JP6812113B2 - 焼結含油軸受及びその製造方法 - Google Patents

焼結含油軸受及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6812113B2
JP6812113B2 JP2016034473A JP2016034473A JP6812113B2 JP 6812113 B2 JP6812113 B2 JP 6812113B2 JP 2016034473 A JP2016034473 A JP 2016034473A JP 2016034473 A JP2016034473 A JP 2016034473A JP 6812113 B2 JP6812113 B2 JP 6812113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
copper
impregnated bearing
oil
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016034473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017150596A (ja
Inventor
慎治 小松原
慎治 小松原
容敬 伊藤
容敬 伊藤
土広 内山
土広 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016034473A priority Critical patent/JP6812113B2/ja
Priority to KR1020187022462A priority patent/KR102702567B1/ko
Priority to US16/078,752 priority patent/US10753395B2/en
Priority to EP17756090.1A priority patent/EP3421826B1/en
Priority to CN201780010369.2A priority patent/CN108603528A/zh
Priority to PCT/JP2017/003072 priority patent/WO2017145648A1/ja
Publication of JP2017150596A publication Critical patent/JP2017150596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812113B2 publication Critical patent/JP6812113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2036Motors characterized by fluid-dynamic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1677Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • F16C2223/04Mechanical treatment, e.g. finishing by sizing, by shaping to final size by small plastic deformation, e.g. by calibrating or coining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/48Particle sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/03Machines characterised by thrust bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、焼結含油軸受に関し、特に、流体動圧軸受装置に組み込まれる焼結含油軸受に関する。
流体動圧軸受装置は、軸受部材とその内周に挿入された軸部材との相対回転により、軸部材の外周面と軸受部材の内周面との間のラジアル軸受隙間に満たされた潤滑油の圧力を高め、この圧力(動圧作用)で軸部材を相対回転自在に非接触支持するものである。流体動圧軸受装置は、回転精度及び静粛性に優れるという特性から、HDDのディスク駆動装置のスピンドルモータ等に好適に使用される。
流体動圧軸受装置に組み込まれる軸受部材として、焼結体の内部気孔に油を含浸させてなる焼結含油軸受が用いられることがある。しかし、焼結含油軸受は、表面に無数の微小な開孔部を有するため、ラジアル軸受隙間に満たされた潤滑油の圧力が高まると、焼結含油軸受の内周面の開孔部から内部気孔に潤滑油が浸入し、ラジアル軸受隙間の潤滑油の圧力(油膜強度)が低下する恐れがある。このような現象は「動圧抜け」と呼ばれ、焼結含油軸受を用いた流体動圧軸受装置において回避すべき課題とされる。
動圧抜けを防止する手段として、焼結体の内周面に回転サイジングを施して表面開孔を減じる方法が知られている(例えば、下記の特許文献1参照)。
特開平10−306827号公報
回転サイジングは、断面略多角形のサイジングピンを焼結体の内周面に圧入し、これを回転させることにより、内周面の表面開孔を押しつぶす加工方法である。この回転サイジングにより軸受面の表面開孔率を十分に小さくし、動圧軸受として必要な油膜強度を得るためには、焼結体の表層の材料を十分に圧延する必要がある。例えば、銅鉄系の焼結体により焼結含油動圧軸受を形成する場合、比較的柔らかく圧延されやすい銅の含有量を多くすることで、回転サイジングによる焼結体の表層の圧延性を高めることができる。
しかし、本発明者らの検証によると、銅粉の割合の高い(例えば50質量%以上)原料粉末を用いて焼結体を作製し、その内周面(軸受面)に回転サイジングを施した場合でも、軸受面に粗大気孔が残存することがあり、動圧抜けによる油膜強度の低下を確実に防止できるとは言えなかった。
本発明は、焼結含油軸受の軸受面に粗大気孔が形成されることを防止し、動圧抜けによる油膜強度の低下を確実に防止することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、銅を40質量%以上含む銅鉄系の焼結体の内部気孔に油を含浸させてなる焼結含油軸受であって、前記焼結体が、鉄粉の表面に粒径20μm以下の銅粉が予め拡散接合された部分拡散合金粉の銅粉に由来する銅組織と、単体銅粉に由来する銅組織とを含むことを特徴とする焼結含油軸受を提供する。
上記の焼結含油軸受は、鉄粉の表面に粒径20μm以下の銅粉が拡散接合された部分拡散合金粉と単体銅粉とを混合して原料粉末を作製する工程と、前記原料粉末を圧縮成形して圧粉体を得る工程と、前記圧粉体を焼結して焼結体を得る工程と、前記焼結体の内周面の表層の材料を圧延させることにより内周面に封孔処理を施す工程と、前記焼結体の内部気孔に油を含浸する工程とを経て製造することができる。
本発明者らが従来の銅鉄系の焼結含油軸受の組織を検証したところ、粗大気孔が、主に歪な形状を有する鉄粉の周辺に発生していた。そこで、本発明では、鉄粉の表面に微細な銅粉(具体的には、粒径20μm以下の銅粉)を拡散接合した部分拡散合金粉を用いて焼結含油軸受を形成した。部分拡散合金粉は、鉄粉と銅粉とを混合した状態で加熱することにより製造されるが、このとき、歪な形状の鉄粉の凹部に微細な銅粉が入り込んだ状態で付着しやすいため、部分拡散合金粉全体として歪な形状が緩和され、歪な形状の鉄粉に起因する粗大気孔の形成が抑えられる。
ところで、原料粉末に歪な形状の鉄粉が含まれる場合でも、この鉄粉と混合される単体銅粉を微細化すれば、歪な形状の鉄粉の凹部に微細な単体銅粉が入り込んで、粗大気孔の形成を防止できるとも考えられる。しかし、上記の焼結体には多くの銅(40質量%以上)が含まれているため、原料粉末に微細な単体銅粉が多量に含まれることとなり、原料粉末の流動性が低下し、圧縮成形(フォーミング)が困難となる恐れがある。これに対し、上記のように部分拡散合金粉を用いることで、微細な銅粉が予め鉄粉に付着した状態で原料粉末に配合されるため、原料粉末の流動性を低下させることがなく、圧縮成形に悪影響を及ぼすことはない。
部分拡散合金粉を製造する際、鉄粉の表面に付着させることができる銅粉の量には限界があるため、通常、部分拡散合金粉中の銅粉の割合は15〜30質量%程度となる。このため、焼結体中の銅の割合を40質量%以上まで高めるためには、単体銅粉を多めに(例えば焼結体全体の35質量%以上)配合することが好ましい。この場合、単体銅粉の粒径が大きすぎると、粗大気孔が形成されやすくなるため、粒径が小さめ(具体的には63μm以下)の単体銅粉を用いることが好ましく、45μm以下のものがより一層好ましい。
単体銅粉としては、電解銅粉を用いることが好ましい。電解銅粉は、各粒子が樹枝形状を成しているため、圧縮成形したときに粉末同士が絡みやすくなる。この状態で焼結することで、焼結が進みやすくなるため、焼結体の強度が向上すると共に、焼結体の内部気孔を微細化することができる。
上記の焼結体の内周面や端面に、軸受隙間に満たされた潤滑油に積極的に動圧作用を発生させる動圧発生部(例えば動圧溝)を形成してもよい。この場合、軸受隙間の潤滑油の圧力がより一層高められるため、上記のように粗大気孔の形成を抑えて動圧抜けを防止することが特に有効となる。
上記の焼結含油軸受と、焼結含油軸受の内周に挿入された軸部材と、焼結含油軸受の内周面と軸部材の外周面との間のラジアル軸受隙間に生じる油膜の圧力により軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備えた流体動圧軸受装置は、油膜強度が高いため、優れた回転精度を有する。
以上のように、本発明によれば、歪な形状の鉄粉に起因する粗大気孔が軸受面に形成されることを防止できるため、動圧抜けによる油膜強度の低下を確実に防止することができる。
スピンドルモータの断面図である。 流体動圧軸受装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る焼結含油軸受の断面図である。 上記焼結含油軸受の下面図である。 (a)(b)は、部分拡散合金粉を模式的に示す断面図である。 (a)(b)は、圧縮成形工程を示す断面図である。 圧粉体の組織を模式的に示す断面図である。 (a)(b)は、溝成形工程(溝サイジング工程)を示す断面図である。
図1に、HDDのディスク駆動装置に用いられるスピンドルモータを示す。このスピンドルモータは、流体動圧軸受装置1と、流体動圧軸受装置1の軸部材2に固定されたディスクハブ3と、半径方向隙間を介して対向させたステータコイル4およびロータマグネット5と、ブラケット6とを備えている。ステータコイル4はブラケット6に固定され、ロータマグネット5はディスクハブ3に固定される。ブラケット6の内周面には、流体動圧軸受装置1のハウジング7が固定される。ディスクハブ3には、所定枚数(図示例では2枚)のディスクDが保持される。ステータコイル4に通電すると、ロータマグネット5が回転し、これに伴って、ディスクハブ3に保持されたディスクDが軸部材2と一体に回転する。
流体動圧軸受装置1は、図2に示すように、本発明の一実施形態に係る焼結含油軸受8と、焼結含油軸受8の内周に挿入された軸部材2と、内周面に焼結含油軸受8が固定された有底筒状のハウジング7と、ハウジング7の開口部に配設されるシール部材9とを備える。尚、以下の流体動圧軸受装置1の説明では、便宜上、軸方向でハウジング7の開口側を上方、その反対側を下方という。
軸部材2は、例えばステンレス鋼等の金属材料で形成され、軸部2aと、軸部2aの下端に設けられたフランジ部2bとを備えている。軸部2aの外周面2a1は円筒面状とされ、その軸方向中間部には、他の領域よりも小径な逃げ部2a2が形成される。軸部2aの外径は、例えば0.5〜4mm程度とされる。
焼結含油軸受8は、銅及び鉄を主成分として含む銅鉄系の焼結体からなる。焼結含油軸受8は円筒状を成し、その内周面8aにラジアル軸受面が形成される。本実施形態では、図3に示すように、焼結含油軸受8の内周面8aの軸方向に離隔した2箇所にラジアル軸受面が形成され、各ラジアル軸受面に、動圧発生部としてへリングボーン形状に配列された動圧溝8a1,8a2が設けられる。図中クロスハッチングで示す領域は、内径側に盛り上がった丘部を示している。上側の動圧溝8a1は軸方向で非対称な形状を成し、下側の動圧溝8a2は軸方向で対称な形状を成している。軸部材2の回転時には、軸方向非対称形状の上側の動圧溝8a1によりラジアル軸受隙間の潤滑油が軸方向に押し込まれ、これによりハウジング7の内部で潤滑油が強制的に循環される。尚、上下の動圧溝8a1,8a2の双方を軸方向対称形状としてもよい。また、上下の動圧溝8a1,8a2を軸方向で連続させたり、上下の動圧溝8a1,8a2の一方あるいは双方を省略したりしてもよい。
焼結含油軸受8の下側端面8bにはスラスト軸受面が形成され、このスラスト軸受面に、動圧発生部として、図4に示すようなスパイラル形状の動圧溝8b1が形成される。図示例の動圧溝8b1は、軸部材2の回転に伴って潤滑油を内径側に押し込むポンプインタイプである。焼結含油軸受8の上側端面8dには、図3に示すように、環状溝8d1と、環状溝8d1の内径側に設けられた複数の半径方向溝8d2とが形成される。焼結含油軸受8の外周面8cには、複数の軸方向溝8c1が円周方向等間隔に設けられる。これらの軸方向溝8c1、環状溝8d1、及び半径方向溝8d2等を介して、軸部材2のフランジ部2bの外径側の空間がシール空間Sと連通することで、この空間における負圧の発生が防止される。
ハウジング7は、円筒状の側部7aと、側部7aの下方の開口部を閉塞する円盤状の底部7bとを有する(図2参照)。ハウジング7は樹脂あるいは金属で形成され、図示例では、側部7aと底部7bとが樹脂で一体に射出成形される。底部7bの上側端面7b1には、スラスト動圧発生部として、ポンプインタイプのスパイラル形状の動圧溝が形成される(図示省略)。この動圧溝は、例えばハウジング7の射出成形と同時に成形することができる。尚、ハウジング7の側部7aと底部7bを別体に形成してもよい。
シール部材9は、樹脂あるいは金属で環状に形成され、ハウジング7の側部7aの内周面7a1の上端部に固定される(図2参照)。シール部材9の下側端面9bは、焼結含油軸受8の上側端面8dに当接している。シール部材9の内周面9aは、下方に向けて漸次縮径したテーパ形状を成している。シール部材9の内周面9aは、軸部2aの外周面2a1と半径方向で対向し、これらの間に下方へ向けて半径方向寸法を漸次縮小させた楔状のシール空間Sが形成される。軸部材2の回転時には、シール空間Sが毛細管力シールとして機能し、ハウジング7の内部に満たされた潤滑油の外部への漏れ出しを防止する。
上記の構成部品からなる流体動圧軸受装置1の内部に、潤滑油が注入される。これにより、焼結含油軸受8の内部気孔を含む流体動圧軸受装置1の内部空間が潤滑油で満たされ、油面は常にシール空間Sの範囲内に維持される。
軸部材2が回転すると、焼結含油軸受8の内周面8aと軸部2aの外周面2a1との間にラジアル軸受隙間が形成される。そして、焼結含油軸受8の内周面8aに形成された動圧溝8a1,8a2によりラジアル軸受隙間の油膜の圧力が高められ、この動圧作用によって、軸部材2を回転自在に非接触支持する第1ラジアル軸受部R1及び第2ラジアル軸受部R2が構成される。
これと同時に、フランジ部2bの上側端面2b1と焼結含油軸受8の下側端面8bとの間、及び、フランジ部2bの下側端面2b2とハウジング7の底部7bの上側端面7b1との間にそれぞれスラスト軸受隙間が形成される。そして、焼結含油軸受8の下側端面8bに形成された動圧溝8b1、及びハウジング7の底部7bの上側端面7b1に形成された動圧溝により、各スラスト軸受隙間の油膜の圧力が高められ、軸部材2を両スラスト方向に回転自在に非接触支持する第1スラスト軸受部T1及び第2スラスト軸受部T2が構成される。
以下、上記の焼結含油軸受8の製造方法を説明する。焼結含油軸受8は、主に(A)原料粉末混合工程、(B)成形工程、(C)焼結工程、(D)封孔処理工程、及び(E)動圧溝形成工程を順に経て製造される。以下、各工程について詳細に説明する。
(A)原料粉末混合工程
この工程では、後述する複数種の粉末を混合することにより、焼結含油軸受8の原料粉末を作製する。本実施形態で使用する原料粉末は、部分拡散合金粉と、単体銅粉と、低融点金属粉とからなる。この原料粉末には、必要に応じて、各種成形潤滑剤(例えば、離型性向上のための潤滑剤)や固体潤滑剤(例えば黒鉛粉)等を添加しても良い。以下、上記の各粉末について詳細に述べる。
[部分拡散合金粉]
部分拡散合金粉11としては、鉄粉12の表面に銅粉13を拡散接合したFe−Cu部分拡散合金粉が使用される。特に、本実施形態では、図5(a)(b)に模式的に示すように、鉄粉12の表面に、鉄粉12よりも平均粒径が小さい多数の銅粉13を拡散接合したFe−Cu部分拡散合金粉が使用される。部分拡散合金粉11の鉄粉12と銅粉13との境界付近では、鉄に銅が拡散してFe−Cu合金が形成されている。部分拡散合金粉11は、鉄粉12と銅粉13の混合粉を加熱してこれらを拡散接合させた後、粉砕することにより形成される。このとき、例えば図5(b)に示すような歪な形状を有する鉄粉12には、その凹部12aに微細な銅粉13が嵌まり込みやすく、この状態で両者が拡散接合される。これにより、鉄粉12の凹部12aが微細な銅粉13で埋められた状態となり、歪な形状がある程度解消される。
部分拡散合金粉11の粒径が大きすぎると、部分拡散合金粉11の粒子間に粗大気孔が形成される恐れがある。このため、部分拡散合金粉11としては、粒径106μm以下のものを使用することが好ましい。また、原料粉末の流動性を確保する観点から、部分拡散合金粉11は、粒径45μm以下の粒子を25質量%以上含まないものを使用するのが望ましい。
上記の部分拡散合金粉11を構成する鉄粉12としては、還元鉄粉、アトマイズ鉄粉等、公知の鉄粉を使用することができるが、本実施形態では還元鉄粉を使用する。還元鉄粉は、球形に近似した不規則形状で、かつ内部気孔を有する海綿状(多孔質状)であるから、海綿鉄粉とも称される。使用する鉄粉12は、粒径20μm〜106μmのものが好ましく、粒径38μm〜75μmのものが一層好ましい。
また、部分拡散合金粉11を構成する銅粉13としては、汎用されている不規則形状や樹枝状の銅粉が広く使用可能であり、例えば、電解銅粉、アトマイズ銅粉等が用いられる。本実施形態では、表面に多数の凹凸を有すると共に、粒子全体として球形に近似した不規則形状をなし、成形性に優れたアトマイズ銅粉を使用している。一方、電解銅粉は焼結性に優れているため、電解銅粉を使用すれば鉄粉12との結合をより高めることができる。使用する銅粉13は、鉄粉12よりも小粒径のものが使用され、具体的には粒径20μm以下のものが使用される。また、鉄粉12への付着量を確保するためには、銅粉13はある程度の大きさを有することが望ましく、例えば粒径5μm以上のものが使用される。なお、部分拡散合金粉11におけるCuの割合は10〜30質量%(好ましくは22〜26質量%)である。
[単体銅粉]
単体銅粉としては、電解銅粉およびアトマイズ銅粉のどちらも使用可能であるが、特に、電解銅粉を使用することが好ましい。電解銅粉は、各粒子が樹枝形状を成しているため、粒子同士が絡みやすく、内部気孔を微細化することができるからである。また、単体銅粉は、粒径が63μm以下であることが好ましく、45μm以下のものがより一層好ましい。これにより、粒子間に形成される気孔がさらに微細化されるからである。また、原料粉末の流動性を確保する観点から、単体銅粉は、粒径20μm以下の粒子を60質量%以上含まないものを使用するのが望ましい。
[低融点金属粉]
低融点金属粉としては、融点が700℃以下の金属粉、例えば錫、亜鉛、リン等を含む粉末が使用される。本実施形態では、これらの中でも銅と鉄に拡散し易く、単独粉で使用できる錫粉、特にアトマイズ錫粉を使用する。錫粉(アトマイズ錫粉)としては、粒径63μm以下のものが好ましく使用され、粒径45μm以下の粒子が90質量%以上含むものが一層好ましく使用される。
以上で述べた各粉末を、所定の割合で混合する。原料粉末における銅の割合が少なすぎると、焼結含油軸受8の軸受面における銅の割合が不足し、後述する封孔処理時の表層の圧延性が不足する恐れがある。従って、原料粉末に含まれる銅(部分拡散合金粉の銅粉と単体銅粉との合計)は、40質量%以上(好ましくは50質量%以上)とされる。一方、コストの観点から、原料粉末中の銅の割合は75質量%以下(好ましくは65質量%以下)とされる。また、原料粉末中の鉄の割合は、少なすぎると焼結含油軸受8の強度不足を招き、多すぎると銅の割合が低下して上記の不具合を招く。従って、原料粉末中の鉄(部分拡散合金粉の鉄粉)の配合割合は、25質量%以上(好ましくは38質量%以上)、50質量%以下(好ましくは42質量%以下)とされる。本実施形態において、部分拡散合金粉の配合割合は、原料粉末全体に対する鉄粉12の割合が25〜50質量%となるように設定される。一方、単体銅粉の配合割合は35〜60質量%とされる。
低融点金属粉は、少なすぎると液相焼結の進行が不十分となるために強度低下を招き、多すぎると粗大気孔が増える問題があるため、原料粉末中の配合割合は1〜3質量%とされる。
尚、粉末の粒径は、粒子群にレーザ光を照射し、そこから発せられる回折散乱光の強度分布パターンから計算によって粒度分布、さらには粒径を求めるレーザ回折散乱法(例えば株式会社島津製作所製のSALD31000を用いる)や、画像解析(例えば株式会社セイシン企業のPITA−3)により測定することができる。また、本明細書で言う「粒径Xμm以下」とは、粒径がXμmを超える粒子を実質的に含まない(3質量%以上含まない)ことを意味し、例えば目開きXμmの篩を通過可能な粉末を意味する。同様に、「粒径Yμm以上」とは、粒径がYμm未満の粒子を実質的に含まない(3質量%以上含まない)ことを意味し、例えば目開きYμmの篩を通過せず、その篩の上に残る粉末を意味する。
(B)成形工程
成形工程では、図6(a)(b)に示すような成形金型20を使用して上記の原料粉末10を圧縮することにより、図3に示す焼結含油軸受8に近似した形状(略完成品形状)の圧粉体18を得る。成形金型20は、主要な構成として、同軸配置されたコア21、上下パンチ22,23およびダイ24を有する。成形金型20は、例えばカム式成形プレス機のダイセットにセットされる。
まず、コア21、下パンチ23およびダイ24で画成されるキャビティ内に原料粉末10を充填する(図6(a)参照)。その後、上パンチ22を降下させ、原料粉末10を圧縮することにより、圧粉体18が成形される(図6(b)参照)。そして、上パンチ22及び下パンチ23を上昇させ、圧粉体18をキャビティ外に抜き出す。
こうして形成された圧粉体18の組織を図7に示す。この組織では、部分拡散合金粉11を構成する鉄粉12及び銅粉13、単体銅粉14、及び錫粉15が均一に分散している。本実施形態で使用される部分拡散合金粉11は、歪な形状の鉄粉12を含んでいるが、その鉄粉12の凹部12aに、予め微細な銅粉13が入り込んで接合されているため、全体として歪な形状がある程度解消されている(図6(b)参照)。従って、歪な形状の鉄粉12に起因した粗大気孔の形成を抑制することができる。また、粒径20μm以下の微細な銅粉13が、鉄粉12に接合された状態で原料粉末に混合されるため、微細な銅粉13が原料粉末の流動性を低下させたり、原料粉末中で偏析したりすることはない。
また、本実施形態では、原料粉末に、鉄粉12と比べて柔らかい銅粉13,14が比較的多く(40質量%以上)含まれていることで、圧縮成形時の銅粉13,14の塑性流動により粒子間の気孔を埋めることができる。また、本実施形態では、単体銅粉として、粒径が小さめ(63μm以下)の電解銅粉を使用しているため、粒子間の気孔を微細化することができる。
(C)焼結工程
焼結工程では、圧粉体18を焼結し、焼結体を得る。具体的に、圧粉体18を800℃以上900℃以下で加熱する(低温焼結)。原料粉末に流体潤滑剤等の各種成形潤滑剤を含めていた場合、成形潤滑剤は、焼結に伴って揮散する。尚、本実施形態の焼結体の密度は、6.3〜7.6g/cm(相対密度74〜90%)とされる。
上記の工程を経て製造された焼結体は、鉄組織及び銅組織を主体として構成される。銅組織は、部分拡散合金粉11の銅粉13に由来する銅組織と、単体銅粉14に由来する銅組織とからなる。これらの銅組織を構成する銅の合計量が、焼結体全体の40質量%以上となっている。このうち、単体銅粉14に由来する銅組織は、焼結体全体の35質量%以上含まれる。
尚、焼結体の鉄組織の周辺を囲む銅組織に粗大気孔が形成されていなければ、原料粉末がFe−Cu部分拡散合金粉を含んでいると推定できる。また、比較的離れた鉄組織の間に銅組織が存在していれば、原料粉末が単体銅粉を含んでいると推定できる。従って、焼結体の断面を観察して、鉄組織の周囲の銅組織に粗大気孔が形成されておらず、且つ、比較的離れた鉄組織の間に銅組織が存在していれば、その焼結体の銅組織が、部分拡散合金粉11の銅粉13に由来するもの、及び単体銅粉14に由来するものの双方を含んでいると判断することができる。
(D)封孔処理工程(回転サイジング工程)
この工程では、断面略多角形のサイジングピンを焼結体の内周面に圧入し、この状態でサイジングピンを回転させる(図示省略)。サイジングピンのうち、焼結体の内周面と接触する角部は、断面略円弧状に丸められている。この回転サイジングにより、焼結体の内周面の表層の材料がサイジングピンで圧延され、内周面の開孔部が押しつぶされ、内周面の表面開孔率が低減される。特に、焼結体が比較的多くの銅を含むため、焼結体の内周面の表層の圧延性が高く、内周面の開孔部が押しつぶされやすい。これにより、焼結体の内周面の開孔率を12%以下、好ましくは10%以下まで抑えることができる。一方、焼結体の内周面の開孔率は0.1%以上とすることが望ましい。
上記のような回転サイジング等の封孔処理により、焼結体の内周面の開孔率は、内部の気孔率(≒焼結体全体の気孔率=100%−相対密度)よりも小さくなっている。換言すると、焼結体の内周面の開孔率が内部の気孔率以下となっていれば、内周面に封孔処理が施されたと推定することができる。尚、焼結体の内周面の開孔率は、例えば焼結体の内周面の撮影画像を解析して開孔部の面積比率を算出することにより求めることができる。
(E)動圧溝形成工程(溝サイジング工程)
この工程では、図8に示すサイジング金型30により焼結体28を所定の寸法精度に矯正すると共に、焼結体28の内周面28aに動圧溝を型成形する。具体的には、図8(a)に示すように、焼結体28の内周にコアロッド31を隙間を介して挿入すると共に、焼結体28の軸方向幅を上下パンチ32,33で拘束する。この状態を維持しながら、図8(b)に示すように、焼結体28をダイ34の内周に圧入する。これにより、焼結体28が外周から圧迫され、焼結体28の内周面28aが、コアロッド31の外周面に形成された成形型31aに押し付けられ、焼結体28の内周面28aに成形型31aの形状が転写されて動圧溝8a1,8a2が成形される。その後、焼結体28、コアロッド31、及び上下パンチ32,33を上昇させ、ダイ34の内周から焼結体28及びコアロッド31を取り出す。このとき、焼結体28の内周面28aがスプリングバックにより拡径し、コアロッド31の外周面の成形型31aから剥離する。そして、焼結体28の内周からコアロッド31を引き抜く。
こうして形成された焼結体28の内部気孔に真空含浸等の手法で潤滑油を含浸させると、図1に示す焼結含油軸受8が完成する。
以上、本発明の一実施形態に係る焼結含油軸受について説明を行ったが、本発明の実施の形態は上述のものに限られない。
例えば、圧縮成形工程において、成形金型20および原料粉末10の少なくとも一方を加熱した状態で圧粉体18を圧縮成形する、いわゆる温間成形法や、成形金型20の成形面(キャビティの画成面)に潤滑剤を塗布した状態で圧粉体18を圧縮成形する金型潤滑成形法を採用しても良い。このような方法を採用すれば、圧粉体18を一層精度良く成形することができる。
また、封孔処理工程は、焼結体の表層を圧延(塑性変形)させて表面開孔を減じる方法であればよく、回転サイジングの他、ショットブラスト、サンドブラスト、バレル研磨、タンブラー処理等を採用することもできる。
また、焼結含油軸受8の内周面8aに、ヘリングボーン形状以外の形状の動圧溝を形成してもよい。また、焼結含油軸受8の内周面8aを円筒面とする一方で、軸部材2の外周面2a1に動圧溝を形成してもよい。また、軸受スリーブ8の内周面8aと軸部材2の外周面2a1の双方を円筒面とし、軸部材2の振れ回りで動圧を発生させる、いわゆる真円軸受を構成してもよい。
また、軸部材2のスラスト方向の支持は、上記のような動圧軸受(スラスト軸受部T1,T2)による非接触支持に限らず、ピボット軸受等の接触支持で行ってもよい。この場合、焼結含油軸受8の端面にはスラスト軸受面は形成されない。
また、上記の実施形態では、焼結含油軸受8が固定され、軸部材2が回転する場合を示したが、これに限らず、軸部材2を固定して焼結含油軸受8を回転させる構成、あるいは、軸部材2及び焼結含油軸受8の双方を回転させる構成を採用することもできる。
また、本発明に係る焼結含油軸受8が組み込まれた流体動圧軸受装置は、HDDのディスク駆動装置に用いられるスピンドルモータに限らず、他の情報機器に組み込まれるスピンドルモータ、レーザビームプリンタのポリゴンスキャナモータ、プロジェクタのカラーホイール、あるいは冷却用のファンモータ等、他の小型モータにも広く使用することができる。
1 流体動圧軸受装置
2 軸部材
7 ハウジング
8 焼結含油軸受
9 シール部材
10 原料粉末
11 部分拡散合金粉
12 鉄粉
13 銅粉
14 単体銅粉
15 錫粉
18 圧粉体
28 焼結体
R1,R2 ラジアル軸受部
T1,T2 スラスト軸受部
S シール空間

Claims (11)

  1. 銅を40質量%以上含む銅鉄系の焼結体の内部気孔に油を含浸させてなる焼結含油軸受であって、
    前記焼結体が、鉄粉の表面に粒径20μm以下の銅粉が予め拡散接合され部分拡散合金粉の前記銅粉に由来する銅組織と、粒径45μmを超える粒子を3質量%以上含まない単体銅粉に由来する35質量%以上の銅組織とを含み、
    前記部分拡散合金粉が、粒径45μm以下の粒子を25質量%以上含まない焼結含油軸受。
  2. 前記部分拡散合金粉が、前記鉄粉の表面の凹部に前記銅粉が入り込んだ状態で拡散接合されたものを含む請求項1に記載の焼結含油軸受。
  3. 前記単体銅粉が電解銅粉である請求項1又は2に記載の焼結含油軸受。
  4. 前記焼結体の内周面に動圧発生部が形成された請求項1〜3の何れかに記載の焼結含油軸受。
  5. 前記焼結体の端面に動圧発生部が形成された請求項1〜4の何れかに記載の焼結含油軸受。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の焼結含油軸受と、前記焼結含油軸受の内周に挿入された軸部材と、前記焼結含油軸受の内周面と前記軸部材の外周面との間のラジアル軸受隙間に生じる油膜の圧力により前記軸部材をラジアル方向に非接触支持するラジアル軸受部とを備えた流体動圧軸受装置。
  7. 請求項6に記載の流体動圧軸受装置と、ステータコイルと、ロータマグネットとを有するモータ。
  8. 銅を40質量%以上含む銅鉄系の焼結体からなる焼結含油軸受の製造方法であって、
    鉄粉の表面に粒径20μm以下の銅粉が拡散接合され、粒径45μm以下の粒子を25質量%以上含まない部分拡散合金粉と、粒径45μmを超える粒子を3質量%以上含まない単体銅粉とを混合して前記単体銅粉を35質量%以上含む原料粉末を作製する工程と、
    前記原料粉末を圧縮成形して圧粉体を得る工程と、
    前記圧粉体を焼結して焼結体を得る工程と、
    前記焼結体の内周面の表層の材料を圧延させることにより内周面に封孔処理を施す工程と、
    前記焼結体の内部気孔に油を含浸する工程とを有する焼結含油軸受の製造方法。
  9. 前記部分拡散合金粉が、前記鉄粉の表面の凹部に前記銅粉が入り込んだ状態で拡散接合されたものを含む請求項8に記載の焼結含油軸受の製造方法。
  10. 前記封孔処理が回転サイジングである請求項8又は9記載の焼結含油軸受の製造方法。
  11. 前記単体銅粉が電解銅粉である請求項8〜10の何れかに記載の焼結含油軸受の製造方法。
JP2016034473A 2016-02-25 2016-02-25 焼結含油軸受及びその製造方法 Active JP6812113B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034473A JP6812113B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 焼結含油軸受及びその製造方法
KR1020187022462A KR102702567B1 (ko) 2016-02-25 2017-01-27 소결함유 베어링 및 그 제조 방법
US16/078,752 US10753395B2 (en) 2016-02-25 2017-01-27 Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing same
EP17756090.1A EP3421826B1 (en) 2016-02-25 2017-01-27 Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing same
CN201780010369.2A CN108603528A (zh) 2016-02-25 2017-01-27 烧结含油轴承及其制造方法
PCT/JP2017/003072 WO2017145648A1 (ja) 2016-02-25 2017-01-27 焼結含油軸受及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034473A JP6812113B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 焼結含油軸受及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017150596A JP2017150596A (ja) 2017-08-31
JP6812113B2 true JP6812113B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59686120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016034473A Active JP6812113B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 焼結含油軸受及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10753395B2 (ja)
EP (1) EP3421826B1 (ja)
JP (1) JP6812113B2 (ja)
CN (1) CN108603528A (ja)
WO (1) WO2017145648A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109890539B (zh) * 2016-09-08 2022-06-28 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
WO2019087863A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 Tpr株式会社 鉄基焼結合金製バルブガイドおよびその製造方法
JP2024034792A (ja) * 2022-09-01 2024-03-13 Ntn株式会社 焼結含油軸受

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038460B2 (ja) * 1976-10-16 1985-08-31 昭和電工株式会社 高炭素フエロクロム水砕シヨツト及びその製造法
JP3607492B2 (ja) 1997-03-06 2005-01-05 Ntn株式会社 動圧型多孔質含油軸受およびその製造方法
JP3774614B2 (ja) * 2000-03-31 2006-05-17 Ntn株式会社 銅被覆鉄粉を用いた焼結含油軸受材及びその製造方法
US6338747B1 (en) * 2000-08-09 2002-01-15 Keystone Investment Corporation Method for producing powder metal materials
JP2003184882A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Pooraito Kk 焼結含油軸受材
JP4253834B2 (ja) * 2002-08-28 2009-04-15 三菱マテリアルPmg株式会社 摺動部品の製造方法
JP2004124258A (ja) * 2002-09-10 2004-04-22 Mitsubishi Materials Corp 焼結合金とその製造方法
KR100594602B1 (ko) * 2003-04-28 2006-06-30 히다치 훈마츠 야킨 가부시키가이샤 구리 기재 저열팽창 고열전도 부재의 제조 방법
JP4918966B2 (ja) * 2005-04-20 2012-04-18 株式会社ダイヤメット 摺動部品の製造方法
US8220153B2 (en) * 2006-05-26 2012-07-17 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Production method for complex bearing
JP5384014B2 (ja) * 2008-02-21 2014-01-08 Ntn株式会社 焼結軸受
WO2011145426A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 Ntn株式会社 軸受部材及びこれを用いた流体動圧軸受装置
JP5619550B2 (ja) * 2010-09-27 2014-11-05 Ntn株式会社 焼結軸受及びこれを備えた流体動圧軸受装置、並びに焼結軸受の製造方法
CN103415716B (zh) * 2011-03-09 2016-06-08 Ntn株式会社 流体动压轴承装置
CN103813874B (zh) * 2011-09-22 2016-10-05 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
JP6038460B2 (ja) * 2012-02-02 2016-12-07 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法
JP5773267B2 (ja) * 2011-09-30 2015-09-02 日立化成株式会社 鉄基焼結摺動部材およびその製造方法
JP5772498B2 (ja) * 2011-10-24 2015-09-02 日立化成株式会社 焼結含油軸受およびその製造方法
WO2013137347A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 Ntn株式会社 焼結軸受およびその製造方法
WO2013141205A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 Ntn株式会社 焼結金属軸受
JP6026123B2 (ja) * 2012-03-27 2016-11-16 Ntn株式会社 焼結金属軸受
JP5442145B1 (ja) * 2012-10-24 2014-03-12 Ntn株式会社 焼結軸受
JP6100046B2 (ja) * 2013-03-19 2017-03-22 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置およびこれを備えるモータ
JP6199106B2 (ja) * 2013-07-22 2017-09-20 Ntn株式会社 焼結軸受及びその製造方法、並びに焼結軸受を備えた流体動圧軸受装置
EP3045241A4 (en) * 2013-09-10 2017-05-10 NTN Corporation Sliding member and method for producing same
JP6302259B2 (ja) * 2014-01-20 2018-03-28 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法
EP3054185B1 (en) 2013-10-03 2024-02-21 NTN Corporation Manufacturing process of a sintered bearing
JP6461626B2 (ja) * 2015-01-29 2019-01-30 Ntn株式会社 摺動部材の製造方法
WO2016147796A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 Ntn株式会社 機械部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017150596A (ja) 2017-08-31
EP3421826B1 (en) 2022-03-09
KR20180116248A (ko) 2018-10-24
EP3421826A1 (en) 2019-01-02
US10753395B2 (en) 2020-08-25
CN108603528A (zh) 2018-09-28
WO2017145648A1 (ja) 2017-08-31
EP3421826A4 (en) 2019-11-13
US20190055986A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384014B2 (ja) 焼結軸受
JP6199106B2 (ja) 焼結軸受及びその製造方法、並びに焼結軸受を備えた流体動圧軸受装置
JP6812113B2 (ja) 焼結含油軸受及びその製造方法
WO2018037822A1 (ja) 動圧軸受およびその製造方法
WO2011145426A1 (ja) 軸受部材及びこれを用いた流体動圧軸受装置
JP5881975B2 (ja) 焼結軸受の製造方法
JP6461483B2 (ja) 焼結軸受及びこれを備えた流体動圧軸受装置、並びに焼結軸受の製造方法
JP6961332B2 (ja) 動圧軸受およびその製造方法
JP2006316896A (ja) 焼結含油軸受の製造方法および焼結含油軸受
JP5558041B2 (ja) Fe系焼結金属製軸受およびその製造方法
JP7076266B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
KR102702567B1 (ko) 소결함유 베어링 및 그 제조 방법
WO2017159345A1 (ja) 動圧軸受及びその製造方法
JP2017078183A (ja) 焼結軸受
WO2018047765A1 (ja) すべり軸受
WO2024048202A1 (ja) 焼結含油軸受
JP6890405B2 (ja) 動圧軸受及びその製造方法
JP5606831B2 (ja) 軸受部材及びその製造方法
JP2016180496A (ja) 軸受部材及びその製造方法
WO2018186221A1 (ja) 多孔質動圧軸受、流体動圧軸受装置、及びモータ
JP5819078B2 (ja) 流体動圧軸受装置
JP2018179018A (ja) 多孔質動圧軸受
JP2010060099A (ja) 滑り軸受及びその製造方法
JP2006105331A (ja) 軸受スリーブおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250