JP6817016B2 - トンネル用の避難扉 - Google Patents
トンネル用の避難扉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817016B2 JP6817016B2 JP2016200977A JP2016200977A JP6817016B2 JP 6817016 B2 JP6817016 B2 JP 6817016B2 JP 2016200977 A JP2016200977 A JP 2016200977A JP 2016200977 A JP2016200977 A JP 2016200977A JP 6817016 B2 JP6817016 B2 JP 6817016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evacuation
- door
- tunnel
- passage
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
請求項2の発明は、前記トンネルの壁体には、車道側に垂直面を有する垂直板が取り付けられており、該垂直板には、内部に前記重量体が上下動可能に配された枠体が取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のトンネル用の避難扉である。
請求項3の発明は、扉体は、全閉姿勢から跳上げられることで全開姿勢に変姿し、重量体は、該全開姿勢に跳上げられた扉体を保持することを特徴とする請求項1または2記載のトンネル用の避難扉である。
請求項4の発明は、前記枠体は、前記索条に巻回される上下の巻装車を備えており、下側巻装車の近傍には、該下側巻装車への索条の巻回をガイドする索条ガイド手段が設けられており、該索条ガイド手段は、回動自在な一対のローラ部を備えており、該一対のローラ部のあいだに索条が挿通されることで、索条が枠体の巻装車にガイドされることを特徴とする請求項2または3記載のトンネル用の避難扉である。
請求項5の発明は、前記歩行通路は、上面に歩行するための水平壁を備えており、前記重量体が上方に配された切欠き部近傍の歩行通路内部には、前記扉体を全閉姿勢に保持する全閉保持手段が配されており、前記重量体と全閉保持手段とは、索条によって連結されることで前記扉体を開閉可能に構成されており、該索条は、歩行通路の前記水平壁に設けられた挿通孔に挿通されており、該挿通孔の端縁は、歩行通路の水平壁の上面よりも高くなっていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載のトンネル用の避難扉である。
請求項6の発明は、前記挿通孔が設けられた歩行通路の水平壁は、歩行通路内部を点検するための点検口と、該点検口を覆蓋する着脱可能な蓋体と、を備えており、該蓋体は、複数の部材に分割開閉可能に構成されており、該分割開閉可能な複数の部材同士の対向部に前記挿通孔が設けられていることを特徴とする請求項5記載のトンネル用の避難扉である。
請求項7の発明は、前記点検口の周縁部には、水平壁より上下に厚い補強枠部材が取り付けられていることを特徴とする請求項6記載のトンネル用の避難扉である。
請求項2の発明とすることにより、垂直板を介して枠体が取り付け可能となるため、トンネルの円弧状の壁体に対して容易に重量体を配することができる。
請求項3の発明とすることにより、跳上げ式の避難扉の全開姿勢への変姿及びその保持が重量体によってできることになって構造が簡単になる。
請求項4の発明とすることにより、索条がガイドローラによって巻装車へガイドされるため、施工上の誤差や、車両の通過による風圧等がある場合でも、その影響を抑えて位置調整されて索条が巻装車へガイドされることとなって施工性・メンテナンス性に優れたものとなる。
請求項5の発明とすることにより、歩行通路の水平壁に索条が上下に挿通する挿通孔を設けた場合であっても、その周縁が歩行通路水平壁よりも高くなっているため、歩行通路内部に水等が流入しないようになっており、止水性がよいものとなる。
請求項6の発明とすることにより、蓋体を分割可能な部材同士の対向部に挿通孔が設けられているため、索条を挿通孔に挿通させたままの状態で蓋体を取り外して点検口から歩行通路の内部を点検することができ、作業性がよいものとなる。
請求項7の発明とすることにより、点検口の周縁部が補強枠部材により補強されることとなるため、歩行通路を監視員が歩行する際に、端縁部が負荷によって変形等し難くなり、耐久性に優れたものとなる。
図面において、1はトンネル(坑道)であって、該トンネル1は地中(海底や湖底、川底等を含む)を円筒状に刳り抜いて円環状の壁体2を備えて構成されており、円筒状空間となったトンネル1内空間は、水平方向を向く仕切り体3を介して上下二層に区画形成されている。そしてトンネル1内において、仕切り体3の上側部位のうち左右方向中央部分が車道4となって車両や鉄道等の交通手段が通行するための空間となっている。以下、車両が車道4を通過する方向を前後方向とし、この場合に、後述する切欠き部5cに対して重量体9aが配された側を前方とし、また車道4の幅方向を左右方向とし、さらにトンネル1の壁体2側を外側、車道4側を内側と便宜上定義する。ただし、これに限定されるものではない。車道4の左右方向側方には、壁体2に繋がる状態で車道4に対してそれぞれ段差状に立ち上がって形成される歩行通路5が形成されている。なお、歩行通路5は左右何れか一方のみに形成したものとしてもよい。
一方、トンネル1内において、仕切り体3の下側部位のうち左右方向中央部位には、火災等の避難用時に人がトンネル1から避難してトンネル1外に出るときに通行するための避難通路6が形成され、さらに、該避難通路6の左右両側には、避難通路6とは上下に仕切る仕切り壁6aにより仕切られていて、電線等のケーブルの配設スペースにするなどとして適宜利用することができる多目的通路6bが形成されている。
尚、トンネル1としては、仕切り壁6aがなく、避難通路6と多目的通路6bとが同一空間内に形成されているもの等、種々のものがある。
因みに、壁体2が垂直面であった場合、ブラケット15cを直接壁体2に固定するようにして設けることができる。
2 壁体
3a 避難口
3d 連絡路
4 車道
5 歩行通路
5b 水平壁
5c 切欠き部
6 避難通路
7 外側扉体(扉体)
8 減速ギア機構
9a 重量体
9b 枠体
9c 上側巻装車
9d 下側巻装車
10 索条
11 巻装車
15 垂直板
15a 垂直面
17 ガイドローラ(索条ガイド手段)
17a ローラ部
18 点検口
19 蓋体
19c 対向部
20 挿通孔
20a 端縁
23 補強枠部材
Claims (7)
- 車両が前後方向に通行するための車道と、
該車道から避難する人が通る避難通路と、
車道の左右方向少なくとも一方の脇に車道より高位に設けられた歩行通路と、
該歩行通路の一部を切り欠いた切欠き部と、
該切欠き部の下部に形成された避難口と、
該避難口から前記避難通路に連通する連絡路とを備えて構成されるトンネルにおいて、
前記切欠き部には、前記切欠き部を閉鎖する全閉姿勢から全開姿勢に変姿可能な扉体が設けられ、
上下移動可能に配設され、自重を受けた下動により扉体を全閉姿勢から全開姿勢に変姿するよう扉体に連結された重量体が設けられた構成にするにあたり、
前記重量体が、前記切欠き部の前後方向一方の歩行通路の上方に配されていることを特徴とするトンネル用の避難扉。 - 前記トンネルの壁体には、車道側に垂直面を有する垂直板が取り付けられており、該垂直板には、内部に前記重量体が上下動可能に配された枠体が取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のトンネル用の避難扉。
- 扉体は、全閉姿勢から跳上げられることで全開姿勢に変姿し、重量体は、該全開姿勢に跳上げられた扉体を保持することを特徴とする請求項1または2記載のトンネル用の避難扉。
- 前記枠体は、前記索条に巻回される上下の巻装車を備えており、下側巻装車の近傍には、該下側巻装車への索条の巻回をガイドする索条ガイド手段が設けられており、該索条ガイド手段は、回動自在な一対のローラ部を備えており、該一対のローラ部のあいだに索条が挿通されることで、索条が枠体の巻装車にガイドされることを特徴とする請求項2または3記載のトンネル用の避難扉。
- 前記歩行通路は、上面に歩行するための水平壁を備えており、
前記重量体が上方に配された切欠き部近傍の歩行通路内部には、前記扉体を全閉姿勢に保持する全閉保持手段が配されており、
前記重量体と全閉保持手段とは、索条によって連結されることで前記扉体を開閉可能に構成されており、
該索条は、歩行通路の前記水平壁に設けられた挿通孔に挿通されており、該挿通孔の端縁は、歩行通路の水平壁の上面よりも高くなっていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載のトンネル用の避難扉。 - 前記挿通孔が設けられた歩行通路の水平壁は、歩行通路内部を点検するための点検口と、該点検口を覆蓋する着脱可能な蓋体と、を備えており、該蓋体は、複数の部材に分割開閉可能に構成されており、該分割開閉可能な複数の部材同士の対向部に前記挿通孔が設けられていることを特徴とする請求項5記載のトンネル用の避難扉。
- 前記点検口の周縁部には、水平壁より上下に厚い補強枠部材が取り付けられていることを特徴とする請求項6記載のトンネル用の避難扉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016200977A JP6817016B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | トンネル用の避難扉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016200977A JP6817016B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | トンネル用の避難扉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018062759A JP2018062759A (ja) | 2018-04-19 |
JP6817016B2 true JP6817016B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=61967570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016200977A Active JP6817016B2 (ja) | 2016-10-12 | 2016-10-12 | トンネル用の避難扉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6817016B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5096909B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-12-12 | 首都高速道路株式会社 | トンネル用避難扉 |
JP5294481B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2013-09-18 | 三和シヤッター工業株式会社 | トンネル用避難扉 |
JP6362509B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-07-25 | 三和シヤッター工業株式会社 | トンネル用避難装置 |
-
2016
- 2016-10-12 JP JP2016200977A patent/JP6817016B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018062759A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101151184B (zh) | 一种用在列车站台上的联合站台系统 | |
JP6341982B2 (ja) | ホームドア装置 | |
CN102548826B (zh) | 铁路车辆用门结构 | |
JPH0459187B2 (ja) | ||
JP5096909B2 (ja) | トンネル用避難扉 | |
JP2011025852A5 (ja) | ||
JP5294481B2 (ja) | トンネル用避難扉 | |
US6688374B2 (en) | Barrier with movable curtain | |
KR100830570B1 (ko) | Psd용 구동부 커버의 개폐 장치 | |
JP6817016B2 (ja) | トンネル用の避難扉 | |
JP2016150835A (ja) | エレベータ装置 | |
JP6362509B2 (ja) | トンネル用避難装置 | |
JP2538828B2 (ja) | トンネル用避難扉 | |
JP2015151269A (ja) | エレベータ用乗りかご敷居間継装置 | |
JP5843495B2 (ja) | ホームドア装置 | |
JP5533542B2 (ja) | 救出装置とエレベータ | |
JP6789501B2 (ja) | ホームドア | |
JP6058754B1 (ja) | ドア装置 | |
JP6520591B2 (ja) | クレーンに備えられたキャブガード | |
JP6436740B2 (ja) | 地上脱出用の避難扉装置 | |
JP6524315B2 (ja) | トンネル用避難装置 | |
JP6905898B2 (ja) | トンネル用の避難装置 | |
JP4037209B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2015044663A (ja) | エレベータのかご室内手摺 | |
JP2011037617A (ja) | エレベータのかご室 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6817016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |