JP6809364B2 - 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 - Google Patents

自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6809364B2
JP6809364B2 JP2017092825A JP2017092825A JP6809364B2 JP 6809364 B2 JP6809364 B2 JP 6809364B2 JP 2017092825 A JP2017092825 A JP 2017092825A JP 2017092825 A JP2017092825 A JP 2017092825A JP 6809364 B2 JP6809364 B2 JP 6809364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
automatic
instruction
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017092825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018188027A (ja
Inventor
陽介 服部
陽介 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017092825A priority Critical patent/JP6809364B2/ja
Priority to PCT/JP2018/017795 priority patent/WO2018207778A1/ja
Priority to DE112018002414.8T priority patent/DE112018002414T5/de
Publication of JP2018188027A publication Critical patent/JP2018188027A/ja
Priority to US16/677,281 priority patent/US10981599B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6809364B2 publication Critical patent/JP6809364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30264Parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自律走行によって空き駐車スロットを探索して駐車する自動バレー駐車を行う自動バレー駐車システム及び自動バレー駐車方法、並びにそのような自動バレー駐車を行う自動バレー車両に関する。
自動運転の応用として、空き駐車スロットまで自律走行をして自動で駐車をする自動バレー駐車システムが知られている。このような自動バレー駐車システムとして、中央制御装置から自動バレー駐車に対応した車両(以下、「自動バレー車両」という。)にあらかじめ空き駐車スロットが割り当てられて、自動バレー車両が割り当てられた駐車スロットまで自律走行を行う中央制御方式の自動バレー駐車システムがある。これとは別の方式として、自動バレー車両が自らセンサ等を用いて空き駐車スロットを探索して、見つけ出した空き駐車スロットに駐車を行う自主探索方式の自動バレー駐車システムも提案されている。
特開2016−76014号公報
自主探索方式では、空き駐車スロットがない場合には、すでに駐車している車両が駐車場から出て新たな空き駐車スロットができるまで、自動バレー車両はいつまでも空き駐車スロットを探索することになる。新たな空き駐車スロットが生じたとしても、同様に駐車スロットが空くのを待っている他の自動バレー車両がある場合には、そのような他の自動バレー車両に駐車スロットを取られてしまうこともあり、この場合には、空き駐車スロットを見つけ出すまでの時間がさらに長くなってしまう。
このように、空き駐車スロットが見つからない場合に、いつまでも空き駐車スロットの探索をしながら自律走行を継続したのでは、駐車場内にそのような自動バレー車両の渋滞が生じ、また、移動エネルギを無駄に浪費することにもなる。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、自動バレー駐車システムにおいて、空き駐車スロットが見つからない場合に自動バレー車両を適切に制御できる自動バレー駐車システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様は、自動バレー車両(10)とユーザ端末(20)とを含む自動バレー駐車システム(100)であって、前記自動バレー車両は、自律走行によって空き駐車スロットを探索して駐車するよう前記自動バレー車両を制御する駐車制御部(12)と、空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付部(14)とを備え、前記ユーザ端末は、前記指示受付部に対して前記指示を与える指示部(23)を備え、前記駐車制御部は、空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御する。
この構成により、自動バレー駐車システムにおいて、空き駐車スロットが見つからない場合に自動バレー車両を適切に制御できる。
本発明の他の態様は、自動バレー車両(10)であって、自律走行によって空き駐車スロットを探索して駐車するよう前記自動バレー車両を制御する駐車制御部(12)と、空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付部(14)とを備え、前記駐車制御部は、空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御する。
この構成によっても、自動バレー駐車システムにおいて、空き駐車スロットが見つからない場合に自動バレー車両を適切に制御できる。
本発明のさらに他の態様は、自動バレー駐車方法であって、車両を自律走行させながら空き駐車スロットを探索して駐車させる駐車制御ステップ(S24)と、空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付ステップ(S62)と、空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示受付ステップにて受け付けた前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御する車両制御ステップ(S69,S66)とを含む。
この構成によっても、自動バレー駐車システムにおいて、空き駐車スロットが見つからない場合に自動バレー車両を適切に制御できる。
本発明の実施の形態に係る自動バレー駐車システムのブロック図である。 本発明の実施の形態に係る自動バレー駐車のフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る自動バレー車両の空き駐車スロットを探索する処理を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る自動バレー車両の走行距離と検知距離との関係の一例を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る自動バレー車両の新たな空き駐車スロットが生じたか否かを監視する処理を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る自動バレー駐車状態制御処理の内部フローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する場合の一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的構成に限定するものではない。本発明の実施にあたっては、実施の形態に応じた具体的構成が適宜採用されてよい。
図1は、本実施の形態の自動バレー駐車システムのブロック図である。自動バレー駐車システム100は、自動バレー車両10とユーザ端末20とを含む。自動バレー車両10は、降車用車寄せにて運転者を含む乗員が降車して、自動バレー駐車の指示を受けると、無人のまま自律走行をして駐車場内の空いている駐車スロットに駐車をする。また、駐車場に駐車されている自動バレー車両10は、迎車の指示を受けると、無人のまま駐車場の駐車位置から乗車用車寄せまで自律走行をして停車する。
ユーザ端末20は、ユーザによって携帯される端末装置である。ユーザは、典型的には自動バレー車両10の運転者である。自動バレー車両10は、自動バレー駐車をしている間(即ち、運転者が降車用車寄せにて降車してから駐車、迎車を経て乗車用車寄せで停車するまでの間)、適宜ユーザ端末20と無線通信を行う。
自動バレー車両10とユーザ端末20との間の無線通信には種々の通信方式が採用されてよく、両者の間に種々の装置(例えば、駐車場全体の自動バレー駐車を司る中央管理装置等)が介在していてもよい。
この無線通信によって、具体的には、ユーザ端末20から自動バレー車両10へは、ユーザからの指示が送信される。ユーザからの指示には、自動バレー駐車の開始指示、迎車指示、及び後述する自動バレー駐車の継続に関する指示が含まれる。
また、自動バレー車両10からユーザ端末20へは、自動バレー車両10及び自動バレー駐車の状態に関する情報が送信される。例えば、自動バレー車両10にて駐車が完了した場合には駐車完了の報告がユーザ端末20に送信される。また、空き駐車スロットが見つからない場合には、自動バレー車両10からユーザ端末20に、自動バレー駐車の継続についての問い合わせが送信される。
自動バレー車両10における駐車及び迎車を含む自動バレー駐車を実現する手法は、すでに種々の提案がされており、本実施の形態では、それらの従来の自動バレー駐車方法によって自動バレー駐車を実現する。このために、自動バレー車両10は、図1に示すように、センサ11と、自動バレー駐車制御装置12と、室内自動バレー駐車制御HMI13と、無線通信装置14とを備えている。
センサ11は、側方ソナー111と、後方ソナー112と、カメラセンサ113と、シフトポジションセンサ114と、車速センサ115とを備えている。側方ソナー111は、自動バレー車両10(以下、「自車両」ともいう。)の側面に配置され、自車両の側方に音波である送信波を発信し、この反射波を受信することによって、自車両側方に位置する物体の有無及び物体までの距離を検知する。
後方ソナー112は、自車両の後面に配置され、自車両の後方に音波である送信波を発信し、この反射波を受信することによって、自車両後方に位置する物体の有無及び物体までの距離を検知する。側方ソナー111及び後方ソナー112による検知結果は、自動バレー駐車制御装置12に送られる。
カメラセンサ113は、例えば自車両の前面に配置され、自車両の前方を撮影し、この撮影画像を画像処理することによって、駐車場及び駐車スロットの存在や駐車待ちをしている他車両の有無等を検知する。カメラセンサ113による検知結果は、自動バレー駐車制御装置12に送られる。ここで、駐車スロットとは、車両が駐車するために区画された領域をいう。他車両が駐車していない駐車スロットを空き駐車スロットという。
なお、カメラセンサ113は、自車両の後面において自車両の後方を撮影するように配置されてもよい。この場合、カメラセンサ113は、後方ソナー112に代えて、又は後方ソナー112に加えて、自車両後方に位置する物体の有無及び物体までの距離を検知するようにしてもよい。
シフトポジションセンサ114は、シフトレバーの位置を検知する。シフトレバーの位置は、自動バレー駐車制御装置12にてシフトレバーが「P」、「R」、「N」、「D」等の、どの位置に入れられているかを認識するために用いられる。
車速センサ115は、自車両の走行速度を検知する周知の車速センサである。車速センサ115による検知結果は、自動バレー駐車制御装置12に送られる。
室内自動バレー駐車制御HMI13は、駐車開始スイッチ131と、表示部132と、音声出力部133とを備えている。駐車開始スイッチ131は、運転者が自動バレー駐車を開始する旨を自動バレー駐車制御装置12に入力するためのスイッチである。駐車開始スイッチ131は、運転者に操作されると、その旨が自動バレー駐車制御装置12にて認識される。
表示部132は、自動バレー駐車制御装置12からの指示を受けて画面や文字を表示させる周知のディスプレイとして構成されている。音声出力部133は、自動バレー駐車制御装置12からの指示を受けてブザー音や音声等による報知音を出力する。表示部132及び音声出力部133は、自動バレー駐車を実施する際に、自動バレー駐車の作動状態を運転者等の乗員に報知するため等に用いられる。
無線通信装置14は、他の車両及びユーザ端末20との情報のやり取りを行うための周知の無線通信装置である。無線通信装置14は、自車両の位置や自車両の駐車待ち時間の情報等を車車間通信で他車両と交換し、また、自動バレー駐車の状態を示す情報をユーザ端末20に送信し、ユーザ端末20から後述する自動バレー車両10の状態制御に関する指示を受信する。なお、自動バレー駐車の状態を示す情報をユーザ端末20に送信する無線通信装置14は、通知送信部に相当し、ユーザ端末20から後述する自動バレー駐車の継続に関する指示を受信する無線通信装置14は、指示受付部に相当する。
自動バレー駐車制御装置12は、CPU121と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、「メモリ122」という。)とを有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。自動バレー駐車制御装置12の各種機能は、CPU121が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ122が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。非遷移的実体的記録媒体とは、記録媒体から電磁波を除く意味である。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、自動バレー駐車制御装置12を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
自動バレー駐車制御装置12は、CPU121がプログラムを実行することで実現される機能の構成の1つとして、自動バレー駐車を行う機能を備える。自動バレー駐車制御装置12における機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
ユーザ端末20は、自動バレー駐車制御指令装置21と、ユーザ端末HMI22と、無線通信装置23とを備えている。無線通信装置23は、自動バレー車両10との情報のやり取りを行うための周知の無線通信装置である。無線通信装置23は、自動バレー駐車の状態を示す情報を自動バレー車両10から受信し、自動バレー車両10に後述する自動バレー駐車の継続に関する指示を送信する。
ユーザ端末HMI22は、タッチパネル、スピーカ、及びマイクを含む。ユーザ端末HMI22は、自動バレー車両10から受信した自動バレー駐車の状態を示す情報を出力し、自動バレー駐車の継続に関するユーザの指示の入力を受け付ける。情報の出力は、タッチパネルによる表示であってもよいし、スピーカからの音声出力であってもよい。情報の入力は、タッチパネルに対するタッチ入力であってもよいし、マイクに対する音声入力であってもよい。
自動バレー駐車制御指令装置21は、無線通信装置23及びユーザ端末HMI22を制御して、ユーザ端末20による自動バレー車両10に対する自動バレー駐車制御指令の処理を実現する。
次に、自動バレー駐車制御装置12が実行する自動バレー駐車について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。自動バレー駐車処理は、駐車場において自車両の運転者が空き駐車スロットに自車両を駐車する際の操作を支援する処理である。自動バレー駐車処理は、例えば、自動バレー車両10の電源が投入されると開始され、その後、繰り返し実行される。
自動バレー駐車処理では、まず、車速センサ115による検知結果を用いて自車両の走行距離を認識しつつ側方ソナー111での検知を行い、走行距離と検知結果との関係をメモリ122において記憶させる(ステップS21)。例えば、図3に示すように、駐車場の通路から駐車スロットに駐車された駐車車両42に向けて側方ソナー22での検知を行う。
この検知を行うと、例えば図4に示すように、駐車スロットのうち駐車車両42が存在する位置では駐車車両42にて音波が反射されるため物体までの検知距離が短くなる。一方、駐車スロットのうち駐車車両42が存在しない空き駐車スロットでは路面まで物体が存在しないため検知距離が長くなる。
このように、自動バレー駐車制御装置12は、自動バレー駐車の開始前に、走行距離と検知距離とを対応付けておくことによって、自動バレー駐車を開始する際に、直ちに空き駐車スロットの場所を認識できるようにしている。
続いて、自動バレー駐車制御装置12は、自車両が停車したか否かを判定する(ステップS22)。この処理では、例えば、シフトポジションセンサ114によりシフト位置がパーキング「P」であることを検知した場合に自車両が停車したと判定する。なお、自車両が停車したか否かについては、シフト位置に限らず、車速センサ115等を用いて判断してもよい。例えば、車速センサ115により、車速0km/hが一定時間継続したことを検知した場合に自車両が停車したと判定してもよい。
自車両が停車していなければ(ステップS22にてNO)、ステップS21の処理に戻る。自車両が停車していれば(ステップS22にてYES)、自動バレー駐車を開始する旨の指示があったか否かを判定する(ステップS23)。この処理では、例えば、駐車開始スイッチ131が操作された場合に自動バレー駐車の指示があったものと判定する。指示がなければステップS21に戻る。
自動バレー駐車の指示があった場合には、自動バレー駐車の指示が空き駐車スロットを探索する旨の指示であるものとして、空き駐車スロットを認識する(ステップS24)。ここでは、自車両から後方ソナー112やカメラセンサ113、あるいは側方ソナー111等にて他車両を検知可能な範囲内において、走行距離と検知距離との対応関係から空き駐車スロットを認識する。例えば、検知された物体と物体との間に2.5m以上の空間がある場合に、空き駐車スロットであると認識する。
続いて、空き駐車スロットがあるか否かを判定する(ステップS25)。空き駐車スロットがあれば(ステップS25でYES)、後述するステップS35の処理に移行する。空き駐車スロットがなければ(ステップS25にてNO)、新たな空き駐車スロットが発生したか否かを監視する(ステップS26)。なお、「空き駐車スロットが発生した」とは、空き駐車スロットがない状態から空き駐車スロットがある状態に遷移したことを示す。
この処理では、図5に示すように、後方ソナー112を用いて、車両の後方において駐車スロットから移動する移動車両43を監視することによって新たな空き駐車スロット46が発生したか否かを監視する。なお、カメラセンサ113が後方に向けて配置されている場合には、このカメラセンサ113を用いて他車両を監視してもよい。
続いて、駐車車両42の出庫があったか否かを判定する(ステップS27)。この処理では、例えば、後方ソナー112を用いて、車両ありと判定した領域から車両が移動してきたことを検知できた場合に、駐車車両42の出庫があったと判定する。
駐車車両42の出庫がなければ(ステップS27にてNO)、ステップS26の処理に戻って、車両後方の監視を継続する。駐車車両42の出庫があれば(ステップS27にてYES)、無線通信部14を用いて他車両に入庫情報を送信する(ステップS28)。ここで、入庫情報とは、自車両の位置、新たな空き駐車スロット46の位置、自車両が停車してからの経過時間等の情報を含む。
続いて、他車両から同じ空き駐車スロット46についての入庫情報を受信したか否かを判定する(ステップS29)。すなわち、他の自動バレー車両10がほぼ同時に同じ空き駐車スロット46を検知し、この入庫情報を送信した場合に、本処理にて肯定判定されることになる。
他車両から同じ空き駐車スロット46についての入庫情報を受信していれば(ステップS29にてYES)、後述するステップS31の処理に移行する。他車両から同じ空き駐車スロット46についての入庫情報を受信していなければ(ステップS29にてNO)、同じ空き駐車スロット46に入庫しようとする他車両が存在するか否かを判定する(ステップS30)。ここで、入庫しようとする他車両は、後方ソナー112やカメラセンサ113にて常時検知される。
他車両から同じ空き駐車スロット46についての入庫情報を受信するか(ステップS29にてYES)、又は入庫しようとする他車両が検知された場合(ステップS30にてYES)、そのような他車両(以下、「入庫他車両44」という。)と自車両の間で、当該空き駐車スロット46までの距離や入庫待ち時間に応じて設定される優先順位を比較する(ステップS31)。
この際、空き駐車スロット46までの距離が近いほど、また、入庫待ち時間が多いほど高い優先順位が設定される。また例えば、入庫他車両44と車車間通信で通信できる場合には、空き駐車スロット46までの距離に応じて設定される優先順位と、入庫待ち時間に応じて設定される優先順位とを組み合わせることによって駐車優先順位が設定される。
入庫他車両44と車車間通信で通信できない場合には、空き駐車スロット46までの距離に応じて設定される優先順位と、入庫待ち時間に応じて設定される優先順位との両方が入庫他車両44の優先順位を上回る場合に、自車両の駐車優先順位が入庫他車両44の駐車優先順位よりも高いと認定される。
続いて、自車両の駐車優先順位と入庫他車両44の駐車優先順位との比較結果を判定する(ステップS32)。すなわち、この処理では、駐車優先順位に応じて自車両が新たな空き駐車スロットに駐車できるか否かを判定する。
自車両の駐車優先順位が入庫他車両44の駐車優先順位以下であれば(ステップS32にてNO)、状態制御条件を満たすか否かを判定する(ステップS33)。ここで、状態制御条件は、空き駐車スロットを見つけられない場合に満たされる条件であり、具体的には、空き駐車スロットを見つけられないまま入庫待ち時間が所定時間以上となるか、又は空き駐車スロットを見つけられないまま走行距離が所定距離以上となることを状態制御条件とすることができる。
状態制御条件は、これに限られず、例えば、空き駐車スロットを見つけられないまま入庫待ち時間が所定時間以上となることであってよく、空き駐車スロットを見つけられないまま走行距離が所定距離以上となることであってもよく、空き駐車スロットを見つけられないまま入庫待ち時間が所定時間以上となり、かつ走行距離が所定距離以上となることであってもよい。また、状態制御条件は、空き駐車スロットを見つけられないまま消費したエネルギ等の他の要素についての条件であってもよい。
状態制御条件を満たす場合(ステップS33にてYES)、即ち空き駐車スロットを探索しても見つからない場合には、自動バレー駐車状態制御処理(ステップS34)に移行する。状態制御条件を満たさない場合は(ステップS33にてNO)、ステップS26に戻って空き駐車スロットの探索を継続する。
図6は、自動バレー駐車状態制御処理(ステップS34)の内部フローチャートである。自動バレー駐車制御装置12は、ユーザ端末20に対して、状態制御に関する指示、具体的には継続に関する指示を問い合わせ済であるか否かを判定する(ステップS61)。問い合わせ済でない場合は(ステップS61にてNO)、自動バレー駐車制御装置12は、無線通信装置14から自動バレー車両200に、自動バレー駐車の状態を示す情報として、空き駐車スロットを見つけられない旨の未完通知をするとともに、継続に関する指示を問い合わせる(ステップS62)。
ユーザ端末20では、自動バレー駐車の状態を示す情報(即ち、未完通知及び問い合わせ、以下単に「通知」という。)を受信して、これを出力する。ユーザは、これによって自らの車両が空き駐車スロットを見つけることができないことを認識し、空き駐車スロットの探索を継続するか、キャンセルするかを決定し、ユーザ端末20に入力する。ユーザ端末20は、指示を自動バレー車両10に送信する。この指示を送信する無線通信装置23は、指示部に相当する。
ユーザ端末20から指示を受信すると(ステップS63にてYES)、自動バレー駐車制御装置12は、その指示が継続指示であるか、キャンセル指示であるかを判定する(ステップS64)。継続指示でない場合、即ちキャンセル指示である場合は(ステップS64にてNO)、自動バレー駐車制御装置12は、自動バレー駐車をキャンセルし(ステップS65)、迎車処理を実行する(ステップS66)。迎車処理(ステップS66)では、自動バレー車両10は、空き駐車スロットの探索を中止して、所定の乗車用車寄せまで自律走行をし、乗車用車寄せで停車する。
一方、ユーザ端末20から受信した指示が継続指示である場合は(ステップS64にてYES)、自動バレー駐車制御装置12は、周辺に他車両(以下、「周辺車両」という。)があるか否かを判定する(ステップS67)。ここで、周辺車両があるか否かは、後方ソナー112及びカメラセンサ113を用いて、自車両の前後に他車両があるか否かによって判断する。
周辺に車両がある場合には(ステップS67にてYES)、次に、駐車場内に退避スペースがあるか否かを判断する(ステップS68)。ここで、退避スペースとは、駐車場内の駐車スロット以外の場所であり、所定の安全条件を満たす場所をいう。所定の安全条件は、当該スペースに駐車した場合にも他車両の通行のための所定の長さ以上の路幅が確保される、交差点付近にない等の条件を含む。
自動バレー駐車制御装置12は、周辺車両がない場合には(ステップS67にてNO)、その場で停車(退避)制御をして、自動バレー車両10を一時停車させ(ステップS70)、周辺車両はあるが退避スペースがある場合には(ステップS68にてYES)、当該退避スペースで停車制御をして、自動バレー車両10を一時停止させる(ステップS70)。
継続指示を受けた場合であって(ステップS64にてYES)、周辺車両があり(ステップS67にてYES)、かつ退避スペースがない(ステップS68にてNO)ときには、空き駐車スロットの探索をするために内部フローを抜けて、図2のステップS21に戻る。
以上のように、本実施の形態の自動バレー駐車システム100によれば、自動バレー車両10は、自律走行によって空き駐車スロットを探索して駐車するが、空き駐車スロットを見つけられない場合には、ユーザ端末20に通知を送信する。ユーザ端末20は、この通知を受けると、これを出力(具体的には、表示、又は音声出力)する。ユーザは、この通知に対応して、ユーザ端末20に、自動バレー車両10の状態制御に関する指示を入力する。この指示は、具体的には、自動バレー駐車の継続に関する指示であり、自動バレー駐車を継続するか、キャンセルかの指示である。
ユーザ端末20は、この指示を自動バレー車両10に送信する。自動バレー車両10では、この指示を受けると、指示に従って、自動バレー駐車を継続し、又はキャンセルする。自動バレー車両を継続する場合において、周辺車両がない場合、又は退避スペースがある場合には、安全条件を満たすことを条件に、駐車スロット以外の場所で一時停車する。周辺車両があり、かつ退避スペースがない場合には、空き駐車スロットの探索を継続する。
これにより、自主探索方式の自動バレー駐車システム100において、空き駐車スロットが見つからない場合に、自動バレー車両10を適切に制御できる。
なお、上記の実施の形態では、ユーザの指示は、自動バレー駐車の継続かキャンセルかの二択であったが、継続する場合にも、あくまでも探索を継続するのか、退避スペースを探索してそこに一時停車するのかを選択できるようにしてよい。この場合には、ユーザが探索の継続を指示した場合には、自動バレー車両10は、空き駐車スロットの探索を継続し、ユーザが一時停車を指示した場合には、周辺車両や退避スペースの有無を判定して一時停車をするようにしてよい。
また、上記の実施の形態では、空き駐車スロットが見つからないまま所定の時間が経過し、あるいは所定の距離を走行した場合に、自動バレー車両10からユーザ端末20に通知を送信する構成としたが、これに加えて、ユーザ端末20から自動バレー車両10に自動バレー車両10の状態の問い合わせをし、これに応じて自動バレー車両10が、空き駐車スロットが見つかっていない場合に通知をユーザ端末20に送信するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、空き駐車スロットが見つからない場合に、自動バレー車両10はユーザ端末20に通知を送信し、ユーザ端末20から状態制御に関する指示を受信したが、状態制御に関する指示は、自動バレー車両10にあらかじめ与えられていてもよい。例えば、ユーザは、自動バレー駐車を開始する際に、自動バレー車両10において、空き駐車スロットが見つからなかった場合の指示を、室内自動バレー駐車制御HMI13を介して入力してもよい。この場合には、室内自動バレー駐車制御HMI13が指示受付部に相当する。また、状態制御に関する指示は、ユーザ端末20において自動バレー車両10からの通知を受ける前に、ユーザ端末20から自動バレー車両10に送信されてもよい。
10・・・自動バレー車両、12・・・自動バレー駐車制御装置、14・・・無線通信装置、20・・・ユーザ端末、23・・・無線通信装置、100・・・自動バレー駐車システム

Claims (14)

  1. 自動バレー車両(10)とユーザ端末(20)とを含む自動バレー駐車システム(100)であって、
    前記自動バレー車両は、
    自律走行によって空き駐車スロット探索を行い、前記探索の結果見つけた空き駐車スロットに駐車するよう前記自動バレー車両を制御する駐車制御部(12)と、
    空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付部(14)と、
    を備え、
    前記ユーザ端末は、
    前記指示受付部に対して前記指示を与える指示部(23)
    を備え、
    前記駐車制御部は、空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御
    前記駐車制御部は、前記探索の結果見つけた空き駐車スロットに入庫しようとする入庫他車両がある場合において、前記自動バレー車両の優先順位が前記入庫他車両の優先順位以下であるときに、前記空き駐車スロットを見つけられないと判断する、自動バレー駐車システム。
  2. 前記自動バレー車両及び前記入庫他車両の優先順位は、それぞれ、自動バレー車両及び前記入庫他車両から前記探索の結果見つけた空き駐車スロットまでの距離に応じて設定される、請求項1に記載の自動バレー駐車システム。
  3. 前記自動バレー車両及び前記入庫他車両の優先順位は、それぞれ、自動バレー車両及び前記入庫他車両の入庫待ち時間に応じて設定される、請求項1に記載の自動バレー駐車システム。
  4. 前記自動バレー車両は、無線通信部(14)をさらに備え、
    前記駐車制御部は、駐車車両の出庫を検知したときに、出庫を検知した新たな空き駐車スロットの情報を少なくとも含む入庫情報を、前記無線通信部を用いて他車両に送信する、請求項1に記載の自動バレー駐車システム。
  5. 前記自動バレー車両は、さらに、空き駐車スロットを見つけられない場合に前記ユーザ端末に通知を送信する通知送信部(14)を備え、
    前記ユーザ端末は、さらに、前記通知を受信する通知受信部(23)を備え、
    前記指示部は、前記通知に対応してユーザから入力された前記指示を前記自動バレー車両に送信し、
    前記指示受付部は、前記通知に対応して前記ユーザ端末から送信されてきた指示を受信する、請求項1ないし4のいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  6. 前記指示は、前記探索の継続に関する指示である、請求項1ないし5のいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  7. 前記駐車制御部は、前記指示が前記探索をキャンセルする旨の指示である場合に、前記自動バレー車両を所定の場所まで自律走行させる、請求項1ないしのいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  8. 前記駐車制御部は、前記指示が前記探索を継続する旨の指示である場合に、空き駐車スロットの探索を継続する、請求項1ないしのいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  9. 前記駐車制御部は、前記指示が前記探索を継続する旨の指示である場合に、駐車スロット以外の場所で一時停車をする、請求項1ないしのいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  10. 前記駐車制御部は、前記指示が前記探索を継続する旨の指示であり、かつ周辺に他の車両がない場合に、駐車スロット以外の場所で一時停車をする、請求項1ないしのいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  11. 前記駐車制御部は、前記指示が前記探索を継続する旨の指示である場合に、駐車スロット以外の場所であって所定の安全条件を満たす場所を探索して一時停車をする、請求項又は10に記載の自動バレー駐車システム。
  12. 前記通知送信部は、前記自動バレー車両が所定時間以上経過した後にも空き駐車スロットを見つけられない場合、及び/又は所定距離以上走行した後にも空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記通知を送信する、請求項5又は請求項5を引用する請求項6ないし11のいずれかに記載の自動バレー駐車システム。
  13. 自動バレー車両(10)であって、
    自律走行によって空き駐車スロットを探索して駐車するよう前記自動バレー車両を制御する駐車制御部(12)と、
    空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付部(14)と、
    を備え、
    前記駐車制御部は、空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御する、自動バレー車両。
  14. 自動バレー駐車方法であって、
    自動バレー車両を自律走行させながら空き駐車スロットを探索して駐車させる駐車制御ステップ(S24)と、
    空き駐車スロットを見つけられない場合の車両の状態制御に関する指示を受け付ける指示受付ステップ(S62)と、
    空き駐車スロットを見つけられない場合に、前記指示受付ステップにて受け付けた前記指示に応じて前記自動バレー車両を制御する車両制御ステップ(S69,S66)と、
    を含む自動バレー駐車方法。
JP2017092825A 2017-05-09 2017-05-09 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 Active JP6809364B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092825A JP6809364B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法
PCT/JP2018/017795 WO2018207778A1 (ja) 2017-05-09 2018-05-08 自動駐車システム、自動駐車車両、及び自動駐車方法
DE112018002414.8T DE112018002414T5 (de) 2017-05-09 2018-05-08 System zum automatisierten Parken, Fahrzeug zum automatisierten Parken, Verfahren zum automatisierten Parken
US16/677,281 US10981599B2 (en) 2017-05-09 2019-11-07 Automated parking system, automated parking vehicle, and automated parking method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092825A JP6809364B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188027A JP2018188027A (ja) 2018-11-29
JP6809364B2 true JP6809364B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=64104771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017092825A Active JP6809364B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10981599B2 (ja)
JP (1) JP6809364B2 (ja)
DE (1) DE112018002414T5 (ja)
WO (1) WO2018207778A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107748592B (zh) * 2017-11-09 2020-12-18 联想(北京)有限公司 平板电脑
JP7139284B2 (ja) * 2019-05-14 2022-09-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置、駐車場管理装置、車両制御方法、およびプログラム
WO2021020384A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 株式会社デンソー 駐車支援システム
CN114929542A (zh) * 2020-01-15 2022-08-19 株式会社电装 自动代客泊车系统
JP7327187B2 (ja) * 2020-01-31 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両、及び自動運転システム
JP7238850B2 (ja) * 2020-05-07 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 自動運転システムおよび自動運転方法
JP7505927B2 (ja) * 2020-06-18 2024-06-25 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 車載装置、及び制御方法
CN112324213A (zh) * 2020-10-22 2021-02-05 中国第一汽车股份有限公司 一种自动泊车方法、装置、系统及存储介质
JP2022094777A (ja) * 2020-12-15 2022-06-27 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム
JP7531256B2 (ja) 2020-12-17 2024-08-09 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 車両誘導方法、車両誘導装置及びプログラム
JP7355049B2 (ja) 2021-03-03 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両制御システム、及び情報処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074300A (ja) 1996-06-28 1998-03-17 Denso Corp 駐車場予約管理システム
JP2009276927A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 空き駐車スペース情報送信装置および空き駐車スペース案内システム
KR20120086140A (ko) * 2011-01-25 2012-08-02 한국전자통신연구원 맞춤 자동 주차 서비스를 제공하기 위한 단말과 장치 및 그 방법
JP2014144708A (ja) 2013-01-29 2014-08-14 Toyota Motor Corp 駐車支援装置及び駐車支援方法
WO2015144396A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Here Global B.V. Method and apparatus for identifying parking spaces for a group of vehicles
DE102014211557A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Valet Parking Verfahren und System
EP3186796A4 (en) * 2014-08-27 2018-04-11 Sparkcity.com Ltd. Parking space management system and method
JP6348395B2 (ja) 2014-10-03 2018-06-27 株式会社駐車場綜合研究所 駐車場管理装置、駐車場管理システム、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム
US9557741B1 (en) * 2015-08-24 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for autonomous valet parking using plenoptic cameras
CN108885825B (zh) * 2016-04-01 2022-06-14 三菱电机株式会社 自动泊车系统、自动泊车控制装置及自动泊车控制方法
JP6572826B2 (ja) 2016-05-23 2019-09-11 株式会社デンソー 駐車案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10981599B2 (en) 2021-04-20
JP2018188027A (ja) 2018-11-29
US20200070890A1 (en) 2020-03-05
DE112018002414T5 (de) 2020-01-23
WO2018207778A1 (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809364B2 (ja) 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法
JP7379683B2 (ja) 自動駐車制御方法及び装置
JP6835219B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
EP3367367B1 (en) Parking support method and parking support device
US20200257317A1 (en) Autonomous and user controlled vehicle summon to a target
JP6828825B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
US20180299900A1 (en) Using cameras for detecting objects near a vehicle
JP5471462B2 (ja) 自動駐車装置
EP3862996A1 (en) Automatic parking assistance system, in-vehicle device and method
JPWO2018235274A1 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7276471B2 (ja) 車両遠隔制御方法及び車両遠隔制御装置
US11423784B2 (en) Method for controlling a parking operation of a motor vehicle
WO2019123586A1 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
JP7032568B2 (ja) 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
KR20170025206A (ko) 원격 전자동 주차시스템 및 그의 제어방법
JP7298699B2 (ja) 車両遠隔制御方法及び車両遠隔制御装置
WO2021200681A1 (ja) リモート駐車システムおよびそれに用いられる駐車支援制御装置
JP7117603B2 (ja) 走行制御装置、走行制御方法、プログラム
JP2019172208A (ja) 運転支援装置、自動運転車両、運転支援方法、及び、運転支援プログラム
KR101703238B1 (ko) 차량등 구동 제어 시스템 및 그 방법
KR20170070293A (ko) 카클라우드 기반 무인 자동주차 방법
JP6572826B2 (ja) 駐車案内装置
WO2020115517A1 (ja) 駐車時の車両走行制御方法及び車両走行制御装置
KR20230057276A (ko) 자동 주차 시스템, 자동 주차 시스템의 제어 방법 및 비일시적 기억 매체
JP2020093582A (ja) 車両走行制御方法及び車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6809364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250