JP6827017B2 - 巻取装置および螺旋状電線製造方法 - Google Patents

巻取装置および螺旋状電線製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6827017B2
JP6827017B2 JP2018122711A JP2018122711A JP6827017B2 JP 6827017 B2 JP6827017 B2 JP 6827017B2 JP 2018122711 A JP2018122711 A JP 2018122711A JP 2018122711 A JP2018122711 A JP 2018122711A JP 6827017 B2 JP6827017 B2 JP 6827017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
holding
base portion
winding
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001881A (ja
Inventor
康矩 加藤
康矩 加藤
高田 和彦
和彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018122711A priority Critical patent/JP6827017B2/ja
Priority to EP19169697.0A priority patent/EP3587318B1/en
Priority to US16/389,189 priority patent/US11027940B2/en
Priority to CN201910542632.3A priority patent/CN110660526B/zh
Publication of JP2020001881A publication Critical patent/JP2020001881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827017B2 publication Critical patent/JP6827017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/56Winding of hanks or skeins
    • B65H54/58Swifts or reels adapted solely for the formation of hanks or skeins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/71Arrangements for severing filamentary materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H61/00Applications of devices for metering predetermined lengths of running material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01209Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01236Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses the wires being disposed by machine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01263Tying, wrapping, binding, lacing, strapping or sheathing harnesses
    • H01B13/01281Harness wrapping apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/36Wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

本発明は、電線を巻き取る巻取装置および螺旋状電線製造方法に関するものである。
一般に、車両等に用いられるワイヤハーネスは、電線に対して種々の加工が施されることで製造される。電線に加工を施す際には、電線を適宜な形態で保持する必要がある。そこで、一対の弾性挟持片を備えた電線保持バーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された電線保持バーでは、種々の電線径の電線を挟持できるように、一対の弾性挟持片の突出寸法が調節可能となっている。
特開2010−92788号公報
電線加工の工程間において、特に長尺電線の場合には、電線を束ねて搬送することが好ましい。即ち、電線を巻き取って環状(螺旋状)とするとともに、電線の端部を保持部材(例えば特許文献1に記載されたような電線保持バー)によって保持することが好ましい。しかしながら、電線の端部を保持することは容易であっても、電線を巻き取ることは容易でなく、多くの工数を必要としていた。
本発明の目的は、電線を容易に巻き取ることができる巻取装置および螺旋状電線製造方法を提供することにある。
本願発明の巻取装置は、電線を巻き取る巻取装置であって、前記電線を長手方向に送り出す送出手段と、前記電線の巻き付け開始部を保持する保持手段と、ベース部および該ベース部から突出した突出部を有する巻取手段と、前記送出手段によって送り出された前記電線を、前記突出部の先端から前記ベース部に向かって進行するように案内する案内手段と、前記保持手段を前記案内手段の出口から前記突出部の先端に接近するように移動させる初期位置決定手段と、を備え、前記突出部は、その外周面に、前記先端から前記ベース部に向かうにしたがって外径が大きくなる傾斜面を有し、前記保持手段が前記初期位置決定手段により移動されて、前記保持手段が前記ベース部に対して前記突出部と同じ側に位置した状態で、前記案内手段は、前記電線を前記先端の中心部に向けて案内することを特徴とする。
このような本願発明の巻取装置によれば、以下のようにして巻取手段の突出部に電線が巻き付けられる。送出手段によって送り出されて案内手段によって案内された電線は、突出部の先端からベース部に向かって進行する。突出部が傾斜面を有していることで、電線は傾斜面に沿って径方向外側に移動しつつベース部に向かう。
ベース部に到達した電線は、送出手段が送り出そうとする力によってベース部に押し付けられ、屈曲させようとする力が作用する。電線は屈曲させる力から逃げようとするが、案内手段が突出部の先端の中心部に向けて電線を案内するため、電線は径方向外側に向かう(中心部から離れる)ように変形しにくい。従って、電線は周方向に沿った移動を開始し、突出部に巻き付けられていく。このように、送出手段の送り出す力を利用して電線を突出部に巻き付け、電線を容易に巻き取ることができる。
本発明の実施形態に係る巻取装置を示す部分断面図である。 前記巻取装置において電線の巻き取りを開始する様子を示す部分断面図である。 前記巻取装置において保持手段を移動させた様子を示す部分断面図である。 前記巻取装置において前記電線を巻き取る様子を示す部分断面図である。 前記巻取装置の巻取手段に前記電線が巻き付けられる様子を示す正面図である。 前記巻取手段に前記電線が巻き付けられる様子を示す斜視図である。 前記電線が保持部材によって保持された様子を示す斜視図である。 本発明の変形例に係る巻取装置を示す斜視図である。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る巻取装置1を示す部分断面図であり、図2は、巻取装置1において電線20の巻き取りを開始する様子を示す部分断面図であり、図3は、巻取装置1において保持手段5を移動させた様子を示す部分断面図であり、図4は、巻取装置1において電線20を巻き取る様子を示す部分断面図であり、図5は、巻取装置1の巻取手段6に電線20が巻き付けられる様子を示す正面図であり、図6は、巻取手段6に電線20が巻き付けられる様子を示す斜視図であり、図7は、電線20が保持部材30によって保持された様子を示す斜視図である。
本実施形態の巻取装置1は、図1に示すように、送出手段2と、切断手段3と、案内手段4と、保持手段5と、初期位置決定手段と、巻取手段6と、を備える。巻取手段1は、ドラム10に巻き付けられた電線20を所定の長さに切断するとともに、図7に示すように、電線20を保持部材(竿)30によって保持した状態にするためのものである。本実施形態では、鉛直方向をZ方向とし、水平面内の2方向をX方向およびY方向とする。
送出手段2は、例えばZ方向から電線20を挟み込む一対のローラによって構成され、ドラム10に巻き付けられた電線20を長手方向に送り出し、X方向に沿って進行させる。送出手段2は、電線20の送り長さを測定する検尺機能を有している。換言すれば、巻取装置1は、電線を所定長さに切断する検尺装置に追加的に設けられたものである。
切断手段3は、例えば切断刃を有し、送出手段2によって送り出されるとともに所定長さに検尺された電線20を切断する。
案内手段4は、X方向に沿って延びるとともに電線20が挿通される挿通部41を有して筒状に形成されている。即ち、案内手段4は、電線20をX方向に沿って移動するように案内する。
保持手段5は、例えば電線20を挟み込むチャックによって構成されており、初期位置決定手段によって例えばX方向に移動させられる。
巻取手段6は、円板状のベース部61と、ベース部61から突出した突出部62と、ベース部61の外周縁から立設されて突出部62を囲む壁部63と、を有する。突出部62は、例えば円錐台状に形成されており、その外周面に、先端からベース部61に向かうにしたがって外径が大きくなる傾斜面621を有している。本実施形態では、傾斜面621がY方向から見て湾曲している(先端側に向かうにしたがってベース部61に対する傾斜角度が垂直に近づいていく)ものとするが、傾斜面は、ベース部61に対する傾斜角度が略一定であってもよい。突出部62は、その先端に円状の上面622を有している。
突出部62の突出方向は、X方向に対して所定の傾斜角度θ(例えば30°)を有して傾斜している。案内手段4を通過した電線20は、突出部62に向かって進行するが、突出部62に到達するまでに重力によって垂れ下がっていく。垂れ下がった電線20の進行方向と突出部62の突出方向とが略一致するように傾斜角度θが設定される。即ち、傾斜角度θは、送出手段2の送り出し速度や、案内手段4の出口と突出部62との距離、電線20の屈曲容易性等に応じて適宜に設定されればよく、0〜90°であることが好ましく、0〜45°であることがより好ましい。ベース部61は、同様の傾斜角度θだけZ方向に対して傾斜している。
次に、巻取装置1の各部の位置関係について説明する。X方向の一方側(図1における左側)から順に、ドラム10、送出手段2、切断手段3、案内手段4、巻取手段6が配置されている。これにより、送出手段2によってX方向の他方側(図1における右側)に向かって送り出された電線20は、案内手段4によってさらにX方向の他方側に案内され、巻取手段6の突出部62に向かう。突出部62は、ベース部61からX方向の一方側に向かって突出している。
案内手段4の挿通部41は、突出部62の上面622の中心O1に対し、Y方向において略同一位置に配置され、Z方向において若干上方に配置されている。これにより、案内部4から突出部62に向かって進行する電線20は、重力によって垂れ下がることにより、中心O1に向かう。即ち、案内手段4は、電線20を突出部62の先端の中心部に向けて案内している。尚、電線20が突出部62に到達する位置は、傾斜面621の最外部(基端部)よりも内側であればよく、中心O1から若干ずれていてもよい。
以下、巻取装置1によって電線20を巻き取る(即ち螺旋状電線を製造する)際の手順及び各部の動作について説明する。まず、電線20の送り出しに先立ち、図2に示すように、案内手段4の出口近傍において保持手段5によって電線20を保持する。従って、保持手段5は電線20の巻き付け開始部20Aを保持する。尚、電線20における巻き付け開始側の端部は、図7に示す保持部材30によって保持されていればよい。次に、初期位置決定手段は、図3に示すように、保持手段5を案内手段4の出口から巻取手段6に接近するように移動させ、突出部62の上面622の外縁近傍に位置づける。
次に、送出手段2によって電線20を送り出す。これにより、図4、5に示すように、電線20がベース部61に到達して突出部62に巻き付けられていく。電線20が所定長さだけ送り出されたら、送出手段2は送り出しを停止し、切断手段3が電線20を切断する。電線20の巻き付け終了側の端部を保持部材30に保持させるとともに、電線20を突出部62から抜き取ることにより、図7に示すように、電線20が巻き取られ、且つ、両端が保持された状態となる。電線20は、このように巻き取られた状態で次工程に搬送される。
ここで、電線20が突出部62によって巻き取られる際の詳細な動作について説明する。送出手段2によって送り出されて案内手段4によって案内された電線20は、突出部62の先端からベース部61に向かって進行する。突出部62が傾斜面621を有していることで、電線20は傾斜面621に沿って径方向外側に移動しつつベース部61に向かう。
図6に示すようにベース部61に到達した電線20は、送出手段2が送り出そうとする力によってベース部61に押し付けられるため、屈曲させようとする力が作用する。電線20は屈曲させる力から逃げようとするが、案内手段4によって突出部62の中心部に向けて案内されているため、径方向外側に向かうように(中心部から離れるように)変形しにくい。従って、電線20は、周方向に沿った移動を開始し、突出部62に巻き付けられていく。
電線20は、ドラム10に巻き付けられていたことにより、巻き癖を有しており、所定方向に屈曲しやすくなっている。従って、保持手段5によって保持された巻き付け開始部20Aと、電線20の屈曲容易方向と、の関係によって、電線20が周方向に移動する際の回転方向が定まる。以上のように電線20が突出部62に巻き付けられることにより、螺旋状電線が製造される。
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、送出手段2によって送り出された電線20が、案内手段4によって突出部62の中心部に向けて案内されるとともに、突出部62が外周面に傾斜面621を有していることで、送出手段2の送り出す力を利用して電線20を突出部62に巻き付け、電線20を容易に巻き取ることができる。
また、初期位置決定手段によって、電線20の巻き付け開始部20Aを保持した保持手段5を、案内手段4の出口から巻取手段6に接近させることにより、巻き付けの初期において、電線20を周方向に沿って移動させやすくすることができる。
また、案内手段4が電線20を水平方向であるX方向に沿って進行させるとともに、突出部62の突出方向がX方向に対して傾斜していることで、垂れ下がった電線20の進行方向と突出部62の突出方向とを略一致させやすく、電線20を突出部62に巻き付けやすくすることができる。
また、送出手段2が検尺機能を有していることで、検尺手段を送出手段2として利用することができ、検尺手段と送出手段とを独立に設ける構成と比較して、巻取装置1全体を簡素化することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、送出手段2の送り出す力のみによって突出部62に電線20を巻き付けるものとしたが、突出部62に電線20を巻き付けるための補助的な機構を設けてもよい。例えば図8に示すように、案内手段4に案内された電線20を案内する周回案内手段7を巻取装置に設けてもよい。
図8に示す構成では、案内手段4Bは、L字状に形成されることにより、X方向に送り出された電線20を、Z方向下方に向かうように進行方向を変更する。尚、前記実施形態のように進行方向を変更しない案内手段4が用いられる場合に、周回案内手段を設けてもよい。また、案内手段が進行方向を変更する場合、変更後の進行方向はZ方向に限定されない。
周回案内手段7は、挿通部材71と、周回案内手段7をXY平面上で移動させる周回移動手段と、を有する。挿通部材71は、例えばX方向に沿って延びる2本の棒状部材と、Y方向に沿って延びる2本の棒状部材と、を有し、棒状部材が交差することで挿通孔711が形成されている。挿通部材71の挿通孔711に電線20が挿通される。周回移動手段は、例えばX方向に動作するアクチュエータと、Y方向に動作するアクチュエータと、によって構成されている。
周回移動手段は、Z方向から見て挿通孔711が突出部62の外周面に重なりつつ、挿通孔711が突出部62の中心部を中心に周回するように、挿通部材71を周回移動させる。尚、挿通孔711が周回する際の軌跡は、円状であってもよいし、多角形状であってもよい。図8に示すように周回案内手段7を設ける構成によれば、電線20を突出部62に巻き付けやすくすることができる。
また、前記実施形態では、電線20の巻き付け開始部20Aを保持する保持手段5を、初期位置決定手段によって移動させるものとしたが、保持手段5が予め巻取手段6の近傍に配置されている場合や、案内手段4の出口が巻取手段6の近傍に配置されている場合等、巻き付けの初期において電線20が周方向に沿って移動しやすい場合には、初期位置決定手段は省略されてもよい。
また、前記実施形態では、突出部62の突出方向が水平方向であるX方向に対して傾斜しているものとしたが、突出部の突出方向は、案内手段が電線20を案内する方向や、電線20の送り出し速度、案内手段と突出部との距離、電線の屈曲しやすさ等に応じて適宜に設定されればよい。例えば、前記実施形態のように案内手段4が電線20をX方向に案内する際、電線20の送り出し速度が高く、案内手段と突出部との距離が短く、電線が屈曲しにくい場合には、電線20が重力によって垂れ下がりにくく、突出部62の突出方向をX方向に対して傾斜させなくてもよい。
また、前記実施形態では、送出手段2が検尺機能を有しているものとしたが、送出手段は、単に電線を送り出すものであってもよいし、他の機能を有していてもよい。
また、前記実施形態では、突出部62が円錐台状に形成されているものとしたが、突出部は、先端からベース部に向かうにしたがって外径が大きくなる傾斜面を有していればよく、円錐台状のものに限定されない。突出部は、例えば円錐状に形成されて上面を有していなくてもよいし、角錐状または角錐台状に形成されていてもよい。また、突出部の外周面の全体が傾斜面となっていなくてもよく、突出部は外周部の一部に傾斜面を有していてもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 巻取装置
2 送出手段
4 案内手段
5 保持手段
6 巻取手段
61 ベース部
62 突出部
621 傾斜面
7 周回案内手段
71 挿通部材
711 挿通孔
20 電線
20A 巻き付け開始部

Claims (5)

  1. 電線を巻き取る巻取装置であって、
    前記電線を長手方向に送り出す送出手段と、
    前記電線の巻き付け開始部を保持する保持手段と、
    ベース部および該ベース部から突出した突出部を有する巻取手段と、
    前記送出手段によって送り出された前記電線を、前記突出部の先端から前記ベース部に向かって進行するように案内する案内手段と、
    前記保持手段を前記案内手段の出口から前記突出部の先端に接近するように移動させる初期位置決定手段と、を備え、
    前記突出部は、その外周面に、前記先端から前記ベース部に向かうにしたがって外径が大きくなる傾斜面を有し、
    前記保持手段が前記初期位置決定手段により移動されて、前記保持手段が前記ベース部に対して前記突出部と同じ側に位置した状態で、前記案内手段は、前記電線を前記先端の中心部に向けて案内することを特徴とする巻取装置。
  2. 前記案内手段は、前記電線を水平方向に沿って進行させ、
    前記突出部の突出方向が水平方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の巻取装置。
  3. 前記案内手段に案内された前記電線を案内する周回案内手段をさらに備え、
    前記周回案内手段は、前記電線が挿通される挿通孔を有する挿通部材と、前記挿通部材を周回移動させる周回移動手段と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の巻取装置。
  4. 前記送出手段は、前記電線の送り出し長さを測定する検尺機能を有していることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の巻取装置。
  5. 螺旋状に巻き取られた螺旋状電線を製造する螺旋状電線製造方法であって、
    電線を長手方向に送り出す送出工程と、
    前記電線の巻き付け開始部を保持する保持工程と、
    送り出された前記電線を案内する案内工程と、を含み、
    前記案内工程において、ベース部と、該ベース部から突出するとともに先端から該ベース部に向かうにしたがって外径が大きくなる傾斜面を外周面に有する突出部と、に対し、前記保持工程で保持された前記巻き付け開始部が前記ベース部に対して前記突出部と同じ側に位置した状態で、前記電線を、前記先端の中心部に向けて案内するとともに、前記先端から前記ベース部に向かって進行させることを特徴とする螺旋状電線製造方法。
JP2018122711A 2018-06-28 2018-06-28 巻取装置および螺旋状電線製造方法 Active JP6827017B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122711A JP6827017B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 巻取装置および螺旋状電線製造方法
EP19169697.0A EP3587318B1 (en) 2018-06-28 2019-04-17 Winding unit and spiral electric wire manufacturing method
US16/389,189 US11027940B2 (en) 2018-06-28 2019-04-19 Winding unit and spiral electric wire manufacturing method
CN201910542632.3A CN110660526B (zh) 2018-06-28 2019-06-21 卷绕单元和螺旋电线的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122711A JP6827017B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 巻取装置および螺旋状電線製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001881A JP2020001881A (ja) 2020-01-09
JP6827017B2 true JP6827017B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=66396991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122711A Active JP6827017B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 巻取装置および螺旋状電線製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11027940B2 (ja)
EP (1) EP3587318B1 (ja)
JP (1) JP6827017B2 (ja)
CN (1) CN110660526B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112093574A (zh) * 2020-10-26 2020-12-18 常熟市全申化纤有限公司 一种涤纶丝生产用的收卷装置
CN112722791A (zh) * 2020-12-18 2021-04-30 苏州创凯自动化设备有限公司 线状材料柔性缓存进料装置
JP7019278B1 (ja) * 2021-09-03 2022-02-15 旭精機工業株式会社 巻回装置及び巻回体の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2428002A (en) * 1945-03-09 1947-09-30 Edward L Barrett Wire type recording and reproducing apparatus
US3776519A (en) * 1972-01-11 1973-12-04 Fairey Winches Ltd Cable handling apparatus
SU1239783A1 (ru) * 1984-06-25 1986-06-23 Государственный Проектный И Научно-Исследовательский Институт Химического Машиностроения "Гипрониихиммаш" Бункер дл укладки и выдачи гибкого нитевидного материала
BE1004174A7 (fr) * 1991-09-09 1992-10-06 Desbury Ltd Bobineuse de cable.
JPH069150A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 線条体の巻取装置
DE4235007C2 (de) * 1992-10-16 1996-10-31 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Wickeln und Abbinden von Kabeln, Litzen oder dgl. Wickelmaterial
JPH09136767A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Daifuku Co Ltd 線材収納方法と線材収納装置
JPH11286371A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tokyo Seiko Co Ltd 回転落下型線条材巻取機
EP0959035A3 (en) * 1998-05-18 2000-08-16 Latchways plc Spooler device
JP2000103571A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Kawasaki Steel Corp 溶接用ワイヤのペイルパックへの巻き取り方法およびペイルパック装填物
NL1024623C2 (nl) * 2003-10-26 2005-04-28 Adrianus Cornelis J Swanenberg Systeem voor het opbergen van kabels.
JP4842184B2 (ja) * 2007-03-22 2011-12-21 日鐵住金溶接工業株式会社 線材をループにして装填する装置
JP5304161B2 (ja) 2008-10-10 2013-10-02 住友電装株式会社 電線保持バー
KR101418493B1 (ko) * 2013-10-02 2014-07-14 최진문 금속 세선 진직와이어 권취장치
CN106536390B (zh) * 2014-05-12 2019-11-22 库尔蒂建筑机械有限公司 线圈制造设备及方法
CN105460696B (zh) * 2015-12-15 2019-03-05 长乐致远技术开发有限公司 电缆进线装置
CN106024203B (zh) * 2016-06-27 2017-12-26 温州日电电器有限公司 一种定长收纳电力电缆的装置
JP6484600B2 (ja) * 2016-10-12 2019-03-13 矢崎総業株式会社 ツイスト線製造装置
CN206231722U (zh) * 2016-12-06 2017-06-09 广东明华机械有限公司连南分公司 一种导爆管全自动封尾贴标挽把机
CN206886415U (zh) * 2017-07-04 2018-01-16 常州三立精图光电有限公司 一种电线卷绕装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110660526A (zh) 2020-01-07
CN110660526B (zh) 2021-11-05
US20200002119A1 (en) 2020-01-02
EP3587318A1 (en) 2020-01-01
US11027940B2 (en) 2021-06-08
EP3587318B1 (en) 2021-07-14
JP2020001881A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827017B2 (ja) 巻取装置および螺旋状電線製造方法
JP5815692B2 (ja) 被覆されたワイヤの中へのチップ素子の組み込み
JP2009231157A (ja) ツイスト線及びツイスト線製造方法
JP6484600B2 (ja) ツイスト線製造装置
WO2014167970A1 (ja) コイル製造装置
JP2015126166A (ja) 巻線装置及び巻線方法
JP5754851B2 (ja) 有芯コイルの巻線装置
CN111834862B (zh) 拉线构件以及线材裁剥装置
TW201601855A (zh) 天線線圈形成用繞線裝置及使用其之天線線圈形成方法
JP6404880B2 (ja) ツイスト線製造装置
JP2012004482A (ja) 非円形コイルの製造装置及びその製造方法
JP5389522B2 (ja) コイル成形方法及びコイル成形装置
JP2018063811A (ja) ツイスト線製造装置
JP2009045699A (ja) チューブ挿入装置および挿入方法
JP2008061310A (ja) 巻線装置及び巻線方法
JP5249540B2 (ja) アーマチュアの巻線装置
JP4214469B2 (ja) セグメント導体の整列方法及び整列装置
US20150251369A1 (en) Device for winding bead ring-binding thread
JP7146454B2 (ja) ケーブルを加工するための方法および装置
JP6518555B2 (ja) ワイヤ取付装置及び方法
JP7014700B2 (ja) コイル成形方法及びコイル成形装置
JP2019169431A (ja) 電線ツイスト装置およびツイスト電線の製造方法
JP5750411B2 (ja) 有芯コイルの製造方法
JP2014146443A (ja) 電線搬送装置及び電線処理装置
KR102056220B1 (ko) 환상 동심 꼬임 코드의 제조 장치 및 그에 이용하는 카세트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250