JP6824559B2 - 接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜 - Google Patents

接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6824559B2
JP6824559B2 JP2019528486A JP2019528486A JP6824559B2 JP 6824559 B2 JP6824559 B2 JP 6824559B2 JP 2019528486 A JP2019528486 A JP 2019528486A JP 2019528486 A JP2019528486 A JP 2019528486A JP 6824559 B2 JP6824559 B2 JP 6824559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
binder
cellulose acetate
acetate
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536242A (ja
Inventor
ソ・ミ・チョン
トン・ウク・ソン
テ・スン・チャン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/001907 external-priority patent/WO2018147714A1/ko
Publication of JP2019536242A publication Critical patent/JP2019536242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824559B2 publication Critical patent/JP6824559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/454Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising a non-fibrous layer and a fibrous layer superimposed on one another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜用コーティング組成物に係り、より詳しくは多数の気孔を有する多孔性基材分離膜の少なくとも一面をコーティングするための接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜用コーティング組成物に関する。
近年、スマートフォン、ノートブック型PC、タブレットPC、携帯用ゲーム機のような携帯用機器の軽量化及び高機能化が進むにつれて、駆動電源として使われる二次電池に対する需要が増加している。過去にはニッケル−カドミウム、ニッケル−水素、ニッケル−亜鉛電池などが使われていたが、現在は作動電圧が高くて単位重量当たりエネルギー密度が高いリチウム二次電池が最も多く使われている。
リチウム二次電池は、使用環境によって発熱現象による爆発が発生するおそれがある。リチウム二次電池の安全性問題を解決するために、分離膜、特に分離膜の多孔性コーティング層と電極間の結合力を高める技術に対する関心が高い。分離膜と電極間の強い結合によって電池の安全性を高めることができる。サイクル時に発生する電極副反応による分離膜と電極間の界面抵抗の増加を抑制させ、通気度を改善させたバインダー、及びこれを使う分離膜に対する技術開発が必要である。
特許文献1は接着層を含む分離膜及びこれを用いた二次電池に関するもので、二次電池に適用可能な分離膜を含み、実際に電池が使われる環境である充放電後にも電池の形態安全性及び接着力を維持することができる二次電池を提供する。
特許文献1は、多孔性基材、及び前記基材の片面又は両面に形成された接着層を含み、前記接着層は、ビニリデンフルオリド誘導単位を含み、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位含量が5重量%以下であるポリビニリデンフルオリド(PVDF)系1バインダーと、ビニリデンフルオリド誘導単位及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位を含み、前記ヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位含量が10〜30重量%であるポリビニリデンフルオリド(PVDF)系2バインダーとを含み、前記ポリビニリデンフルオリド(PVDF)系1バインダーと前記ポリビニリデンフルオリド(PVDF)系2バインダーの重量比は0.5:9.5〜2:8である分離膜及びこれを含む二次電池に関するものである。
特許文献2はバインダー層を有する分離膜、前記分離膜を含む電気化学素子、及び前記分離膜の製造方法に関するもので、二次電池の安全性問題を解決するために、分離膜、特に分離膜の多孔性コーティング層と電極間の結合力を高めたものである。分離膜と電極間の強い結合によって電池の安全性を高め、サイクル時に発生する電極副反応による分離膜と電極間の界面抵抗の増加を抑制させ、通気度を改善させたバインダーを提供する。
特許文献2は、多孔性基材、多孔性コーティング層及びバインダー層を備え、前記多孔性コーティング層及びバインダー層内に存在するバインダーはヘキサフルオロプロピレン(HFP)の含量差が3重量%以上である2種以上のポリビニリデンフルオリド(PVDF)単独重合体(homopolymer)又はポリビニリデンフルオリド−コ−ヘキサフルオロプロピレン(P(VDF−HFP))系共重合体を含む分離膜を提供する。バインダー溶液の形成段階、スラリーの形成段階及び多孔性コーティング層の形成段階を含み、前記バインダー溶液中のバインダーはHFPの含量差が3重量%以上である2種以上のPVDF単独重合体又はP(VDF−HFP)系共重合体を含む分離膜の製造方法も提供する。
特許文献3は接着力が強化した分離膜を含む電池セルに関するもので、有無機多孔性コーティング層が多孔性高分子基材に薄厚でコーティングされても優れた電極との接着性を発揮し、分離膜の熱収縮率を改善することができる分離膜を提供する。
特許文献3は陽極、陰極、及び前記陽極と陰極の間に介在される分離膜を含む電極組立体が電池ケースに内蔵されている電池セルに関するもので、前記分離膜は、多孔性高分子基材及び前記多孔性高分子基材の少なくとも一面に形成されている有無機多孔性コーティング層を含み、前記有無機多孔性コーティング層は、金属酸化物と金属水酸化物の混合物を含む無機物粒子と、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)含量の高いPVDF−HFP高分子バインダー(‘PHFP high’)及びHFP含量の低いPVDF−HFP高分子バインダー(‘PHFP low’)の混合物とを含み、前記分離膜と陽極又は陰極の接着力は15gf/25mm以上であることを特徴とする電池セルに関するものである。
特許文献4は向上した接着力を有する電極及びこれを含むリチウム二次電池に関するもので、電極集電体と電極合剤層間の決着力を高め、電極合剤層に含有されるバインダー含量を減少させることができる方法を提供する。
特許文献4は電極活物質を含む電極合剤が電極集電体上にコーティングされている電極に関するもので、前記電極合剤は、互いに異なる比重を有する2種以上のバインダーの混合物を含んでいることを特徴とする。
しかし、現在二次電池用分離膜に対する薄膜化の要求が倦まず弛まずつながり、最近には分離膜のバインダー層(断面基準)を3μm以下に薄膜化しようとする試みがずっと行われている。通常にリチウム二次電池の分離膜のバインダー層は、溶媒、バインダー、分散剤、無機物粒子を含むスラリーを加湿の下でコーティングして、バインダーが表面側に多く分布するように相分離を誘導する方法を用いる。このような方法は加湿条件に非常に敏感であり、湿度条件によって相分離形態に多様な変化が起こることができ、場合によっては接着層が表面を充分に塗布することができない問題が発生することがある。
また、十分に相分離される前に乾燥する場合、表面に接着層が形成されることができなくて十分な接着力を具現することができない。相分離を誘導するか相分離速度が非常に速いバインダーを適用する場合には、多孔性基材とコーティング層間の接着力、無機物粒子間の決着力が低下するおそれがある。
特に、コーティング層の厚さが4μm以上から3μmに薄膜化する場合には、バインダーが充分に相分離する前に乾燥して十分な電極接着力を得ることができないという問題が発生する。従来の技術を用いて断面基準に4μm以上のコーティング時(図1(a))接着層が分離されて表面側に位置するが、3μm以下の薄膜コーティング時(図1(b))接着層が分離されなくて電極との十分な接着力が具現されない(図1参照)。従来の技術においても本発明と同様にPVDFとHPFの組成比が異なる2種以上のバインダーを使った場合があったが、いずれも加湿条件及び3μm薄膜コーティングに対しては十分な相分離による所望の電極接着力を提供することができなかった。
韓国特許公開第10−2016−0117962号公報 韓国特許公開第10−2014−0050877号公報 韓国特許公開第10−2016−0108116号公報 韓国特許公開第10−2013−0117350号公報
以上のように、本発明は分離膜の多孔性コーティング層と電極間の結合力を上昇させた分離膜用コーティング組成物を提供することを目的とする。具体的に、本発明は分離膜と電極間の強い結合によって電池の安全性を高め、サイクル時に発生する電極副反応による分離膜と電極間の界面抵抗の増加を抑制させ、通気度を改善させるバインダーを含む分離膜用コーティング組成物を提供しようとする。特に、分離膜のコーティング層(断面基準)を4μmから3μmに薄膜化する場合にはバインダーが充分に相分離する前に乾燥して十分な電極接着力を得ることができないという問題を解決し、製造方法においても低湿度条件でも十分に相分離することができるコーティング組成物を提供しようとする。
前記のような問題点を解決するための本発明は、多数の気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面をコーティングするための溶媒、無機物粒子、分散剤及びバインダーを含むコーティング組成物であって、前記バインダーはバインダーB及びバインダーAを含み、前記バインダーB及びバインダーAは共にビニリデンフルオリド(VDF)誘導単位及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位を含み、前記HFP誘導単位がバインダーBの8〜50重量%を占め、バインダーAではバインダーBで占める比率の80%以下でありながらバインダーAの5重量%以上であり、バインダーBの総数平均分子量は20万〜200万であり、バインダーAの総数平均分子量はバインダーBの70%以下であり、全体コーティング組成物でバインダーA:バインダーBの重量比は0.1〜10:1である、コーティング組成物を提供する。
前記バインダーB及び前記バインダーAは、ビニリデンフルオリド(VDF)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)からなることができる。
バインダーB及びバインダーA以外に、ポリ(ビニリデンフルオリド−コ−クロロトリフルオロエチレン、ポリ(ビニリデンフルオリド−コ−トリフルオロエチレン)などを含むビニリデンフルオリド由来共重合体、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinyl acetate)、ポリエチレン−コ−ビニルアセテート(polyethyleneco−vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethyl pullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethyl polyvinyl alcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体(acrylonitrile−styrene−butadiene copolymer)及びポリイミド(polyimide)をそれぞれ単独で又は2種以上を混合した物質を追加のバインダーとして含むことができる。
前記多孔性基材は、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、環状オレフィンコポリマー(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylene naphthalene)からなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物から形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布である。
前記分散剤がアクリル系共重合体からなる群から選択された1種又は2種以上の混合物であり、前記無機物粒子が、誘電率5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群から選択される。
無機物粒子が大きさの異なる2種以上からなることができる。例えば、D50が200nm〜1μmである無機物粒子AとD50が無機物粒子Aの70%以下である無機物Bからなることができる。
前記バインダーの含量が無機物粒子100重量部を基準に3〜50重量部であり、前記分散剤の含量が無機物粒子100重量部を基準に0.5〜5重量部である。
本発明は前記コーティング組成物でコートされた分離膜を提供する。ここで、前記コーティングの厚さは断面基準に3μm以下である。
本発明は、陽極、陰極、及び前記陽極と前記陰極の間に介在された前記分離膜を含む電気化学素子、好ましくはリチウム二次電池を提供する。
本発明の前記コーティング組成物を使って多数の気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面をコーティングして分離膜を製造する方法であって、加湿条件35〜45%でコーティングの厚さを3μm以下にコーティングする方法を提供する。
従来技術を用いてコーティングするとき、4μm以上のコーティング(a)及び3μm以下の薄膜コーティング(b)の際に発生する現象を電子顕微鏡で観察した写真である。 本発明の実施例を電子顕微鏡で観察した写真である。 本発明の比較例1を電子顕微鏡で観察した写真である。 本発明の比較例2を電子顕微鏡で観察した写真である。
以下、本発明について詳細に説明する。この説明に先立ち、本明細書及び特許請求範囲に使った用語又は単語は通常的又は辞書的な意味に限定して解釈してはいけなく、発明者は自分の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に従って本発明の技術的思想に合う意味と概念に解釈しなければならない。よって、本明細書に記載した実施例に提示した構成は本発明の最も好適な一実施例に過ぎないだけで、本発明の技術的思想を全部代弁するものではないので、本出願時点にこれらを取り替えることができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
本発明は多数の気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面をコーティングするための溶媒、無機物粒子、分散剤、及びバインダーを含むコーティング組成物を提供する。
1)多孔性基材
多孔性基材は、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、環状オレフィンコポリマー(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylene naphthalene)からなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物から形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布であってもよいが、これに限られない。
前記多孔性基材の厚さは特に制限されないが、約5〜約50μmであってもよく、多孔性基材に存在する気孔の大きさ及び気孔もやはり特に制限されないが、それぞれ約0.01〜約50μm及び約10〜約95%であってもよい。
2)溶媒
溶媒としては、使用しようとするバインダーと溶解度指数が類似しており、沸点が低いことが好ましい。これは、均一な混合が可能であり、その後に溶媒を容易に除去することができるからである。特に、溶媒は100℃未満の沸点を有する極性溶媒が好ましい。しかし、非極性溶媒の場合は好ましくない。これは、分散力低下のおそれがあるからである。
溶媒の非制限的な例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、メチレンクロリド(methylene chloride)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N−メチル−2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrrolidone、NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)、水などからなる群から選択された1種又は2種以上の混合物であってもよい。
溶媒は、固形分と溶媒の総量100重量部、すなわち無機物、バインダー及び分散剤の固形分混合物と溶媒(例えば、極性溶媒)の総量100重量部を基準に約50〜約90重量部を含む。溶媒が固形分と溶媒の総量100重量部を基準に50重量部未満の場合、粘度増加によってコーティング性が悪化し、バインダー層の形成に大きな困難が発生し、薄膜化に難しさが存在し、反対に90重量部を超えると、生産性の低下及び製造コストの増加をもたらすことができる。
3)無機物粒子
無機物粒子は電気化学的に安定する限り特に制限されない。すなわち、本発明で使用することができる無機物粒子は、適用される電気化学素子の作動電圧範囲(例えば、Li/Li+基準に0〜約5V)で酸化及び/又は還元反応が起こらないものであれば特に制限されない。特に、イオン伝達能力がある無機物粒子を使う場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。
また、無機物粒子として誘電率の高い無機物粒子を使う場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。
前述した理由で、前記無機物粒子は、誘電率が約5以上、例えば約10以上の高誘電率無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子又はこれらの混合物を含むことができる。誘電率が約5以上の無機物粒子の非制限的な例としては、BaTiO、Pb(Zr、Ti)O(PZT)、Pb1−xLaZr1−yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O−PbTiO(PMN−PT)、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、TiO、SiC、Al(OH)又はこれらの混合物などがある。
前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子はリチウム元素を含むが、リチウムを保存せずにリチウムイオンを移動させる機能を有する無機物粒子を指称するものであり、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は粒子構造の内部に存在する一種の欠陷によってリチウムイオンを伝達及び移動させることができるから、電池内のリチウムイオン伝導度が向上し、これによって電池性能の向上を図ることができる。前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の非制限的な例としては、リチウムホスフェート(LiPO)、リチウムチタンホスフェート(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、14LiO−9Al−38TiO−39Pなどの(LiAlTiP)系ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、Li3.25Ge0.250.75などのリチウムゲルマニウムチオホスフェート(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、LiNなどのリチウムニトリド(Li、0<x<4、0<y<2)、LiPO−LiS−SiSなどのSiS系ガラス(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)、LiI−LiS−PなどのP系ガラス(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)又はこれらの混合物などがある。
無機物粒子の大きさは制限がないが、均一な厚さのコーティング層の形成及び適切な孔隙率のために、できるだけ約0.01〜約10μm、又は約0.05〜約1.0μmであってもよい。前記無機物粒子の大きさが前記範囲を満たす場合、分散性が改善して分離膜の物性を調節しやすく、多孔性コーティング層の厚さが増加して機械的物性が低下するか、あまりにも大きな気孔の大きさによって電池の充放電時に内部短絡が発生する問題を防止することができる。また、無機物粒子は大きさの異なる2種以上から構成されることができる。例えば、D50が200nm〜1μmの無機物粒子AとD50が無機物粒子Aの70%以下の無機物Bから構成されることができる。
4)分散剤
分散剤はアクリル系共重合体からなる群から選択された1種又は2種以上の混合物であってもよい。この分散剤は無機物の分散性を改善させる優れた分散剤としての機能を発揮する。また、前記分散剤は前記分散剤としての優れた機能とともに接着力を有するバインダーとしての機能を有する。
この分散剤は極性基を含む。このような極性基を有することによって無機物の表面と互いに作用して無機物の分散力を増加させることができる。また、前記分散剤はその物性制御が容易であり、分散性と接着力の均衡的改善が可能であり、これを含む分離膜及び前記分離膜を使う電気化学素子の安全性に寄与することができる。
アクリル系共重合体は、OH基、COOH基、CN基、アミン基及びアミド基からなる群から選択される1種又は2種以上の作用基を含む共重合体であってもよい。
このアクリル系共重合体は、1種以上の第1作用基及び1種以上の第2作用基を含む共重合体であってもよい。ここで、前記第1作用基はOH基及びCOOH基からなる群から選択され、前記第2作用基はアミン基及びアミド基からなる群から選択されることができる。ここで、OH基又はCOOH基を有する重合体を単独で使う場合、接着力は増加するが分散力が低下してコーティングが均一にできない問題点を有する。一方、アミン基及び/又はアミド基を有する重合体を単独で使う場合、分散力は増加するが多孔性分離膜基材との接着力は低くなるというおそれを依然として持っている。したがって、第1作用基としてOH基及びCOOH基からなる群から選択された1種以上の作用基と、第2作用基としてアミン基及びアミド基からなる群から選択された1種以上の作用基を一緒に含む共重合体を使うことにより、接着力と分散力が調和して改善された均一なコーティングが可能であってコーティング層脱離の防止及び電気化学的安全性を提供することができる。
前記アクリル系共重合体は第1作用基を有する単量体から由来する繰り返し単位及び第2作用基を有する単量体から由来する繰り返し単位を有することができる。
前記第1作用基を有する単量体の非制限的な例としては、(メタ)アクリル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ酢酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル酸、4−(メタ)アクリロイルオキシブチル酸、アクリル酸二量体、イタコン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレート及び2−ヒドロキシプロピレングリコール(メタ)アクリレートからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記第2作用基を有する単量体としては、測鎖にアミン基又はアミド基の1種以上を含むものがあり、その非制限的な例としては、2−(((ブトキシアミノ)カルボニル)オキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、3−(ジエチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、メチル2−アセトアミド(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリルアミドグリコール酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、(3−(メタ)アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド、N−(メタ)アクリロイルアミド−エトキシエタノール、3−(メタ)アクリロイルアミノ−1−プロパノール、N−(ブトキシメチル)(メタ)アクリロアミド、N−tert−ブチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−(イソブトキシメチル)アクリルアミド、N−(イソプロピル)(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミド、N−(トリス(ヒドロキシメチル)メチル)(メタ)アクリルアミド、N−N’−(1,3−フェニレン)ジマレイミド、N−N’−(1,4−フェニレン)ジマレイミド、N−N’−(1,2−ジヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミド、N−N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド及びN−ビニルピロリドンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
このようなアクリル系共重合体の例としては、エチルアクリレート−アクリル酸−N,N−ジメチル共重合体、エチルアクリレート−アクリル酸−2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート共重合体、エチルアクリレート−アクリル酸−N,N−ジエチルアクリルアミド共重合体及びエチルアクリレート−アクリル酸−2−(ジエチルアミノ)エチルアクリレート共重合体からなる群から選択される1種以上を含むが、これに限られない。
前記分散剤の含量は、無機物粒子100重量部を基準に0.5〜5重量部であってもよい。
5)バインダー
バインダーはバインダーB及びバインダーAを含み、前記バインダーB及びバインダーAはいずれもビニリデンフルオリド(VDF)誘導単位及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位を含み、前記HFP誘導単位がバインダーBの8〜50重量%、好ましくは8〜40重量%、より好ましくは8〜30重量%、さらにより好ましくは8〜20重量%、最も好ましくは10〜15重量%を占め、バインダーAではバインダーBで占める比率の80%以下でありながらバインダーAの5重量%以上であり、バインダーBの総数平均分子量は20万〜200万、好ましくは30万〜150万、より好ましくは40万〜120万、最も好ましくは50万〜100万であり、バインダーAの総数平均分子量はバインダーBの70%以下であり、全体コーティング組成物でバインダーA:バインダーBの重量比は0.1〜10:1、好ましくは0.3〜8:1、より好ましくは0.5〜6:1、さらにより好ましくは0.7〜4:1、最も好ましくは0.8〜2:1であるコーティング組成物である。バインダーAの含量が前記範囲より低い場合には相分離する前に乾燥して十分な電極接着力を得ることができなく、バインダーAの含量が高い場合には電極に対する電気抵抗が高いか薄いコーティング厚さである3μmで接着力が急激に落ちる問題がある。
バインダーB及びバインダーA以外に、ポリ(ビニルフルオリド−コ−クロロトリフルオロエチレン、ポリ(ビニルフルオリド−コ−トリフルオロエチレン)などを含むビニリデンフルオリド由来共重合体、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinyl acetate)、ポリエチレン−コ−ビニルアセテート(polyethylene−co−vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethyl pullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethyl polyvinyl alcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体(acrylonitrile−styrene−butadiene copolymer)及びポリイミド(polyimide)をそれぞれ単独で又は2種以上を混合した物質を追加のバインダーとして含むことができる。
前記バインダーの含量は無機物粒子100重量部を基準に3〜50重量部であってもよい。
6)コーティング方法
本発明によるコーティング組成物のコーティング方法は、バインダー溶液の形成段階、コーティングスラリー形成段階及び多孔性コーティング層の形成段階からなる。
多孔性コーティング層の形成段階は、コーティングスラリー形成段階で形成されたスラリーを多孔性基材の少なくとも一面に塗布して多孔性コーティング層を形成する。
多孔性基材は先に本願で分離膜について記載したように使用することができる。
無機物粒子が分散されたスラリーを多孔性基材上にコートする方法は当該分野に知られた通常的なコーティング方法を使うことができ、例えばディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、ロール(roll)コーティング、コンマ(comma)コーティング又はこれらの混合方式などの多様な方式を用いることができる。また、多孔性コーティング層は多孔性基材の両面に又は片面にのみ選択的に形成することができる。
コーティング過程は一定範囲の湿度で実施することが好ましい。スラリーのコーティング後、乾燥過程を経ながらコーティング層(スラリー)に溶解している本発明によるバインダーA及びバインダーBは当該分野に公知となっている蒸気−誘導相分離(vapor−induced phase separation)現象によって相異なる相転移特性を有することになる。一般に、非溶媒(non−solvent)(例えば、水分又は水蒸気(vapor))による相転移速度はHFP含量が高いほど、同じ非溶媒の下で低い相分離速度を有することになり、相分離に必要な非溶媒の量も相対的に多く必要になる。これにより、HFP含量が低いバインダーAは相対的に少量の非溶媒によって相転移し、速度も速いから、最終に生成される多孔性コーティング層の表面にバインダーBより多く分布して接着層の構造を形成し、相対的にHFP含量が高いバインダーBは相分離に必要な非溶媒の量が多くなければならなく、相対的に速度も遅いから、多孔性コーティング層の内部にバインダーAより多く存在する。よって、本発明の一実施様態によれば、構造的に安定した多孔性コーティング層及び前記多孔性コーティング層上に電極との接着力が優れたバインダー層が形成される。バインダーAで占めるHFPの重量比がバインダーBの80%以下の場合、前述したように目的とするバインダーの分布傾向を有することができる。
しかし、3μm以下と薄膜と低加湿の場合には、単にHFPの含量差のみでは所望の目的を達成することができない。本発明によるバインダーにおいて、HFP含量が低いバインダーAは数平均分子量もバインダーBより低いから、3μm以下の薄膜コーティングの短い乾燥時間にも早く相転移し、速度ももっと速く進行することができる。バインダーAの数平均分子量がバインダーBの70%以下の場合、3μm以下と薄膜と低加湿の場合にも所望の物性を得ることができる。
乾燥は当該分野に公知となっている方法を使うことができ、使用された溶媒の蒸気圧を考慮した温度範囲でオーブン又は加熱式チャンバーを使ってバッチ式又は連続式で乾燥することが可能である。前記乾燥は前記スラリー内に存在する溶媒をほとんど除去することであり、これは生産性などを考慮してできるだけ早いことが好ましく、例えば1分以下、好ましくは30秒以下の時間の間に実施することができる。
このように、前述した製造方法によって製造された本発明の分離膜は電気化学素子の分離膜として使われることができる。
すなわち、陽極と陰極の間に介在させた分離膜として本発明の一実施例による分離膜が有用に使われることができる。
7)電気化学素子
電気化学素子は電気化学反応する全ての素子を含み、具体的な例として全種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池又はスーパーキャパシタ素子のようなキャパシタ(capacitor)などがある。特に、前記二次電池のうち、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池又はリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が好ましい。
電気化学素子は当該技術分野に知られた通常的な方法によって製造することができ、その一例を挙げれば、陽極と陰極の間に前述した分離膜を介在させて組み立てた後、電解液を注入することによって製造することができる。
本発明の一実施例による分離膜とともに適用される電極では、特に制限されなく、当該分野に知られた通常の方法によって電極活物質が電極集電体に決着された形態に製造することができる。前記電極活物質のうり、陽極活物質の非制限的な例としては、従来の電気化学素子の陽極に使用可能な通常的な陽極活物質が使用可能であり、特にリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物又はこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を使うことが好ましい。陰極活物質の非制限的な例としては、従来の電気化学素子の陰極に使用可能な通常的な陰極活物質が使用可能であり、特にリチウム金属又はリチウム合金、炭素、石油コーク(petroleum coke)、活性炭素(activated carbon)、グラファイト(graphite)又はその他の炭素類などのリチウム吸着物質などが好ましい。陽極集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケル又はこれらの組合せによって製造されるホイルなどがあり、陰極集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケル又は銅合金又はこれらの組合せから製造されるホイルなどがある。
本発明の一実施例に使用可能な電解液はA+B−のような構造の塩であり、AはLi、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオン又はこれらの組合せからなるイオンを含み、BはPF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオン又はこれらの組合せからなるイオンを含む塩がプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマブチロラクトン(γ−butyrolactone)又はこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解又は解離したものがあるが、これに限定されるものではない。
前記電解液の注入は最終製品の製造工程及び要求物性によって、電池製造工程中の適切な段階で行うことができる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例及び実験例に基づいてもっと詳細に説明するが、本発明がこれら実施例及び実験例に制限されるものではない。本発明の実施例は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲が以下で詳述する実施例に限定されるものと解釈されてはいけない。本発明の実施例は当該分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供するものである。
1)バインダーの製造
下記のように本発明の実施例のバインダーと比較例1及び2のバインダー溶液を製造した。
<実施例のバインダー>
バインダーA:PVDF−HFP、分子量40万、HFP含量8%
バインダーB:PVDF−HFP、分子量90万、HFP含量14%
バインダーA及びバインダーBの混合重量比は1:1
<比較例1のバインダー>
実施例のバインダーAのみ使用
<比較例2のバインダー>
実施例のバインダーBのみ使用
2)コーティング層の製造
<コーティング結果の比較>
バインダーA、バインダーBを1:1重量比で混合してアセトンに添加し、50℃で約4時間溶解させることでバインダー溶液を製造した。無機物として500nmのAl粉末と250nmのAl粉末を9:1重量比で混合して高分子バインダー:総無機物粒子=1:4の重量比になるように前記バインダー溶液に添加した。シアノエチルポリビニルアルコールをPVDF−HFPバインダーの総量の10重量%になるように添加した後、総12時間の間にボールミル法を用いて無機物粒子を破砕及び分散することでスラリーを製造した。ここで、溶媒と固形分の比率は4:1になるようにした。
バインダーを除き、同様な方法を用いて比較例1及び比較例2のスラリーを製造した。
実施例、比較例1、比較例2のバインダーを適用したそれぞれのスラリーを使い、湿度45%の条件で断面基準に3、4、5μmコーティングを実施し、湿度35%の条件で断面基準に3μmコーティングを実施した。これに関連した実施例、比較例1、比較例2のコーティングの表面を電子燎微鏡で測定してそれぞれ図2、図3及び図4に示した。図2でのみ3μm、湿度35%でも良好なコーティングを示し、比較例2では全ての条件で満足なコーティング結果を示すことができなかった。
実施例、比較例1及び比較例2のコーティング組成物を使って電極を製造した後、それぞれの電極に対するER(抵抗、オーム)、電極−分離膜接着力(gf/15mm)、剥離強度(gf/15mm)を測定した。実施例1でのみ低加湿、3μmの薄膜コーティングでも類似した物性を示し、比較例1及び2では接着力の急激な低下を現す問題点を示した。比較例2は接着力が全般的にあまりにも低いだけでなく薄膜コーティングではもっと減少する問題点を示した。
以上のように本発明によってのみ低加湿、薄膜コーティングの条件でも優れた物性を現すことを確認することができた。
本発明は分離膜の多孔性コーティング層と電極間の結合力を上昇させ、分離膜と電極の強い一体化によって安全性が強化し、サイクル時に発生する電極副反応による分離膜と電極間の界面抵抗の増加を抑制させ、通気度を改善させるバインダーを含むコーティング組成物を提供することができる。特に、4μmから3μmに薄膜化する場合にはバインダーが充分に相分離する前に乾燥して十分な電極接着力を得ることができないという問題を解決し、製造方法においても低湿度の条件でも十分に相分離することができるコーティング組成物を提供した。

Claims (13)

  1. 多数の気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面をコーティングするための溶媒、無機物粒子、分散剤及びバインダーを含むコーティング組成物であって、
    前記バインダーはバインダーB及びバインダーAを含み、
    前記バインダーB及びバインダーAは共にビニリデンフルオリド(VDF)誘導単位及びヘキサフルオロプロピレン(HFP)誘導単位を含み、
    前記HFP誘導単位がバインダーBの8〜50重量%を占め、バインダーAではバインダーBで占める比率の80%以下でありながらバインダーAの5重量%以上であり、
    バインダーBの数平均分子量は20万〜200万であり、バインダーAの数平均分子量はバインダーBの70%以下であり、
    全体コーティング組成物でバインダーA:バインダーBの重量比は0.1〜10:1である、コーティング組成物。
  2. 前記バインダーB及び前記バインダーAは、ビニリデンフルオリド(VDF)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)からなる共重合体である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. バインダーB及びバインダーA以外に、PVDF−CTFE、PVDF−TFEなどを含むビニリデンフルオリド由来共重合体、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinyl acetate)、ポリエチレン−コ−ビニルアセテート(polyethyleneco−vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethyl pullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethyl polyvinyl alcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose)、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体(acrylonitrile−styrene−butadiene copolymer)及びポリイミド(polyimide)をそれぞれ単独で又は2種以上を混合した物質を追加のバインダーとして含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
  4. 前記多孔性基材は、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、環状オレフィンコポリマー(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylene naphthalene)からなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物から形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  5. 前記分散剤がアクリル系共重合体からなる群から選択された1種又は2種以上の混合物である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  6. 前記無機物粒子が、誘電率5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
  7. 無機物粒子が大きさの異なる2種以上からなる、請求項1に記載のコーティング組成物。
  8. 前記バインダーの含量が無機物粒子100重量部を基準に3〜50重量部である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  9. 前記分散剤の含量が無機物粒子100重量部を基準に0.5〜5重量部である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のコーティング組成物でコートされた、分離膜。
  11. 前記コーティングの厚さは、断面基準に3μm以下である、請求項10に記載の分離膜。
  12. 陽極、陰極、及び前記陽極と前記陰極の間に介在された請求項10の分離膜を含む、電気化学素子。
  13. 前記電気化学素子がリチウム二次電池である、請求項12に記載の電気化学素子。
JP2019528486A 2017-02-13 2018-02-13 接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜 Active JP6824559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0019606 2017-02-13
KR20170019606 2017-02-13
KR10-2018-0018027 2018-02-13
PCT/KR2018/001907 WO2018147714A1 (ko) 2017-02-13 2018-02-13 접착층을 구비한 리튬 이차전지용 분리막
KR1020180018027A KR102311624B1 (ko) 2017-02-13 2018-02-13 접착층을 구비한 리튬 이차전지용 분리막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536242A JP2019536242A (ja) 2019-12-12
JP6824559B2 true JP6824559B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63452973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528486A Active JP6824559B2 (ja) 2017-02-13 2018-02-13 接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11721873B2 (ja)
EP (1) EP3518318B1 (ja)
JP (1) JP6824559B2 (ja)
KR (1) KR102311624B1 (ja)
CN (1) CN110249447B (ja)
PL (1) PL3518318T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102005870B1 (ko) * 2016-01-15 2019-07-31 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7055464B2 (ja) * 2018-01-08 2022-04-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子
KR102311810B1 (ko) 2018-09-21 2021-10-08 주식회사 엘지에너지솔루션 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN113454820A (zh) * 2018-11-12 2021-09-28 飞势生态解决方案有限公司 将两个板粘合在一起以用于燃料电池的方法,尤其是将燃料电池中的双极板胶合的方法
WO2020130723A1 (ko) 2018-12-21 2020-06-25 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102407048B1 (ko) * 2019-07-04 2022-06-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2021125916A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 분리막, 상기 분리막을 포함하는 전기화학소자 및 상기 전기화학소자를 제조하는 방법
CN114583163A (zh) * 2020-11-28 2022-06-03 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池用分散剂及其制备方法、正极浆料、正极片和锂离子电池

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
JP5286844B2 (ja) 2007-03-23 2013-09-11 住友化学株式会社 セパレータ
CN103718336B (zh) * 2011-08-25 2017-05-17 株式会社Lg化学 包含微囊的隔膜以及含有该隔膜的电化学器件
JP5282180B1 (ja) * 2011-10-21 2013-09-04 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
CN103890998B (zh) 2011-10-21 2016-04-27 帝人株式会社 非水系二次电池用隔膜及非水系二次电池
CN103947008B (zh) 2011-11-15 2017-12-01 丰田自动车株式会社 非水电解液型二次电池
JP5837437B2 (ja) 2012-02-07 2015-12-24 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
KR101514314B1 (ko) 2012-04-18 2015-04-22 주식회사 엘지화학 향상된 접착력을 가지는 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US9385358B2 (en) * 2012-07-25 2016-07-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery, and rechargeable lithium battery including the same
KR102218700B1 (ko) * 2012-07-25 2021-02-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20140017742A (ko) 2012-07-31 2014-02-12 삼성디스플레이 주식회사 도광판, 그 제조 방법 및 도광판을 포함하는 백라이트 유닛
KR101662638B1 (ko) * 2012-10-22 2016-10-05 주식회사 엘지화학 바인더층을 갖는 분리막, 상기 분리막을 포함하는 전기화학소자, 및 상기 분리막의 제조방법
JP6110698B2 (ja) 2013-03-19 2017-04-05 積水化学工業株式会社 積層フィルム並びにこれを用いてなる電池用セパレータ及び電池
KR101326229B1 (ko) 2013-10-07 2013-11-11 고려대학교 산학협력단 글라임을 이용한 금속 나노입자의 제조방법
US10002719B2 (en) 2014-04-21 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Separator having binder layer, and electrochemical device comprising the separator and method of preparing the separator
KR101841805B1 (ko) 2014-09-17 2018-03-23 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성되어 있는 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
WO2016098684A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 帝人株式会社 非水電解質電池用セパレータ、非水電解質電池、および、非水電解質電池の製造方法
KR101551757B1 (ko) 2014-12-30 2015-09-10 삼성에스디아이 주식회사 다공성 내열층 조성물, 다공성 내열층을 포함하는 분리막, 상기 분리막을 이용한 전기 화학 전지, 및 상기 분리막의 제조 방법
KR101618681B1 (ko) 2014-12-30 2016-05-11 삼성에스디아이 주식회사 다공성 내열층 조성물, 다공성 내열층을 포함하는 분리막, 상기 분리막을 이용한 전기 화학 전지, 및 상기 분리막의 제조 방법
KR101709697B1 (ko) 2014-12-30 2017-02-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20160108116A (ko) 2015-03-05 2016-09-19 주식회사 엘지화학 접착력이 강화된 분리막을 포함하는 전지셀
KR20160117952A (ko) 2015-04-01 2016-10-11 박경로 골프 티 승강 장치
KR20160117962A (ko) * 2015-04-01 2016-10-11 삼성에스디아이 주식회사 접착층을 포함하는 분리막 및 이를 이용한 이차 전지
WO2016175605A1 (ko) * 2015-04-30 2016-11-03 주식회사 엘지화학 전해액 함침성이 향상된 전기화학소자용 세퍼레이터 및 상기 세퍼레이터를 포함하는 전기화학소자
KR101674987B1 (ko) 2015-08-06 2016-11-10 삼성에스디아이 주식회사 다공성 내열층 조성물, 다공성 내열층을 포함하는 분리막, 상기 분리막을 이용한 전기 화학 전지, 및 상기 분리막의 제조 방법
KR102005870B1 (ko) * 2016-01-15 2019-07-31 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102162403B1 (ko) * 2016-05-17 2020-10-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019536242A (ja) 2019-12-12
US11721873B2 (en) 2023-08-08
KR20180093831A (ko) 2018-08-22
EP3518318A4 (en) 2019-12-11
PL3518318T3 (pl) 2024-04-15
KR102311624B1 (ko) 2021-10-13
CN110249447B (zh) 2022-07-08
EP3518318B1 (en) 2023-12-27
CN110249447A (zh) 2019-09-17
EP3518318A1 (en) 2019-07-31
US20190245183A1 (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824559B2 (ja) 接着層を備えたリチウム二次電池用分離膜
US10002719B2 (en) Separator having binder layer, and electrochemical device comprising the separator and method of preparing the separator
KR102181313B1 (ko) 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 그의 제조방법
TWI422090B (zh) 具形態梯度之有機-無機複合隔膜,其製造方法及含有該隔膜之電化學裝置
JP6764468B2 (ja) 接着層を含む電気化学素子用の複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
JP5834322B2 (ja) セパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP6306159B2 (ja) リチウム二次電池用セパレーターの製造方法、その方法により製造されたセパレーター、及びこれを含むリチウム二次電池
TWI467832B (zh) 具多孔塗佈層之隔離板,其製造方法,及具此隔離板之電化學裝置
TWI620368B (zh) 分隔件及其製造方法以及包含其之電化學裝置
CA2589104C (en) Surface-treated microporous membrane and electrochemical device prepared thereby
KR101173202B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101029672B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
EP2840628B1 (en) Method for manufacturing separator, separator formed thereby, and electrochemical device comprising said separator
TWI469425B (zh) 隔離膜,其製備方法,以及包含其之電化學裝置
CN207021328U (zh) 用于二次电池的不对称隔膜
KR101662638B1 (ko) 바인더층을 갖는 분리막, 상기 분리막을 포함하는 전기화학소자, 및 상기 분리막의 제조방법
KR20120035858A (ko) 사이클 특성이 개선된 전기화학소자
KR20160130715A (ko) 전극 접착층을 포함하는 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자용 전극 조립체
KR20130093977A (ko) 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터, 및 이를 포함하는 전기화학 소자
CN114128028A (zh) 用于电化学装置的复合隔板和包括该复合隔板的电化学装置
KR101841805B1 (ko) 다공성 코팅층이 형성되어 있는 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR20120035359A (ko) 사이클 특성이 개선된 전기화학소자
KR102373314B1 (ko) 리튬이차전지용 세퍼레이터 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250