JP6825314B2 - 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品 - Google Patents

印刷装置、印刷方法、印刷媒体品 Download PDF

Info

Publication number
JP6825314B2
JP6825314B2 JP2016218647A JP2016218647A JP6825314B2 JP 6825314 B2 JP6825314 B2 JP 6825314B2 JP 2016218647 A JP2016218647 A JP 2016218647A JP 2016218647 A JP2016218647 A JP 2016218647A JP 6825314 B2 JP6825314 B2 JP 6825314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information
medium
print
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016218647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018075760A (ja
Inventor
健太 増澤
健太 増澤
雅彦 平沢
雅彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016218647A priority Critical patent/JP6825314B2/ja
Priority to CN201711089285.0A priority patent/CN108058495B/zh
Priority to US15/806,042 priority patent/US10286698B2/en
Publication of JP2018075760A publication Critical patent/JP2018075760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825314B2 publication Critical patent/JP6825314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Description

この発明は、印刷機により印刷媒体へ画像を印刷する印刷処理を、印刷媒体の媒体種に応じた条件を用いて実行するための技術に関する。
従来、印刷画像を示す印刷データを生成し、印刷機が印刷データに基づき印刷媒体に画像を印刷する印刷技術が知られている。この際、印刷対象である印刷媒体には、素材や寸法などの異なる複数の媒体種が存在する。したがって、印刷媒体に画像を適切に印刷するためには、印刷処理に関する条件、例えば印刷データの生成に用いられる条件や、印刷機に設定される条件などを印刷媒体の媒体種に応じて調整する必要がある。そこで、例えば特許文献1では、印刷媒体の種類に応じたICC(International Color Consortium)プロファイルを用いてカラーマッチングを行うことで、印刷データが生成される。
特開2010−102398号公報 特開2012−076358号公報
ところで、近年では多数のベンダーから様々な種類の印刷媒体が供給されるのに対して、印刷機のユーザーにとって印刷媒体の媒体種にとって適切な条件で印刷処理を実行することは簡単ではない。そこで、特許文献2では、印刷媒体がロール状に巻き付けられた芯管の内側にRFID(Radio Frequency Identifier)タグが取り付けられており、印刷処理で使用すべき制御情報がこのRFIDタグに記憶されている。そして、RFIDタグから読み取った制御情報を用いて印刷処理が実行される。
しかしながら、印刷処理で使用すべき条件(制御情報)は印刷機に依存する。そのため、実際のところ、印刷機について専門的な知識を有さない印刷媒体のベンダーにとって、印刷処理で使用すべき条件(制御情報)を求めて、RFID等の記憶部に記憶させることは極めて困難である。したがって、特許文献2の技術は、印刷媒体の媒体種にとって適切な条件で印刷処理を実行するといった課題に対する現実的な解決策としては、必ずしも有効ではなかった。
この発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、印刷媒体のベンダーに過度の負担を求めることなく、印刷媒体の媒体種にとって適切な条件で印刷処理を実行可能とする技術の提供を目的とする。
本発明に係る印刷装置は、装着された印刷媒体に画像を印刷する印刷機と、印刷媒体の媒体種に関する第1情報と、印刷機により印刷媒体に画像を印刷する印刷処理で用いられる条件に関する第2情報とを取得した結果に基づき印刷処理を制御する制御手段と、印刷機への装着対象である印刷媒体に付随する記憶部から当該印刷媒体の第1情報を読み取る読取手段とを備え、制御手段は、読取手段が読み取った第1情報が示す媒体種の印刷媒体に対する印刷処理の実行に用いられる条件を含む第2情報を取得し、当該第2情報に基づいて印刷機に印刷処理を実行させる。
本発明に係る印刷方法は、印刷機への装着対象である印刷媒体に付随する記憶部から印刷媒体の媒体種に関する第1情報を取得する第1工程と、印刷機により印刷媒体に画像を印刷する印刷処理で用いられる条件に関する第2情報を第1情報に基づいて取得する第2工程と、印刷機に装着された印刷媒体に対して、第2工程で取得された第2情報が示す条件で印刷処理を実行する第3工程とを備える。
本発明に係る印刷媒体品は、印刷機による印刷対象である印刷媒体に加えて、当該印刷媒体の媒体種に関する第1情報を記憶する記憶部を有し、装着対象である印刷機との間で通信を行い、当該印刷媒体の印刷処理で用いられる第2情報を第1情報に基づいて取得させ、該第2情報が示す条件で印刷機に印刷処理を実行させる。
このように構成された本発明では、印刷媒体の媒体種に関する第1情報と、印刷処理で用いられる条件に関する第2情報とを取得した結果に基づき、印刷処理が制御される。具体的には、印刷機への装着対象である印刷媒体に付随する記憶部に記憶される当該印刷媒体の第1情報が用いられる。このように、記憶部に記憶される内容は、印刷媒体の媒体種に関する第1情報であり、印刷媒体のベンダーが印刷機について専門知識を要することなく把握することができる。しかも、この第1情報が示す媒体種の印刷媒体に対する印刷処理で用いられる条件を含む第2情報を取得する構成が具備されており、印刷機に装着される印刷媒体の媒体種に応じた条件で印刷処理が実行される。こうして本発明では、印刷媒体のベンダーに過度の負担を求めることなく、印刷媒体の媒体種にとって適切な条件で印刷処理を実行することが可能となっている。
また、制御手段は、第1情報と第2情報とを媒体種毎に関連付けて記憶するテーブルを有し、読取手段が読み取った第1情報から当該テーブルにより第2情報を取得するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、制御手段は、自らが有するテーブルに基づき、対象の第2情報を簡便に取得することができる。
また、制御手段は、第1情報と第2情報とを媒体種毎に関連付けて媒体データとして蓄積するサーバーから第2情報を取得することが可能であるように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、制御手段はサーバーから対象の第2情報を取得することが可能となる。
また、制御手段は、サーバーへの問い合わせに係る第1情報と、サーバーから受信した第2情報とを媒体種毎に関連付けてテーブルに記憶させるように、印刷装置を構成しても良い。これによって、同一の媒体種の印刷媒体が以後に印刷機に取り付けられた場合に、サーバーに再び問い合わせる必要がなくなる。
また、制御手段は、サーバーから受信した第2情報を、記憶部に書き込めるように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、例えば印刷機から取り外した印刷媒体を印刷機に再び取り付けるような場合には、この印刷媒体に付随する記憶部から読み取った第2情報が示す条件で印刷処理を実行することができ、好適である。
また、制御手段は、第2情報の生成により取得することも可能であるように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、制御手段は、生成した第2情報によって印刷処理を実行することが可能となる。
なお、第2情報を生成する手法としては、種々の態様が考えられる。例えば、制御手段は、ユーザーが第2情報を編集できる編集部を有し、編集部で編集された内容に基づいて第2情報を更新するように、印刷装置を構成しても良い。
また、テーブルに記憶される第2情報は、関連付けられた第1情報に対応する媒体種に応じた印刷データの生成に用いられる画像処理情報も含み、外部の装置が画像処理情報を用いて生成した当該印刷データを受信するように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、印刷媒体の媒体種にとって適切な画像処理情報を用いて印刷データを生成することができる。
また、テーブルに記憶される第2情報は、印刷機に設定される印刷設定情報を含むように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、印刷媒体の媒体種にとって適切な印刷設定情報を用いて印刷機により画像を印刷することができる。
また、第2情報を記憶部に書き込む書込手段をさらに備えるように、印刷装置を構成しても良い。かかる構成では、例えば印刷機から取り外した印刷媒体を印刷機に再び取り付けるような場合には、この印刷媒体に付随する記憶部から読み取った第2情報が示す条件で印刷処理を実行することができ、好適である。
また、書込手段は、印刷機の機種に関する情報とともに第2情報を記憶部に書き込むように、印刷装置を構成しても良い。これによって、取り付け先となる印刷機の機種に応じて、記憶部に記憶する第2情報を利用するか否かを的確に判断できる。
また、書込手段は、印刷媒体が印刷機から取り外される操作をトリガーに第2情報を記憶部に書き込むように、印刷装置を構成しても良い。これによって、第2情報を記憶部に確実に書き込むことができる。
また、第2情報を印刷機から取得して記憶部に記憶するように、印刷媒体品を構成しても良い。かかる構成では、記憶部に記憶された第2情報を適宜読み出して、印刷処理に用いることができる。
本発明の第1例に係る印刷装置を備えた印刷システムを示すブロック図。 印刷機が備える構成の一例を模式的に示す図。 管理用コンピューターが有するテーブルの一例を模式的に示す図。 媒体サーバーに保存された媒体データのデータ構造の一例を模式的に示す図。 図1の印刷システムで実行可能な第1動作例のフローを示す図。 図1の印刷システムで実行可能な第2動作例のフローを示す図。 図1の印刷システムで実行可能な第3動作例のフローを示す図。 本発明の第2例に係る印刷装置を備えた印刷システムを示すブロック図。
図1は本発明の第1例に係る印刷装置を備えた印刷システムを示すブロック図である。この印刷システム1はインターネット通信網10を介して、媒体サーバー11、ベンダー端末装置12、メーカー端末装置13および印刷装置14を接続した構成を具備する。媒体サーバー11はクラウドサーバーとして機能するコンピューターであり、印刷媒体の媒体種に応じた各種情報を示す媒体データIを保存する。この媒体データIの詳細は後述する。ベンダー端末装置12は印刷媒体を供給するベンダーにより操作されるコンピューターであり、ベンダーはベンダー端末装置12を操作することで媒体データIへの書き込みを行うことができる。メーカー端末装置13は印刷装置14を構成する印刷機3を供給するメーカーにより操作されるコンピューターであり、メーカーはメーカー端末装置13を操作することで媒体データIへの書き込みを行うことができる。
印刷システム1は、互いに異なるローカル環境(例えば、ユーザーの社内施設)に置かれた複数の印刷装置14から媒体サーバー11にアクセス可能な構成を備えたグローバル印刷システムである。一方、印刷装置14は、ユーザーのローカル環境に設けられて印刷処理を実行するローカル印刷システムである。つまり、印刷装置14は、ユーザーのローカル環境に配置されたRIP(Raster Image Processor)2、印刷機3およびこれらを制御する管理用コンピューター4を備え、印刷データDpをRIP2に生成させて当該印刷データDpが示す画像を印刷機3に印刷させる印刷処理を実行する。RIP2はICCプロファイルを用いたカラーマネジメント処理を画像データに実行し、さらに当該画像データをラスタライズすることで印刷データDp(ラスターデータ)を生成する。こうして生成された印刷データDpはRIP2から印刷機3に送信される。印刷機3は印刷データDpに応じた画像を印刷媒体に印刷するプリンターであり、例えば図2に示す構成を有する。
ここで、図2は印刷機が備える構成の一例を模式的に示す図である。印刷機3はロール・トゥ・ロールで搬送方向Xに印刷媒体Mを搬送する搬送手段31を有する。この搬送手段31は、印刷媒体Mの搬送方向Xに順に並ぶ繰出ローラー311、一対のローラー312、313および巻取ローラー314を有する。繰出ローラー311は、ロール状に巻き付けられた印刷媒体Mを搬送方向Xに繰り出す。一対のローラー312、313は繰出ローラー311により繰り出された印刷媒体Mを挟み込む。ローラー313はローラー312に付勢されており、印刷媒体Mに一定の荷重を与える一方、ローラー312は所定のトルクを印刷媒体Mに加えることで印刷媒体Mに一定のテンションを与えつつ印刷媒体Mを搬送方向Xに搬送する。そして、巻取ローラー314が一対のローラー312、313から印刷媒体Mを巻き取る。
また、印刷機3は、繰出ローラー311とローラー312との間で、搬送方向Xに順に並ぶプリヒーター32、プラテンヒーター33およびアフターヒーター34を有し、これらの上面に接する印刷媒体Mを加熱する。さらに、印刷機3は、所定のプラテンギャップgを空けてプラテンヒーター33に対向する印刷ヘッド35を有する。この印刷ヘッド35はプラテンヒーター33に支持される印刷媒体Mに対してインクジェット方式でインクを吐出する。
かかる印刷機3では、搬送手段31が印刷媒体Mを搬送方向Xへ間欠的に搬送することで、印刷媒体Mの未印刷領域をプラテンヒーター33上に送り出す。そして、印刷ヘッド35は、搬送方向Xに直交する走査方向Yに移動しつつインクを吐出する主走査を実行する。この際、印刷ヘッド35が主走査を実行する回数(パス数)は適宜設定が可能であり、印刷ヘッド35は設定されたパス数だけ主走査を実行することで、プラテンヒーター33に停止する印刷媒体Mに画像を印刷する。また、複数の主走査の実行間隔を調整することで、先の主走査で印刷媒体Mに着弾したインクのプラテンヒーター33による乾燥時間が制御される。
ちなみに、印刷機3の繰出ローラー311に対して、印刷媒体MのロールMrが着脱可能となっている。具体的には、芯管361に巻き付けられた印刷媒体MによってロールMrが構成されており、芯管361が繰出ローラー311に着脱されることで、ロールMrが着脱される。そして、印刷機3は装着されたロールMrの印刷媒体Mに対して画像を印刷する。この芯管361には、ロールMrの印刷媒体Mの媒体基本情報Imが記憶されたRF(Radio Frequency)タグ362が取り付けられている。一方、印刷機3はRFタグ362に対して読み取りおよび書き込みを行うリーダー・ライター37を有し、繰出ローラー311に装着された芯管361のRFタグ362に対してリーダー・ライター37が情報の読み取りや書き込みを行う。なお、RFタグ362に記憶される媒体基本情報Imや、読み取った媒体基本情報Imの利用方法等の詳細は後述する。
図1に戻って説明を続ける。上述のとおり印刷装置14は、RIP2および印刷機3を管理用コンピューター4によって制御する。特に本実施形態では、管理用コンピューター4は、印刷媒体Mの媒体種に応じてRIP2および印刷機3の動作を制御する。つまり、RIP2で実行されるカラーマネジメントにおいては、印刷媒体Mの媒体種に応じて使用すべきICCプロファイルが異なりうる。そこで、管理用コンピューター4は、印刷処理で使用予定の印刷媒体Mの媒体種に応じたICCプロファイルをRIP2に設定し、RIP2は設定されたICCプロファイルを用いて印刷データDpを生成する。
また、印刷機3での印刷においては、次に例示列挙するマシンパラメーター
・印刷媒体Mに与えるテンション
・ローラー313の荷重
・プラテンギャップg
・主走査の実行回数(パス数)
・主走査の実行間隔
・パスの実行間隔
・プリヒーター32の温度
・プラテンヒーター33の温度
・アフターヒーター34の温度
が印刷媒体Mの媒体種に応じて異なりうる。そこで、管理用コンピューター4は、印刷処理で使用予定の印刷媒体Mの媒体種に応じたマシンパラメーターを印刷機3に設定し、印刷機3は設定されたマシンパラメーターを用いて印刷を行う。
この際、管理用コンピューター4は、印刷媒体Mの媒体種に応じたICCプロファイルおよびマシンパラメーターを印刷処理で用いるために、これらの関係を示すテーブルT(図3)をそのメモリー内に有する。ここで、図3は管理用コンピューターが有するテーブルの一例を模式的に示す図である。
図3に示すように、テーブルTでは、印刷媒体Mに関する媒体基本情報Imが媒体種Mk毎に記憶されている。各媒体基本情報Imは、対応する媒体種Mkの印刷媒体MのベンダーVA、…と物理的構成VA1、VA2、…とを含む。そして、媒体種Mkが異なれば、媒体基本情報Im中のベンダーVA、…および物理的構成VA1、VA2、…のいずれかが異なる。換言すれば、ベンダーVA、…と、物理的構成VA1、VA2、…との組み合わせによって、媒体種Mkが区別されている。
ここで、印刷媒体Mの物理的構成には例えば
・印刷媒体Mの長さ
・印刷媒体Mの幅
・印刷媒体Mの厚み
・印刷媒体Mの単位面積当たりの重量
・印刷媒体Mの素材(紙、フィルムあるいはこれらの積層等)
・印刷媒体Mの吸水性
・印刷媒体Mの色
・印刷媒体Mにおける糊の有無
等が該当する。
さらに、テーブルTでは、印刷処理で用いられる条件に関する印刷関連情報Ipが媒体種Mk毎に記憶されている。換言すれば、テーブルTでは、印刷処理での印刷対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkに対応する媒体基本情報Imに関連付けて、印刷関連情報Ipが記憶される。ここで、印刷関連情報Ipは、印刷データDpの生成に使用されるICCプロファイル等の「画像処理条件」を示す画像処理情報Ip1と、印刷データDpが示す画像の印刷機3による印刷に使用されるマシンパラメーター等の「印刷設定条件」を示す印刷設定情報Ip2とを含む。
このように、テーブルTは、媒体基本情報Imと印刷関連情報Ipとを媒体種Mk毎に関連付けて記憶し、所定の媒体種Mkの印刷媒体Mに印刷を行う場合に使用すべき印刷関連情報Ipを与える。例えば、ベンダーVAおよび物理的構成VA1で特定される媒体種Mkの印刷媒体Mに対して、印刷処理を行う場合には、画像処理情報Ip11および印刷設定情報Ip21を含む印刷関連情報Ipが与えられる。
ところで、各種ベンダーから新たな媒体種Mkの印刷媒体Mが次々と発売されるのに伴って、印刷処理で使用可能な印刷媒体Mの媒体種Mkが増える。一方、新たに発売された媒体種Mkについては、媒体基本情報Imおよび印刷関連情報IpがテーブルTに記憶されていない。このような状況に対応するために、図1の印刷システム1では、クラウド上の媒体サーバー11が媒体基本情報Imと印刷関連情報Ipとを媒体種Mk毎に関連付けて媒体データIとして蓄積する。
図4は媒体サーバーに保存された媒体データのデータ構造の一例を模式的に示す図である。媒体データIのデータ構造Isは、基本領域Rmと拡張領域Rpとを有する。基本領域Rmは、印刷媒体Mに関する媒体基本情報Imを媒体種Mk毎に記憶するために用いられる。この媒体データIにおいても、媒体種Mkが異なれば、媒体基本情報Im中のベンダーVA、…および物理的構成VA1、VA2、…のいずれかが異なる。つまり、ベンダーVA、…と、物理的構成VA1、VA2、…との組み合わせによって、媒体種Mkが区別されている。なお、媒体基本情報Imは例えばXML(Extensible Markup Language)により記述することができる。
拡張領域Rpは、印刷処理で用いられる条件に関する印刷関連情報Ipを記憶するために用いられる。この際、拡張領域Rpでの格納形式は種々考えられ、例えばICCプロファイル等をバイナリーデータとして格納したり、マシンパラメーターをテキストデータとして格納したりできる。さらに、マシンパラメーターがCPBファイルとしてファイル形式で格納されても良いし、ICCプロファイルがICCファイルとしてファイル形式で格納されても良い。これらCPBファイルおよびICCファイルにより「印刷媒体ファイル」が構成される。
より詳しくは、拡張領域Rpは、印刷処理での印刷対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkに対応する媒体基本情報Imに関連付けて、印刷関連情報Ipを記憶する。こうして、拡張領域Rpは媒体種Mk毎に印刷関連情報Ipを記憶する。さらに、拡張領域Rpは、複数の印刷関連情報Ipを同一の媒体種Mkに関連付けて記憶することができる。同一の媒体種Mkに関連付けられた複数の印刷関連情報Ipは、対応する印刷機3の機種が異なる。つまり、拡張領域Rpは、印刷関連情報Ipを印刷機3の機種PA1、PA2、…毎に記憶することができる。この際、拡張領域Rpでは、同一の媒体種Mkに関連付けられた複数の印刷関連情報Ipが、印刷機3のメーカーPA、PB、…毎に分類して記憶される。
このように、媒体データIは、一の媒体種Mkの印刷媒体Mに所定の機種の印刷機3で印刷を行う場合に使用すべき印刷関連情報Ipを与える。例えば、ベンダーVAおよび物理的構成VA1で特定される媒体種Mkの印刷媒体Mに対して、メーカーPAの機種PA1の印刷機3で印刷を行う場合には、画像処理情報Ip11および印刷設定情報Ip21を含む印刷関連情報Ipが与えられる。
かかる媒体データIは、印刷媒体Mのベンダーと印刷機3のメーカーとの協働により作成される。すなわち、印刷媒体Mのベンダーは、自社の印刷媒体Mの媒体基本情報Imを基本領域Rmに書き込む。これに対して、印刷機3のメーカーは、基本領域Rmに書き込まれた媒体基本情報Imに対応する媒体種Mkの印刷媒体Mに自社の印刷機3で印刷する場合の最適な印刷関連情報Ipを求めて、これを拡張領域Rpに書き込む。
ところで、上述のとおり、印刷機3に対しては印刷媒体Mが着脱可能に装着される。したがって、印刷機3に対する印刷媒体Mの交換等に伴って、印刷機3に装着される印刷媒体Mの媒体種Mkが変わりうる。これに対して、印刷システム1では、印刷機3に装着される印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた適切な印刷関連情報Ipに基づき、印刷処理を実行することが可能となっている。続いては、印刷システム1で実行可能な動作例について説明する。
図5は図1の印刷システムで実行可能な第1動作例のフローを示す図である。なお、同図の判断ステップでは、その結果が「YES」の場合を「Y」で表わし、「NO」の場合を「N」で表わしている。印刷媒体Mが印刷機3に装着されると、この印刷媒体Mに付随するRFタグ362からこの印刷媒体Mの媒体基本情報Imがリーダー・ライター37により読み取られる(ステップS101)。そして、印刷機3は、リーダー・ライター37により読み取った媒体基本情報Imを管理用コンピューター4に送信する(ステップS102)。管理用コンピューター4は、受信した媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報IpをそのテーブルTから探索する(ステップS103)。
探索の結果、該当する印刷関連情報IpがテーブルTに存在し、テーブルTから取得できた場合(ステップS103で「Y」の場合)には、管理用コンピューター4は、この印刷関連情報Ipが示す条件をRIP2および印刷機3に設定する設定処理を実行する(ステップS104)。具体的には、印刷関連情報Ipの画像処理情報Ip1が示す画像処理条件(ICCプロファイル等)がRIP2に設定され、印刷関連情報Ipの印刷設定情報Ip2が示す印刷設定条件(マシンパラメーター等)が印刷機3に設定される。そして、RIP2が印刷データDpを生成し、印刷データDpの示す画像を印刷機3が印刷する印刷処理が、印刷機3に装着された印刷媒体Mに対して実行される(ステップS105)。
一方、探索の結果、該当する印刷関連情報IpがテーブルTに存在せず、テーブルTから取得できなかった場合(ステップS103で「N」の場合)には、管理用コンピューター4は、印刷機3から受信した媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報Ipを要求するリクエスト信号を媒体サーバー11に送信する(ステップS106)。媒体サーバー11はこのリクエスト信号を受けて、該当する印刷関連情報Ipを媒体データIから探索する(ステップS107)。なお、このリクエスト信号には印刷機3の機種を指定する情報が含まれており、媒体サーバー11は指定された機種について該当する印刷関連情報Ipを探索する。そして、該当する印刷関連情報Ipが媒体データIに蓄積されている場合(ステップS107で「Y」の場合)は、この印刷関連情報Ipが媒体サーバー11から管理用コンピューター4に送信される(ステップS108)。
具体的には、媒体サーバー11は、媒体基本情報Imと印刷関連情報Ipとをファイル化して、印刷装置14の管理用コンピューター4にこのファイルを送信する。かかるファイルのフォーマットとしては、例えばZIPファイルフォーマットを用いることができる。この際、XMLファイル、CPBファイルおよびICCファイルをZIP化して生成しても良い。こうして媒体サーバー11が要求元である印刷装置14に対して適切な「印刷媒体ファイル」を送信でき、管理用コンピューター4は、印刷処理で使用予定の印刷媒体Mの媒体種Mkおよび印刷機3の機種に対応した印刷関連情報Ipを取得できる。
一方、該当する印刷関連情報Ipが媒体データIに蓄積されていない場合(ステップS107で「N」の場合)は、未蓄積を報知する信号が媒体サーバー11から管理用コンピューター4に送信される(ステップS109)。ステップS110では、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11への問い合わせ(リクエスト送信)の結果、印刷関連情報Ipを媒体サーバー11から取得できたかを判断する。ステップS108で印刷関連情報Ipを取得できた場合(ステップS110で「Y」の場合)には、管理用コンピューター4は、ステップS108で取得された印刷関連情報Ipが示す条件をRIP2および印刷機3に設定し(ステップS111)、RIP2および印刷機3が印刷処理を実行する(ステップS105)。
一方、ステップS109で未蓄積を報知する信号を受信しており、印刷関連情報Ipを取得できなかった場合(ステップS110で「N」の場合)には、管理用コンピューター4はステップS112を実行する。このステップS112では、管理用コンピューター4は、印刷機3から受信した媒体基本情報Imに近似する媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報Ipを要求するリクエスト信号を媒体サーバー11に送信する。媒体サーバー11はこのリクエスト信号を受けて、該当する印刷関連情報Ipを媒体データIから探索する(ステップS113)。具体的には、媒体基本情報Imが示す物理的構成に含まれる項目のうち優先順位の高い所定項目において、印刷機3から受信した媒体基本情報Imと一致する媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報Ipが探索される。ここで、優先順位の高い所定項目としては、例えば印刷媒体Mの素材・幅・重量・色が挙げられる。なお、ステップS112でのリクエスト信号にも、ステップS106でのそれと同様に印刷機3の機種を指定する情報が含まれており、ステップS113では指定された機種について探索が実行される。
そして、該当する印刷関連情報Ipが媒体データIに存在する場合(ステップS113で「Y」の場合)には、この印刷関連情報Ipが近似関連情報として媒体サーバー11から管理用コンピューター4に送信される(ステップS114)。一方、該当する印刷関連情報Ipが媒体データIに存在しない場合(ステップS113で「N」の場合)は、未蓄積を報知する信号が媒体サーバー11から管理用コンピューター4に送信される(ステップS115)。
ステップS116では、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11への問い合わせ(リクエスト送信)の結果、近似関連情報を媒体サーバー11から取得できたかを判断する。ステップS114で近似関連情報を取得できた場合(ステップS116で「Y」の場合)には、管理用コンピューター4は、ステップS114で取得された近似関連情報が示す条件をRIP2および印刷機3に設定し(ステップS117)、RIP2および印刷機3が印刷処理を実行する(ステップS105)。一方、ステップS115で未蓄積を報知する信号を受信しており、近似関連情報を取得できなかった場合(ステップS116で「N」の場合)には、管理用コンピューター4はユーザーにエラーを報知する(ステップS118)。
以上に説明したように本実施形態では、印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた媒体基本情報Imと、印刷処理で用いられる条件に関する印刷関連情報Ipとを取得した結果に基づき、印刷処理が制御される。具体的には、印刷機3へ装着された印刷媒体Mの媒体基本情報Imを記憶するRFタグ362から媒体基本情報Imが読み取られる(ステップS101)。このように、RFタグ362に記憶される内容は、印刷媒体Mの媒体種Mkに関する媒体基本情報Imであり、印刷媒体Mのベンダーが印刷機3について専門知識を要さずとも把握することができる。しかも、印刷装置14では、この媒体基本情報Imが示す媒体種Mkの印刷媒体Mに対する印刷処理で用いられる条件を示す印刷関連情報Ipを取得する構成(管理用コンピューター4)が具備されており(ステップS103、S110)、印刷機3に装着された印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた条件で印刷処理が実行される(ステップS105)。こうして、印刷媒体Mのベンダーに過度の負担を求めることなく、印刷媒体Mの媒体種Mkにとって適切な条件で印刷処理を実行することが可能となっている。
また、管理用コンピューター4は、媒体基本情報Imと印刷関連情報Ipとを媒体種Mk毎に関連付けて記憶するテーブルTを有する。そして、管理用コンピューター4は、リーダー・ライター37が読み取った媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報IpをテーブルTから探索することで、印刷関連情報Ipを取得する(ステップS103)。かかる構成では、管理用コンピューター4は、自らが有するテーブルTを探索することで、対象の印刷関連情報Ipを簡便に取得することができる。
また、管理用コンピューター4は、印刷関連情報IpをテーブルTから探索できない場合は、媒体基本情報Imと印刷関連情報Ipとを媒体種Mk毎に関連付けてテーブルTとして蓄積する媒体サーバー11に問い合わせる(ステップS106)。一方、媒体サーバー11は、この問い合わせに係る媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報IpをテーブルTから探索して管理用コンピューター4へ送信する(ステップS107、S108)。こうして、管理用コンピューター4は、印刷関連情報Ipを媒体サーバー11から受信することで取得する(ステップS108、S110)。かかる構成では、対象の印刷関連情報Ipが管理用コンピューター4のテーブルTに存在しない場合でも、これを取得することが可能となる。
この際、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11への問い合わせに係る媒体基本情報Imと、媒体サーバー11から受信した印刷関連情報Ipとを関連付けてテーブルTに記憶しても良い。これによって、同一の媒体種Mkの印刷媒体Mが以後に印刷機3に取り付けられた場合に、媒体サーバー11に再び問い合わせる必要がなくなる。
さらには、管理用コンピューター4はテーブルTへの記憶と同期して、媒体サーバー11から受信した印刷関連情報Ipをリーダー・ライター37によりRFタグ362に書き込んでも良い。これによって、RFタグ362には、芯管361に巻き付けられた印刷媒体Mの媒体種Mkに対応する印刷関連情報Ipおよび媒体基本情報Imが記憶されることとなる。そのため、例えば印刷機3から取り外したこの印刷媒体Mを印刷機3に再び取り付けるような場合には、この印刷媒体Mに付随するRFタグ362から読み取った印刷関連情報Ipが示す条件で印刷処理を実行することができ、好適である。
また、印刷関連情報Ipを媒体データIから探索できない場合には、媒体サーバー11は次の動作を実行する。すなわち、媒体サーバー11は、媒体データIに蓄積された印刷関連情報Ipのうち、リーダー・ライター37が読み取った媒体基本情報Imと所定の関係(物理的構成の各項目のうち所定項目で一致する)を満たす媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報Ipを管理用コンピューター4へ送信する(ステップS114)。そして、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11から受信した印刷関連情報Ipが示す条件で、RIP2および印刷機3に印刷処理を実行させる(ステップS105)。これによって、媒体サーバー11の媒体データIに対象の印刷関連情報Ipが蓄積されていない場合であっても、印刷処理を実行することが可能となっている。
また、印刷装置14では、印刷データDpを生成するRIP2が設けられ、印刷処理では、RIP2が生成した印刷データDpが示す画像を印刷機3が印刷媒体Mに印刷する。この際、テーブルTに記憶される印刷関連情報Ipは、関連付けられた媒体基本情報Imに対応する媒体種Mkに応じた印刷データDpの生成に用いられる画像処理情報Ip1を含む。そして、RIP2は、テーブルTから探索された印刷関連情報Ipに含まれる画像処理情報Ip1を用いて印刷データDpを生成する。これによって、印刷媒体Mの媒体種Mkにとって適切な画像処理情報Ip1を用いて印刷データDpを生成することが可能となっている。
また、テーブルTに記憶される印刷関連情報Ipは、関連付けられた媒体基本情報Imに対応する媒体種Mkに応じて印刷機3に設定される印刷設定情報Ip2を含む。そして、印刷機3には、テーブルTから探索された印刷関連情報Ipに含まれる印刷設定情報Ip2が設定される。これによって、印刷媒体Mの媒体種Mkにとって適切な印刷設定情報Ip2を用いて印刷機3により画像を印刷することができる。
図6は図1の印刷システムで実行可能な第2動作例のフローを示す図である。以下では、上記実施形態との差異点を中心に説明し、共通点については相当符号を付して説明を適宜省略する。ただし、上記実施形態と共通する構成を具備することで同様の効果を奏することは言うまでも無い。図6の第2動作例は、ステップS116までの動作において図5の第1動作例と共通する。ただし、図6の第2動作例は、媒体サーバー11から取得した近似関連情報に基づき管理用コンピューター4が所望の印刷関連情報Ipを生成する点で、図5の第1動作例と異なる。つまり、管理用コンピューター4が媒体サーバー11から近似関連情報を取得すると(ステップS116で「Y」)、管理用コンピューター4は媒体サーバー11から取得した近似関連情報を編集して、印刷関連情報Ipを新たに生成する(ステップS201)。
具体例を挙げて説明すると、印刷機3に設定すべきプラテンギャップgの値は、印刷媒体Mの厚みと相関があり、印刷媒体Mが厚いほどプラテンギャップgの値を大きくする必要がある。そこで、管理用コンピューター4は、印刷媒体Mの厚みとプラテンギャップgの値との関係を示す相関情報(関数、テーブル等)を有する。そして、管理用コンピューター4は、媒体データIにおいて近似関連情報に関連付けられていた媒体基本情報Imが示す印刷媒体Mの厚みをこの相関情報に適用して、プラテンギャップgの最適値を求める。そして、近似関連情報に含まれるプラテンギャップgの値がこの最適値に更新されることで、印刷関連情報Ipが生成される。
あるいは、アフターヒーター34の温度は印刷媒体Mの吸水性と相関があり、印刷媒体Mの吸水性が低いほどアフターヒーター34の温度を高くする必要がある。そこで、管理用コンピューター4は印刷媒体Mの吸水性とアフターヒーター34の温度との関係を示す相関情報を有する。そして、管理用コンピューター4は、媒体データIにおいて近似関連情報に関連付けられていた媒体基本情報Imが示す印刷媒体Mの吸水性をこの相関情報に適用して、アフターヒーター34の最適温度を求める。そして、近似関連情報に含まれるアフターヒーター34の温度がこの最適温度に更新されることで、印刷関連情報Ipが生成される。
こうしてステップ201で生成された印刷関連情報Ipにより設定処理が実行され(ステップS202)、RIP2および印刷機3が印刷処理を実行する(ステップS105)。一方、ステップS115で未蓄積を報知する信号を受信しており、近似関連情報を取得できなかった場合(ステップS116で「N」の場合)には、管理用コンピューター4はユーザーにエラーを報知する(ステップS203)。
図7は図1の印刷システムで実行可能な第3動作例のフローを示す図である。以下では、上記実施形態との差異点を中心に説明し、共通点については相当符号を付して説明を適宜省略する。ただし、上記実施形態と共通する構成を具備することで同様の効果を奏することは言うまでも無い。図7の第3動作例は、ステップS111までの動作において図5の第1動作例と共通する。ただし、図7の第3動作例は、媒体サーバー11から印刷関連情報Ipが取得できない場合(ステップS110で「N」の場合)には所望の印刷関連情報Ipを生成する点で、図5の第1動作例と異なる。
つまり、ステップS110で「N」の場合、管理用コンピューター4は、印刷関連情報Ipを生成するための生成画面をそのUI(User Interface)41(図1)に表示する(ステップS301)。そして、ユーザーは、UI41の生成画面に対して編集操作を行うことで、印刷関連情報Ipに含まれる各種の変数を編集しつつ印刷処理を試行することができる。そして、良好な試行結果が得られた状態で、生成完了を示す入力をユーザーがUI41に対して行うと、その状態での印刷関連情報Ipが新たな印刷関連情報Ipとして決定される(ステップS302で「Y」)。こうしてステップ302で更新された印刷関連情報Ipにより設定処理が実行され(ステップS303)、RIP2および印刷機3が印刷処理を実行する(ステップS105)。
このように第2および第3動作例では、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11が印刷関連情報Ipを媒体データIから探索できない場合は、印刷関連情報Ipを生成し、生成された印刷関連情報Ipが示す条件で印刷処理を実行する。かかる構成では、媒体サーバー11の媒体データIに対象の印刷関連情報Ipが蓄積されていない場合であっても、印刷処理を実行することが可能となる。
この際、管理用コンピューター4は、媒体サーバー11への問い合わせに係る媒体基本情報Imと、生成された印刷関連情報Ipとを関連付けてテーブルTに記憶しても良い。かかる構成では、同一の媒体種Mkの印刷媒体Mが以後に印刷機3に取り付けられた場合に、テーブルTに記憶された印刷関連情報Ipを利用できる。
さらには、管理用コンピューター4はテーブルTへの記憶と同期して、生成された印刷関連情報Ipをリーダー・ライター37によりRFタグ362に書き込んでも良い。これによって、RFタグ362には、芯管361に巻き付けられた印刷媒体Mの媒体種Mkに対応する印刷関連情報Ipおよび媒体基本情報Imが記憶されることとなる。そのため、例えば印刷機3から取り外したこの印刷媒体Mを印刷機3に再び取り付けるような場合には、この印刷媒体Mに付随するRFタグ362から読み取った印刷関連情報Ipが示す条件で印刷処理を実行することができ、好適である。
以上のように、上記実施形態では、印刷装置14が本発明の「印刷装置」の一例に相当し、印刷機3が本発明の「印刷機」の一例に相当し、管理用コンピューター4が本発明の「制御手段」および「管理用コンピューター」の一例に相当し、UI41が本発明の「編集部」の一例に相当し、リーダー・ライター37が本発明の「読取装置」および「書込装置」の一例に相当し、RFタグ362が本発明の「記憶部」の一例に相当し、媒体サーバー11が本発明の「サーバー」の一例に相当し、RIP2が本発明の「データ生成手段」の一例に相当し、テーブルTが本発明の「テーブル」の一例に相当し、媒体データIが本発明の「媒体データ」の一例に相当し、媒体基本情報Imが本発明の「第1情報」の一例に相当し、印刷関連情報Ipが本発明の「第2情報」の一例に相当し、画像処理情報Ip1が本発明の「画像処理情報」の一例に相当し、印刷設定情報Ip2が本発明の「印刷設定情報」の一例に相当し、印刷媒体Mが本発明の「印刷媒体」の一例に相当し、印刷データDpが本発明の「印刷データ」の一例に相当する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。したがって、例えば図8に示すように、印刷システム1の具体的構成を変更しても良い。ここで、図8は本発明の第2例に係る印刷装置を備えた印刷システムを示すブロック図である。図8の印刷システム1では、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)等で構成されたコンピューターである管理手段30が印刷機3に内蔵されている。そして、この管理手段30(制御手段)が上述の管理用コンピューター4の機能を担当する。
また、上記では、媒体サーバー11から取得したり、新たに生成したりした印刷関連情報Ipをリーダー・ライター37によってRFタグ362に書き込む例が示されていた。この際、リーダー・ライター37は、印刷機3の機種に関する情報とともに印刷関連情報IpをRFタグ362に書き込んでも良い。かかる構成では、RFタグ362に記憶された印刷機3の機種と、取り付け先となる印刷機3の機種とを比較することで、RFタグ362に記憶された印刷関連情報Ipを印刷処理で利用するか否かを的確に判断できる。
また、印刷関連情報IpをRFタグ362に書き込むタイミングについては、特に示されていなかった。そこで、RFタグ362は、印刷媒体Mが印刷機3から取り外される操作をトリガーに印刷関連情報IpをRFタグ362に書き込んでも良い。これによって、印刷関連情報IpをRFタグ362に確実に書き込むことができる。
また、媒体基本情報Imに含むことができる情報は、上述の例に限られない。例えば、印刷媒体Mの名称、印刷媒体Mへの印刷を実行するのに適した印刷機3の機種、印刷媒体Mを使用する際のベンダーからのメッセージ、あるいは媒体基本情報Imを更新した更新日時を媒体基本情報Imに含めても良い。また、図2の例では、ロール状に巻き付けられた印刷媒体Mの外側の面に印刷が実行されているが、印刷媒体Mの内側の面に印刷を実行することもできる。そこで、ロール状に巻かれた印刷媒体Mの外側および内側のいずれが印刷面であるかを示す情報を媒体基本情報Imに含めても良い。さらには、印刷媒体Mのベンダーからの情報のみならず、印刷機3のメーカーからの情報を媒体基本情報Imに含めても良い。かかる情報としては例えば、所定の機種の印刷機3で該当する印刷媒体Mに印刷を実行する際のメーカーからのメッセージが挙げられる。
また、画像処理情報Ip1に含むことができる情報は、上述の例に限られない。例えばパス数に応じて生成すべき印刷データDpが異なる場合にはパス数(印刷モード)を画像処理情報Ip1に含めても良い。また、色変換を行う際に用いる色変換ルック・アップ・テーブル、印刷する画像の解像度、あるいは各ドットに対して吐出するインク滴の大きさを示すテーブル等を画像処理情報Ip1に含めても良い。
また、印刷設定情報Ip2に含むことができる情報は、上述の例に限られない。例えば印刷機3が印刷媒体Mを乾燥させる乾燥ファンを有する場合には、この乾燥ファンの回転数等を印刷設定情報Ip2に含めても良い。また、インクジェット式の印刷機3では、印刷ヘッド35に対して各種のメンテナンスを実行することができる。具体的には、インクを吐出するノズルが形成された印刷ヘッド35のノズル形成面をキャップするキャッピング、あるいはキャッピングした状態でノズルに負圧を与えるバキュームといったメンテナンスが実行できる。したがって、メンテナンスを実行する頻度や、バキュームする際の負圧の大きさ(クリーニングレベル)を印刷設定情報Ip2に含めても良い。
また、上に列挙した媒体基本情報Imの具体例の全てを媒体基本情報Imに含める必要はもちろん無く、これらの具体例のうちの一部のみを媒体基本情報Imに含めても良い。画像処理情報Ip1および印刷設定情報Ip2についても同様である。
また、印刷装置14が備える印刷機3の台数は1台に限られず、複数台であっても良い。この場合、管理用コンピューター4は各印刷機3について、当該印刷機3で使用する印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた印刷関連情報Ipを取得・設定すれば良い。この際、複数の印刷機3をローカルエリアネットワークで接続しても良い。
また、RFタグ362の配設箇所も上述の例に限られず、適宜変更が可能である。さらには、印刷媒体Mの媒体基本情報Imを記憶する記憶部の具体的構成は、上述のRFタグ362に限られない。
また、リーダー・ライター37の配設箇所も上述の例に限られない。つまり、上述の例では、リーダー・ライター37は印刷機3に内蔵されていた。しかしながら、印刷機3とは別体でリーダー・ライター37を設けても良い。この際、リーダー・ライター37を管理用コンピューター4にケーブルで接続し、リーダー・ライター37が読み取った媒体基本情報Imを、ケーブルを介して管理用コンピューター4に送信するように構成しても良い。
また、管理用コンピューター4が上述のテーブルTを有する必要は必ずしも無い。この場合は、ステップS103、S104を省略して、ステップS106が実行すれば良い。すなわち、管理用コンピューター4は印刷機3から媒体基本情報Imを受信すると(ステップS102)、この媒体基本情報Imに関連付けられた印刷関連情報Ipを媒体サーバー11に要求する(ステップS106)。
また、刷機3は、インクジェットプリンターに限られず、レーザープリンター等の他の方式によるプリンターでも良い。
11…媒体サーバー(サーバー)、14…印刷装置、2…RIP(データ生成手段)、3…印刷機、37…リーダー・ライター(読取装置、書込装置)、362…RFタグ(記憶部)、4…管理用コンピューター(制御手段)、41…UI(編集部)、Dp…印刷データ、I…媒体データ、Im…媒体基本情報(第1情報)、Ip…印刷関連情報(第2情報)、Ip1…画像処理情報(画像処理情報)、Ip2…印刷設定情報(印刷設定情報)、M…印刷媒体、T…テーブル

Claims (9)

  1. 装着された印刷媒体に画像を印刷する印刷機と、
    前記印刷媒体の媒体種に関する第1情報と、前記印刷機により前記印刷媒体に画像を印刷する印刷処理で用いられる条件に関する第2情報とを取得した結果に基づき前記印刷処理を制御する制御手段と、
    前記印刷機への装着対象である前記印刷媒体に付随する記憶部から当該印刷媒体の前記第1情報を読み取る読取手段と
    前記制御手段は、前記第1情報と前記第2情報とを前記媒体種毎に関連付けて記憶するテーブルと、
    前記第2情報を前記記憶部に書き込む書込手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記読取手段が読み取った前記第1情報が示す前記媒体種の前記印刷媒体に対する前記印刷処理の実行に用いられる条件を含む前記第2情報を取得し、当該第2情報に基づいて前記印刷機に印刷処理を実行させることと、
    前記制御手段は、前記第2情報を前記テーブルと前記記憶部に書き込むことで同期をすること、
    を特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1情報と前記第2情報とを前記媒体種毎に関連付けて媒体データとして蓄積するサーバーから前記第2情報を取得することが可能である請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記サーバーへの問い合わせに係る前記第1情報と、前記サーバーから受信した前記第2情報とを前記媒体種毎に関連付けて前記テーブルに記憶させる請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は、前記サーバーから受信した前記第2情報を、前記記憶部に書き込める請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記制御手段は、ユーザーが前記第2情報を編集できる編集部を有し、前記編集部で編集された内容に基づいて前記第2情報を更新して、前記第2情報を前記テーブルと前記記憶部に書き込むことで同期する請求項1ないし4に記載の印刷装置。
  6. 前記テーブルに記憶される前記第2情報は、前記印刷機に設定される印刷設定情報を含む請求項1ないし5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記書込手段は、前記印刷機の機種に関する情報とともに前記第2情報を前記記憶部に書き込む請求項1に記載の印刷装置。
  8. 前記書込手段は、前記印刷媒体が前記印刷機から取り外される操作をトリガーに前記第2情報を前記記憶部に書き込む請求項1または請求項7に記載の印刷装置。
  9. 印刷機への装着対象である印刷媒体に付随する記憶部から印刷媒体の媒体種に関する第1情報を取得する第1工程と、
    印刷機により前記印刷媒体に画像を印刷する印刷処理で用いられる条件に関する第2情報を前記第1情報に基づいて取得する第2工程と、
    前記印刷機に装着された前記印刷媒体に対して、前記第2工程で取得された前記第2情報が示す条件で前記印刷処理を実行する第3工程と、
    前記第2情報を、前記印刷処理を制御する制御手段が持つテーブルと、前記記憶部と、に書き込むことで同期をする第4工程と、
    を備える印刷方法。
JP2016218647A 2016-11-09 2016-11-09 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品 Active JP6825314B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218647A JP6825314B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品
CN201711089285.0A CN108058495B (zh) 2016-11-09 2017-11-07 印刷装置、印刷方法、印刷介质产品
US15/806,042 US10286698B2 (en) 2016-11-09 2017-11-07 Printer, printing method, and print medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218647A JP6825314B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075760A JP2018075760A (ja) 2018-05-17
JP6825314B2 true JP6825314B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=62065123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218647A Active JP6825314B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10286698B2 (ja)
JP (1) JP6825314B2 (ja)
CN (1) CN108058495B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404867B2 (ja) 2019-12-26 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
CN111666050B (zh) * 2019-03-05 2023-04-11 精工爱普生株式会社 印刷系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386671B1 (en) * 1999-12-29 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Orientation independent indicia for print media
US20030076520A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-24 Haines Robert E. Active packaging providing print media information
JP3734247B2 (ja) * 2002-01-22 2006-01-11 キヤノン株式会社 被記録媒体の種類の判別装置、判別方法、および記録装置
JP2003300362A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Seiko Instruments Inc プリンタ装置
JP2005144729A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Casio Comput Co Ltd 印刷装置、印刷制御装置及びプログラム
US7845786B2 (en) * 2005-09-16 2010-12-07 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and ejection state determination method
JP2008126648A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Sato Corp 印字装置及び印字方法
JP4986599B2 (ja) * 2006-12-18 2012-07-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2010102398A (ja) 2008-10-21 2010-05-06 Riso Kagaku Corp プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP2012076358A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Nec Embedded Products Ltd プリンタ、制御方法及びプログラム
US8767257B2 (en) * 2011-06-29 2014-07-01 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for retrieving print media attributes from a print media database server
JP6129530B2 (ja) * 2012-11-30 2017-05-17 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷システムおよびインクジェット印刷制御プログラム
JP6102604B2 (ja) * 2013-07-25 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
CN104589788B (zh) * 2013-10-31 2017-03-22 北大方正集团有限公司 数字化印刷处理方法及装置
JP2016038611A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 記録システム、情報設定方法、及び、記録装置
JP2016036916A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 記録システム、及び、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018075760A (ja) 2018-05-17
CN108058495A (zh) 2018-05-22
US10286698B2 (en) 2019-05-14
CN108058495B (zh) 2019-12-24
US20180126761A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823962B2 (ja) インク消費量見積もり方法、インク消費量見積もり装置、および印刷システム
JP2015123665A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP6825314B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷媒体品
JP6245971B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2016016583A (ja) 印刷システム、制御装置、制御方法並びにプログラム
JP2011230491A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷システムおよびプログラム
US10536613B2 (en) Printing system, color profile management method, and management apparatus
US8922830B2 (en) Media roll management
US10055676B2 (en) Image forming apparatus with print modes, the print modes comprising printing based on detection of a location on a print medium and printing not based on detection of a location on a print medium
JP6772767B2 (ja) データ構造、サーバー、データ生成方法
JP2019098572A (ja) 印刷物作成プログラム及び印刷物作成装置
US8879117B2 (en) Margin adjustment
JP2008049641A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP7153593B2 (ja) ラベルシステムおよびサーバ
JP2018079655A (ja) 印刷機、印刷方法
JP5396782B2 (ja) 画像形成装置
JP2017159452A (ja) プリンタおよび印刷方法
JP2019048394A (ja) 印刷時間算出装置、印刷時間算出方法
JP2018075761A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置、サーバー
JP2007310520A (ja) 印刷システム、印刷制御装置と印刷制御方法およびプログラム
JP2016055492A (ja) 印刷システム
JP7056032B2 (ja) 印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置
JP2019045934A (ja) 印刷条件管理装置、印刷システム
JP2018122468A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置
JP2018082377A (ja) 印刷システム、印刷機管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150