JP6820167B2 - 伸縮式ブーム組立体のための分節型追従性摩耗パッド - Google Patents

伸縮式ブーム組立体のための分節型追従性摩耗パッド Download PDF

Info

Publication number
JP6820167B2
JP6820167B2 JP2016146489A JP2016146489A JP6820167B2 JP 6820167 B2 JP6820167 B2 JP 6820167B2 JP 2016146489 A JP2016146489 A JP 2016146489A JP 2016146489 A JP2016146489 A JP 2016146489A JP 6820167 B2 JP6820167 B2 JP 6820167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear pad
groove
height
wear
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075052A (ja
Inventor
ダブリュー. リクター カート
ダブリュー. リクター カート
エフ. ベントン ジョン
エフ. ベントン ジョン
エム. バーケット ジョナサン
エム. バーケット ジョナサン
シー. ヘイド, ジュニア ドナルド
シー. ヘイド, ジュニア ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manitowoc Crane Companies LLC
Original Assignee
Manitowoc Crane Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manitowoc Crane Companies LLC filed Critical Manitowoc Crane Companies LLC
Publication of JP2017075052A publication Critical patent/JP2017075052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820167B2 publication Critical patent/JP6820167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/707Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic guiding devices for telescopic jibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/42Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes with jibs of adjustable configuration, e.g. foldable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本特許文献は、2015年7月30日出願の「伸縮式ブーム組立体のための分節形状追従性摩耗パッド」と題された米国仮特許出願第62/199,167号に対する優先権の恩典を主張し、同仮出願の内容全体をここに参考文献として援用する。
本願は、クレーン、テレローダー(teleloader)、及び同種のものの様な、伸縮式ブーム組立体を具備した建設機材及び建設機械に関する。厳密には、本願は、伸縮式ブーム組立体の入れ子になっている区分と区分の間に配置されている―典型的には交換可能な―摩耗パッドに関する。
摩耗パッドは、典型的に、伸縮式ブーム組立体の一区分の重量を当該伸縮式ブーム組立体の別の区分に対して部分的に支持する。摩耗パッドはまた、典型的に、伸縮式ブーム組立体の様々な区分と区分の間の滑り摩擦を低減する。更に、摩耗パッドは、典型的に、交換可能であるように設計されている。言い換えれば、摩耗パッドは、典型的に、伸縮式ブーム組立体の様々な区分の摩耗及びその結果として起こる交換を低減する、伸縮式ブーム組立体の比較的低費用でより容易に交換の効く特徴を有するものである。
しかしながら、現在知られている摩耗パッドには幾つか足りない点がある。第1に、伸縮式ブーム組立体は、扁平パッドしか必要としない単純な箱/梁式構成から、1つ又はそれ以上の区分が可変角度及び/又は可変曲率半径の複数区分を有することになるブーム組立体へと、構造的な高度化が進んできた。これら後者のブーム設計は、典型的に、伸縮式ブーム組立体の区分の特定設計に合わせて、また場合に依っては伸縮式ブーム組立体の特定の使用中の区分に合わせて、機械加工される摩耗パッドを必要とする。言い換えれば、ブーム設計の多様性が摩耗パッドについても同等の設計の多様性を余儀なくしている。従って、摩耗パッドは、往々にして、製造レベルと摩耗パッド設置時の現場レベルの両方で摩耗パッドの特定の機械加工及び調節を必要とする。
摩耗パッドの設計(デザイン)数が激増した結果、摩耗パッドを製造するための多数の大抵は固有サイズ及び固有形状のブランクを保有することを余儀なくされている。固有サイズ及び固有形状のブランクの使用は、典型的に、既製品の扁平体又は標準形状のブランクを使用して摩耗パッドを製造する場合よりはるかに費用が嵩む。
米国仮特許出願第62/199,167号
このようなことで、、共通のブランク又は容易に入手できる形状の材料から形成される摩耗パッドの必要性がある。更に、摩耗パッド製造時の廃棄原材料量を減らす摩耗パッドの必要性が存在している。また、伸縮式ブーム組立体の様々な区分の各種固有形状に合わせて容易に機械加工される摩耗パッド、特に不定輪郭又は不規則輪郭により容易に適合することのできる摩耗パッドの必要性がある。最後に、その様な摩耗パッドを具備する伸縮式ブーム組立体と一体の建設車両、特にクレーン、の必要性がある。
伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドは、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、長さと、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる材料、を備えている。溝の深さは、第1面と第2面の間の高さより小さい。
別の実施形態では、伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドは、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、長さと、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる材料、を備えている。溝の深さは、第1面と第2面の間の高さより小さい。摩耗パッドは、少なくとも1つの溝と、第1面と第2面の間の第1距離に配置されている第1曲げ平面と、を含んでいる第1部分、を更に備えている。摩耗パッドは、同様に、第1面と第2面の間の第2距離に配置されている第2曲げ平面を含んでいる第2部分、を含んでおり、ここに第2距離は第1距離とは異なる。
更に別の実施形態では、伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドは、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、長さと、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる材料、を備えている。溝の深さは、第1面と第2面の間の高さより小さい。摩耗パッドは、少なくとも1つの溝を含んでいる第1部分であって、第1曲げ剛性を有している第1部分、を更に備えている。摩耗パッドは、同様に、第2曲げ剛性を有している第2部分を含んでおり、ここに第2曲げ剛性は第1曲げ剛性とは異なる。
更に別の実施形態では、伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドは、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、長さと、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる材料、を備えている。溝の深さは、第1面と第2面の間の高さより小さい。摩耗パッドは、複数の溝が存在している第1部分を更に備えている。複数の溝は、隣接する溝同士の同じ構造又は形体間距離を画定しているピッチを含んでいる。而して、幾つかの実施形態では、摩耗パッドは、所与の隣接溝間ピッチを有する第1部分と、それとは異なる溝間ピッチを有する第2部分と、を含んでいる。
建設車両の実施形態も開示されている。建設車両は、第1区分と、第1区分内に入れ子にされるように及び第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含む伸縮式ブーム組立体を含んでいる。第1区分と第2区分の間には少なくとも1つの摩耗パッドが配置されている。摩耗パッドは、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を含んでいる。摩耗パッドの第1部分は、第1面と第2面の間の第1距離に配置されている第1曲げ平面を含んでいる。摩耗パッドは、同様に、第1面と第2面の間の第2距離に配置されている第2曲げ平面を含む第2部分を含んでおり、ここに第2距離は第1距離とは異なる。摩耗パッドの第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じとすることができる。建設車両はクレーンとすることができる。
建設車両の別の実施形態は、第1区分と、第1区分内に入れ子にされるように及び第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含む伸縮式ブーム組立体を含んでいる。第1区分と第2区分の間には少なくとも1つの摩耗パッドが配置されている。摩耗パッドは、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を含んでいる。摩耗パッドの第1部分は、第1曲げ剛性を含んでいる。摩耗パッドは、同様に、第2曲げ剛性を有している第2部分を含んでおり、ここに第2曲げ剛性は第1曲げ剛性とは異なる。摩耗パッドの第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じとすることができる。建設車両はクレーンとすることができる。
更に別の実施形態では、建設車両は、第1区分と、第1区分内に入れ子にされるように及び第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含む伸縮式ブーム組立体を含んでいる。第1区分と第2区分の間には少なくとも1つの摩耗パッドが配置されている。摩耗パッドは、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を含んでいる。摩耗パッドは、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝を含んでいる。摩耗パッドは、複数の溝が存在している第1部分を更に備えるようにすることができる。幾つかの実施形態では、摩耗パッドは、所与の隣接溝間ピッチを有する第1部分と、それとは異なる溝間ピッチを有する第2部分と、を含んでいる。建設車両はクレーンとすることができる。
伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドを製造する方法も開示されている。方法は、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を有している材料、を得る段階を備えている。方法は、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びる少なくとも1つの溝を形成する段階を更に備えており、ここに深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。
更に、摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する方法も開示されている。方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を備えている。溝の深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に備えている。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する別の実施形態は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1曲げ剛性を有する第1部分と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を備えている。摩耗パッドは、第2曲げ剛性を有する第2部分を含んでおり、ここに第2曲げ剛性は第1曲げ剛性とは異なる。摩耗パッドの第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じとすることができる。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する更に別の方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1曲げ平面を有する第1部分と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでいる。摩耗パッドは、第2曲げ平面を有する第2部分を含んでおり、ここに第2曲げ平面の位置(即ち、第1面と第2面の間の距離)は第1曲げ平面とは異なる。第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じとすることができる。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する更に別の方法は、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでいる。摩耗パッドは、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも複数の溝を含んでおり、ここに深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。第1部分の複数の溝は第1ピッチを有しており、第2部分の複数の溝は第2ピッチを有している。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に含んでいる。
これら及び他の利点並びに本発明自体は、添付図面に照らせばより容易に理解されるであろうし、以下に更に十分に説明され主張されている構成及び作動の詳細事項に明らかとなろう。また、本発明の幾つかの態様は、他の型式のクレーン、機械、又は機材と共に使用することもできるものと理解されたい。
伸縮式ブーム組立体と一体の建設車両の斜視図である。 図1の伸縮式ブーム組立体のA−A断面である。 伸縮式ブーム組立体の第1区分及び関連付けられている摩耗パッドの斜視図である。 未設置位置にある摩耗パッドの或る実施形態の斜視図である。 図4の摩耗パッドの拡大斜視図である。 設置位置にある図4の摩耗パッドの斜視図である。 図6の摩耗パッドの拡大斜視図である。 未設置位置にある摩耗パッドの別の実施形態の斜視図である。 設置位置にある図8の摩耗パッドの斜視図である。 図9の摩耗パッドの拡大斜視図である。 伸縮式ブーム組立体に関連付けられているシムと共に設置されている図6の摩耗パッドの拡大断面図である。
本発明をこれより更に説明してゆく。以下では、本発明の実施形態のいくつかの異なる態様がより詳細に定義されている。その様に定義されている各態様は、明確な指示の無い限り、何れかの他の単数又は複数の態様と組み合わされるようにすることができる。具体的には、好適又は好都合であると示唆されている何れかの特徴が、好適又は好都合であると示唆されている何れかの他の単数又は複数の特徴と組み合わされるようにすることができる。
図1は、伸縮式ブーム組立体15を含んでいる建設車両10を描いている。建設車両10は、建設車両10を可動式にする車輪、軌道、レール、などの様な地面係合部材18と一体に構成したり、又は代わりに建設車両10は架台上などに固定するようにすることができる。
幾つかの実施形態では、建設車両10は、図1に描かれている様に可動式クレーンである。勿論、建設車両10は、伸縮式ブーム組立体15を含んでいるテレローダー又は何れかの他の型式の建設車両とすることができる。
図2には、図1の伸縮式ブーム組立体15のA−A断面が描かれている。伸縮式ブーム組立体15は断面が矩形であるが、理解しておきたいこととして、本発明の実施形態は、方形、矩形、楕円形、分節型の伸縮式ブーム組立体と共に採用したり、又は伸縮式ブーム組立体の含まれている1つ又はそれ以上の部分が別の部分の曲率半径と同じ又は異なる曲率半径を有している伸縮式ブーム組立体と共に採用したりすることができる。
伸縮式ブーム組立体15は、第1区分20と、第1区分の最も典型的には内部に又は第1区分の周りに入れ子にされるように構成されている少なくとも第2区分25と、を含んでいる。第2区分25は第1区分20から離れて伸長することができる。図2では、第2区分25は、第1区分20及びブーム枢軸17(図1)から左方へ伸長することになる。勿論、伸縮式ブーム組立体15は、複数の入れ子区分を含むようにすることができる。
伸縮式ブーム組立体15の第1区分20と第2区分25の間には、少なくとも1つの摩耗パッド30が配置されている。第1区分20と第2区分25の一方に連結されているブラケット50が、摩耗パッド30をそれが隣接している第1区分20又は第2区分25に対して所定位置に受け入れること及び所定位置に保持することの少なくとも一方を果たすように構成するようにすることができる。
伸縮式ブーム組立体の第1区分120の別の実施形態が、図3に斜視図で描かれている。(注:第2区分は描かれていないが当業者には理解される様に典型的には外観が第1区分と類似のものとなる。)この事例では、第1区分は複数の部分121a、121b、121cを含んでいる。各部分121a、121b、121cは、他の部分121a、121b、121cのうちの少なくとも1つの曲率半径とは異る曲率半径を含んでいる。
摩耗パッド130は、随意的に、所定位置内に受け入れられること及び所定位置に保持されることの少なくとも一方をブラケット150によって果たされている。ブラケット150は、少なくとも1つ又はそれ以上の位置決め部材151a、151b、151cからなるようにすることができる。位置決め部材151a、151b、151cは、摩耗パッド130を受け入れるように及び/又は保持するように構成されているタブ、フランジ、陥凹、溝、リッジ、又は何れかの他の同様の構造とすることができる。位置決め部材151a、151b、151cは、互いと及び/又は第1区分120と共に一体形成とすることができる。図3に描かれている様に、位置決め部材は、第1端122から離れて半径方向内方に延びている位置決め部材151aや第1区分120の内面123から半径方向内方に延びている隆起した位置決め部材151b及び151cなどの、例えば平板鋼及び/又は平板プラスチックなどの各種フランジを含んでいる。位置決め部材151a、151b、151cは、位置決め部材151a、151b、151cを第1区分120と摩耗パッド130の製造公差に適応して動かせられるようにするナット、ねじ、ボルト、スロット及び溝、接着剤、などの様な取り付け装置152で調節可能に第1区分120へ固定することができる。
図4−図7を参照すると、そこに示される摩耗パッド230は、第1面232と、第1面232から高さ236だけ離間されている第2面234を含んでいる。摩耗パッド230はまた、長さ238と奥行の240を含んでいる。図4及び図5は、未設置位置にある摩耗パッド230を描いており、一方、図6及び図7は設置形状及び設置向きにある摩耗パッド230を描いている。図4及び図5に描かれている様に、高さ236及び奥行240は長さ238より相当小さく、その結果、摩耗パッド230は形状が矩形である。第1面232と第2面234の間の高さ236は、摩耗パッド230の長さ238と幅240の少なくとも一方にわたって実質的に同じであるようにすることができる。更に他の実施形態では、第1面232と第2面234の間の高さ236は、摩耗パッド230の長さ238と幅240の少なくとも一方にわたって平均高さの10パーセント未満で変化となるようにするように構成されている。
但し、摩耗パッドの寸法/採寸値の高さ、長さ、及び深さは、摩耗パッドの様々な実施形態では様々な高さ、長さ、及び奥行を使用することができる。更に、ここでの使用に際し、高さ、奥行、及び長さという用語は、これらの様々な寸法関係を単に区別しているだけであって、1つの寸法の他の寸法に対する大きさを示しているわけではない。当然ながら、方形、楕円形、丸形、及び他の幾何学形状を含め、他の形状の摩耗パッドも考えられる。楕円形及び円形の様な他の形状では、長軸及び短軸が上記の長さ及び深さという用語に適宜相当する。
摩耗パッド230は、任意の材料231(図4)で作ることができるが、典型的に、他の材料に比べて相対的に低い摩擦係数を有している耐摩耗材料で作られる。幾つかの実施形態では、摩耗パッドの材料は金属である。更に他の実施形態では、摩耗パッドの材料は、プラスチック材料、熱可塑性材料、熱硬化性材料、又は他の同様の材料である。例えば、材料231はナイロン又はナイロン系の材料とすることができる。随意的に、材料231は、その摩擦係数を更に小さくする摩擦改質剤(図示せず)を含んでいる。摩擦改質剤は、摩耗パッド230の第1面232と第2面234の少なくとも一方へ塗布された潤滑剤と摩耗パッド230の材料231へ一体化された潤滑剤の少なくとも一方とすることができる。例えば、材料231は、モリブデン、及び/又はオイル、及び/又は他の湿潤性及び/又は乾燥性潤滑剤を含浸させていてもよい。
摩耗パッド230は、第1面232と第2面234の少なくとも一方に少なくとも1つの溝又は陥凹242を含んでいる。幾つかの実施形態では、摩耗パッド230は複数の溝242を含んでいる。第1面232と第2面234は幾つかの実施形態では上面と下面であるかもしれないし、また代わりの実施形態では第1面と第2面は、例えば摩耗パッドの前面と後面或いは左側面と右側面となり得るものである。図4に描かれている様に、摩耗パッド230は、少なくとも1つの溝242aを第1面232に、そして少なくとももう1つの溝242bを第2面234に、含むようにすることができる。
溝242は、摩耗パッド230を少なくとも部分的に横断して延びている。例えば、溝242a及び242bは、摩耗パッド230の奥行240を完全に横断して延びている。他の実施形態では、溝240は、摩耗パッド230の奥行240及び/又は長さ238を部分的に横断して延びているだけである。図4に描かれている様に、少なくとも1つの溝242が、摩耗パッド230の奥行240に平行に向きを定められているが、これらの複数の溝242全部が又は他の溝が、高さ236又は長さ238の様な別の方向に対して平行であってもよいし、それら方向に平行でなくてもよい。
溝242は、第1面232と第2面234の少なくとも一方の中へ深さ244だけ延びており、ここに深さ244は第1面232と第2面234の間の高さ236より小さい。図5に描かれている様に、第1面232の溝242aは第1面232の中へ深さ244aだけ延び、溝242bは第2面234の中へ深さ244bだけ延びており、各深さ244a及び244bは高さ236より小さい。図5に描かれている様に、第1の溝242aの深さ244aと第2の溝242bの深さ244bの和は高さ236より小さくすることができる。
摩耗パッド230は、複数の溝242を備える少なくとも一部分241と複数の溝242を備える少なくとも1つの別の部分243とを備え、それらの溝252が相互に平行であるようにすることができる。代わりに、部分241の複数の溝242は別の部分243の複数の溝242に対して部分的に平行、即ち溝のある部分又は長さに亘って平行とすることもできる(図示せず)、又は、更に他の実施形態では、一部分241の複数の溝242は別の部分243の複数の溝242に平行でなくてもよい(図示せず)。
図5の例では、少なくとも1つの溝242aは、第1軸248を含んでいる。少なくとももう1つの溝242bは、第2軸250を含んでいる。幾つかの実施形態では、第1軸248と第2軸250は平行である。第1軸248と第2軸250は、高さ236、長さ238、又は奥行240の少なくとも1つに平行な平面内にある。勿論、第1軸248と第2軸250は他の実施形態では平行でない場合もある。
溝242は、幾つかの実施形態では曲率半径253を有する溝底252を含んでいる。他の実施形態では、溝底252は2つの平面が交差するような部分とされる。図5と図7を比較することによって示される様に、溝底252の曲率半径253は、摩耗パッドの未設置位置(図5)と設置位置(図7)の間で変化し得る。
図5は、更に、少なくとも1つの溝242が、第1面232と第2面234の少なくとも一方に近接している第1幅254と、少なくとも1つの溝242の溝底252に近接している第2幅256と、を含んでいるという随意的な特徴を描いている。図5に描かれている未設置位置では、第1幅254は第2幅256と大凡同じである。他の実施形態では、摩耗パッドの未設置位置では、第1幅254は第2幅256より大きく、更に他の実施形態では第1幅254は第2幅256より小さい。摩耗パッドが図7に描かれている様に設置位置に配置されたとき、第1幅254及び第2幅256は変化し得る。
複数の溝242が存在している摩耗パッドの実施形態では、隣接する溝242同士の同じ構造又は形体間距離を画定しているピッチ260(図5)が存在する。従って、幾つかの実施形態では、摩耗パッド230は、図4に描かれている様に、隣接する溝242同士の間に所与のピッチ260を有する第1部分262と、異なるピッチ260を有する第2部分264と、を含んでいる。図3は、同様に、溝142のピッチ160が第1部分162と第2部分164の間で異なっているという概念を描いている。
摩耗パッド230は、図4に描かれている様に、第1面232と第2面234の間の第1距離271に配置されている少なくとも第1曲げ平面270を含む。幾つかの実施形態では、第1面232と第2面234の間の第2距離273に配置されている第2曲げ平面272が存在している。曲げ平面又は中立平面は、圧縮力も張力も作用していない平面である。図4−図7では、第1曲げ平面270と第2曲げ平面272は、第1面232と第2面232の間で等距離にあるので、第1距離271と第2距離273は実質的に同じ(例えば他方の距離の10%以内)である。但し、他の実施形態では、以下に論じられている様に、第1距離は第2距離とは異なる。
摩耗パッド230は、図4に描かれている様に、少なくとも1つの溝242を含んでいて第1曲げ剛性を有している第1部分280、を含む。摩耗パッド230は、同様に、第2曲げ剛性を有している第2部分282、を有している。第2部分は、第2部分282内に、溝242を全く有していないこともあれば1つ又は複数の溝242を有していることもある。更に、第2部分282の曲げ剛性は、典型的にそうである様に第1部分280の曲げ剛性とは異なっていることもあるが、他の実施形態では第1部分280と第2部282の曲げ剛性は同じである。図4に描かれている様に、第2部分282の曲げ剛性は第1部分280の曲げ剛性より大きい。
曲げ剛性は、摩耗パッド230の設置時及び摩耗パッド230が伸縮式ブーム組立体15の第1区分20と第2区分25の間に設置された後に起こり得る曲げ変形に対する摩耗パッドの抵抗である。曲げ剛性は、摩耗パッド230の弾性率(即ち、材料231の関数)と、摩耗パッド230の断面の面積慣性モーメントと、摩耗パッド230の長さと、境界条件(即ち、他の場所もあるが中でも特に摩耗パッド230の端と面に加えられる力)の関数である。
摩耗パッド230の溝242のピッチを有する第1部分262及び/又は第2部分264は、曲げ平面を有する第1部分270及び第2部分272の1つ又はそれ以上と同じ部分のこともあれば異なる部分のこともある。同じ様に、第1部分262及び/又は第2部分264は、曲げ剛性の第1部分280及び第2部分282の1つ又はそれ以上と同じ部分のこともあれば異なる部分のこともある。同様に、曲げ平面の第1部分270及び/又は第2部分272は、曲げ剛性の第1部分280及び第2部分282の1つ又はそれ以上と同じ部分のこともあれば異なる部分のこともある。
図8−図10を見ると、それらの図は別の実施形態の摩耗パッド330である。摩耗パッド330は、随意的に、以上に摩耗パッド230に関して述べられている特徴の、全てを含めての何れかの組合せを組み入れている。而して、摩耗パッド330の説明は明確な相違点に焦点を絞る。
摩耗パッド330は、第1面332と第2面334の両方に複数の溝342を含んでいる。摩耗パッド330は、隣接する溝342同士の間に所与のピッチを有する第1部分362と、隣接する溝342同士の間に別のピッチを有する第2部分364と、隣接する溝342同士の間に更に別のピッチを有する第3部分366と、を含んでいる。而して、見て分かる様に、所与の溝間ピッチを有する摩耗パッドの部分は幾つあってもよく、それら所与のピッチは異なる及び/又は同じ(例えば、第1部分362のピッチは第2部分364のピッチと同じであり共に第3部分366のピッチとは異なる)であってもよい。摩耗パッド330では、第1部分362、第2部分364、及び第3部分366の各ピッチは互いに異なる。
摩耗パッド330は、図8に描かれている様に、第1面332と第2面334の間の第1距離371に配置されている少なくとも第1曲げ平面370を含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の追加の曲げ平面が存在するようにすることができる。摩耗パッド330では、第1面332と第2面334の間の第2距離373に配置されている第2曲げ平面372が存在している。同様に、第1面332と第2面334の間の第3距離375に配置されている第3曲げ平面374が存在している。図8に描かれている様に、第1距離371、第2距離373、及び第3距離375は、どれも互いに異なる。
摩耗パッド330は、同様に、図8に描かれている様に少なくとも1つの溝342を含んでいて第1曲げ剛性を有している第1部分380、を含むようにすることができる。摩耗パッド330は、同様に、1つ又はそれ以上の追加の部分を有していてもよい。例えば、摩耗パッド330は、第2曲げ剛性を有している第2部分382を含んでいる。第2部分は、第2部分382内に溝342を全く有していないこともあれば又は1つ又は複数の溝342を有していることもある。摩耗パッド330は、この実施例では、第3曲げ剛性を有する第3部分384を含んでいる。第2部分382及び第3部分384の曲げ剛性は、典型的にそうである様に第1部分380の曲げ剛性とは異なっていることもあるが、他の実施形態ではそれら部分の1つ又はそれ以上の部分の曲げ剛性は同じであってもよい。図8に描かれている様に、第2部分382の曲げ剛性は第1部分380及び第3部分384の曲げ剛性より大きく、第3部分384の曲げ剛性は第1部分380の曲げ剛性より大きい。
図10を見ると、摩耗パッド330に係る追加の随意的な相違点が識別される。少なくとも1つの溝342aは第1軸348を含んでいる。少なくとももう1つの溝342bは第2軸350を含んでいる。摩耗パッド230とは対照的に、第1軸348と第2軸350は、平行でなくてもよく、及び/又は摩耗パッド330の高さ、長さ、又は奥行の1つに平行な平面内に位置していなくてもよい。而して、この構成では、溝342aの深さ344aと溝342bの深さ344bの和は、溝342aと溝342bが互いにオフセットしているために摩耗パッド330の高さ336より大きい。
加えて、溝342a及び342bは、少なくとも製造公差内で、2つの平面が交差するようにした溝底352を含むようにすることができる。而して、何れかの溝底352は、図8に描かれているその未設置位置では最小の曲率半径を有している。図8と図10を比較することによって示される様に、溝底352の曲率半径は、摩耗パッド330の未設置位置(図8)と設置位置(図9及び図10)の間で変化し得る。
図11を見て、建設車両10は、少なくとも1つのシム590を有するようにできる。図11には、図1の伸縮式ブーム組立体15と類似の伸縮式ブーム組立体の第1区分520と第2区分525の断面が描かれている。少なくとも1つの溝542を有する摩耗パッド530が、第1区分520と第2区分525の間に配置されている。シム590は、任意の材料で製造することができるが典型的には熱可塑性材料、熱硬化性材料、金属材料、又はTeflon(商標)の様な他の材料で形成されているものであって、摩耗パッド530と第1区分520の間(最も典型的)又は摩耗パッド530と第2区分525の間のどちらか一方の間に配置することができる。シム590は、摩耗パッド530を第1区分520と第2区分525の間に配置するときに、よりぴったりした適合を可能にさせ、製造公差を勘案する。
シム590は、少なくとも、第1面592と、第1面592から離間されている第2面594と、を含んでいる。シム590は、第1面592と第2面594の少なくとも一方から離れて延びている1つ又はそれ以上のリッジ又は突起596を含むようにすることができる。描かれている様に、リッジ596は、第1面592から延びていて、溝542の少なくとも1つに受け入れられるように又はその中へ延びるように構成されている。言い換えれば、リッジ596は、寸法的には、少なくとも1つの溝542内に―緩くにせよ干渉嵌りによるにせよ―嵌るような形状(高さ、幅、リッジ先端部の曲率半径)をしている。
摩耗パッドを製造する方法も開示されている。この方法は、長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を有している材料、を得る段階を含んでいる。この方法は、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びる少なくとも1つの溝を形成する段階を更に含んでおり、ここに深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。溝は、材料をフライス加工する、鋸引きする、成形する、及びアブレーション加工する、のうちの少なくとも1つによって形成されてもよい。
この方法は、複数の溝を形成する段階を含むようにすることができる。その様な方法では、複数の溝を備える少なくとも1つの部分が複数の溝を備える少なくとも別の1つの部分に平行に形成するようにすることができる。随意的に、材料の第1の部分の複数の溝のピッチは材料の第2の部分の複数の溝のピッチと異なってもよい。
更に、少なくとも1つの溝を形成する工程は、少なくとも1つの溝を第1面に形成する段階と、少なくとももう1つの溝を第2面に形成する段階と、を含んでいてもよい。その様な実施形態では、少なくとももう1つの溝は第2面の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びている。
少なくとも1つの溝を形成する工程は、少なくとも1つの溝を第1軸を含むように形成する段階と、少なくとももう1つの溝を第2軸を含むように形成する段階と、を含んでいてもよく、ここに第1軸と第2軸は平行であり、第1の溝の深さと第2の溝の深さの和は第1面と第2面の間の高さより小さい。
少なくとも1つの溝を形成する工程は、少なくとも1つの溝に、曲率半径を含む溝底を形成する段階を含んでいてもよい。
少なくとも1つの溝を形成する工程は、少なくとも1つの溝を、第1面と第2面の少なくとも一方に近接している第1幅と、少なくとも1つの溝の溝底に近接している第2幅と、を含むように形成する段階を含んでいてもよく、ここに第1幅は第2幅より大きい。
少なくとも1つの溝を形成する工程は、少なくとも1つの溝を材料の長さに平行になるように向きを定める段階を含んでいてもよい。
方法は、材料へ一体化された摩擦改質剤を含んでいる材料を得る段階を更に含んでいてもよい。同じ様に、方法は、随意的に、潤滑剤を第1面と第2面の少なくとも一方へ塗布する段階を含んでいる。
方法は、随意的に、第1面と第2面の間の高さが材料の長さと幅の少なくとも一方を横断して実質的に同じであるような材料を得る又は形成する段階を含んでいる。随意的に、第1面と第2面の間の高さは、材料の長さと幅の少なくとも一方を横断して平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている。
方法は、随意的に、材料の第1部分の第1曲げ平面の位置を当該第1曲げ平面が材料の第2部分の第2曲げ平面とは異なるように修正する段階を含んでいる。
方法は、随意的に、材料の第1部分の第1曲げ剛性を当該第1曲げ剛性が材料の第2部分の第2曲げ剛性とは異なるように修正する段階も含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する方法も開示されている。方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでおり、ここに深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。方法は、更に、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する更に別の方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1曲げ剛性を有する第1部分と、第2曲げ剛性を有する第2部分と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでおり、ここに第2曲げ剛性は第1曲げ剛性とは異なる。随意的に、第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じである。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する更に別の方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1曲げ平面を有する第1部分と、第2曲げ平面を有する第2部分と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでおり、ここに第2曲げ平面の位置(即ち、第1面と第2面の間の距離)は第1曲げ平面とは異なる。随意的に、第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分で実質的に同じである。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に含んでいる。
摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する更に別の方法は、長さと、第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも複数の溝と、を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階を含んでおり、ここに深さは第1面と第2面の間の高さより小さい。第1部分の複数の溝は第1ピッチを有しており、第2部分の複数の溝は第2ピッチを有している。方法は、摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階を更に含んでいる。
摩耗パッドを設置する方法は、随意的に、潤滑剤を摩耗パッドの第1面と第2面の少なくとも一方に塗布する段階を含んでいる。
摩耗パッドを設置する方法は、随意的に、少なくとも1つのリッジを含んでいる少なくとも1つのシムを当該リッジが摩耗パッドの少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように配置する段階を含んでいる。
随意的に、様々な方法での摩耗パッドを配置する段階は、(a)摩耗パッドを伸縮式組立体の第1区分の内部の内に配置する段階と摩耗パッドを伸縮式組立体の第2区分の外部上へ配置する段階のうちの一方の段階と、(b)伸縮式組立体の第2区分を伸縮式組立体の第1区分内に配置する段階と、を更に含んでいる。
ここに説明されている現時点で好適な実施形態への様々な変更及び修正は当業者には自明になるものであろう。その様な変更及び修正は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、またその意図される利点を損なうことなく、なされ得る。従って、その様な変更及び修正は、付随の特許請求の範囲によって網羅されるものとする。
[本発明の実施形態の例示]
1.伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドであって、
第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、
長さと、
第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝であって、深さは第1面と第2面の間の高さより小さい、溝と、
を含んでいる材料、
を備えている摩耗パッド。
2.上記1の摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は、更に、複数の溝を備えている、摩耗パッド。
3.上記1から2の何れかの摩耗パッドにおいて、複数の溝を有する少なくとも1つの部分は複数の溝を有する少なくとも別の1つの部分に平行である、摩耗パッド。
4.上記1から3の何れかの摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は、更に、少なくとも1つの溝を第1面に及び少なくとももう1つの溝を第2面に備えており、当該少なくとももう1つの溝は第2面の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びている、摩耗パッド。
5.上記4に記載の摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は第1軸を含み、少なくとももう1つの溝は第2軸を含んでおり、ここに第1軸と第2軸は平行であり、第1の溝の深さと第2の溝の深さの和は第1面と第2面の間の高さより小さい、摩耗パッド。
6.上記1から5の何れかの摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は曲率半径を有する溝底を含んでいる、摩耗パッド。
7.上記1から6の何れかの摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は、第1面と第2面の少なくとも一方に近接している第1幅と、少なくとも1つの溝の溝底に近接している第2幅と、を含んでおり、第1幅は第2幅より大きい、摩耗パッド。
8.上記1から7の何れかの摩耗パッドにおいて、少なくとも1つの溝は材料の長さに平行に向きを定められている、摩耗パッド。
9.上記1から8の何れかの摩耗パッドにおいて、当該摩耗パッドは、
第1部分であって、
少なくとも1つの溝、及び、
第1面と第2面の間における第1距離に配置されている第1曲げ平面、
を含んでいる第1部分と、
第1面と第2面の間における、第1距離とは異なる第2距離に配置されている第2曲げ平面を含んでいる第2部分と、
を更に備えている、摩耗パッド。
10.上記1から9の何れかの摩耗パッドにおいて、当該摩耗パッドは、
少なくとも1つの溝を含んでいる第1部分であって、第1曲げ剛性を有している第1部分と、
第1曲げ剛性とは異なる第2曲げ剛性を有している第2部分と、
を更に備えている、摩耗パッド。
11.上記1から10の何れかの摩耗パッドにおいて、材料は摩擦改質剤を含んでいる、摩耗パッド。
12.上記11の摩耗パッドにおいて、摩擦改質剤は、第1面と第2面の少なくとも一方へ塗布された潤滑剤と摩耗パッドへ一体化された潤滑剤の少なくとも一方を備えている、摩耗パッド。
13.上記1から12の何れかの摩耗パッドにおいて、第1面と第2面の間の高さは、材料の長さと幅の少なくとも一方を横断して実質的に同じである、摩耗パッド。
14.上記13の摩耗パッドにおいて、第1面と第2面の間の高さは、材料の長さと幅の少なくとも一方に亘る平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている、摩耗パッド。
15.上記1から14の何れかの摩耗パッドにおいて、当該摩耗パッドは建設車両の伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置されている、摩耗パッド。
16.建設車両であって、
第1区分と、第1区分内に入れ子にされるように及び第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含んでいる伸縮式ブーム組立体と、
第1区分と第2区分の間に配置されている少なくとも1つの摩耗パッドであって、
長さと、
第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、
第1面と第2面の間の第1距離に配置されている第1曲げ平面を含んでいる第1部分と、
第1面と第2面の間の、第1距離とは異なる第2距離に配置されている第2曲げ平面を含んでいる第2部分と、を含んでいて、
第1面と第2面の間の高さが第1部分と第2部分で実質的に同じである、摩耗パッドと、
を備えている建設車両。
17.上記16の建設車両において、第1面と第2面の間の高さは第1部分と第2部分の平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている、建設車両。
18.上記16から17の何れかの建設車両において、少なくとも1つの摩耗パッドは、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝を更に備えており、この深さは第1面と第2面の間の高さより小さい、建設車両。
19.上記18の建設車両において、少なくとも1つの溝は、更に、複数の溝を備えている、建設車両。
20.上記19の建設車両において、複数の溝を有する少なくとも1つの部分は複数の溝を有する少なくとも別の1つの部分に平行である、建設車両。
21.上記18の建設車両において、少なくとも1つの溝は、更に、少なくとも1つの溝を第1面に及び少なくとももう1つの溝を第2面に備えており、当該少なくとももう1つの溝は第2面の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びている、建設車両。
22.上記21の建設車両において、少なくとも1つの溝は第1軸を含み、少なくとももう1つの溝は第2軸を含んでおり、ここに第1軸と第2軸は平行であり、第1の溝の深さと第2の溝の深さの和は第1面と第2面の間の高さより小さい、建設車両。
23.上記18の建設車両において、少なくとも1つの溝は摩耗パッドの長さに平行に向きを定められている、建設車両。
24.上記16から23の何れかの建設車両において、第1部分は第1曲げ剛性を有し、第2部分は、第1曲げ剛性とは異なる第2曲げ剛性を有している、建設車両。
25.上記16から24の何れかの建設車両において、当該建設車両はクレーンを備えている、建設車両。
26.上記16から25の何れかの建設車両において、少なくとも1つのシムであって、少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように構成されている少なくとも1つのリッジを含んでいるシム、を更に備えている建設車両。
27.クレーンであって、
第1区分と、第1区分内に入れ子にされるように及び第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含んでいる伸縮式ブーム組立体と、
第1区分と第2区分の間に配置されている少なくとも1つの摩耗パッドであって、
第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、
長さと、
第1曲げ剛性を有する第1部分と、
第1曲げ剛性とは異なる第2曲げ剛性を有する第2部分と、を含んでいて、
第1面と第2面の間の高さが第1部分と該第2部分で実質的に同じである、摩耗パッドと、
を備えているクレーン。
28.上記27のクレーンにおいて、第1面と第2面の間の高さは、第1部分と第2部分の平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている、クレーン。
29.上記27から28の何れかのクレーンにおいて、少なくとも1つの摩耗パッドは、第1面と第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている少なくとも1つの溝を更に備えており、この深さは第1面と第2面の間の高さより小さい、クレーン。
30.上記27から29の何れかのクレーンにおいて、少なくとも1つの溝は、更に、複数の溝を備えている、クレーン。
31.上記29のクレーンにおいて、複数の溝の少なくとも一部分は複数の溝の少なくとも別の部分に平行である、クレーン。
32.上記29のクレーンにおいて、少なくとも1つの溝は、更に、少なくとも1つの溝を第1面に及び少なくとももう1つの溝を第2面に備えており、当該少なくとももう1つの溝は第2面の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びている、クレーン。
33.上記32のクレーンにおいて、少なくとも1つの溝は第1軸を含み、少なくとももう1つの溝は第2軸を含んでおり、ここに第1軸と第2軸は平行であり、第1の溝の深さと第2の溝の深さの和は第1面と該第2面の間の高さより小さい、クレーン。
34.上記29のクレーンにおいて、少なくとも1つの溝は摩耗パッドの長さに平行に向きを定められている、クレーン。
35.上記27から34に何れかのクレーンにおいて、第1部分は第1面と第2面の間における第1距離に配置されている第1曲げ平面を含み、第2部分は第1面と第2面の間における第2距離に配置されている第2曲げ平面を含んでおり、ここに第2距離は第1距離とは異なる、クレーン。
36.上記27から35の何れかのクレーンにおいて、少なくとも1つのシムであって、少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように構成されている少なくとも1つのリッジを含んでいるシム、を更に備えているクレーン。
37.伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための摩耗パッドを製造する方法であって、
長さと、第1面と、第1面から或る高さ離間されている第2面と、を有している材料を得る段階と、
第1面と第2面の少なくとも一方の中へ、第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びる少なくとも1つの溝を形成する段階と、
を備えている方法。
38.上記37の方法において、少なくとも1つの溝を形成する段階は、少なくとも1つの溝を形成するべく材料をフライス加工する、鋸引きする、成形する、及びアブレーション加工する、のうちの少なくとも1つの段階を備えている、方法。
39.上記37から38の何れかの方法において、少なくとも1つの溝を形成する段階は、複数の溝を形成する段階を更に備えている、方法。
40.上記39の方法において、複数の溝を有する少なくとも1つの部分を複数の溝を有する少なくとも別の1つの部分に平行に形成する段階を更に備えている方法。
41.上記37から40の何れかの方法において、少なくとも1つの溝を形成する段階は、少なくとも1つの溝を第1面に形成する段階と、少なくとももう1つの溝を第2面に形成する段階であって、第2面の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びるもう1つの溝を形成する段階と、を更に備えている、方法。
42.上記41の方法において、少なくとも1つの溝を第1軸を含むように形成する段階と、少なくとももう1つの溝を第2軸を含むように形成する段階と、を更に備えており、ここに第1軸と第2軸は平行であり、第1の溝の深さと第2の溝の深さの和は第1面と第2面の間の高さより小さい、方法。
43.上記37から42の何れかの方法において、少なくとも1つの溝に曲率半径を含む溝底を形成する段階を更に備えている方法。
44.上記37から43の何れかの方法において、少なくとも1つの溝を形成する段階は、少なくとも1つの溝を第1面と第2面の少なくとも一方に近接している第1幅及び少なくとも1つの溝の溝底に近接している第2幅を含むように形成する段階を更に備えており、第1幅は第2幅より大きい、方法。
45.上記37から44の何れかの方法において、少なくとも1つの溝を形成する段階は、少なくとも1つの溝を材料の長さに平行になるように向きを定める段階を更に備えている、方法。
46.上記37から45の何れかの方法において、材料は、当該材料へ一体化された摩擦改質剤を含んでいる、方法。
47.上記37から46の何れかの方法において、潤滑剤を第1面と第2面の少なくとも一方へ塗布する段階を更に備えている方法。
48.上記37から47の何れかの方法において、第1面と第2面の間の高さは材料の長さと幅の少なくとも一方を横断して実質的に同じである、方法。
49.上記37から48の何れかの方法において、第1面と第2面の間の高さは材料の長さと幅の少なくとも一方に亘る平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている、方法。
50.上記37から49の何れかの方法において、材料の第1部分の第1曲げ平面の位置を当該第1曲げ平面が材料の第2部分の第2曲げ平面とは異なるように修正する段階を更に備えている方法。
51.上記37から50の何れかの方法において、材料の第1部分の第1曲げ剛性を当該第1曲げ剛性が材料の第2部分の第2剛性とは異なるように修正する段階を更に備えている方法。
52.摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する方法であって、
摩耗パッドを提供する段階であって、
長さと、
第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、
第1面と第2面の少なくとも一方の中へ第1面と第2面の間の高さより小さい深さ延びている少なくとも1つの溝と、
を含んでいる摩耗パッド、を提供する段階と、
摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階と、
を備えている方法。
53.上記52の方法において、潤滑剤を第1面と第2面の少なくとも一方へ塗布する段階を更に備えている方法。
54.上記52から53の何れかの方法において、少なくとも1つのリッジを含む少なくとも1つのシムを当該リッジが少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように配置する段階を更に備えている方法。
55.上記52から54の何れかの方法において、摩耗パッドを配置する段階は、
摩耗パッドを伸縮式組立体の第1区分の内部の内に配置する段階と摩耗パッドを伸縮式組立体の第2区分の外部上へ配置する段階のうちの一方の段階と、
伸縮式組立体の第2区分を伸縮式組立体の第1区分内に配置する段階と、
を更に備えている、方法。
56.摩耗パッドをクレーンの伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間の所定位置に設置する方法であって、
摩耗パッドを提供する段階であって、
長さと、
第1面及び第1面から或る高さ離間されている第2面と、
第1曲げ剛性を有する第1部分と、
第1曲げ剛性とは異なる第2曲げ剛性を有する第2部分と、を含んでいて、
第1面と第2面の間の高さが第1部分と第2部分で実質的に同じである、摩耗パッド、を提供する段階と、
摩耗パッドを伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置する段階と、
を備えている方法。
57.上記56の方法において、潤滑剤を第1面と第2面の少なくとも一方へ塗布する段階を更に備えている方法。
58.上記56から57の何れかの方法において、少なくとも1つのリッジを含む少なくとも1つのシムを当該リッジが少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように配置する段階を更に備えている方法。
59.上記56から58の何れかの方法において、摩耗パッドを配置する段階は、
摩耗パッドを伸縮式組立体の第1区分の内部の内に配置する段階と摩耗パッドを伸縮式組立体の第2区分の外部上へ配置する段階のうちの一方の段階と、
伸縮式組立体の第2区分を伸縮式組立体の第1区分内に配置する段階と、
を更に備えている、方法。
10 建設車両
15 伸縮式ブーム組立体
17 ブーム枢軸
18 地面係合部材
20、120、520 ブームの第1区分
25、525 ブームの第2区分
30、130、230、330、530 摩耗パッド
50、150 ブラケット
121a、121b、121c 第1区分の部分
122 第1区分の第1端
123 第1区分の内面
142、242、242a、242b、342、342a、342b、542 摩耗パッドの溝
151a、151b、151c 位置決め部材
152 取り付け装置
160、260 溝間ピッチ
162、262、362 摩耗パッドの所与の溝間ピッチを有する第1部分
164、264、364 摩耗パッドの異なる溝間ピッチを有する第2部分
231 材料
232、332 摩耗パッドの第1面
234、334 摩耗パッドの第2面
236 摩耗パッドの高さ
238 摩耗パッドの長さ
240 摩耗パッドの奥行、幅
244、244a、244b、344a、344b、336 溝の深さ
241、243 複数の溝の部分
248、348 溝の第1軸
250、350 溝の第2軸
252、352 溝底
253 溝底の曲率半径
254 溝の第1幅
256 溝の第2幅
270、370 第1曲げ平面
271、371 第1距離
272、372 第2曲げ平面
273、373 第2距離
280、380 摩耗パッドの第1曲げ剛性を有する第1部分
282、382 摩耗パッドの第2曲げ剛性を有する第2部分
336 摩耗パッドの奥行
366 摩耗パッドの更に異なる溝間ピッチを有する第3部分
374 第3曲げ平面
375 第3距離
384 摩耗パッドの第3曲げ剛性を有する第3部分
590 シム
592 シムの第1面
594 シムの第2面
596 リッジ

Claims (12)

  1. 伸縮式ブーム組立体の第1区分と第2区分の間に配置するための形状追従性のある摩耗パッドであって、該第1区分と該第2区分との間に設置されるために曲げ変形するようにされ、
    第1面及び該第1面から或る高さ離間されている第2面と、
    長さと、
    該第1面と該第2面の少なくとも一方の中へ或る深さ延びている複数のを含み、第1の曲げ剛性を有する第1部分であって、ここに該深さは該第1面と該第2面の間の該高さより小さ隣接する溝の間に所与のピッチを有している、第1部分と、
    該第1の曲げ剛性とは異なる第2の曲げ剛性を有する第2部分と、
    を含んでいる材料、
    を備えている摩耗パッド。
  2. 該複数の溝少なくとも1つの部分は該複数の溝他の少なくとも1つの部分に平行である、請求項に記載の摩耗パッド。
  3. 複数の溝は、更に、少なくとも1つの溝を該第1面に及び少なくとももう1つの溝を該第2面に備えており、該少なくとももう1つの溝は該第2面の中へ該第1面と該第2面の間の高さより小さい深さ延びている、請求項1又は2に記載の摩耗パッド。
  4. 該少なくとも1つの溝は第1軸を含み、該少なくとももう1つの溝は第2軸を含んでおり、該第1軸と該第2軸は平行であり、該少なくとも1つの溝の深さと該少なくとももう1つの溝の深さの和は該第1面と該第2面の間の該高さより小さい、請求項に記載の摩耗パッド。
  5. 複数の溝は該材料の該長さに平行に向きを定められている、請求項1から請求項の何れか一項に記載の摩耗パッド。
  6. 該第1部分は、該第1面と該第2面の間の第1距離に配置されている第1曲げ平面を含該第2部分は、該第1面と該第2面の間の、該第1距離とは異なる第2距離に配置されている第2曲げ平面を含んでいる、請求項1から請求項の何れか一項に記載の摩耗パッド。
  7. (a)該第1面と該第2面の少なくとも一方へ塗布された潤滑剤と(b)該摩耗パッドへ一体化された潤滑剤のうちの少なくとも一方を更に備えている、請求項1から請求項の何れか一項に記載の摩耗パッド。
  8. 該第1面と該第2面の間の該高さは該材料の該長さと幅の少なくとも一方に亘って実質的に同じである、請求項1から請求項の何れか一項に記載の摩耗パッド。
  9. 該第1面と該第2面の間の該高さは該材料の該長さと該幅の少なくとも一方に亘る平均高さの10パーセント未満で変化するように構成されている、請求項に記載の摩耗パッド。
  10. 第1区分と、該第1区分内に入れ子にされるように及び該第1区分から伸長するように構成されている少なくとも第2区分と、を含んでいる伸縮式ブーム組立体と、
    請求項1から請求項9の何れか一項に記載の摩耗パッドであって、該第1区分と該第2区分の間に配置されている少なくとも1つの摩耗パッド
    備えている建設車両。
  11. 該建設車両はクレーンを備えている、請求項10に記載の建設車両。
  12. 少なくとも1つのシムであって、該複数の溝のうちの少なくとも1つの溝の中へ少なくとも部分的に延びるように構成されている少なくとも1つのリッジを含んでいるシム、を更に備えている請求項10又は11に記載の建設車両。
JP2016146489A 2015-07-30 2016-07-26 伸縮式ブーム組立体のための分節型追従性摩耗パッド Active JP6820167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562199167P 2015-07-30 2015-07-30
US62/199,167 2015-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075052A JP2017075052A (ja) 2017-04-20
JP6820167B2 true JP6820167B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=56557534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146489A Active JP6820167B2 (ja) 2015-07-30 2016-07-26 伸縮式ブーム組立体のための分節型追従性摩耗パッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10759637B2 (ja)
EP (1) EP3127854B1 (ja)
JP (1) JP6820167B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111115B2 (en) 2017-03-02 2021-09-07 Maniitowoc Crane Companies, LLC Wear pad with insert for telescoping boom assembly
DE102019106569B4 (de) 2019-03-14 2021-09-02 Manitowoc Crane Group France Sas Kranteleskopausleger-Gleitlager

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719403A (en) 1970-11-17 1973-03-06 Kidde & Co Walter Crane boom having wear pads
US4004695A (en) * 1975-04-16 1977-01-25 Fulton Industries, Inc. Channel and plate telescopic crane boom
US4045936A (en) * 1976-04-26 1977-09-06 Bucyrus-Erie Company Telescopic boom with sections of beam and truss construction
JPH0434297U (ja) * 1990-07-19 1992-03-23
US5181588A (en) * 1991-05-06 1993-01-26 Emmons J Bruce Open framework disc brake caliper having an elastomeric cylinder liner
IT1276023B1 (it) * 1995-03-13 1997-10-24 Freni Brembo Spa Freno a disco
DE29613042U1 (de) 1996-07-26 1996-09-12 Liebherr Werk Ehingen Gleitlager für ineinandergelagerte schalenförmige Körper
US6164669A (en) * 1997-06-20 2000-12-26 K-2 Corporation In-line skate base with replaceable wear pads
DE19741202C5 (de) 1997-09-18 2005-04-07 Grove U.S. LLC (n.d.Ges.d.Staates Delaware) Gleitlager für Teleskopteile
US6145843A (en) * 1998-10-19 2000-11-14 Stein Seal Company Hydrodynamic lift seal for use with compressible fluids
US6499612B1 (en) * 2001-07-27 2002-12-31 Link-Belt Construction Equipment Co., L.P., Lllp Telescoping boom assembly with rounded profile sections and interchangeable wear pads
DE10158280B4 (de) 2001-11-19 2006-09-28 Terex-Demag Gmbh & Co. Kg Bewegungsvorrichtung zur Bewegung eines Gegenstands, insbesondere der Ausleger eines Teleskopierauslegers für einen Kran
US7198546B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-03 Lsi Logic Corporation Method to monitor pad wear in CMP processing
US7281343B2 (en) * 2004-07-26 2007-10-16 Wolverine World Wide, Inc. Footwear outsole
DE102006043763C5 (de) * 2006-09-13 2020-07-16 Wirtgen Gmbh Auswechselbares Verschleißpolster, sowie Gleiskette
JP5222489B2 (ja) 2007-04-23 2013-06-26 株式会社タダノ 伸縮ブームのスライド装置
US8453830B2 (en) * 2007-08-22 2013-06-04 Jean-Marc Boudreau Slide and wear pad for endless belt conveyor
WO2010042924A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Nike International, Ltd. Article of footwear with a midsole structure
DE102008058606A1 (de) 2008-11-19 2010-05-27 Terex-Demag Gmbh Anordnung zur Befestigung von Gleitelementen zum Führen der Schüsse an Teleskopkranen
JP5282016B2 (ja) 2008-12-26 2013-09-04 コベルコクレーン株式会社 ブーム用スライド支持部材及びこれを備えた建設機械のブーム並びに建設機械のブームの組立方法
JP4760960B2 (ja) * 2009-06-09 2011-08-31 コベルコクレーン株式会社 ブーム及びブーム用スライド支持部材
JP5510993B2 (ja) 2009-08-24 2014-06-04 株式会社神戸製鋼所 伸縮ブーム
US8505220B2 (en) * 2010-03-04 2013-08-13 Nike, Inc. Flex groove sole assembly with biasing structure
US20120017470A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Kung-Sheng Pan Paddle slipper that offers wearing comfort
US8881428B2 (en) * 2010-09-02 2014-11-11 Nike, Inc. Sole assembly for article of footwear with plural cushioning members
US8801354B2 (en) * 2011-03-30 2014-08-12 Terex South Dakota, Inc. Wearpad arrangement
DE202011100957U1 (de) 2011-05-20 2011-08-03 Manitowoc Crane Group France Sas Gleitlagerhalterung für Teleskopkran-Ausleger
CN102398864A (zh) 2011-07-12 2012-04-04 长沙中联重工科技发展股份有限公司 伸缩机构、工程机械及消防机械
US9290363B2 (en) * 2011-07-21 2016-03-22 Manitowoc Crane Companies, Llc Tailor welded panel beam for construction machine and method of manufacturing
US9913510B2 (en) * 2012-03-23 2018-03-13 Reebok International Limited Articles of footwear
US8973240B2 (en) * 2012-08-17 2015-03-10 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8960381B2 (en) * 2012-08-17 2015-02-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US9930929B2 (en) * 2013-12-27 2018-04-03 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear with abrasion resistant outsole and method of manufacturing same
US11111115B2 (en) * 2017-03-02 2021-09-07 Maniitowoc Crane Companies, LLC Wear pad with insert for telescoping boom assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP3127854A1 (en) 2017-02-08
JP2017075052A (ja) 2017-04-20
US10759637B2 (en) 2020-09-01
EP3127854B1 (en) 2020-09-09
US20170029253A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101551001B (zh) 齿形皮带轮
JP6820167B2 (ja) 伸縮式ブーム組立体のための分節型追従性摩耗パッド
US20100135603A1 (en) Bearing shell and method for the production thereof
US10414212B2 (en) Tread comprising a block having a plurality of sipes
CN105579333B (zh) 履带车辆用驱动链轮
KR20070122402A (ko) 타이어
EP3153335A1 (en) Winter tire
CN108529453B (zh) 用于伸缩式悬臂组件的具有镶件的耐磨垫
WO2015134158A1 (en) Tire tread featuring a sipe
CN105370844B (zh) 带有球面渐开线构形的直齿伞齿轮
JP5947718B2 (ja) 空気入りタイヤ
DE102014225965A1 (de) Fliehkraftpendel
JP5530046B2 (ja) タイヤ
CN105899847A (zh) 超越型啮合的负偏位波动齿轮装置
JP6110838B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP7057447B2 (ja) 固定キャリパディスクブレーキのための、回転方向に依存して組み立てられたディスクブレーキライニング
US20180072104A1 (en) Tire tread featuring a sipe
DE102015118233B4 (de) Bremsbacke
JP5865066B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN104033515A (zh) 具有凸缘的制动衬块组件
CN210852632U (zh) 一种乘用车转向节
CN209743373U (zh) 曲轴
JP2845278B2 (ja) 自動車用タイヤ
JP6958282B2 (ja) ゴムクローラ用の芯材及びゴムクローラ
JP5515859B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250