JP6811051B2 - 点灯回路および車両用灯具 - Google Patents

点灯回路および車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6811051B2
JP6811051B2 JP2016150246A JP2016150246A JP6811051B2 JP 6811051 B2 JP6811051 B2 JP 6811051B2 JP 2016150246 A JP2016150246 A JP 2016150246A JP 2016150246 A JP2016150246 A JP 2016150246A JP 6811051 B2 JP6811051 B2 JP 6811051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pwm signal
abnormality detection
controller
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016150246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018018774A (ja
Inventor
浩太郎 松井
浩太郎 松井
隆生 杉山
隆生 杉山
奨 大後
奨 大後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016150246A priority Critical patent/JP6811051B2/ja
Priority to DE102017212940.9A priority patent/DE102017212940A1/de
Priority to US15/662,095 priority patent/US10173580B2/en
Priority to CN201710630303.5A priority patent/CN107666740B/zh
Priority to FR1757201A priority patent/FR3054772B1/fr
Publication of JP2018018774A publication Critical patent/JP2018018774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811051B2 publication Critical patent/JP6811051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/002Emergency driving lights in the event of failure of the principal lighting circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]

Description

本発明は、自動車などに用いられる灯具に関する。
従来、車両用灯具、特に前照灯の光源としては、ハロゲンランプやHID(High Intensity Discharge)ランプが主流であったが、近年それらに代えて、LED(発光ダイオード)やLD(半導体レーザ)などの半導体光源を用いた車両用灯具の開発が進められている。
半導体光源の光量を制御する方式として、駆動電流(ランプ電流)の量(振幅あるいは波高値)を変化させるアナログ調光と、駆動電流をスイッチングし、スイッチングのデューティ比を変化させるPWM(Pulse Width Modulation)調光が知られている。図1は、本発明者らが検討した灯具システム200Rのブロック図である。灯具システム200Rは、外部コントローラ202、バッテリ204、スイッチ206および車両用灯具300Rを備える。外部コントローラ202は、ECU(Electronic Control Unit)とも称され、車両用灯具300Rを制御するマイコン(プロセッサ)を有する。
ECU202は、車両用灯具300Rを点灯させるときに、スイッチ206をオンする。これにより、バッテリ電圧VBATが車両用灯具300Rに供給される。また、ECU202は、スイッチ206のオンと連動して、車両用灯具300Rの光量を指示するPWM信号を生成し、車両用灯具300Rに入力する。
車両用灯具300Rは、半導体光源302および駆動回路304を備える。半導体光源302はLEDである場合、駆動回路304は、LDM(LED Driver Module)とも称される。駆動回路304は、定電流出力のスイッチングコンバータとそのコントローラを含み、PWM信号に応じて半導体光源302に供給するランプ電流ILAMPをスイッチングする。また駆動回路304は、車両用灯具300Rの異常を検出すると、診断信号DGをアサートし、ECU202に通知する。
特開2010−147220号公報
このような灯具システム200Rにおいて、ECU202と車両用灯具300Rの間は、ワイヤハーネス210を介して電気的に接続される。このワイヤハーネス210に断線などの異常が発生すると、PWM信号が駆動回路304に供給されなくなり、半導体光源302の光量が制御不能となるため、ワイヤハーネス210の異常検出機能が必要となる。
この問題を解決するために、ワイヤハーネス210にリターンライン212が設けられており、駆動回路304の内部を迂回したPWM信号が、ECU202に戻されている。ECU202は、送信したPWM信号と戻ってきたPWM信号を比較し、一致(マッチ)していれば正常、不一致(アンマッチ)のときに異常と判定することができる。
しかしながら図1の異常検出方法では、リターンライン212が必要であり、ECU202や駆動回路304側にリターン用の追加のピンが必要であるため、灯具システム200Rの接続が複雑化する。
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、従来と異なる異常検出技術の提供にある。
本発明のある態様は、半導体光源を点灯させる点灯回路に関する。点灯回路は、コントローラからのPWM信号を受け、半導体光源への駆動電流を生成し、当該駆動電流をPWM信号に応じてスイッチングする駆動回路を備える。点灯回路は、PWM信号の無入力状態が所定時間経過すると、異常検出信号をアサートし、異常検出信号をコントローラに出力する。
この態様によると、点灯回路側にPWM信号の異常検出手段を設け、検出結果をコントローラに通知することにより、ワイヤハーネスのリターンラインが不要となる。
コントローラによる点灯回路への電源供給開始とPWM信号の供給開始は同期していてもよい。これにより、点灯回路は、電源供給をトリガーとしてPWM信号の無入力状態を測定すればよい。
点灯回路の異常を示す異常検出信号とPWM信号の異常を示す異常検出信号は論理合成され、単一の信号ラインを介してコントローラに供給されてもよい。
駆動回路は、コンバータと、PWM信号に応じてコンバータを制御するコンバータコントローラと、を備えてもよい。コンバータコントローラは、所定時間連続したPWM信号の無入力状態を検出するタイマー回路を含んでもよい。
タイマー回路は、コンバータコントローラの外部に設けられてもよい。
コンバータコントローラは、点灯回路で使用される電源電圧を生成するレギュレータを含み、所定時間連続したPWM信号の無入力状態が検出されると電源電圧をシャットダウンし、これによりコントローラに供給される異常検出信号がアサート状態となってもよい。
本発明の別の態様は、車両用灯具に関する。車両用灯具は、半導体光源と、上述のいずれかの点灯回路と、を備えてもよい。
本発明のある態様によれば、PWM信号の異常を検出できる。
本発明者らが検討した灯具システムのブロック図である。 実施の形態に係る点灯回路を備える灯具システムのブロック図である。 図3(a)、(b)は、図2の灯具システムの正常時および異常時の動作波形図である。 車両用灯具の構成例のブロック図である。 灯具システムの別の構成例を示すブロック図である。 灯具システムのさらに別の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また本明細書において、電圧信号、電流信号などの電気信号、あるいは抵抗、キャパシタなどの回路素子に付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値、あるいは抵抗値、容量値を表すものとする。
図2は、実施の形態に係る点灯回路400を備える灯具システム200のブロック図である。灯具システム200は、ECU(コントローラ)202、バッテリ204、スイッチ206、車両用灯具300を備える。ECU202、バッテリ204、スイッチ206については基本的に図1と同様である。
ECU202と車両用灯具300(点灯回路400)の間は、二本のワイヤハーネス214で接続されている。ワイヤハーネス214aには、ECU202が生成したPWM信号が伝送する。またワイヤハーネス214bには、車両用灯具300が生成した診断信号DGが伝送する。診断信号DGは、車両用灯具300やワイヤハーネス214等において生ずる異常や故障を示す異常検出信号である。
車両用灯具300は、半導体光源302および点灯回路400を備える。点灯回路400は、ECU202からのPWM信号を受け、半導体光源302への駆動電流(ランプ電流)ILAMPを生成し、当該駆動電流ILAMPをPWM信号に応じてスイッチングする。
点灯回路400は、PWM信号の無入力状態が所定時間(判定時間τ)経過すると、異常検出信号すなわち上述の診断信号DGをアサートし、異常検出信号をECU202に出力する。アサートは、ハイレベルであってもよいし、ローレベルであってもよいし、ハイインピーダンス状態であってもよい。判定時間τは、PWM信号の周期よりある程度長く定めることができる。通常PWM信号は、数百Hz程度(周期は数ms)であるから、判定時間τは、数十〜数百msとすることができる。
点灯回路400は、機能的に、駆動回路410、異常検出回路420、OR回路430を備える。駆動回路410は定電流出力を有し、その出力電流ILAMPをPWM信号に応じてスイッチング可能となっている。駆動回路410は、その内部あるいは半導体光源302に異常を検出すると、異常検出信号DG2をアサートする。この異常検出信号DG2は、上述した診断信号DGとしてECU202に送信される。
異常検出回路420は、PWM信号の異常、具体的には、ワイヤハーネス214aの断線や地絡などの異常を検出する。具体的には異常検出回路420は、PWM信号の無入力状態が、判定時間τ持続すると、異常検出信号DG1をアサートする。異常検出回路420は、タイマー回路で構成することができる。
なお図2は、異常検出回路420やOR回路430が、必ずしも駆動回路410と別個のハードウェアであることを示している訳ではなく、それらは駆動回路410と一体に(あるいは内蔵)されてもよい。
ECU202による点灯回路400への電源供給開始、言い換えればスイッチ206のターンオンのタイミングと、PWM信号の供給開始は同期している。すなわち、ECU202は、スイッチ206をターンオンすると同時に、あるいはターンオンから点灯回路400の起動時間にもとづく所定時間の経過後に、PWM信号を供給開始する。この場合、異常検出回路420は、車両用灯具300(点灯回路400)に電源電圧VBATが供給され、動作可能となると直ちにPWM信号の監視を開始すればよい。
点灯回路400の異常を示す異常検出信号DG2とPWM信号の異常を示す異常検出信号DG1は論理合成され、単一の信号ライン(ワイヤハーネス)214bを介してECU202に供給してもよい。OR回路430は、2つの異常検出信号DG1とDG2を論理合成(論理和)し、診断信号DGを生成する。OR回路430は、必ずしもORゲートを含む必要はなく、2つの異常検出信号DG1,DG2の少なくとも一方がアサートされたときに、診断信号DGがアサートされるように構成すればよい。またOR回路430は、オープンコレクタ形式あるいはオープンドレイン形式の出力段を含んでもよいし、ワイヤハーネス214bを駆動するためのドライバ(バッファ)を含んでもよい。
以上が点灯回路400を備える灯具システム200の構成である。続いてその動作を説明する。図3(a)、(b)は、図2の灯具システム200の正常時および異常時の動作波形図である。本明細書において参照する波形図やタイムチャートの縦軸および横軸は、理解を容易とするために適宜拡大、縮小したものであり、また示される各波形も、理解の容易のために簡略化され、あるいは誇張もしくは強調されている。
図3には、スイッチ206のオン、オフを示す信号SW、PWM信号、診断信号DG、ランプ電流ILAMPが示される。PWM信号は、ローレベルが点灯を、ハイレベルが消灯に対応している。なおランプ電流ILAMPの波形は実際にはPWM信号に追従してスイッチングするが、図3では平均値を示している。
図3(a)を参照し、正常時の動作を説明する。時刻tより前においてスイッチ206はオフであり、PWM信号はハイレベル(消灯)となっている。時刻tに、半導体光源302を点灯させるために、ECU202がスイッチ206をターンオンする。ECU202がターンオンすると、バッテリ電圧(電源電圧)VBATが車両用灯具300に供給され、駆動回路410や異常検出回路420が動作可能となる。ECU202は、スイッチ206をターンオンするとともに、PWM信号を生成する。半導体光源302の輝度を緩やかに上昇させるために、PWM信号のデューティ比を緩やかに増加させてもよい。ランプ電流ILAMPの平均値は、PWM信号のデューティ比にしたがって変化する。
図3(b)を参照し、異常時の動作を説明する。時刻tに、半導体光源302を点灯させるために、ECU202がスイッチ206をターンオンし、図3(a)と同じPWM信号を生成する。ところが、ワイヤハーネス214aの断線によって、点灯回路400が受信するPWM信号は一定レベル(一例としてハイレベル)となる。異常検出回路420は、時刻tに測定を開始し、判定時間τ経過後の時刻tに異常検出信号DG2(DG)がアサートされ、ECU202に通知される。
以上が灯具システム200の動作である。この灯具システム200によれば、点灯回路400側にPWM信号の異常検出手段を設け、検出結果をECU202に通知することにより、図1のワイヤハーネスのリターンラインが不要となる。すなわちワイヤハーネスの本数を1本減らすことができるため、灯具システム200を簡素化できる。
本発明は、図2のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、回路に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や回路動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図4は、車両用灯具300の構成例のブロック図である。点灯回路400は、コンバータ412、コンバータコントローラ414、OR回路430および回路ブロック440を備える。コンバータ412は降圧コンバータであり、スイッチングトランジスタM,同期整流トランジスタM、インダクタL、平滑キャパシタCを含む。なおコンバータ412のトポロジーはこれに限定されない。なお、ハイサイド側のスイッチングトランジスタMを駆動するためのブートストラップ回路などは省略している。
コンバータコントローラ414は、コンバータ412を制御する機能ICであり、主として、パルス発生器416、ドライバ418を含む。コンバータコントローラ414の入力(VIN)には電源電圧VBATが、CS(電流検出)ピンには、ランプ電流ILAMPに応じた検出信号が入力され、PWMピンにはECU202からのPWM信号が入力される。LX(スイッチング)ピンは、インダクタLと接続される。パルス発生器416は、検出信号VCSが目標値に近づくように、パルス信号Sを生成する。パルス発生器416は、エラーアンプを用いたパルス幅変調器やパルス周波数変調器で構成してもよいし、ヒステリシス制御(Bang-Bang制御)のコントローラであってもよい。
ドライバ418は、パルス信号SにもとづいてトランジスタM,Mをスイッチングする。またドライバ418は、PWM信号が消灯を指示する期間、ランプ電流ILAMPを遮断する。
コンバータコントローラ414は、タイマー回路422および内部電源回路424を備える。内部電源回路424はたとえばリニアレギュレータであり、VINピンの電圧VBATを受け、安定化された電源電圧VCC_Mを生成する。電源電圧VCC_Mは、コンバータコントローラ414のVCCピンから外部に出力され、コンバータコントローラ414の外部のさまざまな回路(不図示)に供給される。
タイマー回路422はPWM信号を受け、無入力状態の時間が判定時間τ持続すると、異常検出信号DG1をアサートする。内部電源回路424は、異常検出信号DG1のアサートに応答して停止する。なお異常検出信号DG1のアサートに応じて、コンバータコントローラ414全体がシャットダウンしてもよい。内部電源回路424が停止すると、電源電圧VCC_Mがゼロとなる。タイマー回路422および内部電源回路424は、図2の異常検出回路420に相当する。電源電圧VCC_Mは、異常検出信号DG1を兼ねている。
回路ブロック440は、コンバータコントローラ414の外部、あるいは内部に設けられ、何らかの信号処理を行う。また回路ブロック440は、点灯回路400の異常を検出すると、異常検出信号DG2をアサートする。
図4において、異常検出信号DG1,DG2のアサートは、ローレベルに割り当てられている。また診断信号DGのアサートはオープン状態であり、ネゲートはローレベルである。
異常検出信号DG2がアサートすなわちローレベルとなると、トランジスタM13がオフとなり、診断信号DGがオープン状態となる。また異常検出信号DG1がアサートすなわち電源電圧VCC_Mがローレベルとなると、OR回路430のトランジスタQ11がオフ、Q12がオン、トランジスタM13がオフとなり、診断信号DGがオープンとなる。異常検出信号DG1,DG2が両方ネゲート(ハイレベル)であるとき、トランジスタM13はオン、診断信号DGはローレベルとなる。
図5は、灯具システム200の別の構成例を示すブロック図である。車両用灯具300は、メインロービーム、追加ロービーム、ハイビームの3灯で構成されており、それぞれに対応する半導体光源302_1〜302_3を備える。ロービーム用の駆動モジュール410_Loは、2つの駆動回路450_1,450_2を含み、それぞれがロービーム用の対応する半導体光源302_1,302_2を点灯させる。
ハイビーム用の駆動モジュール410_Hiは、ハイビーム用の半導体光源302_3を点灯させる。駆動モジュール410_Hiは、灯具ECU452と、駆動回路450_3を含む。
車両用灯具300と車両ECU203は、LIN(Local Interconnect Network)やCAN(Controller Area Network)などのバス216と、ワイヤハーネス214bを介して接続されている。灯具ECU452は、車両ECU203から、複数の半導体光源302のオン、オフや輝度の指令値などを含む制御信号Sを受信する。追加ロービームの輝度は可変であり、制御信号Sは、追加ロービームの輝度を指示するデータを含む。灯具ECU452は、このデータに応じたデューティ比を有するPWM信号を生成する。このPWM信号は、ワイヤハーネス214aを介して、駆動回路450_2に供給される。駆動回路450_2は、タイマー回路422を含んでおり、判定時間τより長いPWM信号の無入力状態を検出すると、異常検出信号DG1をアサートする。また、駆動回路450_1(および450_2)は、異常を検出すると、異常検出信号DG2をアサートする。OR回路430は、異常検出信号DG1,DG2にもとづく診断信号DGを、ワイヤハーネス214bを介して車両ECUに送信する。
すなわち、図5の灯具システム200は、図2のECU202の機能が、車両ECU203と灯具ECU452に分割されていると把握できる。言い換えれば、本発明において、コントローラ(ECU)、点灯回路400、異常検出回路420の物理配置は特に限定されない。
図6は、灯具システム200のさらに別の構成例を示すブロック図である。点灯回路400の基本構成は図4と同様であるため、簡略化して示す。車両用灯具300は灯具ECU320を備え、灯具ECU320は、スイッチ322とCPU(コントローラ)324を含む。スイッチ322は図2のスイッチ206に対応し、CPU324は、図2のECU202に対応する。CPU324は、車両ECU203とバス216を介して接続されており、制御信号Sを受ける。CPU324は制御信号Sが点灯を指示すると、スイッチ322をオンし、電源電圧VBATを点灯回路400に供給する。またCPU324は、半導体光源302の輝度の指令値に応じたデューティ比を有するPWM信号を生成し、ワイヤハーネス214aを介して点灯回路400に送信する。また点灯回路400はPWM信号の無入力状態を検出すると、診断信号DGをアサートする。診断信号DGは、ワイヤハーネス214bを介してCPU324に入力される。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
たとえば実施の形態では、駆動回路410が降圧コンバータで構成される場合を説明したがその限りでは無く、昇降圧コンバータであってもよいし、昇圧コンバータと降圧コンバータの組み合わせであってもよいし、リニアレギュレータや定電流回路であってもよい。
半導体光源302はLEDに限らず、LDや有機EL(Electro Luminescence)であってもよい。
200…灯具システム、202…ECU、204…バッテリ、206…スイッチ、214…ワイヤハーネス、300…車両用灯具、300L…左ランプ、300R…右ランプ、302…半導体光源、304…駆動回路、320…灯具ECU、322…スイッチ、324…CPU、400…点灯回路、410…駆動回路、412…コンバータ、414…コンバータコントローラ、420…異常検出回路、422…タイマー回路、424…内部電源回路、430…OR回路、440…回路ブロック。

Claims (4)

  1. 半導体光源を点灯させる点灯回路であって、
    コントローラからのPWM信号を受け、前記半導体光源への駆動電流を生成し、当該駆動電流を前記PWM信号に応じてスイッチングする駆動回路を備え、
    前記PWM信号の無入力状態が所定時間経過すると異常検出信号をアサートし、前記異常検出信号を前記コントローラに出力するよう構成され、
    前記駆動回路は、
    コンバータと、
    前記PWM信号に応じて前記コンバータを制御するコンバータコントローラと、
    を備え、
    前記コンバータコントローラは、
    前記所定時間連続した前記PWM信号の無入力状態を検出するタイマー回路と、
    前記点灯回路で使用される電源電圧を生成するレギュレータと、
    を含み、前記所定時間連続した前記PWM信号の無入力状態が検出されると前記電源電圧をシャットダウンし、これにより前記コントローラに供給される前記異常検出信号がアサート状態となることを特徴とする点灯回路。
  2. 前記コントローラによる前記PWM信号の供給開始と前記点灯回路への電源供給開始は同期していることを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。
  3. 前記点灯回路の異常を示す異常検出信号と前記PWM信号の異常を示す異常検出信号は論理合成され、単一の信号ラインを介して前記コントローラに供給されることを特徴とする請求項1または2に記載の点灯回路。
  4. 半導体光源と、
    請求項1からのいずれかに記載の点灯回路と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
JP2016150246A 2016-07-29 2016-07-29 点灯回路および車両用灯具 Active JP6811051B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150246A JP6811051B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 点灯回路および車両用灯具
DE102017212940.9A DE102017212940A1 (de) 2016-07-29 2017-07-27 Beleuchtungsschaltung und Fahrzeuglampe
US15/662,095 US10173580B2 (en) 2016-07-29 2017-07-27 Lighting circuit and vehicle lamp
CN201710630303.5A CN107666740B (zh) 2016-07-29 2017-07-28 点亮电路和车辆用灯具
FR1757201A FR3054772B1 (fr) 2016-07-29 2017-07-28 Circuit d'eclairage et feu de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150246A JP6811051B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 点灯回路および車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018774A JP2018018774A (ja) 2018-02-01
JP6811051B2 true JP6811051B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=60951221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150246A Active JP6811051B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 点灯回路および車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10173580B2 (ja)
JP (1) JP6811051B2 (ja)
CN (1) CN107666740B (ja)
DE (1) DE102017212940A1 (ja)
FR (1) FR3054772B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108541107B (zh) * 2018-04-28 2024-04-12 赛尔富电子有限公司 一种照明负载异常检测装置及对应的照明系统
JP7375535B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-08 東芝ライテック株式会社 照明制御装置
EP3876676A1 (en) 2020-03-03 2021-09-08 Signify Holding B.V. A driver for driving a load, as well as a corresponding led based lighting device and a corresponding method of operating the driver
WO2023145854A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080071072A (ko) * 2005-11-22 2008-08-01 로무 가부시키가이샤 인버터 및 그 제어 회로 및 그들을 이용한 발광 장치 및액정 텔레비전
JP4995647B2 (ja) * 2007-06-12 2012-08-08 矢崎総業株式会社 過熱保護機能付き半導体装置の制御回路
JP4776596B2 (ja) * 2007-08-01 2011-09-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具の点灯制御装置
JP4525765B2 (ja) * 2008-02-08 2010-08-18 株式会社デンソー 車両システム
JP5396075B2 (ja) 2008-12-18 2014-01-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置
JP5714976B2 (ja) * 2011-05-12 2015-05-07 株式会社小糸製作所 半導体光源点灯回路
JP6151591B2 (ja) * 2013-02-22 2017-06-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6199721B2 (ja) * 2013-12-06 2017-09-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN110497838B (zh) * 2015-03-26 2023-08-01 株式会社小糸制作所 车辆用灯具和灯具系统
JP6566511B2 (ja) * 2015-04-07 2019-08-28 株式会社小糸製作所 点灯回路
JP6799807B2 (ja) * 2016-08-30 2020-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、及びそれを備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN107666740A (zh) 2018-02-06
JP2018018774A (ja) 2018-02-01
CN107666740B (zh) 2019-09-06
US10173580B2 (en) 2019-01-08
FR3054772B1 (fr) 2019-11-22
FR3054772A1 (fr) 2018-02-02
US20180029526A1 (en) 2018-02-01
DE102017212940A1 (de) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10420196B2 (en) Lighting circuit and vehicle lamp having the same
JP6811051B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP5320588B2 (ja) Led照明灯点灯装置および照明器具
US9192014B2 (en) LED short circuit protection
US8970136B2 (en) Semiconductor light source lighting circuit and vehicular lamp
US9992835B2 (en) Lighting circuit
JP6849342B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
US20080197789A1 (en) Light emitting device
JP6783790B2 (ja) 点灯回路、車両用灯具
JP6916668B2 (ja) 車両用灯具および光源の点灯回路
US9986616B2 (en) Lamp control device
JP6591814B2 (ja) 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
JP2015168305A (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
JP2010118244A (ja) 点灯装置および照明器具
JP6481402B2 (ja) Ledモジュール及びled照明装置
US20210160989A1 (en) Lighting circuit
WO2021010325A1 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP6889612B2 (ja) 車両用灯具および光源の点灯回路
JP6724337B2 (ja) 点灯装置
US11570864B2 (en) Method for limiting current in-rush in automotive lighting devices
US10433395B2 (en) Device for driving the electrical power supply of light sources of an automotive vehicle
JP2015147445A (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
JP2001052886A (ja) 点灯装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150