JP2004272918A - マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法 - Google Patents

マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004272918A
JP2004272918A JP2004068138A JP2004068138A JP2004272918A JP 2004272918 A JP2004272918 A JP 2004272918A JP 2004068138 A JP2004068138 A JP 2004068138A JP 2004068138 A JP2004068138 A JP 2004068138A JP 2004272918 A JP2004272918 A JP 2004272918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic document
image generating
monitor
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004068138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004272918A5 (ja
Inventor
Darrell V Hopp
ダレル・ブイ・ホップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2004272918A publication Critical patent/JP2004272918A/ja
Publication of JP2004272918A5 publication Critical patent/JP2004272918A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32571Details of system components
    • H04N1/32587Controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0017Notifying a communication result
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法
【解決手段】本発明は、マルチキャスト画像生成のためのシステム及び方法を対象とする。さらに詳細には、本発明は、1つのデータ出力動作が同時に複数の画像生成装置に向けられるように1つのI/Oポートが複数のプリンタまたは画像生成装置と関連付けられているシステム及び方法を対象とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はマルチキャスト画像生成のためのシステム及び方法を対象にする。さらに詳細には、本発明は、1つのデータ出力動作が複数の画像生成装置に同時に向けられるように1つのI/Oポートが複数のプリンタまたは画像生成装置と関連付けられているシステム及び方法を対象にする。
背景として、プリンタがコンピュータネットワークに取り付けられると、それはまず物理的に接続される、つまりネットワークとプリンタ間のデータ通信を可能にする物理的なデータ経路で有効になる。次に、ソフトウェアドライバがホストマシンに取り付けられ、このドライバがオペレーティングシステムとその上で実行中の関連アプリケーションレベルのプログラム間の通信を可能にするように機能する。オペレーティングシステムはそれによりI/Oポートを介して前記プリンタに通信するように構成される。データはこのI/Oポートに書き込まれると、データはこのタイプのポートにサービスを提供するポートモニタに向けられる。ポートモニタは、どのプリンタがポートに取り付けられているのかを突き止めるためにチェックし、次に接続し、データをプリンタに送信する実際のプロセスを処理する。ユーザがプリントジョブを複数のプリンタに送信することを希望する場合、各プリンタが別個のポートモニタに接続されなければならない。データはプリンタごとのポートモニタに向けられ、次に各ポートモニタがプリントジョブをこれの関連付けられたプリンタに向ける。これにより、プリントジョブを複数のプリンタに送信することにまつわる時間、労力及びコストが増加する。
少なくとも1つのデータ出力動作を複数の画像生成装置に同時に送信するシステム及び方法に対するニーズがある。
本発明に従って、少なくとも1つのデータ出力動作を複数の画像生成装置に同時に送信するシステム及び方法が提供される。
さらに本発明に従って、1つのデータ出力動作が複数の画像生成装置に同時に向けられるように、I/Oポートが複数の画像生成装置と関連付けられているシステム及び方法が提供される。
さらに、本発明に従って、データ出力動作を複数の画像生成装置に送信することにまつわる時間、労力及びコストを減少するシステム及び方法が提供される。
なおさらに、本発明に従って、文書複製システムが提供される。このシステムは、文書とデータ入力を表す電子文書データを記憶するように適応されたメモリを備える。データ入力はデータ出力コマンドを受信するための手段を含み、このデータ出力コマンドは、文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の内の少なくとも1つを表す画像生成装置選択データを含む。このシステムは、データ出力スプーラ、文書通信手段及びポートモニタを備える。データ出力スプーラは、データ出力コマンドの受信後にメモリから電子文書データを受信するように適応された手段を有する。文書通信手段はデータ出力スプーラからポートモニタに電子文書データの選択された部分を通信する。ポートモニタは複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々にデータ経路を可能にするように適応された手段と、複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に電子文書データの選択された部分を通信するように適応された手段とを含む。システムは、選択された電子文書データの、その各々に対する転送の成功を確認するために複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信するように適応された手段と、文書全体が複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって無事に生成されたかどうかを判断するように適応された試験手段とをさらに含む。好ましくは、画像生成装置はプリンタである。
なおさらに、本発明に従って、文書を複製する方法が提供される。この方法は、文書を表す電子文書データをメモリに記憶する工程と、データ入力手段を介してデータ出力コマンドを受信する工程であって、このデータ出力コマンドが、文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の少なくとも1台を表す画像生成装置選択データを含む工程と、データ出力コマンドの受信後にメモリからデータ出力スプーラで電子文書データを受信する工程とを備える。この方法は、複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々へのデータ経路をポートモニタによって使用可能にする工程と、データ出力スプーラからポートモニタへ電子文書データの選択された部分を通信する工程と、電子文書データの選択された部分をポートモニタから複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に通信する工程とをさらに具備する。この方法は、選択された電子文書の、各々への転送の成功を確認するために複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信する工程と、文書全体が複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって無事に生成されたかどうかを判断する工程とも備える。
これらの及び他の優位点、態様及び特徴は、明細書を読み、理解することで技術の普通の熟練者によって理解されるだろう。
本発明は、1つの印刷動作が、プリンタ、プロッタ、ファクシミリ機械、携帯情報端末等の複数のデータ出力装置に同時に向けられるマルチキャスト印刷のためのシステム及び方法を対象にしている。好ましい実施形態では、出力は複数のプリンタまたは他の適当なハードコピーレンダリングデバイスに対して行われる。本発明はユーザがマイクロソフト・ウィンドウズOS(Microsoft Windows OS)から文書管理機能にアクセスできるようにすると説明されているが、当業者は、本発明がユニックス(Unix)、リナックス(Linux)、マッキントッシュ(Macintosh)または他のオペレーティングシステムなどと相互に作用するようにも設計されていることを理解するだろう。
ここで図1を参照すると、本発明を実践するためのネットワーク環境の説明図が示されている。システムは、パケット交換TCP/IPベースのグローバル通信ネットワークなどの好ましい実施形態が提供されるLANまたはWAN環境を例証するデータトランスポートネットワーク100を備えている。しかしながら、とりわけIPX/SPXなどの任意の適切なデータトランスポートプロトコルが主題システムを実現するために適切であることが理解されるべきである。ネットワーク100は適当に任意のネットワークであり、技術の普通の熟練者に明らかとなるように、好ましくは、イーサネット、トークンリング(Token−Ring)(登録商標)、IEEE802.11x、ブルートゥツース(Bluetooth)(登録商標)または他の有線ベースまたは無線のデータ通信機構のような無数の従来のデータトランスポート機構によって描かれるように、物理層とトランスポート層から構成されている。
データトランスポートネットワーク100に接続されているのはコンピュータ102である。コンピュータ102は、技術の普通の熟練者によって理解されるように、ウィンドウズNT、ウィンドウズ2000、ウィンドウズXP、ウィンドウズ9x、ユニックス、リナックス、マッキントッシュまたは他のオペレーティングシステムなどの任意のオペレーティングシステムで実行している。複数の画像生成装置104は任意の適当なデータトランスポート機構106を介してデータトランスポートネットワーク100に接続されている。画像生成装置は、プリンタ、ファクシミリ機械、走査装置、コピー機、多機能周辺装置または他の類似する周辺装置などの適当なデバイスである。好ましくは、画像生成装置はプリンタである。画像生成装置104は、技術の普通の熟練者が理解するように適当に任意のネットワークされた画像生成装置である。画像生成装置104は、好ましくは、当業者によって理解されるように画像生成装置が適切に動作することを確実にする適当なハードウェア及びソフトウェアを備えた完全機能サーバとしての役割を適当に果たす内部デバイスコントローラを有している。さらに、画像生成装置104は、当業者によって理解されるように、好ましくは、ハードディスク、光記憶装置媒体及びランダムアクセスメモリ(「RAM」)などの揮発性及び/または不揮発性メモリから適当に構成される内部記憶装置を備えている。本発明はプリンタ及び印刷ジョブを特に参照して説明される。しかしながら、当業者は、本発明が任意の画像生成装置と相互作用するように設計されていることを理解するだろう。
運転中、ユーザは図2の中に202として図示されるように、コンピュータ102または他の適当な手段を介してデータ出力または印刷の動作を要求する。好ましくは、ユーザは任意の適当な手段によって出力されるデータを生成するためのパラメータを選択する。データ出力スプーラまたはプリントスプーラがポートモニタに、データ出力または印刷ジョブが204に図示されるような任意の適当な手段によって作成されたことを知らせる。それから、ポートモニタは、206で図示されるような任意の適当な手段によって指定された画像生成装置またはプリンタへのネットワーク接続を開放する。
ポートモニタは、I/Oポートドライバとデータ出力またはプリントスプーラの間にリンクを提供する。好ましい実施形態では、プリントスプーラはポートに直接的に読み書きしない。プリントスプーラはポートモニタに書き込み、ポートモニタがプリントスプーラの代わりにI/Oポート上で動作を実行する。ポートモニタはI/Oポートと画像生成装置またはプリンタのリストの間でマッピングを維持する。1台のプリンタに印刷ジョブを送信する代わりに、印刷ジョブがI/Oポートに向けられると、ポートモニタは印刷ジョブを複数のプリンタに同時に送信する。好ましくは、マッピングはポートモニタユーザインタフェース内で設定される。ポートモニタユーザインタフェースは技術で既知の任意の適当なインタフェースである。図3はポートモニタを選択するためのポートモニタユーザインタフェース用の好適サンプル画面ディスプレイ300である。領域302には可変ポートのリストがある。ユーザは所望されるポートを選択する。次にユーザにはポート追加(Add Port)ボタン304を選択することによってポートを追加する、ポート削除(Delete Port)ボタン306を選択することによってポートを削除する、あるいはポート設定(Configure Port)ボタン308を選択することによってポートを設定するというオプションがある。ユーザにはプリンタプーリングをそのボックス310を選択することによって使用可能にするオプションがある。ユーザはOKボタン312を選択して自分の選択を保存するか、あるいはキャンセル(Cancel)ボタン314を選択して選択を取り消すことができる。
ユーザがポート設定(Configure Port)オプションを選択すると、ユーザは所望の設定値にポートを設定するように命令される。図4は、ポートを設定するための好ましいサンプル画面ディスプレイ400を示している。領域420は、使用できる複数の画像生成装置またはプリンタのリストを表示する。ユーザはポートと関連付けられる所望の画像生成装置を選択する。ユーザは自分の選択を確認するためにOKボタン404を選択する。それ以降、データ出力または印刷の動作がそのポートに命じられるたびに、ポートモニタは、ジョブを選択された各画像生成装置またはプリンタに転送しようと試みる。自分の選択を取り消す場合、ユーザはキャンセル(Cancel)ボタン406を選択する。
図2に戻ると、いったんポートモニタが指定されたプリンタに対する接続を開放すると、プリントスプーラが208で図示される印刷ジョブを実行する。プリントスプーラは、210で図示されるような任意の適当な手段によりデータのブロックをポートモニタに与える。ポートモニタは、212に図示されるような任意の適当な手段により指定されたポートと関連付けられている各プリンタにデータを書き込む。ポートモニタは214で図示されるような任意の適当な手段によって指定されたポートと関連付けられているプリンタごとにデータブロックを処理する。ポートモニタは216で図示されるような任意の適当な手段によって各プリンタにデータを書き込む。ポートモニタは任意の適当な手段によって各プリンタから応答を受信し、218によって図示されるように、この応答をプリントスプーラに送る。それから、プリントスプーラは、印刷ジョブが220で図示されるような任意の適当な手段により完了されているかどうかを判断する。印刷ジョブが完了されていない場合には、プロセスは、プリントスプーラがデータのブロックをポートモニタに与える210に戻る。印刷ジョブが完了している場合は、プリントスプーラは、222に図示されるように、印刷ジョブが完了していることをポートモニタに知らせる。次にポートモニタは224で図示されるようにプリンタへの接続を閉鎖する。それからポートモニタは226で図示されるような任意の適当な手段によって最終的なステータスを報告する。
好ましい実施形態は詳細に説明されてきたが、添付請求項により定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく多様な変更、置換及び改変を加えることができることが理解されるべきである。本発明の性質を説明するためにここに説明され、図解されてきた部品の詳細、資料及び装置の多様な変更が添付請求項に表されるように本発明の原理及び範囲の中で当業者により加えられてよいことが理解されるだろう。
本発明によるシステムの好ましい実施形態を表す図である。 本発明によるマルチキャスト印刷のブロック図である。 少なくとも1つのデータ出力動作を複数の画像生成装置に向けるために少なくとも1つのポートモニタを選択するためのサンプル画面ディスプレイである。 ポートモニタを構成するためのサンプル画面ディスプレイである。
符号の説明
100…ネットワーク、102…コンピュータ、104…画像生成装置、106…無線LAN、300…サンプル画面ディスプレイ、302…リスト、304…ポート追加ボタン、
306…ポート削除ボタン、308…ポート設定ボタン、310…ボックス、312…OKボタン、314…キャンセルボタン、400…サンプル画面ディスプレイ、
402…リスト、404…OKボタン、406…キャンセルボタン。

Claims (12)

  1. 電子文書データを記憶するように適応されたメモリと、
    文書のプリントアウトが所望される複数のプリンタの少なくとも1台を表すプリンタ選択データを含む印刷コマンドを受信するように適応された手段を有するデータ入力と、
    前記印刷コマンドの受信後に前記メモリから電子文書データを受信するように適応された手段を有するプリントスプーラと、
    前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台の各々へのデータ経路を使用可能にするように適応された手段を有するモニタと、
    前記プリントスプーラから前記モニタに前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応されたデータ通信手段とを具備し、
    前記モニタは、前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台に前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応された手段をさらに有し、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するように前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台から入力を受信するように適応された手段と、
    文書全体が前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台によって正常に印刷されたかどうかを判断するように適応された試験手段と
    をさらに具備する、文書複製システム。
  2. 前記試験手段に従って、文書全体が正常に印刷されたという決定に基づき前記プリントスプーラから前記モニタへ前記電子文書の追加の選択された部分を繰り返し通信する手段をさらに具備する、請求項1記載の文書複製システム。
  3. 前記モニタは、無線リンクを介して前記プリンタ選択データによって指定されるような前記電子文書データの選択された部分を複数のプリンタの前記少なくとも1台に通信するように適応された手段を有する、請求項2記載の文書複製システム。
  4. 前記モニタは、前記複数のプリンタのどれが前記モニタに取り付けられるのかを決定するように適応された手段をさらに具備する、請求項1記載の文書複製システム。
  5. 前記モニタは、前記複数のプリンタの少なくとも1台に前記電子文書データの選択された部分を通信する前に前記少なくとも1台のプリンタのために前記電子文書データの選択された部分を処理するように適応された手段をさらに具備する、請求項1記載の文書複製システム。
  6. 前記複数のプリンタの少なくとも1台へのデータ経路のパラメータを選択するように適応された手段をさらに具備する、請求項1記載の文書複製システム。
  7. 文書を印刷するためのパラメータを選択するように適応された手段をさらに具備する、請求項1記載の文書複製システム。
  8. 文書を表す電子文書データをメモリに記憶する工程と、
    文書のプリントアウトが所望される複数のプリンタの少なくとも1台を表すプリンタ選択データを含む印刷コマンドを、データ入力手段を介して受信する工程と、
    印刷コマンドの受信後に前記メモリからプリントスプーラで前記電子文書データを受信する工程と、
    前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台の各々へのデータ経路をモニタによって使用可能にする工程と、
    前記プリントスプーラから前記モニタに前記電子文書データの選択された部分を通信する工程と、
    前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台に前記モニタから前記電子文書データの選択された部分を通信する工程と、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するために前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台の各々から入力を受信する工程と、
    文書全体が前記プリンタ選択データによって指定されるような複数のプリンタの前記少なくとも1台によって正常に印刷されたかどうかを判断する工程と、
    を備える文書を複製する方法。
  9. 電子文書データを記憶するように適応されたメモリと、
    文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の少なくとも1台を表す画像生成装置選択データを含むデータ出力コマンドを、受信するように適応された手段を有するデータ入力と、
    データ出力コマンドの受信後に前記メモリから前記電子文書データを受信するように適応された手段を有するデータ出力スプーラと、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々へのデータ経路を使用可能にするように適応された手段を有するモニタと、
    前記データ出力スプーラから前記モニタに前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応されたデータ通信手段と、を具備し、
    前記モニタは、前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応された手段をさらに有し、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するために前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信するように適応された手段と、
    文書全体が、前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって正常に生成されたかどうかを判断するように適応された試験手段とをさらに具備する、文書複製システム。
  10. 電子文書データをメモリに記憶する工程と、
    文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の少なくとも1台を表す画像生成装置選択データを含むデータ出力コマンドをデータ入力手段を介して受信する工程と、
    データ出力コマンドの受信後にデータ出力スプーラで前記メモリから前記電子文書データを受信する工程と、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々へのデータ経路をモニタによって使用可能にする工程と、
    前記データ出力スプーラから前記モニタに前記電子文書データの選択された部分を通信する工程と、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に前記モニタから前記電子文書データの選択された部分を通信する工程と、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するために前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信する工程と、
    文書全体が、前記画像生成装置選択データによって指定される複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって正常に生成されたかどうかを判断する工程と、
    を具備する文書を複製する方法。
  11. 電子文書データを記憶するように適応されたメモリと、
    文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の少なくとも1台を表す画像生成装置選択データを含むデータ出力コマンドを受信するように適応された手段を有するデータ入力と、
    データ出力コマンドの受信後に前記メモリから前記電子文書データを受信するように適応された手段を有するデータ出力スプーラと、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々へのデータ経路を使用可能にするように適応された手段を有するモニタと、
    前記データ出力スプーラから前記モニタへ前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応されたデータ通信手段と、を具備し、
    前記モニタは、前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に前記電子文書データの選択された部分を通信するように適応された手段をさらに有し、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するために前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信するように適応された手段と、
    文書全体が前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって正常に生成されたかどうかを判断するように適応された試験手段と、を具備する、文書を複製するための命令のコンピュータ読み取り可能媒体。
  12. 電子文書データをメモリに記憶することと、
    文書のデータ出力が所望される複数の画像生成装置の少なくとも1台を表す画像生成装置選択データを含むデータ出力コマンドをデータ入力手段を介して受信することと、
    データ出力コマンドの入力後にデータ出力スプーラで前記メモリから前記電子文書データを受信することと、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々へのデータ経路をモニタによって使用可能にすることと、
    前記データ出力スプーラから前記モニタに前記電子文書データの選択された部分を通信することと、
    前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台に前記モニタから前記電子文書データの選択された部分を通信することと、
    前記選択された電子文書データの各々への転送の成功を確認するために前記画像生成装置選択データによって指定されるような複数の画像生成装置の前記少なくとも1台の各々から入力を受信することと、
    文書全体が前記画像生成装置選択データによって指定される複数の画像生成装置の前記少なくとも1台によって正常に生成されたかどうかを判断することと、を具備する、文書を複製するためのコンピュータによって実現される方法。
JP2004068138A 2003-03-10 2004-03-10 マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法 Abandoned JP2004272918A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/385,127 US20040179225A1 (en) 2003-03-10 2003-03-10 System and method for multicast printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004272918A true JP2004272918A (ja) 2004-09-30
JP2004272918A5 JP2004272918A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=32961438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068138A Abandoned JP2004272918A (ja) 2003-03-10 2004-03-10 マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040179225A1 (ja)
JP (1) JP2004272918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060029388A (ko) * 2004-10-01 2006-04-06 삼성전자주식회사 멀티캐스트 통신방법을 이용하는 복사장치 및 그 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821138B2 (ja) * 2004-04-23 2006-09-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ポート設定変更装置、ポート設定変更制御プログラム及びポート設定変更方法
JP2005352697A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc コンピュータシステム、及び該システムにおけるジョブの割り当て方法
KR100803597B1 (ko) * 2005-12-20 2008-02-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어 방법
KR101353933B1 (ko) * 2007-07-04 2014-01-22 삼성전자주식회사 멀티 포트를 구비하는 화상형성장치, 및 통신 포트를제공하는 호스트 그리고, 그들의 통신포트 제공방법
JP2011028452A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理装置を制御するプログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091507A (en) * 1994-07-01 2000-07-18 Colorspan Corporation Method and apparatus for printing a document over a network
US6012083A (en) * 1996-09-24 2000-01-04 Ricoh Company Ltd. Method and apparatus for document processing using agents to process transactions created based on document content
US6236463B1 (en) * 1997-01-17 2001-05-22 Moore U.S.A., Inc. Generating high speed variable information printed multiple page documents
US6195174B1 (en) * 1997-12-30 2001-02-27 Pitney Bowes Inc. Method and system for printing a mail list in presort order on multiple printers
US6449054B1 (en) * 1998-08-01 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic assignment of group addresses for controlling parallel peripheral devices
US6327050B1 (en) * 1999-04-23 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Printing method and apparatus having multiple raster image processors
US7081969B1 (en) * 1999-10-19 2006-07-25 Electronics For Imaging, Inc. Automatic print load balancing
US6856416B1 (en) * 1999-11-03 2005-02-15 Toshiba Tech Corporation Dynamic load balancing for a tandem printing system
US6825943B1 (en) * 1999-11-12 2004-11-30 T/R Systems Method and apparatus to permit efficient multiple parallel image processing of large jobs
US7016060B1 (en) * 1999-12-08 2006-03-21 International Business Machines Corporation Method, system, and program for reconfiguring logical printers in a network printing system
US6431772B1 (en) * 2000-04-26 2002-08-13 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Broadcast printing system and method
US6970261B1 (en) * 2000-07-11 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and method with print job distribution among a number of printers
US7072052B1 (en) * 2000-07-21 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Efficient rasterization system and method
US20020080388A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dynamic method for determining performance of network connected printing devices in a tandem configuration
US8411298B2 (en) * 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
US20020113989A1 (en) * 2001-01-11 2002-08-22 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor modified printing
US20020120742A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-29 Cherry Darrel D. Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization
JP2003036159A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法および装置、印刷指示方法および装置、印刷制御方法および装置
US7054021B2 (en) * 2001-07-13 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing multiple print jobs in a single action
JP3634784B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 情報処理方法及び印刷制御装置
US7312886B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP3879501B2 (ja) * 2001-12-07 2007-02-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリントサーバ、プリントシステム、プリント方法、プリントプログラムおよびプリントプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
US20030231328A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Xerox Corporation Multiple printer driver
US20040001217A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation System and method for users of mobile computing devices to print documents
US7202964B2 (en) * 2002-07-10 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining raster image processor cycle count to fully utilize a printer
US7304760B2 (en) * 2002-09-30 2007-12-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Providing capabilities matching for cluster printing
US7199895B2 (en) * 2003-01-23 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing a printer control command

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060029388A (ko) * 2004-10-01 2006-04-06 삼성전자주식회사 멀티캐스트 통신방법을 이용하는 복사장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040179225A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598791B2 (ja) ネットワークシステム、プリンタ
US7978360B2 (en) Print system
US20070229877A1 (en) Technology for dealing with errors in printing device
JPH11105381A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US7145672B2 (en) Image processing apparatus having a function for executing firmware rewriting, image processing method, and management apparatus for managing the image processing apparatus
JP2008191883A (ja) プリントシステム、プリントプログラム及び記録媒体
US20060132842A1 (en) Image processing apparatus, method and computer program for selectively processing images
JP2005322054A (ja) 分散印刷制御装置及び印刷ジョブ分散方法
JP2004272918A (ja) マルチキャスト印刷のためのシステム及び方法
JP2014232340A (ja) プログラム,情報処理装置,画像処理装置,および画像処理システム
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
JP2006277501A (ja) 分散印刷制御装置およびその方法
JP2005346739A (ja) プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法
JP2004086692A (ja) 画像形成システム
JP4139541B2 (ja) プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP4036221B2 (ja) クライアント
JP2004118868A (ja) 情報処理装置並びに情報記憶媒体および情報処理方法
JP3453659B2 (ja) 画像形成装置用制御装置
US20060268289A1 (en) Multi image forming method and system using job retention functions
JP3747898B2 (ja) 電子機器の制御方法及びプログラム
JP7284448B2 (ja) 印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信プログラムおよび印刷システム
JP4243831B2 (ja) プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090918