JP7056032B2 - 印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置 - Google Patents

印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7056032B2
JP7056032B2 JP2017155114A JP2017155114A JP7056032B2 JP 7056032 B2 JP7056032 B2 JP 7056032B2 JP 2017155114 A JP2017155114 A JP 2017155114A JP 2017155114 A JP2017155114 A JP 2017155114A JP 7056032 B2 JP7056032 B2 JP 7056032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management device
management
printing
request
color profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017155114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018198041A (ja
Inventor
雅彦 平沢
洋 家崎
伸之 ▲斎▼藤
義規 勝間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US15/987,594 priority Critical patent/US10536613B2/en
Publication of JP2018198041A publication Critical patent/JP2018198041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056032B2 publication Critical patent/JP7056032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

この発明は、カラーマネージメント処理で用いられるカラープロファイルを管理する技術に関する。
特許文献1には、印刷制御装置が生成した印刷データに基づき、印刷装置が印刷媒体に画像を印刷するシステムが記載されている。この印刷制御装置は、ICC(International Color Consortium)プロファイルを用いてカラーマッチングを実行することで印刷データを生成する。これによって、適正な色調の画像を印刷装置により印刷することが可能となっている。
特開2010-102398号公報
このようなカラープロファイル(ICCプロファイル)は印刷媒体の種類に応じて異なる。これに対して、多様な種類の印刷媒体が各ベンダーから供給される近年では、使用予定の印刷媒体に対応するICCプロファイルを、印刷データを生成する画像処理装置(印刷制御装置)が保有していない可能性がある。そこで、印刷装置を管理する管理装置を設け、管理装置が使用予定の印刷媒体に応じたカラープロファイルをダウンロード等により取得して、これを画像処理装置に転送する構成が考えられる。
ただし、複数のユーザーで1台の印刷装置を共用するような環境下では、複数のユーザーのそれぞれに管理装置が用意される状況が想定される。この際、複数の管理装置の各々が別々の印刷媒体に対応するカラープロファイルを取得して印刷する場合がある。その結果、再度同じ印刷媒体への印刷を行う際等に、画像処理装置が使用予定の印刷媒体に応じたカラープロファイルをいずれの管理装置が保有するかを把握できず、適正なカラープロファイルを取得できないおそれがあった。
この発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、複数の管理装置により1台の印刷装置を管理する構成において、画像処理装置が適正なカラープロファイルを管理装置から取得することを可能とする技術の提供を目的とする。
本発明に係る印刷システムは、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルを用いて、印刷ジョブにカラーマネージメント処理を実行する画像処理装置と、カラーマネージメント処理が実行された印刷ジョブを実行することで、印刷ジョブが示す画像を印刷媒体に印刷する印刷装置と、第一管理装置と、印刷媒体に応じた複数のカラープロファイルを記憶する第二管理装置とを備え、画像処理装置が印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルのリクエストを第一管理装置に行うと、リクエストを受けた第一管理装置は第二管理装置にリクエストを転送し、第二管理装置は、リクエストに係るカラープロファイルを画像処理装置に送信する。
本発明に係るカラープロファイル管理方法は、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルのリクエストを画像処理装置が第一管理装置に行う工程と、異なる種類の印刷媒体に対応した複数のカラープロファイルを記憶する第二管理装置に、第一管理装置がリクエストを転送する工程と、第二管理装置がリクエストに係るカラープロファイルを画像処理装置に送信する工程とを備える。
本発明に係る管理装置は、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルを用いて画像処理装置によりカラーマネージメント処理が実行された印刷ジョブを実行する印刷装置を管理する制御手段と、異なる種類の印刷媒体に対応した複数のカラープロファイルを記憶する記憶手段と、印刷装置を管理する外部装置および画像処理装置のそれぞれとの間で通信を実行する通信手段とを備え、制御手段は、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルのリクエストを画像処理装置から受けた外部装置から、リクエストが通信手段を介して転送されると、リクエストに係るカラープロファイルを、通信手段を介して画像処理装置に送信する。
このように構成された本発明(印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置)では、第二管理装置は、印刷媒体に対応した複数のカラープロファイルを記憶する。一方、第一管理装置は、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルのリクエストを画像処理装置から受けると、このリクエストを第二管理装置に転送する。そして、第二管理装置は、リクエストに係るカラープロファイルを画像処理装置に送信する。こうして、複数の管理装置により1台の印刷装置を管理する構成において、画像処理装置が適正なカラープロファイルを管理装置から取得することが可能となっている。
また、印刷装置は、複数の管理装置のいずれが第二管理装置であるかを示す管理情報を記憶し、画像処理装置がリクエストを第一管理装置に行うと、リクエストを受けた第一管理装置は管理情報に基づき特定した第二管理装置にリクエストを転送するように、印刷システムを構成しても良い。かかる構成では、第一管理装置は、印刷装置に記憶された管理情報に基づき、第二管理装置を的確に特定することができる。
また、第一管理装置は、リクエストを受けた際に印刷装置の管理情報に基づき特定した第二管理装置のアドレスを記憶し、以後にリクエストを受けると、記憶したアドレスに基づき第二管理装置にリクエストを転送するように、印刷システムを構成しても良い。かかる構成では、第一管理装置は、第二管理装置のアドレスの取得後は、印刷装置に第二管理装置を問い合わせることなく、第二管理装置にリクエストを転送できる。
また、第一管理装置は、カラープロファイルを取得可能であるように、印刷システムを構成しても良い。かかる構成では、第一管理装置のユーザーが必要と判断したカラープロファイルを適宜取得することができる。
この際、第一管理装置は、リクエストを受けたカラープロファイルを取得済みの場合は、当該カラープロファイルを画像処理装置に送信する一方、リクエストを受けたカラープロファイルを未取得の場合は、第二管理装置にリクエストを転送するように、印刷システムを構成しても良い。これによって、画像処理装置は適正なカラープロファイルを管理装置から取得することができる。
また、第一管理装置は、取得したカラープロファイルを第二管理装置に送信するように、印刷システムを構成しても良い。これによって、第一管理装置が取得したカラープロファイルを第二管理装置に集約して記憶することができる。
なお、第一管理装置がカラープロファイルを取得する態様は種々考えられる。つまり、第二管理装置は、記憶するカラープロファイルを第一管理装置との間で同期させることで、第一管理装置にカラープロファイルを取得させるように、印刷システムを構成しても良い。あるいは、第二管理装置は、リクエストに応じてカラープロファイルを画像処理装置に送信する際にカラープロファイルを第一管理装置に送信することで、第一管理装置にカラープロファイルを取得させるように、印刷システムを構成しても良い。
なお、第二管理装置から画像処理装置にカラープロファイルを送信する態様は種々考えられる。つまり、第二管理装置は、リクエストに係るカラープロファイルを、第一管理装置を介して画像処理装置に送信するように、印刷システムを構成しても良い。あるいは、第二管理装置は、リクエストに係るカラープロファイルを、第一管理装置を介さずに画像処理装置に直接送信するように、印刷システムを構成しても良い。
また、第二管理装置は、印刷ジョブの実行時に印刷装置に設定される設定情報とカラープロファイルとを印刷媒体の種類毎に関連付けて記憶するように、印刷システムを構成しても良い。かかる構成では、第二管理装置は、カラープロファイルと併せて印刷装置の設定情報を集約管理することができる。
この際、第二管理装置は、印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じた設定情報を印刷装置に送信するように、印刷システムを構成しても良い。かかる構成では、印刷装置は、印刷媒体の種類に応じた適切な設定情報で印刷ジョブを実行することができる。
また、第一管理装置は、リクエストを第二管理装置に転送する際に、画像処理装置に第二管理装置とのコネクションの確立を要求するように、印刷システムを構成しても良い。これによって、第二管理装置から画像処理装置に確実にカラープロファイルを送信することが可能となる。
本発明に係る印刷システムの一例を示すブロック図。 印刷装置が備える印刷実行手段の一例を模式的に示す図。 印刷装置に記憶されるテーブルの構造の一例を模式的に示す図。 第二管理装置に記憶されるテーブルの構造の一例を模式的に示す図。 RIPに管理装置を登録する処理の一例を示すフローチャート。 第1実施形態において印刷システムで実行される動作を示すフローチャート。 第2実施形態において第一管理装置が実行する動作を示すフローチャート。 第2実施形態において印刷システムで実行される動作を示すフローチャート。 第4実施形態において印刷システムで実行される動作を示すフローチャート。 第5実施形態において印刷システムで実行される動作を示すフローチャート。 印刷システムで実行される動作の変形例を示すフローチャート。
図1は本発明に係る印刷システムの一例を示すブロック図である。この印刷システム1はRIP(Raster Image Processor)2および印刷装置3を備え、RIP2により画像処理が実行された印刷ジョブJが示す画像を印刷装置3により印刷する印刷処理を実行する。また、印刷システム1は、RIP2および印刷装置3を管理する複数(3台)の管理装置4と、これらを相互に接続するネットワーク5(例えばローカル・エリア・ネットワーク)とを備える。各管理装置4はCPU(Central Processing Unit)およびRAM(Random Access Memory)等で構成された制御手段41と、ハード・ディスク・ドライブ等で構成された記憶手段42と、ネットワーク5に接続された通信手段43とを有する。なお、以下では、3台の管理装置4を管理装置4A、4B、4Cと適宜区別する。
RIP2は、カラーマネージメント処理およびラスタライズを含む画像処理を実行するソフトウェアがインストールされたコンピューターである。つまり、RIP2は印刷ジョブJに対してICCプロファイルを用いたカラーマネージメント処理を実行する。さらにRIP2は、カラーマネージメント処理後の印刷ジョブJをラスタライズする。こうしてラスタライズされた印刷ジョブJ(ラスターデータ)が、RIP2から印刷装置3に送信される。
印刷装置3は、CPUおよびRAM等で構成された制御手段301と、ハード・ディスク・ドライブ等で構成された記憶手段302と、印刷媒体への画像の印刷を実行する機械的構成である印刷実行手段303とを有する。この印刷装置3では、制御手段301がRIP2から受信した印刷ジョブJを印刷実行手段303に実行させることで、印刷ジョブJが示す画像を印刷媒体に印刷する。
図2は印刷装置が備える印刷実行手段の一例を模式的に示す図である。印刷実行手段303はロール・トゥ・ロールで搬送方向Xに印刷媒体Mを搬送する搬送部31を有する。この搬送部31は、印刷媒体Mの搬送方向Xに順に並ぶ繰出ローラー311、一対のローラー312、313および巻取ローラー314を有する。繰出ローラー311は、ロール状に巻き付けられた印刷媒体Mを搬送方向Xに繰り出す。一対のローラー312、313は繰出ローラー311により繰り出された印刷媒体Mを挟み込む。ローラー313はローラー312に付勢されており、印刷媒体Mに一定の荷重を与える一方、ローラー312は所定のトルクを印刷媒体Mに加えることで印刷媒体Mに一定のテンションを与えつつ印刷媒体Mを搬送方向Xに搬送する。そして、巻取ローラー314が一対のローラー312、313から印刷媒体Mを巻き取る。
また、印刷実行手段303は、繰出ローラー311とローラー312との間で、搬送方向Xに順に並ぶプリヒーター32、プラテンヒーター33およびアフターヒーター34を有し、これらの上面に接する印刷媒体Mを加熱する。さらに、印刷実行手段303は、所定のプラテンギャップgを空けてプラテンヒーター33に対向する印刷ヘッド35を有する。この印刷ヘッド35はプラテンヒーター33に支持される印刷媒体Mに対してインクジェット方式でインクを吐出する。
かかる印刷実行手段303では、搬送部31が印刷媒体Mを搬送方向Xへ間欠的に搬送することで、印刷媒体Mの未印刷領域をプラテンヒーター33上に送り出す。そして、印刷ヘッド35は、搬送方向Xに直交する走査方向Yに移動しつつインクを吐出する主走査を実行する。この際、印刷ヘッド35が主走査を実行する回数(パス数)は適宜設定が可能であり、印刷ヘッド35は設定されたパス数だけ主走査を実行することで、プラテンヒーター33に停止する印刷媒体Mに画像を印刷する。また、複数の主走査の実行間隔を調整することで、先の主走査で印刷媒体Mに着弾したインクのプラテンヒーター33による乾燥時間が制御される。
図1に戻って説明を続ける。上述のとおり印刷システム1は、RIP2および印刷装置3を管理装置4によって制御する。特に管理装置4は、印刷媒体Mの媒体種に応じてRIP2および印刷装置3の動作を制御する。ここで、印刷媒体Mの媒体種を規定する要素としては、
・印刷媒体Mの長さ
・印刷媒体Mの幅
・印刷媒体Mの厚み
・印刷媒体Mの単位面積当たりの重量
・印刷媒体Mの素材(紙、フィルムあるいはこれらの積層等)
・印刷媒体Mの吸水性
・印刷媒体Mの色
・印刷媒体Mにおける糊の有無
等の物理的構成が挙げられる。つまり、これら印刷媒体Mの物理的構成のいずれかが異なれば、媒体種が異なると取り扱うことができる。
これに対して、印刷装置3での印刷においては、次に例示列挙するマシンパラメーター
・印刷媒体Mに与えるテンション
・ローラー313の荷重
・プラテンギャップg
・主走査の実行回数(パス数)
・主走査の実行間隔
・プリヒーター32の温度
・プラテンヒーター33の温度
・アフターヒーター34の温度
等が印刷媒体Mの媒体種に応じて異なりうる。
そこで、管理装置4は、印刷処理で使用予定の印刷媒体Mの媒体種に応じたマシンパラメーターを印刷装置3に指定し、印刷装置3は指定されたマシンパラメーターを用いて印刷ジョブJを実行する。具体的には、印刷装置3は各マシンパラメーターの値を示す設定情報Imを印刷媒体Mの媒体種Mk毎に格納するテーブルTaを記憶手段302に記憶し、テーブルTaのうちから指定された設定情報Imを用いて印刷ジョブJを実行する。
図3は印刷装置に記憶されるテーブルの構造の一例を模式的に示す図である。このテーブルTaは互いに異なる媒体種Mkに対応する複数の格納領域R(R1~R8)を有し、これら格納領域Rに対してはそれぞれを識別するための識別番号ID(ID1~ID8)が付されている。そして、各格納領域Rには媒体種Mk、具体的には媒体種Mkを示す媒体種情報Ik(Ik1~Ik8)と設定情報Im(Im1~Im8)とが対応付けられて格納されている。この際、媒体種情報IkとしてテーブルTaに格納される内容としては、例えば印刷媒体Mの名称、各媒体種Mkを識別するための識別コード、あるいは印刷媒体Mの各物理的構成の具体値等が挙げられる。また、印刷媒体Mを供給するベンダーを併せて媒体種情報Ikとして格納しても良い。すなわち、印刷媒体Mの媒体種Mkを示す情報を、媒体種情報Ikとして格納することができる。
また、各管理装置4の記憶手段42および印刷装置3の記憶手段302の内容は同期が取られており、記憶手段302のテーブルTaの内容が定期的に各管理装置4の記憶手段42に反映される。そして、各管理装置4は、テーブルTaの各設定情報Imのうち、実行予定の印刷ジョブJで印刷対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた一の設定情報Imを用いるよう印刷装置3に指示する。印刷装置3は指示された設定情報Imを用いて印刷ジョブJを実行する。
また、RIP2で実行されるカラーマネージメント処理においては、印刷媒体Mの媒体種Mkに応じて使用すべきICCプロファイルが異なる。そこで、管理装置4は、印刷処理で使用予定の印刷媒体Mの媒体種Mkに応じたICCプロファイルをRIP2に指定し、RIP2は指定されたICCプロファイルを用いて印刷ジョブJにカラーマネージメント処理を実行する。
詳述すると、複数の管理装置4のうち、一の管理装置4Aは、ユーザーによって第二管理装置に予め選択されている。なお、複数の管理装置4のうち第二管理装置4A以外の管理装置4B、4Cを第一管理装置と適宜称する。例えばユーザーは、最初に導入した管理装置4や、複数の管理装置4のうち最高の演算能力を有する管理装置4を、第二管理装置に選択することができる。この第二管理装置の選択と併せて、ユーザーは、複数の管理装置4のうち、いずれの管理装置4が第二管理装置4Aであるかを示す管理情報Ic(具体的には、第二管理装置4Aのアドレス等)を印刷装置3の記憶手段302に記憶させる。このように選択された第二管理装置4Aは、ICCプロファイルを設定情報Imに関連付けて媒体種Mk毎に格納するテーブルTbを記憶手段42に記憶し、RIP2からのリクエストに応じてテーブルTbのうちから選択したICCプロファイルを返信する。
図4は第二管理装置に記憶されるテーブルの構造の一例を模式的に示す図である。このテーブルTbは、互いに異なる媒体種Mkに対応する複数の設定情報Imを格納する。これらの設定情報Imは、上述のように印刷装置3のテーブルTaと同期を取ることで、テーブルTbに格納される。さらに、テーブルTbは、互いに異なる媒体種Mkに対応する複数のICCプロファイルP(P1~P8)を格納する。こうして、テーブルTbでは、媒体種Mk毎に設定情報ImとICCプロファイルPとが互いに関連付けられている。なお、これらのICCプロファイルPは、例えばインターネット通信網を介してプロファイルサーバーから第二管理装置4Aへダウンロードすることで取得される。
そして、RIP2は、テーブルTbに格納された複数のICCプロファイルPのうち、使用予定の印刷媒体Mの媒体種Mkに応じたICCプロファイルPを管理装置4にリクエストして、これを取得する。なお、本実施形態では、RIP2は、いずれの管理装置4が第二管理装置4Aであるかを認識しておらず、次の図5に示す登録処理で登録された管理装置4にICCプロファイルPのリクエストを送信する。そして、RIP2からリクエストを受けた管理装置4は、印刷装置3に記憶された管理情報Icに基づき第二管理装置4Aを特定した上で、RIP2と第二管理装置4Aとの間を仲介する。続いては、これら一連の動作について詳述する。
図5はRIPに管理装置を登録する処理の一例を示すフローチャートである。ステップS101では、RIP2は、管理装置4の有無の問合せをブロードキャストによってネットワーク5に送信する。ステップS102では、RIP2は、ステップS101での問合せに対する応答の有無を確認する。そして、応答があると(ステップS102で「YES」)、RIP2は、応答してきた管理装置4をリクエストの送信先に登録する(ステップS103)。これによって、複数の管理装置4のうち、最初にRIP2に応答した管理装置4が登録される。かかるフローチャートによれば、第二管理装置4Aが登録される場合もあるが、ここでは第一管理装置4Bが登録され、第一管理装置4BはRIP2がリクエストするカラープロファイルを保有していない場合について説明する。
第1実施形態
図6は第1実施形態において印刷システムで実行される動作の一例を示すフローチャートである。ステップS201では、RIP2は、印刷ジョブJへの画像処理(カラーマネージメント処理、ラスタライズ)の実行を指示するユーザー指令を受け付ける。このユーザー指令は、印刷対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkを指定して行われる。ステップS202では、RIP2は、ユーザー指令が示す媒体種Mkに対応するICCプロファイルPを要求するプロファイルリクエストを、第一管理装置4Bに送信する。第一管理装置4Bは、RIP2からのプロファイルリクエストを受けると、管理情報Icが示す第二管理装置4Aを印刷装置3に問い合わせ(ステップS203)、印刷装置3は管理情報Icが示す第二管理装置4Aを回答する(ステップS204)。
こうして、第二管理装置4Aが特定されると、第一管理装置4Bは、RIP2からのプロファイルリクエストを、第二管理装置4Aに転送する(ステップS205)。これを受けて、第二管理装置4Aは、プロファイルリクエストに対応するICCプロファイルPをRIP2に送信する(ステップS206)。RIP2は、第二管理装置4Aから受信したICCプロファイルPを用いて印刷ジョブJに対してカラーマネージメント処理を実行し(ステップS207)、さらにラスタライズを実行する(ステップS208)。こうして画像処理を受けた印刷ジョブJはRIP2から印刷装置3に送信される(ステップS209)。そして、印刷装置3がこの印刷ジョブJを実行することで、印刷媒体Mに画像が印刷される(ステップS210)。
以上に説明した第1実施形態では、印刷装置3を管理する複数の管理装置4のうち、一の管理装置4が第二管理装置4Aとして機能し、他の管理装置4が第一管理装置4B、4Cとして機能する。第二管理装置4Aは、異なる媒体種Mkの印刷媒体Mに対応した複数のICCプロファイルPを集約して記憶する。一方、第一管理装置4Bは、印刷ジョブJの実行対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkに応じたICCプロファイルPのリクエストをRIP2から受けると、このリクエストを第二管理装置4Aに転送する。そして、第二管理装置4Aは、リクエストに係るICCプロファイルPをRIP2に送信する。こうして、複数の管理装置4により1台の印刷装置3を管理する構成において、RIP2が適正なICCプロファイルPを管理装置4から取得することが可能となっている。
また、印刷装置3は、複数の管理装置4のいずれが第二管理装置4Aであるかを示す管理情報Icを記憶する。そして、RIP2がリクエストを第一管理装置4Bに行うと、リクエストを受けた第一管理装置4Bは管理情報Icに基づき特定した第二管理装置4Aにリクエストを転送する。かかる構成では、第一管理装置4Bは、印刷装置3に記憶された管理情報Icに基づき、第二管理装置4Aを的確に特定することができる。
ところで、上記の複数の管理装置4のうち、ICCプロファイルPをプロファイルサーバーから取得可能な管理装置4は、第二管理装置4Aに限られない。つまり、第一管理装置4B、4CもICCプロファイルPを取得できるように印刷システム1を構成しても良い。続いては、かかる場合に好適な第2実施形態について説明する。なお、以下では第1実施形態との差異点を中心に説明することとし、共通点については相当符号を付して適宜説明を省略する。ただし、第1実施形態と共通する構成を備えることで、同様の効果が奏されることは言うまでもない。
第2実施形態
図7は第2実施形態において第一管理装置が実行する動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、第一管理装置4Bによる動作を説明するが、第一管理装置4Cも同様の動作を実行する。ステップS301では、第一管理装置4Bは、ICCプロファイルPをプロファイルサーバーからダウンロードして、対応する印刷媒体Mの媒体種Mkと関連付けて記憶手段42に格納する。また、ステップS302では、第一管理装置4Bは、ダウンロードしたICCプロファイルPを第二管理装置4Aに送信する。かかるICCプロファイルPの送信は、上述と同様に印刷装置3に記憶された管理情報Icを参照して実行される。これによって、第二管理装置4Aは、第一管理装置4Bが取得したICCプロファイルPを対応する媒体種Mkと関連付けてテーブルTbに集約して格納することができる。
図8は第2実施形態において印刷システムで実行される動作の一例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、第一管理装置4Bは、RIP2からのプロファイルリクエストを受信すると、プロファイルリクエストに対応するICCプロファイルPを自身の記憶手段42に保有しているかを判断する(ステップS211)。ICCプロファイルPを保有する場合(ステップS211で「YES」の場合)には、当該ICCプロファイルPをRIP2に送信する(ステップS212)。そして、RIP2は、第一管理装置4Bから受信したICCプロファイルPを用いてカラーマネージメント処理を実行する(ステップS207)。一方、ICCプロファイルPを保有しない場合(ステップS211で「NO」の場合)には、第1実施形態と同様にステップS203以後が実行される。
以上に説明した第2実施形態では、第一管理装置4Bは、ICCプロファイルPを取得可能である。したがって、第一管理装置4Bのユーザーは、必要と判断したICCプロファイルPを適宜取得することが可能となっている。
この際、第一管理装置4Bは、リクエストを受けたICCプロファイルPを取得済みの場合は、当該ICCプロファイルPをRIP2に送信する一方、リクエストを受けたICCプロファイルPを未取得の場合は、第二管理装置4Aにリクエストを転送する。これによって、RIP2は適正なICCプロファイルPを管理装置4から取得することができる。
また、第一管理装置4Bは、取得したICCプロファイルPを第二管理装置4Aに送信する。これによって、第一管理装置4Bが取得したICCプロファイルPを第二管理装置4Aに集約して記憶することができる。
第3実施形態
第2実施形態では、第一管理装置4BはプロファイルサーバーからダウンロードすることでICCプロファイルPを取得していた。これに対して、第3実施形態では、第一管理装置4Bは、第二管理装置4Aと同期を取ることでICCプロファイルPを取得する。具体的には、所定のトリガーが発生した際に、第二管理装置4Aの記憶手段42の内容と、第一管理装置4Bの記憶手段42の内容との同期が取られる。その結果、第二管理装置4Aの記憶手段42のテーブルTbの内容が定期的に第一管理装置4Bの記憶手段42に反映される。同期を取るトリガーとしては、第一管理装置4Bの電源の投入時、第一管理装置4Bのネットワーク接続時、第二管理装置4AのICCプロファイルPの取得時あるいは第二管理装置4AのICCプロファイルPのアップデート時等が挙げられる。
かかる第3実施形態では、第二管理装置4Aと第一管理装置4Bとの同期によってプロファイルリクエストに係るICCプロファイルPを第一管理装置4Bが既に所有している場合には、図8のステップS211で「YES」と判断されて、第一管理装置4BからRIP2にICCプロファイルPが送信される(ステップS212)。一方、第二管理装置4Aと第一管理装置4Bとの同期前であって、プロファイルリクエストに係るICCプロファイルPを第一管理装置4Bが所有していない場合には、ステップS211で「NO」と判断されて、ステップS203~S206が実行される。
第4実施形態
図9は第4実施形態において印刷システムで実行される動作の一例を示すフローチャートである。第4実施形態では、第一管理装置4BによるICCプロファイルPの取得態様のさらなる変形例を示す。つまり、この変形例では、第二管理装置4Aは、ステップS205でプロファイルリクエストを受けると、RIP2にICCプロファイルPを送信するとともに(ステップS206)、第一管理装置4Bにも当該ICCプロファイルPを送信する(ステップS401)。そして、第一管理装置4Bは、受信したICCプロファイルPを記憶手段42に記憶しておく。
そして、以後の動作では、第一管理装置4Bが第二管理装置4Aから取得済みのICCプロファイルPのリクエストを受けた場合には、ステップS211で「YES」と判断されて、第一管理装置4BからRIP2にICCプロファイルPが送信される(ステップS212)。一方、第二管理装置4Aが第二管理装置4AからICCプロファイルPを未取得である場合には、ステップS211で「NO」と判断されて、ステップS203~S206が実行される。
以上に説明した第3および第4実施形態では、第一管理装置4Bは、ICCプロファイルPを取得可能である。したがって、第一管理装置4B、4Cのユーザーは、必要と判断したICCプロファイルPを適宜取得することが可能となっている。
この際、第一管理装置4Bは、リクエストを受けたICCプロファイルPを取得済みの場合は、当該ICCプロファイルPをRIP2に送信する一方、リクエストを受けたICCプロファイルPを未取得の場合は、第二管理装置4Aにリクエストを転送する。これによって、RIP2は適正なICCプロファイルPを管理装置4から取得することができる。
第5実施形態
図10は第5実施形態において印刷システムで実行される動作の一例を示すフローチャートである。第5実施形態と第1実施形態との違いは、RIP2と第二管理装置4Aとのコネクションを担保している点である。つまり、第一管理装置4Bは、ステップS205において第二管理装置4Aにプロファイルリクエストを転送するとともに、RIP2に対して第二管理装置4Aとのコネクションを要求する(ステップS501)。そして、コネクションを要求されたRIP2は第二管理装置4Aとのコネクションを確立する(ステップS502)。これによって、ステップS206において、第二管理装置4AからRIP2に確実にICCプロファイルPを送信することが可能となる。
以上のように、上記実施形態では、印刷システム1が本発明の「印刷システム」の一例に相当し、RIP2が本発明の「画像処理装置」の一例に相当し、印刷装置3が本発明の「印刷装置」の一例に相当し、管理装置4が本発明の「管理装置」の一例に相当し、第二管理装置4Aが本発明の「第二管理装置」の一例に相当し、第一管理装置4B、4Cのそれぞれが本発明の「第一管理装置」の一例に相当し、ICCプロファイルPが本発明の「カラープロファイル」の一例に相当し、管理情報Icが本発明の「管理情報」の一例に相当する。
その他
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。例えば、上記実施形態では、プロファイルリクエストを第一管理装置4Bから受信した第二管理装置4Aは、プロファイルリクエストに係るICCプロファイルPを、第一管理装置4Bを介さずにRIP2に直接送信していた。しかしながら、次の図11に示すように、第二管理装置4Aは、プロファイルリクエストに係るICCプロファイルPを、第一管理装置4Bを介してRIP2に送信することもできる。
図11は印刷システムで実行される動作の変形例を示すフローチャートである。図11と図6のフローチャートの違いはステップS206に代えてステップS801、802を実行する点である。つまり、第二管理装置4Aは、ステップS205で第一管理装置4Bからプロファイルリクエストを受信すると、当該プロファイルリクエストに係るICCプロファイルPを第一管理装置4Bに送信する(ステップS801)。そして、ステップS802では、第二管理装置4Aからではなく、第一管理装置4BからRIP2にICCプロファイルPが送信される。
さらに、図6、図8~図11のフローチャートに示す実施形態に変形を加えることもできる。つまり、この変形例では、第一管理装置4BはステップS203、S204の実行により印刷装置3から取得した第二管理装置4Aのアドレスを記憶手段42に記憶しておく。そして、以後にプロファイルリクエストを受けると(ステップS202)、ステップS203、S204を実行することなく、記憶手段42に記憶したアドレスに基づき、第二管理装置4Aにプロファイルリクエストを送信する(ステップS205)。かかる構成では、第一管理装置4Bは、第二管理装置4Aのアドレスの取得後は、印刷装置3に第二管理装置4Aを問い合わせることなく、第二管理装置4Aにリクエストを転送できる。
また、上述したように、図5のフローチャートによれば、複数の管理装置4のうち、第二管理装置4AがRIP2によるプロファイルリクエストの送信先に登録される場合もある。この場合には、第二管理装置4Aは、プロファイルリクエストを受信すると、当該プロファイルリクエストに係るICCプロファイルPをRIP2に返答すれば良い。
ところで、第二管理装置4Aは、印刷ジョブJの実行時に印刷装置3に設定される設定情報ImとICCプロファイルPとを印刷媒体Mの媒体種Mk毎に関連付けて記憶する。かかる構成では、第二管理装置4Aは、ICCプロファイルPと併せて印刷装置3の設定情報Imを集約管理することができる。
そして、かかる利点を生かして、第二管理装置4Aの機能を拡張しても良い。つまり、第二管理装置4Aは、印刷ジョブJの実行対象となる印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた設定情報Imを、印刷装置3に送信することもできる。これによって、印刷装置3は、印刷媒体Mの媒体種Mkに応じた適切な設定情報Imで印刷ジョブJを実行することができる。
また、図5に示すRIP2と管理装置4とのコネクションの確立方法を変形することもできる。この変形例では、RIP2は、管理装置4の有無の問合せをブロードキャストによってネットワーク5に送信してから、一定時間内に応答してきた全ての管理装置4とコネクションを確立する。これによって、RIP2は、第二管理装置4Aとコネクションを確立することができる。したがって、第二管理装置4Aは、ステップS205でプロファイルリクエストを受信した際に、この確立されたコネクションを用いてICCプロファイルPをRIP2に確実にICCプロファイルPを送信できる。
また、印刷装置3を管理する管理装置4の台数は、上述の3台に限られない。さらに、 また、印刷システム1が保有するRIP2の台数は、上述の1台に限られない。
1…印刷システム、2…RIP(画像処理装置)、3…印刷装置、4…管理装置、4A…第二管理装置、4B,4C…第一管理装置、P…ICCプロファイル(カラープロファイル)、Ic…管理情報

Claims (14)

  1. 印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルを用いて、前
    記印刷ジョブにカラーマネージメント処理を実行する画像処理装置と、
    前記カラーマネージメント処理が実行された前記印刷ジョブを実行することで、前記印
    刷ジョブが示す画像を前記印刷媒体に印刷する印刷装置と、
    前記印刷装置及び前記画像処理装置を管理する複数の管理装置と、
    を備え、
    前記複数の管理装置は、
    少なくとも、第一管理装置と、
    前記印刷媒体に応じた複数の前記カラープロファイルを記憶する第二管理装置と
    含み
    前記印刷装置は、前記複数の管理装置のいずれが前記第二管理装置であるかを示す管理
    情報を記憶し、
    前記第一管理装置は、前記画像処理装置から前記印刷ジョブの実行対象となる前記印刷
    媒体の種類に応じた前記カラープロファイルのリクエストを受けると、前記印刷装置に前
    記管理情報を問い合わせ、前記印刷装置から回答された前記管理情報に基づき特定した前
    記第二管理装置に前記リクエストを転送し、前記第二管理装置は、前記リクエストに係る
    前記カラープロファイルを前記画像処理装置に送信する印刷システム。
  2. 前記第一管理装置は、前記リクエストを受けた際に前記印刷装置の前記管理情報に基づ
    き特定した前記第二管理装置のアドレスを記憶し、以後に前記リクエストを受けると、記
    憶した前記アドレスに基づき前記第二管理装置に前記リクエストを転送する請求項に記
    載の印刷システム。
  3. 前記第一管理装置は、前記カラープロファイルを取得可能である請求項1またはに記
    載の印刷システム。
  4. 前記第一管理装置は、前記リクエストを受けた前記カラープロファイルを取得済みの場
    合は、当該カラープロファイルを前記画像処理装置に送信する一方、前記リクエストを受
    けた前記カラープロファイルを未取得の場合は、前記第二管理装置に前記リクエストを転
    送する請求項に記載の印刷システム。
  5. 前記第一管理装置は、取得した前記カラープロファイルを前記第二管理装置に送信する
    請求項またはに記載の印刷システム。
  6. 前記第二管理装置は、記憶する前記カラープロファイルを前記第一管理装置との間で同
    期させることで、前記第一管理装置に前記カラープロファイルを取得させる請求項ない
    のいずれか一項に記載の印刷システム。
  7. 前記第二管理装置は、前記リクエストに応じて前記カラープロファイルを前記画像処理
    装置に送信する際に前記カラープロファイルを前記第一管理装置に送信することで、前記
    第一管理装置に前記カラープロファイルを取得させる請求項ないしのいずれか一項に
    記載の印刷システム。
  8. 前記第二管理装置は、前記リクエストに係る前記カラープロファイルを、前記第一管理
    装置を介して前記画像処理装置に送信する請求項1ないしのいずれか一項に記載の印刷
    システム。
  9. 前記第二管理装置は、前記リクエストに係る前記カラープロファイルを、前記第一管理
    装置を介さずに前記画像処理装置に直接送信する請求項1ないしのいずれか一項に記載
    の印刷システム。
  10. 前記第二管理装置は、前記印刷ジョブの実行時に前記印刷装置に設定される設定情報と
    前記カラープロファイルとを前記印刷媒体の種類毎に関連付けて記憶する請求項1ない
    のいずれか一項に記載の印刷システム。
  11. 前記第二管理装置は、前記印刷ジョブの実行対象となる前記印刷媒体の種類に応じた前
    記設定情報を前記印刷装置に送信する請求項10に記載の印刷システム。
  12. 前記第一管理装置は、前記リクエストを前記第二管理装置に転送する際に、前記画像処
    理装置に前記第二管理装置とのコネクションの確立を要求する請求項1ないし11のいず
    れか一項に記載の印刷システム。
  13. 複数ある管理装置のいずれが異なる種類の印刷媒体に対応した複数のカラープロファイ
    ルを記憶する第二管理装置であるかを示す管理情報を印刷装置が記憶する工程と、
    前記複数ある管理装置の一つである第一管理装置が画像処理装置から印刷ジョブの実行
    対象となる前記カラープロファイルのリクエストを受け取る工程と、
    前記第一管理装置が、前記印刷装置に前記管理情報を問い合わせ、前記印刷装置から回
    答された前記管理情報に基づき特定した前記第二管理装置に前記リクエストを転送する工
    程と、
    前記第二管理装置が前記リクエストに係る前記カラープロファイルを前記画像処理装置
    に送信する工程と、
    を備えるカラープロファイル管理方法。
  14. 印刷ジョブの実行対象となる印刷媒体の種類に応じたカラープロファイルを用いて画像
    処理装置によりカラーマネージメント処理が実行された前記印刷ジョブを実行する印刷装
    置を管理する制御手段と、
    異なる種類の前記印刷媒体に対応した複数の前記カラープロファイルを記憶する記憶手
    段と、
    前記印刷装置を管理する複数の管理装置および前記画像処理装置のそれぞれとの間で通
    信を実行する通信手段と
    前記複数の管理装置のうちいずれが複数の前記カラープロファイルを記憶する第二管理
    装置であるかを示す管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記印刷ジョブの実行対象となる前記印刷媒体の種類に応じた前記カ
    ラープロファイルのリクエストを前記画像処理装置から受けた前記複数の管理装置のうち
    の一つである第一管理装置から、前記リクエストが前記管理情報記憶手段に基づいて特定
    された前記第二管理装置に、前記通信手段を介して転送されると、前記第二管理装置から
    前記リクエストに係る前記カラープロファイルを、前記通信手段を介して前記画像処理装
    置に送信する管理装置。
JP2017155114A 2017-05-24 2017-08-10 印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置 Active JP7056032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/987,594 US10536613B2 (en) 2017-05-24 2018-05-23 Printing system, color profile management method, and management apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102407 2017-05-24
JP2017102407 2017-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198041A JP2018198041A (ja) 2018-12-13
JP7056032B2 true JP7056032B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=64662618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155114A Active JP7056032B2 (ja) 2017-05-24 2017-08-10 印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7056032B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067147A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd プロファイル情報提供方法及びサーバ装置
JP2004173254A (ja) 2002-10-31 2004-06-17 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2016091233A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2017027187A (ja) 2015-07-17 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 情報管理システムおよび情報管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067147A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd プロファイル情報提供方法及びサーバ装置
JP2004173254A (ja) 2002-10-31 2004-06-17 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2016091233A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2017027187A (ja) 2015-07-17 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 情報管理システムおよび情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018198041A (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931030B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20130070288A1 (en) Information processing system, registration device, and computer readable medium
JP6759987B2 (ja) 印刷管理装置、印刷装置、印刷管理プログラムおよび画像処理プログラム
EP2854022A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
US10536613B2 (en) Printing system, color profile management method, and management apparatus
EP1818803A2 (en) Authenticated printing apparatus and method and authenticated printing system
JP2010267031A5 (ja)
US8941866B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing program
GB2562106A (en) Resilient print job submission
JP2007293833A (ja) サブジョブを使用することによって印刷ジョブを管理および実行するための方法
JP7056032B2 (ja) 印刷システム、カラープロファイル管理方法、管理装置
JP5929431B2 (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及び制御プログラム
JP7392261B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、およびプログラム
US9264564B1 (en) Printing data collection and distribution server, printing data collection and distribution method and computer-readable medium recorded with printing data collection and distribution program
CN103916552A (zh) 图像形成系统、图像形成装置、以及图像形成方法
JP6772767B2 (ja) データ構造、サーバー、データ生成方法
JP2019006054A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018079655A (ja) 印刷機、印刷方法
JP2018079654A (ja) 印刷機、印刷方法
JP6125074B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004272918A (ja) マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法
JP2016043480A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6631107B2 (ja) 印刷システム、その印刷制御装置およびプログラム
JP2018122468A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置
US20090252522A1 (en) Recording Apparatus, Computer, and Recording System

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200713

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150