JP6817394B2 - 水中油型日焼け止め化粧料 - Google Patents

水中油型日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6817394B2
JP6817394B2 JP2019180394A JP2019180394A JP6817394B2 JP 6817394 B2 JP6817394 B2 JP 6817394B2 JP 2019180394 A JP2019180394 A JP 2019180394A JP 2019180394 A JP2019180394 A JP 2019180394A JP 6817394 B2 JP6817394 B2 JP 6817394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
oil
component
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019180394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020063239A (ja
Inventor
梶原 啓吾
啓吾 梶原
慎一 月井
慎一 月井
信悟 廣野
信悟 廣野
拓侍 榎本
拓侍 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2020063239A publication Critical patent/JP2020063239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817394B2 publication Critical patent/JP6817394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、水中油型日焼け止め化粧料に関する。
紫外線による日焼けは、皮膚の褐色化、皮膚の弾力性の低下、しわの発生などを促すことから、これらを防止するため、紫外線吸収剤が配合された化粧料が用いられている。
水中油型日焼け止め化粧料に関して、例えば特許文献1には、常温でゲルを形成し得るN−長鎖アシル酸性アミノ酸モノ塩と両親媒性物質、及び、水、油分を含有する低粘度水中油型乳化組成物が、乳化安定性、pH安定性等に優れることが開示されている。また、組成物の例としてサンスクリーンローションが記載されている。
特許文献2には、25℃で液状の油剤、25℃で固体状又は半固体状の油剤、炭素数12〜22の直鎖アルコール、所定の界面活性剤及び水をそれぞれ所定量含有し、乳化粒子の数平均粒子径が1.0〜3.0μmである、UV乳液等の水中油型乳化皮膚化粧料が、肌の色ムラを見えにくくし、使用感、保存安定性にも優れることが開示されている。
特許文献3には、イオン性界面活性剤、疎水性両親媒性物質、油溶性紫外線吸収剤を含む液状油剤、固体状油剤、及び水をそれぞれ所定量含有し、かつ所定の方法で得られる紫外線防御化粧料が、保存安定性、紫外線防御効果、使用感に優れ、かつ皮膚刺激感がないことが開示されている。
特開平9−301847号公報 特開2015−13856号公報 特開2017−7969号公報
日焼け止め化粧料に使用される紫外線吸収剤のうち油溶性紫外線吸収剤は、紫外線吸収効果には優れているものの、水中油型日焼け止め化粧料にそのまま配合した場合は油相側に移動するため、水相中の油溶性紫外線吸収剤の含有量が少なくなる。そのため、油溶性紫外線吸収剤を含む水中油型日焼け止め化粧料を皮膚に塗布し乾燥させた場合、その乾燥塗膜において、該化粧料の水相が存在していた部分に微細な隙間が生じ、この隙間から紫外線が透過してしまうため十分な紫外線防御効果が得られないという問題があった。
この問題を解決するため、化粧料に水溶性紫外線吸収剤を配合する方法も考えられるが、この方法では水中油型日焼け止め化粧料の塗膜の耐水性が低くなるという問題があった。また、化粧料への紫外線吸収剤の配合量が多すぎると、皮膚に塗布した際に負担感を与えるため使用感が悪くなる。
本発明の課題は、塗膜の均一性及び耐水性が高く優れた紫外線防御効果が得られ、かつ皮膚への負担感が少なく使用感が良好な水中油型日焼け止め化粧料を提供することにある。
本発明者らは、油溶性紫外線吸収剤を含有する乳化粒子と、イオン性界面活性剤及び疎水性両親媒性物質に油溶性紫外線吸収剤が内包された所定の粒子とをそれぞれ所定量含有する水中油型日焼け止め化粧料が、前記課題を解決できることを見出した。
すなわち本発明は、下記[1]〜[3]に関する。
[1]下記成分(A)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
[2]下記工程(I)〜工程(III)を含む水中油型日焼け止め化粧料の製造方法。
工程(I):水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化し、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子(A)を含む乳化物を得る工程
工程(II):イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る工程
工程(III):工程(I)で得られた乳化粒子(A)を含む乳化物と工程(II)で得られた粒子(B)を含む乳化物とを混合する工程
[3]下記成分(A1)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A1)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上5質量%以下
本発明の水中油型日焼け止め化粧料は、塗膜の均一性及び耐水性が高く優れた紫外線防御効果が得られ、かつ皮膚への負担感が少なく使用感が良好である。
[水中油型日焼け止め化粧料]
本発明の第一態様の水中油型日焼け止め化粧料(以下、単に「日焼け止め化粧料(1)」ともいう)は、下記成分(A)及び成分(B)を含有する。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
本発明の第二態様の水中油型日焼け止め化粧料(以下、単に「日焼け止め化粧料(2)」ともいう)は、下記成分(A1)及び成分(B)を含有する。
(A1)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上5質量%以下
以下、本発明の第一態様及び第二態様の水中油型日焼け止め化粧料を纏めて「本発明の(水中油型)日焼け止め化粧料」ともいう。
本発明の日焼け止め化粧料は上記成分(A)及び成分(B)、又は成分(A1)及び成分(B)をそれぞれ所定量含有することにより、塗膜の均一性及び耐水性が高く紫外線防御効果に優れ、かつ皮膚への負担感が少なく使用感が良好である。
本発明の日焼け止め化粧料が上記効果を奏する理由は以下のように考えられる。
水中油型日焼け止め化粧料において、紫外線吸収剤として油溶性紫外線吸収剤を用いると耐水性に優れる。しかしながら、油溶性紫外線吸収剤をそのまま水中油型日焼け止め化粧料に配合した場合、該紫外線吸収剤は油相側に移動するため、水相中の油溶性紫外線吸収剤の含有量が少なくなる。この水中油型日焼け止め化粧料を皮膚に塗布し乾燥させると、その乾燥塗膜において、該化粧料の水相が存在していた部分に微細な隙間が生じ、この隙間から紫外線が透過してしまうため十分な紫外線防御効果が得られなくなる。
本発明の水中油型日焼け止め化粧料は、共に油溶性紫外線吸収剤を含有する成分(A)又は成分(A1)と、成分(B)との2種類の粒子を用いることにより、塗布、乾燥後の塗膜において塗膜の均一性及び耐水性を向上できることを見出したものである。また、これらの含有量を所定の範囲とすることで、皮膚に塗布した際の負担感を少なくし、使用感にも優れることを見出した。
成分(A)及び成分(A1)の乳化粒子はいずれも油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径が6μm超300μm以下の粒子であり、主として、水中油型日焼け止め化粧料の油相側に存在して紫外線防御効果を発現すると考えられる。一方で、成分(B)の粒子はイオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された構造を有する。当該粒子は親水性を有するため水相中に分散させることができ、かつ、水相中の水性媒体が揮発した後であっても皮膚上で粒子形状を保持できるだけの機械的強度を有する。さらに、成分(B)は平均粒径が6μm以下の微細な粒子である。そのため成分(B)を併用すると、水中油型日焼け止め化粧料を皮膚に塗布、乾燥して得られる乾燥塗膜において生じる水相由来の隙間を成分(B)により埋めることができ、塗膜の均一性及び耐水性を向上させることができると考えられる。
上記効果を得る観点から、成分(B)は後述するαゲル構造を有する粒子(αゲル粒子)であることが好ましい。
また成分(B)は、固体状油剤の含有量が所定量以下であり、これにより本発明の日焼け止め化粧料は、皮膚に塗布した際の負担感が少なくなる。
本発明の水中油型日焼け止め化粧料の種類としては、化粧水、乳液、クリーム、ジェル、美容液等が挙げられる。また、織布、不織布等のシート状基材に含浸又は塗布したシート状化粧料とすることもできる。
本発明の水中油型日焼け止め化粧料は、皮膚、好ましくは、頭皮を除く皮膚、より好ましくは顔、胴体、手足のいずれかに塗布することにより、使用することができる。
≪水中油型日焼け止め化粧料(1)≫
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(1)は、下記成分(A)及び成分(B)を含有する。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
<成分(A)>
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(1)は、成分(A)として、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子を含有する。
本発明の日焼け止め化粧料(1)は成分(A)を含有することで、前述した作用機構により、塗膜の均一性及び耐水性、良好な使用感を得ることができる。
(油溶性紫外線吸収剤(a1))
成分(A)に用いられる油溶性紫外線吸収剤(a1)としては、サリチル酸系紫外線吸収剤、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、ケイ皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾイルメタン系紫外線吸収剤、及びその他の有機紫外線吸収剤のうち油溶性のものを用いることができる。本明細書において「油溶性」とは温度25℃における水への溶解度が1w/w%以下であることをいう。
油溶性紫外線吸収剤(a1)の具体例としては、サリチル酸ホモメンチル(ホモサレート、例えばDSM(株)製「パルソールHMS」)、サリチル酸オクチル(例えばDSM(株)製「パルソールEHS」)等のサリチル酸系紫外線吸収剤;
パラアミノ安息香酸、エチルジヒドロキシプロピルパラアミノ安息香酸、グリセリルパラアミノ安息香酸、オクチルジメチルパラアミノ安息香酸、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルへキシル等のパラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤;
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル(例えば、BASF SE社製「ユビナールMC80」)、ジパラメトキシケイ皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、2,5−ジイソプロピルケイ皮酸メチル、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;
4−(2−β−グルコピラノシロキシ)プロポキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−硫酸、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−N−オクトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;
2,4,6−トリス[4−(2−エチルへキシルオキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジン(以下、「エチルヘキシルトリアゾン」ともいう。例えば、BASF SE社製「ユビナールT150」)、ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン(例えば、BASF SE社製「TINOSORB S」)等のトリアジン系紫外線吸収剤;
2−フェニル−ベンズイミダゾール−5−硫酸、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(例えば、DSM(株)製「パルソール1789」)等のベンゾイルメタン系紫外線吸収剤;
オクトクリレン(例えば、DSM(株)製「パルソール340」)、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−1,3−ペンタンジオン、シノキサート、メチル−o−アミノベンゾエート、3−(4−メチルベンジリデン)カンフル;
ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル(例えば、味の素(株)製「ソフトシェードDH」)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(例えば、BASF SE社製「ユビナール Aplus Glanular」)、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール(例えば、BASF SE社製「TINOSORB M」)等が挙げられる。
これらは1種又は2種以上を用いることができる。UV−A及びUV−Bを共に防御する観点からは、油溶性紫外線吸収剤を2種以上組み合わせることがより好ましい。
紫外線防御効果の観点からは、油溶性紫外線吸収剤(a1)としては、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オクトクリレン、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル、及びジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン、及びジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン、及びジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルを併用することが更に好ましい。
また、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、及びオクトクリレンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、及びオクトクリレンを併用することが更に好ましい。
(液状油剤(a2))
成分(A)には、使用感の向上、及び油溶性紫外線吸収剤(a1)との相溶性の観点から、さらに成分(a1)以外の液状油剤(a2)を用いることができる。本明細書において「液状」とは25℃、常圧下で流動性を有するものであり、米国材料試験協会規格「ASTM D 4359−90:Standard Test Method for Determining Whether a Material is a Liquid or Solid」による液体−固体の判定試験で、液体に判定されるものである。
液状油剤(a2)としては、通常の化粧料に用いられる液状油剤であれば特に制限されず、合成油、天然油のいずれでもよい。
合成油としては、例えば、流動パラフィン、軽質流動イソパラフィン、スクワラン、スクワレン等の、直鎖又は分岐鎖の炭化水素油;
2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ヘキサデシル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、パルミチン酸ヘキサデシル、ステアリン酸2−エチルヘキシル等の、脂肪酸と1価アルコールとからなる脂肪酸モノエステル、安息香酸アルキル(例えば、Innospec Active Chemicals LLC社製の安息香酸アルキル(C12−15)「フィンソルブ TN」)等の、芳香族カルボン酸と1価アルコールとからなる芳香族カルボン酸モノエステル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール等の、脂肪酸と多価アルコールとからなる多価アルコール脂肪酸エステル等のエステル油;
ジメチルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、高級アルコール変性シリコーン油等のシリコーン油(好ましくは、後述するメチルフェニルポリシロキサンは除かれる);
フルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルエーテルシリコーン等のフッ素系油;等が挙げられる。
天然油としては、ホホバ油、オリーブ油等の植物油;液状ラノリン等の動物油;等が挙げられる。
上記のうち、使用感の向上、及び油溶性紫外線吸収剤(a1)との相溶性の観点からは、直鎖又は分岐鎖の炭化水素油、エステル油、及びシリコーン油からなる群から選ばれる1種以上の合成油が好ましく、より好ましくはエステル油、更に好ましくは脂肪酸モノアルキルエステル及び芳香族カルボン酸モノアルキルエステルからなる群から選ばれる1種以上である。
紫外線防御効果の向上、及び皮膚への負担感低減の観点から、成分(A)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及び液状油剤(a2)の合計量に対する油溶性紫外線吸収剤(a1)の含有量は、好ましくは60質量%以上、より好ましくは65質量%以上、更に好ましくは70質量%以上である。上限は100質量%であり、上記と同様の観点から、好ましくは98質量%以下、より好ましくは95質量%以下である。成分(A)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及び液状油剤(a2)の合計量に対する油溶性紫外線吸収剤(a1)の含有量の具体的範囲は、好ましくは60〜100質量%、より好ましくは65〜98質量%、更に好ましくは70〜95質量%である。
(乳化剤)
成分(A)は、乳化粒子の製造容易性及び乳化安定性の観点から、更に乳化剤を含有することができる。乳化剤としては、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤等の各種界面活性剤が挙げられる。油溶性紫外線吸収剤(a1)を分散させる観点、及び乳化安定性の観点からはノニオン性界面活性剤が好ましい。
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン2−ヘキシルデシルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル等の、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル類あるいはポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコ−ルモノステアレート、ポリエチレングリコールモノオレエート等のポリオキシエチレン脂肪酸エステル類;オキシエチレン/オキシプロピレンブロックコポリマー等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。中でも、乳化安定性の観点からは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類が好ましい。
ポリオキシエチレンアルキルエーテル類の市販品としては、例えば、花王(株)製の「エマルゲン」シリーズが挙げられる。
成分(A)において乳化剤を用いる場合、その含有量は、油溶性紫外線吸収剤(a1)を分散させる観点、及び乳化安定性の観点から、成分(A)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及び液状油剤(a2)の合計量100質量%に対し、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上であり、べたつきのない使用感を得る観点からは、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。成分(A)中の乳化剤の含有量の具体的範囲は、油溶性紫外線吸収剤(a1)及び液状油剤(a2)の合計量100質量%に対し、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.05〜3質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%である。
(成分(A)の製造)
成分(A)は、後述する工程(I)に記載の方法により製造されることが好ましい。すなわち、水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化することで、乳化粒子(A)を含む乳化物を得ることができる。詳細については後述する。
(平均粒径)
成分(A)である乳化粒子の平均粒径は、塗膜の耐水性及び製造容易性の観点から、6μm超であり、好ましくは10μm以上、より好ましくは15μm以上である。また、保存安定性の観点からは、成分(A)の平均粒径は300μm以下であり、好ましくは200μm以下、より好ましくは100μm以下、更に好ましくは50μm以下である。成分(A)の平均粒径の具体的範囲は、好ましくは10〜200μm、より好ましくは10〜100μm、更に好ましくは15〜50μmである。
本明細書において、平均粒径とはメジアン径(D50)を意味する。当該平均粒径はレーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて25℃で測定した値であり、具体的には実施例に記載の方法で測定できる。
(成分(A)の含有量)
本発明の日焼け止め化粧料(1)中の成分(A)の含有量は、塗膜の均一性及び耐水性、並びに皮膚への負担感低減の観点から、1質量%以上であり、5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、15質量%以上が更に好ましい。同様の観点から、成分(A)の含有量は40質量%以下であり、35質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、25質量%以下が更に好ましい。本発明の日焼け止め化粧料(1)中の成分(A)の含有量の具体的範囲は、1〜40質量%であり、好ましくは5〜35質量%、より好ましくは10〜30質量%、更に好ましくは15〜25質量%である。尚、成分(A)の含有量は、油溶性紫外線吸収剤(a1)、液状油剤(a2)及び乳化剤の合計量で求める。
<成分(B)>
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(1)は、成分(B)として、イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子を含有する。
本発明の日焼け止め化粧料は成分(B)を含有することで、前述した作用機構により、塗膜の均一性及び耐水性、良好な使用感を得ることができる。
(イオン性界面活性剤(b1))
成分(b1)のイオン性界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤が挙げられる。前述した作用機構により塗膜の均一性を得る観点、耐水性、使用感、及び保存安定性向上の観点からは、アニオン性界面活性剤が好ましい。
成分(b1)として用いるアニオン性界面活性剤は、後述するαゲル構造を有する粒子(αゲル粒子)を得る観点から、長鎖N−アシルグルタミン酸塩を含むことが好ましく、長鎖N−アシルグルタミン酸塩の中では、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ステアロイル−L−グルタミン酸アルギニン、及びN−ミリストイル−L−グルタミン酸ナトリウムから選ばれる少なくとも1種が好ましく、N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム、及びN−ステアロイル−L−グルタミン酸アルギニンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、N−ステアロイル−L−グルタミン酸アルギニンが更に好ましい。イオン性界面活性剤は、1種又は2種以上を用いることができる。
(疎水性両親媒性物質(b2))
成分(b2)の疎水性両親媒性物質としては、例えば、セラミド類、炭素数10以上24以下のアルコール、炭素数10以上24以下の直鎖状飽和脂肪酸、炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、炭素数10以上24以下のアルキル基を有するモノアルキルグリセリルエーテル、炭素数10以上24以下の脂肪酸のソルビタンエステル、炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノソルビットエステル等が挙げられる。
〔セラミド類〕
セラミド類としては、天然型セラミド及び擬似型セラミドからなる群から選ばれる1種以上を用いることができる。成分(B)の安定性向上の観点から、特開2013−53146号公報に記載のセラミド類が好ましい。
天然型セラミドの具体的な例示として、スフィンゴシン、ジヒドロスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン又はスフィンガジエニンがアミド化されたセラミドType1〜7(例えば、J.Lipid Res.,24:759(1983)の図2、及びJ.Lipid.Res.,35:2069(1994)の図4記載のブタ及びヒトのセラミド)が挙げられる。さらに、これらのN−アルキル体(例えばN−メチル体)も含まれる。
これらのセラミドは、天然型(D(−)体)の光学活性体、非天然型(L(+)体)の光学活性体、及び、これらの混合物を用いることができる。これらの化合物の相対立体配置にも特に制限はない。特にCERAMIDE1、CERAMIDE2、CERAMIDE3、CERAMIDE5、CERAMIDE6IIの化合物(以上、INCI、8thEdition)及び次式で表されるものが好ましい。
天然型セラミドの市販品としては、Ceramide I、Ceramide III、Ceramide IIIA、Ceramide IIIB、Ceramide IIIC、Ceramide VI(以上、コスモファーム社製)、Ceramide TIC−001(高砂香料(株)製)、CERAMIDE II(Quest International社製)、DS−Ceramide VI、DS−CLA−Phytoceramide、C6−Phytoceramide、DS−ceramide Y3S(DOOSAN社製)、CERAMIDE2(セダーマ社製)が挙げられる。
擬似型セラミドとしては、成分(B)の安定性向上の観点から、下記一般式(1)で表される擬似型セラミドが好ましい。

式中、Rは、ヒドロキシ基を有していてもよい炭素数10以上22以下の直鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基、又は水素原子を示す。Xは水素原子、アセチル基又はグリセリル基を示す。Rはヒドロキシ基又はアミノ基を有していてもよい、炭素数5以上22以下の直鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基、又は該炭化水素基のω末端に、ヒドロキシ基を有していてもよい炭素数8以上22以下の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和脂肪酸がエステル結合したものを示す。Rは水素原子、又は、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、アルコキシ基又はアセトキシ基を有していてもよい、総炭素数1以上30以下のアルキル基を示す。
成分(B)の安定性向上の観点からは、下記式で表される擬似型セラミドが好ましい。

〔炭素数10以上24以下のアルコール〕
炭素数10以上24以下のアルコールとしては、炭素数10以上24以下の、直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を有するものが挙げられ、成分(B)の乳化安定性向上の観点から、当該炭素数は、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上18以下である。当該アルコールとしては、例えば、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイルアルコール等が挙げられる。これらのうち、直鎖アルキル基を有するものが好ましく、セチルアルコール及びステアリルアルコールからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、セチルアルコールが更に好ましい。
〔炭素数10以上24以下の直鎖状飽和脂肪酸〕
炭素数10以上24以下の直鎖状飽和脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、べへン酸等が挙げられる。これらのうち、直鎖状飽和脂肪酸の炭素数は、成分(B)の乳化安定性向上の観点から、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上18以下であり、パルミチン酸及びステアリン酸からなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
〔炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル〕
炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノグリセリンエステルとは、炭素数10以上24以下の脂肪酸とグリセリンとのモノエステルをいい、当該脂肪酸の炭素数は、成分(B)の乳化安定性向上の観点から、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上22以下である。当該モノグリセリンエステルとしては、例えば、グリセリンモノラウリン酸エステル、グリセリンモノミリスチン酸エステル、グリセリンモノパルミチン酸エステル、グリセリンモノステアリン酸エステル、グリセリンモノベヘン酸エステル、グリセリンモノオレイン酸エステル、グリセリンモノイソステアリン酸エステル等が挙げられる。これらのうち、グリセリンモノパルミチン酸エステル、グリセリンモノステアリン酸エステル、及びグリセリンモノベヘン酸エステルからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、グリセリンモノベヘン酸エステルがより好ましい。
〔炭素数10以上24以下のアルキル基を有するモノアルキルグリセリルエーテル〕
炭素数10以上24以下のアルキル基を有するモノアルキルグリセリルエーテルとしては、例えば、モノデシルグリセリルエーテル、モノラウリルグリセリルエーテル、モノミリスチルグリセリルエーテル、モノセチルグリセリルエーテル、モノステアリルグリセリルエーテル、モノベヘニルグリセリルエーテル等が挙げられる。アルキルの炭素数は、成分(B)の乳化安定性向上の観点から、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上22以下であり、モノセチルグリセリルエーテル、モノステアリルグリセリルエーテル、及びモノベヘニルグリセリルエーテルからなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
〔炭素数10以上24以下の脂肪酸のソルビタンエステル〕
炭素数10以上24以下の脂肪酸のソルビタンエステルとは、炭素数10以上24以下の脂肪酸とソルビタンとのエステルをいい、成分(B)の乳化安定性向上の観点から、脂肪酸のモノエステル又はジエステルが好ましく、ジエステルがより好ましい。炭素数10以上24以下の脂肪酸としては直鎖状飽和脂肪酸が好ましく、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、べへン酸等が挙げられる。成分(B)の乳化安定性向上の観点から、当該脂肪酸の炭素数は、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上18以下である。
炭素数10以上24以下の脂肪酸のソルビタンエステルとしては、例えば、モノラウリン酸ソルビタン、モノミリスチン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノベヘン酸ソルビタン等のモノエステル;ジラウリン酸ソルビタン、ジミリスチン酸ソルビタン、ジパルミチン酸ソルビタン、ジステアリン酸ソルビタン、ジベヘン酸ソルビタン等のジエステル;等が挙げられる。これらの中でもモノミリスチン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノベヘン酸ソルビタン、ジミリスチン酸ソルビタン、ジパルミチン酸ソルビタン、ジステアリン酸ソルビタン、及びジベヘン酸ソルビタンからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、ジミリスチン酸ソルビタン、ジパルミチン酸ソルビタン、ジステアリン酸ソルビタン、及びジベヘン酸ソルビタンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、ジパルミチン酸ソルビタン及びジステアリン酸ソルビタンからなる群から選ばれる1種以上が更に好ましい。
〔炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノソルビットエステル〕
炭素数10以上24以下の脂肪酸のモノソルビットエステルとは、炭素数10以上24以下の脂肪酸とソルビトールとのモノエステルをいう。炭素数10以上24以下の脂肪酸としては直鎖状飽和脂肪酸が好ましく、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベへン酸等が挙げられる。成分(B)の乳化安定性向上の観点から、当該脂肪酸の炭素数は、好ましくは12以上24以下、より好ましくは14以上22以下、更に好ましくは16以上18以下である。
成分(b2)は、保存安定性及び紫外線防御効果を向上させる観点から、炭素数14以上22以下のアルコール、炭素数14以上22以下の直鎖状飽和脂肪酸、炭素数14以上22以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、及び、炭素数14以上22以下の脂肪酸のソルビタンエステルからなる群から選ばれる1種以上を含有することが好ましく、後述するαゲル粒子を得る観点から、炭素数14以上22以下のアルコール、炭素数14以上22以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、及び、炭素数14以上22以下の脂肪酸のソルビタンエステルを含有すること、または炭素数14以上22以下のアルコール及び炭素数14以上22以下の直鎖状飽和脂肪酸を含有することがより好ましく、セチルアルコール、グリセリンモノベヘン酸エステル、及びジステアリン酸ソルビタンを含有すること、又はベヘニルアルコール及びベヘン酸を含有することが更に好ましく、成分(b2)がセチルアルコール、グリセリンモノベヘン酸エステル、及びジステアリン酸ソルビタンであること、またはベヘニルアルコール及びベヘン酸であることがより更に好ましい。
(油溶性紫外線吸収剤(b3))
成分(b3)として用いられる油溶性紫外線吸収剤としては、油溶性紫外線吸収剤(a1)において例示したものと同様のものを1種又は2種以上用いることができる。また、好ましい態様も(a1)において記載したものと同様である。成分(b3)として用いる油溶性紫外線吸収剤の種類、2種以上用いる場合の組み合わせ及び含有量比は、成分(a1)と同一でも異なっていてもよい。
(内包)
成分(B)は例えば、成分(b1)〜(b3)を水性媒体中に分散させることで、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、成分(B)に係る粒子を含む乳化物を得ることができ、これを本発明の日焼け止め化粧料に配合することができる。
成分(B)中の(b1)、(b2)及び(b3)の含有量比は、成分(B)に係る粒子の乳化安定性の観点から、質量比[(b3)/{(b1)+(b2)}]として、好ましくは1以上、より好ましくは2以上であり、また、好ましくは10以下、より好ましくは5以下である。
なお、本明細書において、成分(b1)がアニオン性界面活性剤であって酸化合物の塩である場合、成分(b1)の含有量とは、酸としての含有量を意味する。例えば成分(b1)が長鎖N−アシルグルタミン酸塩である場合、成分(b1)の含有量とは、長鎖N−アシルグルタミン酸の含有量である。
(液状油剤(b4))
成分(B)には、使用感の向上、及び(b1)〜(b3)の相溶性改善の観点から、さらに成分(b2)及び(b3)以外の液状油剤(b4)を用いることができる。
成分(b4)として用いられる液状油剤としては、液状油剤(a2)において例示したものと同様のものを1種又は2種以上用いることができる。また、好ましい態様も(a2)において記載したものと同様である。成分(b4)として用いる液状油剤の種類、2種以上用いる場合の組み合わせ及び含有量比は、成分(a2)と同一でも異なっていてもよい。
使用感の向上、及び成分(b1)〜(b3)との相溶性の観点からは、直鎖又は分岐鎖の炭化水素油、エステル油、及びシリコーン油からなる群から選ばれる1種以上の合成油が好ましい。より好ましくはエステル油であり、更に好ましくは芳香族カルボン酸モノエステル、より更に好ましくは安息香酸アルキルである。
成分(B)の乳化安定性向上の観点から、成分(B)中のイオン性界面活性剤(b1)の含有量は、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1.5質量%以上、更に好ましくは2質量%以上である。また上記と同様の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは7.5質量%以下、更に好ましくは5質量%以下である。成分(B)中のイオン性界面活性剤(b1)の含有量の具体的範囲は、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1.5〜7.5質量%、更に好ましくは2〜5質量%である。ここで成分(B)中の含有量とは、イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、液状油剤(b4)及び後述する固体状油剤の合計量に対する含有量を意味する。
成分(B)の安定性向上の観点から、成分(B)中の疎水性両親媒性物質(b2)の含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは7.5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上である。また上記と同様の観点から、好ましくは50質量%以下、より好ましくは35質量%以下、更に好ましくは25質量%以下である。成分(B)中の疎水性両親媒性物質(b2)の含有量の具体的範囲は、好ましくは5〜50質量%、より好ましくは7.5〜35質量%、更に好ましくは10〜25質量%である。
紫外線防御効果の向上、及び成分(B)の安定性向上の観点から、成分(B)中の油溶性紫外線吸収剤(b3)の含有量は、好ましくは30質量%以上、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは50質量%以上である。また上記と同様の観点から、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは85質量%以下である。成分(B)中の油溶性紫外線吸収剤(b3)の含有量の具体的範囲は、好ましくは30〜95質量%、より好ましくは40〜90質量%、更に好ましくは50〜85質量%である。
液状油剤(b4)を用いる場合、成分(B)中の液状油剤(b4)の含有量は、使用感の向上、及び成分(b1)〜(b3)との相溶性の観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。成分(B)中の液状油剤(b4)の含有量の具体的範囲は、好ましくは1〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
成分(B)は、皮膚への負担感が少なく、良好な使用感を得る観点から、成分(B)に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下であり、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.1質量%以下、更に好ましくは実質0質量%である。
本明細書において「固体状」とは25℃、常圧下で流動性のない状態であり、米国材料試験協会規格「ASTM D 4359−90:Standard Test Method for Determining Whether a Material is a Liquid or Solid」による液体−固体の判定試験で、固体に判定されるものである。
固体状油剤としては、疎水性両親媒性物質(b2)及び油溶性紫外線吸収剤(b3)を含まず、例えば、キャンデリラロウ、ライスワックス、サンフラワーワックス、カルナウバロウ、木ロウ等の植物性ワックス;ミツロウ、鯨ロウ等の動物性ワックス;モンタンワックス、オゾケライト等の鉱物系ワックス;マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、セレシン等の石油系ワックス;硬化ひまし油、水素添加ホホバ油、12−ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸アミド、シリコーンワックス、ポリエチレンワックス等の合成ワックス;等が挙げられる。
成分(B)は、αゲル構造を有する粒子(αゲル粒子)であることが好ましい。αゲル粒子は堅牢性に優れるため、前述した作用機構により塗膜の均一性及び耐水性に優れる水中油型日焼け止め化粧料を得ることができる。成分(B)に係る粒子がαゲル構造を有していることについては、X線回折(XRD)により確認できる。具体的には、広角X線回折において、Bragg角=21〜22°付近に鋭い回折ピークが少なくとも1本現れる粒子は、αゲル構造を有していると判断できる。
(成分(B)の製造)
成分(B)は、化粧料における一般的な乳化方法の他、超音波乳化、高圧乳化等の方法により製造することができる。αゲル構造を有する粒子を得る観点から、後述する工程(II)に記載の方法により製造されることが好ましい。すなわち、イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る。この製造方法の詳細については後述する。
(平均粒径)
成分(B)である粒子の平均粒径は、塗膜の均一性の観点から、6μm以下であり、好ましくは3μm以下、より好ましくは1μm以下、より好ましくは0.3μm以下である。また、製造容易性の観点からは、成分(B)の平均粒径は好ましくは0.05μm以上、より好ましくは0.08μm以上、更に好ましくは0.1μm以上である。成分(B)の平均粒径の具体的範囲は、好ましくは0.05〜6μm、より好ましくは0.08〜3μm、更に好ましくは0.1〜1μm、より更に好ましくは0.1〜0.3μmである。
(成分(B)の含有量)
本発明の日焼け止め化粧料(1)中の成分(B)の含有量は、塗膜の均一性及び耐水性の観点から、0.3質量%以上であり、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは0.7質量%以上であり、塗膜の均一性及び皮膚への負担感の少なさの観点から、2.5質量%以下であり、好ましくは2質量%以下、より好ましくは1.5質量%以下であり、より更に好ましくは1.2質量%以下である。日焼け止め化粧料(1)中の成分(B)の含有量の具体的範囲は、0.3〜2.5質量%であり、好ましくは0.5〜2質量%、より好ましくは0.7〜1.5質量%であり、より更に好ましくは0.7〜1.2質量%である。
本発明の日焼け止め化粧料(1)中の成分(A)と成分(B)との含有量比は、塗膜の均一性及び耐水性の観点から、質量比(A)/(B)として、好ましくは5以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは15以上であり、同様の観点から、好ましくは50以下、より好ましくは40以下であり、更に好ましくは30以下である。質量比(A)/(B)の具体的範囲は、好ましくは5〜50、より好ましくは10〜40であり、更に好ましくは15〜30である。
(水溶性高分子)
本発明の日焼け止め化粧料(1)は、保存安定性を向上させる観点で、さらに、水溶性高分子を含有することができる。水溶性高分子としては、通常の化粧料に用いられるものであれば制限されず、天然高分子、半合成高分子、合成高分子のいずれも使用することができる。
天然高分子の例としては、キサンタンガム、カラギーナン、アルギン酸等が挙げられる。半合成高分子としては、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カチオン化セルロース等の変性多糖類が挙げられる。合成高分子としてはカルボマー(架橋ポリアクリル酸)、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体、ポリアクリルアミド、アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリアクリレート−13等のアクリル酸系ポリマー等のアクリル系ポリマー;ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カチオン化ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
これらのうち、良好な保存安定性を得る観点から、アクリル系ポリマーが好ましく、カルボマー、アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体、ポリアクリルアミド、アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリアクリレート−13からなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体が更に好ましい。
カルボマーの市販品としては、Lubrizol Advanced Materials社製の「カーボポール910」、「カーボポール934」、「カーボポール940」、「カーボポール941」、「カーボポール980」、「カーボポール981」等が挙げられる。
アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体の市販品としては、Lubrizol Advanced Materials社製の「カーボポール1382」、「カーボポールETD2020」、「PEMULEN TR−1」、「PEMULEN TR−2」等が挙げられる。
ポリアクリルアミドの市販品としては、SEPPIC社製「SEPIGEL305」等が挙げられ、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーの市販品としては、SEPPIC社製「SIMULGELEG」等が挙げられる。(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーの市販品としては、SEPPIC社製「SIMULGEL FL」、「SIMULGEL NS」、「SEPIPLUS S」、「SEPINOV EMT 10」等が挙げられる。
水溶性高分子を用いる場合、その含有量は、保存安定性向上の観点から、日焼け止め化粧料(1)中、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上であり、使用感を維持する観点から、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。日焼け止め化粧料中の水溶性高分子の含有量の具体的範囲は、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.05〜3質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%である。
(水性媒体)
本発明の日焼け止め化粧料(1)は、水性媒体として少なくとも水を含有する。その他、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;1,3−ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の炭素数6以下の低分子ジオール及びトリオール等を必要に応じ含有することができる。
日焼け止め化粧料(1)中の水性媒体の含有量は、水中油型の化粧料となりうる範囲であればよく、通常、98.7質量%以下である。日焼け止め化粧料中の水性媒体の含有量は、日焼け止め化粧料中のすべての有効成分の残部であってよい。
<その他の成分>
本発明の日焼け止め化粧料(1)は、前記成分の他、美容成分や薬効成分、並びに、皮膚化粧料に通常使用される成分を、本発明の目的を損なわない範囲で適宜含有してもよい。当該成分としては、例えば、増粘剤、殺菌剤、保湿剤、湿潤剤、着色剤、防腐剤、感触向上剤、粉体、香料、抗炎症剤、美白剤、制汗剤、酸化防止剤、pH調整剤等が挙げられる。
[水中油型日焼け止め化粧料(1)の製造方法]
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(1)の製造方法は、下記工程(I)〜工程(III)を含むことが好ましい。この方法により、本発明の効果を奏する水中油型日焼け止め化粧料を効率よく製造することができる。
工程(I):水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化し、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子(A)を含む乳化物を得る工程
工程(II):イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る工程
工程(III):工程(I)で得られた乳化粒子(A)を含む乳化物と工程(II)で得られた粒子(B)を含む乳化物とを混合する工程
(工程(I))
工程(I)では、水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化し、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子(A)を含む乳化物を得る。
乳化剤、水性媒体は前記のものを用いることができ、水性媒体としては水が好ましい。また、油相はさらに前記液状油剤(a2)を含有してもよい。
工程(I)においては、成分(a1)、乳化剤、水性媒体、及び必要に応じ用いられる成分(a2)並びにその他の成分を配合し、混合することにより、成分(A)である乳化粒子を含む乳化物を得ることができる。工程(I)の乳化に用いる装置としては、ホモミキサー、超音波乳化機、高圧乳化機等が挙げられる。
混合温度は、水性媒体の種類等によっても異なるが、分散性の観点から、好ましくは60℃以上、より好ましくは70℃以上であり、生産性、配合成分の分解抑制の観点から、好ましくは100℃以下、より好ましくは90℃以下である。
工程(I)における乳化剤の使用量は、成分(A)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及び液状油剤(a2)の合計量100質量%に対する量が前記範囲であればよい。工程(I)における乳化物中の乳化剤の量としては、乳化安定性の観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上であり、使用感(べたつき感のなさ)の観点から、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下、より更に好ましくは0.2質量%以下である。
工程(I)で得られる乳化物中の成分(A)の含有量は、配合比の調整を容易にする観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、製造容易性の観点から、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下、より好ましくは32質量%以下、より更に好ましくは25質量%以下である。工程(I)で得られる乳化物中の成分(A)の含有量とは、油溶性紫外線吸収剤(a1)、液状油剤(a2)及び乳化剤の合計量を意味する。
(工程(II))
工程(II)では、イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る。
工程(II)においては、成分(b1)〜(b3)、水性媒体、及び必要に応じ用いられるその他の成分を配合し、加熱下で混合することにより乳化することができる(乳化工程)。
加熱下での混合温度は、水性媒体の種類等によっても異なるが、分散性及び粒子(B)の粒径制御の観点から、好ましくは60℃以上、より好ましくは70℃以上であり、生産性、配合成分の分解抑制の観点から、好ましくは120℃以下、より好ましくは100℃以下である。
工程(II)の乳化工程で用いる装置としては、ホモミキサー、超音波乳化機、高圧乳化機等が挙げられる。これらの中でも、粒子(B)の粒径を制御する観点からは、高圧乳化機を用いることが好ましい。圧力条件を調整することにより、粒子(B)の平均粒径を容易に所望の範囲に調整できるためである。高圧乳化機を用いる場合の加圧条件は、例えば、常圧(0MPa)〜100MPaの範囲で設定することができる。
次いで、上記乳化工程後に得られた液を0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して(冷却工程)、粒子(B)を含む乳化物を得る。この操作により、αゲル構造を有する粒子(B)を形成することができる。
冷却速度は、αゲル構造を形成させる観点から、好ましくは0.5℃/秒以上であり、より好ましくは0.8℃/秒以上である。また、安定的に粒子を得る観点から、好ましくは10℃/秒以下であり、より好ましくは8℃/秒以下である。冷却速度の具体的範囲は、好ましくは0.5〜10℃/秒であり、より好ましくは0.8〜8℃/秒である。
工程(II)の冷却工程では、振動式撹拌混合装置、掻取り式熱交換機(オンレータ―櫻製作所製)、スタティックミキサー(ノリタケ・カンパニー・リミテッド製)、一般的なプレート型熱交換機や二重管式熱交換機等を用いて連続的に急速冷却する方法や、一般的な配合槽内で撹拌冷却する方法が使用できる。これらの中でも、振動式撹拌混合装置を用いる方法が好ましい。振動式撹拌混合装置は、管状のケーシング内に、駆動軸と、該駆動軸に取り付けられた攪拌羽根とからなる攪拌体を備え、該駆動軸が軸方向に振動するようになされている振動式攪拌混合装置であって、前記攪拌羽根には、1個以上の開孔及び/又は1個以上の切り欠きが設けられていることが好ましい。
冷却工程においては、当該振動式攪拌混合装置内に前記乳化工程で得られた液を供給し、攪拌羽根を振動させて撹拌しながら連続的に冷却するのが好ましく、これにより、αゲル構造を有し、かつ微細な粒子(B)が水性媒体中に分散された乳化物を得ることができる。
工程(II)の乳化工程に用いられる超音波乳化機又は高圧乳化機、及び冷却工程に用いられる振動式攪拌混合装置としては、特開2017−7969号公報に記載のものを挙げることができる。
工程(II)で得られる乳化物中の成分(B)の含有量は、配合比の調整を容易にする観点から、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上であり、製造容易性の観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下である。工程(II)で得られる乳化物中の成分(B)の含有量とは、イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、液状油剤(b4)及び固体状油剤の合計量を意味する。
(工程(III))
工程(III)では、工程(I)で得られた乳化粒子(A)を含む乳化物と工程(II)で得られた粒子(B)を含む乳化物とを、成分(A)及び成分(B)の含有量が所望の範囲となる量で混合する。前述した水溶性高分子を用いる場合は、工程(III)で配合することが好ましい。さらに工程(III)においてアルカリ剤等のpH調整剤を配合し、pH調整を行ってもよい。
工程(III)における混合は、公知の撹拌装置を用いて行うことができる。混合温度は、生産性の観点から、通常5℃以上、50℃以下の範囲である。
≪水中油型日焼け止め化粧料(2)≫
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(2)は、下記成分(A1)及び成分(B)を含有する。
(A1)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上5質量%以下
<成分(A1)>
本発明の水中油型日焼け止め化粧料(2)は、成分(A1)として、油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子を含有する。
本発明の日焼け止め化粧料(2)は成分(A1)を含有することで、前述した作用機構により、塗膜の均一性及び耐水性、良好な使用感を得ることができる。また、成分(A1)がメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有することで、皮膚への負担感を低減させることができ、成分(B)の含有量を2.5質量%を超えて、上限5質量%まで増やすことができる。
メチルフェニルポリシロキサン(a3)としては、フェニルトリメチコン等が挙げられる。
紫外線防御効果の向上、及び皮膚への負担感低減の観点から、成分(A1)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)の合計量に対する油溶性紫外線吸収剤(a1)の含有量は、好ましくは60質量%以上、より好ましくは65質量%以上、更に好ましくは70質量%以上である。上限は100質量%未満であり、上記と同様の観点から、好ましくは98質量%以下、より好ましくは95質量%以下である。成分(A1)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)の合計量に対する油溶性紫外線吸収剤(a1)の含有量の具体的範囲は、好ましくは60質量%以上100質量%未満、より好ましくは60〜98質量%、更に好ましくは65〜98質量%、より更に好ましくは70〜95質量%である。
(乳化剤)
成分(A1)は、乳化粒子の製造容易性及び乳化安定性の観点から、更に乳化剤を含有することができる。乳化剤としては、水中油型日焼け止め化粧料(1)において例示したものと同様のものを用いることができる。
成分(A1)において乳化剤を用いる場合、その含有量は、油溶性紫外線吸収剤(a1)を分散させる観点、及び乳化安定性の観点から、成分(A1)中の油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)の合計量100質量%に対し、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、更に好ましくは0.1質量%以上であり、べたつきのない使用感を得る観点からは、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは1質量%以下である。成分(A)中の乳化剤の含有量の具体的範囲は、油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)の合計量100質量%に対し、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.05〜3質量%、更に好ましくは0.1〜1質量%である。
成分(A1)の製造方法及び平均粒径、並びにその好適範囲は、水中油型日焼け止め化粧料(1)における成分(A)と同様である。
(成分(A1)の含有量)
本発明の日焼け止め化粧料(2)中の成分(A1)の含有量は、塗膜の均一性及び耐水性、並びに皮膚への負担感低減の観点から、1質量%以上であり、5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、15質量%以上が更に好ましい。同様の観点から、成分(A1)の含有量は40質量%以下であり、35質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、25質量%以下が更に好ましい。本発明の日焼け止め化粧料(2)中の成分(A1)の含有量の具体的範囲は、1〜40質量%であり、好ましくは5〜35質量%、より好ましくは10〜30質量%、更に好ましくは15〜25質量%である。尚、成分(A1)の含有量は、油溶性紫外線吸収剤(a1)、メチルフェニルポリシロキサン(a3)及び乳化剤の合計量で求める。
成分(A1)は、水中油型日焼け止め化粧料(1)において記載した、メチルフェニルポリシロキサン(a3)以外の液状油剤(a2)を含有することを排除するものではないが、紫外線防御効果の向上、及び皮膚への負担感低減の観点から、その含有量は少ないことが好ましい。成分(A1)中の液状油剤(a2)の含有量は、好ましくは5質量%未満であり、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以下である。
<成分(B)>
本発明の日焼け止め化粧料(2)に含有される成分(B)及びその好適範囲は、その含有量を除き、水中油型日焼け止め化粧料(1)における成分(B)と同様である。
水中油型日焼け止め化粧料(2)中の成分(B)の含有量は、塗膜の均一性及び耐水性の観点から、0.3質量%以上であり、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは0.7質量%以上であり、更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは2質量%以上であり、2.5質量%超とすることができる。また、塗膜の均一性及び皮膚への負担感の少なさの観点から、5質量%以下であり、好ましくは4.5質量%以下、より好ましくは4質量%以下とすることができる。日焼け止め化粧料(2)中の成分(B)の含有量の具体的範囲は、0.3〜5質量%であり、好ましくは0.5〜4.5質量%、より好ましくは0.7〜4.5質量%、更に好ましくは1〜4.5質量%、より更に好ましくは2〜4.5質量%、より更に好ましくは2.5質量%超、4質量%以下である。
本発明の日焼け止め化粧料(2)中の成分(A1)と成分(B)との含有量比は、塗膜の均一性及び耐水性の観点から、質量比(A1)/(B)として、好ましくは0.2以上、より好ましくは0.5以上、更に好ましくは1以上、より更に好ましくは3以上であり、同様の観点から、好ましくは50以下、より好ましくは40以下、更に好ましくは30以下、より更に好ましくは20以下、より更に好ましくは10以下である。質量比(A1)/(B)の具体的範囲は、好ましくは0.2〜50、より好ましくは0.5〜40、更に好ましくは1〜30、より更に好ましくは1〜20、より更に好ましくは3〜10である。
本発明の日焼け止め化粧料(2)に用いられる水性媒体、その他の成分、及びその好適範囲は、水中油型日焼け止め化粧料(1)と同様である。
水中油型日焼け止め化粧料(2)の製造方法は、成分(A)を成分(A1)、油溶性紫外線吸収剤(a1)を「油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)」に置き換えることを除き、水中油型日焼け止め化粧料(1)と同様である。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の組成物を開示する。
<1>下記成分(A)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
<2>下記成分(A1)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上5質量%以下
<3>成分(B)の含有量が、好ましくは0.5質量%以上2質量%以下、より好ましくは0.7質量%以上1.5質量%以下であり、より更に好ましくは0.7質量%以上1.2質量%以下である、<1>に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<4>成分(B)の含有量が、好ましくは0.5質量%以上4.5質量%以下、より好ましくは0.7質量%以上4.5質量%以下、更に好ましくは1質量%以上4.5質量%以下、より更に好ましくは2質量%以上4.5質量%以下、より更に好ましくは2.5質量%超、4質量%以下である、<2>に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<5>成分(A)又は成分(A1)である乳化粒子の平均粒径が、好ましくは10μm以上200μm以下、より好ましくは10μm以上100μm以下、更に好ましくは15μm以上50μm以下である、<1>〜<4>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<6>成分(A)又は成分(A1)の含有量が、好ましくは5質量以上35質量%以下、より好ましくは10質量以上30質量%以下、更に好ましくは15質量以上25質量%以下である、<1>〜<5>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<7>イオン性界面活性剤(b1)が、好ましくはアニオン性界面活性剤であり、より好ましくは長鎖N−アシルグルタミン酸塩である、<1>〜<6>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<8>疎水性両親媒性物質(b2)が、炭素数14以上22以下のアルコール、炭素数14以上22以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、及び炭素数14以上22以下の脂肪酸のソルビタンエステルを含有する<1>〜<7>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<9>疎水性両親媒性物質(b2)が、セチルアルコール、グリセリンモノベヘン酸エステル、及びジステアリン酸ソルビタンを含有する、<1>〜<8>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<10>成分(B)に対する固体状油剤の含有量が、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.1質量%以下、更に好ましくは実質0質量%である、<1>〜<9>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<11>成分(B)がαゲル構造を有する粒子である、<1>〜<10>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<12>成分(B)である粒子の平均粒径が、好ましくは0.05μm以上6μm以下、より好ましくは0.08μm以上3μm以下、更に好ましくは0.1μm以上1μm以下、より更に好ましくは0.1μm以上0.3μm以下である、<1>〜<11>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<13>成分(A)と成分(B)との含有量比が、質量比(A)/(B)として、好ましくは5以上50以下、より好ましくは10以上40以下であり、更に好ましくは15以上30以下である、<1>、<3>〜<12>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<14>下記成分(A)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径10μm以上100μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径0.1μm以上1μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
<15>下記成分(A1)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
(A1)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径10μm以上100μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
(B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径0.1μm以上1μmの粒子:0.3質量%以上5質量%以下
<16>イオン性界面活性剤(b1)が、長鎖N−アシルグルタミン酸塩である、<14>又は<15>に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<17>疎水性両親媒性物質(b2)が、炭素数14以上22以下のアルコール、炭素数14以上22以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、及び炭素数14以上22以下の脂肪酸のソルビタンエステルを含有する<14>〜<16>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<18>成分(B)がαゲル構造を有する粒子である、<14>〜<17>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<19>成分(A)と成分(B)との含有量比が、質量比(A)/(B)として、5以上50以下である、<14>、<16>〜<18>のいずれか1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
<20>下記工程(I)〜工程(III)を含む水中油型日焼け止め化粧料の製造方法。
工程(I):水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化し、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子(A)を含む乳化物を得る工程
工程(II):イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る工程
工程(III):工程(I)で得られた乳化粒子(A)を含む乳化物と工程(II)で得られた粒子(B)を含む乳化物とを混合する工程
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されない。なお本実施例において、各種測定及び評価は以下の方法により行った。
(平均粒径)
粒子の平均粒径(メジアン径:D50)は、(株)堀場製作所製のレーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置「LA−920」を用い、25℃において、水を分散媒として相対屈折率:1.200−0.000iとして測定した。
(塗膜の均一性(CV値))
5cm×5cmのポリメチルメタクリレート(PMMA)板上に、各例の化粧料を2mg/cmになるように1分間均一に塗布し、25℃で15分乾燥させた。
SPFアナライザー(Optometricus USA社製「SPF 290S plus」)にて、正方形のPMMA板の中央、頂点(4箇所)、及び四辺の中点(4箇所)の計9箇所で、波長307nmにおける吸光度を測定し、吸光度の平均値及び標準偏差からCV値(標準偏差/平均値)を求め、これを塗膜の均一性の指標とした。CV値が小さいほど、塗膜の均一性に優れることを意味する。
(耐水性)
5cm×5cmのポリメチルメタクリレート(PMMA)板上に、各例の化粧料を2mg/cmになるように1分間均一に塗布し、25℃で15分乾燥させた。
SPFアナライザー(Optometricus USA社製「SPF 290S plus」)にて、正方形のPMMA板の中央、頂点(4箇所)、及び四辺の中点(4箇所)の計9箇所で、波長307nmにおける吸光度を測定し、9箇所の平均値を求めた(これを初期の平均吸光度とする)。
このPMMA板を30℃の水中に20分浸漬後、15分間大気中で放置し、さらに30℃の水中に20分浸漬し(水中に計40分浸漬)、15分乾燥後に再びSPFアナライザーにて前記と同様に吸光度を測定し、9箇所の平均値を求めた(これを水中浸漬後の平均吸光度とする)。初期の平均吸光度に対する、水中浸漬後の平均吸光度の割合(%)を耐水性とした。数値が高いほど耐水性が高いことを意味する。
(負担感のなさ)
10名の専門パネラーにより、各例の化粧料を使用したときの負担感のなさを官能評価し、以下の基準で示した。
A:10名が負担感がないと評価した。
B:7−9名が負担感がないと評価した。
C:4−6名が負担感がないと評価した。
D:1−3名が負担感がないと評価した。
E:負担感がないと評価したものがいなかった。
製造例1(成分(A)の製造)
2Lのベッセル内に、表1に示す配合比で混合した成分(A)を構成する成分、及び表3記載の配合比の水を添加し、アジホモミキサー(プライミクス社製「ラボ・リューション(A−TYPE)」)を用いて、85℃の加熱下、7,000回転で3分間混合し、成分(A)を含む乳化物を得た(工程(I))。成分(A)である乳化粒子の平均粒径は20μmであった。
成分(A)の組成を表1に示す。なお、表1に記載した配合量は各成分の有効成分量(質量%)である。
表1の配合成分は下記である。
*1 パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル:ユビナールMC80(BASF SE社製)
*2 ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル:ユビナール Aplus Glanular(BASF SE社製)
*3 ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン:TINOSORB S(BASF SE社製)
*4 エチルヘキシルトリアゾン:ユビナール T−150(BASF SE社製)
*5 安息香酸アルキル(C12−15):フィンソルブ TN(Innospec Active Chemicals LLC社製)
*6 ポリオキシエチレン2−ヘキシルデシルエーテル:エマルゲン 1620G(花王(株)製)
製造例2(αゲル粒子1の製造)
表2の製造例2に記載の全成分を、85℃加熱下、アジホモミキサーで分散させた後、高圧乳化機(三丸機械工業(株)製「ECONIZERLABO−02」)を用いて、圧力50MPa、通過回数(パス回数)1回の条件で処理し、乳化物を形成した。得られた乳化物を85℃に保ったまま、振動式攪拌混合装置(冷化工業(株)製「バイブロミキサー」)へ移行時間10秒で供給し、装置内で攪拌体を上下に振動することで乳化物を攪拌しながら、5℃/秒の冷却速度で連続的に40℃以下まで冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、成分(B)であるαゲル粒子1を含む乳化物を得た(工程(II))。αゲル粒子1の組成、平均粒径及びその含有量を表2に示す。なお、表2に記載した配合量は各成分の有効成分量(質量%)である。
製造例3〜6、比較製造例1(αゲル粒子2〜6の製造)
表2に記載の組成とし、高圧乳化機の圧力条件を下記の通り変更して乳化物中の粒子の平均粒径を調整したこと以外は、製造例2と同様の方法でαゲル粒子2〜6を含む乳化物を製造した(工程(II))。
圧力[MPa] 平均粒径[μm]
0 6.0
10 0.5
50 0.2

各乳化物の組成、αゲル粒子の平均粒径及びその含有量を表2に示す。
なお、比較製造例1で得られたαゲル粒子6は固体状油剤であるセレシン及びパラフィンワックスをαゲル粒子全量に対し2.5質量%を超える量含むため、成分(B)に該当しない(以下の記載において「成分(B’)」と表記する)。
表2の配合成分は下記である。
*1 N−ステアロイル−L−グルタミン酸:アミソフトHA−P(味の素(株)製)
*2 セチルアルコール:セチルアルコールNX(高級アルコール工業(株)製)
*3 グリセリンモノベヘン酸エステル:サンソフトNo.8100−C(太陽化学(株)製)
*4 ジステアリン酸ソルビタン:サンソフトNo.63C−C(太陽化学(株)製)
*5 パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル:ユビナールMC80(BASF SE社製)
*6 ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル:ユビナール Aplus Glanular(BASF SE社製)
*7 ビス(エチルヘキシルオキシフェノール)メトキシフェニルトリアジン:TINOSORB S(BASF SE社製)
*8 エチルヘキシルトリアゾン:ユビナール T−150(BASF SE社製)
*9 安息香酸アルキル(C12−15):フィンソルブ TN(Innospec Active Chemicals LLC社製)
*10 セレシン:セレシン#810K(日興リカ(株)製)、融点74℃
*11 パラフィンワックス:HNP−9(日本精蝋(株)製)、融点75℃
*12 フェノキシエタノール:ハイソルブ EPH(東邦化学工業(株)製)
実施例1〜9、比較例1〜6(水中油型日焼け止め化粧料(1)、比較用水中油型日焼け止め化粧料の製造及び評価)
表3に示す配合比にて、製造例1で得られた成分(A)を含む乳化物、製造例2〜6又は比較製造例1で得られた、成分(B)又は成分(B’)を含む乳化物、アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体(表3の*1:Lubrizol Advanced Materials社製「PEMULEN TR−1」)、及び48%KOHを室温(25℃)で混合し、水中油型日焼け止め化粧料(1)及び比較用水中油型日焼け止め化粧料を得た(工程(III))。
得られた化粧料を用いて、前記方法により各種評価を行った。結果を表3に示す。
なお、実施例1及び比較例1の水中油型日焼け止め化粧料のSPF値は、それぞれ60、30であった。尚、SPF値は、ISO−24444に従い測定したものである。
表3より、本発明の水中油型日焼け止め化粧料(1)は塗膜の均一性、耐水性に優れ、皮膚への負担感も少ないことがわかる。
一方、成分(B)を含有しない比較例1、成分(A)を含有しない比較例2の日焼け止め化粧料は塗膜の均一性に劣り、比較例2では耐水性も低下した。成分(B)が固体状油剤を2.5質量%超含有する比較例3の日焼け止め化粧料は皮膚への負担感があり、使用感が低下した。成分(A)の含有量が40質量%を超える比較例4、成分(A)の含有量が1質量%を下回る比較例5、成分(B)の含有量が2.5質量%を超える比較例6ではいずれも使用感が低下し、比較例5では塗膜の均一性、耐水性も劣る結果となった。
製造例7(成分(A1)の製造)
2Lのベッセル内に、表4及に示す配合比で混合した成分(A1)を構成する成分、並びに表7記載の配合比の水を添加し、アジホモミキサー(プライミクス社製「ラボ・リューション(A−TYPE)」)を用いて、85℃の加熱下、7,000回転で3分間混合し、成分(A1)を含む乳化物を得た(工程(I))。成分(A1)である乳化粒子の平均粒径は20μmであった。
成分(A1)の組成を表4に示す。なお、表4に記載した配合量は各成分の有効成分量(質量%)である。
製造例8(成分(A)の製造)
2Lのベッセル内に、表5に示す配合比で混合した成分(A)を構成する成分、並びに表7記載の配合比の水を添加し、アジホモミキサー(プライミクス社製「ラボ・リューション(A−TYPE)」)を用いて、85℃の加熱下、7,000回転で3分間混合し、成分(A)を含む乳化物を得た(工程(I))。成分(A)である乳化粒子の平均粒径は20μmであった。
成分(A)の組成を表5に示す。なお、表5に記載した配合量は各成分の有効成分量(質量%)である。
表4及び5の配合成分は下記である。
*6 ポリオキシエチレン2−ヘキシルデシルエーテル:エマルゲン 1620G(花王(株)製)
*13 サリチル酸ホモメンチル:パルソールHMS(DSM(株)製)
*14 サリチル酸オクチル:パルソールEHS(DSM(株)製)
*15 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン:パルソール1789(DSM(株)製)
*16 オクトクリレン:パルソール340(DSM(株)製)
*17 フェニルトリメチコン:DOWSIL 556 Cosmetic Grade Fluid(東レ・ダウコーニング(株)製)
製造例9(αゲル粒子7の製造)
表6に記載の組成とし、製造例2と同様の方法でαゲル粒子7を含む乳化物を製造した(工程(II))。
乳化物の組成、αゲル粒子の平均粒径及びその含有量を表6に示す。
表6の配合成分は下記である。
*1 N−ステアロイル−L−グルタミン酸:アミソフトHA−P(味の素(株)製)
*2 セチルアルコール:セチルアルコールNX(高級アルコール工業(株)製)
*3 グリセリンモノベヘン酸エステル:サンソフトNo.8100−C(太陽化学(株)製)
*4 ジステアリン酸ソルビタン:サンソフトNo.63C−C(太陽化学(株)製)
*9 安息香酸アルキル(C12−15):フィンソルブ TN(Innospec Active Chemicals LLC社製)
*10 セレシン:セレシン#810K(日興リカ(株)製)、融点74℃
*11 パラフィンワックス:HNP−9(日本精蝋(株)製)、融点75℃
*12 フェノキシエタノール:ハイソルブ EPH(東邦化学工業(株)製)
*13 サリチル酸ホモメンチル:パルソールHMS(DSM(株)製)
*14 サリチル酸オクチル:パルソールEHS(DSM(株)製)
*15 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン:パルソール1789(DSM(株)製)
*16 オクトクリレン:パルソール340(DSM(株)製)
実施例10、比較例7(水中油型日焼け止め化粧料(2)、比較用水中油型日焼け止め化粧料の製造及び評価)
表7に示す配合比にて、製造例7又は8で得られた成分(A1)又は成分(A)を含む乳化物、製造例9で得られた成分(B)を含む乳化物、アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体(表7の*1:Lubrizol Advanced Materials社製「PEMULEN TR−1」)、及び48%KOHを室温(25℃)で混合し、水中油型日焼け止め化粧料(2)及び比較用水中油型日焼け止め化粧料を得た(工程(III))。
得られた化粧料を用いて、前記方法により各種評価を行った。結果を表7に示す。
本発明の水中油型日焼け止め化粧料は、塗膜の均一性及び耐水性が高く紫外線防御効果に優れており、かつ皮膚への負担感が少なく使用感が良好である。

Claims (6)

  1. 下記成分(A)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
    (A)油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
    (B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上2.5質量%以下
  2. イオン性界面活性剤(b1)が、アニオン性界面活性剤である請求項1に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
  3. 疎水性両親媒性物質(b2)が、炭素数14以上22以下のアルコール、炭素数14以上22以下の脂肪酸のモノグリセリンエステル、及び炭素数14以上22以下の脂肪酸のソルビタンエステルを含有する請求項1又は2に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
  4. 成分(B)がαゲル構造を有する粒子である請求項1〜3のいずれか1項に記載の水中油型日焼け止め化粧料。
  5. 下記工程(I)〜工程(III)を含む水中油型日焼け止め化粧料の製造方法。
    工程(I):水性媒体中で、油溶性紫外線吸収剤(a1)を含有する油相を乳化剤を用いて乳化し、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子(A)を含む乳化物を得る工程
    工程(II):イオン性界面活性剤(b1)、疎水性両親媒性物質(b2)、油溶性紫外線吸収剤(b3)、及び水性媒体を加熱下で混合して乳化し、次いで0.5℃/秒以上10℃/秒以下の冷却速度で冷却して、(b1)及び(b2)に(b3)が内包された、平均粒径6μm以下の粒子(B)を含む乳化物を得る工程
    工程(III):工程(I)で得られた乳化粒子(A)を含む乳化物と工程(II)で得られた粒子(B)を含む乳化物とを混合する工程
  6. 下記成分(A1)及び成分(B)を含有する水中油型日焼け止め化粧料。
    (A1)油溶性紫外線吸収剤(a1)及びメチルフェニルポリシロキサン(a3)を含有する、平均粒径6μm超300μm以下の乳化粒子:1質量%以上40質量%以下
    (B)イオン性界面活性剤(b1)及び疎水性両親媒性物質(b2)に油溶性紫外線吸収剤(b3)が内包された粒子であり、該粒子全量に対する固体状油剤の含有量が2.5質量%以下である、平均粒径6μm以下の粒子:0.3質量%以上5質量%以下
JP2019180394A 2018-09-28 2019-09-30 水中油型日焼け止め化粧料 Active JP6817394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185468 2018-09-28
JP2018185468 2018-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063239A JP2020063239A (ja) 2020-04-23
JP6817394B2 true JP6817394B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=69953232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180394A Active JP6817394B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-30 水中油型日焼け止め化粧料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11931434B2 (ja)
EP (1) EP3858325A4 (ja)
JP (1) JP6817394B2 (ja)
KR (1) KR102291188B1 (ja)
CN (1) CN112752564B (ja)
TW (1) TWI736993B (ja)
WO (1) WO2020067561A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10149857B2 (en) 2017-03-09 2018-12-11 Ampac Fine Chemicals Llc Lyophilized cyclophosphamide composition and methods of preparation thereof
US20230372223A1 (en) * 2020-10-29 2023-11-23 Japan Coating Resin Corporation Method for manufacturing composition
KR20230113553A (ko) * 2020-11-30 2023-07-31 카오카부시키가이샤 피막 형성 조성물
CN115772343B (zh) * 2022-12-02 2024-04-12 江苏德威涂料有限公司 一种水溶性紫外吸收剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301847A (ja) 1996-03-15 1997-11-25 Shiseido Co Ltd 低粘度水中油型乳化組成物及びこれを用いた皮膚外用剤
JP2002370943A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Kose Corp ヘアリンス組成物
KR101102847B1 (ko) * 2003-05-26 2012-01-05 가부시키가이샤 시세이도 모발용 유화 조성물
JP2006036763A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Kao Corp 水中油型乳化組成物
JP4911963B2 (ja) * 2005-12-09 2012-04-04 株式会社 資生堂 毛髪化粧料
KR101380241B1 (ko) * 2007-07-27 2014-04-01 가부시키가이샤 시세이도 수중유형 유화 자외선 차단 화장료
JP5393123B2 (ja) 2007-12-12 2014-01-22 富士フイルム株式会社 皮膚外用剤及びその製造方法
JP5108128B2 (ja) * 2010-04-28 2012-12-26 株式会社 資生堂 O/w乳化組成物及びその製造方法
WO2013022037A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 花王株式会社 乳化組成物
TWI644684B (zh) 2013-05-10 2018-12-21 日商花王股份有限公司 Oil-based sunscreen lotion
JP6322053B2 (ja) 2013-06-07 2018-05-09 花王株式会社 水中油型乳化皮膚化粧料
EP3156037B1 (en) * 2014-06-13 2019-01-02 Shiseido Company, Ltd. Alpha-gel-intermediate composition, and production method for alpha-gel-containing o/w emulsion cosmetic using said composition
JP6630499B2 (ja) * 2015-06-19 2020-01-15 花王株式会社 紫外線防御化粧料
JP6875134B2 (ja) * 2017-01-26 2021-05-19 花王株式会社 水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3858325A4 (en) 2022-06-29
EP3858325A1 (en) 2021-08-04
US20220031582A1 (en) 2022-02-03
JP2020063239A (ja) 2020-04-23
TWI736993B (zh) 2021-08-21
WO2020067561A1 (ja) 2020-04-02
KR102291188B1 (ko) 2021-08-18
US11931434B2 (en) 2024-03-19
CN112752564A (zh) 2021-05-04
KR20210040156A (ko) 2021-04-12
TW202021566A (zh) 2020-06-16
CN112752564B (zh) 2024-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817394B2 (ja) 水中油型日焼け止め化粧料
JP4996014B2 (ja) 化粧用および医薬用水中油型エマルション
JP2007145721A (ja) 皮膚外用剤
JPWO2017057563A1 (ja) 水中油中粉体型組成物
KR102251072B1 (ko) 수중유형 유화 조성물
JP4866066B2 (ja) 化粧料
JP2006036763A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2009242294A (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
KR20210137124A (ko) 다공성 금속 산화물 구체를 함유하는 선스크린 조성물
JP2012041322A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2016006030A (ja) 皮膚化粧料
JP6584141B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP6802718B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6630499B2 (ja) 紫外線防御化粧料
JP7219214B2 (ja) 化粧料
JP2005145877A (ja) 水中油型乳化組成物
JP5129458B2 (ja) 水中油型乳化組成物
WO2021153704A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2019064945A (ja) 水中油型皮膚化粧料
JP2019123674A (ja) 水中油乳化型日焼け止め化粧料
JP5590819B2 (ja) 二相分離型w/o乳化剤形の化粧料
JP4808393B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP4772488B2 (ja) 水中油型乳化組成物の製造法
JP6753700B2 (ja) 水中油型乳化組成物
WO2022009709A1 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6817394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250