JP7055464B2 - 二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子 - Google Patents

二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7055464B2
JP7055464B2 JP2020502134A JP2020502134A JP7055464B2 JP 7055464 B2 JP7055464 B2 JP 7055464B2 JP 2020502134 A JP2020502134 A JP 2020502134A JP 2020502134 A JP2020502134 A JP 2020502134A JP 7055464 B2 JP7055464 B2 JP 7055464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
inorganic particles
separation membrane
dispersant
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020502134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528638A (ja
Inventor
ダ・キョン・ハン
ソン・ヒョン・イ
ドン・ウク・スン
ジェ・アン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020528638A publication Critical patent/JP2020528638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055464B2 publication Critical patent/JP7055464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本出願は2018年1月8日付の韓国特許出願第2018-0002493号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明は二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子に関するもので、より詳しくは無機物を分散するための分散樹脂を多量に使う場合に発生する分離膜コーティング後の抵抗上昇を排除するために分散樹脂使用量及び分散剤使用量を減らすことができる二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子に関するものである。
充放電可能な二次電池は、化石燃料を使う既存のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug-In HEV)などを含めて高出力及び大容量が要求されるデバイスの動力源として注目されている。
二次電池は、その形状によって、円筒型電池セル、角型電池セル、パウチ型電池セルなどに区分することができる。一方、電池ケースには、陽極/分離膜/陰極の積層構造を有する充放電可能な発電素子として電極組立体が内蔵される。二次電池は、活物質が塗布された長シート状の陽極と陰極との間に分離膜を介在して巻き付けたゼリーロール型構造と、所定の大きさの多数の陽極と陰極を分離膜を介在した状態で順次積層したスタック型構造とに分類される。
このようなリチウム二次電池の安全性確保及び改善のためには、リチウム二次電池に含まれる多くの構成の中で分離膜の物理的、電気化学的安全性が特に重要である。一般的に使われているリチウム二次電池用分離膜は、ポリエチレン又はポリプロピレン素材からなるポリオレフィン系微細多孔性薄膜型フィルムを使っている。このようなポリオレフィン系分離膜の場合、分離膜を形成する主要素材自体の熱的安全性が高くないため、電池の異常挙動によって発生する温度上昇による微細多孔性膜の損傷又は変形が容易に発生し得る。そして、微細多孔性膜の損傷や変形によって電極間の短絡が発生することがあり、電池の過熱、発火、爆発の危険性が存在する。電池の発火や爆発の事例は最近になって多数報告されている。このような事例は電池の容量増加につれて必須に伴わなければならない安全性の確保が充分でなかったからである。
このような電池の安全性改善のための方法の一つとして、ポリオレフィン系フィルム上に無機物を含むコーティング層を形成して分離膜の熱的安全性向上によって電池の安全性を改善する方法を用いることもある。
しかし、このような分離膜を形成するために投入される無機物の分散性を高めるために投入される分散樹脂の含量増加による分離膜コーティング後の抵抗上昇を抑制し、高価な分散剤の少量での使用が可能な技術の開発が要求されている実情である。
先行技術として、韓国特許公開第2009-0118089号公報では、ポリビニルアルコールと疎水性単量体を、水を反応媒質として開始剤を使って水溶液中で重合反応してポリマーコロイド乳液を製造し、前記ポリマーコロイド乳液をキャストコーティング工程でプラスチックベースバンドにコーティングし、乾燥後に剥離することにより製造されることを特徴とするリチウムイオン電池用微細多孔性ポリマー分離膜を開示している。しかし、重量平均分子量に制限がある分散樹脂及び分散剤の含量限定を有する分離膜スラリーの構成は開示されていない。
韓国特許公開第2017-0024574号公報では、多孔性高分子基材;及び前記多孔性高分子基材の少なくとも一側表面上に形成された多孔性コーティング層;を含む複合分離膜であって、前記複合分離膜はその最外側面の両面又は少なくとも一面に形成された電極接着層を含み、前記多孔性コーティング層は無機物粒子及びバインダー樹脂を含み、前記無機物粒子は前記バインダー樹脂で表面が全部又は一部被覆されて無機物粒子間の点結着及び/又は面結着によって粒子が集積して層状に形成され、前記多孔性コーティング層は前記無機物粒子間の間隙容量(interstitial volume)に起因した多孔性構造を有するものであり、前記電極接着層は粘着特性を有する粒子状高分子重合体を含み、前記粒子状高分子重合体はガラス転移温度が-110℃~0℃である、電気化学素子用複合分離膜を開示しているが、少量を投入しながらも分散性の向上に特徴を有する分散樹脂及び分散剤の構成は開示されていない。
韓国特許公開第2017-0053010号公報では、多孔性高分子基材;及び前記多孔性高分子基材の少なくとも一側表面上に形成された多孔性コーティング層;を含む複合分離膜であって、前記複合分離膜はその最外側面の両面又は少なくとも一面に形成された電極接着層を含み、前記多孔性コーティング層は無機物粒子及びバインダー樹脂を含み、前記無機物粒子は前記バインダー樹脂で表面が全部又は一部被覆されて無機物粒子間の点結着及び/又は面結着によって粒子が集積して層状に形成され、前記多孔性コーティング層は前記無機物粒子間の間隙容量(interstitial volume)に起因した多孔性構造を有するものであり、前記電極接着層は粘着特性を有する粒子状高分子重合体を含み、前記粒子状高分子重合体はガラス転移温度が-110℃~0℃である、電気化学素子用複合分離膜を開示しているが、少量を投入しながらも分散性の向上に特徴を有する分散樹脂及び分散剤の構成は開示されていない。
韓国特許登録第1750325号公報では、気孔を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面に、液状炭化水素及びこれを担持するエチレン系重合体シェルを含む熱膨張性マイクロカプセル;及びバインダー高分子の混合物を含み、前記エチレン系重合体シェルがその軟化温度より高い温度で体積膨張することを特徴とする多孔性分離膜が開示されているが、重量平均分子量に制限がある分散樹脂及び分散剤の含量限定を有する分離膜スラリーの構成は開示されていない。
したがって、分散樹脂を過量で使わなくても分散性を向上することができながら、無機物スラリーを多孔性分離膜にコーティングした後の抵抗特性を排除することができる分散樹脂及び分散剤に技術的特徴を有する二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子の技術に対する必要性が高い実情である。
韓国特許公開第2009-0118089号公報 韓国特許公開第2017-0024574号公報 韓国特許公開第2017-0053010号公報 韓国特許登録第1750325号公報
本発明は前記のような従来技術の問題点と過去から要請されて来た技術的課題を解決するために、少量を投入しても分離膜の分散性を向上させることができる二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子を提供することを目的とする。
また、無機物スラリーを分離膜にコーティングした後に発生する抵抗上昇を排除することができる二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子を提供することを目的とする。
また、高価な分散剤を少量使っても同等以上の分散効果を得ることができる二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子を提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明による二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子は、多数の気孔を有する多孔性高分子分離膜基材と、前記分離膜基材の少なくとも一側表面上に配置される無機物及びバインダーを含む無機物層と、を含む二次電池用分離膜であって、前記無機物層において、重量平均分子量が50万以上又は粘度が550cps以上の分散樹脂と、分散剤とを含む二次電池用分離膜からなることができる。
また、前記分散樹脂はシアノ基を含む高分子レジンからなることができる。
また、前記分散剤は脂肪酸からなることができる。
また、前記高分子レジン及び前記脂肪酸の総含量は前記無機物に対して0.5~10重量%であってもよい。
また、前記脂肪酸の含量は前記高分子レジン含量の1~30重量%であってもよい。
また、前記無機物層を構成するための組成物は、無機物100重量部に対し、前記分散樹脂を10重量部未満、前記分散剤を3重量部未満含むことができる。
また、前記分散剤は8~22個の炭素原子を有する分枝型又は非分枝型の飽和又は不飽和脂肪酸であってもよい。
また、前記分離膜基材は、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、環状オレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylene naphthalene)からなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物で形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布であってもよい。
また、前記無機物粒子が、誘電率5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群から選択されることができる。
また、本発明は、陽極、陰極、及び前記陽極と前記陰極との間に介在された前記技術的特徴を有する分離膜を含む電気化学素子を提供する。
また、本発明は、無機物層において分散樹脂及び脂肪酸である分散剤を溶媒を用いて溶解させることによってバインダー溶液を形成する段階と、前記バインダー溶液に無機物粒子を添加して撹拌することにより、前記無機物粒子が分散されたスラリーを形成する段階と、前記スラリーを気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面に塗布する段階と、前記多孔性基材の少なくとも一面に塗布されたスラリーを乾燥する段階と、を含み、前記乾燥段階が進むにつれて、多孔性基材から厚さ方向に順次多孔性コーティング層及びバインダー層が形成され、前記分散樹脂は、重量平均分子量が50万以上又は粘度が550cps以上のシアノ基を含む高分子レジンで、前記無機物100重量部に対し、10重量部未満であり、前記分散剤は3重量部未満であり、前記多孔性コーティング層は前記多孔性基材の少なくとも一面の領域、又は前記多孔性基材の少なくとも一面と前記多孔性基材の気孔の領域に存在する、分離膜の製造方法を提供する。
これら電気化学素子の構造及びその製作方法は当該分野に公知となっているので、本明細書ではそれについての詳細な説明は省略する。
本発明の一実施例によって製造された多孔性基材、多孔性コーティング層及びバインダー層を含む分離膜の概念図である。 本発明の一実施例による分離膜の製造方法の工程を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による分離膜コーティング時の物性向上の結果を示す図である。 本発明の一実施例によるスラリー分散性向上の結果を示す図である。
以下、添付図面に基づいて本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる実施例を詳細に説明する。ただ、本発明の好適な実施例についての動作原理を詳細に説明するにあたり、関連した公知の機能又は構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
図1は本発明の一実施様態によって製造された多孔性基材、多孔性コーティング層及びバインダー層を含む分離膜の概略的断面図及び前記コーティング層を形成するためのスラリー液の概念図である。
本発明の一側面による分離膜は、多数の気孔を有する多孔性基材;前記多孔性基材の少なくとも一面及び前記多孔性基材の気孔の中で一つ以上の領域に形成されている、多数の無機物粒子及び前記無機物粒子の表面の一部又は全部に位置して前記無機物粒子間を連結及び固定させるバインダーを含む多孔性コーティング層;及び前記多孔性コーティング層上に形成されているバインダー層を備える。ここで、本発明によるバインダー層は多孔性であるので、分離膜のイオン伝導度を改善させ、特に電極との接着力に優れた特徴を有する。
また、バインダー層は、以後の電極組立体などの電池の組立時、多孔性コーティング層と電極の接着を容易にする電極接着層として機能する。
多孔性基材は通常電気化学素子に使われる多孔性基材であればいずれも使用が可能である。多孔性基材としては、非制限的に、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、環状オレフィン共重合体(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylene naphthalene)からなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物で形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布であってもよいが、これに限られない。
前記多孔性基材の厚さは特に制限されないが、約5~約50μmであってもよく、多孔性基材に存在する気孔の大きさ及び気孔度も特に制限されないが、それぞれ約0.01~約50μm及び約10~約95%であってもよい。
バインダーの役割をする前記分散樹脂はシアノ(Cyano)系であり、シアノ基を含む高分子から選択することができることは自明である。
ただ、本発明では、前記分散樹脂に適用されるシアノレジンとして高分子量シアノレジンを適用し、少量の分散樹脂の投入のみでも分散性を向上させ、接着性も向上させようとした。
前記シアノレジンの重量平均分子量(Mw)は50万以上であってもよい。
前記シアノレジンの粘度は550cps以上であってもよい。
前記粘度はブルックフィールド粘度計(LV model)を使い、スピンドル52、12rpmの条件でDMF溶液に前記シアノレジンを20wt%に溶解した後、測定した。
また、分散樹脂としては、前述した分散樹脂の他に無機物粒子間の結着性強化、多孔性コーティング層の耐久性向上などのために追加のバインダーがさらに混合されることができる。このような追加バインダーとしては、非制限的に、ポリアリレート(polyarylate)、ポリビニリデンフルオリド(polyvinylidene fluoride、PVdF)、ポリビニリデンフルオリド-ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride-hexafluoropropylene)、ポリビニリデンフルオリド-コ-トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride-co-trichloroethylene)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinyl acetate)、ポリエチレン-コ-ビニルアセテート(polyethylene-co-vinyl acetate)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethyl pullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethyl polyvinyl alcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl cellulose)、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン共重合体(acrylonitrile-styrene-butadiene copolymer)、ポリイミド(polyimide)などをそれぞれ単独で又は2種以上を混合して使うことができる。
選択的に、本発明の一実施様態によって、前記多孔性コーティング層は分散剤をさらに含むことができる。
また、前記分散剤は脂肪酸からなることができる。
また、前記高分子レジン及び前記脂肪酸の総含量は前記無機物に対して0.5~10重量%であってもよい。
好ましくは、前記高分子レジン及び前記脂肪酸の総含量は1~8重量%であってもよい。前記範囲を外れれば、分離膜コーティング後に抵抗特性が低下することがある。
また、前記脂肪酸の含量は前記高分子レジン含量の1~30重量%であってもよい。
好ましくは、前記脂肪酸の含量は1~20重量%、より好ましくは1~10重量%であってもよい。前記範囲を外れれば、コーティング後に熱安全性が低下することがある。
また、前記無機物層を構成するための組成物は、無機物100重量部に対し、前記分散樹脂は10重量部未満、前記分散剤は3重量部未満を含むことができる。
前記分散剤の含量比は下記の式によって1~30であってもよい。
含量比=(分散剤含量(g)/分散樹脂含量(g))*100
また、前記分散剤は8~22個の炭素原子を有する分枝型又は非分枝型の飽和又は不飽和脂肪酸であってもよい。
前記脂肪酸の混合物を使うこともできる。
同様に、前述した脂肪酸と2~6個の炭素原子を有するカルボン酸、例えば酢酸又はプロピオン酸の混合物を使うこともできる。
好ましくは、それぞれ10~18個の炭素原子を有する飽和又は不飽和脂肪酸、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、バレリアン酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、アルファリノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサエキサエン酸、リノール酸、ガンマリノール酸、ジホモガンマリノレン酸、アラキドン酸、パウリン酸、オレイン酸、エライジン酸、エイコセン酸、エルカ酸、及びネルボン酸のいずれか1種又は2種以上の脂肪酸であってもよい。
分散剤はアクリル系共重合体からなる群から選択された1種又は2種以上の混合物であってもよい。この分散剤は無機物の分散性を改善させる優れた分散剤としての機能を発揮する。また、前記分散剤は前記分散剤としての優れた機能とともに接着力を有するバインダーとしての機能を有する。
この分散剤は極性基を含む。このような極性基を有することにより、無機物の表面と相互作用して無機物の分散力を増加させることができる。また、前記分散剤は、その物性制御が容易であり、分散性と接着力の均衡的改善が可能となるので、これを含む分離膜及び前記分離膜を使う電気化学素子の安全性に寄与することができる。
無機物粒子は、電気化学的に安定であれば、特に制限されない。すなわち、本発明で使える無機物粒子は適用される電気化学素子の作動電圧範囲(例えば、Li/Liを基準に0~約5V)で酸化及び/又は還元反応が起こらないものであれば特に制限されない。特に、イオン伝達能力がある無機物粒子を使う場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。
また、無機物粒子として誘電率の高い無機物粒子を使う場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。
前述した理由で、前記無機物粒子は誘電率が約5以上、例えば約10以上の高誘電率無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子又はこれらの混合物を含むことができる。誘電率が約5以上の無機物粒子の非制限的例としては、BaTiO、Pb(Zr、Ti)O(PZT)、Pb1-xLaZr1-yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O3-PbTiO(PMN-PT)、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、TiO、SiC又はこれらの混合物などがある。
BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1-xLaZr1-yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O3-PbTiO(PMN-PT)、ハフニア(HfO)のような無機物粒子は誘電率が約100以上の高誘電率特性を示すだけでなく、一定の圧力を印加して引張又は圧縮される場合、電荷が発生して両側面の間に電位差が発生する圧電性(piezoelectricity)を有することにより、外部衝撃による両電極の内部短絡の発生を防止して電気化学素子の安全性向上を図ることができる。また、前述した高誘電率無機物粒子とリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子を混用する場合、これらの相乗効果は倍加することができる。
無機物粒子の大きさは制限がないが、均一な厚さのコーティング層形成及び適切な孔隙率のために、できるだけ約0.01~約10μm、又は約0.05~約1.0μmであってもよい。前記無機物粒子の大きさが前記範囲を満たす場合、分散性が改善して分離膜の物性を調節することが容易になり、多孔性コーティング層の厚さが増加することにより、機械的物性の低下又は余りにも大きな気孔の大きさによって電池の充放電時に内部短絡が発生する問題を防止することができる。
多孔性コーティング層内の無機物粒子と分散樹脂を含むバインダーの組成比は、例えば約50:50~約99:1、又は約60:40~約95:5であってもよい。無機物粒子とバインダーから構成される多孔性コーティング層の厚さは特に制限がないが、約0.01~約20μmの範囲であってもよい。また、気孔の大きさ及び気孔度も特に制限がないが、気孔の大きさは約0.01~約5μmの範囲であってもよく、気孔度は約5~約75%の範囲であってもよい。
多孔性コーティング層の成分として、前述した無機物粒子及び高分子の他に当該分野に通常使われるその他の添加剤をさらに含むことができることは自明である。
発明の他の側面によって、陽極、陰極、及び前記陽極と前記陰極との間に前述した分離膜が介在された電気化学素子、例えばリチウム二次電池が提供される。
図2は本発明の他の実施様態による分離膜の製造方法の概略的フローチャートである。図2を参照すると、本発明の他の側面によって、バインダー溶液の形成段階(S1)、スラリー形成段階(S2)及び多孔性コーティング層の形成段階(S3)を含む分離膜の製造方法が提供される。
溶媒としては、使おうとするバインダーと溶解パラメーターがほぼ同じであり、沸点が低いことが好ましい。これは、混合が均一になることができ、以後に溶媒を容易に除去することができるからである。特に、溶媒は100℃未満の沸点を有する極性溶媒が好ましい。しかし、非極性溶媒は好ましくない。これは、分散力低下のおそれがあるからである。
溶媒の非制限的例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、メチレンクロリド(methylene chloride)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N-メチル-2-ピロリドン(N-methyl-2-pyrrolidone、NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)、水などからなる群から選択された1種又は2種以上の混合物であってもよい。
溶媒は、固形分と溶媒の総量100重量部、すなわち無機物、2種のバインダー及び分散剤の固形分混合物と溶媒(例えば、極性溶媒)の総量100重量部を基準に、約50~約90重量部を含む。溶媒が、固形分と溶媒の総量100重量部を基準に、50重量部未満の場合、粘度増加によってコーティング性が悪くなり、バインダー層の形成に大きな困難が発生し、薄膜化に困難が存在し、反対に90重量部を超えれば、生産性低下及び製造コスト増加をもたらすことができる。
S2段階で、S1段階で形成されたバインダー溶液に無機物粒子を添加して撹拌することにより、前記無機物粒子が分散されたスラリーを形成する。
バインダー溶液に無機物粒子を添加した後、無機物粒子の破砕を実施することができる。ここで、破砕時間は約1~約20時間が適切であり、破砕された無機物粒子の粒度は約0.01~約3μmであってもよい。破砕方法としては通常の方法を使うことができ、特にボールミル(ballmill)法のようなミリング法を用いることができる。
無機物粒子が分散されたスラリーを多孔性基材上にコーティングする方法は当該分野に知られた通常のコーティング法を使うことができる。例えば、ディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、ロール(roll)コーティング、コンマ(comma)コーティング又はこれらの組合せ方式などの多様な方式を用いることができる。また、多孔性コーティング層は多孔性基材の両面に又は片面にのみ選択的に形成することができる。
乾燥は当該分野に公知となっている方法を使うことができ、使用された溶媒の蒸気圧を考慮した温度範囲でオーブン式又は加熱式チャンバーを使ってバッチ式又は連続式で行うことができる。前記乾燥は前記スラリー内に存在する溶媒をほとんど除去することであり、これは生産性などを考慮してできるだけ早いことが好ましく、例えば1分以下、好ましくは30秒以下の時間の間に実施することができる。
本発明を図面を参照する詳細な実施例に基づいて説明する。
(実施例1)
図3に示したように、比較例1として重量平均分子量30~40万のシアノ基を有する分散樹脂に分散剤5~10wt%を添加してスラリーを製造した後、分離膜にコーティングし、実施例1として重量平均分子量50~60万のシアノ基を有する分散樹脂に分散剤5~10wt%を添加してスラリーを製造した後、分離膜にコーティングした。
分離膜界面-コーティング層接着力の評価はガラス板に両面テープを接着した後、長さ60mm及び幅15mmの分離膜を接着テープと接着するように付着した後、UTM(Universal Testing Machine)装備を用いて接着テープと付着された分離膜を剥離速度300mm/min、180度に引っぱりながら測定した。
分離膜界面-コーティング層接着力を比較すると、比較例1の80(gf/15mm)に比べ、実施例1は110(gf/15mm)と測定されたことから向上した接着力を確認することができた。
また、熱収縮率(MD/TD)を150℃、1時間の条件で測定すると、比較例1の40%/35%から実施例1の15%/10%に向上した値を確認することができた。
また、重量平均分子量が50万以上又は粘度が550cps以上のシアノ樹脂を使用し、分散剤の比率範囲30%以上で使用するとき、分離膜界面-コーティング層接着力が20(gf/15mm)に減少し、熱収縮率も48%/45%に増加することを確認することができた。
(実施例2)
図4に示したように、比較例2の重量平均分子量50~60万のシアノ基を有する分散樹脂のみを使用してスラリーを製造した後、分離膜にコーティングし、実施例2として重量平均分子量50~60万のシアノ基を有する分散樹脂に分散剤5~10wt%を添加してスラリーを製造した後、分離膜にコーティングした。
分散樹脂と分散剤の最適の混合比を確認することができた。分散樹脂と分散剤を適切な条件の混合比にしてスラリーを製造するときに分散性が向上することを確認することができた。
粒度(D50)は、粒子の粒径分布曲線において、個数累積量の50%に相当する粒径を意味するものであり、粒子の平均粒径は粒度分布測定装置(Particle Size Analyzer)(製品名:MASTERSIZER 3000、製造社:Malvern)で測定した。
粒子沈降速度は、分散性分析装置(Dispersion Analyzer)(製品名:Lumisizer、製造社:LUM)を使って1000rpmの回転速度で遠心力を加えた状態で時間による沈降速度を測定した。
比較例2の粒度(D50)(μm)は10以上であり、実施例2の3に比べて分散性を判断することができる粒度値において差を確認することができ、沈降速度(μm/s)の場合、比較例2は100以上であり、実施例2の9に比べて分散性が非常に落ちることを確認することができた。
本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範囲内で多様な応用及び変形をなすことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明による二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子は、分散樹脂の含量を減らして、多孔性分離膜のコーティング後に発生する抵抗上昇を排除することができる効果がある。
また、特定の重量平均分子量の分散樹脂を混合することにより、物性及び分散性が向上する効果がある。
また、高価な分散剤の使用を排除して工程コストを低減することができる効果がある。
また、商用分散剤を使う場合、分離膜のコーティング後に発生し得る界面接着力及び高温熱収縮率の低下などの問題を解決することができる効果がある。

Claims (9)

  1. 多数の気孔を有する多孔性高分子分離膜基材と、
    前記分離膜基材の少なくとも一側表面上に配置される無機物粒子及びバインダーを含む無機物層と、
    を含む二次電池用分離膜であって、
    前記無機物層において、重量平均分子量が50万~60万の分散樹脂と、
    分散剤と、を含み、
    前記分散樹脂はシアノ基を含む高分子レジンであり、
    前記無機物層を構成するための組成物は、無機物粒子100重量部に対し、前記分散樹脂を10重量部未満、前記分散剤を3重量部未満含む、二次電池用分離膜。
  2. 前記分散剤は脂肪酸である、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  3. 前記高分子レジン及び前記脂肪酸の総含量は前記無機物粒子に対して0.5~10重量%である、請求項2に記載の二次電池用分離膜。
  4. 前記脂肪酸の含量は前記高分子レジン含量の1~30重量%である、請求項2または3に記載の二次電池用分離膜。
  5. 前記分散剤は8~22個の炭素原子を有する分枝型又は非分枝型の飽和又は不飽和脂肪酸である、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  6. 前記分離膜基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、環状オレフィン共重合体、ポリフェニレンスルフィド及びポリエチレンナフタレンからなる群から選択されたいずれか1種の高分子又は2種以上の混合物で形成された高分子膜又はこれらの多重膜、織布又は不織布である、請求項1~5のいずれか一項に記載の二次電池用分離膜。
  7. 前記無機物粒子が、誘電率5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の二次電池用分離膜。
  8. 正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在された請求項1~7のいずれか一項に記載の分離膜を含む、電気化学素子。
  9. 無機物層において分散樹脂及び脂肪酸である分散剤を溶媒を用いて溶解させることによってバインダー溶液を形成する段階と、
    前記バインダー溶液に無機物粒子を添加して撹拌することにより、前記無機物粒子が分散されたスラリーを形成する段階と、
    前記スラリーを気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面に塗布する段階と、
    前記多孔性基材の少なくとも一面に塗布されたスラリーを乾燥する段階と、を含み、
    前記乾燥段階が進むにつれて、多孔性基材から厚さ方向に順次多孔性コーティング層及びバインダー層が形成され、
    前記分散樹脂は、重量平均分子量が50万~60万のシアノ基を含む高分子レジンであり、前記無機物粒子100重量部に対し、10重量部未満であり、前記分散剤は3重量部未満であり、
    前記多孔性コーティング層は前記多孔性基材の少なくとも一面の領域、又は前記多孔性基材の少なくとも一面と前記多孔性基材の気孔の領域に存在する、分離膜の製造方法。
JP2020502134A 2018-01-08 2018-12-24 二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子 Active JP7055464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180002493 2018-01-08
KR10-2018-0002493 2018-01-08
PCT/KR2018/016557 WO2019135532A1 (ko) 2018-01-08 2018-12-24 이차전지용 분리막 및 이를 적용한 전기화학소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528638A JP2020528638A (ja) 2020-09-24
JP7055464B2 true JP7055464B2 (ja) 2022-04-18

Family

ID=67143745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502134A Active JP7055464B2 (ja) 2018-01-08 2018-12-24 二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11482758B2 (ja)
EP (1) EP3641014B1 (ja)
JP (1) JP7055464B2 (ja)
KR (1) KR102373238B1 (ja)
CN (1) CN110800126B (ja)
WO (1) WO2019135532A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023506824A (ja) 2020-01-31 2023-02-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 多層構造の無機物層を含む分離膜一体型電極の製造方法及びそれによる分離膜一体型電極
KR102573567B1 (ko) * 2021-05-27 2023-09-04 더블유스코프코리아 주식회사 분리막 코팅 조성물
WO2024101900A1 (ko) * 2022-11-08 2024-05-16 주식회사 엘지화학 이차전지용 분리막 및 이의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162313A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜、及び二次電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI315591B (en) * 2000-06-14 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Porous film and separator for battery using the same
CN100505383C (zh) 2007-12-21 2009-06-24 成都中科来方能源科技有限公司 锂离子电池用微孔聚合物隔膜及其制备方法
US8916283B2 (en) * 2011-04-05 2014-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
WO2013058371A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
MX361739B (es) 2011-10-28 2018-12-14 Lubrizol Advanced Mat Inc Composiciones aglutinantes de electrodo a base de poliuretano y electrodos de las mismas para celdas electroquímicas.
KR101330675B1 (ko) * 2011-11-29 2013-11-18 더블유스코프코리아 주식회사 이차전지용 코팅 분리막 및 그 제조방법
JP6208663B2 (ja) * 2012-04-20 2017-10-04 エルジー・ケム・リミテッド セパレータの製造方法、その方法で形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
KR101689752B1 (ko) 2012-08-24 2017-01-02 주식회사 엘지화학 분리막-접착층 및 전극-접착층을 갖는 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101662638B1 (ko) 2012-10-22 2016-10-05 주식회사 엘지화학 바인더층을 갖는 분리막, 상기 분리막을 포함하는 전기화학소자, 및 상기 분리막의 제조방법
KR101750325B1 (ko) 2012-11-30 2017-06-23 주식회사 엘지화학 안정성이 개선된 다공성 분리막 및 이를 포함한 전기화학소자
KR101700409B1 (ko) * 2013-06-19 2017-01-26 주식회사 엘지화학 바인더 수지 조성물, 그를 포함하는 다공성 분리막 및 그를 이용한 전기 화학 소자
JP5495457B1 (ja) 2013-08-30 2014-05-21 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 電池用セパレータ及びその電池用セパレータの製造方法
US10002719B2 (en) 2014-04-21 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Separator having binder layer, and electrochemical device comprising the separator and method of preparing the separator
CN107068949B (zh) 2014-08-29 2018-06-08 住友化学株式会社 层叠体、间隔件和非水二次电池
JP6764468B2 (ja) 2015-08-25 2020-09-30 エルジー・ケム・リミテッド 接着層を含む電気化学素子用の複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
KR101792682B1 (ko) 2015-11-05 2017-11-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2017135055A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 株式会社日立ハイテクファインシステムズ セパレータ用粉体及びセパレータ用スラリ並びにリチウムイオン電池及びその製造方法
KR102277570B1 (ko) * 2016-04-22 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이의 제조방법
KR101953970B1 (ko) 2016-06-29 2019-03-05 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 미세분무용 다공성 필터의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 다공성 필터
CN110249447B (zh) * 2017-02-13 2022-07-08 株式会社Lg化学 包括粘合剂层的锂二次电池隔板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162313A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜、及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN110800126A (zh) 2020-02-14
CN110800126B (zh) 2022-08-02
EP3641014B1 (en) 2024-03-27
WO2019135532A1 (ko) 2019-07-11
KR20190084893A (ko) 2019-07-17
JP2020528638A (ja) 2020-09-24
US20200212400A1 (en) 2020-07-02
US11482758B2 (en) 2022-10-25
KR102373238B1 (ko) 2022-03-15
EP3641014A4 (en) 2020-12-16
EP3641014A1 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102181313B1 (ko) 리튬 이차전지용 세퍼레이터 및 그의 제조방법
TWI517483B (zh) 具多孔活性塗層之有機/無機複合隔離板及包含其之電化學裝置
CN108260363B (zh) 包括粘着层的用于电化学元件的复合隔板、和包括该复合隔板的电化学元件
JP5655088B2 (ja) セパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
CN101313428B (zh) 安全性加强的电极以及具有该电极的电化学装置
TWI422090B (zh) 具形態梯度之有機-無機複合隔膜,其製造方法及含有該隔膜之電化學裝置
KR101073208B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
JP7055464B2 (ja) 二次電池用分離膜及びこれを適用した電気化学素子
WO2017082258A1 (ja) 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JP2019501500A (ja) セパレータ及びそれを含む電気化学素子
CN110770941B (zh) 制造隔板的方法、由此形成的隔板以及包括所述隔板的电化学装置
JP2023516181A (ja) リチウム二次電池用分離膜及びその製造方法
KR102019473B1 (ko) 전극 접착층을 포함하는 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자용 전극 조립체
US10637028B2 (en) Separator and electrochemical device comprising same
KR20120035359A (ko) 사이클 특성이 개선된 전기화학소자
JP7395213B2 (ja) 電気化学素子用分離膜及びそれを含む電気化学素子
JP2021509221A (ja) 分離膜基材のない分離膜
US20230006195A1 (en) Coating Tape for Inorganic Layer for Electrode and Method of Manufacturing the Same
JP7246561B2 (ja) 二次電池用分離膜及びそれを含む二次電池
JP2023524003A (ja) リチウム二次電池用分離膜、その製造方法、及びそれによって製造された分離膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150