JP6824447B2 - 信号制御装置および異常検出方法 - Google Patents

信号制御装置および異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6824447B2
JP6824447B2 JP2019566017A JP2019566017A JP6824447B2 JP 6824447 B2 JP6824447 B2 JP 6824447B2 JP 2019566017 A JP2019566017 A JP 2019566017A JP 2019566017 A JP2019566017 A JP 2019566017A JP 6824447 B2 JP6824447 B2 JP 6824447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
control unit
detection result
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019142245A1 (ja
Inventor
賢 柴田
賢 柴田
哲朗 甲村
哲朗 甲村
博美 合田
博美 合田
宙史 上田
宙史 上田
健太郎 星野
健太郎 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019142245A1 publication Critical patent/JPWO2019142245A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824447B2 publication Critical patent/JP6824447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0081On-board diagnosis or maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0063Multiple on-board control systems, e.g. "2 out of 3"-systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/009On-board display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、列車に搭載される信号制御装置および異常検出方法に関する。
列車の運用中において、車両システムに対して信号を出力して制御を行う信号制御装置が故障し、故障した信号制御装置から車両システムに対して意図しない信号が出力されると、車両システムが誤動作する可能性がある。したがって、車両システムの誤動作を抑制するために、信号制御装置の異常を検出することが望まれる。特許文献1には、鉄道用保安制御装置が、車両システムに対して信号を出力することにより車両システムの機器を制御する複数の制御系を備え、各制御系が、各制御系と車両システムの各機器との間で入出力されるデータを互いに照合して制御系の故障の有無を判断し、制御系の故障を検出した場合は列車の運行を停止する技術が開示されている。
特開2000−255431号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、運用中の列車を停止させる必要がある。そのため、列車の運行管理を正常な状態に復旧させるまでに時間と手間を要する、という問題があった。また、複数の制御系を備える構成のため、装置が大型化してしまう、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で列車の運用前に異常を検出可能な信号制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、列車に搭載される信号制御装置である。信号制御装置は、列車に搭載される外部機器へ信号を出力する出力部と、出力部から信号を出力させるか否かを制御する制御部と、を備える。出力部は、出力部から信号が出力されているか否かを検出するリードバック回路を備える。制御部は、列車の運用開始前に出力部に対して信号停止要求および信号出力要求を行い、信号停止要求および信号出力要求がそれぞれ行われている間のリードバック回路による検出結果を取得し、検出結果を用いて出力部の異常を検出する。出力部から出力される信号を第1の信号、リードバック回路による検出結果を第1の検出結果とする。信号制御装置は、第1の信号が入力され、入力される第1の信号に基づく外部機器の動作状態を示す第2の信号を検出するフィードバック回路を備える。制御部は、信号停止要求および信号出力要求がそれぞれ行われている間のフィードバック回路の第2の検出結果を取得し、第1の検出結果および第2の検出結果を用いて出力部の異常を検出する、ことを特徴とする。
本発明によれば、信号制御装置は、簡易な構成で列車の運用前に異常を検出できる、という効果を奏する。
実施の形態1にかかるRIO(Remote Input Output)装置の構成例を示すブロック図 実施の形態1にかかるRIO装置の異常検出処理を示すフローチャート 実施の形態1にかかるRIO装置の各構成要素における信号の出力状態を示す図 実施の形態1にかかるRIO装置が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 実施の形態1にかかるRIO装置が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図 実施の形態2にかかるRIO装置の構成例を示すブロック図 実施の形態2にかかるRIO装置の異常検出処理を示すフローチャート 実施の形態2にかかるRIO装置の各構成要素における信号の出力状態を示す図 実施の形態3にかかるRIO装置の構成例を示すブロック図 実施の形態3にかかるRIO装置の異常検出処理を示すフローチャート 実施の形態3にかかるRIO装置の各構成要素における信号の出力状態を示す図 実施の形態4にかかるRIO装置の構成例を示すブロック図 実施の形態4にかかるRIO装置の異常検出処理を示すフローチャート 実施の形態4にかかるRIO装置の各構成要素における信号の出力状態を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる信号制御装置および異常検出方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
本実施の形態において、信号制御装置の一例は、RIO装置である。以下では、RIO装置が、図示しない列車に搭載される例について説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかるRIO装置1の構成例を示すブロック図である。RIO装置1は、リレー2および表示装置3に接続されている。RIO装置1は、リレー2に対してDO(Digital Output)信号、ここでは直流110Vの信号を出力する。RIO装置1から出力されるDO信号としての直流110Vの信号は一例であり、DO信号は直流110Vの信号に限定されない。リレー2は、RIO装置1が動作を制御する外部機器であり、ここでは列車に搭載される車載機器である。リレー2は、車載機器の一例であり、RIO装置1に接続される車載機器はリレー2に限定されない。表示装置3は、RIO装置1が異常を検出した場合、RIO装置1の制御により、RIO装置1で異常が発生したことを表示する。表示装置3は、例えば、図示しない列車の運転台に設置されたモニタである。
RIO装置1の構成について説明する。RIO装置1は、制御部10と、出力部20と、制御電源30と、遮断器40と、を備える。制御部10は、出力部20からDO信号を出力させるか否かを制御する。出力部20は、制御部10の制御に基づいて、列車に搭載されるリレー2へDO信号を出力する。制御電源30は、出力部20に電力を供給する。遮断器40は、制御部10の制御に基づいて、制御電源30から出力部20への電力の供給を制御する。
出力部20の構成について説明する。出力部20は、フォトカプラ21と、ダイオード22と、リードバック回路23と、を備える。フォトカプラ21は、制御部10から信号出力要求があった場合にDO信号を出力し、制御部10から信号停止要求があった場合にDO信号を出力しない。ダイオード22は、リレー2側からの信号の逆流を防止する。リードバック回路23は、フォトカプラ24を備える。フォトカプラ24は、フォトカプラ21とダイオード22との間の接続点と接続され、フォトカプラ21からDO信号が出力されたことを検出する。すなわち、フォトカプラ24は、フォトカプラ21からのDO信号の出力状態を検出する。出力状態は、フォトカプラ21からDO信号が出力されている状態と、フォトカプラ21からDO信号が出力されていない状態とのうちのいずれかの状態である。リードバック回路23は、DO信号の出力状態を示す検出結果を制御部10に出力する。制御部10は、リードバック回路23から取得した検出結果を用いて、出力部20の異常を検出する。出力部20が異常の場合とは、例えば、出力部20が故障した場合である。
つづいて、RIO装置1における異常検出処理について説明する。図2は、実施の形態1にかかるRIO装置1の異常検出処理を示すフローチャートである。また、図3は、実施の形態1にかかるRIO装置1の各構成要素における信号の出力状態を示す図である。図3の上段には、制御部10から出力される信号が示され、図3の中段には、出力部20からのDO信号の出力の有無が示され、図3の下段には、リードバック回路23による検出結果すなわちリードバック回路23から出力される信号が示されている。図3に示すS101などの番号は、図2のフローチャートにおけるステップの番号である。図3の上段に示すように、制御部10から出力される信号は、ロー(L)またはハイ(H)の2つのレベルのいずれかの値をとり、ロー(L)の場合は出力部20に対する信号停止要求を示し、ハイ(H)の場合は出力部20に対する信号出力要求を示す。信号停止要求は、制御部10が出力部20に対して、DO信号を出力しないことを要求する指示である。信号出力要求は、制御部10が出力部20に対して、DO信号を出力することを要求する指示である。また、図3の中段に示すように、出力部20からのDO信号の出力の有無は、ロー(L)またはハイ(H)の2つのレベルのいずれかの値をとり、ロー(L)の場合はDO信号を出力していない状態を示し、ハイ(H)の場合はDO信号を出力している状態を示す。また、図3の下段に示すように、リードバック回路23による検出結果は、ロー(L)またはハイ(H)の2つのレベルのいずれかの値をとり、ロー(L)の場合は出力部20からDO信号が出力されていないことを示し、ハイ(H)の場合は出力部20からDO信号が出力されていることを示す。なお、各信号の出力状態を示すロー(L)およびハイ(H)の設定は一例であり、図3に示す例とは逆の設定をしてもよい。以降の実施の形態においても同様とする。
制御部10は、RIO装置1が起動されると、RIO装置1が搭載される列車の運用開始前に、出力部20に対して信号停止要求を行う(ステップS101)。出力部20は、制御部10から信号停止要求が指示されている間は、フォトカプラ21からDO信号を出力しない(ステップS102)。また、出力部20において、リードバック回路23は、出力部20からDO信号が出力されていないことを示す検出結果を制御部10に出力する(ステップS103)。
制御部10は、信号停止要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23から取得し、取得した検出結果と、出力部20に対する要求との照合確認を行う(ステップS104)。制御部10は、図3の例では、信号停止要求(ステップS101)に対して、出力部20からDO信号が出力されていないことを示す検出結果(ステップS103)を取得していることから、出力部20は正常であると判定する。
制御部10は、つぎに、出力部20に対して信号出力要求を行う(ステップS105)。出力部20は、制御部10から信号出力要求が指示されている間、フォトカプラ21からDO信号を出力する(ステップS106)。また、出力部20において、リードバック回路23は、出力部20からDO信号が出力されていることを示す検出結果を制御部10に出力する(ステップS107)。
制御部10は、信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23から取得し、取得した検出結果と、出力部20に対する要求との照合確認を行う(ステップS108)。制御部10は、図3の例では、信号出力要求(ステップS105)に対して、出力部20からDO信号が出力されていることを示す検出結果(ステップS107)を取得していることから、出力部20は正常であると判定する。なお、ステップS101からステップS104の処理、およびステップS105からステップS108の処理については、順番を入れ替えてもよい。RIO装置1は、RIO装置1が搭載される列車の運用開始までに時間の余裕がある場合、異常状態の検出精度を向上させるため、ステップS101からステップS108までの処理を複数回行ってもよい。
制御部10は、ステップS104およびステップS108の両方で出力部20は正常と判定した場合(ステップS109:Yes)、列車の運用開始後、リードバック回路23から検出結果を継続して取得し、出力部20の動作状態の監視を継続する(ステップS110)。出力部20の動作状態の監視を継続するとは、制御部10が、実際の列車の運用に伴う出力部20に対するDO信号の信号出力要求または信号停止要求に対して、リードバック回路23からの検出結果に基づいて、実際にDO信号が出力されているか否かを確認することである。
制御部10は、ステップS104およびステップS108のいずれかまたは両方で出力部20は異常と判定した場合(ステップS109:No)、遮断器40を制御して、制御電源30から出力部20への電力の供給を停止させ、出力部20の動作を停止させる(ステップS111)。出力部20が異常の場合とは、具体的には、ステップS104において制御部10の信号がロー(L)のときにリードバック回路23の検出結果がハイ(H)の場合であり、ステップS108において制御部10の信号がハイ(H)のときにリードバック回路23の検出結果がロー(L)の場合である。制御部10は、例えば、出力部20の異常によって出力部20から意図しないDO信号が出力されている場合、出力部20を制御してもDO信号の出力を停止させることができないことが想定される。そのため、制御部10は、制御電源30から出力部20への電力の供給を停止して、出力部20の動作を強制的に停止させる。これにより、制御部10は、出力部20から意図しないDO信号が出力されていた場合において、RIO装置1が搭載される列車での誤動作の発生を回避することができる。
制御部10は、出力部20で異常が発生したこと、またはRIO装置1で異常が発生したことを表示装置3に表示させる(ステップS112)。これにより、表示装置3の内容を確認した運転士などのユーザは、RIO装置1で異常が発生したことを認識することができる。
このように、RIO装置1は、列車の運用開始前に出力部20の動作状態を確認することによって、出力部20に異常があった場合、早期に出力部20の異常を検出することができる。
つづいて、RIO装置1のハードウェア構成について説明する。RIO装置1において、出力部20は、デジタル信号出力回路である。制御電源30は、例えば直流5Vの電力を出力部20に供給する直流電源である。遮断器40は、制御部10の制御に基づいて、制御電源30から出力部20への電力の供給を制御する開閉器である。制御部10は処理回路により実現される。すなわち、RIO装置1は、出力部20の異常を早期に検出可能な処理回路を備える。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
図4は、実施の形態1にかかるRIO装置1が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、RIO装置1の処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、出力部20の異常を早期に検出することが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、RIO装置1の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図5は、実施の形態1にかかるRIO装置1が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図5に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。RIO装置1の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、RIO装置1の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、RIO装置1は、起動後、列車の運用開始前において、出力部20に対して信号停止要求および信号出力要求を行い、出力部20が備えるリードバック回路23から、出力部20からのDO信号の出力状態を示す検出結果を取得し、出力部20に対する要求と検出結果とに基づいて、出力部20の動作状態を判定することとした。RIO装置1は、列車の運用開始前に、列車の運用には関係しない、出力部20の異常を検出するための信号停止要求および信号出力要求を自発的に行う。これにより、RIO装置1は、出力部20に異常があった場合、列車の運用前に出力部20の異常を検出することができる。また、RIO装置1は、複数の制御系を備えることなく、簡易な構成で、出力部20の異常を検出することができる。
実施の形態2.
実施の形態2では、RIO装置が入力部を備える構成とする。実施の形態1と異なる部分について説明する。
図6は、実施の形態2にかかるRIO装置1aの構成例を示すブロック図である。RIO装置1aは、リレー2aおよび表示装置3に接続されている。リレー2aは、RIO装置1aからDO信号が入力されると、入力されるDO信号に基づく動作状態を示す信号を出力する。RIO装置1aには、リレー2aから出力された信号がDI(Digital Input)信号として入力される。
RIO装置1aの構成について説明する。RIO装置1aは、図1に示す実施の形態1のRIO装置1に対して、制御部10を制御部10aに置き換え、フィードバック回路51を備える入力部50を追加したものである。入力部50において、フィードバック回路51は、フォトカプラ52を備える。フォトカプラ52は、リレー2aから出力される信号をDI信号として検出する。フィードバック回路51は、DI信号の入力状態、すなわちDI信号が入力されたか否かを示す検出結果を制御部10aに出力する。実施の形態2において、制御電源30は、出力部20に加え、入力部50に電力を供給する。
実施の形態2では、RIO装置1aの出力部20から出力されるDO信号を第1の信号とし、RIO装置1aの入力部50に入力されるDI信号を第2の信号とする。また、リードバック回路23から制御部10aに出力される検出結果を第1の検出結果とし、フィードバック回路51から制御部10aに出力される検出結果を第2の検出結果とする。制御部10aは、出力部20に対して信号停止要求および信号出力要求を行った際に、リードバック回路23で検出された第1の検出結果をリードバック回路23から取得する。また、制御部10aは、出力部20に対して信号停止要求および信号出力要求を行った際に、フィードバック回路51で検出された第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10aは、取得した第1の検出結果および第2の検出結果を用いて、出力部20の異常を検出する。
つづいて、RIO装置1aにおける異常検出処理について説明する。図7は、実施の形態2にかかるRIO装置1aの異常検出処理を示すフローチャートである。また、図8は、実施の形態2にかかるRIO装置1aの各構成要素における信号の出力状態を示す図である。図8に示す上から3段目までは、ステップ番号は異なるが図3と同様である。図8の下段には、フィードバック回路51による検出結果すなわちフィードバック回路51から出力される信号が示されている。図8の下段に示すように、フィードバック回路51による検出結果は、ロー(L)またはハイ(H)の2つのレベルのいずれかの値をとり、ロー(L)の場合はリレー2aから信号が出力されていない、すなわちDI信号が入力されていないことを示し、ハイ(H)の場合はリレー2aから信号が出力されている、すなわちDI信号が入力されていることを示す。
ステップS201からステップS203の処理は、実施の形態1のステップS101からステップS103の処理と同様である。なお、制御部10の部分は制御部10aに読み替えることとし、リードバック回路23から制御部10aに出力される検出結果を第1の検出結果とする。以降についても同様とする。入力部50において、フィードバック回路51は、リレー2aから第2の信号が出力されていない、すなわちDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果を制御部10aに出力する(ステップS204)。
制御部10aは、信号停止要求が指示されている間の第1の検出結果をリードバック回路23から取得し、信号停止要求が指示されている間の第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10aは、取得した第1の検出結果と出力部20に対する要求との照合確認、および取得した第2の検出結果と出力部20に対する要求との照合確認を行う(ステップS205)。制御部10aは、図8の例では、信号停止要求(ステップS201)に対して、出力部20からDO信号が出力されていないことを示す第1の検出結果(ステップS203)を取得している。また、制御部10aは、図8の例では、信号停止要求(ステップS201)に対して、入力部50にDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果(ステップS204)を取得している。制御部10aは、以上の照合確認の結果から、出力部20は正常であると判定する。
ステップS206からステップS208の処理は、実施の形態1のステップS105からステップS107の処理と同様である。入力部50において、フィードバック回路51は、リレー2aから第2の信号が出力されている、すなわちDI信号が入力されていることを示す第2の検出結果を制御部10aに出力する(ステップS209)。
制御部10aは、信号出力要求が指示されている間の第1の検出結果をリードバック回路23から取得し、信号出力要求が指示されている間の第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10aは、取得した第1の検出結果と出力部20に対する要求との照合確認、および取得した第2の検出結果と出力部20に対する要求との照合確認を行う(ステップS210)。制御部10aは、図8の例では、信号出力要求(ステップS206)に対して、出力部20からDO信号が出力されていることを示す第1の検出結果(ステップS208)を取得している。また、制御部10aは、図8の例では、信号出力要求(ステップS206)に対して、入力部50にDI信号が入力されていることを示す第2の検出結果(ステップS209)を取得している。制御部10aは、以上の照合確認の結果から、出力部20は正常であると判定する。
ステップS205およびステップS210の両方で出力部20は正常と判定した場合(ステップS211:Yes)、制御部10aは、列車の運用開始後、リードバック回路23から第1の検出結果を継続して取得し、フィードバック回路51から第2の検出結果を継続して取得し、出力部20の動作状態の監視を継続する(ステップS212)。
ステップS205およびステップS210のいずれかまたは両方で出力部20は異常と判定した場合(ステップS211:No)、制御部10aは、遮断器40を制御して、制御電源30から出力部20への電力の供給を停止させ、出力部20の動作を停止させる(ステップS213)。出力部20が異常の場合とは、具体的には、ステップS205において制御部10aの信号がロー(L)のときにリードバック回路23の第1の検出結果およびフィードバック回路51の第2の検出結果のうち少なくとも1つがハイ(H)の場合である。また、出力部20が異常の場合とは、ステップS210において制御部10aの信号がハイ(H)のときにリードバック回路23の第1の検出結果およびフィードバック回路51の第2の検出結果のうち少なくとも1つがロー(L)の場合である。ステップS214の処理は、実施の形態1のステップS112の処理と同様である。
つづいて、RIO装置1aのハードウェア構成について説明する。RIO装置1aにおいて、入力部50は、デジタル信号入力回路である。RIO装置1aのその他の構成は、実施の形態1のRIO装置1の構成と同様である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、RIO装置1aは、さらに、フィードバック回路51の第2の検出結果を用いて、出力部20の動作状態を判定することとした。これにより、RIO装置1aは、実施の形態1のRIO装置1と比較して、出力部20に対する異常判定の精度を向上させることができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、RIO装置が複数の出力部を備える構成とする。実施の形態1と異なる部分について説明する。
図9は、実施の形態3にかかるRIO装置1bの構成例を示すブロック図である。RIO装置1bは、制御部10bと、出力部20a,20bと、制御電源30と、遮断器40と、を備える。出力部20a,20bの構成は、図1に示す実施の形態1の出力部20と同様である。すなわち、フォトカプラ21a,21b、ダイオード22a,22b、リードバック回路23a,23b、およびフォトカプラ24a,24bは、それぞれ、フォトカプラ21、ダイオード22、リードバック回路23、およびフォトカプラ24と同様の構成である。RIO装置1bでは、出力部20a,20bは直列接続されている。図9に示すように、出力部20aから出力されるDO信号は出力部20bに入力され、出力部20bから出力されるDO信号はリレー2に入力される。制御部10bは、出力部20a,20bからDO信号を出力させるか否かを制御する。制御部10は、出力部20a,20bが備えるリードバック回路23a,23bから検出結果を取得し、取得した検出結果を用いて、出力部20a,20bの異常を検出する。なお、図9では、出力部の数が2つであるが、一例であり、3つ以上にしてもよい。実施の形態3において、制御電源30は、出力部20a,20bに電力を供給する。
つづいて、RIO装置1bにおける異常検出処理について説明する。図10は、実施の形態3にかかるRIO装置1bの異常検出処理を示すフローチャートである。また、図11は、実施の形態3にかかるRIO装置1bの各構成要素における信号の出力状態を示す図である。図11の1段目には、制御部10bから出力部20aに出力される信号が示され、図11の2段目には、制御部10bから出力部20bに出力される信号が示されている。また、図11の3段目には、出力部20aからのDO信号の出力の有無が示され、図11の4段目には、出力部20bからのDO信号の出力の有無が示されている。また、図11の5段目には、リードバック回路23aによる検出結果すなわちリードバック回路23aから出力される信号が示され、図11の6段目には、リードバック回路23bによる検出結果すなわちリードバック回路23bから出力される信号が示されている。各信号においてロー(L)またはハイ(H)が示す内容は、図3の場合と同様である。
制御部10bは、RIO装置1bが起動されると、RIO装置1bが搭載される列車の運用開始前に、出力部20a,20bに対して信号出力要求を行う(ステップS301)。出力部20a,20bは、制御部10bから信号出力要求が指示されている間は、フォトカプラ21a,21bからDO信号を出力する(ステップS302)。また、出力部20a,20bにおいて、リードバック回路23a,23bは、出力部20a,20bからDO信号が出力されていることを示す検出結果を制御部10bに出力する(ステップS303)。
制御部10bは、信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23a,23bから取得し、取得した検出結果と、出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS304)。制御部10bは、図11の例では、信号出力要求(ステップS301)に対して、出力部20a,20bからDO信号が出力されていることを示す検出結果(ステップS303)を取得していることから、出力部20a,20bは正常であると判定する。
制御部10bは、複数の出力部すなわち出力部20a,20bから1つの出力部を選択する(ステップS305)。制御部10bは、ここでは、出力部20aを選択する。制御部10bは、選択された出力部20aに対して信号停止要求を行い(ステップS306)、選択されていない他の出力部20bに対して信号出力要求を行う(ステップS307)。選択された出力部20aは、制御部10bから信号停止要求が指示されている間は、フォトカプラ21aからDO信号を出力しない(ステップS308)。選択されていない他の出力部20bは、制御部10bから信号出力要求が指示されている間は、フォトカプラ21bからDO信号を出力する(ステップS309)。また、選択された出力部20aにおいて、リードバック回路23aは、出力部20aからDO信号が出力されていないことを示す検出結果を制御部10bに出力する。選択されていない他の出力部20bにおいて、リードバック回路23bは、リードバック回路23aと同じ検出結果を制御部10bに出力する(ステップS310)。
制御部10bは、出力部20aに信号停止要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23aから取得し、出力部20bに信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23bから取得する。制御部10bは、取得した検出結果と、出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS311)。制御部10bは、図11の例では、出力部20aに対する信号停止要求(ステップS306)に対して、リードバック回路23a,23bからDO信号が出力されていないことを示す検出結果(ステップS310)を取得していることから、RIO装置1bは正常であると判定する。
制御部10bは、ステップS305において全ての出力部を選択していないため(ステップS312:No)、ステップS301の処理に戻る。RIO装置1bでは、前述のステップS301からS304の処理を行う。
制御部10bは、複数の出力部すなわち出力部20a,20bから1つの出力部を選択する(ステップS305)。制御部10bは、ここでは、出力部20bを選択する。制御部10bは、選択された出力部20bに対して信号停止要求を行い(ステップS306)、選択されていない他の出力部20aに対して信号出力要求を行う(ステップS307)。選択された出力部20bは、制御部10bから信号停止要求が指示されている間は、フォトカプラ21bからDO信号を出力しない(ステップS308)。選択されていない他の出力部20aは、制御部10bから信号出力要求が指示されている間は、フォトカプラ21aからDO信号を出力する(ステップS309)。また、選択された出力部20bにおいて、リードバック回路23bは、出力部20bからDO信号が出力されていないことを示す検出結果を制御部10bに出力する。選択されていない他の出力部20aにおいて、リードバック回路23aは、リードバック回路23bと同じ検出結果を制御部10bに出力する(ステップS310)。
制御部10bは、出力部20bに信号停止要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23bから取得し、出力部20aに信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23aから取得する。制御部10bは、取得した検出結果と、出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS311)。制御部10bは、図11の例では、出力部20bに対する信号停止要求(ステップS306)に対して、リードバック回路23a,23bからDO信号が出力されていないことを示す検出結果(ステップS310)を取得していることから、RIO装置1bは正常であると判定する。
制御部10bは、ステップS305において全ての出力部を選択したため(ステップS312:Yes)、ステップS313の処理に進む。制御部10bは、ステップS304およびステップS311の全てで出力部20a,20bは正常と判定した場合(ステップS313:Yes)、列車の運用開始後、リードバック回路23a,23bから検出結果を継続して取得し、出力部20a,20bの動作状態の監視を継続する(ステップS314)。
制御部10bは、ステップS304およびステップS311のうち少なくとも1つのステップにおいて出力部20a,20bは異常と判定した場合(ステップS313:No)、遮断器40を制御して、制御電源30から出力部20a,20bへの電力の供給を停止し、出力部20a,20bの動作を停止させる(ステップS315)。制御部10bは、出力部20a,20bのうち少なくとも1つで異常が発生したこと、またはRIO装置1bで異常が発生したことを、表示装置3に表示させる(ステップS316)。
本実施の形態において、RIO装置1bは、複数の出力部20a,20bをAND回路のように構成する。すなわち、RIO装置1bでは、制御部10bが、全ての出力部20a,20bに対して信号出力要求を行った場合、リレー2に対してDO信号を出力する。一方、RIO装置1bでは、制御部10bが、出力部20a,20bのうち少なくとも1つの出力部に対して信号停止要求を行った場合、リレー2に対してDO信号を出力しない。
以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の出力部から1つずつ選択して各出力部に対して信号停止要求を行い、このときの各出力部および各リードバック回路の信号の出力状態に基づいて、複数の出力部の動作状態を判定することとした。これにより、RIO装置1bは、複数の出力部のいずれかで異常があった場合、いずれかの出力部で異常が有ったことを検出することができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、RIO装置が複数の出力部および入力部を備える構成とする。実施の形態1から実施の形態3と異なる部分について説明する。
図12は、実施の形態4にかかるRIO装置1cの構成例を示すブロック図である。RIO装置1cは、リレー2aおよび表示装置3に接続されている。RIO装置1cの構成について説明する。RIO装置1cは、図9に示す実施の形態3のRIO装置1bに対して、制御部10bを制御部10cに置き換え、フィードバック回路51を備える入力部50を追加したものである。実施の形態4において、制御電源30は、出力部20a,20bに加え、入力部50に電力を供給する。
実施の形態4では、RIO装置1cの出力部20a,20bから出力されるDO信号を第1の信号と称し、RIO装置1cの入力部50に入力されるDI信号を第2の信号と称する。また、リードバック回路23a,23bから制御部10cに出力される検出結果を第1の検出結果と称し、フィードバック回路51から制御部10cに出力される検出結果を第2の検出結果と称する。制御部10cは、出力部20a,20bに対して信号停止要求および信号出力要求を行った際に、リードバック回路23a,23bで検出された第1の検出結果をリードバック回路23a,23bから取得する。また、制御部10cは、出力部20a,20bに対して信号停止要求および信号出力要求を行った際に、フィードバック回路51で検出された第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10cは、取得した第1の検出結果および第2の検出結果を用いて、出力部20a,20bの異常を検出する。
つづいて、RIO装置1cにおける異常検出処理について説明する。図13は、実施の形態4にかかるRIO装置1cの異常検出処理を示すフローチャートである。また、図14は、実施の形態4にかかるRIO装置1cの各構成要素における信号の出力状態を示す図である。図14に示す上から6段目までは、ステップ番号は異なるが図11と同様である。図14の下段には、フィードバック回路51による検出結果すなわちフィードバック回路51から出力される信号が示されている。各信号においてロー(L)またはハイ(H)が示す内容は、図8の場合と同様である。
ステップS401からステップS403の処理は、実施の形態3のステップS301からステップS303の処理と同様である。なお、制御部10bの部分は制御部10cに読み替えることとし、リードバック回路23a,23bから制御部10cに出力される検出結果を第1の検出結果とする。以降についても同様とする。入力部50において、フィードバック回路51は、リレー2aから第2の信号が出力されている、すなわちDI信号が入力されていることを示す第2の検出結果を制御部10cに出力する(ステップS404)。
制御部10cは、信号出力要求が指示されている間の第1の検出結果をリードバック回路23a,23bから取得し、信号出力要求が指示されている間の第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10cは、取得した第1の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認、および取得した第2の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS405)。制御部10cは、図14の例では、信号出力要求(ステップS401)に対して、出力部20a,20bからDO信号が出力されていることを示す第1の検出結果(ステップS403)を取得している。また、制御部10cは、図14の例では、信号出力要求(ステップS401)に対して、入力部50にDI信号が入力されていることを示す第2の検出結果(ステップS404)を取得している。制御部10cは、以上の照合確認の結果から、RIO装置1cは正常であると判定する。
ステップS406からステップS411の処理は、実施の形態3の一巡目のステップS305からステップS310の処理と同様である。入力部50において、フィードバック回路51は、リレー2aから第2の信号が出力されていない、すなわちDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果を制御部10cに出力する(ステップS412)。
制御部10cは、出力部20aに信号停止要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23aから取得し、出力部20bに信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23bから取得する。制御部10cは、出力部20aに信号停止要求が指示され、出力部20bに信号出力要求が指示されている間の第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10cは、取得した第1の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認、および取得した第2の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS413)。制御部10cは、図14の例では、出力部20aに対する信号停止要求(ステップS407)に対して、出力部20a,20bからDO信号が出力されていないことを示す第1の検出結果(ステップS411)を取得している。また、制御部10cは、図14の例では、出力部20aに対する信号停止要求(ステップS407)に対して、入力部50にDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果(ステップS412)を取得している。制御部10cは、以上の照合確認の結果から、出力部20a,20bは正常であると判定する。
制御部10cは、ステップS406において全ての出力部を選択していないため(ステップS414:No)、ステップS401の処理に戻る。RIO装置1cは、前述のステップS401からステップS405の処理を行う。また、RIO装置1cは、つぎのステップS406からステップS411において、実施の形態3の二巡目のステップS305からステップS310の処理と同様の処理を行う。入力部50において、フィードバック回路51は、リレー2aから第2の信号が出力されていない、すなわちDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果を制御部10cに出力する(ステップS412)。
制御部10cは、出力部20bに信号停止要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23bから取得し、出力部20aに信号出力要求が指示されている間の検出結果をリードバック回路23aから取得する。制御部10cは、出力部20bに信号停止要求が指示され、出力部20aに信号出力要求が指示されている間の第2の検出結果をフィードバック回路51から取得する。制御部10cは、取得した第1の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認、および取得した第2の検出結果と出力部20a,20bに対する要求との照合確認を行う(ステップS413)。制御部10cは、図14の例では、出力部20bに対する信号停止要求(ステップS407)に対して、出力部20a,20bからDO信号が出力されていないことを示す第1の検出結果(ステップS411)を取得している。また、制御部10cは、図14の例では、出力部20bに対する信号停止要求(ステップS407)に対して、入力部50にDI信号が入力されていないことを示す第2の検出結果(ステップS412)を取得している。制御部10cは、以上の照合確認の結果から、RIO装置1cは正常であると判定する。
制御部10cは、ステップS406において全ての出力部を選択したため(ステップS414:Yes)、ステップS415の処理に進む。制御部10cは、ステップS405およびステップS413の全てで出力部20a,20bは正常と判定した場合(ステップS415:Yes)、列車の運用開始後、リードバック回路23a,23bから第1の検出結果を継続して取得し、フィードバック回路51から第2の検出結果を継続して取得し、出力部20a,20bの動作状態の監視を継続する(ステップS416)。
制御部10cは、ステップS405およびステップS413のうち少なくとも1つのステップにおいて出力部20a,20bは異常と判定した場合(ステップS415:No)、遮断器40を制御して、制御電源30から出力部20a,20bへの電力の供給を停止させ、出力部20a,20bの動作を停止させる(ステップS417)。制御部10cは、出力部20a,20bのうち少なくとも1つで異常が発生したこと、またはRIO装置1cで異常が発生したことを表示装置3に表示させる(ステップS418)。
以上説明したように、本実施の形態によれば、RIO装置1cは、さらに、フィードバック回路51の第2の検出結果を用いて、出力部20a,20bの動作状態を判定することとした。これにより、RIO装置1cは、実施の形態3のRIO装置1bと比較して、出力部20a,20bに対する異常判定の精度を向上させることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,1a,1b,1c RIO装置、2,2a リレー、3 表示装置、10,10a,10b,10c 制御部、20,20a,20b 出力部、21,21a,21b,24,24a,24b,52 フォトカプラ、22,22a,22b ダイオード、23,23a,23b リードバック回路、30 制御電源、40 遮断器、50 入力部、51 フィードバック回路。

Claims (14)

  1. 列車に搭載される信号制御装置であって、
    前記列車に搭載される外部機器へ信号を出力する出力部と、
    前記出力部から前記信号を出力させるか否かを制御する制御部と、
    を備え、
    前記出力部は、前記出力部から前記信号が出力されているか否かを検出するリードバック回路を備え、
    前記制御部は、前記列車の運用開始前に前記出力部に対して信号停止要求および信号出力要求を行い、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記リードバック回路による検出結果を取得し、前記検出結果を用いて前記出力部の異常を検出
    前記出力部から出力される前記信号を第1の信号、前記リードバック回路による前記検出結果を第1の検出結果とし、
    前記第1の信号が入力され、入力される前記第1の信号に基づく前記外部機器の動作状態を示す第2の信号を検出するフィードバック回路を備え、
    前記制御部は、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記フィードバック回路の第2の検出結果を取得し、前記第1の検出結果および前記第2の検出結果を用いて前記出力部の異常を検出する、
    ことを特徴とする信号制御装置。
  2. 前記制御部は、前記出力部の異常を検出した場合、前記出力部への電力の供給を停止させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号制御装置。
  3. 前記制御部は、前記出力部の異常を検出したことを表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の信号制御装置。
  4. 前記出力部を複数備え、
    前記制御部は、前記列車の運用開始前に複数の出力部に対して前記信号停止要求および前記信号出力要求を行い、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の複数のリードバック回路による検出結果を取得し、複数の検出結果を用いて前記複数の出力部のいずれかで発生した異常を検出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号制御装置。
  5. 前記複数の出力部から出力される前記信号を第1の信号、前記リードバック回路による前記検出結果を第1の検出結果とし、
    前記第1の信号が入力される前記外部機器の動作状態を示す第2の信号を検出するフィードバック回路を備え、
    前記制御部は、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記フィードバック回路による第2の検出結果を取得し、複数の第1の検出結果および前記第2の検出結果を用いて前記複数の出力部のいずれかで発生した異常を検出する、
    ことを特徴とする請求項に記載の信号制御装置。
  6. 前記制御部は、前記複数の出力部のいずれかで異常を検出した場合、前記複数の出力部への電力の供給を停止させる、
    ことを特徴とする請求項またはに記載の信号制御装置。
  7. 前記制御部は、前記複数の出力部のいずれかで異常を検出したことを表示装置に表示させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の信号制御装置。
  8. 列車に搭載される信号制御装置における異常検出方法であって、
    制御部が、前記列車の運用開始前に出力部に対して信号停止要求および信号出力要求を行う第1のステップと、
    前記出力部が、前記制御部の要求に応じて前記列車に搭載される外部機器へ信号を出力または停止する第2のステップと、
    前記出力部が備えるリードバック回路が、前記出力部から前記信号が出力されているか否かを検出する第3のステップと、
    前記制御部が、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記リードバック回路による検出結果を取得し、前記検出結果を用いて前記出力部の異常を検出する第4のステップと、
    を含み、
    前記出力部から出力される前記信号を第1の信号、前記リードバック回路による前記検出結果を第1の検出結果とし、
    さらに、
    フィードバック回路が、前記第1の信号が入力され、入力される前記第1の信号に基づく前記外部機器の動作状態を示す第2の信号を検出する第5のステップ、
    を含み、
    前記第4のステップにおいて、前記制御部は、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記フィードバック回路による第2の検出結果を取得し、前記第1の検出結果および前記第2の検出結果を用いて前記出力部の異常を検出する、
    ことを特徴とする異常検出方法。
  9. 前記制御部が、前記出力部の異常を検出した場合、前記出力部への電力の供給を停止させる第6のステップ、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の異常検出方法。
  10. 前記制御部が、前記出力部の異常を検出したことを表示装置に表示させる第7のステップ、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の異常検出方法。
  11. 前記信号制御装置は前記出力部を複数備え、
    前記第1のステップにおいて、前記制御部は、前記列車の運用開始前に複数の出力部に対して前記信号停止要求および前記信号出力要求を行い、
    前記第2のステップにおいて、前記複数の出力部は、各々、前記制御部の要求に応じて前記信号を出力または停止し、
    前記第3のステップにおいて、前記複数の出力部が備えるリードバック回路が、各々、前記出力部から前記信号が出力されているか否かを検出し、
    前記第4のステップにおいて、前記制御部は、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の複数のリードバック回路による検出結果を取得し、複数の検出結果を用いて前記複数の出力部のいずれかで発生した異常を検出する、
    ことを特徴とする請求項に記載の異常検出方法。
  12. 前記複数の出力部から出力される前記信号を第1の信号、前記リードバック回路による前記検出結果を第1の検出結果とし、
    フィードバック回路が、前記第1の信号が入力される前記外部機器の動作状態を示す第2の信号を検出する第5のステップ、
    を含み、
    前記第4のステップにおいて、前記制御部は、前記信号停止要求および前記信号出力要求がそれぞれ行われている間の前記フィードバック回路による第2の検出結果を取得し、複数の第1の検出結果および前記第2の検出結果を用いて前記出力部の異常を検出する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の異常検出方法。
  13. 前記制御部が、前記複数の出力部のいずれかで異常を検出した場合、前記複数の出力部への電力の供給を停止させる第6のステップ、
    を含むことを特徴とする請求項11または12に記載の異常検出方法。
  14. 前記制御部が、前記複数の出力部のいずれかで異常を検出したことを表示装置に表示させる第7のステップ、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の異常検出方法。
JP2019566017A 2018-01-16 2018-01-16 信号制御装置および異常検出方法 Active JP6824447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/001064 WO2019142245A1 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 信号制御装置および異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019142245A1 JPWO2019142245A1 (ja) 2020-08-06
JP6824447B2 true JP6824447B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=67301372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566017A Active JP6824447B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 信号制御装置および異常検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11938980B2 (ja)
JP (1) JP6824447B2 (ja)
DE (1) DE112018006864T5 (ja)
WO (1) WO2019142245A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112339796B (zh) * 2020-10-30 2022-07-08 中车大同电力机车有限公司 电力机车控制电路的检测方法、装置与移动终端
CN118075312B (zh) * 2024-04-18 2024-08-06 南京仁芯科技有限公司 车载SerDes芯片、包括其的车载数据传输系统及车辆

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861886A (ja) * 1971-12-02 1973-08-29
JPS56135337A (en) * 1980-03-21 1981-10-22 Nippon Denso Co Ltd Method and system for indicating abnormal condition for car
US7580782B2 (en) * 1995-10-30 2009-08-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular electronic system with crash sensors and occupant protection systems
JP3668632B2 (ja) 1999-03-03 2005-07-06 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道用保安制御装置及び保安制御システム
US6882917B2 (en) * 1999-07-30 2005-04-19 Oshkosh Truck Corporation Steering control system and method
US6885920B2 (en) * 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
KR100412063B1 (ko) * 2001-05-17 2003-12-31 신우이.엔.지 주식회사 전자제어식 자동 폐색장치
JP2004364411A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Toshiba Corp リモートi/o及びそれを用いた電気車
JP4145740B2 (ja) * 2003-07-03 2008-09-03 株式会社日立製作所 Atc地上送受信器
JP4507125B2 (ja) * 2007-09-10 2010-07-21 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラ
JP5164884B2 (ja) * 2009-02-25 2013-03-21 三菱電機株式会社 自動列車制御装置
JP5302749B2 (ja) * 2009-04-20 2013-10-02 富士重工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP5283651B2 (ja) * 2010-03-17 2013-09-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用の制御装置
US8725330B2 (en) * 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
JP5206737B2 (ja) * 2010-06-11 2013-06-12 株式会社デンソー 電子制御装置及び情報管理システム
KR101194166B1 (ko) * 2011-01-04 2012-10-24 (주)테크빌 열차운행제어장치
JP5740293B2 (ja) * 2011-12-08 2015-06-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両の制御方法
US20140060979A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Amsted Rail Company, Inc. Railcar handbrake monitor
JP5854962B2 (ja) * 2012-09-27 2016-02-09 株式会社日立製作所 電文制御通信装置
JP5503712B2 (ja) * 2012-10-22 2014-05-28 株式会社京三製作所 無線列車制御システムの地上装置
US10262542B2 (en) * 2012-12-28 2019-04-16 General Electric Company Vehicle convoy control system and method
US9135803B1 (en) * 2014-04-17 2015-09-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Advanced vehicle operator intelligence system
JP6433710B2 (ja) * 2014-07-30 2018-12-05 株式会社東芝 車両システムおよびその制御方法
US9493074B2 (en) * 2014-08-07 2016-11-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Vehicle battery data analysis service
US10572325B2 (en) * 2014-11-07 2020-02-25 Hitachi, Ltd. Power storage management system
CN106716802B (zh) * 2014-11-13 2019-01-15 松下知识产权经营株式会社 车载用电源装置以及搭载有车载用电源装置的车辆
AU2016206598B2 (en) * 2015-01-16 2019-11-28 International Electronic Machines Corp. Abnormal vehicle dynamics detection
US9937813B2 (en) * 2015-05-28 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP5968501B1 (ja) * 2015-06-01 2016-08-10 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
US20170101115A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-13 Electro-Motive Diesel, Inc. Train system having malfunction-based trip simulation
JP6641920B2 (ja) * 2015-11-24 2020-02-05 富士電機株式会社 電力変換装置
US9937936B2 (en) * 2015-11-30 2018-04-10 General Electric Company System and method for monitoring coupler fatigue
US10532754B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-14 Ge Global Sourcing Llc System for controlling or monitoring a vehicle system along a route
US10589764B2 (en) * 2017-04-26 2020-03-17 General Electric Company Determining root cause of locomotive failure
MX2021000372A (es) * 2018-07-12 2021-05-27 Amsted Rail Co Inc Sistema de monitoreo de frenos para vagones.
CN112339796B (zh) * 2020-10-30 2022-07-08 中车大同电力机车有限公司 电力机车控制电路的检测方法、装置与移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018006864T5 (de) 2020-10-15
US20210061325A1 (en) 2021-03-04
JPWO2019142245A1 (ja) 2020-08-06
WO2019142245A1 (ja) 2019-07-25
US11938980B2 (en) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773093B2 (ja) 安全制御装置および新規動作プログラムを安全制御装置上にロードする方法
US8427190B2 (en) Power supply apparatus, power supply unit diagnostic apparatus, and method for controlling power supply apparatus
JP6824447B2 (ja) 信号制御装置および異常検出方法
JP6139386B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US20070219748A1 (en) Computer apparatus, start-up controlling method, and storage medium
JP5041290B2 (ja) プログラマブルコントローラおよびその異常時復旧方法
TW201140268A (en) Safety device and failure detecting method
JP2009538114A (ja) 電気駆動システムの電子制御装置、電気駆動システムの電子駆動ユニットおよび電気駆動システム
JP2011180665A (ja) フォールトトレラント装置、その制御モジュール、プログラム
JP5731141B2 (ja) アナログ信号入力装置
JP6285123B2 (ja) 電源監視装置、電源装置、情報処理システム及び電源監視方法
JP2016126692A (ja) 電子制御装置
JP2020016511A (ja) 半導体集積回路および回転検出装置
US11520893B2 (en) Integrated circuit and control method of integrated circuit
US11748482B2 (en) Information processing apparatus, and information processing method
US11314606B2 (en) Substitution device, information processing system, and substitution method
JPH0481202B2 (ja)
WO2022004544A1 (ja) 制御装置
JPWO2019234897A1 (ja) 数値制御装置および情報処理装置
JPWO2019207791A1 (ja) プログラマブル表示システム及びプログラマブル表示器
JPH1097317A (ja) 監視画面表示装置
JP6952006B2 (ja) 車両用電子制御装置及び起動方法
JP6708677B2 (ja) 数値制御装置
JP4165994B2 (ja) プラント監視システム
JP2015184953A (ja) フェールセーフ制御装置及びフェールセーフ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200428

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250