JP6824898B2 - 5−オキソ−ete受容体アンタゴニストとしてのインドール類似体及びその使用方法 - Google Patents

5−オキソ−ete受容体アンタゴニストとしてのインドール類似体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6824898B2
JP6824898B2 JP2017551031A JP2017551031A JP6824898B2 JP 6824898 B2 JP6824898 B2 JP 6824898B2 JP 2017551031 A JP2017551031 A JP 2017551031A JP 2017551031 A JP2017551031 A JP 2017551031A JP 6824898 B2 JP6824898 B2 JP 6824898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
alkyl
nmr
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017551031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510177A (ja
Inventor
エス パウエル ウィリアム
エス パウエル ウィリアム
ロカフ ジョシュア
ロカフ ジョシュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Florida Institute of Technology Inc
Original Assignee
Florida Institute of Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Florida Institute of Technology Inc filed Critical Florida Institute of Technology Inc
Publication of JP2018510177A publication Critical patent/JP2018510177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824898B2 publication Critical patent/JP6824898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本開示は、新規の薬学的に有用な化合物、その調製方法、並びに特定の状態を治療するための医薬組成物及び治療方法に関する。
アラキドン酸は、強力な生物学的活性を有する多数のエイコサノイドに変換される重要な生物学的中間体である。5−リポキシゲナーゼ(5−LO)経路によるアラキドン酸の代謝は、LTB、LTC、及びLTD等のロイコトリエン及び5S−ヒドロキシ−6E,8Z,11Z,14Z−エイコサテトラエン酸(5−HETE)の形成を導く。5−HETEは、白血球及び血小板、並びに内皮細胞及び上皮細胞に見られるミクロソーム酵素である5−ヒドロキシエイコサノイドデヒドロゲナーゼの作用により、5−オキソ−6,8,11,14−エイコサテトラエン酸(5−オキソ−ETE)に酸化される。
5−オキソ−ETEは、好酸球及び好中球の強力な化学誘引物質であり、これらの細胞において様々な迅速応答を誘発する。細胞移動及び組織浸潤に加えて、これらの細胞における応答の例には、アクチン重合、カルシウム動員、インテグリン発現、L−セレクチンの脱離、脱顆粒、及びスーパーオキシド産生が含まれる。5−オキソ−ETEの主要な標的は好酸球である可能性が最も高く、脂質媒介物質の中では、これらの細胞にとって最も強い化学誘引物質である。好酸球の経内皮移動を誘導すること、及び好酸球及び好中球の両方が皮膚に浸潤するのを誘導することが示されている。5−オキソ−ETEはまた、例えば、単球からのGM−CSF放出の誘導を介して、好酸球及び場合によっては他のタイプの炎症細胞の生存を促進する。また、5−オキソ−は、単球の化学誘引物質でもあり、前立腺腫瘍細胞の増殖を刺激することが示されている。5−オキソ−ETEの生物学的効果は、OXE受容体と呼ばれるGiタンパク質結合受容体により媒介される。この受容体は、好酸球、好中球、及び単球、並びに前立腺腫瘍細胞上に発現する。
5−LO経路により産生されるエイコサノイドは、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、乾癬、及び座瘡等の炎症性及びアレルギー性疾患の重要な媒介物質であることが知られており、前立腺癌等の特定の癌に関与していることが示されている。
5−オキソ−ETEの生物学的効果は、その作用を遮断する薬剤がそのような疾患の治療薬又は予防薬として機能し得ることを示唆している。
1つの態様において、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、R、R、Ra、Rb、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
本開示の別の態様において、本明細書で定義される化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び1つ又は複数の薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本開示の別の態様において、本明細書で定義される治療有効量の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び本開示の方法において有用な治療有効量の1つ又は複数の治療薬を含む組み合わせが提供される。
1つの態様において、本明細書で定義される疾患又は状態を治療又は予防するための方法、組成物、使用、又は組み合わせが提供され、この方法は、本明細書で定義される治療有効量の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を、それを必要とする対象に投与することを含む。
1つの態様において、OXE受容体等の5−オキソ−ETE受容体を拮抗するための方法、組成物、使用、又は組み合わせが提供され、この方法は、本明細書で定義される治療有効量の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を投与することを含む。
1つの態様において、本明細書で定義される化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を調製するための方法及び中間体が提供される。
図1A及び1Bは、カニクイザルにおける特定の参考化合物の薬物動態を示す。図1C及び1Dは、カニクイザルへの投与後に血漿から得られた特定の参考化合物を示すHPLCトレースを示す。 図2は、参考化合物の主要な血漿及びミクロソーム代謝物についての濃度反応曲線を示す。 図3A及び3Bは、サル肝ミクロソームへの曝露後の参考化合物及び本明細書に記載の化合物を示すHPLCトレースを示す。図3C及び3Dは、サル肝ミクロソームによる参考化合物及び本開示の化合物の代謝を示す。 図4A及び4Bは、サルへの投与後に血漿から単離した参考化合物及び本明細書に記載の化合物を示すHPLCトレースを示す。図4Cは、カニクイザルにおける参考化合物及び本開示の化合物のin vivo代謝を示す。図4Dは、本開示の化合物の濃度に対するOXE拮抗活性曲線である。 図4Eは、本開示の化合物のUVスペクトルである。図4Fは、本開示の化合物の質量スペクトルである。図4Gは、サルへの投与後に血漿から単離した本明細書に記載の化合物を示すHPLCトレースである。 図5A、5B、及び5Cは、カニクイザルにおける本開示の化合物の薬物動態を示す。 図6は、経口投与後の本開示の化合物の血漿レベルを示す。 図7A及び7Bは、サルへの投与後に血漿から単離した本明細書に記載の化合物を示すHPLCトレースを示す。図7C及び7Dは、本開示の化合物の濃度に対するOXE拮抗活性曲線である。 図8Aは、5mg/kgの用量でカニクイザルに投与された化合物50の血漿レベルである。図8Bは、2×5mg/kgの用量でカニクイザルに投与された化合物50の血漿レベルである。 図9Aは、50投与後の血漿から得られた化合物50及び50Mを示すHPLCトレースである。図9Bは、化合物50Mの質量スペクトルである。図9Cは、化合物50及び50Mの濃度に対するOXE拮抗活性曲線である。 図10は、化合物50対賦形剤投与後の5−オキソ−ETE誘発皮膚好酸球浸潤を示す。
本明細書は、これまでに記載された5−(2−(アルキル)−インドール−3−イル)−5−オキソペンタン酸化合物を考慮して、有利な特性をもたらす新規の5−(2−(アルキルフェニル)−インドール−3−イル)−5−オキソペンタン酸化合物を提供する。該化合物は、効力の増加及び/又は1つ若しくは複数の薬物動態(PK)特性の改善を提供する。
1つの実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、R、R、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、R、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、R、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、R、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物(式中、Ra、L、X、m、及びnは、本明細書で定義される)が提供される。
1つの実施形態において、上記いずれかの実施形態を考慮して、

は、

である。
1つの実施形態において、上記いずれかの実施形態を考慮して、

は、

である。
更なる実施形態によれば、式

の化合物が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物が提供される。
更なる実施形態によれば、式

の化合物が提供される。
1つの実施形態において、Rは、H、直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルである。1つの実施形態において、RはHである。1つの実施形態において、Rは低級直鎖又は分枝鎖アルキルである。1つの実施形態において、Rは、1〜3個の炭素原子の直鎖アルキル、又は3個の炭素原子の分枝鎖アルキルである。1つの実施形態において、Rは低級シクロアルキルである。1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルである。1つの実施形態において、Rはメチルである。
1つの実施形態において、Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルである。1つの実施形態において、Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキルである。1つの実施形態において、Rは、1〜3個の炭素原子の直鎖アルキル、又は3個の炭素原子の分枝鎖アルキルである。1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルである。1つの実施形態において、Rはメチルである。
1つの実施形態において、Lは、4〜7員のアルキレン鎖、4〜7員のアルケニレン鎖、CH(OH)−アルキレン鎖(4〜6員を含むアルキレン)又はアルキレン−O−アルキレン鎖(2つのアルキレン鎖は一緒になって合計4〜6員を含む)。
1つの実施形態において、Lは、4〜6員のアルキレン鎖、4〜6員のアルケニレン鎖、又は4〜6員のアルキレン−O−アルキレン鎖である。
1つの実施形態において、Lは、4〜7員のアルキレン鎖である。1つの実施形態において、Lは、CH(OH)−アルキレン鎖(4〜6員を含むアルキレン)である。
1つの実施形態において、Lは、4〜6員のアルキレン鎖である。1つの実施形態において、Lは、4〜6員のアルケニレン鎖である。1つの実施形態において、Lは、5〜6員のアルキレン鎖である。1つの実施形態において、Lは、4〜6員のアルキレン−O−アルキレン鎖である。
好ましくは、Lがアルケニレン鎖を含む場合、二重結合はトランス関係にある。
1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−又は−CH(OH)−(CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−CH−、又は−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−CH−、又は−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−CH−、又は−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−CH−、又は−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、(シス)−CH=CH−(CH−、(シス)−CH−CH=CH−(CH−、(シス)−(CH−CH=CH−(CH−、(シス)−(CH−CH=CH−CH−、(シス)−(CH−CH=CH−、(トランス)−CH=CH−(CH−、(トランス)−CH−CH=CH−(CH−、(トランス)−(CH−CH=CH−(CH−、(トランス)−(CH−CH=CH−CH−、又は(トランス)−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH−O−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、(シス)−CH=CH−(CH−、(シス)−CH−CH=CH−(CH−、(シス)−(CH−CH=CH−(CH−、(シス)−(CH−CH=CH−CH−、(シス)−(CH−CH=CH−、(トランス)−CH=CH−(CH−、(トランス)−CH−CH=CH−(CH−、(トランス)−(CH−CH=CH−(CH−、(トランス)−(CH−CH=CH−CH−、又は(トランス)−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、又は−CH(OH)−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−CH(OH)−(CH−又は−CH(OH)−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−、−(CH−又は−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−又は−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−CH−O−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−CH−O−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−O−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、−(CH−O−(CH)−である。1つの実施形態において、Lは、(シス)−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(シス)−CH−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(シス)−(CH−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(シス)−(CH−CH=CH−CH−である。1つの実施形態において、Lは、(シス)−(CH−CH=CH−である。1つの実施形態において、Lは、(トランス)−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(トランス)−CH−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(トランス)−(CH−CH=CH−(CH−である。1つの実施形態において、Lは、(トランス)−(CH−CH=CH−CH−である。1つの実施形態において、Lは、(トランス)−(CH−CH=CH−である。
1つの実施形態において、mは0〜5の整数であり、Xは本明細書で定義される置換基である。
1つの実施形態において、mは0〜5の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルである。
1つの実施形態において、mは0〜3の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルである。
1つの実施形態において、mは0〜3の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−3アルキルである。
1つの実施形態において、mは0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである。1つの実施形態において、mは0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである。1つの実施形態において、mは0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである。1つの実施形態において、mは0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、メトキシ、又はヒドロキシルである。
1つの実施形態において、

は、

である。
1つの実施形態において、nは0〜4の整数であり、Raは本明細書で定義される置換基である。
1つの実施形態において、nは0〜4の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルである。
1つの実施形態において、nは0〜3の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルである。
1つの実施形態において、nは0〜3の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−3アルキルである。
1つの実施形態において、nは0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである。1つの実施形態において、nは0又は1の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである。1つの実施形態において、nは0又は1の整数であり、RaはF、Cl、又はC1−3アルコキシである。1つの実施形態において、nは1であり、RaはF、Cl、又はメトキシである。1つの実施形態において、nは1であり、RaはClであり、好ましくはC−5位のClである。1つの実施形態において、nは0である。
1つの実施形態において、Rbは、H又はFである。1つの実施形態において、RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、H、直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;Lは、4〜7員のアルキレン鎖、CH(OH)−アルキレン鎖(4〜6員を含むアルキレン)、4〜6員のアルケニレン鎖、又は4〜6員のアルキレン−O−アルキレン鎖であり;mは、0〜5の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;nは、0〜4の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;RbはH又はFである。
1つの実施形態において、Rは、H、直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;Lは、4〜6員のアルキレン鎖、4〜6員のアルケニレン鎖、又は4〜6員のアルキレン−O−アルキレン鎖であり;mは、0〜5の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0〜2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;nは、0〜4の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0〜2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;Rbは、H又はFである。
1つの実施形態において、Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキルであり;Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキルであり;Lは、4〜6員のアルキレン鎖又はCH(OH)−アルキレン鎖(4〜6員を含むアルキレン)であり;mは、0〜3の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;nは、0〜3の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキルであり;Rは、低級直鎖又は分枝鎖アルキルであり;Lは、4〜6員のアルキレン鎖であり;mは、0〜3の整数であり、Xは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;nは、0〜3の整数であり、Raは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41であり;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−CH(OH)−(CH−であり、mは、0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−CH(OH)−(CH−であり、;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり、RbはHであり;

は、X1〜X14のいずれか1つである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、又は−(CH−CH=CH−CH−であり;mは、0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、又は−(CH−CH=CH−CH−であり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;RbはHであり;

は、X1〜X14のいずれか1つである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、又は−(CH−CH=CH−CH−であり、;mは、0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHであり;

は、X1〜X14のいずれか1つである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−又は−CH(OH)−(CH−であり、mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−又は−CH(OH)−(CH−であり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHであり;

は、X1〜X14のいずれか1つである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHであり;

は、X1〜X14のいずれか1つである。
1つの実施形態において、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチルであり;Rは、メチルであり;Lは、−(CH−であり、mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、メトキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、Cl、好ましくはC−5位のClであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチルであり;Rは、メチルであり;Lは、−(CH−であり、mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、メトキシ、又はヒドロキシルであり;nは1であり、Raは、Cl、好ましくはC−5位のClであり;RbはHである。
1つの実施形態において、Rは、メチルであり;Rは、メチルであり;Lは、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、又は−(CH−、又は−CH(OH)−(CH−であり;nは1であり、RaはClであり、

は、X1〜X14のいずれか1つである。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、非分枝又は分枝の飽和一価炭化水素鎖を指すと理解される。アルキル基の例には、これに限定されるものではないが、C1−10アルキル基が含まれ、但し、C3−10のように、分枝鎖アルキルは少なくとも3個の炭素原子を含む。低級直鎖アルキルは、1〜6個、好ましくは1〜3個の炭素原子を有していてもよい。一方、分枝状低級アルキルは、C3−6を含んでいてもよい。アルキル基の例には、これに限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、及びデシルが含まれる。用語「アルキル」はまた、1つ又は複数の水素原子がハロゲンで置き換えられたアルキル、即ち、上記で定義される全てのアルキルのフルオロアルキルを含むハロアルキル:トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロエチル、フルオロエチルのような直鎖又は分枝鎖フルオロアルキル及び直鎖又は分枝低級フルオロアルキルを含むことを意味する。
本明細書で使用される用語「アルキレン」は、二価であるアルキル残基を指すと理解される。本明細書の可変的なLの定義における使用において、アルキレンは、インドール残基のC−2位及びフェニル基の両方に結合している。
用語「アルケニル」は、鎖中に1つ又は複数の二重結合、好ましくは1つを有する任意に置換されていてもよい直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素部分を表す。炭素原子の数は、少なくとも2個の炭素原子が存在する限り、「アルキル」の炭素原子の数と同じであってもよい。
本明細書で使用される用語「アルケニレン」は、二価であるアルケニル残基を指すと理解される。本明細書の可変的なLの定義における使用において、アルケニレンは、インドール残基のC−2位及びフェニル基の両方に結合している。
用語「アルコキシ」は、酸素原子を介して隣接原子に共有結合しているアルキル、アルケニル、又はアルキニル部分をそれぞれ表す。
用語「アリール」は、少なくとも1つのベンゼノイド型環(即ち、単環式又は多環式であってもよい)を含む炭素環式部分を表す。例としては、これに限定されるものではないが、フェニル、トリル、ジメチルフェニル、アミノフェニル、アニリニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、又はビフェニルが挙げられる。好ましくは、アリールは、6〜10個、又はより好ましくは6個の炭素原子を含む。
用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を含む任意に置換されていてもよい環状炭化水素部分を表す。「シクロアルキル」基の例としては、これに限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられる。低級シクロアルキルは、3〜6個、又は選択的に3、4、5、又は6個のいずれかの炭素原子を含む。この用語には、限定されず、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを含まれる。
用語「ヘテロアリール」は、前記環式部分が酸素(O)、硫黄(S)、又は窒素(N)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む5〜11員芳香族環式部分を表す。ヘテロアリールは、単環式又は多環式であってもよい。ヘテロアリールは、5〜6員単環又は5員単環又は6員単環であってもよい。員単環式環は、7〜12員二環式環又は9〜10員二環式環であってもよい。ヘテロアリールが多環式環である場合、環は、ヘテロ原子を含む少なくとも1つの環を含み、他の環は、シクロアルキル、アリール、又は複素環であってもよく、結合点は任意の利用可能な原子上にあってもよい。この用語には、限定されず、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリルが含まれる。
用語「複素環」は、前記環式部分が酸素(O)、硫黄(S)、又は窒素(N)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む3〜11員飽和又は部分的飽和(即ち、芳香族ではない限り、1つ又は複数の二重結合を含む)の環式部分を表す。複素環は、単環式又は多環式であってもよい。複素環は、3〜6員単環又は5〜6員単環であってもよい。複素環が多環式環である場合、環は、ヘテロ原子を含む少なくとも1つの環を含み、他の環は、シクロアルキル、アリール、又は複素環であってもよく、結合点は任意の利用可能な原子上にあってもよい。この用語には、限定されず、例えば、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アジリニル、オキシレニル、チイレニル、アゼチジニル、オキセタニル、オキセチル、ピロリジニル、オキソラニル、チオラニル、ピペリジニル、オキサニル、チアニル、アゼパニル、オキセパニル、モルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルが含まれる。
本明細書で使用する表現「アルキル」、「アルキレン」、「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルコキシ」、「アリール」、「シクロアルキル」、「ヘテロアリール」、「複素環」、「アルコキシ」、「アルケニルオキシ」、及び「アルキニルオキシ」(低級アルキル及び低級シクロアルキルを含む)は、すべて独立して、1つ又は複数の置換基で任意に置換されていてもよい。Lの定義における使用において、「アルキレン」及び「アルケニレン」は、好ましくは非置換であるか、又は1つ又は複数のフッ化物原子で置換されており、好ましくは「アルキレン」及び「アルケニレン」は非置換である。
用語「任意に置換されていてもよい(optionally substituted)」、「任意に置換された(optionally substituent)」、又は「置換基」(例えば、上記のX、Ra、R2、R3、R4、及びR5の定義等のための)は、各存在において独立して、1つ又は複数のハロゲン、アミノ、アミジノ、アミド、アジド、シアノ、グアニド、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、尿素、OS(O)Rm(式中、Rmは、C1−6アルキル、C6−10アリール、又は3−10員複素環から選択される)、OS(O)ORn(式中、Rnは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、又は3−10員複素環から選択される)、S(O)ORp(式中、Rpは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、及び3−10員複素環から選択される)、S(O)0−2Rq(式中、Rqは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、及び3−10員複素環から選択される)、OP(O)ORsORt、P(O)ORsORt(式中、Rs及びRtは、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルから選択される)、C1−6アルキル、C6−10アリール−C1−6アルキル、C6−10アリール、C1−6アルコキシ、C6−10アリール−C1−6アルキルオキシ、C6−10アリールオキシ、3−10員複素環、C(O)Ru(式中、Ruは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、C6−10アリール−C1−6アルキル、又は3−10員複素環から選択される)、C(O)ORv(式中、Rvは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、C6−10アリール−C1−6アルキル、又は3−10員複素環から選択される)、NRxC(O)Rw(式中、Rxは、H又はC1−6アルキルであり、Rwは、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、C6−10アリール−C1−6アルキル、又は3−10員複素環から選択されるか、又は、Rx及びRwは、それらが結合している原子とともに3−10員の複素環を形成する)、又はSO2NRyRz(式中、Ry及びRzは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル、C6−10アリール、C3−10複素環、又はC6−10アリール−C1−6アルキルから選択される)を表す。
別の実施形態において、用語「任意に置換されていてもよい(optionally substituted)」、「任意に置換された(optionally substituent)」、又は「置換基」は、好ましくは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニルオキシ、C2−6アルキニルオキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、アジド、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、ニトロソ、−OR40、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41を示し;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、又はC2−6アルキニルである。
更に別の実施形態において、用語「任意に置換されていてもよい(optionally substituted)」、「任意に置換された(optionally substituent)」、又は「置換基」は、好ましくは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6アルコキシ、−NR40R41、−C(O)NR40R41、−NR40COR41、カルボキシ、ヒドロキシル、ニトロ、−SR40、−S(O)0−2R40、−C(O)R40、−C(O)OR40、又は−SONR40R41を示し;ここで、R40及びR41は、それぞれ独立して、H又はC1−6アルキルである。
用語「独立して」は、置換基が各項目について同じ又は異なる定義であってもよいことを意味する。
表現「保護基」には、示された部分を保護するための任意の適切な保護基が含まれる。ヒドロキシル部分を保護するための「保護基」の例としては、これらに限定されないが、ベンジル、パラ−メトキシベンジル(PMB)等の置換ベンジル、又は他の標準的なヒドロキシル保護基が、当該基が関連する化学変換に適合する範囲内で挙げられる。保護基の更なる例は、Greenらの「Protective Groups in Organic Chemistry」(Wiley、第4版、2007年)及びHarrisonらの「Compendium of Synthetic Organic Methods」(John Wiley and Sons、1996)を参照のこと。
本明細書で定義される化合物は、エナンチオマーを生じるキラル中心を含んでいてもよい。従って、化合物は、2つの異なる光学異性体、すなわち(+)又は(−)エナンチオマーの形態で存在してもよい。本明細書に記載の化合物中のキラル中心は、確立された命名基準に従って(R)又は(S)と表すことができる。個々のエナンチオマー並びにそのエナンチオマー混合物は、ラセミ又は個々のエナンチオマーの任意の比の混合物を含めて、本発明の範囲内に含まれる。単一のエナンチオマーは、キラル合成又は他の分離/精製方法、例えば、キラルHPLC、酵素分割、及びキラル補助誘導体化等を含む、当業者に周知の方法により得ることができる。
また、本開示による化合物は、2つ以上のキラル中心を含むことができることも理解されよう。従って、本開示の化合物は、異なるジアステレオマーの形態で存在してもよい。全てのそのようなジアステレオマー及びその混合物が、本発明の範囲内に含まれる。単一のジアステレオマーは、HPLC、結晶化、及びクロマトグラフィー等の当該技術分野において周知の方法により得ることができる。
本開示の化合物の薬学的に許容される塩もまた提供される。化合物の薬学的に許容される塩という用語が意味するものは、それらが薬学的に許容される無機及び有機の酸及び塩基に由来しているということである。
例えば、従来の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、及び過塩素酸等の無機酸に由来する塩、並びに蟻酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ−安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレン2スルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、及びトリフルオロ酢酸等の有機酸から調製される塩が挙げられる。
他の酸は、それ自体は薬学的に許容されるものではないが、本開示の化合物及びそれらの薬学的に許容される酸付加塩を得る際の中間体として有用である可能性がある。適切な塩基に由来する塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、又はアンモニウム塩が挙げられる。塩は、その患者に有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。
本開示の化合物の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により、塩基性又は酸性部分を含む本開示の化合物から合成することができる。一般に、塩基性化合物の塩は、イオン交換クロマトグラフィーによるか、又は、遊離塩基を化学量論量又は過剰量の所望の塩形成無機又は有機酸と適切な溶媒又は溶媒の種々の組み合わせ中で反応させることにより調製される。同様に、酸性化合物の塩は、適切な無機又は有機塩基との反応により形成される。
用語「溶媒和物」は、本明細書で定義される化合物が、水を含めた1つ又は複数の薬学的に許容される溶媒を取り込んで水和物を生じることを意味する。溶媒和物は、化合物1分子当たり1つ又は複数の溶媒分子を含んでいてもよく、又は溶媒1分子当たり1つ又は複数の化合物分子を含んでいてもよい。水和物の非限定的な説明的例としては、一水和物、二水和物、三水和物、及び四水和物、又は半水和物が挙げられる。1つの実施形態において、溶媒は様々な方法で結晶中に保持されてもよく、従って、溶媒分子は結晶中の格子点位置を占めてもよく、又は本明細書に記載の化合物の塩と結合を形成してもよい。溶媒和物は、その服用者に対して有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。溶媒和は、乾燥減量技術(Loss on Drying:LOD)法等の当技術分野で知られる方法によって評価することができる。
本開示による化合物は、結晶格子中の分子の異なる配置のために、いくつかの異なる結晶形態で存在することができることは、当業者には理解されるであろう。これは、溶媒和物又は水和物(偽多形体としても知られる)及び非晶質形態を含むことができる。全てのそのような結晶形態及び多形体は、本開示の範囲内に含まれる。多形体は、当該技術分野で周知の方法により特性化することができる。多形が生じているか否かを判断するために用いることができる分析方法の例としては、融点(ホットステージ顕微鏡法を含む)、赤外線(溶液中ではない)、粉末X線回折法、熱分析法(例えば、示差走査熱量測定(DSC)、示差熱分析(DTA)、熱重量分析(TGA))、ラマン分光法、比較内因性溶解速度、走査電子顕微鏡(SEM)が挙げられる。
硫黄原子が存在する場合は、硫黄原子は異なった酸化レベル、即ち、S、SO、又はSOであってよい。このような酸化レベルは全て本開示の範囲内である。窒素原子が存在する場合は、窒素原子は異なった酸化レベル、即ち、N又はNOであってよい。このような酸化レベルは全て本開示の範囲内である。
本明細書に記載される化合物のいくつかは、1つ又は複数の二重結合を含み、他に特定しない限り、E及びZ幾何異性体の両方を任意の割合で含むことを意味する。
1つの態様において、式ii

の化合物(式中、Pは保護基であり、R2は先に定義されたとおりであり、Rcは低級直鎖又は分枝鎖アルキル又は低級シクロアルキルである)が提供される。好ましくは、Pは水素に不安定な保護基である。好ましくは、R2はメチルであり、Rcはメチルであり、Pはベンジル(CH2−Ph)基である。
1つの態様において、式iii

の化合物(式中、R2及びRcは先に定義されたとおりである)が提供される。
1つの態様において、式iv

の化合物(式中、R2及びRcは先に定義されたとおりである)が提供される。
化合物iiの先の合成は、ブタ肝臓エステラーゼ(PLE)を用いたグルタル酸の対称ジメチルエステルの立体選択的加水分解により開始され、工業用途の目的には十分ではないエナンチオマー比をもたらすキラルシントンを得た(例えば、R/S比は90/10)。更に、この手順は、大規模合成にはあまり適していない。3−メチルグルタル酸無水物を出発物質として用いたキラル化合物iiの他の合成もまた、報告されている。
1つの態様において、α,β−不飽和エステル化合物iへのR2−MgBrのエナンチオ選択的共役付加を含む、式iiの化合物の調製方法

が提供される。好ましくは、化合物iiにおける(S/R)比は、少なくとも90/10であり、好ましくは約95/5より高く、より好ましくは約97/3より高く、更に好ましくは約98/2である。
好ましくは、エナンチオ選択的共役付加は、(S)−Tol−BINAP等のキラル(S)BINAP試薬、及びCuBr等の適切なCu(I)塩を用いて行われる。好ましくは、R−MgBrはMe−MgBrである。好ましくは、反応は、約−20℃等の低温で行われる。(S)−Tol−BINAPを使用する場合、その量は、好ましくは6mol%未満、より好ましくは約4.5mol%である。CuBrを使用する場合、その量は、好ましくは約3mol%未満、より好ましくは約2.5mol%未満である。Me−MgBrを使用する場合、その量は、約3当量(例えば、3.2当量)である。
以下の表は、上記エナンチオ選択的共役付加について得られた結果の代表例である:

S/R比は、キラルHPLCを用いてラセミ化合物と比較して計算した。
**単離収率。
好ましい条件下において、この反応により98〜99%のエナンチオ選択性を得ることができる。
1つの態様において、以下のステップに従って本開示の化合物を調製する方法が提供される:
1つの実施形態において、前記ステップは、上記のように化合物iiを調製するステップ;P基を脱保護するステップ;化合物iiiの第一級−OH基を酸化して化合物ivを得るステップ;化合物ivを塩化アシルvに変換するステップ;インドール誘導体viのフリーデル・クラフツアシル化を塩化アシルvで行うステップ;及び−COORcエステルを加水分解して前記化合物viiを得るステップを含む。
1つの実施形態において、保護基Pは、ベンジル誘導体等の水素不安定基であり、脱保護条件は、都合よく、適切な溶媒、例えばEtOAc:EtOH中のH及び適切な触媒、例えばPd/C等とすることができる。化合物iiiは、その方法が他の官能基に適合するならば、第一級アルコールの標準的及び既知の酸化方法を用いて酸化することができる。適切な酸化条件は、PDC酸化であってもよい。化合物ivは、他の官能基、例えば(COCl)及び触媒量のDMFに適合する標準的な塩化アシル形成条件を用いて変換することができる。化合物viのフリーデル・クラフツアシル化には、適切なルイス酸が必要であり、その例は、MeAlClである。−COORcエステル加水分解は、BBrを用いて都合よく行うことができる。
本明細書で定義される「対象」は、ヒト及び非ヒト対象の両方を示す。好ましくは、対象はヒトである。そのような対象(又は患者)に限定されないが、本明細書で定義される化合物、組成物、組み合わせ、又は方法は、本明細書に記載の疾患に関連する以前のエピソードを患った患者の治療に特に有用であると予想されるか、或いは前記疾患のリスクが高いと見なされる。
本明細書で使用する「治療」又は「治療する」は、少なくとも前記治療期間中、本明細書に記載の少なくとも1つの疾患を少なくとも制御又は緩和することを指す。
本明細書で使用する「予防(prevention)」又は「予防(prophylaxis)」処置(交換可能に使用することができる)は、少なくとも前記治療期間中、本明細書に記載の少なくとも1つの疾患の発症を予防することを意味すると理解される。予防処置は、好ましくは、i)更なるエピソードの発生を減少させる、ii)その重篤度を低減する、又はiii)少なくとも治療期間中、更なるエピソードの発生を予防することが好ましい。
別の実施形態において、本開示は、本明細書で定義される治療有効量の化合物、及び本開示の方法において有用な治療有効量の1つ又は複数の治療薬を含む組み合わせを提供する。
第2の治療薬は、例えば、鎮痛、抗炎症、及び/又は抗アレルギー特性を有する薬剤であってもよい。本発明の方法における使用が期待される第2の薬剤の非限定的な例としては、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、及び末梢鎮痛薬が挙げられる。本発明の化合物を含む化合物及び医薬組成物はまた、ロイコトリエン修飾剤、例えば、ジロートン(Zyflo(登録商標))等のロイコトリエンの生合成阻害剤、並びにモンテルカスト(Singulair(登録商標))及びザフィルルカスト(Accolate(登録商標))等のロイコトリエン拮抗薬と併用してもよい。本発明の化合物と組み合わせて有用である可能性がある他の種類の薬剤としては、抗コリン作動薬、気管支拡張薬、コルチコステロイド、β−2アゴニスト、及びカルシウムアンタゴニスト等の他の抗喘息薬が挙げられる。第2の治療薬は、好ましくはグルココルチコイド、cysLT1アンタゴニスト、及びβ−2アゴニストである。
喘息との関連では、非選択的NSAIDsは恐らく望ましくないであろうが、他の非アレルギー性疾患において有用である可能性がある。選択的COX−2阻害剤は、非選択的NSAIDsに敏感な喘息患者に耐容され、従って有用である可能性がある。同時投与してもよいNSAIDsの例としては、これらに限定されないが、アセチルサリチル酸、アンフェナックナトリウム、アミノプロフェン、アニトラザフェン、アントラフェニン、オーラノフィン、ベンダザックリシナート、ベンジダニン、ベプロジン、ブロペラモル、ブフェゾラク、シンメタシン、シプロクアゾン、クロキシメート、ダジダミン、デボキサメット、デルメタシン、デトミジン、デキシンドプロフェン、ジアセレイン、ジクロフェナック、ジ?フィサラミン、ジフェンピラミド、エモルファゾン、エンフェナミン酸、エノリカム、エピリゾール、エテルサラート、エトドラク、エトフェナメート、ファンエチゾールメシラート、フェンクロラック、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、フェンドサル、フェンフルミゾール、フェプラゾン、フロクタフェニン、フルニキシン、フルノキサプロフェン、フルプロクアゾン、フォピルトリン、フォスフォサル、フルクロプロフェン、グルカメタシン、グアイメサル、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、イソフェゾラク、イソニキシム、イソプロフェン、イソキシカム、ケトプロフェン、レフェタミンHCl、レフルノミド、ロフェミゾール、ロナゾラクカルシウム、ロチファゾール、ロキソプロフェン、リシンクロニキシナート、メクロフェナメートナトリウム、メセクラゾン、ナブメトン、ニクチンドール、ニメスリド、ナプロキセン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、オルパノキシン、オキサメタシン、オキサパドール、ペリソキサールシトラート、ピメプロフェン、ピメタシン、ピプロキセン、ピラゾラク、ピルフェニドン、プログルメタシンマレアート、プロクアゾン、ピリドキシプロフェン、スドキシカム、タルメタシン、タルニフルメート、テノキシカム、チアゾリノブタゾン、チエラビンB、チアラミドHCl、チフラミゾール、チメガジン、トルメチン、トルパドール、トリプタミド、及びウフェナマートが挙げられる。
当業者には、治療薬の量及び/又は比率が容易に調整されることは明らかであろう。本明細書に記載される組み合わせの範囲は、特に限定されないが、原則として、本明細書に記載の疾患の予防又は治療に有用な任意の治療薬を含むことが理解されよう。
また、治療に使用する治療薬の量及び/又は比率は、選択される特定の薬剤だけでなく、投与経路、治療が必要とされる状態の性質、並びに患者の年齢及び状態によっても変化すること、また、最終的には主治医の判断であることも理解されよう。
本明細書で定義される化合物は、本方法及び組み合わせにおいて本明細書で使用される1つ又は複数の薬剤と同時に投与することができる。所望の用量は、便宜上、単回用量で、又は適切な間隔で、例えば、1日あたり2、3、4、又はそれ以上の用量として、又は灌流等のように連続して投与される分割用量で、提供されてもよい。化合物は、本方法及び組み合わせにおいて本明細書で使用される1つ又は複数の薬剤とは異なる投与計画で投与することができる。或いは、化合物は、別個の製剤中で、又は共通の製剤中で、連続的に又は同時に投与することができる。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤を含んでいてもよい。多くの薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤が、当技術分野において知られている。薬学的に許容される担体は、製剤の他の成分と適合性があり、それを必要とする対象又は経口又は滅菌非経口溶液又は懸濁液等の液体製剤により忍容されなければならないことは、当業者に理解されるであろう。各担体の割合は、薬剤の溶解度及び化学的性質、投与経路、及び標準的な薬務により決定される。
本開示の1つの実施形態において、投与の一貫性を確保するために、医薬組成物は、個別の投与単位の形態であり、薬学の分野で周知の任意の方法により調製することができる。全ての方法は、活性化合物を液体担体又は固体担体又はその両方と会合させ、次いで必要に応じて生成物を所望の製剤に成形するステップを含む。
経口投与に適した医薬組成物は、それぞれ所定量の活性成分を含有するカプセル、カシェ剤、又は錠剤等の個別単位として、粉末又は顆粒として、溶液として、懸濁液として、又はエマルジョンとして都合良く提供されてもよい。活性成分はまた、ボーラス、舐剤、又はペーストとして提供されてもよい。経口投与用の錠剤及びカプセル剤は、結合剤、充填剤、滑沢剤、崩壊剤、又は湿潤剤等の通常の賦形剤を含んでいてもよい。錠剤は、当技術分野で周知の方法に従ってコーティングされてもよい。経口液体製剤は、例えば、水性又は油性の懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップ、又はエリキシルの形態であってもよく、使用前に水又は他の適切な溶媒で構成するための乾燥製品として提供されてもよい。そのような液体製剤は、懸濁剤、乳化剤、非水性溶媒(食用油を含んでよい)、又は防腐剤等の通常の添加剤を含んでいてもよい。
本開示による化合物及び組み合わせはまた、非経口投与(例えば、ボーラス注射又は持続注入等の注射による)用に製剤化してもよく、アンプル、予め充填された注射器、少量注入の単位用量形態で、又は防腐剤を加えた複数回用量容器で提供してもよい。組成物は、油性又は水性賦形剤中の懸濁液、溶液、又はエマルションのような形態としてもよく、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤等の製剤化剤(formulatory agent)を含んでいてもよい。或いは、活性成分は、滅菌固体の無菌単離又は溶液からの凍結乾燥により得られる、使用前に適切な溶媒、例えば発熱物質のない滅菌水で構成するための粉末形態であってもよい。
5−オキソ−ETE及び他のエイコサノイド等のアラキドン酸の代謝産物は、in vitro及びin vivoの両方において好酸球及び好中球に対する有力な化学誘引物質であり、アクチン重合、カルシウム動員、インテグリン発現、及び脱顆粒等のこれらの細胞における様々な応答を刺激する(Powell and Rokach、Proceed in Lipid Research 52:651−665(2013)。細胞移動及び生存の両方への効果を介して、5−オキソ−ETE等のエイコサノイドは、喘息及び他の炎症性疾患を含む好酸球に関連した疾患の病因に関与する。
よって、本明細書で提供される化合物、組み合わせ、及び組成物は、5−オキソ−ETEに関連する疾患又は状態の治療又は予防に有用である。
従って、好酸球性及び炎症性状態の治療又は予防を提供することができる、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
その性質上炎症性である多くの疾患又は状態が存在する。例えば、集団に影響を及ぼす炎症性疾患としては、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、及び鼻炎が挙げられる。炎症はまた、疼痛の一般的な原因でもある。炎症性疼痛は、感染、外科手術、又は他の外傷等の多くの理由のために生じることがある。
用語「炎症」は、上記のような身体的外傷、感染、慢性疾患、及び/又は、外部刺激に対する化学的及び/又は生理学的反応(例えば、アレルギー反応の一部として)により誘発される可能性がある局所的又は全身的な防御反応を特徴とする任意の状態を含むことが、当業者により理解されるであろう。有害物質及び損傷組織の両方を破壊、希釈、又は隔離する働きをし得る任意のそのような反応は、例えば、熱、腫脹、痛み、発赤、血管の拡張及び/若しくは血流の増加、白血球の患部への浸潤、機能喪失、並びに/又は炎症状態に関連することが知られている任意の他の症状を呈する可能性がある。従って、用語「炎症」はまた、炎症性疾患、障害、若しくは状態そのもの、それに関連する炎症性要素を有する任意の状態、及び/又は症状として炎症を特徴とする任意の状態を、とりわけ急性、慢性、潰瘍性、特異的、アレルギー性、及び壊死性の炎症並びに当業者に知られている他の形態の炎症を含む呼吸器疾患又は状態に関連する限りにおいて含むと理解されるであろう。従って、この用語はまた、本発明の目的のために、炎症性疼痛、疼痛一般、及び/又は発熱を含む。
1つの態様において、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎等の呼吸器疾患又は状態、及び、炎症を特徴とするか又は好酸球増多を特徴とする、炎症性要素を有する任意の他の呼吸器疾患又は状態の治療又は予防を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
1つの実施形態において、喘息の治療又は予防を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法を提供し、当該方法は、本開示の化合物又は組成物の対象への投与を含む。
喘息は、複雑であり、かつ気道閉塞、気管支収縮、及び原因となっている炎症を含む多様かつ再発性の症状により特徴付けられる、気道の一般的な慢性疾患である。喘息の治療計画は、状態の重症度に応じて変化する。本明細書で使用される場合、用語「喘息」は、これらに限定されないが、軽度、中等度、及び重度の喘息;運動誘発性喘息;アスピリン誘発性喘息;外因性又はアレルギー性喘息;内因性又は非アレルギー性喘息;職業性喘息;咳−変異型喘息;夜間喘息;小児発症喘息;成人発症型喘息を含む、全てのタイプの喘息を含む。
1つの実施形態において、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療又は予防を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。COPDは、典型的には肺における異常な炎症反応のために、気道が狭くなる肺の疾患群を指す。COPDの非限定的な例としては、気管支炎及び肺気腫が挙げられる。特発性肺線維症(IPF)は、エイコサノイドに関連する別の肺疾患である。
1つの実施形態において、アレルギー性鼻炎の治療又は予防を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。アレルギー性鼻炎は、鼻腔の炎症であり、通常は水様鼻漏及び鼻と目のかゆみと関連している。アレルギーは、免疫系が空気中の粒子に過剰反応してアレルギー反応を引き起こすときに起こる。
別の態様によれば、5−オキソ−ETE及び5−HETE等のエイコサノイドに関連する疾患又は状態の治療又は予防を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
別の態様によれば、5−オキソ−TEX及び5−HETE及び5−オキソ−15−HETE等のエイコサノイドの効果を阻害するのに有用であり得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
別の態様によれば、OXE受容体等の5−オキソ−ETE受容体に拮抗するのに有用であり得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
5−オキソ−ETE、5−オキソ−15−HETE、及び5−HETEに対する生物学的反応を遮断することに加えて、本発明の化合物及び組成物は、同様にOXE受容体のリガンドとして作用することができる他の関連するエイコサノイドに対する生物学的反応も遮断することができると理解されるべきである。従って、本明細書で使用される「エイコサノイド」は、エイコサン酸等の20個の炭素原子を有する脂肪酸に由来する物質を意味し、1つの態様においては、第8位が不飽和である脂肪酸を意味する。本明細書に提示する方法に包含されるエイコサノイドの非限定的な例としては、5−オキソ−ETE、5−HETE、5−HPETE、アラキドン酸、5−オキソ−ETrE(5−オキソ−6E,8Z,11Z−エイコサトリエン酸)、5−HETrE(5−ヒドロキシ−6E,8Z,11Z−エイコサトリエン酸)、エイコサ−5Z,8Z,11Z−トリエン酸、5−オキソ−EDE(5−オキソ−6E,8Z−エイコサジエン酸)、及びエイコサ−5Z,8Z−ジエン酸が挙げられる。更に、特定の18炭素多価不飽和脂肪酸、例えば、5−オキソ−ODE(5−オキソ−6E,8Z−オクタデカジエン酸)、5−HODE(5−ヒドロキシ−6E,8Z−オクタデカジエン酸)、及びセバレイン酸(5Z,8Z−オクタデカジエン酸)が挙げられる。
上記のように、OXE受容体を介して作用するエイコサノイドは、好酸球及び好中球の移動を誘導する。従って、好酸球及び好中球の移動の阻害を提供し得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。従って、好酸球又は好中球の移動の阻害により緩和され得る疾患状態の治療又は予防も包含される。
5−オキソ−ETEは前立腺腫瘍細胞の増殖を刺激することができ、OXE受容体は前立腺腫瘍細胞上に発現することが示されている。HETE及びオキソ−ETEを含むアラキドン酸の代謝産物は、肺癌、膵臓癌及び前立腺癌を含む様々な癌を増殖させ、生存を促進することが示されている。更に、5−ヒドロキシエイコサテトラエノイドは、前立腺癌細胞における主要なアラキドン酸代謝産物である(例えば、癌におけるGタンパク質共役エイコサノイド受容体の役割の総説については、国際公開第2007/025254号及び米国特許出願公開第2005/0106603号明細書を参照)。これらの知見は、特定の癌の治療又は予防、並びにこれらの癌細胞におけるアポトーシスの誘導において、本明細書で定義される化合物の5−オキソ−ETE受容体アンタゴニストの潜在的役割を示す。従って、1つの実施形態において、肺癌、膵臓癌、及び/又は前立腺癌を含む癌の治療又は予防に有用であり得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。1つの態様において、本明細書では、肺癌、膵臓癌、及び/又は前立腺癌の治療又は予防に有用であり得る方法が提供される。別の態様では、癌細胞、例えば、肺癌細胞、膵臓癌細胞、及び/又は前立腺癌細胞においてアポトーシスを誘導するのに有用であり得る方法が提供される。
1つの態様において、ウィルス感染(例えば、インフルエンザ、風邪)の治療又は予防に有用であり得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
1つの態様において、アトピー性皮膚炎、乾癬、及び/又は座瘡の治療又は予防に有用であり得る、本明細書で定義される化合物、組み合わせ、組成物、及び方法が提供される。
5−LO生成物は、組織の炎症の発症の一因と考えられている。ロイコトリエン及び5オキソ−ETEの合成は、酵素5−リポキシゲナーゼにより制御される。
乾癬において5−LO生成物の薬理学的役割が研究されている。5−LO生成物の阻害は、乾癬の治療に有用であり得ることが示唆されている。
組織炎症は、座瘡の進行の一要素である。従って、5−リポキシゲナーゼ産物の阻害剤は、尋常性座瘡の治療において有用な化合物である可能性がある。
アトピー性皮膚炎は、慢性の再発性皮膚疾患である。病態生理は、炎症メディエーターの放出に関連すると考えられている。5−LO生成物は、炎症性及びアトピー性状態において役割を果たすと考えられている。従って、5−LO生成物のモジュレーターは、アトピー性皮膚炎の治療に有用である可能性がある。
以下の実施例は、本開示の化合物の調製及び使用の詳細を更に例示するために提供する。それらは、本開示の範囲の限定を意図するものでは決してなく、そのように解釈されるべきではない。更に、以下の実施例に記載の化合物は、本開示と考えられる唯一の属を形成すると解釈されるべきではなく、化合物又はその部分の任意の組み合わせ自体が属を形成し得る。
スキーム1 5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(ラセミ体15)の合成

5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(2)の合成:
DMF(10mL)中の5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(1g、4.48mmol)の撹拌溶液に、0℃でNaH(0.215g、5.4mmol、鉱油中60%分散液)を加え、30分間撹拌した後、MeI(0.764mg、5.4mmol)を添加した。室温で約20分間撹拌した後、反応混合物を4N HClで0℃でクエンチし、EtOで4回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(1g、94%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.64 (s、1H)、7.30 (d、2H)、7.22 (s、1H)、4.38 (q、2H)、4.06 (s、3H)、1.41 (t、3H). 13C NMR: 161.95、137.92、129.20、126.66、126.19、125.35、121.62、111.39、109.30、60.75、31.84、14.35.

(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)メタノール(3)の合成:
THF(1mL)中の5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(100mg、0.48mmol)の撹拌溶液に、LiAlH(47.1mg、1.24mmol)を−20℃でゆっくり加えた。添加が完了したら、反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。水を加え、有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物(89mg)を得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.54 (s、1H)、7.23 (d、1H)、7.19 - 7.14 (m、1H)、6.40 (s、1H)、4.79 (s、2H)、3.80 (s、3H). 13C NMR: 140.22、136.85、128.40、125.53、122.59、120.45、110.50、101.28、57.76、30.35.

5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルバルデヒド(4)の合成:
ジクロロメタン(150mL)中の粗(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)メタノール(17.55g、89.7mmol)の撹拌溶液に活性化MnO(86.94g、897mmol)を加え、室温で30時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルバルデヒドを固体として得た(17.5g、97%)。HRMS (ESI) m/z [C10H8ClNO]+の計算値: 194.0367 実測値194.0255. 1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ 9.89 (s、1H)、7.70 (s、1H)、7.35 (q、2H)、7.18 (s、1H)、4.08 (s、3H). 13C NMR: 182.88、139.03、136.43、127.28、126.97、126.61、122.33、116.25、111.58、31.73.

5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキサ−1−エン−1−イル)−1H−インドール(6、n=4、R=H)の合成:
THF(40mL)中のトリフェニル(5−フェニルペンチル)ホスホニウムブロミド(1.6g、3.2mmol)の懸濁液に、−78℃でLiHMDS(THF中1.0M、3.1mL、3.1mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、−78℃に冷却し直し、THF(15mL)中の5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルバルデヒド(0.47g、2.4mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。飽和NHCl溶液を加え、有機層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)により精製して、32を白色固体として得た(0.723g、93%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.48 (d、1H)、7.31 - 7.26 (m、2H)、7.17 (dd、4H)、7.09 (d、1H)、6.48 (s、1H)、6.34 (m、2H)、3.68 (s、3H)、2.70 - 2.62 (m、2H)、2.32 - 2.27 (m、2H)、1.70 (dt、2H)、1.61 - 1.49 (m、2H). 13C NMR: 142.47、140.02、135.26、135.18、128.89、128.41、128.31、125.72、125.23、121.27、119.30、118.56、109.95、97.32、35.80、33.29、31.02、29.95、28.77.

5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール(9、n=4、R=H)の合成:
EtOH(6mL)中の(E)−5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキサ−1−エン−1−イル)−1H−インドール(0.651g、2.0mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(65mg)をH雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濾過した。残渣をEtOAcで洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮して、5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドールを白色固体として得た(0.611g、94%)。HRMS (ESI) m/z [C21H24ClNO]+の計算値: 326.1676実測値326.1843. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.47 (s、1H)、7.28 (d、1H)、7.21 - 7.13 (m、5H)、7.08 (dd、1H)、6.17 (s、1H)、3.63 (s、3H)、2.72 - 2.65 (m、2H)、2.61 (t、2H)、1.80 - 1.60 (m、4H)、1.44 (dd、4H).

5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸メチル(11、n=4、R=H)の合成:
ジクロロメタン(10mL)中の5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(1.24g、7.75mmol)の撹拌溶液に、1滴のDMFを加えた後、0℃で塩化オキサリル溶液(ジクロロメタン中2.0M、15.6mmol)7.8mLを加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、粗製物を減圧下で蒸発させて、5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタン酸メチルを得た。ジクロロメタン中の5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール(2g、6.14mmol)の撹拌溶液に、0℃でMeAlCl(ヘキサン中1.0M、12.3mL、12.3mmol)を加えた。45分後、CHCl(10mL)中の5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタノエート(1.31g、7.36mmol)を室温で滴下し、反応混合物を1時間撹拌した。水を加えて反応をクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物を、溶離剤として20%EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(2.6g、90%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (d、1H)、7.30 - 7.21 (m、4H)、7.21 - 7.13 (m、3H)、3.69 (s、3H)、3.68 (s、3H)、3.20 - 3.12 (m、2H)、3.02 (dd、1H)、2.89 (dd、1H)、2.75 (dd、1H)、2.60 (t、2H)、2.52 (dd、1H)、2.32 (dd、1H)、1.69 - 1.58 (m、4H)、1.53 - 1.34 (m、4H)、1.09 (d、3H). 13C NMR: 194.91、173.17、150.63、142.69、135.10、128.39 (s)、128.24、127.83、126.92、125.62、122.17、120.43、113.23、110.59、51.46、49.37、41.12、35.92、31.39、29.66 (s)、29.61、29.08、29.05、26.50、26.28、20.35.

5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(15)の合成:
THF/HO(4/1、10mL)中の5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(1.14g、2.44mmol)の撹拌溶液に、LiOH(1.02g、24.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。水層を4N HClで酸性化し、次いでEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(1.05g、95%)を得た。HRMS (ESI) m/z [C27H32ClNO3+H]+の計算値: 454.2143、実測値454.2357. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (d、J = 0.9 Hz、1H)、7.26-7.21 (m、4H)、7.08 (d、J = 8.2 Hz、2H)、3.69 (s、3H)、3.16 (t、J = 7.7 Hz、2H)、3.05-2.93 (m、2H)、2.76-2.68 (m、1H)、2.62-2.53 (m、3H)、2.36 (dd、J = 15.2、7.3 Hz、1H)、1.64-1.56 (m、4H)、1.51-1.43 (m、2H)、1.41-1.33 (m、2H)、1.13 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.37、176.70、151.09、141.08、135.16、131.30、129.74、128.33、128.05、126.90、122.35、120.39、113.07、110.70、49.06、40.90、35.22、31.23、29.66、29.59、28.97、28.91、26.53、26.32、20.50.
化合物12−14及び17−25を、上記化合物15と同様の方法で調製し、該化合物は、以下の特徴を有していた。

5−(5−クロロ−1−メチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(12):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (s、1H)、7.36 (s、1H)、7.29 (t、2H)、7.20 (t、5H)、3.56 (s、3H)、3.25 - 3.13 (m、2H)、2.97 (qd、2H)、2.79 (q、2H)、2.71 (dt、1H)、2.45 (ddd、2H)、2.02 - 1.89 (m、2H)、1.14 (d、3H). 13C NMR: 178.10、172.09、142.89、142.21、136.50、129.35、128.41、128.33、128.26、125.79、123.46、120.73、115.23、107.98、44.92、40.33、35.71、31.06、30.45、28.41、27.17、20.06.

メチル5−(5−クロロ−1−メチル−2−(4−フェニルブチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(13):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (s、1H)、7.25 (m、5H)、7.17 (m、3H)、3.65 (s、3H)、3.25 - 3.15 (m、2H)、3.07 - 2.91 (m、2H)、2.70 (dt、J = 15.0、7.1 Hz、3H)、2.55 (dd、J = 15.2、5.4 Hz、1H)、2.34 (dd、J = 15.2、7.3 Hz、1H)、1.80 (dt、J = 15.0、7.6 Hz、2H)、1.71 - 1.59 (m、2H)、1.13 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 195.16、178.25、150.70、142.06、135.11、128.40、128.31、127.96、126.87、125.78、122.28、120.38、113.15、110.66、49.10、40.95、35.56、31.28、29.61、28.53、26.38、26.15、20.37.

5−(5−クロロ−1−メチル−2−(5−フェニルペンチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(14): 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (s、1H)、7.25 (m、Hz、4H)、7.17 (dd、J = 12.1、6.4 Hz、3H)、3.68 (s、3H)、3.23 - 3.12 (m、2H)、2.99 (qd、J = 16.1、6.9 Hz、2H)、2.82 - 2.68 (m、1H)、2.66 - 2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.73 - 1.60 (m、4H)、1.51 (dd、J = 14.2、7.3 Hz、2H)、1.14 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.12、178.28、150.86、142.49、135.11、128.45、128.27、127.95、126.90、125.68、122.26、120.40、113.11、110.65、49.09、40.96、35.82、31.24、29.61、29.37、28.91、26.41、26.26、20.37.

5−(5−クロロ−2−(6−(2−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(17):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (s、1H)、7.31 (d、1H)、7.25 - 7.06 (m、5H)、3.70 (s、3H)、3.21 - 3.13 (m、2H)、2.99 (qd、2H)、2.73 (ddd、3H)、2.56 (dd、1H)、2.36 (dd、1H)、1.69 - 1.58 (m、4H)、1.55 - 1.38 (m、4H)、1.14 (d、3H). 13C NMR: 195.33、176.94、151.11、140.18、135.15、133.84、130.35、129.39、128.02、127.14、126.92、126.69、122.32、120.40、113.06、110.68、49.02、40.91、33.54、29.66、29.65、29.55、29.09、28.96、26.51、26.33、20.49.

5−(5−クロロ−2−(6−(2−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(18):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (s、1H)、7.22 - 7.07 (m、4H)、7.05 - 6.90 (m、2H)、3.64 (s、3H)、3.18 - 3.07 (m、2H)、3.01 (dd、J = 16.0、6.7 Hz、1H)、2.89 (dd、J = 16.0、6.7 Hz、1H)、2.74 (dq、J = 13.1、6.4 Hz、1H)、2.66 - 2.52 (m、3H)、2.34 (dd、J = 15.3、7.6 Hz、1H)、1.60 (dt、J = 14.6、7.5 Hz、4H)、1.47 (dd、J = 14.4、7.1 Hz、2H)、1.43 - 1.32 (m、2H)、1.12 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 193.27、176.95、159.48、149.03、133.28、128.80 (d,)、127.56、126.07、125.52、125.11、122.06、120.40、118.58、113.27、111.27、108.85、47.27、39.20、28.23、27.78、27.71、27.20、27.15、27.09、24.55、24.47、18.52.

5−(5−クロロ−2−(6−(2−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(19):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.90 (d、J = 1.1 Hz、1H)、7.26-7.10 (m、4H)、6.88-6.81 (m、2H)、3.80 (s、3H)、3.69 (s、3H)、3.15 (t、J = 7.6 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 16.4、7.1 Hz、1H)、2.94 (dd、J = 16.0、6.6 Hz、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.59-2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 16.0、7.4 Hz、1H)、2.94 (dd、J = 16.0、6.5 Hz、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.61-2.53 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.66-1.55 (m、4H)、1.53-1.45 (m、2H)、1.43-1.37 (m、2H)、1.33 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.14、178.30、157.42、150.0、135.13、131.09、129.75、127.94、126.97、126.85、122.25、120.45、120.33、113.11、110.63、110.24、55.27、49.08、41.0、30.12、29.77、29.72、29.64、29.34、29.10、26.43、26.37、20.39.

5−(5−クロロ−2−(6−(3−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(20):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (s、1H)、7.19 (m、5H)、7.03 (d、J = 7.3 Hz、1H)、3.70 (s、3H)、3.21 - 3.11 (m、2H)、3.06 - 2.94 (m、2H)、2.72 (dd、J = 13.1、6.6 Hz、1H)、2.56 (dt、J = 12.1、6.4 Hz、3H)、2.37 (dd、J = 15.1、7.2 Hz、1H)、1.62 (dt、J = 15.2、7.6 Hz、4H)、1.53 - 1.44 (m、2H)、1.43 - 1.34 (m、2H)、1.15 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.48、175.89、151.19、144.70、135.17、133.98、129.51、128.49、128.09、126.90、126.63、125.83、122.38、120.38、113.04、110.72、49.00、40.84、35.56、31.06、29.67、29.57、28.94、28.92、26.60、26.33、20.56.

5−(5−クロロ−2−(6−(3−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(21):1H NMR (400 MHz、CDCl3): 7.88 (s、1H)、7.25 - 7.11 (m、3H)、6.92 (d、J = 7.6 Hz、1H)、6.84 (t、J = 7.9 Hz、2H)、3.68 (s、3H)、3.23 - 3.10 (m、2H)、2.98 (ddd、J = 37.3、16.1、6.8 Hz、2H)、2.73 (dq、J = 13.2、6.6 Hz、1H)、2.63 - 2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.68 - 1.55 (m、4H)、1.54 - 1.43 (m、2H)、1.38 (dt、J = 14.0、7.0 Hz、2H)、1.13 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.18、177.95、162.86、150.92、145.26、135.11、129.59、127.96、126.88、124.04、122.27、120.38、115.13、113.08、112.45、110.66、49.09、40.95、35.61、31.03、29.62、29.58、28.96、28.93、26.40、26.29、20.39.

5−(5−クロロ−2−(6−(3−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(22):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (d、J = 1.2 Hz、1H)、7.20 (ddd、J = 16.5、10.5、8.2 Hz、3H)、6.79 - 6.68 (m、3H)、3.79 (s、3H)、3.69 (s、3H)、3.21 - 3.11 (m、2H)、2.98 (qd、J = 16.0、6.8 Hz、2H)、2.73 (dq、J = 13.3、6.6 Hz、1H)、2.64 - 2.51 (m、3H)、2.36 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.69 - 1.57 (m、4H)、1.53 - 1.44 (m、2H)、1.44 - 1.34 (m、2H)、1.14 (d、J = 6.7 Hz、3H).13C NMR: 195.29、177.11、159.55、151.05、144.35、135.14、129.19、128.01、126.92、122.30、120.86、120.41、114.22、113.07、110.82、110.66、55.12、49.03、40.90、35.93、31.23、29.65、29.03、29.01、26.49、26.33、20.46.

5−(5−クロロ−2−(6−(4−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(23):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.87 (d、1H)、7.25 - 7.20 (m、4H)、7.08 (d、2H)、3.70 (s、3H)、3.22 - 3.10 (m、2H)、3.00 (d、2H)、2.71 (td、1H)、2.60 - 2.51 (m、3H)、2.37 (dd、1H)、1.70 - 1.55 (m、4H)、1.53 - 1.43 (m、2H)、1.38 (dd、2H)、1.16 (d、3H). 13C NMR: 200.78、151.32、141.06、131.32、129.74、128.34、128.14、126.90、124.63、122.41、120.48、120.37、112.99、110.74、48.96、35.22、34.15、31.23、29.68、29.59、28.94、28.90、28.63、26.68、20.63.

5−(5−クロロ−2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(24):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 11.02 (br s、1H)、7.88 (d、J = 1.1 Hz、1H)、7.27-7.17 (m、2H)、7.09 (q、J = 5.6 Hz、2H)、6.92 (t、J = 8.7 Hz、2H)、3.67 (s、3H)、3.14 (t、J = 7.6 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 16.0、6.9 Hz、1H)、2.91 (dd、J = 16.0、6.7 Hz、1H)、2.78-2.68 (m、1H)、2.59-2.54 (m、3H)、2.34 (dd、J = 15.3、7.5 Hz、1H)、1.64-1.55 (m、4H)、1.51-1.42 (m、2H)、1.40-1.33 (m、2H)、1.25 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 195.15、178.15、162.34、159.93、150.89、138.27、138.24、135.12、129.69、129.62、127.95、126.91、122.26、120.40、115.03、114.82、113.12、110.66、49.13、40.99、35.06、31.47、29.62、29.00、28.94、26.41、26.29、20.42.

5−(5−クロロ−2−(6−(4−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(25):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 11.04 (br s、1H)、7.89 (d、J = 1.0 Hz、1H)、7.27-7.18 (m、2H)、7.07 (d、J = 8.5 Hz、2H)、6.81 (d、J = 8.5 Hz、2H)、3.77 (s、3H)、3.68 (s、3H)、3.15 (t、J = 7.7 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 16.4、7.0 Hz、1H)、2.93 (dd、J = 16.0、6.6 Hz、1H)、2.77-2.67 (m、1H)、2.59-2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.65-1.55 (m、4H)、1.51-1.44 (m、2H)、1.41-1.34 (m、2H)、1.13 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 195.19、177.88、157.62、150.99、135.14、134.79、129.25、127.98、126.94、122.28、120.42、113.68、113.10、110.65、55.26、49.08、40.96、34.96、31.61、29.67、29.65、29.04、28.98、26.45、26.34、20.42.
スキーム2 ウィッティヒ塩(5)の合成

5−(2−クロロフェニル)ペント−4−エン酸(28)の合成:
THF(20mL)中の27(25g、58.2mmol)の懸濁液に、t−BuOK(THF中1.0M、120mL、120mmol)を0℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、0℃に冷却し戻し、THF(20mL)中の2−クロロベンズアルデヒド(8.2g、58.34mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。飽和NHCl溶液を0℃で加え、粗製物をpH=3に酸性化した。有機層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)により精製して、5−(2−クロロフェニル)ペント−4−エン酸をオレンジ色の固体として得た(12g、95%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.49 (dd、1H)、7.33 (dd、1H)、7.18 (m、2H)、6.83 (d、1H)、6.26 - 6.14 (m、1H)、2.66 - 2.41 (m、4H). 13C NMR: 178.45、135.40、132.73、130.94、129.62、128.27、127.56、126.79、126.75、33.55、28.06.

5−(2−クロロフェニル)ペンタン酸(29)の合成:
ベンゼン(120mL)中の28(12g、56.4mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(1.2g)をH雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で8時間撹拌し、次いで濾過した。残渣をEtOAcで洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮して、5−(2−クロロフェニル)ペンタン酸を液体として得た(12g、99%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.33 (d、1H)、7.23 - 7.10 (m、3H)、2.75 (t、2H)、2.40 (t、2H)、1.77 - 1.61 (m、4H). 13C NMR: 179.83、139.57、133.90、130.34、129.50、127.35、126.76、33.85、33.20、29.10、24.34.

5−(2−クロロフェニル)ペンタン−1−オール(30)の合成:
THF(120mL)中の29(12g、55.9mmol)の撹拌溶液に、LiAlH(4.64g、122.2mmol)を−20℃でゆっくり加えた。添加が完了したら、反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。水を加え、有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物(10.7g、88%)を得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.33 (dd、1H)、7.23 - 7.09 (m、3H)、3.65 (t、2H)、2.80 - 2.69 (m、2H)、1.72 - 1.55 (m、4H)、1.51 - 1.39 (m、2H). 13C NMR: 140.09、133.89、130.35、129.45、127.19、126.69、62.93、33.56、32.59、29.56、25.52.

1−(5−ブロモペンチル)−2−クロロベンゼン(31)の合成:
ジクロロメタン(40mL)中の5−(2−クロロフェニル)ペンタン−1−オール(4.38g、22mmol)の撹拌溶液に、PPh(6.93g、26.4mmol)、続いてCBr(6.57g、19.8mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、20分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ヘキサン)で精製して、1−(5−ブロモペンチル)−2−クロロベンゼンを液体として得た(5.6g、97.3%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.36 - 7.30 (m、1H)、7.23 - 7.09 (m、3H)、3.41 (t、2H)、2.82 - 2.66 (m、2H)、1.99 - 1.85 (m、2H)、1.73 - 1.58 (m、2H)、1.57 - 1.46 (m、2H). 13C NMR: 139.86、133.89、130.35、129.49、127.30、126.75、33.78、33.43、32.61、28.92、27.93.

(5−(2−クロロフェニル)ペンチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(5、n=3、R=2−Cl)の合成:
アセトニトリル(40mL)中の31(4.84g、18.5mmol)の撹拌溶液に、PPh(9.7g、37mmol)を添加した。反応混合物を65℃で2日間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%MeOH/ジクロロメタン)で精製して、(5−(2−クロロフェニル)ペンチル)トリフェニルホスホニウムブロミドを白色固体として得た(7.4g、90%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.90 - 7.66 (m、15H)、7.25 (d、1H)、7.21 - 7.05 (m、3H)、3.85 (td、2H)、2.72 - 2.58 (m、2H)、1.75 - 1.50 (m、6H). 13C NMR: 139.68、134.97 (d)、133.72 (d)、130.66、130.47 (d)、129.27、127.24、126.84、118.85、118.00、32.99、29.86 (d)、29.25、22.97、22.50.
スキーム3 ウィッティヒ塩(7)の合成

5−(4−メトキシ−フェニル)−ペント−4−イン−1−オール(34、R=4−OMe)の合成:
無水ジエチルアミン(15mL)中の4−ヨードアニソール32(8.7g、37.17mmol)、ペント−4−イン−1−オール33(3.0g、35.66mmol)、Pd(OAc)(320mg、1.42mmol)、PPh(935mg、3.81mmol)、及びCuI(678mg、5.25mmol)を、アルゴン下で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcに溶解し、HOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた固体をクロマトグラフ(25%EtOAc/ヘキサン)して、生成物34をワインレッド色の液体として得た(6.0mg、89%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.32 (d、J = 8.7 Hz、2H)、6.80 (d、J = 8.7 Hz、2H)、3.80 (m、5H)、2.51 (t、J = 6.9 Hz、2H)、1.85-1.82 (m、2H). 13C NMR: 159.08、132.87、115.91、113.85、87.84、80.80、61.59、55.22、31.50、15.95.

1−(5−ブロモ−ペント−1−イニル)−4−メトキシ−ベンゼン(35、R=4−OMe)の合成:
ジクロロメタン(40mL)中の34(R=4−メトキシ)(6g、31.54mmol)の撹拌溶液に、PPh(9.9g、37.74mmol)、続いてCBr(10.4g、31.35mmol)を0℃で添加した。0℃で20分間撹拌した後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサン)で精製し、35(R=4−OMe)を淡黄色の液体として得た(7.4g、94%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.32 (d、J = 8.7 Hz、2H)、6.81 (d、J = 8.8 Hz、2H)、3.79 (s、3H)、3.57 (t、J = 6.5 Hz、2H)、2.58 (t、J = 6.7 Hz、2H)、2.13-2.10 (m、2H). 13C NMR: 159.21、132.91、115.70、113.85、86.30、81.36、55.23、32.52、31.67、18.15.

(5−(4−メトキシフェニル)ペント−4−イン−1−イル)トリフェニルホスホニウムブロミド(7、R=4−OMe)の合成:
アセトニトリル(50mL)中の35(R=4−OMe)(7.0g、27.65mmol)の撹拌溶液に、PPh(8.7g、33.16mmol)を加えた。反応混合物を65℃で2日間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl)で精製して、7(R=4−OMe)を固体として得た(11.4g、80%)。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89-7.77 (m、9H,) 7.71-7.66 (m、6H)、7.28 (d、J = 7.2 Hz、2H)、6.80 (d、J = 8.8 Hz、2H)、4.12-4.04 (m、2H)、3.80 (s、3H)、2.87 (t、J = 6.4 Hz、2H)、2.02-1.92 (m、2H). 13C NMR: 59.35、135.15、135.13、133.74、133.64、132.95、130.62、130.50、118.57、117.71、115.35、113.94、86.72、82.05、55.34、50.55、22.42、20.13.
スキーム4 フェノール誘導体(37、38、及び39)の合成

5−(5−クロロ−2−(5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンチル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(39)の合成:
CHCl(1mL)中の25(113mg、0.23mmol)の攪拌溶液に、0℃でBBr(CHCl中1.0M、0.7mL、0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水を加えてクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、合わせた濾液を減圧下で濃縮した。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)により精製して、5−(5−クロロ−2−(5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンチル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(12mg、11%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (d、J = 1.0 Hz、1H)、7.26-7.21 (m、2H)、7.01 (d、J = 8.2 Hz、2H)、6.74 (d、J = 8.3 Hz、2H)、3.70 (s、3H)、3.16 (t、J = 7.4 Hz、2H)、3.0 (d、J = 6.8 Hz、2H)、2.76-2.69 (m、1H)、2.57-2.51 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.0、7.2 Hz、1H)、1.63-1.54 (m、4H)、1.50-1.43 (m、2H)、1.40-1.36 (m、2H)、1.15 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 195.66、175.49、153.60、151.37、135.18、134.70、129.42、128.11、126.93、122.39、120.39、115.09、113.0、110.73、48.95、40.85、34.92、31.48、29.71、29.58、28.96、28.83、26.65、26.34、20.58.
化合物37及び38を、上記化合物39と同様の方法で調製し、該化合物は、以下の特徴を有していた。

5−(5−クロロ−2−(5−(2−ヒドロキシフェニル)ペンチル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(37): 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (d、J = 1.1 Hz、1H)、7.26-7.21 (m、2H)、7.07 (dd、J = 15.6、7.6 Hz、2H)、6.85 (t、J = 7.4 Hz、1H)、6.78 (d、J = 7.9 Hz、1H) 3.70 (s、3H)、3.16 (t、J = 7.6 Hz、2H)、3.01 (d、J = 6.8 Hz、2H)、2.76-2.68 (m、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.59-2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 16.0、7.4 Hz、1H)、2.94 (dd、J = 16.0、6.5 Hz、1H)、2.63 (t、J = 7.5 Hz、2H)、2.55 (dd、J = 14.8、5.5 Hz、2H)、2.38 (dd、J = 14.9、7.0 Hz、1H)、1.68-1.44 (m、8H)、1.15 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.89、174.60、153.57、151.46、135.21、130.20、128.75、127.03、126.97、122.45、120.72、120.45、115.55、112.97、110.72、48.92、40.89、29.85、29.69、29.53、29.28、28.73、28.66、26.74、26.28、20.67.

5−(5−クロロ−2−(6−(3−ヒドロキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(38):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.87 (d、J = 1.0 Hz、1H)、7.26 - 7.19 (m、2H)、7.12 (t、J = 7.8 Hz、1H)、6.76 - 6.63 (m、3H)、3.70 (s、3H)、3.17 (dd、J = 13.5、7.3 Hz、2H)、3.04 - 2.99 (m、2H)、2.78 - 2.66 (m、1H)、2.61 - 2.50 (m、3H)、2.37 (dd、J = 15.1、7.1 Hz、1H)、1.68 - 1.56 (m、4H)、1.54 - 1.44 (m、2H)、1.40 (dd、J = 14.5、7.5 Hz、2H)、1.16 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 196.03、175.77、155.83、151.61、144.36、135.22、129.40、128.20、126.93、122.46、120.71、120.38、115.40、112.90、112.72、110.78、49.09、41.01、35.42、30.60、29.69、29.32、28.65、28.42、26.68、26.37、20.69.
スキーム5 S−異性体(46−55)の合成

5−(ベンジルオキシ)−3−メチルペンタン酸(S)−メチル(41)の合成:
隔壁及び撹拌子を備えた丸底フラスコ中で、(S)−Tol−BINAP(555mg、0.817mmol)及びCuBr(65mg、0.454mmol)をt−BuOMe(10mL)に溶解し、明るい黄色懸濁液が観察されるまでorgan下で室温で撹拌した。次いで、混合物を−20℃に冷却し、反応混合物にMeMgBr(Aldrich、EtO中3.0M溶液、19.38mL、58.15mmol)を注意深く添加した。45分間撹拌した後、t−BuOMe(15mL)中の(E)−5−(ベンジルオキシ)ペント−2−エン酸メチル(4.0g、18.17mmol)の溶液を0.5時間かけて滴下した。−20℃で2時間撹拌した後、MeOH(5mL)及び飽和NHCl(10mL)を順次加え、混合物を室温まで温めた。水層をEtOAc(2×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、4%EtOAc/n−ヘキサンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を無色油状物として得た(2.15g、50%)。HRMS (ESI) m/z [C14H20O3+ H]+の計算値: 237.1491、実測値237.1761. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.36-7.26 (m、5H)、4.49 (s、2H)、3.65 (s、3H)、3.51 (t、J = 8.0 Hz、2H)、2.35 (q、J = 8.0 Hz、1H)、2.18-2.11 (m、2H)、1.72-1.64 (m、1H)、1.56-1.48 (m、1H)、0.96 (d、J = 8.0 Hz、3H). 13C NMR: 173.44、138.55、128.37、127.62、127.53、72.92、68.23、51.38、41.52、36.32、27.69、19.83.

5−ヒドロキシ−3−メチルペンタン酸(S)−メチル(42)の合成:
12mLの無水EtOAc及び3mLの無水エタノール中の(S)−メチル5−(ベンジルオキシ)−3−メチルペンタノエート(2.1g、8.89mmol)及び10%Pd/C(210mg)の撹拌溶液を、1気圧及び室温で6時間、水素化した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を減圧濃縮して無色液体の第1級アルコールを得た(1.09g、85%)。これを更に精製することなく次の工程に直接使用した。HRMS (ESI) m/z [C7H14O3+ H]+の計算値: 147.1021、実測値147.1249. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 3.68 (s、3H)、3.67 (t、J = 12.0 Hz、2H)、2.38- 2.32 (m、1H)、2.24-2.13 (m、2H)、1.77-1.66 (m、2H)、1.25 (br s、1H)、0.97 (d、J = 4.0 Hz、3H). 13C NMR: 173.77、60.44、51.53、41.39、39.45、26.99、20.09.

(S)−5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(43)の合成:
固体のピリジニウムジクロメート(PDC)(12.87g、34.22mmol)を、無水DMF(10mL)中のアルコール(S)−メチル5−ヒドロキシ−3−メチルペンタノエート(1.0g、6.84mmol)の溶液に0℃で加えた。得られた混合物を室温で12時間攪拌した。氷冷水(20mL)を加え、得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、30%EtOAc/n−ヘキサンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸を無色油状物として得た(986mg、90%)。HRMS (ESI) m/z [C7H12O4+ H]+の計算値: 161.0814、実測値161.0815. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 10.78 (br s、1H)、3.68 (s、3H)、2.52-2.40 (m、3H)、2.29 (dd、J = 16.0、8.0 Hz、2H)、1.04 (d、J = 4.0 Hz、3H). 13C NMR: 178.42、172.88、51.59、40.50、40.57、27.17、19.81.

5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(R)−メチル(44)の合成:
CHCl(15mL)中の(S)−5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(900mg、1.62mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(CHCl中2.0M、6.24mL、12.49mmol)を加え、続いて1滴のDMFを0℃で滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させた。粗酸塩化物を更に精製することなく更に使用した。

(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸メチル(45)の合成:
ジクロロメタン中の5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール(1g、3.1mmol)の撹拌溶液に、0℃でMeAlCl(ヘキサン中1.0M、6.2mL、6.2mmol)を加えた。45分後、CHCl(6mL)中の5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタノエート(655mg、3.68mmol)を室温で滴下し、反応混合物を1時間撹拌した。水を加えて反応をクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物を、溶離剤として20%EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(1.3g、90%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (d、1H)、7.30 - 7.21 (m、4H)、7.21 - 7.13 (m、3H)、3.69 (s、3H)、3.68 (s、3H)、3.20 - 3.12 (m、2H)、3.02 (dd、1H)、2.89 (dd、1H)、2.75 (dd、1H)、2.60 (t、2H)、2.52 (dd、1H)、2.32 (dd、1H)、1.69 - 1.58 (m、4H)、1.53 - 1.34 (m、4H)、1.09 (d、3H). 13C NMR: 194.91、173.17、150.63、142.69、135.10、128.39 (s)、128.24、127.83、126.92、125.62、122.17、120.43、113.23、110.59、51.46、49.37、41.12、35.92、31.39、29.66 (s)、29.61、29.08、29.05、26.50、26.28、20.35.

(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(46)の合成:
THF/HO(4/1、6mL)中の(S)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(507mg、1.2mmol)の撹拌溶液に、LiOH(500mg、24.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。水層を4N HClで酸性化し、次いでEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(1.05g、95%)を得た。HRMS (ESI) m/z [C27H32ClNO3+H]+の計算値: 454.2143、実測値454.2357. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 11.05 (br s、1H) 7.89 (d、J = 0.9 Hz、1H)、7.26-7.20 (m、2H)、7.18-7.13 (m、5H)、3.64 (s、3H)、3.12 (t、J = 7.6 Hz、2H)、3.01 (dd、J = 16.0、6.6 Hz、1H)、2.90 (dd、J = 16.0、6.7 Hz、1H )、2.79-2.68 (m、1H)、2.61-2.53 (m、3H)、2.33 (dd、J = 15.3、7.5 Hz、1H)、1.66-1.56 (m、4H)、1.51-1.44 (m、2H)、1.42-1.33 (m、2H)、1.12 (d、J = 6.8 Hz、3H). 13C NMR: 195.11、178.65、150.90、142.71、135.13、128.42 128.27、127.94、126.96、125.64、122.25、120.04、113.13、110.67、49.12、41.03、35.93、31.40、29.67、29.63、29.07、29.05、26.41、26.33、20.38.

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(47):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.89 (s、1H)、7.31 (d、1H)、7.25 - 7.06 (m、5H)、3.70 (s、3H)、3.21 - 3.13 (m、2H)、2.99 (qd、2H)、2.73 (ddd、3H)、2.56 (dd、1H)、2.36 (dd、1H)、1.69 - 1.58 (m、4H)、1.55 - 1.38 (m、4H)、1.14 (d、3H). 13C NMR: 195.33、176.94、151.11、140.18、135.15、133.84、130.35、129.39、128.02、127.14、126.92、126.69、122.32、120.40、113.06、110.68、49.02、40.91、33.54、29.66、29.65、29.55、29.09、28.96、26.51、26.33、20.49.

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(48):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物18から第1の溶出化合物として得た。

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(49): 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.90 (d、J = 1.1 Hz、1H)、7.26-7.10 (m、4H)、6.88-6.81 (m、2H)、3.80 (s、3H)、3.69 (s、3H)、3.15 (t、J = 7.6 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 16.0、7.1 Hz、1H)、2.94 (dd、J = 16.0、6.5 Hz、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.59-2.52 (m、3H)、2.35 (dd、J = 16.0、7.4 Hz、1H)、2.94 (dd、J = 16.0、6.5 Hz、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.61-2.53 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.66-1.55 (m、4H)、1.53-1.45 (m、2H)、1.43-1.37 (m、2H)、1.33 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.14、178.30、157.42、150.0、135.13、131.09、129.75、127.94、126.97、126.85、122.25、120.45、120.33、113.11、110.63、110.24、55.27、49.08、41.0、30.12、29.77、29.72、29.64、29.34、29.10、26.43、26.37、20.39.

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(50):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (d、J = 1.8 Hz、1H)、7.25 - 7.11 (m、5H)、7.03 (d、J = 7.3 Hz、1H)、3.70 (s、3H)、3.22 - 3.12 (m、2H)、2.99 (qd、J = 16.1、6.9 Hz、2H)、2.73 (h、J = 6.7 Hz、1H)、2.63 - 2.50 (m、3H)、2.36 (dd、J = 15.2、7.3 Hz、1H)、1.61 (p、J = 7.6 Hz、4H)、1.48 (p、J = 7.1 Hz、2H)、1.39 (q、J = 7.6 Hz、2H)、1.14 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.13、178.32、150.88、144.72、135.12、133.95、129.50、128.48、127.96、126.90、126.63、125.81、122.27、120.40、113.11、110.67、49.12、40.99、35.57、31.08、29.65、29.58、28.98、26.40、26.30、20.41.

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(51):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物21から第1の溶出化合物として得た。

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(52):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物22から第1の溶出化合物として得た。

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(4−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(53):1H NMR (400 MHz、CDCl3):化合物は、スキーム5に従って調製した。δ 7.87 (d、1H)、7.25 - 7.20 (m、4H)、7.08 (d、2H)、3.70 (s、3H)、3.22 - 3.10 (m、2H)、3.00 (d、2H)、2.71 (td、1H)、2.60 - 2.51 (m、3H)、2.37 (dd、1H)、1.70 - 1.55 (m、4H)、1.53 - 1.43 (m、2H)、1.38 (dd、2H)、1.16 (d、3H). 13C NMR: 200.78、151.32、141.06、131.32、129.74、128.34、128.14、126.90、124.63、122.41、120.48、120.37、112.99、110.74、48.96、35.22、34.15、31.23、29.68、29.59、28.94、28.90、28.63、26.68、20.63.

(S)−5−(5−クロロ−2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(54):1H NMR (400 MHz、CDCl3):化合物は、スキーム5に従って調製した。δ 11.03 (br s、1H)、7.88 (d、J = 1.0 Hz、1H)、7.26-7.19 (m、2H)、7.09 (q、J = 5.7 Hz、2H)、6.93 (t、J = 8.6 Hz、2H)、3.68 (s、3H)、3.15 (t、J = 7.7 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 16.0、7.0 Hz、1H)、2.93 (dd、J = 16.0、6.6 Hz、1H)、2.77-2.69 (m、1H)、2.59-2.53 (m、3H)、2.35 (dd、J = 15.2、7.4 Hz、1H)、1.65-1.56 (m、4H)、1.51-1.44 (m、2H)、1.41-1.33 (m、2H)、1.13 (d、J = 6.6 Hz、3H). 13C NMR: 195.20、177.78、162.35、159.93、150.96、138.26、138.22、135.13、129.68、129.61、127.99、126.90、122.29、120.40、115.03、114.82、113.10、110.66、49.10、40.95、35.06、31.47、29.61、29.00、28.93、26.44、26.31、20.42.
スキーム6 R−シントン(61−70)の合成

3−メチルペンタン二酸ジメチル(57)。3−メチルグルタル酸無水物56(400mg、3.12mmol)を含む50mL丸底フラスコに、メタノール(7mL)、濃HCl(5滴)、及び濃HSO(5滴)を加えた。反応混合物を70℃で12時間還流した。その後、混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させて粗製物を得、これを30%EtOAc/n−Hexを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して無色液体として57を得た(530mg、98%)。HRMS (ESI) m/z [C8H14O4+ H]+の計算値: 175.0970、実測値175.0972. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 3.67 (s、6H)、2.47 (dt、J = 13.1、6.7 Hz、1H)、2.42 (d、J = 5.7 Hz、1H)、2.38 (d、J = 6.2 Hz、1H)、2.27 (d、J = 7.3 Hz、1H)、1.02 (d、J = 8.0 Hz、3H). 13C NMR: 172.81、51.49、40.62、27.48、19.89.

(R)−5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(58)。100mL丸底フラスコ中の57(450mg、2.58mmol)の攪拌溶液に、0.03M KHPO緩衝液(10mL)、次いでブタ肝臓エステラーゼ(10.4mg)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、10分間撹拌した。0.5M NaOH水溶液を7時間かけて滴下して反応混合物のpHを7に調整した。反応混合物を−78℃に冷却し、次いで冷蔵庫に一晩保存した。ブライン(7mL)を加え、得られた冷溶液をエーテル(3×20mL)で洗浄し、次いで濃HClでpHを2.5未満に酸性化した。水層をエーテル(2×20mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して57(370mg、89.6%)を得、これを更に精製することなく使用した。HRMS (ESI) m/z [C7H12O4+ H]+の計算値: 161.0814、実測値.0815. 1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 8.04 (br s、1H)、3.68 (s、3H)、2.49-2.40 (m、3H)、2.28 (dd、J = 14.8、6.6 Hz、2H)、1.03 (d、J = 5.6 Hz、3H). 13C NMR: 177.09、173.10、51.66、40.65、40.57、27.24、19.84.

5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(S)−メチル(59)。無水CHCl(10mL)中の58(700mg、4.37mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(CHCl中2.0M、2.62mL、5.24mmol)を0℃で滴下し、続いて1滴のDMFを滴下した。反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗酸塩化物59を更に精製することなく更に使用した。

(R)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキシル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(61):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物15から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(62):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物17から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(63):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物18から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(2−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(64):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物19から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−クロロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(65):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物20から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(66):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物21から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(3−メトキシフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(67):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物22から第2の溶出化合物として得た。

(R)−5−(5−クロロ−2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキシル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(69):エナンチオマーを、キラルHPLC分離により、化合物24から第2の溶出化合物として得た。
スキーム8 エーテル誘導体の合成

5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール(81)の合成:
DMF(10mL)中のエチル(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)メタノール(300mg、1.4mmol)の撹拌溶液に、NaH(0.167g、7mmol、鉱油中60%分散液)及びDMAP(0.205g、1.7mmol)を0℃で加え、室温で30分間撹拌した後、(3−ブロモプロピル)ベンゼン(0.28g、1.4mmol)を加えた。室温で約4時間撹拌した後、反応混合物を0℃の水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール(320mg、73%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.53 (d、J = 1.6 Hz、1H)、7.24 - 7.20 (m、3H)、7.19 - 7.14 (m、2H)、7.12 (d、J = 6.9 Hz、2H)、6.39 (s、1H)、4.62 (s、2H)、3.77 (s、3H)、3.47 (t、J = 6.3 Hz、2H)、2.69 - 2.60 (m、2H)、1.90 (tt、J = 12.8、6.4 Hz、2H).13C NMR: 141.75、137.46、136.53、128.42、128.35、128.13、125.85、125.11、122.09、120.04、110.14、102.27、69.07、64.83、32.38、31.31、30.10.

メチル5−(5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸メチル(82)の合成:
ジクロロメタン(5mL)中の5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(500mg、3mmol)の撹拌溶液に、DMF1滴、続いて3.1mLの塩化オキサリル溶液(ジクロロメタン中2.0M、6.2mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、粗製物を減圧下で蒸発させて、メチル5−クロロ−3−メチル−5−オキソペンタノエートを得た。ジクロロメタン中の5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール(300mg、0.95mmol)の撹拌溶液に、MeAlCl(ヘキサン中1.0M、1mL、1mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌した後、反応を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物を溶離剤として30%EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、5−(5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(240mg、57%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.94 (d、J = 1.3 Hz、1H)、7.30 (m、2H)、7.23 (m、2H)、7.16 (d、J = 7.2 Hz、1H)、7.11 (d、J = 7.0 Hz、2H)、5.11 (s、2H)、3.84 (s、3H)、3.68 (s、3H)、3.55 (t、J = 6.3 Hz、2H)、3.06 (dd、J = 16.3、6.4 Hz、1H)、2.92 (dd、J = 16.3、7.1 Hz、1H)、2.74 (dq、J = 13.3、6.7 Hz、1H)、2.69 - 2.61 (m、2H)、2.51 (dd、J = 15.0、6.0 Hz、1H)、2.31 (dd、J = 15.0、7.6 Hz、1H)、1.96 - 1.84 (m、2H)、1.08 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 195.79、173.09、143.48、141.67、135.54、128.37、128.33、128.00、126.30、125.84、123.30、120.96、115.41、110.96、69.82、62.17、51.49、49.49、41.02、32.36、31.35、30.60、26.57、20.28.

5−(5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(83)の合成:
THF/HO(4/1、1mL)中の5−(5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタノエート(120mg、0.34mmol)の撹拌溶液に、LiOH(41mg、1.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。水層を4N HClで酸性化し、次いでEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、5−(5−クロロ−1−メチル−2−((3−フェニルプロポキシ)メチル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(104mg、69%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.94 (d、J = 1.2 Hz、1H)、7.32-7.28 (m、2H)、7.24-7.10 (m、5H)、5.10 (q、J = 12.8 Hz、2H)、3.84 (s、3H)、3.56 (t、J = 6.3 Hz、2H)、3.07 (dd、J = 16.1、7.0 Hz、1H)、2.97(dd、J = 16.1、6.5 Hz、1H),、2.77-2.70 (m、1H)、2.65 (t、J =7.4 Hz、2H)、2.54 (dd、J = 15.2、5.8 Hz、1H)、2.36 (dd、J = 15.2、7.2 Hz、1H)、1.94-1.87 (m、2H)、1.13 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR: 196.04、176.97、143.67、141.65、135.55、128.38、128.35、128.14、126.31、125.85、123.39、120.95、115.30、111.02、69.88、62.16、49.26、40.76、32.34、31.32、30.63、26.51、20.37.
スキーム9 85の合成

(E)−5−(5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキサ−1−エン−1−イル)−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸(85):1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 8.22 (s、1H)、7.29 (d、J = 8 Hz、2H)、7.24 - 7.17 (m、5H)、6.70 (d、J = 16 Hz、1H)、6.05 (dt、J = 16 Hz、1H)、3.68 (s、3H)、2.88 (d、J = 7 Hz、2H)、2.72 - 2.58 (m、3H)、2.48 (dd、J = 15.0、5.7 Hz、1H)、2.40 (dd、J = 7 Hz、2H)、2.30 (dd、J = 7 Hz、1H)、1.79 - 1.68 (m、2H)、1.60 (dt、J = 15、7.5 Hz、2H)、1.06 (d、J = 7 Hz、3H). 13C NMR: 196.01、176.85、145.02、142.90、142.22、135.64、128.40、128.37、128.30、127.31、125.84、123.37、121.48、119.93、114.27、110.70、48.32、40.87、35.72、33.48、31.31、31.13、28.34、27.08、20.38.
スキーム10 5−アルケン化合物(ラセミ体94)の合成

(E)−5−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)ペント−4−エン酸(86)の合成:
THF(10mL)中の27(12g、27.9mmol)の懸濁液に、0℃でt−BuOK(THF中1.0M、55mL、55mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、0℃に冷却して戻し、THF(20mL)中のアルデヒド4(2g、10mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。飽和NHCl溶液を0℃で加え、粗製物をpH=3に酸性化した。有機層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、86(2.4g、90%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.49 (d、J = 1.5 Hz、1H)、7.12 (m、3H)、6.50 (d、J = 14.0 Hz、2H)、6.35 - 6.24 (m、1H)、3.68 (s、3H)、2.67 - 2.54 (m、4H). 13C NMR: 177.77、139.32、132.12、125.35、121.60、120.00、119.47、110.05、97.87、33.75、33.35、29.98、28.26、22.48.

5−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)ペンタン−1−オール(88)の合成:
EtOH(15mL)中の86(2g、7.6mmol)の撹拌溶液に、H雰囲気下で10%Pd/C(0.2g)を添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌し、次いで濾過した。残渣をEtOAcで洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮し、87(2g、99%)を得た。粗酸87を精製することなく更に使用した。THF(15mL)中の87(1.1g、4.1mmol)の撹拌溶液に、LiAlH(300mg、4.9mmol)を−20℃でゆっくり加えた。添加が完了したら、反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。水を加え、有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗生成物(908mg、88%)を得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.45 (s、1H)、7.08 (m、2H)、6.16 (s、1H)、3.63 (t、J = 6.4 Hz、2H)、3.58 (s、3H)、2.69 (t、J = 7.6 Hz、2H)、1.73 (dt、J = 15.2、7.6 Hz、2H)、1.61 (dt、J = 13.6、6.6 Hz、2H)、1.55 - 1.42 (m、2H). 13C NMR: 142.61、135.73、128.82、124.79、120.59、119.02、109.65、98.40、62.70、32.46、29.53、28.21、26.77、25.55.

2−(5−ブロモペンチル)−5−クロロ−1−メチル−1H−インドール(89)の合成:
ジクロロメタン(10mL)中の88(500mg、2.0mmol)の撹拌溶液に、PPh(522mg、2.0mmol)、続いてCBr(331.65mg、1.8mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、20分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(5%EtOAc/ヘキサン)で精製して、89(570mg、91%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.47 (d、J = 1.3 Hz、1H)、7.15 (d、J = 8.6 Hz、1H)、7.08 (dd、J = 8.6、1.6 Hz、1H)、6.18 (s、1H)、3.63 (s、3H)、3.42 (t、J = 6.7 Hz、2H)、2.73 (t、J = 7.6 Hz、2H)、2.01 - 1.87 (m、2H)、1.80 - 1.69 (m、2H)、1.64 - 1.54 (m、2H). 13C NMR: 142.26、135.75、128.80、124.90、120.72、119.10、109.65、98.49、33.59、32.51、29.59、27.91、27.58、26.67.

(5−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)ペンチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(90)の合成:
アセトニトリル(10mL)中の89(560mg、1.8mmol)の撹拌溶液に、PPh(562mg、2.1mmol)を加えた。反応混合物を65℃で2日間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%MeOH/ジクロロメタン)で精製して、90(929mg、90%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.86 - 7.61 (m、15H)、7.37 (d、J = 1.6 Hz、1H)、7.11 (d、J = 8.7 Hz、1H)、7.02 (dd、J = 8.6、1.9 Hz、1H)、6.06 (s、1H)、3.72 (dd、J = 15.8、12.8 Hz、2H)、3.59 (s、3H)、2.69 (t、J = 7.2 Hz、2H)、1.85 - 1.57 (m、6H). 13C NMR: 142.51、135.71、135.08、133.60、130.53、128.74、124.65、120.51、118.75、117.77、109.81、98.44、30.06、29.86、28.11、26.48、22.94、22.48.

(Z)−5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニルヘキサ−5−エン−1−イル)−1H−インドール(92)の合成:
THF(1mL)中の90(2g、3.5mmol)の懸濁液に、LiHMDS(THF中1.0M、5.6mL、5.6mmol)を−78℃で加えた。混合物を30分間撹拌し、−78℃に冷却し戻し、THF(2mL)中のアルデヒド91(0.2g、1.9mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。飽和NHCl溶液を−78℃で加えた。有機層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で精製し、92(シス/トランス:70/30)(0.18g、30%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.38 (s、1H)、7.26 - 7.12 (m、5H)、7.06 - 6.98 (m、2H)、6.37-6.30 (m、1H)、6.07 (s、1H)、5.60 - 5.54 (m、1H)、3.49 (s、3H)、2.59 (t、J = 7.4 Hz、2H)、2.35 - 2.29 (m、2H)、1.73- 1.62 (m、2H)、1.57- 1.45 (m、2H). 13C NMR: 137.65、137.75、130.32、131.95、128.74、128.51、128.15、126.93、125.93、122.03、117.07、32.65、30.26、29.71、28.69、28.31.

5−[5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニル−ヘキサ−5−エニル)−1H−インドール−3−イル]−3−メチル−5−オキソ−ペンタン酸メチルエステル(93)の合成:
ジクロロメタン(10mL)中の5−メトキシ−3−メチル−5−オキソペンタン酸(100mg、0.624mmol)の撹拌溶液に、1滴のDMF、続いて0.62mLの塩化オキサリル溶液(ジクロロメタン中2.0M、1.24ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、粗製物を減圧下で蒸発させて10を得た。ジクロロメタン中の92(150mg、0.463mmol)の撹拌溶液に、0℃でMeAlCl(ヘキサン中1.0M、0.926mL、0.926mmol)を加えた。45分後、CHCl(10mL)中の化合物10(98mg、0.55mmol)を室温で滴下し、反応混合物を1時間撹拌した。水を加えて反応をクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製物を、溶離剤として15%EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、93(151mg、70%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.87 (d、J = 0.92 Hz、1H)、7.33 - 7.18 (m、7H)、6.42 (d、J = 11.68 Hz、1H)、5.67- 5.61 (m、1H)、3.67 (s、3H)、3.64 (s、3H)、3.15 (t、J = 7.24 Hz、2H)、3.02 (dd、J = 6.4、16.12 Hz、1H)、2.88 (dd、J = 7.0、16.16 Hz、1H)、2.78 - 2.70 (m、1H)、2.51 (dd、J = 5.96、14.92 Hz、1H)、2.43 -2.27 (m、3H)、1.67- 1.63 (m、4H)、1.07 (d、J = 6.72 Hz、3H). 13C NMR: 195.11、173.36、150.61、137.76、135.27、132.65、130.46、129.41、128.92、128.67、128.02、127.06、126.73、126.11、122.38、120.59、113.46、110.80、51.65、49.55、41.30、30.07、29.76、28.76、28.40、26.67、26.25、20.52.

5−[5−クロロ−1−メチル−2−(6−フェニル−ヘキサ−5−エニル)−1H−インドール−3−イル]−3−メチル−5−オキソ−ペンタン酸(94)の合成:
THF/HO(4/1、10mL)中の93(120mg、257mmol)の撹拌溶液に、LiOH(123mg、5.15mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌し、THFを減圧下で蒸発させた。水層を4N HClで酸性化し、次いでEtOAcで抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、94(87mg、75%)を得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3δ 7.87 (s、1H)、7.32 - 7.16 (m、7H)、6.45 - 6.40 (m、1H)、5.66 - 5.60 (m、1H)、3.63 (s、3H)、3.14 (t、J = 6.96 Hz、2H)、3.05 - 2.90 (m、2H)、2.74 - 2.68 (m、1H)、2.54 (dd、J = 5.64、15.2 Hz、1H)、2.42 -2.25 (m、3H)、1.65 - 1.62 (m、4H)、1.13 (d、J = 6.72 Hz、3H). 13C NMR: 195.24、173.48、150.86、137.68、135.12、132.43、130.32、129.24、128.73、128.14、127.99、126.87、126.55、125.92、122.30、120.38、113.13、110.67、49.06、40.92、32.70、29.86、29.60、28.52、26.44、21.06、20.43.
スキーム11 5−(5−クロロ−2−(7−(3−クロロフェニル)ヘプチル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸の合成

5−(5−クロロ−2−(7−(3−クロロフェニル)ヘプチル)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−5−オキソペンタン酸:1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ 7.88 (s、1H)、7.24 - 7.13 (m、5H)、7.04 (d、J = 7.4 Hz、1H)、3.70 (s、3H)、3.16 (t、J= 7.9 Hz、2H)、2.99 (t、J = 6.8 Hz、2H)、2.76 - 2.69 (m、1H)、2.64 - 2.51 (m、3H)、2.36 (dd、J= 15.1、7.2 Hz、1H)、1.67 - 1.57 (m、4H)、1.49 - 1.29 (m、6H)、1.15 (d、J = 6.7 Hz、3H). 13C NMR (CDCl3): δ 195.5、176.2、151.2、144.8、135.2、134.0、129.5、128.5、128.4、128.1、126.6、125.8、122.4、120.4、113.0、110.7、49.0、40.9、35.6、31.1、29.7 (2C)、29.2、29.1、29.0、26.6、26.4、20.6.
アンタゴニスト活性の評価:ヒト顆粒球におけるカルシウム動員
ヒトの顆粒球(≧95%好中球)は、全血から、デキストラン500を用いて赤血球を除去し、続いてFicoll−Paqueで遠心分離して単核細胞を除去し、残りの赤血球を低張溶解して調製する。遠心分離後、顆粒球をCa++/Mg++フリーのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に懸濁する。顆粒球(10細胞/mL)をインドール−1のアセトキシメチルエステル(1μM)とともに30分間インキュベートし、続いてPBSで2回洗浄し、同じ培地に再懸濁して最終細胞濃度を3.22×10細胞/mLとする。データ取得開始の5分前に、Ca++及びMg++を添加して、最終濃度をそれぞれ1.8mM及び1mMとする。温度制御キュベットホルダーとマグネチックスターラーを備えた蛍光分光計を用いて、37℃でカルシウム測定を行う。励起波長及び発光波長はそれぞれ331nm及び410nmである。ベースラインの安定化後、賦形剤又は種々の濃度の潜在的な5−オキソ−ETEアンタゴニストのいずれかの添加前に、蛍光を1分間測定する。2分後、5−オキソ−ETE(10nM)を添加し、1分後にジギトニン(最終濃度0.1%)を添加する。更に0.5分後にデータ取得を終了する。Fmaxは、ジギトニンの添加後、蛍光測定から決定されるが、Fminは、文献に記載されるような自己蛍光の測定後に決定される。インドール−1/Ca++複合体について250nMの解離定数を用いて、[Ca++]iを計算する。アンタゴニストによる5−オキソ−ETE誘導カルシウム動員の阻害率(%)は、以下のように計算する。
阻害(%)=(1−(Caant/Ca++ veh))×100
(式中、Caantは、潜在的なアンタゴニストの添加後の5−オキソ−ETE(10nM)により誘導される細胞質カルシウムレベルの増加であり、Cavehは、賦形剤のみの添加後の5−オキソ−ETEにより誘導される反応である。)
以下の表は、特定の参考化合物の構造及び活性並びに本開示の例示的な化合物の活性を示す。
経口投与後の血中アンタゴニスト濃度の測定
アンタゴニストをエタノール(5〜75mg/mL)に溶解し、20mM NaHCO3pH8.0に添加した。得られた懸濁液(10%エタノールを含む7〜13mL)をカニクイザル(3〜4kg体重)に強制経口投与(1〜30mg/kg)した。異なる時間(0.5〜24時間、及びアンタゴニストの投与の直前)の後、血液試料(1〜2mL)を採取し、遠心分離して血漿を得、これを凍結し、実験が完了するとすぐに実験室に輸送した。実験室に到着すると、血漿試料を解凍し、内部標準(1.5μg)を2容量のMeOHとともに加え、混合物をボルテックスし、分析まで−80℃で保存した。内部標準は、異なる数のメチレン基を含む構造類似体であった。分析前に、血漿試料を室温に温め、MeOHを含む上記の血漿試料を遠心分離し、上清に水を加えて30%の最終濃度を得た。次いで、試料を予めMeOHで洗浄した後に水で洗浄し、C18 SepPakカートリッジ(ウォーターズ・アソシエイツ(Waters Associates))に適用した(Powell,W.S.,Prostaglandins,1980.20:p.947−957)。抽出物を、自動プレカラム抽出と組み合わせた逆相HPLCで分析した(Powell,W.S.,Anal.Biochem.,1987、164:p.117−131)。分離用の固定相は、Novapak C18カラム(4μm粒径;3.9×150mm)であった。アンタゴニストの量は、問題のアンタゴニストのピーク面積と対応する内部標準のピーク面積とを比較し、吸光係数の差を補正することにより、UV吸光度に基づいて決定した。
サルミクロソームによるOXEアンタゴニストの代謝
カニクイザル肝臓由来のミクロソーム(カタログ番号:MKMC−PL)を、ライフテクノロジーズ(Life Technologies)から入手した。アンタゴニスト(100μM)を、NADPH(2mM)の存在下、PBS中の肝ミクロソーム(0.5mgタンパク質/mL)とともに様々な時間インキュベートした。様々な時間の後、アリコート(0.1mL)を取り出し、氷冷メタノール0.36mLを入れた管に入れた。0.74mLの水を1μgの適切な内部標準と共に加えた後、試料を逆相HPLCによる分析まで−80℃で保存した。
キラルHPLC
Luxセルロース−1カラム(5μm粒径;4.6×250mm;フェノメネクス(Phenomenex))を用い、ヘキサン、0.1%酢酸、及び0.5〜2.5%MeOHを含む移動相による定組成溶出を用いて、OXE受容体アンタゴニストのS−及びR−エナンチオマーを分離した。
考察
化合物V230は以前に記載されており、開示されたIC50は26±4nMであった。化合物V230のS−及びR−エナンチオマーを調製する合成方法もまた報告されており、S及びRエナンチオマーのそれぞれの活性は、約6±1nM及び2730±960nMであることが判明している。
驚くべきことに、本明細書に記載の対応するラセミ化合物15は、IC50が0.18nMであり、(S)エナンチオマーは0.1nMのIC50を示すことが判明した。本明細書に記載の特定の化合物は、(ラセミ)m−クロロフェニル化合物20(約33pM)、(ラセミ)m−フルオロフェニル化合物21(約72pM)、(ラセミ)m−メトキシフェニル化合物22(約86pM)、及び(S)エナンチオマー化合物50(約8pM)等のピコモル(pM)範囲の効力(即ち、10−12Mの濃度)を示した。
潜在的薬物として化合物を開発するためには、許容可能なPKプロファイルを有することが望ましい。例えば、アシル鎖の3位にメチル基を有する化合物(例えば、上記の化合物V230を参照)については、主要な代謝経路がヘキシル側鎖のω酸化に関連することが見出された。ω酸化に対する感受性を減少させるために、キシル側鎖のω−1位(化合物VI97)及びω−2位(化合物V225)にメチル基を加えた(上記表を参照)。イソヘプチル化合物V197は、20nMのIC50を有し、ラセミ化合物V230のIC50と類似しているが、化合物V225は、幾分弱い効力を示した。
化合物V197及びV230のPKプロファイルを調べるために、これらの化合物を強制経口投与により30mg/kgの用量でカニクイザルに投与した。適切な内部標準を用いて0.5、1、2、4、8、18、及び24時間後に逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で固相抽出した後、血漿レベルを測定した。
2つの化合物は血液中に急速に現れ、30分までに高レベルに達した(図1A及び1B)。しかしながら、極性代謝産物は、図1C及びIDに示す4時間の時点を含めて調べた全ての時点で検出され、それらの濃度は、より後の時点で親化合物の濃度を超えた(図1A及び1B)。
化合物V230の潜在的代謝産物を化学合成し、血漿から単離したものと比較した。化合物V230の主要な血漿代謝産物は、少量の対応するω−1オキソ化合物(上記の表を参照)とともに、ω−1ヒドロキシ生成物であることが判明した。好中球における5−オキソ−ETE誘導カルシウム動員の阻止において、代謝産物の濃度が親化合物の濃度を超えただけでなく、これら代謝物のどちらも化合物V230よりも効力が約100倍弱いことが認められた(図2参照)。
従って、化合物V230及びVI97は、経口投与後に血液中で高いピークレベルに急速に達したが、かなり低いアンタゴニスト効力を有する極性代謝物に変換され、1時間後に血漿レベルがかなり急速に低下し、これらのin vivoでの有効性を制限した。
このように、化合物(即ち、V230)の効力は、その比較的速い代謝速度によりある程度相殺され得る。また、得られた化合物(VI97)のPKプロファイルが化合物V230のPKプロファイルよりも劣っているため、ヘキシル側鎖のω−l位にメチル基を付加することにより代謝を減少させる試みは成功しなかった。
出願人は、驚くべきことに、適切なスペーサーによりインドール構造から分離されたフェニル基によるインドールのC−2(例えば、化合物V230のヘキシル基)での鎖置換は、効力の増加、代謝への感受性の低減、及び/又はより望ましいPKプロファイルの少なくとも1つをもたらすことを見出した。
スペーサーは一定の長さを必要とすることが観察された。フェニル基とインドール(参考化合物12)との間の3−炭素スペーサーの挿入は、V230と比較して効力を約8倍低下させた。しかしながら、スペーサーの長さを4個以上の炭素(例えば、化合物13〜15)又は不飽和/飽和炭素又は非炭素原子の組み合わせの当量数に増加させることにより、許容可能な効力がもたらされた。
化合物46をNADPHの存在下でサル肝ミクロソームとともに4時間までインキュベートした(図3参照)。1つの主要な代謝産物が微量産物と共に観察された(図3B)。対照的に、化合物V230については代謝の程度がはるかに大きかった(図3A)。時間経過は、4時間までに代謝されていない46:代謝された46の比は、約2:1であることが明らかになった(図3D)。一方、化合物V230の対応する比は0.5:1であり(図3C)、4倍の差で46が好ましかった。
化合物46を30mg/kgの用量で強制経口投与によりサルに投与した。血漿レベルをHPLCで測定し、高レベルの化合物46が、少量の単一の主要代謝物(46−M、下記のTable 3を参照)とともに8時間後に血漿中で観察されたことが認められた(図4B)。V230の代謝の程度(図4A)は、この時点ではるかに大きかった。24時間にわたる化合物46及びV230の薬物動態を図4Cで比較する。2つの化合物は、0.5〜1時間後に同様のピークレベルに達したが、化合物V230について観察された急速な低下とは対照的に、46のレベルははるかにゆっくり低下し、後の時点で少なくとも10倍高かった。化合物46の主要な代謝産物である化合物46Mのレベルは、よりゆっくりと上昇し、8〜12時間までに最大レベルに達し、次いで24時間までに緩やかに低下した。
更に、化合物46Mを、以下の条件下で46を与えたサルの血漿から精製した:
固定相:Novapak C18(4μm;150×3.9mm;ウォーターズ(Waters))
移動相:70〜100%MeOH(0.02%HOAc)/15分
F=1mL/分;T=30C、内部標準は化合物13である。(図4G参照)
驚くべきことに、化合物46Mは、5−オキソ−ETE誘導カルシウム動員の阻害において、1nM足らずのIC50を有することが判明した(図4D)。化合物46Mは、それ自体、5−オキソ−ETE誘導カルシウム動員を阻害するか、又は化合物46の投与後、特により長い時間点でのOXE受容体シグナリングの阻害にも実質的に寄与している可能性がある。化合物46Mは、UVスペクトル(図4E)及び以下の条件の下での質量スペクトル(図4F)により同定された:
設備:LTQ Orbitrap Velos;マイナスイオンモードでのエレクトロスプレーイオン化
MS2(M−Hイオンの衝突誘起解離(m/z 468.19)
ラセミ化合物15を30mg/kgの用量で投与し(図5A)、同一用量の化合物46(即ち、S−15)と比較した。ラセミ化合物15のピークレベルは化合物46のピークレベルに類似していたが、ラセミ化合物のレベルはS−エナンチオマーよりもはるかにゆっくりと低下し、S及びRエナンチオマーのクリアランス速度に差があることを示唆した。化合物15のピーク中の物質を、逆相HPLC後に回収し、R及びSエナンチオマーをキラルHPLCにより分離した。図5Bに示すように、化合物15のR−エナンチオマーのピークレベルは、S−エナンチオマーのピークレベルよりも高く、はるかにゆっくりと低下した。化合物15の主要代謝産物に対応するピークの物質(即ち、15−M)も逆相HPLC後に回収し、キラルHPLCにかけた。化合物15−MのR−エナンチオマーもまた、S−エナンチオマーよりもはるかに長く持続した(図5C)。従って、R−エナンチオマーは、循環におけるそれらの持続性のため、臨床的に有用であることも証明できる可能性がある。
O−メトキシフェニル(49)及びp−フルオロフェニル(54)アンタゴニストの合成S−エナンチオマーのPKプロファイルを、5mg/kgの用量での強制経口投与により調べた(図6)。化合物の血漿レベルは、24時間にわたって46の血漿レベルに類似していた。
また、上記の2つの化合物のそれぞれについて、単一の主要代謝産物が観察された(図7のパネルA及びB)。親化合物の経口投与後、化合物49M及び54Mを以下の条件下でHPLCにより血漿から精製した:
固定相:Kinetex CI8(2.6mm;4.6×100mm;フェノメネクス(Phenomenex))
移動相:38〜65%MeCN(0.02%HOAc)/35分
F=1mL/分;T=30C;内部標準は化合物14である。
化合物49M及び54Mはどちらもアンタゴニストである(49M;図7C)及び(54M;図7D)。
化合物50を5mg/kg(図8A)又は2×5mg/kg(0時間及び8時間;図8B)のいずれかの用量でカニクイザルに投与した。血液試料(2mL)を直ちに遠心分離して血漿を得た。化合物50の血漿濃度をHPLCで測定した。化合物50を、以下の条件下でHPLCにより血漿から精製した単一の極性代謝産物(化合物50M)(以下のTable 3を参照)に変換する:
固定相:Kinetex CI8(2.6mm;4.6×100mm;フェノメネクス(Phenomenex))
移動相:38〜65%MeCN(0.02%HOAc)/35分
F=1mL/分;T=30C;内部標準は化合物13である。(図9A参照)
化合物50Mを、以下の条件の下で質量分析により更に同定した(図9B参照):
設備:LTQ Orbitrap Velos;マイナスイオンモードでのエレクトロスプレーイオン化
MS2(M−H2Oイオンの衝突誘起解離(m/z 484))
化合物50Mは強力なOXE拮抗作用を示した(図9C参照)。
上述のように、化合物46M、49M、50M、及び54Mは、5−オキソ−ETE誘導カルシウム動員阻害剤である。従って、5−(2−(アルファ−OH−アルキルフェニル)−インドール−3−イル)−5−オキソペンタン酸化合物のアルファ−OH側鎖は、5−(2−アルファ−OH−アルキル)−インドール−3−イル)−5−オキソペンタン酸化合物よりも有益である可能性がある。例えば、以下のTable 3に示すように、参考化合物V230Mは、化合物46M、49M、50M、及び54Mと比較して有意に減少したIC50を示す。
化合物50M(及びエナンチオマー)の合成
本明細書に記載のアルファ−OH化合物の典型的な合成として、化合物50M(及びエナンチオマー)は、スキーム1に記載のようにグリニャール試薬をインドリルアルデヒド(4)に添加する下記のスキームに従って調製する。得られたヒドロキシル残基は、シリル保護基を用いて保護される。次いで、得られた化合物は、スキーム1及び5において上記したようにアシル化反応を受ける。標準的な脱保護を行った後、所望の化合物が得られる。
スキーム11
5−オキソ−ETE誘発皮膚好酸球浸潤の阻害
アカゲザル(n=6)に、5−オキソ−ETE(5μg)又は賦形剤を皮内注射した。化合物50(5又は10mg/kg)又は賦形剤を、5−オキソ−ETEの注射の1時間前及び7時間後の両方において経口胃管栄養法により投与した。
皮膚生検を5−オキソ−ETEの投与の24時間後に行い、パラフィン包埋組織からの切片を好酸球主要塩基性タンパク質について染色し、続いて好酸球を計数した。5mg/kg(p<0.005)及び10mg/kg(p<0.02)の両方の用量で、5−オキソ−ETE誘発好酸球浸潤が化合物50により有意に阻害された(図10参照)。
本開示は特定の実施形態を提供するが、更に改良を加えることが可能であること、本出願が、一般に、以下に続く本発明の原理、及び当技術分野において公知又は慣習的な実施の範囲内である本開示から生じる、本発明に関係し以下に列挙する本質的特徴に適用され得る逸脱を含む本実施形態のあらゆる改変、使用、又は適応をもカバーするものであり、添付の請求の範囲に従うものであることが理解される。本明細書中に引用される全ての参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。

Claims (17)

  1. 下記式
    (式中、Rは、H、直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;
    は、低級直鎖又は分枝鎖アルキル、又は低級シクロアルキルであり;
    Lは、4〜7員のアルキレン鎖、4〜7員のアルケニレン鎖、CH(OH)−アルキレン鎖(4〜6員を含むアルキレン)、又はアルキレン−O−アルキレン鎖(合わせて合計で4〜6員を含む2つのアルキレン鎖)であり;
    Rbは、H又はFであり;
    mは、0〜2の整数であり;
    Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;
    nは、0〜2の整数であり;
    Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルである)
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  2. 下記式
    (式中、R、Ra、L、X、m、及びnは、請求項1で定義されたとおりである)を有する、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  3. 下記式
    (式中、R、Ra、L、X、m、及びnは、請求項1で定義されたとおりである)を有する、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  4. は、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、又は−(CH−CH=CH−CH−であり;mは、0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;Rb(存在する場合)は、Hである、請求項1に記載の化合物。
  5. は、低級直鎖又は分枝鎖アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. は、低級直鎖又は分枝鎖アルキルである、請求項1、2、又は3に記載の化合物。
  7. は、
    である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、又は−(CH−である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. は、X1〜X14のいずれか1つである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 下記式
    (式中、Ra、X、及びmは、請求項1で定義されたとおりである)を有する、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  11. 下記表1−1〜表1−10に定義されたとおりの、化合物。









  12. は、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり;mは、0又は1の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、1であり、Raは、F、Cl、又はメトキシであり;Rbは、Hである、請求項1に記載の化合物。
  13. は、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Rは、メチル、エチル、n−プロピル、又はイソプロピルであり;Lは、−CH(OH)−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(OH)−(CH−、−CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH−、−(CH−O−(CH)−、−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−(CH−、又は−(CH−CH=CH−CH−であり;mは、0〜2の整数であり、Xは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;nは、0〜2の整数であり、Raは、F、Cl、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、又はヒドロキシルであり;Rbは、Hである、請求項1に記載の化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び1つ又は複数の薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  15. 治療有効量の請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、及び治療有効量の1つ又は複数の治療薬を含む、組み合わせ物。
  16. 喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、乾癬、及び座瘡から選択される疾患又は状態を治療又は予防するための製剤の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の使用。
  17. 5−オキソ−ETE受容体を拮抗するための製剤の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の使用。
JP2017551031A 2015-03-31 2016-03-29 5−オキソ−ete受容体アンタゴニストとしてのインドール類似体及びその使用方法 Active JP6824898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562140732P 2015-03-31 2015-03-31
US62/140,732 2015-03-31
PCT/CA2016/050363 WO2016154749A1 (en) 2015-03-31 2016-03-29 Indole analogs as 5-oxo-ete receptor antagonists and method of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510177A JP2018510177A (ja) 2018-04-12
JP6824898B2 true JP6824898B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=57003771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551031A Active JP6824898B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-29 5−オキソ−ete受容体アンタゴニストとしてのインドール類似体及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10501414B2 (ja)
EP (1) EP3277665B1 (ja)
JP (1) JP6824898B2 (ja)
KR (1) KR20170137077A (ja)
CN (1) CN107635961B (ja)
AU (1) AU2016240069B2 (ja)
BR (1) BR112017020615B1 (ja)
CA (1) CA2980221C (ja)
HK (1) HK1250163A1 (ja)
WO (1) WO2016154749A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111650380A (zh) * 2020-06-02 2020-09-11 中国药科大学 5-oxo-ETE及其氧桥二十烷类受体在急性心肌梗塞中的应用
TW202340187A (zh) * 2021-12-20 2023-10-16 加拿大商費爾哈芬製藥公司 Oxer1拮抗劑及其用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101014568A (zh) * 2004-07-01 2007-08-08 加利福尼亚大学董事会 抑制pdz-结构域相互作用的小分子
WO2006046683A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Astellas Pharma Inc. Thiazolylbenzofuran derivatives as leukotriene and prostaglandin d2 receptor antagonists
MX2007010112A (es) * 2005-02-25 2007-10-12 Ono Pharmaceutical Co Compuesto indol y uso del mismo.
US7496182B2 (en) 2005-04-15 2009-02-24 Verizon Business Global Llc Handling emergency service calls originating from internet telephony
US20100130585A1 (en) 2005-08-26 2010-05-27 Jagadananda Ghosh Methods and compositions for investigation and treatment of cancer using a g-protein coupled eicosanoid receptor
US8809382B2 (en) 2009-05-04 2014-08-19 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University 5-oxo-ETE receptor antagonist compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP3277665B1 (en) 2020-03-04
CA2980221A1 (en) 2016-10-06
US20180086702A1 (en) 2018-03-29
US10501414B2 (en) 2019-12-10
EP3277665A4 (en) 2018-12-05
KR20170137077A (ko) 2017-12-12
EP3277665A1 (en) 2018-02-07
CN107635961A (zh) 2018-01-26
BR112017020615A2 (pt) 2018-06-26
JP2018510177A (ja) 2018-04-12
AU2016240069A1 (en) 2017-10-26
AU2016240069B2 (en) 2020-05-21
BR112017020615B1 (pt) 2024-02-20
HK1250163A1 (zh) 2018-11-30
WO2016154749A1 (en) 2016-10-06
CN107635961B (zh) 2021-07-20
CA2980221C (en) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152434B2 (ja) 新規なアリールエテニレン及びヘテロアリールエテニレン誘導体及びその製法
KR101156277B1 (ko) 효능 있는 항-당뇨성 화합물의 염 및 다형체
US20090192158A1 (en) Methods for Treating or Preventing Neoplasias
JPH09508924A (ja) 置換3−アリールイデン−7−アザオキシインドール化合物及びその製造方法
KR100511626B1 (ko) 퀴놀리논유도체의제조방법
US20160108035A1 (en) Cycloalkyl acid derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical application thereof
WO2015032328A1 (zh) 茚满衍生物及其制备方法和在医药上的应用
JP6824898B2 (ja) 5−オキソ−ete受容体アンタゴニストとしてのインドール類似体及びその使用方法
KR900006743B1 (ko) 천식치료제인 치환된 테트랄린, 크로만 및 관련화합물
JPH05502022A (ja) Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体
US10259790B2 (en) Polymorphic forms of pitavastatin sodium
JPWO2003002539A1 (ja) ジベンゾシクロヘプテン化合物
US8318768B2 (en) Bronchodilating alpha, beta-unsaturated isoquinoline amides
JPH06157463A (ja) 置換されたキノル−2−イル−メトキシ−フエニル酢酸誘導体
CN108440278B (zh) 一种二羧基查尔酮类化合物及其在制备抗炎药物中的应用
JP2008512384A (ja) Pparアゴニスト活性を有するフィブラート化合物
US11680054B2 (en) Bronchodilating hetero-linked amides
TWI466887B (zh) 經取代的黃嘌呤衍生物
JPH01135762A (ja) ロイコトリエン拮抗剤
JP2015514759A (ja) 高純度のピロロキノリニル−ピロール−2,5−ジオンおよびピロロキノリニル−ピロリジン−2,5−ジオン、ならびにそれらの調製方法
JPH0832688B2 (ja) フェノキシ酢酸誘導体及びこれを含有する医薬製剤
TW200845993A (en) Novel trifluoromethylphenyltetrahydrocinnoline derivatives
MXPA97006679A (en) Derivative of novelty quinuclidine which have heterocondensed ring tricicl
JPH0424328B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250