JP6812395B2 - 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法 - Google Patents

乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6812395B2
JP6812395B2 JP2018205006A JP2018205006A JP6812395B2 JP 6812395 B2 JP6812395 B2 JP 6812395B2 JP 2018205006 A JP2018205006 A JP 2018205006A JP 2018205006 A JP2018205006 A JP 2018205006A JP 6812395 B2 JP6812395 B2 JP 6812395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
flavor
cellulose
emulsified composition
present disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020068712A (ja
Inventor
祐也 上田
祐也 上田
琢磨 松倉
琢磨 松倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2018205006A priority Critical patent/JP6812395B2/ja
Publication of JP2020068712A publication Critical patent/JP2020068712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812395B2 publication Critical patent/JP6812395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

本開示は、乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法に関する。
乳酵素処理品は食品に乳の香りや風味を付与させる目的で使用されている。例えば、バター、チーズおよびミルク等の乳風味を有する香料の製造方法の一例として、乳原料にリパーゼ、プロテアーゼ等の酵素を使用する方法が知られている(特許文献1)。しかしながら、そのようにして得られた香料は、クリーミー感が生じる反面、乳の軽いトップノートや、良好な後キレ等が得られないという課題がある(特許文献2)。
特開2003−153665号公報 特開2003−169626号公報
本開示の解決課題は、乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法を提供することである。
本開示は、以下を提供する:
(1)
以下の(A)−(C)を含有する乳化組成物:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース;
(2)
(B)乳化剤が、アラビアガム、ガティガム、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、(1)に記載の乳化組成物;
(3)
(C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、(1)又は(2)に記載の乳化組成物;
(4)
(1)−(3)のいずれかに記載の乳化組成物を含有する飲食品;
(5)
以下の(A)−(C)を混合する工程を含む、乳化組成物の製造方法:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース;
(6)
(B)乳化剤が、アラビアガム、ガティガム、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、(5)に記載の乳化組成物の製造方法;
(7)
(C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、(5)又は(6)に記載の乳化組成物の製造方法;
(8)
以下の(A)−(C)を混合する工程を含む、乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース;
(9)
(B)乳化剤が、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、(8)に記載の乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法;
(10)
(C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、(8)又は(9)に記載の乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法。
本開示によれば、改良された乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法を提供することができる。
図1は、官能試験に関する比較1−3についての生データを示す。 図2は、官能試験に関する実施1−3についての生データを示す。 図3は、官能試験に関する比較4および5についての生データを示す。 図4は、官能試験に関する実施4−6についての生データを示す。 図5は、官能試験に関する実施7および8についての生データを示す。
1つの態様において、本開示は、以下の(A)−(C)を含有する乳化組成物:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース
、に関する。
別の態様において、本開示は、以下の(A)−(C)を含有する乳化組成物:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース
、を含有する飲食品に関する。
さらなる別の態様において、本開示は、以下の(A)−(C)を混合する工程を含む、乳化組成物の製造方法:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース
、に関する。
さらに別の態様において、本開示は、以下の(A)−(C)を混合する工程を含む、乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法:
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料;
(B)乳化剤;および
(C)セルロース
、に関する。
本開示において、使用される乳原料の由来は特に限定されず、動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ラクダ、ロバ、もしくは、食用に適した乳を生産する任意の他の動物から得られた乳そのもの、または所望により前処理された乳に由来し得る。また、使用される乳原料の形態は特に限定されず、例えば、液体乳、粉乳、濃縮乳、練乳等が使用され得る。使用される乳原料は全脂、脱脂、部分脱脂のいずれも使用され得る。乳原料は単独で使用してもよく、複数の乳原料を混合して使用してもよい。本開示において使用される乳原料は、特に限定されず、例えば、乳脂肪分を固形分換算で約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、および99質量%以上含む。本開示において使用される乳原料は、乳脂肪分を固形分換算で、好ましくは約30質量%以上、より好ましくは約50質量%以上、更に好ましくは約70質量%以上含む。具体的な例として、本開示において使用される乳原料は、乳脂肪分を固形分換算で、約30−100質量%、約50−90質量%、および約70−80質量%含む。
本開示において、乳原料は酵素処理される。一実施形態では、乳原料は、リパーゼおよび/またはプロテアーゼにより処理される。本開示において、リパーゼは食品に使用できるものであれば特に限定されず、例えば、微生物リパーゼおよび膵臓リパーゼが挙げられる。
別の実施形態では、乳原料は、プロテアーゼにより処理される。本開示において、プロテアーゼは食品に使用できるものであれば特に限定されず、例えば、動物、植物および微生物起源のプロテアーゼが挙げられる。また、他の分類による例として、エンド型プロテアーゼ、エクソ型プロテアーゼ、ペプチダーゼ等が挙げられる。
本開示における乳原料の酵素処理の条件は特に限定されず、使用する乳原料、酵素の種類等に応じて当業者が適宜調整できる。酵素処理の条件の例として、反応pH、反応温度および反応時間等が挙げられる。酵素処理は特に限定されず、例えば、約pH1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、および13以上で行われ、好ましくは、約pH4−10、さらに好ましくは約pH5−9、より好ましくは約pH6−8で行われる。具体的には、酵素処理は、約pH7で行われる。酵素処理は例えば、約20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70℃以上で行われ、好ましくは、約30−65℃、さらに好ましくは約35−60℃、より好ましくは約40−55℃で行われる。具体的には、酵素処理は、約50℃で行われる。酵素処理は例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10時間以上行われ、好ましくは、約3−7時間、さらに好ましくは約4−6時間、より好ましくは約5時間行われる。
本開示の乳化組成物の乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料の配合量は特に限定されず、乳原料の種類、求める乳風味の強さ等に応じて当業者が適宜決定できる。本開示の乳化組成物の乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料の配合量は、例えば、本開示の乳化組成物の全質量に対し、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、70、および80%以上であり得る。上限は特に限定されないが、例えば、約90%以下、約70%以下、約50%以下等が挙げられる。
本開示における乳化組成物は乳化剤を含有し得る。本開示において使用される乳化剤は特に限定されず、当業者が適宜選択できる。乳化剤の例として、グリセリン脂肪酸エステル、レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール酸エステル、ポリソルベート、アラビアガム、ガティガム、レシチン、カゼイン、カゼイン塩、およびそれらの誘導体等が挙げられ、より具体的な例として、アラビアガム、ガティガム、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルが挙げられる。本開示において、乳化剤は単独で使用してもよく、また複数の乳化剤を組み合わせて使用してもよい。
本開示の乳化組成物の乳化剤の配合量は特に限定されず、乳化剤の種類、求める乳風味の強さ等に応じて当業者が適宜決定できる。本開示の乳化組成物の乳化剤の配合量は、例えば、本開示の乳化組成物の全質量に対し、約0.025、0.05、0.075、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10%以上であり得る。上限は特に限定されないが、例えば約30%以下、約25%以下、約20%以下等が挙げられる。本開示の乳化組成物の乳化剤の配合量は、本開示の乳化組成物の全質量に対し、好ましくは約0.025−30%、より好ましくは約0.05−25%、更に好ましくは約0.1−20%である。
本開示において、「セルロース」は、βグルコースがグリコシド結合により直鎖状に重合した高分子多糖類およびその誘導体を指す。本開示において、セルロースは食品に使用可能なセルロースであれば特に限定されず、例えば、経口摂取できる任意のセルロースが選ばれる。本開示で使用されるセルロースの例として、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。本開示において、セルロースは単独で使用してもよく、または複数のセルロースを組み合わせて使用してもよい。
微結晶セルロースは、例えば、繊維性植物から得られたパルプを原料とし、これを加水分解して精製したセルロースが挙げられる。発酵セルロースは、例えば、セルロース生産菌(例えば、アセトバクター属、シュードモナス属、アクロバクテリウム属等に属する細菌)が産生するセルロースが挙げられる。メチルセルロースは、例えば、メチル化されたセルロースが挙げられる。カルボキシメチルセルロースは、例えば、カルボキシル化されたセルロースが挙げられる。
本開示において、セルロースは本開示の乳化組成物中で溶解していても、溶解していなくてもよい。好ましくは、セルロースは本開示の乳化組成物中で均一に分散しているか、または溶解している。
本開示の乳化組成物のセルロースの配合量は、セルロースの種類、求める乳風味の強さ等に応じて当業者がその量を適宜決定できる。本開示の乳化組成物のセルロースの配合量は、例えば、本開示の乳化組成物の全質量に対し約0.01、0.025、0.05、0.075、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、および1質量%以上であり得る。上限は特に限定されないが、本開示の乳化組成物のセルロースの配合量は、例えば本開示の乳化組成物の全質量に対し約5質量%以下、約4質量%以下、約3質量%以下、約2質量%以下等が挙げられる。好ましくは、本開示の乳化組成物のセルロースの配合量は、例えば本開示の乳化組成物の全質量に対し、好ましくは約0.01−4質量%、より好ましくは約0.25−3質量%、更に好ましくは約0.05−2.0質量%である。
本開示の乳化組成物には、上記の原料のみが含有されていてもよいし、所望の乳化組成物の効果が得られる範囲内で、上記の原料以外に、食品に使用できる原料を適宜添加してもよい。他の原料の例として、甘味料、酸味料、調味料、着色料、香料、食物繊維、安定剤、酸化防止剤、増粘剤、ゲル化剤、界面活性剤およびキレート剤等が挙げられる。他の原料の添加量や添加のタイミングは特に限定されず、当業者が適宜調整できる。ある実施形態において、本開示の乳化組成物は、キサンタンガム、グァーガム、ウェランガム、ペクチン、および大豆多糖類等の安定剤を含む。
本開示の乳化組成物の製造方法は、以下の(A)−(C)を混合する工程;
(A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料
(B)乳化剤、および
(C)セルロース
を含むが、(A)−(C)を混合する順序は特に限定されない。また、(A)−(C)の各々について、別々に添加してもよいし、2種類、3種類または全種類を同時に添加してもよい。また、各原料は一度に添加してもよいし、2回以上の複数回に分けて添加してもよい。水、アルコール等の溶媒を任意の段階で添加してもよいし、しなくてもよい。
本開示の乳化組成物の製造において、上記の酵素処理、混合以外に、当業者が適宜追加の工程を単独、または組み合わせて実施してもよい。このような追加の工程の例として、他原料の添加、均質化処理、ろ過、透析、加熱、冷却、加圧、減圧等が挙げられる。
酵素処理をして得られた乳風味を有する香料は、粘度が高いためハンドリング性が低い場合がある。ハンドリング性を改善するために乳化剤としてグリセリン脂肪酸エステルやショ糖脂肪酸エステル、カゼイン等で乳化した場合は、沈殿、固化、分離等が生じやすい。本開示では、ある態様において、乳化組成物の製造時に、乳成分由来の沈殿や分離が抑制され、ハンドリングが改良される効果も得られる。
本開示の乳化組成物は、製造してそのまま乳化組成物としてもよいし、乾燥、ろ過、透析等により濃縮、または粉末化してもよい。本開示の乳化組成物の形態は特に限定されず、用途に応じて様々な形状とすることができる。例えば、液体、シロップ、ペースト、キューブ、顆粒、および粉末等とすることができる。
本開示の飲食品は、例えば、乳製品、コーラ飲料、果汁入炭酸飲料、乳類入炭酸飲料等の炭酸飲料類;果汁飲料、野菜飲料、スポーツドリンク、ハチミツ飲料、豆乳、ビタミン補給飲料、ミネラル補給飲料、栄養ドリンク、滋養ドリンク、乳酸菌飲料、乳飲料、ヨーグルト飲料等の食系飲料類;緑茶、紅茶、ウーロン茶、ハーブティー、コーヒー飲料、ココア等の嗜好飲料類;チューハイ、カクテルドリンク、発泡酒、果実酒、薬味酒等のアルコール飲料類;バター、チーズ、ホイップクリーム、ミルク、ヨーグルト等の乳原料;アイスクリーム、ラクトアイス、氷菓、ヨーグルト、プリン、ゼリー、デイリーデザート等のデザート類およびそれらを製造するためのミックス類;キャラメル、キャンディー、錠菓、クラッカー、ビスケット、クッキー、パイ、マフィン、チョコレート、スナック等の菓子類およびそれらを製造するためのケーキミックス等のミックス類;パン、スープ、ホワイトソース、各種インスタント食品等の一般食品類、である。
本開示の乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法は、例えば、単独で、または他の香料と組み合わせて、飲食品に利用することができる。
本開示の乳化組成物の飲食品への配合量は、飲食品の種類や形態によって異なるが、当業者が求める乳風味の強さに応じてその量を適宜決定できる。本開示の乳化組成物の飲食品への配合量は、例えば、飲食品の全体質量に対して約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.075、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10質量%以上であり得る。本開示の乳化組成物の飲食品への配合量は、好ましくは、約0.03−2.0質量%、より好ましくは約0.04−1.5質量%、更に好ましくは約0.05−1.0質量%である。
本開示において、「乳風味」とは、乳のもつ独特な風味を指し、例えば、乳のトップノート、脂肪感、呈味感および後キレを総合した風味を指す。本開示の乳化組成物は、このうち特にトップノートを改良し、かつ/または後に残る風味を低減して後キレを改良する。
本開示において、「香味を改良する」とは、当業者が求める乳風味の強さを乳化組成物に提供することを指す。
本開示の乳風味を有する乳化組成物は、香料または香味改良剤として使用することができる。本開示の乳風味を有する乳化組成物は、例えば、飲食品について使用できる。
本明細書において「約」とは±10%、好ましくは±5%の範囲を意味する。
以下に実施例を示して本発明を具体的かつ詳細に説明するが、実施例は本発明の例示のために用いられるものであり、本発明の限定を意図するものではない。
実施例1
香りの評価1
比較1−3、実施1−3の調製
下記の表に示されるB−Eを記載の質量(g)で混合した。Aをさらに30g加え、撹拌を続けた。ゴーリン式ホモジナイザーにて200kg/cmの圧力にて均質化処理を行った。Aは、ダイロマクリームチーズタイプ(第一物産)、Bは、リョートーポリグリエステルO−7D(三菱ケミカルフーズ)、Cは、SODIUM CASEINATE 180(Fonterra Limited)、Dは、サンアーティストPG(三栄源エフ・エフ・アイ)である。
比較1−3、実施1−3において調製した製剤について、乳酵素処理品の添加量が0.1%となるように牛乳に添加した。乳化香料の香りをパネラーにより確認した。香りは以下の基準に基づいて評価した。評価は十分に訓練されたパネラーにより行われた。
結果1
香りの評価について10名のパネラーによる評点の平均、およびパネラーの共通する意見が下記表に示される。生データは図1および2に示される。乳化剤と発酵セルロースを併用することで乳の持つ脂肪感、呈味感および後キレが改善されたことが確認された。
実施例2
香りの評価2
比較4および5ならびに実施4−8の調製
下記の表に示されるB−Jを記載の質量(g)で混合した。Aをさらに30g加え、撹拌を続けた。ゴーリン式ホモジナイザーにて200kg/cmの圧力にて均質化処理を行った。Aは、ダイロマクリームチーズタイプ(第一物産)、Bは、SODIUM CASEINATE 180(Fonterra Limited)、Cは、リョートーポリグリエステルO−7D(三菱ケミカルフーズ)、Dは、イナゲルV−10(伊那食品工業)、Eは、PROCOL U(ソマール株式会社)、Fは、サンアーティストPG(三栄源エフ・エフ・アイ)、Gは、セオラスST−100(旭化成)、Hは、メトローズMCR−100(信越化学工業)、Iは、セロゲンF−SB(第一工業製薬)である。
比較4および5ならびに実施4−8において調製した製剤について、乳酵素処理品の添加量が0.1%となるように牛乳に添加した。乳化香料の香りをパネラーにより確認した。香りは以下の基準に基づいて評価した。評価は十分に訓練されたパネラーにより行われた。
結果2
香りの評価について10名のパネラーによる評点の平均を下記表にまとめた。生データは図3−5に示される。各種セルロース素材を配合することで、乳の持つ脂肪感、呈味感および後キレが改善されたことが確認された。
実施例3
状態の評価
比較6−8、実施8−11の調製
下記の表に示されるB−Jを記載の質量(g)で混合した。Aをさらに30g加え、撹拌を続けた。ゴーリン式ホモジナイザーにて200kg/cmの圧力にて均質化処理を行った。Aは、ダイロマクリームチーズタイプ(第一物産)、Bは、SODIUM CASEINATE 180(Fonterra Limited)、Cは、リョートーポリグリエステルO−7D(三菱ケミカルフーズ)、Dは、イナゲルV−10(伊那食品工業)、Eは、PROCOL U(ソマール株式会社)、Fは、サンアーティストPG(三栄源エフ・エフ・アイ)、Gは、セオラスST−100(旭化成)、Hは、メトローズMCR−100(信越化学工業)、Iは、セロゲンF−SB(第一工業製薬)である。

比較6−8、実施8−11において調製した製剤を5℃にて所定の期間静置した。静置後の沈殿物量を確認した。沈殿物量は;−:なし、+:少量、++:中間、+++:多量として評価した。
結果3
状態の評価の結果を下記表にまとめた。セルロースの添加により、乳酵素処理品由来の沈殿物の生成が抑制され、製剤のハンドリングが改善されたことが確認された。
本開示によれば、乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法を提供できる。

Claims (10)

  1. 乳を含む飲食品用の、以下の(A)−(C)を含有する乳風味の香味改良剤。
    (A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料
    (B)乳化剤、および
    (C)セルロース
  2. (B)乳化剤が、アラビアガム、ガティガム、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、請求項1に記載の乳風味の香味改良剤。
  3. (C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の乳風味の香味改良剤。
  4. 請求項1−3のいずれかに記載の乳風味の香味改良剤を含有する乳を含む飲食品。
  5. 以下の(A)−(C)を混合する工程を含む、乳を含む飲食品用の乳風味の香味改良剤の製造方法。
    (A)乳脂肪分を含む、酵素処理された乳原料
    (B)乳化剤、および
    (C)セルロース
  6. (B)乳化剤が、アラビアガム、ガティガム、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、請求項5に記載の乳風味の香味改良剤の製造方法。
  7. (C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、請求項5又は6に記載の乳風味の香味改良剤の製造方法。
  8. 請求項1〜3のいずれかに記載の乳風味の香味改善剤を、乳を含む飲食品に添加することを含む飲食品の乳風味を改良する方法。
  9. (B)乳化剤が、カゼイン、カゼイン塩、グリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、請求項8に記載の乳風味を有する乳化組成物の乳風味を改良する方法。
  10. (C)セルロースが、微結晶セルロース、発酵セルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースからなる群から選ばれる1種以上である、請求項8又は9に記載の乳風味を有する乳化組成物の乳風味を改良する方法。
JP2018205006A 2018-10-31 2018-10-31 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法 Active JP6812395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205006A JP6812395B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205006A JP6812395B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020068712A JP2020068712A (ja) 2020-05-07
JP6812395B2 true JP6812395B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=70546887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205006A Active JP6812395B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6812395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975831B2 (ja) * 2019-10-10 2021-12-01 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 香気保留性向上用組成物、及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697966B2 (ja) * 1987-07-20 1994-12-07 不二製油株式会社 起泡性水中油型エマルジョンの製造法
JP2981299B2 (ja) * 1991-04-26 1999-11-22 旭化成工業株式会社 熱に安定な食品組成物
JPH05176691A (ja) * 1992-01-08 1993-07-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 微粒化セルロース含有の粉末食品
JP2889428B2 (ja) * 1992-03-06 1999-05-10 長谷川香料株式会社 乳製品フレーバーの製造法
JPH08190A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Ajinomoto Co Inc 風味の改善された増粘多糖類使用食品
JP3444874B1 (ja) * 2002-12-02 2003-09-08 高砂香料工業株式会社 顆粒状香料およびその製造方法
JP2011041512A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sanei Gen Ffi Inc 改質アラビアガムを含有する乳化組成物
JP5871759B2 (ja) * 2012-09-20 2016-03-01 森永乳業株式会社 フレーバー組成物の製造方法およびフレーバー組成物
CN108175020A (zh) * 2013-03-21 2018-06-19 三菱化学食品株式会社 饮食品用乳化组合物、饮食品用乳化组合物的制造方法、饮食品及乳饮料
WO2016167269A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 旭化成株式会社 セルロース複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020068712A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045189B2 (ja) ウェランガム含有組成物
AU2009204095B2 (en) Chia seed composition
JP6660860B2 (ja) 大豆粉末を使用した食品及びその製造方法
WO2002064714A1 (fr) Produits contenant du $g(b)-glucane
JP2014050336A (ja) 乳風味増強剤
JP2014233261A (ja) ココナッツミルク含有飲食品及びその製造方法
JP6490944B2 (ja) 乳風味付与材
RU2608227C2 (ru) Композиция с текстурой йогурта
JP5764270B1 (ja) 改良豆乳及びその製造方法
JP6812395B2 (ja) 乳風味を有する乳化組成物、その製造方法および乳風味を有する乳化組成物の香味を改良する方法
JP2020532950A (ja) 超高オレイン酸油を含むクリーマー組成物
JP2014050337A (ja) 乳風味付与剤
JP3892144B2 (ja) ココア組成物
JP2008029279A (ja) オカラ成分含有飲料
RU2603001C1 (ru) Молочный десерт из творожной сыворотки
CN114451456A (zh) 一种藜麦乳饮料及其制备方法
AU2011211461B2 (en) Chia seed composition
JP2001178413A (ja) 栄養食品
JP6130542B1 (ja) キャラメル用糖焙焼物代替剤、キャラメル及びキャラメルの製造方法
JPH08275727A (ja) 油脂組成物及びそれを含む水中油型乳化物
JP2001069958A (ja) キャラメル飲料
JP2020025516A (ja) 食用組成物及び食品
JP2005130857A (ja) 大豆含有菓子類製品の調製方法
JPH044843A (ja) 飲食品の香味改善増強剤
JP2020162564A (ja) 餅菓子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190910

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191031

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200630

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201027

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201104

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201208

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150