゲルを得ることができる。
ゲル化前配合液は、通常、光重合開始剤を含み、この配合液に紫外線等の光を照射し重合・架橋を行ってハイドロゲルを得る。光重合開始剤としては、アゾ系、アセトフェノン系等の公知の開始剤を用いることができる。あるいは、電子線やガンマ線等の放射線を照射することによる重合・架橋も可能である。上記種々の重合法の内、製造工程が簡素であり、非常に経済的であると同時に、安定した物性のゲル体を得ることが可能であることから光照射による重合が好ましい。
光重合開始剤の濃度は、重合反応を十分に行い、残存モノマー量を低減するために、粘着性ハイドロゲル中0.01重量%以上であることが好ましく、反応後の残開始剤による変色(黄変)や、臭気を防ぐためには1重量%以下であることが好ましい。
ゲル化前配合液には、必要に応じてpH調整剤を添加することができる。pHが酸性側に傾き過ぎると医療用電極とした場合に粘着性ハイドロゲルと接触する電極エレメントを腐食させる虞があるためである。pH調整剤としては、例えば、クエン酸、クエン酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム等を挙げることができる。
紫外線を照射させて重合・架橋する場合、配合液に照射される積算の照射量は、配合液の組成によって異なり特に限定されるものではない。一般的には、重合反応を十分に促進するためには積算照射量が1000mJ/cm以上であれば良く、積算照射量2000mJ/cm以上とするとハイドロゲル中の残存モノマー量を100ppm以下にまで低減することができるため、より好ましい。また、積算照射量の上限は限定されないが、過剰な照射は装置の大型化や余分なエネルギー使用を招いたり、また発生する熱を除去する必要があったりする等の問題を生ずる可能性があるため、必要最小限の照射量にすることが望ましい。
次に、上述の粘着性ハイドロゲルを用いた医療用電極について説明する。図1〜図3は、本発明に係る医療用電極の一実施形態を示しており、図1は、医療用電極の平面図であり、図2は図1のA−A’断面図、図3は図1のB−B’断面図である。なお、図2及び図3では、便宜上、医療用電極1の各構成要素を十分な厚みを有するように描いているが、実際には、医療用電極1の全体の厚みは例えば1mm未満〜数mm程度である。
図1〜図3に示すように、本実施形態の医療用電極1は、直径が1〜10cm程度の2つの円形の極を備え、その2つの極の間に、コネクタCが接続可能とされている。この医療用電極1は、例えば、生体の表面に貼着して心信号を測定するために使用され、特に、生体の表面に接触する部分に、上述のように接触抵抗が低く、体表に対する追従性・粘着性が優れる粘着性ハイドロゲルを用いているため、妊娠中の母体表面に貼り付けて、微弱な胎児の心信号を測定するために好適に用いることができる。心信号を測定する場合には、コネクタCから伸長するコードC1を、図示しない心電計装置に接続して測定を行うことができる。心電計装置の構成については、従来知られたものであるため説明を省略する。
医療用電極1は、図2に示すように、少なくとも、粘着性ハイドロゲル10と、粘着性ハイドロゲル10の表面に積層した絶縁層20と、絶縁層20の表面に積層した電極エレメント30とを有している。電極エレメント30は、センサー部30aと信号線30bとから構成されている。そして、一部の領域(領域S)において、絶縁層20が貫通し、その領域Sにおいて粘着性ハイドロゲル10と電極エレメント30を構成するセンサー部30aとが直接接触している。この領域Sにおいて心信号を捉え、その信号が信号線30bを経て導線31に伝わり、コネクタCを介して心電計装置に入力される。
図1及び図2に示すように、医療用電極1を生体の表面に貼り付けて使用する前の状態では、粘着性ハイドロゲル10及び電極エレメント30に対して、剥離フィルム70が貼着される。剥離フィルム70を貼着し、粘着性ハイドロゲル10を被覆することで粘着性ハイドロゲル10を保護し、乾燥を防止することができる。
また、本実施形態では、電極エレメント30における体表に面する側と反対側の面に、絶縁層20を介して、さらにシールド層40、樹脂フィルム50及び不織布60が積層されている。
シールド層40は、必要に応じて設けられ、電磁波を遮断する機能を有しており、カーボン材料、カーボンと銀の混合ペースト等の種々の材料から構成することができる。シールド層40を設けることで、測定中に発生するノイズをさらに低減することができ、胎児の心信号を確実に測定することができる。
また、樹脂フィルム50は、定形性及び柔軟性を有する樹脂フィルムであれば用いることができ、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム等の非導電性フィルムや、紙や不織布、発泡体シート等、あるいはそれらをラミネートした複合シート等を挙げることができる。医療用電極としての外観を向上させるために、化粧印刷を施しても良い。樹脂フィルム50の厚さは、取扱い性の観点から10μm〜200μm程度とすることが好ましいが、これに限定されるものではない。
不織布60と樹脂フィルム50とは、図示しない粘着剤層を介して積層させることができる。この粘着剤層は、不織布60における生体の表面に面した側の周端部(樹脂フィルム50と積層していない部分)にも設けられ、その周端部の粘着剤層によって医療用電極1を生体の表面に固定することができる。粘着剤層を構成する粘着剤としては、皮膚貼着性が良好で、皮膚に対する刺激が少ないものであれば適用可能である。具体的には、例えばゴム系粘着剤、酢酸ビニル系粘着剤、エチレン−酢酸ビニル系粘着剤、ポリビニルアルコール系粘着剤、ポリビニルアセタール系粘着剤、アクリル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、ポリエチレン系粘着剤、セルロース系粘着剤等を挙げることができる。
粘着性ハイドロゲル10は、電極エレメント30と絶縁層20の積層体の表面にゲル化前の配合液を塗布し、架橋させて形成する他、剥離フィルム70上に塗膜として形成した粘着性ハイドロゲル10を、電極エレメント30と絶縁層20の積層体の上に重ね合わせることで形成しても良い。
医療用電極1における粘着性ハイドロゲル10の厚みは、特に限定されるものではないが、0.3mm〜1.2mmとすることが好ましい。粘着性ハイドロゲルが薄過ぎると、医療用電極の用途によっては高温になる可能性があり、また、粘着性ハイドロゲル10が厚過ぎても医療用電極1としての効果に差違が生じないためである。
絶縁層20は、領域S以外の部位における粘着性ハイドロゲル10と電極エレメント30との間を絶縁するものであれば良く、材料は特に限定されない。
センサー部30aは、例えば、純銀のテープに銀/塩化銀の加工が施されたもの等を用いることができ、特に限定されない。また、信号線30bは、例えば、Ag、Ag/AgCl等の金属やカーボン等を含む導電性インクを、電極エレメント30に隣接する層上に対し印刷コーティングして形成するか、又は、金属箔(アルミ、ステンレス、Ag等)、もしくはカーボン等を練り込んだ導電性フィルムを電極エレメント30に隣接する層上に対しラミネートすることによって形成することができる。
本実施形態では、図1に示すように、粘着性ハイドロゲル10に対し電極エレメント30のセンサー部30aが直接接触する領域Sの位置が、コネクタCにおけるコードC1の伸長方向(矢印P)に対してオフセットされている。ここで「オフセット」とは、領域Sの位置が、矢印Pの延長線上に位置せず、ずれていることを意味する。これにより、医療用電極1の使用中に、コードC1やコネクタCに揺れが生じ、ぐらついたとしても、センサーとして機能する領域Sの生体に対する粘着状態に影響を及ぼさず、ノイズが発生し難くなる。
また、本実施形態では、図1及び図3に示すように、コネクタCの下面と、不織布60の上面に面ファスナ61が設けられている。この面ファスナ61を介してコネクタCを医療用電極1に固定することにより、コネクタCにぐらつきが生じず、ノイズの発生がさらに抑制される。なお、面ファスナ61としては、互いに重ね合わされる1対のシート材よりなり、一方のシート材の表面には、多数の微小なループが設けられ、他方のシート材の表面にはこのループに係止される多数のフック部が設けられている周知のもの等を用いることができる。
上記の実施形態では、医療用電極1が2つの円形の極を備えている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、円形の極を1〜3個にする等、電極の平面内のレイアウトは任意に変更することができる。医療用電極1を、胎児の心信号を測定するために母体の表面に貼り付ける場合は、腹部及び背中に複数の医療用電極1を貼り付けて測定を行うことができる。その場合、医療用電極1の種類によって貼り付ける位置が定められているときは、例えば、不織布60上の面ファスナ61と、それに固定されるコネクタCに同色の印を付ける等して、複数の医療用電極1とそれに接続されるコネクタCとの組み合わせを間違えないようにすることができる。その他、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない範囲で、各構成要素を適宜省略、変更したり、他の構成要素を追加することが可能である。
以下、実施例及び比較例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミド(AAM)を19.0重量%(粘着性ハイドロゲル全体を100重量%としたときの割合を表す。以下同じ。)、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.027重量%、水を28.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを46.243重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを5.6重量%、粘着付与剤として共重合比7:3のアクリル酸とメタクリル酸との共重合体を1.0重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。次に、ガラス上に置いたシリコン処理を施した厚さ100μmの二軸延伸ポリエステルフィルム上のポリカーボネート製型枠(130mm×130mm、厚さ1.0mm)にゲル化前配合液を流し込み、さらに、型枠上にシリコン処理を施した厚さ38μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを気泡が入らないように置き、石英ガラスを載せて厚みを一定にした。これに対し、紫外線ランプによりピーク強度50mW/cmの紫外光を60秒間照射し、生成物を型枠より切り出して、実施例1のシート状の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例2)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを18.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.022重量%、水を28.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを48.098重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを5.0重量%、粘着付与剤として共重合比7:3のアクリル酸とメタクリル酸との共重合体を0.5重量%、共重合比7:3のアクリル酸とアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸の共重合体0.25重量%を配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例2の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例3)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを18.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.018重量%、水を28.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを47.252重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを5.6重量%、粘着付与剤として共重合比7:3のアクリル酸とメタクリル酸との共重合体を1.0重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例3の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例4)
非イオン性重合性単量体として、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMAA)を20.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.034重量%、水を24.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを51.836重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを4.0重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例4の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例5)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを19.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.027重量%、水を28.0重量%、多価アルコールとしてポリグリセリンを47.243重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを5.6重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例5の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例6)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを19.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.027重量%、水を33.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを41.843重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを6.0重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例6の粘着性ハイドロゲルを得た。
(実施例7)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを15.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.015重量%、水を28.0重量%、多価アルコールとしてグリセリンを51.255重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを5.6重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、実施例7の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例1)
非イオン性重合性単量体として、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMAA)を20.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.034重量%、水を17.0重量%、多価アルコールとしてポリグリセリンを58.836重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを4.0重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.13重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、比較例1の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例2)
非イオン性重合性単量体として、アクリルアミドを17.0重量%、架橋性単量体として、N,N−メチレンビスアクリルアミドを0.030重量%、水を23.4重量%、多価アルコールとしてグリセリンを55.950重量%、電解質塩として塩化ナトリウムを1.9重量%、粘着付与剤として共重合比7:3のアクリル酸とメタクリル酸との共重合体を1.1重量%、共重合比7:3のアクリル酸とアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸の共重合体を0.5重量%配合し、溶解撹拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンを0.12重量%加え、さらに撹拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、比較例2の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例3)
非イオン性重合性単量体としてアクリルアミドを24.0重量%、架橋性単量体としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.048重量%、水を30.6重量%、多価アルコールとしてのグリセリンを39.292重量%、電解質塩としての塩化ナトリウムを5.6重量%、粘度平均重合度1800、ケン化度88%のポリビニルアルコールを0.36重量%配合し、溶解攪拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(商品名イルガキュア184、BASF社製)を0.10重量%加え、さらに攪拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、比較例3の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例4)
非イオン性重合性単量体としてアクリルアミドを24.0重量%、架橋性単量体としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.048重量%、水を30.6重量%、多価アルコールとしてのグリセリンを44.892重量%、粘度平均重合度1800、ケン化度88%のポリビニルアルコールを0.36重量%配合し、溶解攪拌してゲル化前配合液を調製した。続いて、ゲル化前配合液に対して、光重合開始剤として1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(商品名イルガキュア184、BASF社製)を0.10重量%加え、さらに攪拌して溶解した。その後、実施例1と同様にして、比較例4の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例5)
架橋性単量体としてのN,N−メチレンビスアクリルアミドを0.11重量%、多価アルコールとしてのグリセリンを46.160重量%に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例5の粘着性ハイドロゲルを得た。
(比較例6)
電解質塩としての塩化ナトリウムを0重量%、多価アルコールとしてのグリセリンを51.843重量%に変更した以外は、実施例1と同様にして比較例6の粘着性ハイドロゲルを得た。
(インピーダンスの測定)
実施例1〜7及び比較例1〜6の粘着性ハイドロゲルと、Ag/AgClシートとの積層体について、ANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて周波数0.1Hz及び10Hzでのインピーダンスを測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(動的貯蔵弾性率G’の測定)
実施例1〜7及び比較例1〜6の粘着性ハイドロゲルについて、動的粘弾性装置(Anton Paar社製、PHYSICA MCR301)を用い、25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’を求めた。測定結果を表1及び表2に示す。
(乾燥率の測定)
実施例1〜7及び比較例1〜6の粘着性ハイドロゲルを、23℃、55%RHで24時間放置し、蒸発・乾燥によって失われる重量に基づき、粘着性ハイドロゲル内の自由水の指標としての乾燥率を求めた。測定結果を表1及び表2に示す。
(粘着力の測定)
実施例1〜7及び比較例1〜6の粘着性ハイドロゲルについて、JIS Z 0237:2009の粘着テープ試験法に従い、粘着性ハイドロゲルの90°引き剥がし時の粘着力を測定した。ただし、被着体は、ベークライト板を使用し、粘着枠幅は、20mmとした。測定結果を表1及び表2に示す。
(ノイズの大きさの測定)
実施例1〜7及び比較例1〜6の粘着性ハイドロゲルに、ANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて信号発生器を接続し、出力電圧10V、出力波形が正弦波、周波数0.1Hzの出力状態となるように信号発生器を調整した。ケーブルに10MΩの抵抗を接続し(ANSI/AAMI EC12:2000では1MΩの抵抗を用いることとなっているが、本測定では10MΩの抵抗を用いた)、オシロスコープ(Tektronix社製 TDS 3014)によって電圧値の波形を読み取った。オシロスコープで得られた正弦波において、連続する山及び谷の内、山もしくは谷の位置での信号の線幅が最も大きい一点を選択し、その一点における正弦波のY軸(電圧値)に沿った信号の線幅をもって、ノイズの大きさ(単位:μV)と定義した。測定結果を表1及び表2に示す。
(測定結果)
表1及び表2に示すように、周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下であり、且つ動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下である実施例1〜7の粘着性ハイドロゲルは、比較例に比べてノイズの大きさが小さい結果が得られた。このことから、実施例1〜7に関しては0.1Hzという超低周波数帯においてもノイズを抑えた状態で測定可能であることが示された。
Figure 0006830164
Figure 0006830164
1 医療用電極
10 粘着性ハイドロゲル
20 絶縁層
30 電極エレメント
30a センサー部
30b 信号線
31 導線
40 シールド層
50 樹脂フィルム
60 不織布
61 面ファスナ
70 剥離フィルム
C コネクタ
C1 コード
S 領域
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。

Claims (9)

  1. 分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を1つ有する非イオン性重合性単量体であるアクリルアミド誘導体と、分子内に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上有する架橋性単量体である多官能(メタ)アクリルアミドとを共重合架橋したポリマーマトリックス、水、多価アルコール及び電解質塩を含み、
    Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数0.1Hzでのインピーダンスが1Ω以上100Ω以下であり、
    25℃の周波数分散で測定した、周波数1Hzにおける動的貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以上1.0×10Pa以下である、粘着性ハイドロゲル。
  2. Ag/AgClシートとの積層体についてANSI/AAMI EC12:2000の方法に準じて測定した周波数10Hzでのインピーダンスが1Ω以上70Ω以下である請求項1に記載の粘着性ハイドロゲル。
  3. 乾燥率が1重量%以上15重量%以下である請求項1又は2に記載の粘着性ハイドロゲル。
  4. 粘着力が2N/20mm以上8N/20mm以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲル。
  5. 水の含有量が10重量%以上35重量%以下であり、且つ電解質塩の含有量が4重量%以上7重量%以下である請求項1〜4のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲル。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の粘着性ハイドロゲルと、前記粘着性ハイドロゲルの表面に積層した絶縁層と、前記絶縁層の表面に積層した電極エレメントとを有し、
    前記絶縁層が一部の領域において貫通し、前記領域で前記粘着性ハイドロゲルと前記電極エレメントとが直接接触し、
    信号を伝達するコードを備えるコネクタが、前記電極エレメントに対して接続可能とされている、医療用電極。
  7. 前記粘着性ハイドロゲルに対し前記電極エレメントが直接接触する前記領域の位置が、前記コネクタにおける前記コードの伸長方向に対してオフセットされている請求項6に記載の医療用電極。
  8. 前記コネクタが、面ファスナを介して医療用電極に固定される請求項6又は7に記載の医療用電極。
  9. 胎児の心信号測定用である請求項6〜8のいずれか一項に記載の医療用電極。
JP2019546656A 2017-10-05 2018-09-27 粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極 Active JP6830164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195354 2017-10-05
JP2017195354 2017-10-05
PCT/JP2018/035865 WO2019069774A1 (ja) 2017-10-05 2018-09-27 粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019069774A1 JPWO2019069774A1 (ja) 2020-08-27
JP6830164B2 true JP6830164B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=65994807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546656A Active JP6830164B2 (ja) 2017-10-05 2018-09-27 粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11375952B2 (ja)
EP (1) EP3693435B1 (ja)
JP (1) JP6830164B2 (ja)
TW (1) TWI676488B (ja)
WO (1) WO2019069774A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112450938B (zh) * 2020-11-25 2022-04-26 上海交通大学 一种用于长期脑电采集的水凝胶电极及其制备方法
CN113729654B (zh) * 2021-09-14 2023-03-28 华中科技大学 术后皮瓣与重建肢体血流状态检测表皮贴附式传感系统
CN117224129B (zh) * 2023-11-15 2024-03-26 之江实验室 电极及其制备方法和应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706680A (en) * 1986-06-30 1987-11-17 Nepera Inc. Conductive adhesive medical electrode assemblies
TW259806B (ja) * 1992-09-16 1995-10-11 Sekisui Plastics
US5670557A (en) * 1994-01-28 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions and methods of preparing and using same
US5474065A (en) * 1994-04-04 1995-12-12 Graphic Controls Corporation Non-invasive fetal probe
JP3320315B2 (ja) * 1996-08-27 2002-09-03 積水化成品工業株式会社 生体電極の製造方法
DE69912793T2 (de) 1998-07-31 2004-09-30 First Water Ltd., Marlborough Bioadhäsive Zusammensetzungen und Biomedizinische Elektroden diese enthaltend
GB9902238D0 (en) * 1999-02-02 1999-03-24 First Water Ltd Bioadhesive compositions
JP3437124B2 (ja) * 1999-06-18 2003-08-18 積水化成品工業株式会社 導電性高分子ゲルならびにそれを用いたゲルパッドおよび生体用電極
JP3895617B2 (ja) * 2002-03-05 2007-03-22 積水化成品工業株式会社 電極パッド
JP4522405B2 (ja) 2004-04-22 2010-08-11 積水化成品工業株式会社 ゲル粘着組成物
JP4989884B2 (ja) * 2005-09-22 2012-08-01 積水化成品工業株式会社 粘着性ハイドロゲル及び粘着性ハイドロゲル製造用組成物
US7761131B2 (en) * 2006-05-30 2010-07-20 Tyco Healthcare Group Lp Medical electrode containing a hydrophilic polymer
US8706183B2 (en) 2007-06-28 2014-04-22 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Electrode systems, devices and methods
JP5250287B2 (ja) 2008-03-28 2013-07-31 積水化成品工業株式会社 ゲル電極
KR20130074065A (ko) 2011-12-26 2013-07-04 강원대학교산학협력단 인체측정 전극용 점착성 겔 조성물
JP5812350B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-11 積水化成品工業株式会社 電気防食用粘着性ゲル
KR101419018B1 (ko) 2013-01-22 2014-08-13 강원대학교산학협력단 인체측정 전극용 점착성 겔 조성물
KR101419020B1 (ko) 2013-01-22 2014-08-13 강원대학교산학협력단 인체측정 전극용 점착성 겔 조성물
JP6297673B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-20 積水化成品工業株式会社 高含水粘着性ゲル、高含水粘着性ゲル製造用組成物および電極パッド
JP2016067653A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 積水化成品工業株式会社 電極パッド用清掃具
US10722160B2 (en) 2014-12-03 2020-07-28 The Regents Of The University Of California Non-invasive and wearable chemical sensors and biosensors
JP2017195354A (ja) 2016-04-17 2017-10-26 江藤 剛治 撮像素子の冷却技術

Also Published As

Publication number Publication date
TWI676488B (zh) 2019-11-11
EP3693435A4 (en) 2021-04-28
JPWO2019069774A1 (ja) 2020-08-27
EP3693435A1 (en) 2020-08-12
TW201922300A (zh) 2019-06-16
US20200253555A1 (en) 2020-08-13
EP3693435B1 (en) 2024-03-06
US11375952B2 (en) 2022-07-05
WO2019069774A1 (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522405B2 (ja) ゲル粘着組成物
JP6297673B2 (ja) 高含水粘着性ゲル、高含水粘着性ゲル製造用組成物および電極パッド
JP6830164B2 (ja) 粘着性ハイドロゲル及びそれを用いた医療用電極
US4989607A (en) Highly conductive non-stringy adhesive hydrophilic gels and medical electrode assemblies manufactured therefrom
US4706680A (en) Conductive adhesive medical electrode assemblies
US4777954A (en) Conductive adhesive medical electrode assemblies
US5846558A (en) Ionically conductive adhesives prepared from zwitterionic materials and medical devices using such adhesives
JP4732644B2 (ja) ホットメルト特性を有する導電性感圧接着剤およびそれを用いた生体用電極
EP0564448A1 (en) Non-stringy adhesive hydrophilic gels
US20060029652A1 (en) Absorbent hydrogel compositions
JPH11510530A (ja) 重合マイクロエマルション型感圧接着剤組成物ならびに該組成物の調製および使用方法
MXPA06002305A (es) Electrodos biomedicos.
JP2001181597A (ja) 導電性接着剤及び生体電極
JP5666859B2 (ja) 粘着性ハイドロゲル、粘着性ハイドロゲル製造用組成物及びゲルシート
JP6757372B2 (ja) 電極パッド
JP2005213455A (ja) 導電性粘着剤組成物、その製造法ならびに導電性粘着剤組成物を用いた生体用電極
JP3429198B2 (ja) 自己架橋性高分子共重合体溶液と、高分子ゲル体およびその製造方法
JP2012144581A (ja) 粘着性ハイドロゲル及びその製造方法、粘着性ハイドロゲル製造用組成物及びゲルシート
JP2021052868A (ja) 電極パッド
JP4222913B2 (ja) 粘着性ハイドロゲル
JP3977217B2 (ja) 電極パッド
JPH11290286A (ja) 導電性高分子ゲル、その製造法および用途
JP3320315B2 (ja) 生体電極の製造方法
JP2012197344A (ja) 粘着性ハイドロゲル及びその製造方法、粘着性ハイドロゲル製造用組成物及びゲルシート
JPS6211432A (ja) 医療用粘着電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150